[過去ログ] 【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ★2 [09/12/15] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: 2009/12/20(日) 13:08:36 ID:y38hlR1P(1)調 AAS
死ぬ気で英会話勉強して外資系へおいで。
経験が少なくても英語さえ話せれば何とかなる。
給料も高いよ。

手や気を抜くと即リストラされるけどなw
749: 2009/12/20(日) 13:10:29 ID:vVZWiOm8(8/31)調 AAS
だってよ、右翼ってバカしかいねえよな
もう右翼やめよかな
750
(1): 2009/12/20(日) 13:11:03 ID:v6wgGS1V(4/5)調 AAS
>>729
でしょ。
経験(職歴)がないなら年齢関係なく新卒と同じ給料なはずで、
氷河期が新卒に負ける理由は他にあるんじゃないのか、と。
751
(1): 2009/12/20(日) 13:12:43 ID:T9bmsZHk(2/2)調 AAS
外資系は杭出さないと引っこ抜かれるんだろ?
日本は打たれると言うけど。
752
(1): 2009/12/20(日) 13:12:54 ID:vVZWiOm8(9/31)調 AAS
>>750
おまえはなにをいっているんだ
仮に大学院と陸軍中野学校はいってたりしてたら
その分は、会社で働いてるのと同じことにされて
そういう等級になるだろ
753
(1): 2009/12/20(日) 13:13:22 ID:K56FxqTd(8/22)調 AAS
>>743
救済救済いうけど、先を考えると国力の増強って話でしょ
叩き側はどうも該当者が鼻くそほじって今よりいい待遇に
変わると勘違いしてる節がある
754: 2009/12/20(日) 13:14:50 ID:ae7Zii9U(1)調 AAS
日本だと
既卒=無能
だからしゃあない

起業するのも選択肢に入れたらいい
日本は意外と補助金沢山くれるぞ
755: 2009/12/20(日) 13:15:07 ID:v6wgGS1V(5/5)調 AAS
>>752
それは、氷河期vs中途で、氷河期vs新卒ではないでしょ。
756: 2009/12/20(日) 13:16:21 ID:/rCR6zj3(2/2)調 AAS
別にいきなり幹部しろとか言ってねえのになw
下っ端でいいからチャンスくれって話だろ。
簡単に解雇出来ないから難しいってのは聞き飽きた。
先鋭化したら真っ先に狙われるのが自分たちだと考えないのか?
サイレントで終わるとは限らんのに…
757: 2009/12/20(日) 13:16:40 ID:vVZWiOm8(10/31)調 AAS
>>751
P&Gとかもね、ここでブーたれてるのはバカで人質で飼われてるだけのしか居なくて
それで色々やってんだろうけどさ
俺、P&Gビルの下でずーーーっと夕日が沈むまで見てたんよ
すると案の定、ユダヤのハゲたとっつあんがな、厳しそうな目で夜中帰ってきてた
まあ、そんなもんだろうなあと思ったわ、ありゃ仕事のしすぎだ

花王さん、大丈夫ですか、あんたらは
758
(2): 2009/12/20(日) 13:18:47 ID:8bwPHytH(5/19)調 AAS
>>753
「行動してみろよ」「具体的にはどういうことよ」と挑発された瞬間に逃げ出すような該当者ばっかだもん
無理もない
759: 2009/12/20(日) 13:19:33 ID:8/QL7ME1(23/32)調 AAS
バイトの仕事があれば上等だけどな最近。
760: 2009/12/20(日) 13:20:35 ID:vVZWiOm8(11/31)調 AAS
地震や風水害でそんな場所もいつ吹っ飛ぶかもわからない
761: 2009/12/20(日) 13:21:20 ID:LajYPQJV(1)調 AAS
人間安易な方に流されやすいからな
10年もフリーターやってた奴が責任もって仕事できるはずがない
全員じゃなくても確率は高いから避けておいたほうが無難
762
(1): 2009/12/20(日) 13:23:19 ID:vVZWiOm8(12/31)調 AAS
課長がうえに10人いて、したの派遣も11か12人して
そんなのに挟まれて作業してる、ヒラの俺と主任の話なんか
だれも判るわけがない、田舎で
763
(1): 2009/12/20(日) 13:23:25 ID:K56FxqTd(9/22)調 AAS
>>758
金も人脈もない奴が行動しても無駄だからだろ
ましてその多くが特別な力も持ってないし

俺も募集してない所とかに問い合わせたりしてみたが
ほとんどがむしろ人切りたい位って気持ちをオブラート
に包んで言われてしまった
764
(1): 2009/12/20(日) 13:25:21 ID:HqCyzAJj(2/3)調 AAS
>>762
それは課長(ライン場の役職)ではなく、課長職(資格要件であり給与
等級上のランク)じゃないかと。
765
(2): 2009/12/20(日) 13:28:05 ID:8bwPHytH(6/19)調 AAS
>>763
なぜ募集しているところに問い合わせないのか分からんが、それ以前の馬鹿が多いのよ。救済スレには。
766
(1): 2009/12/20(日) 13:28:55 ID:iulLVikr(2/15)調 AAS
>>758
意味不明な説教で追い出したんだろ
誰もホワイトカラーで高給くれなんて言ってなかった

協力や協働しようと言っていた人たちもいたのに
文句だけ言ってる無能死ねとかばっかりだぞ

具体的な行動書き込みも見下しで封じられてる
雇用の確保で格差の解消・経済の回復を目指すスレだったのに
キチガイがミスリードを繰り返し、自分のレスに賛同を付け荒らしまわっている。


