[過去ログ] 【SRV】ヤマハ4DN part35【ルネッサ】 [無断転載禁止]©2ch.net (949レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2018/07/15(日) 21:19:57 ID:4XbqaimR(1)調 AAS
ハゲは紫外線も赤外も反射すんだから
楽だろうに。
黒髪ふさふさの俺はものすごくしんどい
824(2): 2018/07/15(日) 22:47:18 ID:hKEfeI8a(1/2)調 AAS
唐突に制作中の4DN5を貼ってみる
このスレ的にはこんなのってあんまり?
画像リンク
825(1): 2018/07/15(日) 23:01:22 ID:hKEfeI8a(2/2)調 AAS
よく見たら>>132に制作途中の画像が…
826: 2018/07/16(月) 02:57:53 ID:81Wr7800(1)調 AAS
かっこいい…
827(1): 2018/07/16(月) 18:37:30 ID:czjmDHfa(1)調 AAS
Zealのスイングアームに、フロントはR1−Zかな?私もキャスト好きだから好みのタイプだわー、いい感じ
828(1): 2018/07/16(月) 18:54:31 ID:xlCGL14D(1)調 AAS
円陣が綺麗
829: 2018/07/16(月) 20:29:48 ID:KdPyg79V(1/2)調 AAS
>>825 ありがとう
>>827 まんまそれです。ボルトオン過ぎて楽しみながら組めた
>>828 エンジン、最初はハゲハゲだった。オキツモスプレーで塗って
ケースはピカール掛けたらたらけっこうきれいになった
画像リンク
画像リンク
リアブレーキのエア抜きがなかなかうまくいかなくて
今日はここまで。注射器買おう
830(1): 2018/07/16(月) 22:35:21 ID:qhF+WDxQ(1)調 AAS
もしかしなくてもダブルディスク?!
キャリパーも対向4ポッドかいな
831: 2018/07/16(月) 22:48:01 ID:51WsPXzB(1)調 AAS
好きなようにいじって、それを皆で褒め合う。
悪い意味じゃなくて、優しい世界。
否定とかじゃなく、プラス志向。
いいよね、こんな感じでも。
832: 2018/07/16(月) 23:25:38 ID:KdPyg79V(2/2)調 AAS
>>830
R1-Zまんまなので、自ずとそうなります。
マスターはR6のセミラジアル フレーム曲がりそう
833(1): 2018/07/16(月) 23:42:26 ID:kSAv1RtI(1)調 AAS
ロケットカウル似合いそうだ
834: 2018/07/17(火) 07:06:35 ID:SQkz5BLV(1)調 AAS
>>833
バンディットLTDのロケットとか似合いそうだけど、ライト小径化したので穴がガバガバになりそう
前からはこんな感じ。流行りのLEDプロ眼です
画像リンク
835(2): 2018/07/17(火) 20:38:32 ID:v9I90phK(1)調 AAS
SRのパワービームとか付けられたら多少はフレームのヨレもマシにならないのかね
付けるのが大変だろうけど
836: 2018/07/17(火) 21:10:22 ID:84J1If5K(1)調 AAS
>>835
先輩がセローに付けてたなこれ。こういう効果があるのか
4DNはフレーム開口部が大きいのとマウントステーが付けにくそうだが
効果は期待できそう
837: 2018/07/17(火) 23:45:12 ID:zHB6gj2j(1)調 AAS
ハーフロケットカウル付けたいけど、何処のが良いんだろうか
838: 2018/07/18(水) 06:00:28 ID:cFvl7cv6(1)調 AAS
>>835
セロー用とSR用でパワービーム単体で長さ違うのか同じなのか
知ってる人いたら教えてほしい、何?なのか教えてください
ステーつくって取り付けてみたい
839: 2018/07/19(木) 10:31:37 ID:+4ln4muv(1)調 AAS
出てすぐの頃に取り付け考えたことあるが曲がらなくなるとのことで買うのやめたな
俺の乗り方だとフレーム剛性は問題ないしね
840(1): 2018/07/19(木) 16:05:11 ID:y338XslU(1)調 AAS
>>824
ルネはキャストも似合うなぁ
841: 2018/07/19(木) 18:24:32 ID:rgb0er3k(1)調 AAS
>>840
SRVも似合うぜ
拾い画だが、これなんかよくまとまっててカッコいい
