[過去ログ] 【SRV】ヤマハ4DN part35【ルネッサ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2018/08/14(火) 23:26:04 ID:pvSveqab(1)調 AAS
なるほど、ありがとう
900: 2018/08/16(木) 13:56:53 ID:dAS1CVZp(1)調 AAS
一応レトロスポーツを謳ってるだけに意外と前傾姿勢になるよね
自分ハンドル位置上げちゃったけどw
901
(1): 2018/08/17(金) 18:09:31 ID:bR452kWS(1/2)調 AAS
SRVの燃料コックは下段の金色のパイプがRESでしょうか?
902
(1): 2018/08/17(金) 22:03:26 ID:C1T55XDh(1)調 AAS
>>901
そうだよ
903
(1): 2018/08/17(金) 22:36:45 ID:bR452kWS(2/2)調 AAS
>>902
ありがとうございます
おかげさまで組み付けられました
904
(1): 2018/08/18(土) 10:33:55 ID:x6W5pRn9(1/2)調 AAS
オーバーフローしてシリンダーにガソリンが流れ込んだので六角形の燃料ポンプを新品に交換したのですが直りません。
気になったのが新旧ポンプ共にコックの位置をONかRESにしてキャブのドレンプラグを緩めるといつまでもガソリンが出てきます。
PRIだといつでもガソリンが出るけど、ONかRESだとエンジンがかかってないと負圧が掛からずポンプより先に残ったガソリンしか出てこないと思うのですが、この認識は合っているでしょうか?

コックが怪しげなので注文はするのですが、後学のために教えてもらえるとありがたいです
905: 2018/08/18(土) 11:21:59 ID:wuSb87Bb(1)調 AAS
なんかバッテリーが上がりやすいんだけど原因ってなんだろう?
2週間かけないとバッテリー死ぬ

放電する要因ってなんだ?
906
(1): 2018/08/18(土) 12:23:00 ID:76x/poRB(1)調 AAS
>>903
ごめんなさい、勘違いしてました
燃料コックを正面から見て、右側にある2つ並んでいる右側の金色のホースはキャブレターに繋がり、左側のホースがリザーブに繋がります
907
(1): 2018/08/18(土) 16:21:07 ID:MiFqAxY1(1)調 AAS
>>906
画像リンク

言葉だと分かりにくいので写真に番号付けてみましたが、こんな感じでしょうか?

?RES
?ON
?キャブ
?負圧ポンプ
?前シリンダーのマニホールド
908
(1): 2018/08/18(土) 18:34:22 ID:OD1KxguR(1/2)調 AAS
>>907
はい、それであってます
909
(1): 2018/08/18(土) 18:36:54 ID:OD1KxguR(2/2)調 AAS
>>904
キャブレターのニードルバルブは問題無し?
前に似たような症状になって、ニードルバルブがダメで交換したら治った事があります
910: 2018/08/18(土) 19:47:48 ID:AJ2Syc5C(1)調 AAS
>>908
了解です、どうもでした
911: 2018/08/18(土) 20:11:26 ID:x6W5pRn9(2/2)調 AAS
>>909
今日外してみたんですが見た目では分からなかったです
コック入れ替えても駄目だったらニードルバルブセットを新品にしてみます
912
(1): 2018/08/19(日) 05:51:48 ID:b6xP0eYA(1/2)調 AAS
そもそもコックから垂れ流しでも
ニードルバルブが正常ならここでガソリンは止められるからな
シリンダ内までいっちゃうってことはニードルバルブで止められてない証拠
この車種のキャブの角度はシリンダへ流れ込むからヤバイ
913: 2018/08/19(日) 06:30:17 ID:o9TJvd+8(1/2)調 AAS
>>912
根本的にはやっぱりそうですよね
ネットで調べるとポンプとコック交換で直ってる事例もあったので、どうせ古いし簡単なところから交換してました

