[過去ログ] HONDA PCX160/150 Part101 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857(1): 2022/11/07(月) 13:32:29.56 ID:Se4IJG05(1)調 AAS
>>852
外すタイミング逃して、ずっと着いてるわ
雨よけとか風よけとか、夏場でも早朝はひんやりするからね
コミネのネオプレーン、日焼けで色あせてるから色塗ろうか考察中
先に細いマスキングでもして井の字に割っとこうか
858(1): 2022/11/07(月) 14:42:31.23 ID:Ohp+ndhm(1/2)調 AAS
出先でキーの電池切れた
夜中でスマホ無かったら詰んでたワ
859(1): 2022/11/07(月) 15:21:00.10 ID:pdf1TO64(1)調 AAS
>>858
スマートキーの電池、何年持った?
うちのは3年経ってまだ切れてない
860: 2022/11/07(月) 15:26:03.76 ID:b7Jc9gJG(1)調 AAS
電池は車載しといたほうが良くない?
861: 2022/11/07(月) 18:32:05.36 ID:YKfB0r2e(1)調 AAS
スマートキーの電池ってのは
使う環境でかなり寿命が変わるのよ
車とかも同じだけど、鍵を置いてる場所から車までの距離が近くて
ボタン押したら反応するような環境と、距離が遠い場所に置いておくのではだいぶ違う
なんで同時に電池変えたのにスペアキーのが先に電池無くなるなんて事は普通にある
微妙に届きそうで届かない場所だと電池が減りやすい印象だね
(´・ω・`) つまり、環境次第で寿命は変わるんで他人の電池持ちはあんまり参考にならないのよ
862(1): 2022/11/07(月) 21:00:10.25 ID:uhJdRg0B(1)調 AAS
スマートキーの電池切れたら
交換する以外だと、エンジンかけれないの?
863: 2022/11/07(月) 21:05:01.71 ID:01G+aplU(1)調 AAS
>>862
その答えはPCXの取説に詳しく書いてあるよ
864: 2022/11/07(月) 21:59:14.17 ID:Ohp+ndhm(2/2)調 AAS
>>859
替えたつもりだったんだけど
もうひとつ別のやつだったかもしれん
替えてた方だったら2年
替えてない方だったら4年
この辺があやふやだったんでミスった
この前乗った時にキーのインジケーターが点灯したりしてたんだが
電池は替えたはずだしバッテリーが弱ってるせいかと思ってて無視
今日は出発は何ともなく
出先でうんともすんとも言わなくなって焦った
ネットで情報漁ったけど数字の入力方法が難しくてムリ
結局サービスマニュアルダウンロードして
3回やり直して40分かかってやっとこさ解除出来た
新品電池持っとく方が無難
新型は入力用カプラー替えなくても良いらしいので
ひと手間減ってるらしいけど
865: 2022/11/07(月) 22:37:54.85 ID:rILwPKu1(1)調 AAS
キー無しの解錠は40分か~
そのくらいかかりそうなイメージあったけど
やっぱりそうだったのね
自分は予備電池を常備してスマートキーの殻割り演習も実施済だけど
出先では交換作業をやりたくないのが正直なところ
キーの殻割りついでにボタン電池の電圧がほとんど下がってないのを確認したので
この先しばらく切れることは無いと思うけど
866: 2022/11/08(火) 07:36:35.26 ID:q9qOxioS(1)調 AAS
>>857
井の字ってなに?
夏もひんやりとか高原かな羨ましいな
867: 2022/11/08(火) 21:03:52.95 ID:GSulPkOG(1)調 AAS
リアボックスの中に予備の電池はっつけておいたんだけど、
いざ使おうと思ったら使えなかった(電圧測ったら3Vなかった)
考えたら直射日光ガンガンだもんなぁ
予備電池常備するなら最低でもバックに入れとかなきゃ駄目か
868: 2022/11/08(火) 21:40:59.12 ID:FIXpXdLL(1/2)調 AAS
リヤボックスは直射日光で高温になるので電池の保管には向いてないね。
予備の電池を置くならハンドル左下の小物入れの方がまだマシかもね
869: 2022/11/08(火) 22:45:38.85 ID:P7asL7VW(1)調 AAS
電池が怪しくなってるときって、走行中にカギマーク点灯しっぱなしにならないか?