画像リンク
842: 2018/07/19(木) 19:19:57 ID:sy2x37Hx(1)調 AAS
ルネとSRVはフレームのしなりを活かして
乗るもんだと思ってました。
843(1): 2018/07/19(木) 19:34:54 ID:YObo2Dcb(1)調 AAS
俺クラスのヘタレだと、フレーム振れるとかリアサスがヘタリ過ぎてリジッド状態になっちゃった時くらいしかないな
当然ながらリアサス交換したら振れなくなった
844: 2018/07/19(木) 22:53:51 ID:NThLwrl8(1)調 AAS
>>843
激しく同意
俺ごとき違いのわからない漢は
フレームのよれすら感じないヽ( ゚∀゚)ノ
845(1): 791 2018/07/21(土) 18:24:09 ID:5GIzph60(1)調 AAS
◆ 夏の気まぐれミーティング
『セピアコレクションを堪能し足湯で語ろう4DN』
■日 時 2018年7月22日(日)10:30集合
※雨天順延 予備日7月29日(日)
■集合場所 JR荒木駅
明日の九州北部は「概ね曇り」ですので 予定どおり開催します。
ただし「雨や雷雨となる所があるでしょう」ということですので、暑さ対策に加えて急な雨への用意もお願いします。
17時発表の降水確率では、各地とも6-12が10%、12-18が30%くらいですが、現地(筑後地方)だけ6-12が20%、12-18が40%とちょっと高めです(汗
無理せず安全運転でご参加ください(JR荒木駅で合流し損ねたらセピアコレクションで)
846(3): 2018/07/22(日) 09:15:40 ID:CtrQj6uJ(1/6)調 AAS
バイク屋でSRV250跨いでみたのですが、膝がすごい曲がって166cmの自分でもキツかったです
もしかしたらアンコ抜きしたものだったのかもしれませんが、こんなものなんでしょうか?
847(1): 2018/07/22(日) 09:37:05 ID:9Y0Ldskm(1/2)調 AAS
車体小さいよね
848: 2018/07/22(日) 09:59:00 ID:Pnnw/2iR(1)調 AAS
昨日動かせるようになったから跨がってみたけど
125か‼と思うくらいスリムコンパクトだよな
V型だからできるのか
849: 2018/07/22(日) 10:00:40 ID:CtrQj6uJ(2/6)調 AAS
>>847
バックステップが入ってるんじゃないかって位に膝が曲げられるんで、買うか迷ってます
850: 2018/07/22(日) 10:23:10 ID:tN0PqGXX(1)調 AAS
>>845
さっき久しぶりに訪問しこのスレ見たけど九州でミーティングが有るのか?しまったー
でも、JR荒木駅って何県に有るのだろう?
どっち道、場所が分からないから行けないわね
851(1): 2018/07/22(日) 12:23:55 ID:9Y0Ldskm(2/2)調 AAS
ポジションは後から自分用に調整できる箇所だから。
時間とお金はかかるけど、それも趣味として楽しめれば。
852: 2018/07/22(日) 13:23:38 ID:CtrQj6uJ(3/6)調 AAS
>>851
アンコ盛りするべきか、実はアンコ抜きしてあったということでノーマルシートを買うべきか?
近くで他のSRVを跨げれば指標になって良いのですが・・・
853: 2018/07/22(日) 13:38:12 ID:MVgmipkY(1)調 AAS
マソコは舐めるか嵌めるかにして
854(1): 846 2018/07/22(日) 14:26:33 ID:CtrQj6uJ(4/6)調 AAS
ちなみにそのSRVはタンデムベルトの前あたりを手で押すと表皮とスポンジの間に2cm位の隙間があったのですが、皆さんのは隙間がありますか?
855(1): 2018/07/22(日) 18:39:57 ID:ajH4vMtE(1/2)調 AAS
>>854
ない、それアンコ抜きしてあるくさいね
シートは1型がローシートで2型以降が10ミリ肉盛りしてあるやつになる
両方所有しとるが、峠は荷重がリアよりになるローシート、ツーリングでは肉盛り後期シートと使い分けてる
身長165だけど短足なので乗車バランスに不満を感じたことはないかな
856(1): 846 2018/07/22(日) 20:41:56 ID:CtrQj6uJ(5/6)調 AAS
>>855
こまかい情報までありがとうございます
後期が良さげですがオークションだとそこまで見極められそうにないので適当に買ってみます!