ちなみにバルブシート取り外し方がサービスマニュアルに書いてないのですが、直ぐ横のネジを外してから引っ張り出せば良いのでしょうか?
914
(1): 2018/08/19(日) 06:57:11 ID:b6xP0eYA(2/2)調 AAS
ネジとって引っ張りだせばOK
腐ってるキャブだと取出しが大変なこともある

ニードルバルブ先端に段つき無かったら単なるゴミかみか
バルブシートのOリング劣化で流れこんでることもある
汎用品でもいいから試しにOリング交換するのもあり

俺のは段つき+Oリング硬化、亀裂で流れ込んでた
エンジンオイル抜いたらガソリンで混合されシャバシャバオイルが4Lくらい抜けたw
915: 2018/08/19(日) 09:57:43 ID:o9TJvd+8(2/2)調 AAS
>>914
今の所はオイルレベルは変わってないように見えるのでしばらく様子見しますが、4リッターとは大量なw

勉強かねていきなり新品にせずバルブシートのoリング(S7サイズ)を変えてみようと思います
SRVはキャブを取り外さないでフロートを開けられるので楽で助かります
916
(1): 2018/08/20(月) 14:10:42 ID:OEG/xoKM(1/2)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
外部リンク:www.amazon.co.jp
社外品の燃料ポンプとコック誰か人柱してみてくれw
917: 2018/08/20(月) 14:19:50 ID:raTpMo19(1)調 AAS
>>916
言い出しっぺの法則。
918: 2018/08/20(月) 14:30:18 ID:OEG/xoKM(2/2)調 AAS
わしゃどっちも去年変えたばかりだわ
919: 2018/08/20(月) 18:46:32 ID:sg0WYM7E(1)調 AAS
コックはお漏らし5年保たないし
A1コックの人は大概両方換えちゃってるよなあ
920: 2018/08/20(月) 19:15:07 ID:ejdHGTOh(1)調 AAS
約25年前の車両で換えてないほうがおかしいかと
俺のは両方換えて7万キロ乗ったがまだ問題ない
921: 2018/08/27(月) 15:33:56 ID:vJgbVHf9(1/2)調 AAS
DSC4のエンジンとかポン付けできたりしないのかな
勿論構造変更と車検通す前提で
922
(1): 2018/08/27(月) 15:45:02 ID:vJgbVHf9(2/2)調 AAS
自己解決しました
失敬
923: 2018/08/27(月) 18:17:59 ID:JRJJvhb8(1)調 AAS
>>922
え!そんなことできるんか?
250エンジン直しちゃったよ…
924: 2018/08/27(月) 20:42:28 ID:4A8g11fB(1/2)調 AAS
シャフトドライブ
925: 2018/08/27(月) 21:40:26 ID:epr2vPKs(1)調 AAS
同じドラスタという名前でも別のエンジンというオチ
926: 2018/08/27(月) 21:55:47 ID:BZweFuYI(1)調 AAS
あーでも125ccのドラスタのエンジンならポン付けなのかな
やる意味あるのかってオチになるけどw
927: 2018/08/27(月) 22:13:12 ID:SbYvcdWQ(1)調 AAS
原付二種登録できたら、それはそれで魅力的なマシンになるか
928: 2018/08/27(月) 22:16:07 ID:4A8g11fB(2/2)調 AAS
ないない
929: 2018/08/29(水) 05:25:01 ID:jzkzoUTU(1)調 AAS
125のドラスタなんか超レア車で高価なシロモノだよ
タマ数豊富なビラーゴ125にしとき
930: 2018/08/29(水) 07:41:12 ID:U8gRdIhK(1)調 AAS
いうてビラーゴ125もタマ少ないような
931: 2018/08/29(水) 09:58:17 ID:T/KYT6Cl(1)調 AAS
