[過去ログ] 【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ★2 [09/12/15] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948
(1): 2009/12/20(日) 20:01:41 ID:BDUJS2HG(2/4)調 AAS
大日本帝国
949: 2009/12/20(日) 20:08:00 ID:LN82iA9G(1)調 AAS
>>948
中国は潰れまくりだな
950: 2009/12/20(日) 20:08:13 ID:8+LbUxHS(1)調 AAS
年功序列って勤続年数じゃねーの?
留年浪人した23歳24歳の新卒はどーなるんだよwww
951: 2009/12/20(日) 20:11:41 ID:QyFiInRU(1)調 AAS
一応知らない人がいないだろうという会社なんだけど、中・高卒程度でもできる工場の単純労務の仕事で職安に募集をかけたら、国立大出が応募してきた。
書類選考で落としたら、何で落ちたか問う電話があった。
曰く、この程度の仕事で落とされる理由がわからない、採用された他の応募者の評価を教えろ…。
いや、だから適材適所ってあるでしょう…、だから落とされるんだよ。w
952: 2009/12/20(日) 20:13:02 ID:8/QL7ME1(32/32)調 AAS
ゆとりw
953: 2009/12/20(日) 20:18:06 ID:seCG2zal(4/4)調 AAS
>>945
あなたはもしかして利根川さん?
954
(3): 2009/12/20(日) 20:19:24 ID:oWK25Soj(6/11)調 AAS
国民を一回全員失業させて
試験受けさせて適材適所に配置したら
相当効率良くなりそうだけどな
955
(1): 2009/12/20(日) 20:21:00 ID:2aVNSust(22/25)調 AAS
>>954
適材適所に配置されたくないから、みんな勉強したりするんだけどね
956
(1): 2009/12/20(日) 20:23:13 ID:oWK25Soj(7/11)調 AAS
>>955
いかがなものか
957
(1): 2009/12/20(日) 20:24:32 ID:2aVNSust(23/25)調 AAS
>>956
でもそうだろ。
適材適所とかいわれて本人希望が廃されるなんてことになりたくないから、勉強する。
そしてそこに競争が生じてしまい、負けるやつも出て来る。

適材適所なんてのは余計非効率なんだよ。
958
(1): 2009/12/20(日) 20:26:39 ID:oWK25Soj(8/11)調 AAS
>>957
何で負けるの前提で話ししてんの?
959: 2009/12/20(日) 20:31:07 ID:I7FJbvaT(1/2)調 AAS
>>945 流石に帝愛の社員がいう言葉には重みがあるな。
960: 2009/12/20(日) 20:36:47 ID:I7FJbvaT(2/2)調 AAS
>>936 大学は卒業しておかないと、職種が絞られる。手に職つけるなら話は別だけと、専門職以外で30代以降に失業したら、まともな仕事は皆無だよ。

大学さえ出てれば働きながら大学院に行って、人生大逆転もありえる
961: 2009/12/20(日) 20:38:54 ID:NJZkuAO2(2/2)調 AAS
2009年12月20日(日) 午後9時45分〜10時58分
総合テレビ

マネー資本主義
ウォール街の“モンスター”
バブルは再び起きるのか

去年秋の金融危機から1年余り、激動の2009年が終わろうとしている。再び危機を起こさない仕組みはできたのか?強欲な資本主義の適切な御し方を世界は身につけたのか?
世界経済は深刻な状況を脱したと各国当局者が発言し、「金融危機の首謀者」であるアメリカの巨大金融機関が再び莫大な利益を手にする一方で、
本当の意味で危機の教訓が今にいかされているとは到底言えない。あれほど大きな批判を浴びた金融機関の高額報酬の問題さえ、いまだ有効な規制を打ち出すに至っていないのだ。

ことしの4月から7月、5回シリーズで放送した「マネー資本主義」。膨大な当事者の証言をもとに30年の歴史をひもとき、金融危機に至る勃興と転落の課程をつぶさにたどりながら、
危機の本質を明らかにしようとした。激動の年の終わりにあたり、「投資銀行」「アメリカ当局」「年金基金」「金融工学」とプレーヤーごとに見たこの歴史を、もう一度ひとつの流れとしてまとめ、
今何を考え、行動すべきなのか、よりくっきりと浮かび上がらせたい。
なぜ危機を止めることはできなかったのか。高額報酬や高いレバレッジはなぜ規制されることはなかったのか。再びバブルへと動き出したともいわれるウォール街の最前線の動き、
確かな規制の取り組みに踏み出せない世界の最新の状況も合わせてみながら、30年の興亡の歴史を反芻(すう)。「マネー資本主義」の決定版をお送りする。