857(1): 2018/07/22(日) 20:49:10 ID:ajH4vMtE(2/2)調 AAS
>>856
画像漁って見比べてれば判別つくようになると思うよ
パッと見で厚さ全然違うからね
表皮は経年劣化で詰んでるから張替え前提で考えたがいいと思う
ちなみに表皮もオクで椅子屋がSRV用を常に出してるから安心
858: 846 2018/07/22(日) 21:31:35 ID:CtrQj6uJ(6/6)調 AAS
>>857
表皮も入手出来るんですね
もうSRV取り置きの連絡して明日見積もり貰う事になりましたw
859: 2018/07/24(火) 22:46:05 ID:tciXe5ko(1/2)調 AAS
ミラーがカタカタうるさいので、小さい穴をあけて発泡ウレタンを流し込もうと思ってます
実際にウレタンを入れてる人がいたら効果とか経年劣化とかどんな感じでしょう?
860: 2018/07/24(火) 22:54:38 ID:tJ77zNH2(1/2)調 AAS
昔、フレームに発泡ウレタン充填させて鉄パイプフレームのしなり特性を活かしたまま全体剛性上げて内側サビ防止にもなるよってのがあったなぁ
経年劣化もないという話だったが周囲に人柱がおらず性能や劣化がどうかはわかんね
当時調べたらネガな部分が何かあった記憶だけどもう忘れた
861: 2018/07/24(火) 23:01:27 ID:tJ77zNH2(2/2)調 AAS
たしかウレタンキットって名前の商品だったと思う
今もあるかどうかは不明だが調べりゃ何かの参考程度にはなるかも
862: 2018/07/24(火) 23:10:45 ID:tciXe5ko(2/2)調 AAS
フレームに入れることもあるんですね
フレームに比べたらミラーは失敗しても社外品でも買えばいいので週末に試して見ますわ
863(1): 2018/07/25(水) 12:46:07 ID:jIoBJLq/(1)調 AAS
SRV買った時にここでミラーが五月蝿くなったらクリアファイルを細かく切ったのを隙間から詰めてやれば良いと教えてもらったな
864: 2018/07/25(水) 17:59:01 ID:5t166Heg(1)調 AAS
>>863
詰め物っててもありますね
試すだけなら無料なので先にやってみます
865: 2018/07/27(金) 16:28:56 ID:CS82JAIU(1)調 AAS
純正ミラーってすごいブレないんだよね
分解したことあるけどまずミラーそのものがめちゃくちゃ頑丈で飛散防止もあるから
分解というか壊すのが大変だった
中にはブレ防止のおもりが入ってた
安物のミラーに変えたけど軽くてブレまくるから見づらい
866(1): 2018/07/28(土) 12:39:28 ID:ZfPaPoVT(1/2)調 AAS
amazonで¥1500で売ってるスターターリレーの付けてみたけど、カチカチ空振りが無くなって100%セルが回るようになったよ
初期不良掴まなければ悪くないな
867: 2018/07/28(土) 16:35:12 ID:BRtV9/od(1)調 AAS
まじ?
URL貼って欲しいです
868(1): 2018/07/28(土) 16:50:04 ID:ZfPaPoVT(2/2)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
MBの位置は一緒だしヒューズも30Wが付いてるのでただ入れ替えるだけだったよ
869: 2018/07/28(土) 19:32:17 ID:7EVcPW9A(1)調 AAS
>>868
ありがとう!