2chスレ:job
2chスレ:job
2chスレ:job
2chスレ:job
767
(1): 2009/12/20(日) 13:34:20 ID:iulLVikr(3/15)調 AAS
>>765
馬鹿が多いよな。

誰も言ってない事を言ったことにして
脳内に敵を作り上げて
その幻想の敵を自演で叩く妄言を毎日毎日書き込んでいる
768: 2009/12/20(日) 13:36:12 ID:qu4cx5BO(1/5)調 AAS
「文系・大卒・30歳以上」がクビになる―大失業時代を生き抜く発想法―
外部リンク:www.shinchosha.co.jp

セツナイハナシスナ
769: 2009/12/20(日) 13:38:17 ID:8/QL7ME1(24/32)調 AAS
経営統合増えるからな。ホワイトカラーは駄目だろうな〜
770
(1): 2009/12/20(日) 13:39:29 ID:8bwPHytH(7/19)調 AAS
>>767
「じゃどういう状況を念頭に置いて、
どういう救済を希望しており、
どういう手順で実現するのか、
また現実にどういう行動を起こしていて、
その成果はどうなのか、具体的に書いてみてくれ」と聞くと
蜘蛛の子を散らすように逃げるけどね。
ミスリードと喚く癖に、では何が正確な状況なのかは書けないと。哀れすぎる。
771
(2): 2009/12/20(日) 13:42:44 ID:K56FxqTd(10/22)調 AAS
>>765
募集してる所は散々玉砕してきた、全部保管したわけじゃないけど、最高
で40通は不採用通知たまった
月5万のバイトすら「これから20人面接する」って言われて当然落ちて
ようやっと短期で別の所に入った所
1月の途中からまた失業予定
772
(1): 2009/12/20(日) 13:45:11 ID:9tJTgsS7(1/2)調 AAS
>>771
どこの話だよ地方か?
773
(1): 2009/12/20(日) 13:46:32 ID:iulLVikr(4/15)調 AAS
>>770
初代スレのテンプレや関連スレを読め

少し書き込みがなくなると寂しいのか、人がいなくなったって騒ぎ出すよね。
次スレ立つのが遅れたらなんとサイテロスレに次スレ立てろと催促しに来たぞ。
スレを批判しつつ、次スレを立てろと催促してまた妄想を書き込むって異常じゃないか?????
774: 2009/12/20(日) 13:46:51 ID:8/QL7ME1(25/32)調 AAS
近所のコンビニが欠員募集してたんだが、
張り紙に24〜27で学歴どうのこうのとか書いてたな。
さすがにあきれましたwそういう状況ですなあ。
775
(1): 2009/12/20(日) 13:47:44 ID:nQfQUDI+(1)調 AAS
>>747
新卒至上主義で思い出したが、今やキャリア官僚でも新卒がすごい減ってるそうだ。
日本中でそんな感じなんじゃないか?
776
(1): 2009/12/20(日) 13:47:50 ID:K56FxqTd(11/22)調 AAS
>>772
今の時期寒い某地方ですよ
なんか年明けにまたそこそこ大きい所が傾くって話がある
失業者さらに増えて俺涙目
777: 2009/12/20(日) 13:53:02 ID:w6zd+n9y(1)調 AAS
>>775
国家公務員はもともと既卒、留年はあまり関係ないよ。
778
(3): 2009/12/20(日) 13:53:07 ID:9tJTgsS7(2/2)調 AAS
>>776
何のメリットがあって地方なんかに住んでるんだよ。
公務員や銀行員、一部の優良企業の正社員になれないんなら
地方に住むメリットなんか何も無いってのは常識だと思ってたけどなあ。

だいたい地方って住宅が安い分暖房費用や車の維持費がかかって
結果的に都会に住むより高くつくらしいじゃないか
779: 2009/12/20(日) 13:55:12 ID:iulLVikr(5/15)調 AAS
>>778
個々の事情もあるだろうに。
780
(1): 2009/12/20(日) 13:55:21 ID:8bwPHytH(8/19)調 AAS
>>773
ほらな、逃げる。
コピペやテンプレでしか語れず、それ以上突っ込むと「お前に話す必要はない」と逆ギレ。
後は人格攻撃をして勝ったつもりになるしかない。
781: 2009/12/20(日) 13:56:59 ID:K56FxqTd(12/22)調 AAS
>>778
地方に生まれちゃったからですかね
東京だって今いる人であふれる。
今更云った所でその他大勢に加わるだけだし、
そもそもその資金が既にないw

往復5,000円位で行ったり来たりできればいいんですけどね
18切符考えたけど、それやった友人が帰宅と同時にバタン
もう絶対しないっていてたの見て止めた
782: 2009/12/20(日) 13:58:21 ID:szk01+oN(1/5)調 AAS
>>778

>何のメリットがあって地方なんかに住んでるんだよ。

★【東京都】ハローワークで就活 part2★
2chスレ:job
783: 2009/12/20(日) 13:59:00 ID:TB9E7d8h(1)調 AAS
2001〜2003あたりなんて早慶出てフリーターとかザラだったな。
さすがにあの時代は異常だったが、あいつらももう三十路か。
784: [age] 2009/12/20(日) 14:00:12 ID:ICNda4YT(1/4)調 AAS
竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
外部リンク[html]:www.genron-npo.net
>同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
外部リンク[html]:sfc-forum.sfc.keio.ac.jp
>終身雇用、年功序列という雇用形態への偏重から訣別し、同一労働同一賃金の原則の確立("日本版オランダ革命")に取り組むべき
外部リンク[swf]:policywatch.jp