その意味がわからず何だろなと思ってたら電池切れて往復20分かけてコンビニまで歩いたわ
870: 2022/11/08(火) 22:52:53.82 ID:FIXpXdLL(2/2)調 AAS
走行中に鍵マーク点灯したままになるのは
電池が怪しいなんてレベルではなく
スマートキー紛失か、完全に電池切れしたときだね。
電池が怪しい程度なら約5回点滅したあと消灯するからね
871(1): 2022/11/09(水) 10:22:43.79 ID:4UMbo0qz(1)調 AAS
電池なら年1で替えてる。
ダイソーでいいだろ。
872: 2022/11/09(水) 10:41:52.13 ID:YTmqApTZ(1)調 AAS
>>871
それが一番賢いな
873: 2022/11/09(水) 11:47:06.54 ID:eMVeWrnE(1)調 AAS
5chを荒らすために契約している6回線の支払いに追われて
いつまで経ってもPCXを買う金が貯まらない馬鹿は賢くないな
しかも浪人焼かれまくりの買い直しまくりで余計に無駄な出費が嵩んでいるし(失笑)
874: 2022/11/09(水) 17:12:19.21 ID:5FXWn2ZW(1)調 AAS
予備電池持っててもコインだけでは交換できないぞ
小型のドライバーのような物がいるよ
875: 2022/11/09(水) 17:35:33.11 ID:wqCwfdmp(1)調 AAS
そうそう
スマートキーを開けるのは異常に固いんだよね
876(1): 2022/11/09(水) 17:52:53.73 ID:5elfzbkF(1)調 AAS
2~3万円高くてもいいから、メカキーでエンジンかかるようにして欲しい
877: 2022/11/09(水) 20:05:35.18 ID:d9dActvE(1)調 AAS
一応コインでキーは開けれるが、女性は無理かも
開けても電池を取るのにドライバー状の物がいるよ
878: 2022/11/09(水) 22:24:17.02 ID:s9K4wcF5(1)調 AAS
出先で電池切れになるより、年一回あらかじめ家で電池交換しておくのが良いね。
879: 2022/11/10(木) 01:51:01.17 ID:ogjo4nKU(1)調 AAS
CR2032はパナソニック最強。
880(1): 2022/11/10(木) 08:21:23.99 ID:+zcoe6db(1)調 AAS
>>876
それは盗難被害が激増する原因になるので不味いかも
881(2): 2022/11/10(木) 08:45:01.92 ID:dmyqtf/2(1/2)調 AAS
>>880
キーに指紋照合ユニット付けて、Bluetoothでその信号を車体に送信して合致した時にだけエンジン始動可能。
合致しなければアラーム鳴らせばいいんじゃない?
2~3万で済むかは知らんけどw
882(1): 2022/11/10(木) 09:54:25.60 ID:5FZyg6mg(1)調 AAS
PCXすら買えないゴミカスがみんな死ねば盗難無くなるのに
883(1): 2022/11/10(木) 10:10:22.07 ID:TiWjkKqZ(1/2)調 AAS
リモコンキー側に端子つけて、
車体に刺すと通電してボタン電池きれてても通電してスマートキーが作動できるようにしたらどうだろう
884: 2022/11/10(木) 10:17:14.36 ID:1Exgjp70(1)調 AAS
激しく降ると充電できるようにしろ
885: 2022/11/10(木) 10:21:26.21 ID:TiWjkKqZ(2/2)調 AAS
タイプC端子で繋いで起動させろ
886: 2022/11/10(木) 10:28:48.11 ID:4hhjg/nm(1)調 AAS
>>882
おっと!
PCXの1台も買えない苛立ちでスレを荒らして浪人焼かれたゴミカス連呼バカを叩くのはそこまでだ!
887(1): 2022/11/10(木) 12:30:56.18 ID:2iteLQrK(1)調 AAS
>>881
それだと結局キーの電池切れで始動出来ないんだから良くないだろう
888: 2022/11/10(木) 18:50:16.86 ID:wfD31j/L(1)調 AAS
だから余裕のある時にあらかじめ交換しとけよ
889: 2022/11/10(木) 20:36:30.69 ID:dmyqtf/2(2/2)調 AAS
>>887
イヤホンだってケースに入れて持ち歩いてる最中に充電するんだからケースに入れておけばいいんじゃない?
