[過去ログ] 【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680
(2): 名無し三等兵 2011/07/10(日) 00:54:10.60 ID:9ylTwutt(1/9)調 AAS
どうなんだろうね?先進国全体で後進国に職を奪われてるのと
世界経済がこれ以上借金を重ねられない状態で、世界恐慌への入り口に
立ってるからじゃないかな?
あと20年ぐらいは経済が回復しないと言われているよ。
アメリカも日本と同じ失われた10年に入ってしまったしね。
686: 2011/07/10(日) 00:59:58.25 ID:9ylTwutt(2/9)調 AAS
ここ数年で経済崩壊が始まると言われてる。8月のアメリカ国債上限引き上げ
がどうなるかによって変わってくる。
ヨーロッパは、ギリシャの問題を先を栗してるだけで3年以内に
破綻すると言われてる。中国も同様かな。
あと何年持つかと言うリミットに入ったから、まぁこれからしばらくは難しいと思う。
689: 2011/07/10(日) 01:01:41.27 ID:9ylTwutt(3/9)調 AAS
皆で農業をするとかかな?wとりあえず食べてはいけると思うけど・・・・・・
695
(1): 2011/07/10(日) 01:05:31.45 ID:9ylTwutt(4/9)調 AAS
>>680 そうなんですよね。ちょっと前までIT、ITグローバル化と叫んでいたものが
逆に雇用問題を複雑化させている。
その時代の人たちは、自分達がやってきた事が未来の職を奪っていた事に
今気づいてるところなんじゃないでしょうか。。。
701: 2011/07/10(日) 01:10:16.82 ID:9ylTwutt(5/9)調 AAS
いやもう日本国内で直接外国人を採用しているんですよね。
家の父親の大手製薬会社も7割が外国人日本人と同じ雇用形態で
雇っていますし。。。
社の方針が、医療保障の減る日本に変わって海外に出て行くと言うもの。
インドの会社を買収したりしながら本社の日本人スタッフを3割減らしたりして
いるらしいです。
704: 2011/07/10(日) 01:13:16.90 ID:9ylTwutt(6/9)調 AAS
なんだか報われない世の中になってきましたね.
何とか内需を拡大して欲しかったですけど、その体力も
今の国には無いようですし。
708: 2011/07/10(日) 01:15:40.73 ID:9ylTwutt(7/9)調 AAS
やっぱり公務員が日本の癌なんですねぇ〜
あそこを改革しない限り日本の財政はずっと赤字ですしね。
714
(1): 2011/07/10(日) 01:20:31.37 ID:9ylTwutt(8/9)調 AAS
高校がどうとか大学がどうとかそういう名前の時代は終わったんですよ。
これからは本当の実力が問われてくる。
それだけじゃなくて世界経済の縮小と言う問題があるので。
より厳選されるんじゃないでしょうか?
720: 2011/07/10(日) 01:27:00.61 ID:9ylTwutt(9/9)調 AAS
まぁそうなんでしょうねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*