[過去ログ] 【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
238: 2009/12/22(火) 17:14:12 ID:hDnFycCS(1)調 AAS
首都圏関西圏の事業所は全て閉鎖し
東北と九州への集積をより進めろ
239
(1): 2009/12/22(火) 17:18:18 ID:Uc9gP7c7(1)調 AAS
まずはお前のとこが
三割引きで車を売ってみろや
240: 2009/12/22(火) 17:21:43 ID:ZfkIyAIG(3/3)調 AAS
トヨタはビッグスリーが落ちて行った崖を後から転がり落ち始めてるな
トヨタは潰れないにせよ下請けの仕事も組み立て工場もどんどん海外に出て行くだろうから
トヨタ無き後の事を考え始めた方がいい
豊田市は昔の寂しい農村に戻る覚悟を決めて農業政策に力を入れるとか
241: 2009/12/22(火) 17:24:25 ID:q8u2GCwF(10/11)調 AAS
>>237
欠けてるのか必要ないかって事忘れてる
売れない技術は商売には必要ない

日本輸入車は高額商品のみでエンジン排気量がでかいだけだろ
242: 2009/12/22(火) 17:28:10 ID:Xqylk0Di(2/2)調 AAS
同じクラスの車なら、内装なんかの品質はトヨタが一段上

ってのが唯一良いところだったのに。
もう長所が何もないじゃないか。
自ら他メーカーと同じ位置まで落ちてどうすんの
243: 2009/12/22(火) 17:51:03 ID:eHy965ix(1/2)調 AAS
長期取引が基本のトヨタ
「値下げを要求するが技術も同時に提供しコスト削減に取り組む」

安い所から買うホンダ
「取引を中止し中国製部品に切り替え」
外部リンク[html]:www.asahi.com

さあどっちがいいか選べ。
244: 2009/12/22(火) 17:51:17 ID:1i72y8HF(5/5)調 AAS
おれもトヨタのディーラーいって3割マケロと明日いってみる
245: 2009/12/22(火) 17:53:27 ID:eHy965ix(2/2)調 AAS
>>239
確認するが、鉄鉱石が三割引になれば、それで作った鋼板も三割引で売れると思っているんだな?
246: 2009/12/22(火) 18:06:21 ID:ghy0102t(1/3)調 AAS
さすがに、酷いのでトヨタに意見(要望)を出してきました。(#゚Д゚)ゴルァ!!
・下請けいじめは売り上げ減になってかえってくること
・アメリカでリコール騒ぎになっているのに自爆行為を容認するのか
要約するとそんなところです。
247
(1): 2009/12/22(火) 18:21:35 ID:ghy0102t(2/3)調 AAS
地域活性化や雇用対策、1兆円の別枠予算 財務相表明
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

さすがの耄碌(もうろく)爺さんも自分の足下が冷えまくったことを理解したのか
景気対策にも動いたようです。
248: 2009/12/22(火) 18:23:48 ID:ghy0102t(3/3)調 AAS
>>247
誤爆…orz
249: 2009/12/22(火) 18:43:52 ID:7j2IiiZn(1)調 AAS
>>57
創業家って中の人間にとってありがたいものなの?
マスゴミはスポンサーの関係でヨイショ
してるだけじゃねーの
250: 2009/12/22(火) 19:01:07 ID:sMBD8CIC(1)調 AAS
期間工に金払うの勿体無いから
子会社の日野から出向って形で人間出させて
ラインで使ってる。
新卒で日野に入って即トヨタのラインで車組み立てw
251: 2009/12/22(火) 19:02:58 ID:m83NPKeu(1)調 AAS
>安価な素材への切り替えを進める
この一文見てトヨタ車買おうと思う人はまずいないよな...
252: 2009/12/22(火) 19:05:19 ID:y/Ftuuov(1)調 AAS
優秀な従業員かかえてこれ程度かよ
253: 2009/12/22(火) 19:05:55 ID:VcXcczyT(1)調 AAS
レクサスがアメリカで成功したのがトヨタの勘違いの始まり。
レクサス以外品質下げるって、トヨタの主購買層である中流層を
馬鹿にした話だ。
自分で自分の首を絞めてる。
254: 2009/12/22(火) 19:07:28 ID:1J2TN3Tg(1)調 AAS
日本の自動車生産は世界の三分の一の2000万台を生産!北米中心に海外
生産が1000万台在る。国内は1000万台で輸出が500万台、内需500万台(含軽)