1度しか見たことない
932: 2018/08/30(木) 07:38:08 ID:C4jKY0O9(1)調 AAS
検索すると普通に売ってるよ
キャストのやつね
ドラスタ125は年に1〜2回売りに出されてるの見るくらいでレア
それよりシャドウ125の方が激レアだけどね
933: 2018/08/30(木) 10:39:29 ID:6i/hHWiV(1/3)調 AAS
SRV250の同調はコックをPRIにして、コックとポンプ、それぞれの負圧チューブを抜いて
ゲージに接続って感じで良いでしょうか?
934: 2018/08/30(木) 12:03:18 ID:D1jDqQca(1)調 AAS
同調が何なのか調べ直してね
意味を理解することが大切
935
(1): 2018/08/30(木) 16:57:38 ID:6i/hHWiV(2/3)調 AAS
バタフライバルブの開度を調整するためと認識してます
SRV250の場合、手軽に両キャブの負圧がとれる場所が記載のチューブと思ってのことです
936
(1): 2018/08/30(木) 19:13:39 ID:ti4D10qo(1)調 AAS
動的同調までしなくてもキャブレター外して静的同調とるだけで充分だと思うよ
937: 2018/08/30(木) 19:30:52 ID:HIRY18uS(1)調 AAS
>>935
それは目的のための手段だよね
938: 2018/08/30(木) 20:13:17 ID:6i/hHWiV(3/3)調 AAS
>>936
せっかくなんでyoutubeで探したら良い動画があったので真似してみます
939: 2018/09/02(日) 14:48:31 ID:oYGV805M(1)調 AAS
調子よすぎてキャブ触ったことないわ
940
(1): 2018/09/07(金) 20:17:28 ID:4mdZ9i1y(1)調 AAS
最近w650に乗り換えたいと思ってる
SRVはドコドコ感が3000rpmぐらいで
なくなるから少しものたりないかなって
941: 2018/09/07(金) 20:35:50 ID:suNm9CSZ(1)調 AAS
>>940
w650は分からないけどw800だとドコドコじゃなくてドリュリュリュって感じだったよ
942: 2018/09/07(金) 20:49:03 ID:6MZRx++Q(1)調 AAS
Wってセミカムギアトレーンだからまた特殊だし…
943: 2018/09/07(金) 20:49:08 ID:513HJb+U(1)調 AAS
W650も乗ってるけど、ドコドコとかないよ。
王道だけどSRとかの方が希望に合ってると思う。
944
(1): 2018/09/07(金) 21:03:07 ID:DKWCIBut(1)調 AAS
ビューエル試乗した時はあまりのドコドコ感に笑いっぱなしだった思い出
945: 2018/09/07(金) 21:36:28 ID:9+Kd1Wue(1)調 AAS
旧EVOスポーツスター乗ってたけどSRXを硬質にしたフィーリングでよく似てたな
ノーマルカムもブエルカムも回すと鼓動感なくなるのはSRVと同じ
旧トライアンフやアイアンスポーツは回しても鼓動感あって楽しかった
946: 2018/09/07(金) 22:13:10 ID:dsIZnxns(1)調 AAS
>>944
ビューエルからSRVに乗り換えた俺は
「まぁ250だし・・・」
と暫く自分に言い聞かせてた
947: 2018/09/09(日) 00:06:20 ID:FwdJIEX/(1)調 AAS
積載を固定する為に強く締め付けたらシートにシワが…
ウレタンシート引いたけど駄目じゃったか…
948: 2018/09/09(日) 04:56:31 ID:f0z9+C3t(1)調 AAS
ほっとけば数日後には自然治癒しない?
俺のはなるよ
949
(5): 2018/09/14(金) 22:26:56 ID:6puVFlSI(1)調 AAS
八月に購入してまもなく経過なのですが、早くもセルが回らなくなりました…。