ついでに、乗ってる時も充電させよう。
890: 2022/11/11(金) 01:49:00.78 ID:G+52Q6hk(1)調 AAS
キー自体やめようぜ古臭い
今どきいろんな認証方法あるやろ
891: 2022/11/11(金) 05:25:46.25 ID:sqDrD35u(1)調 AAS
指紋認証で
892: 2022/11/11(金) 14:34:01.85 ID:BnZLIys4(1)調 AAS
>>883
CR2032の5倍近く容量あるCR2477にすりゃ良いと思う
893: 2022/11/11(金) 15:49:57.80 ID:DiI/JlY2(1)調 AAS
これは良いこと聞いた
帰りに買ってこ
894: 2022/11/11(金) 19:45:00.75 ID:gaTuJxvX(1)調 AAS
厚さが全然違うから入らないのでは
895: 2022/11/11(金) 20:55:34.63 ID:lEjBqdOX(1)調 AAS
心配になるレベルで日本語が不自由なようだ
896(2): 2022/11/11(金) 21:28:27.10 ID:bofUmdQa(1)調 AAS
当事者来ちゃってるね
897: 2022/11/11(金) 21:41:18.12 ID:EZMnukcK(1)調 AAS
>>896 ←こいつ浪人焼かれたボキャ貧エアプ荒らしだね
898(2): 2022/11/12(土) 21:47:10.03 ID:xm38AfwF(1/2)調 AAS
新車ならどれもが高性能。問題は1万Kmを超えたあたりから。古そうなPCXで変な音出してる
のを見かけるがPCX160の耐久性はどうなのか。今、Cub110を2万Km超えたあたりだが、
通勤に使うのでどうしても耐久性が心配になる。PCXって4万、5万Km走るのかな?
899(1): 2022/11/12(土) 21:50:01.37 ID:JPXBJULx(1)調 AAS
fk30 5.5万キロ
故障は冷却水のサーモスタットが逝ったくらい
900: 2022/11/12(土) 21:53:38.13 ID:xm38AfwF(2/2)調 AAS
>>899
Thanks
901(1): 2022/11/13(日) 00:02:06.55 ID:XrfnMuHE(1)調 AAS
160で今4万キロだけど、調子良いよ。
902: 2022/11/13(日) 00:27:46.15 ID:bqtax/lh(1/3)調 AAS
ドリブンのベアリングが弱いくらいで
オイル交換とメンテちゃんとしてれば5万とかは余裕って聞くね
(´・ω・`) ドリブンのあれ放置してるとアイドルでもすごい音になるw
903: 2022/11/13(日) 08:41:32.17 ID:fwQJyIP7(1)調 AAS
>>898
耐久性あるのでバイク便が好んで使い出してるぞ
普通に10万キロいけるで
904: 2022/11/13(日) 09:04:33.08 ID:aZoC57Ur(1)調 AAS
高耐久ベアリング買った納豆ご飯さんのYouTube続報ってまだ?