海外生産が日本の経済を圧迫しているだけ!海外生産(北米)を止めて
国内生産輸出に返ると雇用も内需も回復する。

世界の資本・金融の自由化なしに国内経済だけの対策を立てても効果少ない

その最大の犠牲が35歳前後の製造業の非正規雇用者だろう。金融詐欺師の
政策の犠牲者だよ!
博打経済は資産移動できる金融資産家には良いが、サラリーマンには国境
が在るため負けが決まった賭博場に家族を放り込む事になる。
金融詐欺師の賭博経済は破綻した!その破綻した資産家の金融資産を税金で
守ってやった世界!マイケル・ムーア監督も怒るよ。日航OBの年金も同じよ!
罰当たりだ!

ドイツのダイムラーは赤字続きの米クライスラーを売却する事で販売台数も半減し、
売上も激減しましたがドイツ人が困ったとは聞きません。
なぜ!トヨタは北米工場を売却し、国内生産しないのか?日本に不利益を齎すこと
がトヨタの役割ならトヨタはに日本にいらない。
金融詐欺師に非正規雇用の若者は人生を使い捨てにさせられていることになる
もう、トヨタはいらないよな?
255
(1): 2009/12/22(火) 19:08:38 ID:q8u2GCwF(11/11)調 AAS
優秀な大卒雇って、しばらく期間工だもんなw
東大生〜女まで新卒は全員期間工と発表するほどのメーカーだw
256: 2009/12/22(火) 19:19:00 ID:Q7xUuYpY(1)調 AAS
現状購入コストを3割削減なら、部品200点とすると、30%÷200で部品一点当り 0.15%のCD要請なんじゃね?

いわゆる「元気玉」みたいな
257: 2009/12/22(火) 19:20:42 ID:UlapOcpG(1/2)調 AAS
>>255
意味不明??
258
(1): 2009/12/22(火) 19:22:57 ID:Nw90EoTC(1)調 AAS
強烈なニュースだと思うがスレは全然伸びてないのね
259: 2009/12/22(火) 19:26:43 ID:z70BLwzm(1/2)調 AAS
これからはコントのようにドアが外れたリタイヤが外れたりするだろう。
260: 2009/12/22(火) 19:28:57 ID:UlapOcpG(2/2)調 AAS
>>258
三河地方の町工場のおっちゃんが金持ちになろうが、貧乏になろうが、

たいていの人にはどうでもいいことだと分かったんだろう。
261: 2009/12/22(火) 19:29:34 ID:NmdOw2Z1(1)調 AAS
トヨタじゃないが某自動車メーカーの孫受け工場勤務の俺
時給1000円以下、賞与無し
これ以上給料下がったら生活できん。
262
(1): 2009/12/22(火) 19:30:17 ID:XSPsKosj(1)調 AAS
バブル期に企画設計された車とその直後の車を比べると、部品コスト3割減された車が見えてきそうだ。当時カローラもカムリもチープさ丸出しで人気出なかった。同じこと繰り返すのかね。しかし最近のトヨタは不細工過ぎる。
263: 2009/12/22(火) 19:30:25 ID:n6yNBXG0(1)調 AAS
また作る人を殺し、乗る人を殺す殺人マシーンの殺傷力を上げる気か。
264: 2009/12/22(火) 19:31:57 ID:sqDcX56+(1)調 AAS
ますます誰も車買わなくなるなw
ってか殆どのサプライヤーが降りるんじゃないのか?商売にならんだろ
もうトヨタも経営者以外非正規にすれば?
265: 2009/12/22(火) 19:33:38 ID:oUlgq5QS(1)調 AAS
思うに、原価に合わせて松竹梅が決めると思う。
安い梅は10万`で壊れるように作りこむw。
266: 2009/12/22(火) 19:36:49 ID:/v1kv2K7(5/5)調 AAS
経費節減でマットは廃止w
267
(1): [sage ] 2009/12/22(火) 19:38:08 ID:d08duofx(1)調 AAS
てか・・・ある人の話によると、自動車は今後、電池自動車になる。
そうなると内部部品が劇的に減りヘタをすれば1/3になるだろう。
て予想する人おるんだよね・・・
268: 2009/12/22(火) 19:38:36 ID:z70BLwzm(2/2)調 AAS
マットなんて最初からオプションだ。
車買っただけでは付いてこない。
269: 2009/12/22(火) 19:42:37 ID:kcYj1z5Q(1/3)調 AAS
>>267
円安にしないと勝ち目はないな
トヨタ輸出ヤメロ
270: 2009/12/22(火) 19:46:39 ID:L3LUe8Jv(1)調 AAS
これ、本気で言ってるならすげーなw