買ってみます
870: 2018/07/29(日) 20:51:22 ID:BZIOGJrG(1/2)調 AAS
>>824の4DN5だが、走れるようにはなったが、どうも吹けが良くない
YouTubeの加速動画だとビンビン吹け上がってるのに…
後ろバンクの負圧が掛かってないことに気がついて、カムカバー取ったら
カムチェーンが無い
画像リンク
もうここまで来たら仕方がないのでヘッドもバラす
画像リンク
バルブ曲がってる
エンジン探します…
871: 2018/07/29(日) 21:20:47 ID:OpWUjZhY(1/2)調 AAS
中ボロボロになってで草
頑張ってOHしてくれ
872: 2018/07/29(日) 21:28:45 ID:BZIOGJrG(2/2)調 AAS
いやこれオイル管理も悪かったみたいで、腐ったピカールみたいな色のオイルが出てきて…
結果、小マシなエンジン探してベースにした方がいいだろうという結論に
873: 2018/07/29(日) 21:34:03 ID:OpWUjZhY(2/2)調 AAS
そうか外観綺麗にしたのにご愁傷様
頑張れ
874: 2018/07/30(月) 01:21:23 ID:cOoe6KY9(1)調 AAS
車種的に乗りっぱなしで当時マトモにオイル管理されてた個体は珍しいもんなぁ
俺は不安払拭するためにオクで買ったE/g腰下OHしてから積んだよ
頑張れ
875(1): 2018/07/30(月) 23:29:35 ID:FGns5XCY(1)調 AAS
>>866
以外と普通に使えていいよな
安いからセル自体も換えちゃった
876(1): 2018/07/30(月) 23:51:44 ID:5nAMwI2E(1/2)調 AAS
>>875
セルって3000円台の奴かな
特に工夫無しで付けられた?
877: 2018/07/30(月) 23:56:18 ID:5nAMwI2E(2/2)調 AAS
土曜の時点でスターターリレーの在庫6個ぐらいあったのに消えたね
不調だった人が結構いたのか
878(1): 2018/07/31(火) 08:39:08 ID:Qb8jGE6V(1)調 AAS
>>876
ポン付けOKです
作業も取り付いてる六角はずす道具さえあればマフラーも外さず取れた
879: 2018/07/31(火) 08:46:10 ID:kS6NbdZk(1)調 AAS
らっきょとルネッサどっちがいいか。検討中
880: 2018/07/31(火) 10:14:56 ID:m1ru/1Bf(1)調 AAS
らっきょ乗りだがルネッサの方がかっこいい。
らっきょは変態。
881: 2018/07/31(火) 11:41:26 ID:8HOUIYTo(1)調 AAS
>>878
回答どうもです
ポチってくる!
882: 2018/08/01(水) 12:23:35 ID:wnfpmBD/(1)調 AAS
らっきょも楽しい
883: 2018/08/01(水) 12:30:50 ID:JZguOcGp(1)調 AAS
らっきょ って何?
884: 2018/08/01(水) 12:50:17 ID:unmhDk9d(1)調 AAS
らっきょはシングル
885: 2018/08/01(水) 12:50:33 ID:QW8VHf6n(1)調 AAS
スズ菌ボルチーのこと
886: 2018/08/01(水) 15:08:55 ID:UbHDdzIA(1)調 AAS
やはりか、ボル亭しか思いつかなかった
887: 2018/08/01(水) 20:41:29 ID:u9mkFWlS(1)調 AAS
ずーっと見ないふりしてたエンジンのクリア剥がして磨こうと思うんだけど
みんなは何を使って剥がしてる?
お薦めの剥離剤あったら教えてください。
888(1): 2018/08/02(木) 09:35:55 ID:HGXD7Bjl(1/2)調 AAS
手が小さいので調整がついたビレットレバーに替えたいのですがSRV250用が見つかりません。
ブレーキレバーの純正型番が「1FK-83922-00」、クラッチが「3YX-83912-00」ということで
V-MAX1200やXJR400と同じ型番でした。
ということは以下のようなレバーが利用できると思ってよいのでしょうか?
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:item.rakuten.co.jp
889(1): 2018/08/02(木) 16:24:08 ID:1KaazxOS(1)調 AAS
>>888
人柱じゃぞ!レポよろしく!
890(1): 2018/08/02(木) 17:34:58 ID:HGXD7Bjl(2/2)調 AAS
>>889
可倒式じゃないこっちなら送料込みで\3500位なので人柱もありですかね・・・
外部リンク:item.rakuten.co.jp
891: 2018/08/02(木) 18:54:33 ID:S45UE+u6(1)調 AAS
俺も手が小さいから興味ある!
装着レポよろ
892: 2018/08/03(金) 11:29:26 ID:zIr6Vwb/(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:ja.aliexpress.com
これなら送料無料2200円で人柱になれるよ!
893(1): 2018/08/03(金) 22:34:15 ID:zIr6Vwb/(2/2)調 AAS
純正型番ちがくね?