3000円で解決するならとても安いんだが
905: 2022/11/13(日) 13:16:46.68 ID:j4ieoGQ6(1)調 AAS
続報が無い ≒ 今はまだ変わりがない
906: 2022/11/13(日) 15:10:05.15 ID:OXMsoAzw(1/3)調 AAS
余ってるプーリーのベアリング交換したから、その段階でついてるベアリングダメになるのに1万キロ~で、それから交換するわけだから何年先になるのか
いつ交換したか知らないけど
907: 2022/11/13(日) 15:12:46.37 ID:OXMsoAzw(2/3)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「国産150ccスクーター」は万能!近所のコンビニへも100km先の観光地へも、一台で。最新モデル4選
908: 2022/11/13(日) 15:33:07.21 ID:RT4eEZwn(1)調 AAS
小型車を125ccから200ccぐらいまで上げたら良いのにな
909: 2022/11/13(日) 19:39:45.45 ID:4z0G9Cdk(1)調 AAS
そしたら150ccPCXが高速乗れなくなる。。
910: 2022/11/13(日) 21:54:41.16 ID:joxkVoWJ(1)調 AAS
>>901
うちのPCX150KF30は3年で20000kmだから
>>901は約4倍のペースだな。すごい。
911: 2022/11/13(日) 22:00:02.59 ID:MkH8ILuA(1/2)調 AAS
>>898
4万9000キロ走ったJK05のベルトを見たが、切れそうになってたな。
5万キロは走れないかもな。
912(1): 2022/11/13(日) 22:01:52.59 ID:OXMsoAzw(3/3)調 AAS
2~3万キロで変えるものではないのかベルトとかって
913: 2022/11/13(日) 22:06:02.33 ID:MkH8ILuA(2/2)調 AAS
>>912
スクーターはそういうの気にしない人も乗るからね
JF56乗りっぱなしの人は4万4000で切れてたな
914: 2022/11/13(日) 22:18:06.28 ID:N4B+uTnC(1)調 AAS
ご近所乗りの人はいいかも知らんけど、遠乗りする人は3万超はやめとけと
915: 2022/11/13(日) 22:32:26.78 ID:bqtax/lh(2/3)調 AAS
自分は切れるまで気にしない派で
過去に違うバイクだけど何度も切れてるし
切れたら変えれば良いやくらいに思ってる
しかし、切れるのは決まって朝、家を出て直ぐなんよ
これには理由があると思う
夜間に冷えたゴムである傷んでるベルトを急に動かした
とかの理由で切れやすいんだと思う
なんで、意外と出先で急に切れる確率って低いと思う
泊まりでどっかへ行ったとかだと朝やられそうではあるけども
PCXってそんなバイクでもないでしょw
916(1): 2022/11/13(日) 22:34:55.50 ID:9PYTR0iz(1)調 AAS
当事者かな
917: 2022/11/13(日) 22:49:17.43 ID:m/krCnNt(1)調 AAS
切れてるんすか?
918: 2022/11/13(日) 22:51:06.51 ID:CexkJI3F(1)調 AAS
ベルト持つかより、それまでに駆動系の再グリスアップはしたいとこだな。
結局開けるなら、三点セットは変える
919: 2022/11/13(日) 23:01:18.07 ID:bqtax/lh(3/3)調 AAS
切れてないよ!
俺が切れたらこんなもんじゃないよ!!
朝、家をでて200mくらい行くと信号あるんだけど
今までは全てその間に切れてるのよね
本数にすると5本くらいかなぁ
まぁでも予め交換しとくに越したことはないねw
920: 2022/11/14(月) 07:22:47.59 ID:845jcaMb(1)調 AAS
整備しない自慢かっこいい
中学校でテスト勉強しないの誇ってそう
921: 2022/11/14(月) 07:54:06.02 ID:YUGLbplB(1/3)調 AAS
意味がわからん
んじゃなにか?
電球なんかも切れる前に予め交換してるってか?
まぁ今はLEDなんでそんな心配は無いけど
お前が言ってるのはそういう低レベルな事ね
922: 2022/11/14(月) 07:57:50.01 AAS
過去スクーター何台か乗ってて一度もベルト切れ起こしたことないんだけど
走行中ベルトって切れたらどうなるのん?
走れなくなるのは当たり前として、他の部分にも甚大な被害を及ぼすのかな?