あしたのジョーに例えると

矢吹戦前の力石に

「ここからさらに2割減量なw」と
言ってるに等しいぞw
271
(1): 2009/12/22(火) 19:47:52 ID:X1tcpXo5(1)調 AAS
部品や組み立てに皺寄せが来るだろ。
怖くて買えないな。
役員の給料下げれば良いのに。
272: 2009/12/22(火) 19:49:06 ID:zgkjVEPp(1)調 AAS
まず車種を3割減らすべきだ
273: 2009/12/22(火) 19:57:55 ID:fQlCxgNB(1/5)調 AAS
クラウンと、ダイハツエッセで、部品共通化をすすめコスト削減を行います。
というニュースだよな。
274: 2009/12/22(火) 19:59:31 ID:kcYj1z5Q(2/3)調 AAS
>>271
公務員といいTV局といい絶対に給与下げないな
完全に重要な役目終わってんのに
275: 2009/12/22(火) 20:01:30 ID:fQlCxgNB(2/5)調 AAS
部品を作る労働者の賃金カットすすめれば
クルマ買える経済力がなくなり、軽への移行や「クルマ離れ」が
今後もますます流行する、と読めばいいのだな。このニュース
276: 2009/12/22(火) 20:03:55 ID:duvEkI7+(1)調 AAS
丸いタイヤはオプションになります
277: [あ] 2009/12/22(火) 20:04:22 ID:McmHagIT(1)調 AAS
中国に工場移転よりマシかな…
278
(1): 2009/12/22(火) 20:12:03 ID:jLS6U9MC(1/2)調 AAS
>>16
>安心しろ、見て触るところは高品質、見えないとこで手を抜くから

コストダウンのためには、シートベルトも外すからな。w
279
(1): 2009/12/22(火) 20:13:13 ID:lQVmCkaA(2/2)調 AAS
クルマの部品点数って3万くらい?そのうちの200点って・・
280
(1): 2009/12/22(火) 20:14:47 ID:kcYj1z5Q(3/3)調 AAS
>>278
エアバッグなんか半分くらいしか実装してないしな
半分はダミーだ
281: 2009/12/22(火) 20:15:25 ID:M7QkB+31(1)調 AAS
生産能力が過剰と言われてるのに、工場の統廃合は放置して、
下請けに値下げ強要で済むなら経営もラクだよね〜
赤字のトヨタ
282: 2009/12/22(火) 20:19:58 ID:fQlCxgNB(3/5)調 AAS
>>1
>安価な素材への切り替えを進める

クラウンのシャーシーや足回りが軽やヴィッツみたいと同等の部品になる訳ですな
283: 2009/12/22(火) 20:20:23 ID:FlhVcMsX(1/2)調 AAS
派遣を使って200万円台の車を買える層を殲滅
下請けを潰して300万円台の車を買える層を殲滅
自分で欠陥車を販売して400万円台の車を買える層を殲滅w
284: 2009/12/22(火) 20:20:54 ID:jLS6U9MC(2/2)調 AAS
>>280
21世紀になっても、リヤシートのヘッドレストが無い車種があるとわな。w
このようなクルマを出して「売れない!」と言ってる役員、
お前の目は節穴か?
(−−〆)
285: 2009/12/22(火) 20:21:08 ID:FlhVcMsX(2/2)調 AAS
>>279
一個はフロアマット
286: 2009/12/22(火) 20:22:21 ID:hWKGIHHU(1)調 AAS
ひでえ会社だ
在庫は押しつけるし
287: 2009/12/22(火) 20:27:03 ID:9UAa4gMl(1)調 AAS
もう中国から全量輸入しろよw
そしたら誰も買わなくなるから(品質がヤバ過ぎる)