勝間和代氏

>その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
>はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
>日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
外部リンク[html]:morningmanga.com

伊藤元重氏

>日本の雇用制度は重要な転換点に来ている。企業だけに雇用責任を押しつけるのではなく、政府や社会が雇用を作る仕組みに転換する必要がある。
>北欧やオランダなどで行われているように、企業にもっと解雇の自由を認めると同時に、
>職を失った人の転職と所得保証を徹底的に政府が面倒を見る制度を検討する必要がある。
>解雇の自由度が高まればこそ、企業ももっと気軽に新規雇用に踏み切れるというものだ。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
785: 2009/12/20(日) 14:00:35 ID:qu4cx5BO(2/5)調 AAS
氷河期世代も色々だよ
自己責任というのも半分正解だし、
どうしょうもなかったというのも正解だし

でも良いときもあれば、悪いときもあるのが
世の常だからね
でも大卒が女々しい自己弁解をしている姿は
見てられないね・・・
786
(1): 2009/12/20(日) 14:00:53 ID:iulLVikr(6/15)調 AAS
>>780
人格攻撃は妄想房の方だが???
草生やしたり、他スレにまで出向いて次スレをオネダリしたり。

俺もスレに具体的な書き込みしたことあるよ。
しかし必ず悪いほうへ悪いほうへ解釈されて言ってないことを言ったことにされる。
言ってないことを元に叩かれる。そんなスレに良い案や真面目な書き込みが集まると思うのか?
787: 2009/12/20(日) 14:02:49 ID:rhc3fLwC(1)調 AAS
今の時代に日本に産まれたことが負け組だよな
中国とか伸び盛りの国に産まれたかったよ
788
(1): 2009/12/20(日) 14:03:32 ID:8bwPHytH(9/19)調 AAS
>>786
ほら人格攻撃はもういいから。

その具体的な書き込みを、もう一度書いてごらんな。
どうせ叩かれるから嫌だと逃げるんだろうけどな。
789: 2009/12/20(日) 14:03:52 ID:TK8uwwER(2/3)調 AAS
>>742
能力主義ってどう言いつくろっても結果主義だよ。
アメリカだってどんな有能でも結果が出ない場合は首になる。
790: 2009/12/20(日) 14:05:04 ID:nt0WvpPF(1)調 AAS
年功序列って別に日本の伝統的な社会制度でもあるわけじゃないし、
そんなに大事にしなくてもいいと思う。
791: 2009/12/20(日) 14:06:17 ID:qu4cx5BO(3/5)調 AAS
アメリカは永遠の就職氷河期
※ただしアイビー・リーグと超一流大・工科大は除く
792
(1): 2009/12/20(日) 14:06:41 ID:kFqhNXwy(1)調 AAS
>>725
日本人は自分と同僚が100$ずつもらうよりも
自分が95$で同僚80$の方を喜ぶという調査結果を見たことある
手元にソースが無いのでこれ以上は言えないが
793: 2009/12/20(日) 14:07:32 ID:8/QL7ME1(26/32)調 AAS
日本人論ではよくあるテーマだな。
794
(1): 2009/12/20(日) 14:09:09 ID:iulLVikr(7/15)調 AAS
>>788
君が妄想厨でないことを期待して問いたい。

では、どういう書き込みがあって
どういう風にスレが進行すれば満足なんだ?
抽象観念的な話にしないで誠実に答えてもらいたい。

スレの消滅は妄想厨自体が願ってないよ。
他スレに次スレ立てろとオネダリするくらいだからね。
795: 2009/12/20(日) 14:10:28 ID:qu4cx5BO(4/5)調 AAS
職人とかスキルが求められる仕事は
年功序列が合理的

低スキルの頃は安く買い叩いて
高スキルになると転職される恐れがあるから
高い賃金を支払う。でも高スキルの人は生産性が
高いから経営者も納得

問題は事務・営業職に年功序列を当てはめている事
やっぱり日本の癌は労組
796
(1): 2009/12/20(日) 14:14:34 ID:iulLVikr(8/15)調 AAS
また「いつものパターン」に入っているのでしっかり答えてくれ。

「いつものパターン」とは
「ほら逃げた」と相手を挑発し自分が逃げることを指す。
2chとはそういうものだと言われてしまえばそうなんだが
今回は少し期待して是非とも聡明な意見を聞いてみたい。
797: 2009/12/20(日) 14:15:28 ID:vVZWiOm8(13/31)調 AAS
>>764

そんなこと言っても、現場はラインでも資格でも関係無しに仕事はトンでくるんです
支店からも、ほんとの本部からもトンでくる
798
(2): 2009/12/20(日) 14:15:42 ID:8bwPHytH(10/19)調 AAS
>>794
俺は救済なんて不要だと考えているから、スレ自体いらんよ。
従って満足という表現は語弊があるが、救済スレというからには

どういう状況を念頭に置いて、
どういう救済を希望しており、
どういう手順で実現するのか、
また現実にどういう行動を起こしていて、
その成果はどうなのか、具体的に書いて進行していく

これが健全な姿だろうな
期限までに何をやるかを報告し、経緯を報告し、アドバイスや議論を重ね、結果を報告する
それを元にまたアドバイス、議論を行い、次の行動を起こす
これを複数人が並行して行うようになったら、まともな展開になるだろうね
現実には抽象観念的な話に逃げ込んで、行動に起こせない奴ばかりなので叩かれまくっているが
799: 2009/12/20(日) 14:16:35 ID:K56FxqTd(13/22)調 AAS
>>792
俺が見たやつは欧州人がそれを好み、日本人は
蹴落として全部貰いたがるって結果だったな
調査によって違うのかな
800
(1): 2009/12/20(日) 14:18:19 ID:vVZWiOm8(14/31)調 AAS
>>798
>期限までに何をやるかを報告し、経緯を報告し、アドバイスや議論を重ね、結果を報告する
>それを元にまたアドバイス、議論を行い、次の行動を起こす

