[過去ログ]
SUZUKI GSR250/S/F Part33 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
SUZUKI GSR250/S/F Part33 [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
136: 774RR [] 2015/07/20(月) 23:51:18.68 ID:pUKBTypO 個別にバイク置場を契約するってのは手間だよな 駐輪場にはとめられないって思ったほうがいいね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/136
137: 774RR [sage] 2015/07/20(月) 23:59:35.35 ID:taGkxh/F 俺は戸数が少ない割に屋内駐輪場がやたら広いから今のマンションにした、コレと原付スクーター停めてる 部屋的にはもう一つの候補の方がちょっとだけ良かったが、そっちはまともな駐輪場が無かった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/137
138: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 00:29:31.65 ID:FaSEEuWo >>130 かわいそうに。センスタ立てれないのね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/138
139: 774RR [] 2015/07/21(火) 01:07:15.19 ID:gkZqUYhv >>130 まじで? 両側センスタだったら自分もセンスタで無い? 無い。こらまた失礼しますた。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/139
140: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 01:49:07.16 ID:oMR8IiLV サイドダメそうなら普通にセンスタ使うもんじゃねえの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/140
141: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 07:05:41.72 ID:KV3WYJgr >>138 両サイドバイクでセンターで立てる奴は自分は広くて楽でいいだろうね 右側のバイクの人は狭くなって大迷惑だろうけどな 時と場所考えろって言ってるんだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/141
142: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 09:11:50.32 ID:HWA/Vkmm いや、そもそもそこまで右のバイクに寄せないから。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/142
143: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 09:15:57.10 ID:+3lFKoVY 個人的にはこのぐらい傾きあったほうが安心できると思う VTRとかちょっと押したら倒れそうなぐらい立ってて不安になる。 まあ倒れないんだが それと傾く方がサイドスタンド出しやすいし ハーレーとか車体を右に傾けないとサイドスタンド出せないから怖い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/143
144: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 09:28:45.82 ID:JHqMMFwC うちの駐車場も狭くて毎回センスタだな フロントフェンダーとタンクがチャリンコで傷つけられとる;; http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/144
145: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 09:38:06.60 ID:0sM/XtgE センスタは全てのバイクの標準装備じゃないのに http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/145
146: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 11:26:50.18 ID:q6JlWxV0 このバイクに適合するスタッドレスタイヤとかある? 冬場でも出来れば通勤に使いたいんだけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/146
147: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 12:53:36.29 ID:olp0NHJ9 試乗会でFと無に乗ったんだがFがはっきりと静かで滑らかに感じた エンジンの精度に差なんてないだろうから、フルカウルでエンジンの騒音が少し減ってるのかな? そのせいで滑らかにも錯覚するのかな? >>143 > それと傾く方がサイドスタンド出しやすいし それ分かる、今乗ってるバイクが凄く立ち気味なんで完全に右に倒さないとサイスタの出し入れができない 同じスズキなのになんでこんな作りになってるのかスゲーイラつく 駐車してても他人が当たったら右にこけそうでなんか不安 そして2ケツした時に後ろから「おまえなんで右に倒すの?」とか言われる はぁー、バイクに乗らんやつはこれやから・・・とまたイラつく http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/147
148: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 13:20:26.48 ID:UCF0tHWf 無印購入しました。 出掛けた先で使うシート下に入るロック 使ってる人いましたら品名教えて下さい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/148
149: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 13:57:00.61 ID:axJ+Uege サイドスタンドの傾きが大きいのに加えて車体が重いから、 毎回同じ場所に止めてたらスタンドにあたる部分のアスファルトが凹んできた 大家に怒られねえかな‥ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/149
150: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 14:04:43.39 ID:0kQHmM/b gsr250から400ccに乗り換え検討中だけどどれに股がってもステップに足のせたとき窮屈に感じるのはgsr250のステップ位置が変なのかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/150
151: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 15:22:23.56 ID:UQbg2t9I >>147 F乗りだが、Sの人と話した時は実際にFはカウルのお陰で音がまろやかになっていると言われたな カウルが良い具合に、若干とはいえガサツに感じる周波数を抑えているんだろうね >>150 GSR250は攻めるよりマッタリ長距離向けだから、どうしても楽な姿勢でユッタリ乗れるようになってる 決して変なわけじゃない「求めているものが違うだけ」なんだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/151
152: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 15:49:17.29 ID:Tpre6wm1 >>148 ワールドでU字ロックもらったやつは 専用設計みたいななものだから綺麗に入るよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/152
153: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 15:59:09.45 ID:FaSEEuWo >>141 お前アホか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/153