儲かってた時さえ生かさず殺さずで下請けは利益を削られていた。
以前から半年毎に部品価格を改定(ほとんど強制)していたクセにね。
とっくに限界に来てるから倒産が増えて部品調達に支障を来たす事態になりそうだwww
288: 2009/12/22(火) 20:30:36 ID:h8BFnnyL(1)調 AAS
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

2chスレ:company
289
(1): 2009/12/22(火) 20:34:21 ID:v7YV/Hmc(1)調 AAS
品質が悪かったらいくら安くても買う気しない。
290: 2009/12/22(火) 20:34:30 ID:vufCSddX(1)調 AAS
部品200点つってもサブアッシー品も含めると相当な点数になるな。

また給料減りそうだからしばらくクルマ買い換えるの止めよう・・・。
291
(2): 2009/12/22(火) 20:36:19 ID:5seKAhcI(1)調 AAS
トヨタにカイゼンのネタ教えてやる

とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、
ヘッドランプとテールランプとグリルはあんなにでかいの必要ない
ヘッドレスト一体化
リヤサス板バネリジッド化
ボンネットなんかどうせプロしか開けないんだからネジ留め取り外し式に
この辺は簡単にコストダウンできるな
292: 2009/12/22(火) 20:38:04 ID:GYpfKNv9(1/10)調 AAS
いまでもタイヤ一本500円で卸してるのに
350円にするのかえ?
293: 2009/12/22(火) 20:39:05 ID:QFo2M/JR(1/2)調 AAS
奥田サンタからのクリスマスプレゼンツ
294: 2009/12/22(火) 20:40:07 ID:cO9HiRw2(1)調 AAS
今はトヨタ車に乗ってるけど、こういうあからさまなコストダウンしてくると・・・。

他のメーカーはそういうこと言ってないから、トヨタよりは品質が良いんじゃない?って事になる。
次はトヨタを止めにするか。他メーカーでよさそうな車もだしてくるし。
295: 2009/12/22(火) 20:41:56 ID:Iy4h8xxo(1)調 AAS
>>291
> とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、
> ヘッドランプとテールランプとグリルはあんなにでかいの必要ない
> ヘッドレスト一体化

なんと言う初代プリウス(w
296: 2009/12/22(火) 20:43:38 ID:mYDY4L1M(1)調 AAS
まあ普通に考えて海外移転だな
297: 2009/12/22(火) 20:45:09 ID:iwlXsn+q(1/4)調 AAS
コストダウンに協力出来ない場合は取引停止ですw
298: 2009/12/22(火) 20:47:05 ID:ZREqQHuw(1)調 AAS
要請って・・・
事実上強制だろ
299: 2009/12/22(火) 20:47:09 ID:kCSpggPT(1)調 AAS
土曜日休日の廃止と就労時間11時間にすれば実質3割の労務コスト
切り詰めができるな。
下請けは馬車馬となって働けってかw
300: 2009/12/22(火) 20:47:39 ID:GYpfKNv9(2/10)調 AAS
椅子のクッションからバネがなくなりウレタンだけになるな
301: 2009/12/22(火) 20:52:19 ID:iwlXsn+q(2/4)調 AAS
トヨタ本体は痛くもかゆくもありませんw
冬のボーナスも満額出てますよ
302
(1): 2009/12/22(火) 20:54:00 ID:GYpfKNv9(3/10)調 AAS
法人税もろくに払わずボーナス満額とはひどいな
国賊だ
303: 2009/12/22(火) 20:54:07 ID:OBrakNo6(3/3)調 AAS
>>262
当時コロンボが出ていたAE110型カローラのCMで横に止めていた旧型のほうが高級感あったのはワロタ

バブル時代の車は造りもいいし、今でもボチボチ走ってるな
304: 2009/12/22(火) 20:57:27 ID:+vhsg7Bl(1)調 AAS
3年後にヨタ車買ってる奴は完全なる情弱ということですねw
305: 2009/12/22(火) 20:58:20 ID:iwlXsn+q(3/4)調 AAS
>>302
高卒35歳で100万ぐらいもらってますよw
306: 2009/12/22(火) 21:04:41 ID:vxf2jj3E(1)調 AAS
>>289

こんなことも








動画リンク[YouTube]