それやりましたよ
だが、原油扱うプラント屋さんはそんなのでも対処しきれないの
うでのいい派遣さんが居ると別ですけどね
日本は自動車含めて油売ってるからね、そこからなんとかしないと
どもならんよね、かといって油やめたらどうこうなるなんて事も無い
801: 2009/12/20(日) 14:18:20 ID:8bwPHytH(11/19)調 AAS
>>796
んで君の具体的な書き込みとやらは?
いつものパターンとは、「具体的には?と聞くとすぐ逃げること」だわな
802: 2009/12/20(日) 14:19:38 ID:vVZWiOm8(15/31)調 AAS
ちなみに、腕のいい派遣さんは
仕事してますううううううう
みたいな事言わないからほんと怖いですね
それでもできちゃうってなにが!
803
(1): 2009/12/20(日) 14:19:41 ID:iulLVikr(9/15)調 AAS
>>798
俺もそう進行して欲しい。
でも今の雰囲気ではそれが叶わないのはわかるでしょう。
804
(1): 2009/12/20(日) 14:21:05 ID:8bwPHytH(12/19)調 AAS
>>800
行動に移してたんなら、実際の君のレス見ていない俺は批判する気はないよ
残念ながら口だけで全く進展しないスレがあるんだ・・・
805: 2009/12/20(日) 14:23:06 ID:vVZWiOm8(16/31)調 AAS
>>804
スレってどこ、なに、だれ
ってまた課長のくせが
806
(1): 2009/12/20(日) 14:23:08 ID:8bwPHytH(13/19)調 AAS
>>803
うん。
だって質問したら逃げ出すんだもん。
進行しようがないよね。
逃げていることを叩かれているのに、具体例を書くと叩かれるとミスリードばかり。
もうダメでしょ。あいつら。
807
(1): 2009/12/20(日) 14:25:46 ID:zsw+Z1t6(1/2)調 AAS
まだやってたのかwww
もう氷河期世代のオッサンは手遅れだから諦めろってwww
808: 2009/12/20(日) 14:26:10 ID:K56FxqTd(14/22)調 AAS
ただここでやるというよりどっか機関がそれやってくれないと難しいだろうな
ネットだといい事にしろ悪い事にしろ特定してヤジ馬になりたがる人が多すぎる

それでも全員がステップアップするのは無理だろうけど・・・
809
(1): 2009/12/20(日) 14:27:38 ID:8/QL7ME1(27/32)調 AAS
中国でも失業者でてるからな。そっちの救済が先だろう。
810: 日本の癌は労働組合 [age] 2009/12/20(日) 14:27:54 ID:ICNda4YT(2/4)調 AAS
 正規・非正規社員の賃金格差の問題にしても、同じ仕事をしながら賃金に大きな差がでるということはアメリカではあり得ない。
もしあれば明らかに組織的な差別であり、企業は訴訟を起こされて何十億円もの莫大な賠償金を強いられるだろう。

 日本企業ではインサイダー(内輪の人間、つまり正規社員)の雇用保護が強いので、アウトサイダーの非正規社員が不利益を被ることになる。
皮肉なことだが、日本が本当に市場原理を導入していればこのようなことは起こらないはずだ。

 本来は労働組合が何とかすべき問題だが、企業内組合なのでアウトサイダーのために本気で闘おうとはしない。

雇用環境も福祉も欧米以下!日本は「世界で一番冷たい」格差社会
外部リンク:diamond.jp

75 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/12/17(木) 07:20:01
>>74
まともに働いたことあるのかな?

今の組合(特に連合に加盟してるようなところ)は、ほとんど御用組合で経営側と一体、
大手労使がグルになって中小零細や非正規から搾取してるっていうのが実態じゃないか。

ヨーロッパのように、横断的に全労働者の利益、公平さを守るための組合なら存在意義もあろうが、
自分たちの既得権維持に汲々とし、非正規を除け者にするような企業別組合に何の意味があるのだろう?

安倍晋三内閣で「同一労働同一賃金」の法制化を行おうとしたとき、
真っ先に反対したのは既得権を失う連合と、保険や年金の負担増を嫌う経団連であった(高橋洋一氏の著書から)。

誰が現在の理不尽な格差を生み出したのか、はっきりしている。
811
(1): 2009/12/20(日) 14:28:49 ID:iulLVikr(10/15)調 AAS
>>806
「逃げ」じゃなくて他スレに移行したんだよ。
妄想説教で埋まってたら誰も書き込まなくなるのは必至じゃないか。
資格スレとか年代スレとか個別具体的なスレに行ったんだよ。