923: 2022/11/14(月) 08:05:36.84 ID:YUGLbplB(2/3)調 AAS
バチーン!って音がして
エンジンが空回りしたみたいになる
アクセル開けるとエンジンは回るんだけど
動力が伝わらないので進まない
運が悪いと切れたのが挟まって
クランクやドリブン側の軸が曲がるなんて言う人もいるけど
相手ゴムなんでそこまでなった事無いし、実際なったのを見たことも聞いたこともない
無いけども絶対ならないとは言い切れないので切れるまで乗るのは素人にはオススメはしないw
924: 2022/11/14(月) 08:14:06.90 AAS
なるほどーありがとう
俺自身はチキンなのでいつも2万km以内で交換してますw
925: 2022/11/14(月) 08:16:43.14 ID:VbmYIHyQ(1)調 AAS
幅の使用限度や距離で交換時期指定されてるのも知らんのか・・・
926: 2022/11/14(月) 08:25:17.81 ID:YUGLbplB(3/3)調 AAS
何いってんだこのバカ?w
そんなの常識だろ
幅なんか測らんでも
最高速でわかるだろうにw
そのうえで
スクーターなんかどーでも良いから
切れたら変えてたんだよ
ど素人が知ったようなこと言うなよw
927(3): 2022/11/14(月) 08:28:28.69 ID:1iVjYMoz(1)調 AAS
ワッチョイないとダメだね
928: 2022/11/14(月) 08:51:54.53 ID:2+mr+f1j(1)調 AAS
>>927
またお前か
浪人焼かれたキチガイは今すぐ死ねよ
929: 2022/11/14(月) 09:31:10.18 ID:2zunD/fU(1)調 AAS
●次スレ●
HONDA PCX160/150 Part102
2chスレ:bike
荒らし行為で浪人を焼かれたPCXを買えない人>>927の投稿および閲覧はお断りします。
930: 2022/11/14(月) 09:47:19.85 ID:6KO8dT6C(1)調 AAS
リヤタイヤのゴロゴロ音も、7000円でベアリング自分で抜いて圧入してしないでいいなら楽でいいね
昨日の話
931(1): 2022/11/14(月) 12:12:38.71 ID:EV2PmIDt(1)調 AAS
>>927,849 = >>916,896,793
あんたマジで頭の病気だから医者に診て貰いなって
そんなんじゃ運転免許なんて死ぬまで取れないよ
932(1): 2022/11/14(月) 19:02:30.78 ID:w0U0F9fU(1/2)調 AAS
ちょうど今日センスタ立てて後輪回してみたら
ゴロゴロ言ってたな
で気になってベアリング交換の動画見てきたけど
交換後も結構うるさい音出してたから
気にしすぎな感じかなてオモタ
3型1.4万キロです
933: 2022/11/14(月) 20:25:36.21 ID:Vy01H+Jf(1)調 AAS
>>932
変わらないのはおもろいのでなんて所か教えて欲しいな
934: 2022/11/14(月) 22:05:53.11 ID:w0U0F9fU(2/2)調 AAS
これ
動画リンク[YouTube]
けっこう静かになってるけど
こんなもん?
935: 2022/11/14(月) 22:28:29.72 ID:eEfWFPPY(1/2)調 AAS
調子いいやつはもう少しクーンって感じに聞こえるが、生音と録音だからなんともいえないがゴリゴリ音は消えてるね
それより自作工具が凄い
936: 2022/11/14(月) 22:34:20.50 ID:eEfWFPPY(2/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
これの1番最後のビフォーアフターは変化わかりやすい
937: 2022/11/14(月) 22:43:58.99 ID:lFi7Nq9K(1)調 AAS
>>931
その人、認知症っぽいので
もう手遅れ
938: 2022/11/15(火) 01:55:29.05 ID:qkWTGpPi(1)調 AAS
次のモデルは200ccになるんだろうな。
939: 2022/11/15(火) 02:13:18.12 ID:d4i5n8Mo(1)調 AAS
新型出れば買い替え繰り返す
940: 2022/11/15(火) 07:35:48.27 ID:EdmOZXE0(1)調 AAS
俺は1つ飛びかな
今期型は買いそびれたけど
941: 2022/11/15(火) 08:50:48.83 ID:Yggj7mTK(1)調 AAS
排気量アップと燃費悪化はもう受け入れるしかないよ
942(2): 2022/11/15(火) 08:54:09.12 ID:ovlUCbZ3(1)調 AAS
ヘッドライトはせめて車の片方分くらい明るさ欲しいわ
943(1): 2022/11/15(火) 09:01:45.26 ID:DM3qFBpw(1)調 AAS
>>942
PCXはオーナー多いからとっくに解決策でてるよ
動画リンク[YouTube]
944(1): 2022/11/15(火) 09:19:48.12 ID:xvJJVjq2(1)調 AAS
簡単に着くってわかると何か無くても良いかなってなるんだよね
明るさとしては十分だし
945(1): 2022/11/15(火) 09:23:22.45 ID:juUKCEK7(1)調 AAS
>>942
同感だね
以前はスペイシー125やシグナスX、ベクスターのような原二スクーターですら
H4の55Wハロゲンバルブが付いていたのにね
946(2): 2022/11/15(火) 09:26:07.67 ID:2nskjUSL(1)調 AAS
ワッチョイ入れないとダメだね
947: 2022/11/15(火) 09:31:51.71 ID:lUUxuunM(1)調 AAS
>>946
またお前か
バイク持ってない認知症は早く死ねよ
948: 2022/11/15(火) 09:32:52.62 ID:4q7wWofF(1)調 AAS
あとはこれをハンドルに付けるというアイデアをどこかで見たな
画像リンク
949(1): 2022/11/15(火) 09:34:26.86 AAS
>>945
ヴェクスターは35Wの二灯だよ
950: 2022/11/15(火) 09:35:20.40 ID:Vqpa+IAk(1)調 AAS
なんで浪人焼かれた認知症の荒らしがオーナーのフリしてライト明るいとか吹聴してるの?