307: 2009/12/22(火) 21:07:30 ID:C/LWteVA(1)調 AAS
「にっぽんのものづくり」
なんて言葉が出てきた瞬間から日本の製造は死んだんだろう。
308: 2009/12/22(火) 21:09:12 ID:8m1R7/jD(1)調 AAS
下をいじめる前に経営陣⇒部課長⇒社員の給与を削り襟を正せ。そこまでやらないと強制値下げはただのいじめ。
309
(1): 2009/12/22(火) 21:19:22 ID:7jbuP7ih(1/2)調 AAS
>>1
俺の友達、トヨタ下請けで働いてるなぁ。
氷河期世代で院生だったんだぜ、そいつ…
最近は週4は休みらしい。仕事が無いんだと。

コレで3割減とかになったら、潰れそうで心配だぜ…。
まぁ、製造業なんてなるもんじゃないな。
310
(1): 2009/12/22(火) 21:21:56 ID:gkYfDODW(1)調 AAS
バブル真っ盛りの時期のランクルで、車軸折れとタイヤミサイルやらかして、
世紀末のヴィッツで、コストダウンで工程一つ減らして、新車でブレーキ液漏れやらかして、
最近は1500ccの車まで、プラットフォームにダイハツ軽の拡大版を使ったり、商用車を
インドネシア設計、製造の輸入品に変えたり、中国製のエンジンを非公開で高い車に積んで
売ったりしてるのに。

これ以上コストを下げるのは、更にリコール地獄への道、下請け首吊りへの道だろうに。
「汝下請け飢えて死ね トヨタはたらふく喰ってるぞ」の世界だな。
311
(1): 2009/12/22(火) 21:22:23 ID:9oG507sO(1/4)調 AAS
トヨタ:車が売れなくて利益が出ない。部品代下げて利幅を増やせ。

下請:販売台数が出なくて苦しいのは一緒。部品代を下げるのは厳しい。

トヨタ:品質も適当でいい。とにかく値段を下げろ。

下請:品質問題の責任の所在は?

トヨタ:それは下請の責任だ。リコールは全額そちらに負担してもらう。
    そう図面にも書いてある。

下請:それは適正な商品を適正価格で調達していただいた場合の話で

トヨタ:とにかく下げろ。転注先なら他にもある。

下請:開発費用と生産設備費用はこちらで負担・・・。

なんて会話がされてそうだな。
312: 2009/12/22(火) 21:26:20 ID:NvWeuIxS(1/2)調 AAS
…経団連の皆さんって合成の誤謬、知らないの?
313
(3): 2009/12/22(火) 21:27:24 ID:l3yGxiJD(1)調 AAS
仕方がないよ円が90円台にまで上がってるんだからコストはギリギリまで下げないと商売にならない
企業は為替を左右する事は出来ないんだから徹底したコスト削減に走るしか無いだろ
その結果下請けが壊滅して失業者が増大してもやむを得ない
トヨタその物が潰れるより被害は少ないからな
314: 2009/12/22(火) 21:28:27 ID:GYpfKNv9(4/10)調 AAS
わざわざトヨタを買う理由がなくなるな
中国やマレーシアの車とかわらん
315: 2009/12/22(火) 21:28:30 ID:RQzg2LUR(1/7)調 AAS
こりゃFF車は全車リアトーションビームだな
え?もうなってるって?
316
(1): 2009/12/22(火) 21:29:32 ID:iwlXsn+q(4/4)調 AAS
トヨタ社員の給料が下がることが一番怖い。
日本の産業の中心となってがんばってる人たちだから
317: 2009/12/22(火) 21:31:16 ID:7jbuP7ih(2/2)調 AAS
>>311
生々しすぎるw

>>313
海外で売る車の大半は現地生産だから
円高はあまり関係ないんだよな…。

てかさ、奥田って実は経営センスないんじゃね?
安くしないと売れない物って、どうなんだろうー
318: 2009/12/22(火) 21:31:20 ID:NvWeuIxS(2/2)調 AAS
>>213
本気かよ。
馬鹿ばっか。
319: 2009/12/22(火) 21:32:55 ID:Bi8uycj6(1)調 AAS
>>309
近所のブラ公は夜勤あり昼勤は夜の9:00ぐらいまでやってるよ
たぶんプリウスラインだろうな
今時そんだけ仕事量があるのはトヨタ本体しかないはずだ