あのスレと利用者が重複してる転職バブルスレも見てたんだけど
「もうその逃げは通用しない」と言っていたバブル論者の方が
色々データが集まって煮詰まった段階になったら全員突然急にいなくなったんだよ。
都合いいときは逃げるなと言い、都合悪くなると消えるってのは説教厨なんだよね。
812
(1): 2009/12/20(日) 14:28:51 ID:K56FxqTd(15/22)調 AAS
中国は劣化版アメリカで常に失業者いるイメージだ・・・
金持ちが増えてると言ってもあれだけ人口いての結果だし
813: 2009/12/20(日) 14:29:07 ID:vVZWiOm8(17/31)調 AAS
>>807
ああ、セシールで酒でも飲んでやがれ、ほっといてくれ
814
(1): 2009/12/20(日) 14:32:03 ID:TK8uwwER(3/3)調 AAS
「同一労働同一賃金」で打撃を受けるのは、日本の場合マスコミもだな。
TV局や新聞社が対応できないわ。
815
(2): 2009/12/20(日) 14:32:48 ID:HqCyzAJj(3/3)調 AAS
>>771
そこまで頑張って駄目だったんなら、原因は世の中じゃなくて
君自身だと思うけどなぁ。
816
(1): [age] 2009/12/20(日) 14:32:56 ID:ICNda4YT(3/4)調 AAS
>>812
アメリカは長期失業率が世界一低い。
首切られても次の仕事が見つかりやすいんだな。
レイオフされても、大学や院に通い直すという選択肢もある。

雇用が硬直化し、失業したら再起不能な日本と単純比較は出来ないな。
817: 2009/12/20(日) 14:34:16 ID:vVZWiOm8(18/31)調 AAS
>>809
中国の雇用は、アフリカの人に食われてるだけ
現在は黒人(差別ではない)大統領なんだから
818
(1): 2009/12/20(日) 14:34:21 ID:8bwPHytH(14/19)調 AAS
>>811
回答が全くないことを説教されてるんだから、「説教されたから逃げた」は不適切。
「逃げたから説教された」が正解。

君も具体的なことを書いたと言いつつ、何を書いたかは伏せて逃げ続けている。
程度が透けてるわな。
馬鹿を殺すにゃ議論はいらぬ。「で、具体的には?」の一言で即死する。
819
(1): 2009/12/20(日) 14:34:52 ID:Co+QD0/+(1/3)調 AAS
結局、新卒主義が横行してるのも「年上の部下なんて扱いづらいから嫌だ」っていう
しょうもない企業のプライドしかないわけだよねw
会社入ってから使えるか使えないかなんて使ってみないとわからないわけだし。
それは新卒も既卒も同じだと思うんだが。
820: 2009/12/20(日) 14:36:31 ID:DRTgKRbC(1)調 AAS
>>64
滅私奉公が求められるのね....

でも日本の過酷な労働環境で延々と同じ人間関係で
仕事し続けるのって生半可なことじゃできないと思うぞ
特に20代30代の職場は

今じゃ大手だろうとどうなるかわからんしな

>>444
確かに日本のベンチャー経営者って親が金持ちって会社が実に多い
821: 2009/12/20(日) 14:36:43 ID:WAz4WEGx(1)調 AAS
ウトロでデモやってるぞ(・∀・)

▼ニコニコ生中継
外部リンク:live.nicovideo.jp
▼スティッカム
外部リンク:www.stickam.jp
822
(2): 2009/12/20(日) 14:38:46 ID:iulLVikr(11/15)調 AAS
>>815
個の責任
構造の責任

両方ある。
頑張って動いている人もたくさんいる。
そういった人を見下し、勝手に属性を付け説教してるのが妄想叩き厨ってことなんだよ。

>>818
そこまで言うのなら人に要求ばかりしないで
君がどういう人生を送ってきたのか書いてみてくれ
一転の曇りも無い立派な人生を歩んできたのだろうな
823: 2009/12/20(日) 14:39:16 ID:qu4cx5BO(5/5)調 AAS
>>816
サブ・プライム以前はその通り
今は違うけどね
824: 2009/12/20(日) 14:39:55 ID:K56FxqTd(16/22)調 AAS
>>815
それ言われると今後作られる可能性のある大量の
不採用通知持ってナマポしかなくなってしまうw

最近冗談じゃなくその筋の情報も集め出してる
自分がいるが・・・
825: 2009/12/20(日) 14:41:09 ID:ee85e5E5(2/4)調 AAS
年功序列、新卒主義じゃない業界や会社探して就職するしかないな。
タクシー運転手、公立学校教員、医師、各種士業がそうか。
他にもあったら教えてください。
826
(1): 2009/12/20(日) 14:42:41 ID:vVZWiOm8(19/31)調 AAS
>>819
仮に、部下が年上だったとしましょう
俺の経験の話してもしょうがないけどね
できる一般職とか派遣さんがいるとね
年下君をだね
こいつ、おっさんですから、絶対おっさん、そうなの、おっさんに決まり、とか言って

ついでに日産の仕事とってきちゃうとか
なんの話
827: [age] 2009/12/20(日) 14:43:40 ID:ICNda4YT(4/4)調 AAS
>公立学校教員

身分の上下こそないが、給与体系は完全な年功序列でしょう。
828
(1): 2009/12/20(日) 14:44:46 ID:8bwPHytH(15/19)調 AAS
>>822
俺は社会に不満はない。多少はあるけどな、救済を叫ぶほどにはない。
一点の曇りもないどころか恥ずかしい人生ではあるが、己の満足が行く程度の生活はできてるさ。

回答を転嫁する「逃げ」レスはこれだけで終わっちまうね。
君は不満があるんだろ。具体的に書いてみなよ。
お得意のコピペはどうした?以前に書いたのなら引っ張ってくればいいだけなのにねえ。
829
(2): 2009/12/20(日) 14:47:59 ID:Co+QD0/+(2/3)調 AAS
>>826
でも、海外じゃそういうのってないんだよね。
年上の部下とか年下の上司とかあまり気にしてないってイメージが有る。