・バッテリーは問題なし
・セルを押すと一瞬だけ動作音がするもののすぐに沈黙

という状態です。どこから手を出してつければよいでしょうか?
950: 2018/09/14(金) 23:36:45.64 ID:+Jc5+xeh(1)調 AAS
明日苗場に行く人はいるのかな?
951: 2018/09/14(金) 23:40:30.93 ID:NRp1WH2m(1)調 AAS
>>949
スターターリレーかな
952: 2018/09/14(金) 23:43:17.91 ID:KcTp72jy(1)調 AAS
>>949
たぶんキャブレターのニードルバルブがダメで、オーバーフローしてガソリンがオイルに混ざってオイルの量が増えてセルが回らないんだと思います。
購入してから1ヶ月だとオイル交換もまだだと思うので、一度オイル交換をして症状が治るかどうか確認してみたらいかがでしょうか?
長文ですみません。
953: 2018/09/15(土) 00:46:16.38 ID:xPh0i/SQ(1)調 AAS
>>949
スターターリレーが固着してんじゃね?
リレーのプラスとマイナスをブリッジしてみてエンジンかかったらリレー交換
954: 2018/09/15(土) 01:38:02.09 ID:du9pfl+T(1/3)調 AAS
>>949
カチって音がするならスターターリレーの固着
バッテリーの右横にあるからドライバーのお尻でコンコンすると一時的に直る事がある
955: 2018/09/15(土) 05:22:15.49 ID:du9pfl+T(2/3)調 AAS
>>949
セル自体が一瞬キュキュッとなったならシリンダーへのオーバーフローもあり得る
両シリンダーのプラグはずしてセル回してガソリンが吹き出したらご名答
956: 2018/09/15(土) 05:42:47.79 ID:eJPAC6fD(1/3)調 AAS
初心者っぽいけど、初心者の前提条件って失礼ながらあまりあてにならない事もあるので気を悪くせずに聞かせてくれ。
バッテリーの診断はどのように?
957
(1): 964 2018/09/15(土) 07:54:37.49 ID:YxfPYB7m(1)調 AAS
みなさま、ありがとうございます。

>>971
バッテリーは電圧計で確認済みです。

あと、押しがけは可能です。一旦エンジンかかってしまえば、何の問題もなくちゃんと走ります。

何となくですが、スターターリレーかなとは自分も思ってました。
958: 2018/09/15(土) 08:04:22.22 ID:du9pfl+T(3/3)調 AAS
>>957
>>868のリンクにあるスターターリレー安いよ
959
(1): 2018/09/15(土) 12:02:01.16 ID:IbzdMIo2(1)調 AAS
バッテリーは負荷をかけた時の数値で判断すべきって近所の電装屋が言ってた
960: 2018/09/15(土) 18:31:21.48 ID:EogswEDq(1)調 AAS
>>959
いわゆるCCAで判断するってことやね
961: 2018/09/15(土) 20:04:34.45 ID:eJPAC6fD(2/3)調 AAS
そう、無負荷電圧計っただけじゃ意味無い。
962: 2018/09/15(土) 20:06:27.18 ID:eJPAC6fD(3/3)調 AAS
車とブースターケーブルあるなら繋いでテストするよろし。
963
(2): 2018/09/16(日) 00:30:28.98 ID:Oy8B4tar(1)調 AAS
子供の頃、乾電池をテスターで測ってて親父に馬鹿にされたな。
ただ、バイクで負荷をかけるのはどうするのが適切かわからん。
ライトだけつけるとか?
964
(1): 2018/09/16(日) 05:07:13.58 ID:xqw7g9Ap(1)調 AAS
セル
965
(1): 2018/09/16(日) 09:18:18.06 ID:LkMcztSB(1/3)調 AAS
エンジンかけてもすぐストゥルします
何回かトライしてると前シリンダーだけ温まってる事に気付きました
プラグは変えましたが変化ありません
コイルかプラグコードでしょうか
966
(1): 2018/09/16(日) 09:22:31.23 ID:PdpLCqeJ(1/2)調 AAS
>>965
うちの個体みたいにカムチェーン切れてて後ろバンクが死んでたりするかも
滅多にないと思うけど