ブラ公>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>下請け院生
ブラ汁人単純労働者>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人
320: 2009/12/22(火) 21:33:54 ID:kTnblmpa(1/2)調 AAS
>>313
円安になったときのトヨタの対応予測

下請け「あの…円が持ち直してきたので、そろそろ価格を戻して頂きたいのですが…」

トヨタ「はぁ?それでやって行けたんだから大丈夫だろ。甘えんな」
321
(1): 2009/12/22(火) 21:35:56 ID:zzPnPpux(1)調 AAS
>>310
トヨタに部品を納める会社は
不具合が合った場合には まず必ず費用請求が来る

その後に 部品に責任が無いことを証明して初めて
負担した費用の5割〜7割が返金してもらえるので トヨタは
それほど負担にならない

部品への責任がないことを証明するのはとてもやっかいなので
普通は 部品メーカー負担が多いんだよ
322: 2009/12/22(火) 21:38:49 ID:bNmcReqy(1/2)調 AAS
もうトヨタの新車は買えないねぇ 今までも買ったことないけどw
323: 2009/12/22(火) 21:47:51 ID:aka7C+wo(1)調 AAS
>>316
本当に思ってる?
マジで日本ヤバいよ…
324: 2009/12/22(火) 21:47:57 ID:+WE5fwaP(1/2)調 AAS
どうせ国産部品の大半を支那製に変えてコスト削減するんでしょ。
いとも簡単に目標達成だ罠。

で、日本の部品産業は死屍累々で、自動車産業の裾野は日本になくなる。

まるで、今の電気産業のように。
325: 2009/12/22(火) 21:49:13 ID:iUcob9tO(1/2)調 AAS
いよいよ乾いた雑巾がねじ切れて火を吹くのかw
326
(1): 2009/12/22(火) 21:56:43 ID:KHqAG5q3(1/2)調 AAS
トヨタ車は高価なタイヤ使いすぎ
もうブリジストンはやめろや、鳩山がよろこぶだけだわ
ファルケンのsn-535をもっとつかってやれや
327: 2009/12/22(火) 21:58:02 ID:O3xQsje5(1)調 AAS
これ酷いよな
そら儲かるわ
328: [ ] 2009/12/22(火) 21:58:07 ID:23PPKxPR(1/2)調 AAS
昔から欠陥隠しを続ける体質の
トヨタ(笑)は、もうダメかも分からんね。
329: 2009/12/22(火) 21:59:02 ID:Vwevbxt+(1)調 AAS
>>291
>とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、

今の車はタイヤ大きすぎだよな
ヴィッツですら標準装着は14〜16インチだし
330: 2009/12/22(火) 21:59:15 ID:PD1vwqF/(1)調 AAS
>>321
ひでぇ話だね。
2000年の下請け3割コスト削減強制のときも、泣いたのは下請けだけで、
トヨタは勝てないF1ごっこをやったり、愛知万博を私物化したり、
本社移転をマスコミに取材させてはしゃいだり、打倒GMで過大な投資
しただけなのに、トヨタはいまさら何を寝言ほざいてるんだか。
331: 2009/12/22(火) 22:02:30 ID:h7BO/u5w(1)調 AAS
これでトヨタ株は爆上げだな
職がないなら株買えよ
そのほうが楽だろ
332
(1): 2009/12/22(火) 22:02:39 ID:CzgoWB7b(1/2)調 AAS
究極のジャストインタイム
車が売れるまで部品代払わないとか
333
(2): 2009/12/22(火) 22:08:26 ID:9oG507sO(2/4)調 AAS
>>326
トヨタはほとんどが東洋タイヤだよ。
株主だからね。
334: 2009/12/22(火) 22:12:02 ID:fQlCxgNB(4/5)調 AAS
トヨタの優越的権限で下請けに不当に廉価な部品供給を強要してるとなると
部品会社がかわいそうだ。