894: 2018/08/05(日) 09:22:21 ID:P4K5vGCp(1)調 AAS
>>893
すみませんXJR400のブレーキレバーは「3FV-83922-01」でした
良いのが見つからず、まずはブレーキだけでもって事でマスターシリンダーごとニッシンに変更しようかなと思ってます
895: 2018/08/12(日) 13:56:00 ID:5hpUZk+t(1/2)調 AAS
とりあえずクラッチだけでも握りを近くしたいので>>890のビレットレバーを買って無事に付きました
思ったほどは近くならなかったですが、わずかな差でもありがたいです
画像リンク
896: 2018/08/12(日) 14:03:00 ID:5hpUZk+t(2/2)調 AAS
それとブレーキレバーの動きが渋かったのでニッシンの横型マスターシリンダーも買ったのですが、運の良いことに前述で余ったビレットブレーキレバーが付きました
まだ車体には組み付けて無いのでストローク感など分かりませんが参考まで
897: 2018/08/14(火) 22:13:35 ID:1HrHweRP(1)調 AAS
ちょっと乗せてもらったがこれステップの位置辛くない?
898: 2018/08/14(火) 22:47:51 ID:QzgfEzPl(1)調 AAS
前に座るとそうなる
拳1コ分後ろに座りアゴ引いて前傾姿勢をとるとステップ位置が適切であることがわかるよ
899: 2018/08/14(火) 23:26:04 ID:pvSveqab(1)調 AAS
なるほど、ありがとう
900: 2018/08/16(木) 13:56:53 ID:dAS1CVZp(1)調 AAS
一応レトロスポーツを謳ってるだけに意外と前傾姿勢になるよね
自分ハンドル位置上げちゃったけどw
901(1): 2018/08/17(金) 18:09:31 ID:bR452kWS(1/2)調 AAS
SRVの燃料コックは下段の金色のパイプがRESでしょうか?
902(1): 2018/08/17(金) 22:03:26 ID:C1T55XDh(1)調 AAS
>>901
そうだよ
903(1): 2018/08/17(金) 22:36:45 ID:bR452kWS(2/2)調 AAS
>>902
ありがとうございます
おかげさまで組み付けられました
904(1): 2018/08/18(土) 10:33:55 ID:x6W5pRn9(1/2)調 AAS
オーバーフローしてシリンダーにガソリンが流れ込んだので六角形の燃料ポンプを新品に交換したのですが直りません。
気になったのが新旧ポンプ共にコックの位置をONかRESにしてキャブのドレンプラグを緩めるといつまでもガソリンが出てきます。
PRIだといつでもガソリンが出るけど、ONかRESだとエンジンがかかってないと負圧が掛からずポンプより先に残ったガソリンしか出てこないと思うのですが、この認識は合っているでしょうか?
コックが怪しげなので注文はするのですが、後学のために教えてもらえるとありがたいです
905: 2018/08/18(土) 11:21:59 ID:wuSb87Bb(1)調 AAS
なんかバッテリーが上がりやすいんだけど原因ってなんだろう?
2週間かけないとバッテリー死ぬ
放電する要因ってなんだ?
906(1): 2018/08/18(土) 12:23:00 ID:76x/poRB(1)調 AAS
>>903
ごめんなさい、勘違いしてました
燃料コックを正面から見て、右側にある2つ並んでいる右側の金色のホースはキャブレターに繋がり、左側のホースがリザーブに繋がります
907(1): 2018/08/18(土) 16:21:07 ID:MiFqAxY1(1)調 AAS
>>906
画像リンク
言葉だと分かりにくいので写真に番号付けてみましたが、こんな感じでしょうか?
?RES
?ON
?キャブ
?負圧ポンプ
?前シリンダーのマニホールド
908(1): 2018/08/18(土) 18:34:22 ID:OD1KxguR(1/2)調 AAS
>>907
はい、それであってます
909(1): 2018/08/18(土) 18:36:54 ID:OD1KxguR(2/2)調 AAS
>>904
キャブレターのニードルバルブは問題無し?
