[過去ログ] 【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08] (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(1): 2011/07/09(土) 13:18:30.60 ID:7qakFp2X(5/8)調 AAS
>>205
だからスレタイは高学歴となっているが、
単に大学進学率が上昇して、大学生で就職できない割合が増えただけ。
それはどうでもいいような大学、地方大学の乱立で大学に入り易くなったが、
そんな大学の学生を大手、準大手が採用するわけもなくってだけ。
大学=高学歴など戦前、戦後でもあるまいし、全く=にはならないしね。
213: 2011/07/09(土) 13:21:20.23 ID:wgpmQIa8(4/4)調 AAS
>>210
「高学歴」「進学校」の定義ってこういうスレではいつも揉めるんだよな
中には「最高学府」を東大だけのことだと勘違いする人もいる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s