独占禁止法の下請法に抵触しそうだな
335: 2009/12/22(火) 22:13:22 ID:CfNIgnGs(1)調 AAS
リコールとゆう火がね。すぐとは限らないところが怖い火災なのよね。
336
(1): [ ] 2009/12/22(火) 22:13:50 ID:23PPKxPR(2/2)調 AAS
>>333
ダイハツは朝鮮タイヤだろ。
ハイエースとかは、車体だけじゃなく、インドネシア製のタイヤだしな。
337: 2009/12/22(火) 22:15:10 ID:JGU7KS2C(1)調 AAS
下請け搾取されすぎわろたwwww
338
(1): 2009/12/22(火) 22:18:37 ID:GYpfKNv9(5/10)調 AAS
下請けはさらに内職のオバサンの工賃を
一個1円から一個70銭にけずります
339
(1): 2009/12/22(火) 22:19:32 ID:9oG507sO(3/4)調 AAS
>>336
ダイハツは韓国タイヤ使ってたかな?よく覚えてない。
クムホとかはスズキがよく使ってる。

インドネシア生産はハイエースじゃなくてタウンエースな。
軽トラより作りが華奢で驚いた車だ。
340: 2009/12/22(火) 22:21:23 ID:hnGR8qGs(1)調 AAS
高い金払ってエスティマやアルファードを買った人は、中国から輸入した
エンジンが乗ってるなんて知らないんだろうな。
341: 2009/12/22(火) 22:23:57 ID:QCOtyltX(1)調 AAS
>>302
でも源泉所得税は払ってるよね
342: 2009/12/22(火) 22:26:41 ID:KHqAG5q3(2/2)調 AAS
スズキは国内のアルトは旧型はシンセラSN535だったが新型はダンロップのSP10になったな
343: 2009/12/22(火) 22:27:50 ID:ZI6kvmOM(1)調 AAS
ウチも会社全体の数%でしか無いけど、ヨタ下請けに納めてる製品あるなあ
その分の利益減る事を覚悟せにゃならんか

給料は減らないけどボーナスは無理だなこりゃ
344: 2009/12/22(火) 22:30:29 ID:SB+ePoMR(1)調 AAS
63 名前: 鑢(岡山県)[] 投稿日:2009/12/22(火) 21:38:35.29 ID:5+MPoTOR
トヨタもそうだけど、当然ダイハツもそうだよ。
ダイハツと取引あるとこの社長を一杯呼んで、
コスト競争のために3割カットに協力してくれってさ。
自動車部品の鋼板に関して言えば、
ぶっちゃけ加工費5円以下なんてざらなのにさらに3割カット。
材料費、金型費、加工費、管理費・・・。
まあ、今まで絞れるだけ絞ってきて、
今後の取引もあるからという理由のみで受け入れてたのに、
これからは無理だろ。

今後は中国の部品の車が世の中走るんだろうね。
あ、メイドイン中国の車になるか。
トヨタばかり面白がって叩いてる人もいるけど、
各自動車メーカーはどこもそうなっていってるよ。
っていうかホンダとかもう日本どうでもいいんだろうね。

よかったねえ、グローバリゼーションw
345: 2009/12/22(火) 22:32:11 ID:FOG4AitK(1)調 AAS
>>338

オバサンの工賃だけじゃない
原料から会社の便所紙まで3割削減しないと
経営維持できなくなる

俺飲食店だけど
食材屋に3割安くしろって言ったら
翌日から食材が届かなくなる
3割って尋常じゃない
346: 2009/12/22(火) 22:33:46 ID:iUcob9tO(2/2)調 AAS
>>332
笑えんぞその冗談は・・・・・・・
マヂでやりかねんw
347
(1): 2009/12/22(火) 22:34:44 ID:RQzg2LUR(2/7)調 AAS
>>333
トーヨーってトヨタ嫌っていう名前なくらいだから
トヨタ車には採用されていないのかと思ったよ。
348: 2009/12/22(火) 22:34:44 ID:no9FQFrf(1)調 AAS
言うのは簡単だが結局下請けが全部負担するだけなんだよな
349: 2009/12/22(火) 22:36:14 ID:9oG507sO(4/4)調 AAS
>>347
去年、ブリジストングループになるまではトヨタが筆頭株主だったよ。
今も2位の株主のはず。
350: 2009/12/22(火) 22:36:38 ID:sh7VOugB(1)調 AAS
社員の給料は何割カットするのかな。まさか今冬ボーナスが満額出たなんてないよね?
351: 2009/12/22(火) 22:40:00 ID:y7Dqscg5(1)調 AAS
>>339
ダイハツはハンコックだな
352: 2009/12/22(火) 22:41:09 ID:hfzSVl5o(1)調 AAS
トヨタは会社として付き合うには素晴らしいところです。いつも会社にいるし、会社のためだけに生きてる人が大勢いるので。
同時に、自分の親しい人たちには一番就職してほしくない会社だとも長年思っていました。
社員というよりは、軍隊とか宗教団体に入るようなもので、そこには個人の幸せとか、家族との時間とかは、考慮されたない世界なので。