前に似たような症状になって、ニードルバルブがダメで交換したら治った事があります
910: 2018/08/18(土) 19:47:48 ID:AJ2Syc5C(1)調 AAS
>>908
了解です、どうもでした
911: 2018/08/18(土) 20:11:26 ID:x6W5pRn9(2/2)調 AAS
>>909
今日外してみたんですが見た目では分からなかったです
コック入れ替えても駄目だったらニードルバルブセットを新品にしてみます
912(1): 2018/08/19(日) 05:51:48 ID:b6xP0eYA(1/2)調 AAS
そもそもコックから垂れ流しでも
ニードルバルブが正常ならここでガソリンは止められるからな
シリンダ内までいっちゃうってことはニードルバルブで止められてない証拠
この車種のキャブの角度はシリンダへ流れ込むからヤバイ
913: 2018/08/19(日) 06:30:17 ID:o9TJvd+8(1/2)調 AAS
>>912
根本的にはやっぱりそうですよね
ネットで調べるとポンプとコック交換で直ってる事例もあったので、どうせ古いし簡単なところから交換してました
ちなみにバルブシート取り外し方がサービスマニュアルに書いてないのですが、直ぐ横のネジを外してから引っ張り出せば良いのでしょうか?
914(1): 2018/08/19(日) 06:57:11 ID:b6xP0eYA(2/2)調 AAS
ネジとって引っ張りだせばOK
腐ってるキャブだと取出しが大変なこともある
ニードルバルブ先端に段つき無かったら単なるゴミかみか
バルブシートのOリング劣化で流れこんでることもある
汎用品でもいいから試しにOリング交換するのもあり
俺のは段つき+Oリング硬化、亀裂で流れ込んでた
エンジンオイル抜いたらガソリンで混合されシャバシャバオイルが4Lくらい抜けたw
915: 2018/08/19(日) 09:57:43 ID:o9TJvd+8(2/2)調 AAS
>>914
今の所はオイルレベルは変わってないように見えるのでしばらく様子見しますが、4リッターとは大量なw
勉強かねていきなり新品にせずバルブシートのoリング(S7サイズ)を変えてみようと思います
SRVはキャブを取り外さないでフロートを開けられるので楽で助かります
916(1): 2018/08/20(月) 14:10:42 ID:OEG/xoKM(1/2)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
社外品の燃料ポンプとコック誰か人柱してみてくれw
917: 2018/08/20(月) 14:19:50 ID:raTpMo19(1)調 AAS
>>916
言い出しっぺの法則。
918: 2018/08/20(月) 14:30:18 ID:OEG/xoKM(2/2)調 AAS
わしゃどっちも去年変えたばかりだわ
919: 2018/08/20(月) 18:46:32 ID:sg0WYM7E(1)調 AAS
コックはお漏らし5年保たないし
A1コックの人は大概両方換えちゃってるよなあ
920: 2018/08/20(月) 19:15:07 ID:ejdHGTOh(1)調 AAS
約25年前の車両で換えてないほうがおかしいかと
俺のは両方換えて7万キロ乗ったがまだ問題ない
921: 2018/08/27(月) 15:33:56 ID:vJgbVHf9(1/2)調 AAS
DSC4のエンジンとかポン付けできたりしないのかな
勿論構造変更と車検通す前提で
922(1): 2018/08/27(月) 15:45:02 ID:vJgbVHf9(2/2)調 AAS
自己解決しました
失敬
923: 2018/08/27(月) 18:17:59 ID:JRJJvhb8(1)調 AAS
>>922
え!そんなことできるんか?
250エンジン直しちゃったよ…
924: 2018/08/27(月) 20:42:28 ID:4A8g11fB(1/2)調 AAS
シャフトドライブ
925: 2018/08/27(月) 21:40:26 ID:epr2vPKs(1)調 AAS
同じドラスタという名前でも別のエンジンというオチ
926: 2018/08/27(月) 21:55:47 ID:BZweFuYI(1)調 AAS
あーでも125ccのドラスタのエンジンならポン付けなのかな
やる意味あるのかってオチになるけどw
927: 2018/08/27(月) 22:13:12 ID:SbYvcdWQ(1)調 AAS
原付二種登録できたら、それはそれで魅力的なマシンになるか
928: 2018/08/27(月) 22:16:07 ID:4A8g11fB(2/2)調 AAS
ないない
929: 2018/08/29(水) 05:25:01 ID:jzkzoUTU(1)調 AAS
125のドラスタなんか超レア車で高価なシロモノだよ
タマ数豊富なビラーゴ125にしとき
930: 2018/08/29(水) 07:41:12 ID:U8gRdIhK(1)調 AAS
いうてビラーゴ125もタマ少ないような
931: 2018/08/29(水) 09:58:17 ID:T/KYT6Cl(1)調 AAS
1度しか見たことない
932: 2018/08/30(木) 07:38:08 ID:C4jKY0O9(1)調 AAS
検索すると普通に売ってるよ
キャストのやつね
ドラスタ125は年に1〜2回売りに出されてるの見るくらいでレア
それよりシャドウ125の方が激レアだけどね
933: 2018/08/30(木) 10:39:29 ID:6i/hHWiV(1/3)調 AAS
SRV250の同調はコックをPRIにして、コックとポンプ、それぞれの負圧チューブを抜いて
ゲージに接続って感じで良いでしょうか?