古典的だがプラグ外してシリンダーに当てて火花チェックだね
感電に気を付けて
967: 2018/09/16(日) 10:23:21.00 ID:LkMcztSB(2/3)調 AAS
後バンクのプラグコードを持ってセルを回すだけでビリッときました
とりあえずプラグコード発注してみます
968
(1): 2018/09/16(日) 11:58:54.92 ID:L1cs4rHq(1/2)調 AAS
>後バンクのプラグコードを持ってセルを回すだけでビリッときました
あぶないなぁ
でもってそれじゃぁチェックになってないよ
969
(1): 2018/09/16(日) 13:03:45.12 ID:v0Cxko2c(1/2)調 AAS
>>968
出先でID変わってると思いますが967です
コード(プラグキャップ)に触れてセルを回すだけでビリッとくるのは
コード劣化に起因するリークのせいだと思ったのですが違いましたでしょうか
970
(2): 2018/09/16(日) 13:50:42.42 ID:NJTuec1j(1/2)調 AAS
リークはともかくプラグが点火されてるかの確認は?
ガスがきてるのに点火出来てなけりゃプラグ濡れ濡れになる
っていうか情報が少ないな
971
(1): 2018/09/16(日) 13:52:46.84 ID:NJTuec1j(2/2)調 AAS
2chスレ:bike
970踏んだんで次スレ
972
(2): 2018/09/16(日) 15:21:37.40 ID:FoM2w81C(1)調 AAS
プラグ外してキャップしたままエンジンにプラグさわらしてセル。
火花飛べばそこはおk
973: 2018/09/16(日) 15:36:08.98 ID:v0Cxko2c(2/2)調 AAS
>>970>>972
ありがとうございます
帰宅したら試してみます
974: 2018/09/16(日) 17:27:47.49 ID:LkMcztSB(3/3)調 AAS
>>972
を試したら火花は出ました
コードを持つ手はビリッときました
中古のコイルが家にあるのを思い出したのですが
火花が出たと言うことは変えてみる必要は無いでしょうか
975: 2018/09/16(日) 20:25:45.60 ID:L1cs4rHq(2/2)調 AAS
>>969
そのやり方だと正常でも感電する
プラグ付けてプラグに先をフレーム也エンジンに付けてアース取らないとダメ
976
(1): 2018/09/16(日) 22:40:22.01 ID:eC3c9k5c(1/2)調 AAS
>>966
昔興味本意であの火花に触ったことあるよ
どういうことか理解した上で故意にやったんだけど、予想通り3日くらい指先の感覚なかったわw
977: 2018/09/16(日) 23:05:38.54 ID:PdpLCqeJ(2/2)調 AAS
>>976
強力なスタンガンみたいなもんだからなー

>>132 >>824の4DN5だが、
>>870のように後ろバンクが死んでたので結局エンジン買い直し、せっかくなので腰上バラして
ポート研磨とピストンリング交換までやってしまった…
きっと不調だったのが嘘のように元気になると信じてる
画像リンク

978: 2018/09/16(日) 23:21:33.34 ID:eC3c9k5c(2/2)調 AAS
俺のはバラした時にカムチェーンとテンショナーはDS250のに換えたな
979
(1): 2018/09/17(月) 13:00:51.26 ID:8QoEPE5f(1)調 AAS
俺もバルブ曲がってたわ。ピストンにキスしてた。
980: 2018/09/17(月) 20:20:05.54 ID:+TPiN+kG(1)調 AAS
>>979
原因はカムチェーン?
バルブスプリング?
981: 2018/09/22(土) 16:37:10.54 ID:RZuoYKm6(1)調 AAS
オイル交換さぼるとそうなるのかな
982: 2018/09/22(土) 19:51:50.09 ID:M7NA/rd+(1)調 AAS
ルネッサ(黒エンジン)を最近購入したんですが、エンジンが始動しにくい時があります。
エンジンがかかってもすぐに止まってしまいます。
また、信号待ちのときもだんだん回転数が下がっていき、止まってしまうときがあります。
983: 2018/09/23(日) 19:11:41.03 ID:AKlNbhpD(1/6)調 AAS
965ですが間抜けにも原因はガス欠でした
トラブルシューティングの順番間違ってましたわ
984
(1): 2018/09/23(日) 19:16:49.85 ID:55khP6+w(1)調 AAS
ざけんなw
985: 2018/09/23(日) 20:00:39.48 ID:WILGkyC7(1)調 AAS
これに懲りたら次回からはガス欠したらバイク屋に持って行きな
986: 2018/09/23(日) 20:02:26.35 ID:AKlNbhpD(2/6)調 AAS
>>984
ロンツーの帰宅途中でリザーブにして給油し忘れたまま
2週間後の再始動で暖気中にガス欠になって
先入観でバカみたいにパニクる子になってました