154: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 18:13:27.55 ID:UCF0tHWf >>152 ありがとうございます。 しかし、ワールドで購入してないので行くのは心苦しい。 ロックだけ購入できるといいけど。 引き続き、情報お持ちのかたよろしくです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/154
155: 774RR [] 2015/07/21(火) 19:16:30.39 ID:be/mhCnq ディスクロックの方が、良くないかな。 すぐに壊れて、役に立たないものもあるみたいですが。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/155
156: 774RR [] 2015/07/21(火) 19:30:26.44 ID:tXg2uulQ 駐輪場にとめておく時はバイクカバーかけてると思うけど出かけるときはカバーは何処にしまうの http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/156
157: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 19:37:41.73 ID:UCF0tHWf >>155 148です。 ディスクロックなんてのがあるんですね。 原二しか持ってなくて、ロックもホームセンターだけで 済ませてたので知らなかった。 ディスクロックにしようと思います、ありがとうございます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/157
158: 774RR [] 2015/07/21(火) 20:10:33.53 ID:be/mhCnq >>157 ディスクロックは、外し忘れ防止に スパイラルワイヤーの同時購入をおすすめします。 使い方は、片方の輪っかをロックに通してからディスクロックを施錠し、 反対側の輪っかをハンドルに引っかけるだけです。 外し忘れて発進することの防止と盗難する者への警告になります。 私は、ディスクロック リマインダーを使っています。 買いに行った店舗に、それしかなかっただけです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/158
159: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 20:14:46.22 ID:S7CzxXbb >>156 俺は洗濯機の中に突っ込む 洗濯機部屋の外なんだ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/159
160: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 20:16:58.07 ID:S7CzxXbb あとばくおんネタだけどバイクカバーかける時に前後の車輪に布団ばさみ挟むの凄い便利 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/160
161: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 20:58:26.95 ID:dm8SdpUs >>160 倒すだろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/161
162: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 21:48:40.14 ID:uiLehSaO >>156 駐輪場の柱の足下にU字キーなんかで括っとく。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/162
163: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 22:05:30.42 ID:IfXc929Q >>160 ゴロンヌ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/163
164: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 22:23:02.82 ID:M+6tt/bi >>149 空き缶踏んで平らにしたものか、カマボコの板みたいなのを敷けよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/164
165: 774RR [sage] 2015/07/21(火) 22:44:44.10 ID:S7CzxXbb 布団ばさみ外してからカバー外すからないない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/165
166: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 00:37:41.40 ID:51Bqi0Me >>157 こんなのもあるぜ。 ガードッグ・バイスガードU http://www.mskw.co.jp/motorcycle/security/bs003 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/166
167: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 00:58:36.20 ID:yISKZZZ0 バイク泥は3人がかりで台車に乗せて持ってっちゃうから地球ロックとか支柱ロックしないと大した差はない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/167
168: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 01:19:24.18 ID:F5Vu4PyQ 白無印下さい 福岡です http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/168
169: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 07:52:49.47 ID:vylm74OB >>158 >>166 >>167 みなさん、ありがとう。 ディスクロックの場合は、カールコードもセットでってことですね。 ハンドル・ブレーキでロックするタイプもあるのですね。 出先で短時間止める用にと思って小さいのが欲しいなってことで。 長時間止めるような場合は、ゴッツイロックを頑張って持っていくことを考えます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/169
170: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 09:14:41.62 ID:mYZJkxOn センスタ使うときにまさかカウル下にあるグラブバー使ってないとかないよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/170
171: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 09:59:14.00 ID:x7nS3Lhg バイスガードはLEDがピカピカして警戒してることをアピールしてくれるのが地味に嬉しい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/171
172: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 11:28:14.94 ID:vJHAGMbM センスタ出すのにグラブバーなんか使わないだろ普通 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/172
173: 774RR [] 2015/07/22(水) 12:25:25.56 ID:hgvvGyya センタースタンド出すのに車体下のグリップ使わずにどうやって出すの?その方が不思議やわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/173
174: 774RR [] 2015/07/22(水) 12:26:45.00 ID:hgvvGyya もとい!車体下やなくてカウル下やねw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/174
175: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 12:57:23.91 ID:V+RPlzHv 普通にタンデムバー掴んで持ち上げるんじゃないんすかね カウル下のグラブバーなんて触ったことないな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/175