934: 2018/08/30(木) 12:03:18 ID:D1jDqQca(1)調 AAS
同調が何なのか調べ直してね
意味を理解することが大切
935(1): 2018/08/30(木) 16:57:38 ID:6i/hHWiV(2/3)調 AAS
バタフライバルブの開度を調整するためと認識してます
SRV250の場合、手軽に両キャブの負圧がとれる場所が記載のチューブと思ってのことです
936(1): 2018/08/30(木) 19:13:39 ID:ti4D10qo(1)調 AAS
動的同調までしなくてもキャブレター外して静的同調とるだけで充分だと思うよ
937: 2018/08/30(木) 19:30:52 ID:HIRY18uS(1)調 AAS
>>935
それは目的のための手段だよね
938: 2018/08/30(木) 20:13:17 ID:6i/hHWiV(3/3)調 AAS
>>936
せっかくなんでyoutubeで探したら良い動画があったので真似してみます
939: 2018/09/02(日) 14:48:31 ID:oYGV805M(1)調 AAS
調子よすぎてキャブ触ったことないわ
940(1): 2018/09/07(金) 20:17:28 ID:4mdZ9i1y(1)調 AAS
最近w650に乗り換えたいと思ってる
SRVはドコドコ感が3000rpmぐらいで
なくなるから少しものたりないかなって
941: 2018/09/07(金) 20:35:50 ID:suNm9CSZ(1)調 AAS
>>940
w650は分からないけどw800だとドコドコじゃなくてドリュリュリュって感じだったよ
942: 2018/09/07(金) 20:49:03 ID:6MZRx++Q(1)調 AAS
Wってセミカムギアトレーンだからまた特殊だし…
943: 2018/09/07(金) 20:49:08 ID:513HJb+U(1)調 AAS
W650も乗ってるけど、ドコドコとかないよ。
王道だけどSRとかの方が希望に合ってると思う。
944(1): 2018/09/07(金) 21:03:07 ID:DKWCIBut(1)調 AAS
ビューエル試乗した時はあまりのドコドコ感に笑いっぱなしだった思い出
945: 2018/09/07(金) 21:36:28 ID:9+Kd1Wue(1)調 AAS
旧EVOスポーツスター乗ってたけどSRXを硬質にしたフィーリングでよく似てたな
ノーマルカムもブエルカムも回すと鼓動感なくなるのはSRVと同じ
旧トライアンフやアイアンスポーツは回しても鼓動感あって楽しかった
946: 2018/09/07(金) 22:13:10 ID:dsIZnxns(1)調 AAS
>>944
ビューエルからSRVに乗り換えた俺は
「まぁ250だし・・・」
と暫く自分に言い聞かせてた
947: 2018/09/09(日) 00:06:20 ID:FwdJIEX/(1)調 AAS
積載を固定する為に強く締め付けたらシートにシワが…
ウレタンシート引いたけど駄目じゃったか…
948: 2018/09/09(日) 04:56:31 ID:f0z9+C3t(1)調 AAS
ほっとけば数日後には自然治癒しない?
俺のはなるよ
949: 2018/09/14(金) 22:26:56 ID:6puVFlSI(1)調 AAS
八月に購入してまもなく経過なのですが、早くもセルが回らなくなりました…。
・バッテリーは問題なし
・セルを押すと一瞬だけ動作音がするもののすぐに沈黙
という状態です。どこから手を出してつければよいでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.372s*