今まで私はトヨタに関してどこか腑に落ちない点がありました。それが、この本を読んだことでスッキリしました。
他の自動車会社が少なからずリコールを提出してるのにトヨタはそういった問題が全くない、余程しっかりした
会社なのだ…いやいや、実はそんな事は決してない。むしろ三菱より多いという真実。その他、もろもろの内容が
この本には載っています。
私がこの本を読んで言えることは、「トヨタの生産方式は普通の企業では全く使えない」という事です。
「かんばん方式」なるものはトヨタだから成功したこと。ものを作る以上、必ず不良品は出ます。不良品の対処を
していれば、かんばん方式では明らかに遅れが生じるのです。多大な広告費で口止めできるトヨタだからできたこと。
恥ずかしながら、改めて痛感しました。本の内容から逸れてしまいますがトヨタでは、「二番煎じを惜しまない」と
公言までしています(CMまでも他社と似ている)が、それもトヨタだからできること。普通の会社がやったらどうなるかは
言わなくとも理解頂けるでしょう。深刻な金融危機に翻弄されつつある現在、問題山積み、不良品・模倣品ばかりの
企業がいつまでもトップでいられる訳がありません。今年度の収益率から見ても時間の問題です。

外部リンク:www.amazon.co.jp
353: 2009/12/22(火) 22:42:17 ID:WawVh6Qs(1)調 AAS
鬼のトヨタ
354: 2009/12/22(火) 22:46:00 ID:nWuBhmTk(1)調 AAS
組み立て工数を3割減するのが先だろう。
トヨタ生産方式は止めたのか?? 
カイゼン魂は何処へ行った??
天国の大野耐一が泣くぞ!!
355: 2009/12/22(火) 22:46:18 ID:M8/vwfKa(1)調 AAS
トヨタのクルマが………(笑)なのはいまさら言うまでもないこと。
まあ、たかだか人やモノを運ぶ道具なんだからいいんじゃね?

クルマが好きな人なら他の選択肢もあるわけだし。
356
(1): 2009/12/22(火) 22:47:45 ID:GYpfKNv9(6/10)調 AAS
そうね
ゴルフ買います
357: 2009/12/22(火) 22:50:44 ID:x0TCPEKx(1)調 AAS
>>356
トヨタ以外の国産買え
358: 2009/12/22(火) 22:51:10 ID:RQzg2LUR(3/7)調 AAS
過剰な設備投資や工場建設で増えた損害は
下請けにまわす。

価格競争力の喪失と品質の低下を同時に達成する
トヨタには未来がない。
359: 2009/12/22(火) 22:57:29 ID:5bn6VrN6(1)調 AAS
もう一揆しかない。
360
(1): 2009/12/22(火) 22:57:49 ID:Czo6qYjc(1)調 AAS
下請法に反しないの?
361: 2009/12/22(火) 22:58:50 ID:091h3gGH(1)調 AAS
壊れやすい日本車なんて、絶対買わない。
デザインもダサすぎるし。
362: 2009/12/22(火) 22:58:59 ID:a7UZDKd9(1/2)調 AAS
嫌なら取引停止ですが何か?
363: 2009/12/22(火) 23:00:29 ID:RQzg2LUR(4/7)調 AAS
>>360
下請法は現段階でほとんど意味をなしてないからな
が、弁護士は消費者金融での裁判の次の獲物を探している。

派遣や下請けが次のターゲットになる可能性はある。
そうなればトヨタといえども一気に滅びの道をたどるな。
364: 2009/12/22(火) 23:01:40 ID:qO6LaClW(1)調 AAS
下請けいじめ(笑)
グローバル化のご時世なのに日本で調達するだけありがたいと思え
大体、下請けのお前らは中国の研修生をいじめてるんだろww
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s