君の脳内PCXのライトが明るくてもリアルオーナーには関係ないんだけど
951(1): 2022/11/15(火) 09:40:53.33 ID:YmDmHQ+T(1)調 AAS
>>949
35Wの2灯はそこそこ明るかったな
初期型フォルツァが確かそれだった
同じ35W(30W?)×2灯の初代PCXは乗ったこと無いけど
952: 2022/11/15(火) 09:54:15.61 AAS
>>951
明るかったってヴェクスターが?
20年くらい前乗ってたけどお世辞にも明るいとは言えなかったよ
ヴェクスレ未だにあるけど、当時から暗くてしょうがないって声しかなかった
後で今は亡きサンヨーテクニカの25W HID入れてだいぶ改善されたけど
サンテカはすぐ壊れるのが難点だったw
953: 2022/11/15(火) 10:02:37.85 ID:hjpRfg9P(1)調 AAS
35Wの二灯でも暗いと不満を述べているのは一定数いたね
それなのに35W1灯の4stリード100やアドレス110等を出すメーカーって…
954(4): 2022/11/15(火) 10:22:17.35 ID:2egBKHrV(1)調 AAS
ワッチョイスレできたのでここが終わったらそちらへ
2chスレ:bike
955(1): 2022/11/15(火) 10:39:16.94 ID:rKPiHR5g(1)調 AAS
ライト暗いマンが大急ぎでワッチョイ無し立ててツーリングの質問とか始めるまでがデフォ
956: 2022/11/15(火) 10:41:25.88 ID:lxdMiBlg(1)調 AAS
新型はフォグランプステーまで売り出してて裏山
957: 2022/11/15(火) 10:50:46.22 ID:udMDvqzc(1)調 AAS
>>943-944 >>946,954,955はPCX持ってない例の統失だろな
無年金でPCX買えなくてスレを荒らし回りユーザー達に難癖つけているようだが
目障りだから無能のクズ人生の八つ当たりは専用スレでやって欲しいものだ
958: 2022/11/15(火) 11:23:18.58 AAS
つかヘッドライトはワット数以前にライトユニットの配光のの良し悪しの方が影響大きいからね
その意味でヴェクの配光はウンコだったのは否定できない事実
959: 2022/11/15(火) 12:18:32.00 ID:K+lBoPkX(1)調 AAS
●正規の次スレ●
HONDA PCX160/150 Part102
2chスレ:bike
浪人を焼かれても懲りずに荒らし続けている統合失調症「連呼バカ」の投稿および閲覧はお断りします。
何年経ってもPCXを買えない連呼バカの人は>>954の重複スレへ行って下さい。
960: 2022/11/16(水) 09:26:14.57 ID:bJ3Aa6xM(1)調 AAS
>>881
燃費やメンテナンス情報もスマホに連携させて解錠、エンジン始動も登録したスマホで出来るようにしたらいいね
961: 2022/11/16(水) 12:48:41.02 ID:sb2D/i8M(1)調 AAS
PCXを買えないキチガイ荒らしの連呼馬鹿の恥ずかしい経歴w
3滴だの夜勤だのと>>757の常套句を連呼しながらPCXスレを荒らす
↓
荒らし報告されて連呼馬鹿の端末が規制される
↓
書き込めないので浪人を買う
↓
荒らし再開
↓
再び荒らし報告されて浪人が焼かれる
BAN: lSUHBfTQt7g0QzVI
Reason 2chスレ:sec2chd
↓
書き込めないのでまた浪人を買う
↓
懲りずに荒らし再開してまた浪人を焼かれる
BAN: BrzxKWbIt7g0QzVI
Reason: 2chスレ:sec2chd
↓
書き込めないのでまた浪人を買う
以下、無限ループ
962: 2022/11/16(水) 23:26:24.62 ID:EHeZ3alg(1)調 AAS
ユーザー認証はドミネーター風でオナシャス
963: 2022/11/20(日) 08:57:20.66 ID:SOoRMFfW(1/2)調 AAS
pcx
964: 2022/11/20(日) 09:00:41.34 ID:SOoRMFfW(2/2)調 AAS
ほしい
965: 2022/11/20(日) 10:08:44.03 ID:bGVx30/B(1)調 AAS
まだ品薄なのか
966(1): 2022/11/20(日) 11:39:14.33 ID:Q6vMQtc9(1)調 AAS
それほどでも無い
ある所にはある
967(1): 2022/11/20(日) 12:02:47.55 ID:6Uhq825R(1)調 AAS
>>966
バイク屋さんとの交流とか全くない感じ?