やっぱりいわゆる日本の儒教思想にあるんだろうね。
「年上であれば敬わなければいけない」というより
「年上であればそれ相応に尊敬される能力がなければならない」って感じ。
なんか、勝手に年齢でそれなりの力を無理やり要求されて
それができない人間は人間のクズって扱いなんだろうなぁ。
嫌だな、年功序列って逆に。
830: 2009/12/20(日) 14:50:32 ID:vVZWiOm8(20/31)調 AAS
石原プロとジャスラックのみなさま、勘弁してください

わが人生に悔いなし 石原裕次郎

鏡に映る わが顔に
グラスをあげて 乾杯を
たった一つの 星をたよりに
はるばる遠くへ 北もんだ
長かろうと 短かろうと
わが人生に 杭はない

みんながんばれ
831
(1): 2009/12/20(日) 14:52:05 ID:iulLVikr(12/15)調 AAS
>>828
「いつものパターン」に入って
さらに敵意を感じるので挑発には乗らないことにした。

俺の書き込みは無条件救済スレ6の中盤にあるから探して読んでくれ。
何をしたかどういうところを受けたか書いておいた。
それでその恥ずかしい人生とは?
832
(1): 2009/12/20(日) 14:56:42 ID:8bwPHytH(16/19)調 AAS
>>831
はい「いつもパターン」に入って、逃げましたと。しょうもな。

俺の恥ずかしい人生なんて、スレの趣旨とは関係ないねえ。人生に満足してるから。
君の不満があるので具体的に行ったこと、はスレと密接に関係するんだけどね。
833
(1): 2009/12/20(日) 14:57:24 ID:uSLn+oLg(1)調 AAS
最近は男性としての責任を果たせない情けない男が増えた。
経済弱者の男ってなんなの?
834: 2009/12/20(日) 14:59:04 ID:BDUJS2HG(1/4)調 AAS
結局、氷河期に限って言えばニートだけが勝ち組でFA?
835: 2009/12/20(日) 15:00:18 ID:2aVNSust(18/25)調 AAS
>>833
なんでもないさ。
そう、なんでもない。

経済強者の保護を受けることで生計を立てる人が増えたというだけかもしれない。
これからは、男女問わず経済強者の奪い合いが始まるんだろうね。

がんばれ。とつられておく。
836
(1): 2009/12/20(日) 15:01:12 ID:8ga2APJ5(2/2)調 AAS
うちの社長の話によると
これからは産業別に会社の統廃合が進む
成長産業と言われいたところでも20%
斜陽産業なら50%以上の統廃合はまちがいないだろうて
需要不足、需要縮小で需要増加の期待はできない
供給過剰な設備人員だから過剰設備廃棄、人員削減のための産業助成金出たら身売りする企業たくさん出るよ
837
(1): 2009/12/20(日) 15:02:50 ID:iulLVikr(13/15)調 AAS
>>832
興味があるなら探して読んでくれ。すぐ見つかる。
不満?なんてないよ。不満の捏造?
氷河期スレは荒れやすいから粘着が消えれば少しは
スレが良い方向に進行していくかもなって話。
よくわからない説教が蔓延してるのは認めてるんでしょ?
俺は個別スレで話をしてるからそれでいいわけだし。
838
(1): 2009/12/20(日) 15:03:18 ID:GCQRFk7L(1)調 AAS
そうだな
なんなんだろうな
じゃーまたな
839: 2009/12/20(日) 15:03:43 ID:vVZWiOm8(21/31)調 AAS
>>836
そんなマネジメントバイアウトの世界がくると以前から予想してても
全然きません
ゴーンイングコンサーンが、ゴーンさんが居るので

なんの話
840: 2009/12/20(日) 15:03:48 ID:2aVNSust(19/25)調 AAS
>>837
興味があるので、よかったら見せてほしい。
841: 2009/12/20(日) 15:06:47 ID:vVZWiOm8(22/31)調 AAS
>>838
外部リンク:ja.wikipedia.org大島友之允

明治4年(1871年)7月14日、廃藩置県が布告され、知藩事・宗重正(義達から改名)の家役も罷免されることとなる。
これに不満を抱いた大島は7月23日、外務省の広津弘信(作家広津柳浪の父)と懇談した。広津は重正を外務大丞に任じて
朝鮮に派遣することを提案、大島もこれに同意した。そして、重正が外務大丞に、大島が外務省准奏任出仕に任じられ、
朝鮮派遣を命じられた。しかし実際に、大島らが朝鮮に派遣されることはなかった。外務卿の相次ぐ交代により朝鮮問題は
放置され、そしてようやく顧みられた時には、宗氏派遣に対する反対意見が出て、派遣は中止させられるに至ったのである。
重正の代理として、旧厳原藩の相良正樹が派遣された一方、12月28日、大島は外務省の職を免じられた。

----
日本外務省の勝手な解釈
日本海軍ではむかしの名前で出ています
842: 2009/12/20(日) 15:07:23 ID:5NUnVkxa(1)調 AAS
団塊って作られてるんだよね?惑わされないようにしなきゃ。
朝鮮人が、満州族の役割なのか?
>ウイグルには、革命後は多くの満州族が強制移住された。
その後、漢族の移住が推薦され省都ウルムチは90%が漢族の町となった。
現地では漢族に就職が斡旋され、アパートが提供された。
「シナ人とは何か 内田良平の『支那観』を読む/宮崎正弘 内田良平研究会編著」

>中国人旅行客のビザ条件緩和、1月中に中間報告 産経2009.12.9 12:11
 本部は辻元清美国交副大臣を事務局長に各府省の副大臣で構成。
訪日旅行客誘致、総合的観光振興、休暇分散の3分野で分科会を設置する。
前原氏は観光を成長戦略の柱と位置付け、
訪日旅行客数を平成31年までに年間2500万人、将来的には3千万人とする目標を示している。
イタリアでの不法中国移民問題 動画リンク[YouTube]

