[過去ログ] 【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2011/07/09(土) 11:30:19.49 ID:TK0zDj7x(2/2)調 AAS
下手に勉強してルールや原理原則を身につけてお行儀よくなっちゃうと、
新自由主義・市場原理主義の世紀末ヒャッハーなフザケた世界では
やっていけんのよ。
207(1): 2011/07/09(土) 13:17:48.49 ID:rmi+U8Nl(4/10)調 AAS
>>199
かつて高卒がメインだった職に有名・一流大卒が応募してくるようになったから、
普通の高卒は大卒に押されて弾かれている。
公務員は採用試験でペーパーテストで足切りのウェイトが高いが、
普通の高卒は有名・一流大卒にはペーパーテストの点取りでは勝てないから、
結果的にそうなる。
547: 2011/07/09(土) 22:30:37.49 ID:iBHd5CI6(1)調 AAS
小中学校の授業の半分を英語にして海外就職をメインターゲットにするぐらいの
覚悟がないと子供たちは将来野垂れ死にする。
656: 2011/07/10(日) 00:18:49.49 ID:M+uqoRt+(2/6)調 AAS
>>653
コツコツ地道に生きるより、一発逆転の人生を目指す人が
増えただけの話
一発逆転に失敗し、コツコツ地道に生きたいと我が儘を
認めようとするから、不公平になる
語学をマスターするんだ→ネイティブより劣ります
資格取るんだ→資格取得者が増えれば賃金競争です
公務員になるんだ→公務員試験の倍率が上がるだけです
681(1): 2011/07/10(日) 00:55:00.49 ID:B7uWUTgd(2/22)調 AAS
>>679
進学校の理数科って、地元医学部か東大東工大、っていうイメージ
691: 2011/07/10(日) 01:02:26.49 ID:M+uqoRt+(5/6)調 AAS
外人枠って騒ぐようなモノか?
現地勤務はネイティブの方が良いんだから、
当たり前の採用だろ?
797: 2011/07/10(日) 04:05:59.49 ID:uEw+7l/O(1/5)調 AAS
>>796
原書房の『潜入工作員』をオススメ。ユダヤ系アメリカ人が
イスラエル特殊部隊への入隊から除隊後までノンフィクション。
あちらでも出る杭は打たれる。おそらく世界共通の軍隊式。
「絶対に目立つな、平均を維持しろ、諦めるな、誠実であれ…」
845: 2011/07/10(日) 08:41:04.49 ID:Rw6BJwmq(1)調 AAS
業界のニーズを満たしているなら楽に就職できるだろ・・・・
業界のニーズが社会のニーズに置き換わっているけど
高卒11万より7〜9万高い月給をもらう利点を
面接で披露し納得させれば内定だ
857(4): 2011/07/10(日) 09:52:47.49 ID:Q+CyVSG1(1/2)調 AAS
今、国立大学でアルバイトしてるんだけど
ごちゃごちゃ書くより、わが意を得たりというコラムが見つかったから張っておきますわ
外部リンク[html]:agora-web.jp
992: 2011/07/10(日) 13:33:27.49 ID:AIysfD73(12/12)調 AAS
頭がよくなくても大体の事はカットアンドトライでうまくいく!
だから有名教授なんかが出来なかった事がいち技術者によって
なされたって話がよくある。
そんなもんだよ、学歴って!馬鹿らしいw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s