968: 2022/11/20(日) 16:28:37.90 ID:SmwZdPMk(1)調 AAS
でた!めんどくさい遠回しっぽい言い方!
凄いね~情報通さんだね~かっこいいな~
969(1): 2022/11/20(日) 16:38:04.61 ID:fVTi+Rqq(1)調 AAS
>>967は例の統失エアプ荒らし?
970(2): 2022/11/20(日) 18:12:41.32 ID:mg6/Bsi/(1)調 AAS
発達障害丸出しのやつ来たけどなんなん?
971: 2022/11/20(日) 18:44:22.74 ID:RxYNtCqY(1)調 AAS
レス乞食とかほっとけばいいのに
構ってあげ続けた結果だから仲良くしろよ
972: 2022/11/20(日) 19:56:13.60 ID:c/Wb8Mox(1)調 AAS
>>969
どうやら正解だった模様
相変わらず>>757の常套句を発してるし→>>970
まぁ、この人自身が頭の病気だから(笑)
973: 2022/11/20(日) 22:20:58.33 ID:ph28+a9N(1)調 AAS
毎日それ言いに来る君も同レベルだよ
974(1): 2022/11/20(日) 23:11:38.54 ID:ZniIHZ/6(1/2)調 AAS
なんだかんだ、3年毎くらいで買い換えるんだろ?
過走行は整備代だけでもバカにならんし
975: 2022/11/20(日) 23:17:02.18 ID:DsAGiMkY(1)調 AAS
車検も無ければ
走行距離も人それぞれだろ
なんで3年毎だと思ったんだろ?
(´・ω・`) 未だに初代や二代目が沢山走ってるってのに、、、あ!外出ない人かな?!
976: 2022/11/20(日) 23:24:45.42 ID:97E02yyp(1)調 AAS
外出しないのかコロナ風邪に感染したら命に関わる高齢者なんだろ
察してやれ
977(1): 2022/11/20(日) 23:50:30.08 ID:ZniIHZ/6(2/2)調 AAS
年間15000キロくらい乗る
なぜ外出しないという繋がりになるんだよw
境界かよ
978: 2022/11/20(日) 23:52:32.69 ID:F3gnsq3B(1)調 AAS
>>970
自己紹介おつ
979: 2022/11/21(月) 09:54:11.05 ID:G2gGY/2S(1)調 AAS
初代はほとんど見なくなってきた
980: 2022/11/21(月) 10:56:19.70 ID:MK1IdsV1(1)調 AAS
10年10万キロで乗り換えくらいが1番コスパ良さそうだが
年間1万キロのる俺の場合
981: 2022/11/21(月) 22:36:14.11 ID:HrimGXDH(1)調 AAS
●次スレ●
HONDA PCX160/150 Part102
2chスレ:bike
浪人焼かれても構わず荒らし続けている統合失調症「連呼バカ」の投稿および閲覧はお断りします。
何年経ってもPCXを買えない連呼バカの人は重複スレの>>954へ行って下さい。
982: 2022/11/22(火) 22:22:33.76 ID:E61nxoSQ(1)調 AAS
うむっ。
983: 2022/11/23(水) 09:54:56.19 ID:yc18q5LC(1)調 AAS
10万キロ乗って車体価格ゼロ付近でも、
5年5万キロなら1つ前の型ならコロナマジックで半額以上で売れないかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s