843: 2009/12/20(日) 15:09:23 ID:vVZWiOm8(23/31)調 AAS
>>829
自分の経験の話を記しても仕方ないが
外資のからみで日本で働いてる人間は 年齢不詳 だったりしますね

ほんとに海外では働いてないので、アメリカかどう、とか、イギリスがどう、とかわかりませんけどね
フランスは表通りはずれたらもう魑魅魍魎なので知りたくない
844
(1): 2009/12/20(日) 15:09:38 ID:8bwPHytH(17/19)調 AAS
>>867
なるほどなるほど。人生に不満はないと。
救済なんていらんのなら、それが一番良いことだ。
最初からそう書いてくれればすぐに終わったのにな。
>>766のように泡沫レスに対してまで詳細なリンクを張る君が、
自分が書いたはずのレスへの引用は貼れないことは滑稽だけどね。

>よくわからない説教が蔓延してるのは認めてるんでしょ?

そうだね。救済を叫ぶ奴が逃げるので説教されてるわけだが
議論にすらならない状況は好ましくはないね。
逃げずに向き合えばいいのにねえ。
845
(1): 2009/12/20(日) 15:13:40 ID:XDIN9c2a(5/8)調 AAS
なんてか、
「どうやったらモテますか?」って話に似てる気がしてきた。

正解はないし、変化のしよう/させようもないけど。
でもダメな人はどうしたってダメ。みたいなところが。
846: 2009/12/20(日) 15:16:21 ID:CbkT/bgd(1)調 AAS
>>814
正社員、労組は40〜50代が大多数を占めてるから
当然、連中の都合の良いような制度を要求するようになるんだよな。

20代が死んでも、俺達が退職金を満額に近い額貰えりゃ関係ない
なぜなら、それは天から約束された生活給だからって発想。
当然、中途採用の存在は嫌うわな。
そいつらが退職すれば、状況も変るんだろうが・・・
847: 2009/12/20(日) 15:16:37 ID:vVZWiOm8(24/31)調 AAS
>>845
田舎には女がほとんどいないので、モテませんって話なら
いくらでも、もうね、どうでもいいくらい記しますけど
848
(1): 2009/12/20(日) 15:17:19 ID:zJDQiiso(16/18)調 AAS
年齢を互いに教えあうからいけないんじゃね?
30過ぎれば見た目何歳?
っていうところがわりともやもやって感じで年上か年下か解らなくなっちゃう
849: 2009/12/20(日) 15:19:13 ID:vVZWiOm8(25/31)調 AAS
>>848
それでね、年齢不詳で仕事するでしょ
ほかの人間には理解しがたい仕事にもなり易いのだね
850
(1): 2009/12/20(日) 15:19:24 ID:iulLVikr(14/15)調 AAS
>>844
だから、敵意と挑発に乗っていいことなど何もないのはよく分かってるから
自分のレスのコピペは用意してたんだが、貼らないほうがいいかと判断した。

>救済を叫ぶ奴が逃げるので

それは誰の事なんだ?スレ立てた人物?
スレを欲しがってたのは説教厨の方だから(オネダリ)スレ立てしたのもそいつかもしれんぞ。
またレッテル貼りみたいな事が始まったかと思ったのでコピペは貼らないように用心したのも理由の一つだな。
851: 2009/12/20(日) 15:21:55 ID:seCG2zal(3/4)調 AAS
年功序列を止めるなら所帯持ちに補助しないとね
子供が成長すれば学費やらなんやら金かかるし
つまり年功序列は慣習であるが必要でもあるわけで
代わりに子供手当て+大学までの学費や下宿代などが国が補助すればなんとかなるだろ。
852: 2009/12/20(日) 15:23:13 ID:vVZWiOm8(26/31)調 AAS
だから、内閣参事官扱いやめちくり
853: 2009/12/20(日) 15:23:37 ID:8/QL7ME1(28/32)調 AAS
ふむ、こりゃ氷河期フリータはガス室とか言いたくもなるな。よくわかる。
854
(1): 2009/12/20(日) 15:24:38 ID:8bwPHytH(18/19)調 AAS
>>850
いいよもう。
逃げたければいつまでも逃げればいいだけ。
君は人生に不満は無いとのことなので、何の問題もなかろ。
俺も追い詰めるようなこと書いて悪かったな。
どうせ逃げるしかないと分かってるのに、「逃げるんだろ?」と書くのはいじめだわな
855: 2009/12/20(日) 15:27:03 ID:X60GmVKW(1/2)調 AAS
バブルの頃は女性に尽くす「貢ぐ君」や「アッシー君」というのがいたが。
こんな甲斐性のある男性が減った。
ワカモノの質が変わってしまった。。。
856: 2009/12/20(日) 15:28:50 ID:vVZWiOm8(27/31)調 AAS
さっきから 逃げる とかどうとか、朝鮮人みたいな事いってるけど
金融筋では、それを、 尻をワル ケツを割る と言います