外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
962: 2009/12/20(日) 20:49:55 ID:pbMidU3j(1)調 AAS
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
2chスレ:market
963: 2009/12/20(日) 21:00:10 ID:B6aimP/V(2/2)調 AAS
全員大学に行かないで浮いた授業料で大量にショッピングすれば
景気回復して全員助かる
964
(1): 2009/12/20(日) 21:00:12 ID:O0E23Rjq(2/2)調 AAS
>>947
国債デフォルトによって個人の金融資産が紙切れ同然になる。
965: 2009/12/20(日) 21:01:01 ID:K56FxqTd(22/22)調 AAS
>>954
適材適所が無職なやつが必ず出てしまう
それをどうするか
蟻の法則と同じでそれを排除すれば解決とはならないし
966: セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY 2009/12/20(日) 21:05:38 ID:JYqtDdyN(1)調 AAS
無職で実家なしな奴の生活は全部国が保障すればいい。
967: 2009/12/20(日) 21:05:39 ID:aFVhlBf8(1/2)調 AAS
なんか異様に伸びてると思えば転職板のオチスレと化してやがった

百済ね
968
(1): 2009/12/20(日) 21:06:04 ID:2aVNSust(24/25)調 AAS
>>958
ああ、負けることもあるだろうね。
きみたちは"ゆうしゅう"なんだから。

じゃあ今勝てよって話か・・・・笑
969: 2009/12/20(日) 21:10:24 ID:aWX77Yl/(1/2)調 AAS
日本政府からパージされるよ
970
(1): 2009/12/20(日) 21:11:13 ID:LWRz0FIh(1)調 AAS
氷河期で採る価値あるのは2001〜2005卒だけだと思う
それ以前はバブルで学生時代余裕こいてた世代で、
それ以降はゆとりだから

でも2001〜2005の世代ってリスクに過敏で冒険しない…
971: 2009/12/20(日) 21:12:54 ID:aWX77Yl/(2/2)調 AAS
2000年卒は死ねと?
972: 2009/12/20(日) 21:19:37 ID:7DW4parG(2/2)調 AAS
2000年卒は入るときも出るときも貧乏くじだったな
973: 2009/12/20(日) 21:21:37 ID:igRK+bNz(2/2)調 AAS
>>964
経済が破綻しても国はアルね。
974: 2009/12/20(日) 21:21:42 ID:D1fVSgsu(1)調 AAS
>>970
バブルの香りが残ってたのは90年代初めだぞ
それも92年辺りからは4年後の景気回復を祈りながら大学行ってた連中だ。
975
(1): 2009/12/20(日) 21:23:37 ID:oWK25Soj(9/11)調 AAS
>>968
このまま行ったら同じようなことが起こるんだがな
976: 2009/12/20(日) 21:27:05 ID:2XYlABQb(1)調 AAS
10年前の経済危機は遊びだったな。
単に煽ってただけだった。明るい要素もたくさんあった。
少子化も深刻には進んでいなかった。今回はやばい。
今回切り抜けても、また次に大波が必ず来る。ほんとうにやばい。
977: 2009/12/20(日) 21:29:26 ID:ee85e5E5(3/4)調 AAS
氷河期世代は底辺の仕事に就いてください。
ただそれだけです。
それが嫌なら禿バンク、ホリエモンや三木谷みたいに起業してください。
つーか、昔のエタヒニンなんかも氷河期世代と似たような理由で
被差別階級に落ち込んだんじゃないの?
978: 2009/12/20(日) 21:29:36 ID:2aVNSust(25/25)調 AAS
.>>975
同じようなことなら特段問題はない
馬場抜き合戦なんてもう30年続いているんだ

馬場持っているやつはそのまま死ねって話だろ。
979: 2009/12/20(日) 21:32:19 ID:ee85e5E5(4/4)調 AAS
支那チョンが伸びたというのが、今回の不況では非常に大きい。
日本ではその間、エコカーぐらいしか目新しい技術開発がない。
これは痛い。
980
(1): 2009/12/20(日) 21:33:35 ID:szk01+oN(4/5)調 AAS
>>954

それに面接官は20代後半ぐらいから30代中盤ぐらいの人に限定
して選考してもらうようにするといいだろう。
981: 2009/12/20(日) 21:33:59 ID:7EdlE+YT(1)調 AAS
氷河期だが