ガス欠ライダーに遭遇した時の為にと常に携帯していた簡易醤油チュルチュルが
まさか自分のセカンドバイクからメインバイクへとチュルチュルする事になるとは思いも寄りませんでした
987
(1): 2018/09/23(日) 20:03:43.49 ID:UqShFPgD(1)調 AAS
解決して良かった
身体もバイクも無事なら笑い話だし次気をつければ良いさ
988: 2018/09/23(日) 20:20:29.43 ID:AKlNbhpD(3/6)調 AAS
>>987
ありがとうございます
ここは良心のあるインターネットですね
明日は快気ツーリングに行ってきます
989
(1): 2018/09/23(日) 20:33:09.72 ID:PKh2ZisA(1)調 AAS
ガス欠だったのかwww
まぁリアバンク死んでなくて良かった

うちの4DN5も小さいトラブル潰しながら何とか走れるようになってきた
ちゃんと250ccだと吹け上がりは鋭いし結構速くて驚いた
画像リンク


でもキャブがおかしいのか低速がダメなんだな
キースターのキャブキットってビラーゴ用が使えるんだよね?
990: 2018/09/23(日) 20:52:22.06 ID:AKlNbhpD(4/6)調 AAS
>>989
暖かいお言葉痛み入ります
志賀草津高原〜嬬恋パノラマラインツーリングから帰宅して2週間後の出来事でした
画像はキャベツ畑のストレートで失火現象が発生して
原因を探りながら記念写真を撮影したときです
このときはサイドスタンドスイッチの接触不良で
スイッチを連射して事なきを得ました
991: 2018/09/23(日) 20:54:44.38 ID:AKlNbhpD(5/6)調 AAS
貼り漏れましたがここです
992: 2018/09/23(日) 20:57:33.89 ID:AKlNbhpD(6/6)調 AAS
酔って出来上がってるのでダメ人間ですがこれで消えます
画像リンク

993
(1): 2018/09/23(日) 21:21:31.36 ID:uu/IyFu/(1)調 AAS
クラッチswとサイドスタンドswはTo LOVEるの元なんだよな
俺は車体買って登録前に外して捨てた
994: 2018/09/23(日) 21:43:45.42 ID:RgaxBh0V(1)調 AAS
スイッチ類は年に一度分解して接点復活スプレー吹きかけて掃除しとるわ
995: 2018/09/24(月) 16:16:20.63 ID:xUP62qjT(1)調 AAS
>>993
自分もそんなトラブルに巻き込まれたいわ
僕のSRVちゃんはぜったいグラマラス!
996
(1): 2018/09/27(木) 14:48:46.47 ID:slOW0Sno(1)調 AAS
いつかノーマルマフラーに穴が開く日が来るのだろうか
997
(1): 2018/09/28(金) 13:37:33.89 ID:Mkt7IjIr(1)調 AAS
インシュレーター予備で買って負うべきか
998: 2018/09/28(金) 15:20:35.29 ID:8bu+djmd(1)調 AAS
>>997
そのうち買おうと思ってたイグナイターが今年廃盤になったりとかあるからなぁ
永く乗るつもりなら有効な投資と思うよ
俺もストックしとこうかな
999: 2018/09/28(金) 16:30:38.75 ID:9Y47Equj(1)調 AAS
>>996
いつからまだ開いていないと錯覚していた?
1000: 2018/09/28(金) 17:44:26.63 ID:yLk2VCHU(1)調 AAS
最初から知らないでしょ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 632日 23時間 24分 45秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.068s