大蔵省、財務省で装幀訓練したやつは、尻の皮がむけるまでオールをこがされ
しまいに尻が割れる、っても人間はもとから割れてるはずなんですけどね
857: 2009/12/20(日) 15:31:17 ID:hYunBIa8(1)調 AAS
大学を卒業したらフリーターになるか経営者の奴隷になるか
日本に居る限り人間になる事は許されません。
人を人とも思わないような会社は全部潰せばいいのに。
858: 2009/12/20(日) 15:33:56 ID:iulLVikr(15/15)調 AAS
>>854
おれもいいよもう。
人生の不満ではなく、氷河期スレが荒れないように
具体的進展があるようにしたいなって話でそこは意見が一致してたじゃないか。
俺も少し挑発するような文章になって申し訳なかった。
必ず同じ煽りが来ると分かってて相手にしてしまうのは、からかってるのと同じ幼稚な行為だからな。
859: 2009/12/20(日) 15:37:44 ID:tPlYuFUR(1)調 AAS
数年前ならまじめに流動化について考えた時もあったけど、
たしかにもうどうでもいいな。もうしばらくすると雇用体系もかなりかわって
ることはまちがいないし、非正規でも面白おかしく生きていく方法考えた方が
いいわ
860
(1): 2009/12/20(日) 15:40:58 ID:eqIE6GVA(1/2)調 AAS
全員最低賃金で働けばOK

経営者はそう思うはず
861: 2009/12/20(日) 15:42:24 ID:vVZWiOm8(28/31)調 AAS
>>860
警察によこせ、国税によこせ
天皇によこせ
しまいに、オバマに飯くわせて、おしまい

ってなにが
862
(1): 2009/12/20(日) 15:43:23 ID:X60GmVKW(2/2)調 AAS
なんで内定も取れないヘタレ男性ばかりなのか分からない・・・
社会的な責任を果たして欲しい。
863: 2009/12/20(日) 15:47:34 ID:Co+QD0/+(3/3)調 AAS
というか、社会的責任を「弱くなる」事で逃げてる人も増えたと思う。
そして甲斐性なしが個人個人の間であまり恥ずかしいことと考えられなくなった。
自分が生きられて犯罪さえ起こさなきゃどう生きるのも自由って言う感覚。
ついでに弱い人間にはそれなりに国が支援をしてくれるもんだから
いっそのこと弱い人間でいた方がいいんじゃね?って話になってくる。
それが恥ずかしい事だと思わなければこれほど生活しやすいこともないからね。
日本人って、人としての誇りがなくなってるんだろうね。
864: 2009/12/20(日) 15:49:47 ID:vVZWiOm8(29/31)調 AAS
しまいに、オバマに飯食べさておごって、おしまい に訂正

おごりはいけないので、犬小屋に飛び込んで、皇居のお堀に飛び込んで
吠え面かかないように、自分でヒゲ沿って

あーだるい

大統領たのむぜ、あまりドンパチばっかりするな
865: 2009/12/20(日) 15:51:57 ID:zJDQiiso(17/18)調 AAS
『時間の拘束もきつくてサービス残業もして、上司の命令には服従
いやなことたくさん我慢してこの安定を手に入れてんだよ、苦労してんだ』
っていうのをよく見聞きする
我慢の対価って
なんだかなあ
『こんだけ仕事して、こんだけ成果を挙げたから金もらってるんだぜ』
こういうかっこいい会社員の話はあまり聞かないのはなぜ?
866: 2009/12/20(日) 15:52:12 ID:OacRx9lG(1/3)調 AAS
2000年〜2003年くらいは男の方が内定率低かったんだよね。
女は解雇前提に採用してたって事かもしれないけどな。
867
(2): 2009/12/20(日) 15:55:04 ID:5Ri0W2Hw(1)調 AAS
女性のほうが優秀だと分かってしまったんだよね。
868
(1): 2009/12/20(日) 15:55:51 ID:Vr4CAtRh(1)調 AAS
要するに給料が高すぎる輩がいるということだよな
そいつらの給料減らして分配すれば手っ取り早いが、減らされたら吊るしかない人もいるんだろうなw
経営陣は自分らの給料は絶対減らさないだろうし
869: 2009/12/20(日) 15:59:06 ID:IzI28pj1(1)調 AAS
>>640
ただし名ばかり利権だがな。
ある程度数が増えて発言力はついてきたが、聞き流されて終わり。
870: 2009/12/20(日) 15:59:51 ID:DUQOaTWS(1)調 AAS
世の中厳しいんだよ?
ちゃんと就職しなよ。
871
(1): 2009/12/20(日) 16:01:29 ID:XDIN9c2a(6/8)調 AAS
>>868
>要するに給料が高すぎる輩がいるということだよな
派遣さんとかフリーターのことですね、わかりますわかります。

給料の高低って、
多分給料を渡す側が決めるものだから
そうなるのはシカタナイ気がする。
まさか、自己申告制の「幾ら々ほしいから、よこせ!」
ってルールにするわけにも行かないし・・・ 
872: 2009/12/20(日) 16:02:21 ID:DWp1NaXE(1)調 AAS
>>862
女性の社会進出がめざましく、いままで男性が大半だったパイが奪われてしまったからですよ。
873: 2009/12/20(日) 16:03:32 ID:OacRx9lG(2/3)調 AAS
伸びが速すぎてついていくのに精一杯だ・・・
ここまで読んできて分かったのは、まだまだ氷河期世代の雇用問題は解決してないこと。
企業がせめて求人倍率1.5倍くらいを維持する努力をして
さらに働きやすい環境を作ることに勤めていたら
第三次ベビーブームが来て少しは財政と消費の回復を見込めたかもしれないと考えるのは甘いのかな。
少なくとも経済成長率が0パーセントなんて事態には陥らなかったと思うんだけれども。
874
(1): 2009/12/20(日) 16:07:41 ID:kC8WdIdU(1)調 AAS
経済成長率0パーなんて
ワカモノがモノを買わないせいですよ。
世の中助け合いなのに分かってない。
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s