自営業でよかった
おやが団塊ワンマンで最悪だがw
食えないことはない
982
(1): 2009/12/20(日) 21:35:08 ID:oWK25Soj(10/11)調 AAS
既得権で生きてるやつは必至にこの状況を維持しようとするだろうが
果たして維持できるかねえ?
自分だけは大丈夫だと思ってるみたいだが
どこからそんな自信が出てくるのやら
983: 2009/12/20(日) 21:36:31 ID:DTPCyARx(1/3)調 AAS
まぁ、人の不幸はメシウマだから、いっぱいフリーター増産してちょW
いい女もいっぱい風俗に流れるし、ろくな大学受からんゴミみたいな連中
が淘汰されるのは良いことだよw
いやー、今年もボーナスは余裕で3桁だおw
クリスマスに彼女に何勝手やろwww
984: 2009/12/20(日) 21:43:00 ID:BDUJS2HG(3/4)調 AAS
今後はニートも勝ち組と負け組に二極化していくだろう

私は勝ち組なので問題無いのだが・・・
985: 2009/12/20(日) 21:43:18 ID:aFVhlBf8(2/2)調 AAS
>>982
誰でも理解はしているだろう
しかし、「では道が2つあるとして
・新しく人を雇って君の拘束時間を減らす。給与も3割減になる
・増税で君の給与を2割減らす
どちらを選ぶね」と聞かれれば人は後者を選ぶのさ
空いた拘束時間を生産活動に充てることが出来ないからな
986: 2009/12/20(日) 21:43:57 ID:reElaGdO(1)調 AAS
蓄えのあるニート
何もないニート

だな?
987: 2009/12/20(日) 21:47:18 ID:DTPCyARx(2/3)調 AAS
まぁ、ニートなんて強制収容所入れて奴隷にように
肉体労働させたらいいんじゃねw
今年の正月は派遣村とかできるんかな?
できたら、冷やかしに行こうぜ!!!!!!!
988
(2): 2009/12/20(日) 22:02:49 ID:BDUJS2HG(4/4)調 AAS
ニートにはニートなりの世界観がある。

もし、どうしてもニートに働いて欲しければ企業の方が
ニートの世界観にあわせるしか無いのだ。
989: 2009/12/20(日) 22:04:20 ID:DTPCyARx(3/3)調 AAS
>>988
そこまでするなんて時間と労力の無駄だろwwww
豚のエサにした方がマシだろwwwww
990: 2009/12/20(日) 22:05:16 ID:vVZWiOm8(31/31)調 AAS
泡はいりません泡は
991: 2009/12/20(日) 22:05:29 ID:I79HX73g(1)調 AAS
オザーリン閣下が日本自体をぶっ壊すのでニートだろうが正社員だろうがおしまいだなww
992
(2): 2009/12/20(日) 22:06:28 ID:oWK25Soj(11/11)調 AAS
>>980
35歳以上全滅じゃねえかw
993: 2009/12/20(日) 22:10:16 ID:vTVoLVaL(1)調 AAS
>>992
組織としては各世代均等なのが一番良さげなんだが
994: 2009/12/20(日) 22:13:50 ID:m73jMc3b(1)調 AAS
>>988
どうしても欲しい人材じゃねーしなぁ…
995: 2009/12/20(日) 22:14:23 ID:HAjq66U4(1)調 AAS
で、この「城スレ」Part3に突入するのか?
996
(1): 2009/12/20(日) 22:21:13 ID:Aig2HJ4M(1)調 AAS
今思いついたけど
フリーターは300万ぐらいためてどっかの廃業しそうな中小企業に飛び込んで仕事もらえばいいんじゃね
世継ぎがなくてこまってる爺さんくらいこれからでてくるだろ。
時期が悪かっただけで実力はあるってんならがんばって逆転ねらってくれよ
997: 2009/12/20(日) 22:22:11 ID:szk01+oN(5/5)調 AAS
>>992

まあ既得権に甘えていて利益を上げることができない人
は全滅だろうね。
998: 2009/12/20(日) 22:28:17 ID:KWeuIem1(1)調 AAS
>>996
潰れそうな企業が出せるわけないだろ。
999: 2009/12/20(日) 22:29:05 ID:ZCE4bS2+(1)調 AAS
全部、労組が悪い

中高年の既得権のみ保護し

若者の切捨てを黙認してきた

その責任を取らずに小泉や経団連を叩いた工作活動

日本の労組は反日工作員の巣だ
1000: 2009/12/20(日) 22:29:57 ID:I+5TGFud(2/2)調 AAS
氷河期(笑)
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s