[過去ログ]
【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08] (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
226
: 2011/07/09(土) 13:35:49.62
ID:VfqOJQ4J(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
226: [sage] 2011/07/09(土) 13:35:49.62 ID:VfqOJQ4J 俺は楽して生きるために大学へ行った。 社会学、生物学、コンピュータサイエンスのどれを専攻にするか迷ったが、 社会学は就職に直接的には役立たなそうだし授業への出席を重視されそうだしディベートがウザそう、 生物学はその知識を活かす環境を得ること自体が難しそう(個人では環境を用意しづらい)。 というわけで、PCとネットさえあれば知識を役立てることができて、 就職に困ら無さそうで、社会の隅々までIT化されて仕事もピンキリ多種多様にありそうで、 使い捨てされるだろうけど転職もまた簡単そうだってことで コンピュータサイエンスを選んだ。 学問には一切興味なし。純粋に就職するために単位をそろえて卒業した。 就職するためだけだから成績は度外視、いかに楽に単位をそろえるかを考えた。 その空き時間を資格勉強に使って資格をいくつか取った。 技術への興味はない。ただ就職するため、生きるために。 就職はうまく行ったが、うまく行き過ぎたらしく落ちこぼれて3年で転職。 その後これまでに3回転職したが、毎回転職は簡単だった。 今もびっくりするくらい楽な仕事をして、こんなにもらっていいのって給料をもらってる。 楽な人生とは思わないが、苦しい人生でもない。 仕事が無くなるまで、体が動かなくなるまで働いて、俺は死ぬまで生きようと思う。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310177791/226
俺は楽して生きるために大学へ行った 社会学生物学コンピュータサイエンスのどれを専攻にするか迷ったが 社会学は就職に直接的には役立たなそうだし授業への出席を重視されそうだしディベートがウザそう 生物学はその知識を活かす環境を得ること自体が難しそう個人では環境を用意しづらい というわけでとネットさえあれば知識を役立てることができて 就職に困ら無さそうで社会の隅まで化されて仕事もピンキリ多種多様にありそうで 使い捨てされるだろうけど転職もまた簡単そうだってことで コンピュータサイエンスを選んだ 学問には一切興味なし純粋に就職するために単位をそろえて卒業した 就職するためだけだから成績は度外視いかに楽に単位をそろえるかを考えた その空き時間を資格勉強に使って資格をいくつか取った 技術への興味はないただ就職するため生きるために 就職はうまく行ったがうまく行き過ぎたらしく落ちこぼれて3年で転職 その後これまでに3回転職したが毎回転職は簡単だった 今もびっくりするくらい楽な仕事をしてこんなにもらっていいのって給料をもらってる 楽な人生とは思わないが苦しい人生でもない 仕事が無くなるまで体が動かなくなるまで働いて俺は死ぬまで生きようと思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 775 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s