176: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 12:59:26.76 ID:KgcVTtLq 俺も力ないから下から持ち上げないとダメだわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/176
177: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 13:01:45.09 ID:P+tRYxoF 俺はセンスタ立てる時タンデムバー持つけど人によってやり方色々あるんじゃないの よくわからんけど身長体重とかでバランス取りやすいポジションあるんじゃね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/177
178: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 14:40:18.46 ID:IiJD0cmg >>175 グラブバーは何のためについてる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/178
179: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 15:07:47.17 ID:2ljMPbAL 純正タイヤで雨の日ってヤバいよね。 TT900GP、GT501、GT601ならどれが一番良い? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/179
180: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 17:24:23.52 ID:BZVD2X2s タンデムバーでもグリップでも適当でいい 右手と左手は車体まっすぐにする為に添える程度でちから入れなくていい 肝心なのは右足先で勢いつけて体重かけること 大型二輪で長年それでやってた http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/180
181: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 17:28:47.40 ID:BZVD2X2s あとセンタースタンド底2ヶ所を地面に確実に着けた状態から右足にちから入れないと余計なちから使うし転倒する可能性もあり http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/181
182: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 17:33:42.09 ID:uzgbttkl >>179 どれがいい?ってグリップなら900ライフなら601 501は在庫分しか残ってないだろうから値段は1番安いだろうけどねぇ どんなタイヤでも雨の日は丁寧に操作しなければすべるよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/182
183: 774RR [] 2015/07/22(水) 18:01:48.49 ID:hjlZC3uW センスタって右足を掛ける部分が異常に大きいおかげで左右の底部分が接地してるの確認したら右足に体重かけるだけでいけるよ 右手を添える場合はダンデムバーだけだったが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/183
184: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 18:03:16.63 ID:Vk0C9Y2R >>183 ダンデムバーってどんだけダンディやねん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/184
185: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 18:51:26.91 ID:oEJirFOT 立ちゴケしてウインカーのプラスチック部分割れたー! 大事に大事に乗ってきただけにショックでかいわ。修理出したら幾らくらいかかるかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/185
186: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:23:53.55 ID:uxTsyslz その位自分で代えなさいよ 3000円で買えるから バイク屋だと部品+手間賃で1万くらい飛ぶよ 付け替えるだけなので 時間も手間もかからないし バイク屋持ってく時間が勿体ないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/186
187: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:26:57.62 ID:104pI4er 1諭吉かな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/187
188: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:33:11.76 ID:m5g9O3+q >>178 2ケツするためだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/188
189: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:47:14.15 ID:yHW11phu フロントウインカーとクラッチ・ブレーキレバーが3000円くらい リアウインカーとミラーが4000円くらい バーウエイトが1000円くらい フロントフェンダーが9000円くらい これ+工賃が基本 まあ俺の時は工賃なしでいいよって言われたけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/189
190: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:49:43.46 ID:yHW11phu すまん今見直したらブレーキレバーとクラッチレバーの値段違うな クラッチの方は1700円くらいだった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/190
191: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:52:19.48 ID:Hmq93CBz グラブバーとカウル下の取っ手で、なんであれだけセンスタの立てやすさに差が出るんだろうね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/191
192: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 19:56:27.60 ID:lhDXdZqC F海苔だがセンタースタンド立てる時左ハンドルとグラブバー持って立てるんだけどおかしいか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/192
193: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:01:42.61 ID:fJy6cZjC グラブバーなんて下過ぎて届かねーよw そもそもセンターなんて体重掛けて立てるんだからハンドルしか持たねーよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/193
194: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:02:55.19 ID:104pI4er いやそれはない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/194
195: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:04:46.38 ID:IjsXCdg0 しばらくの間カウル下の取っ手をグラブバーだと思ってた奴は俺以外にもいるはず だってあのグラブバー脆そうなんだもの http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/195
196: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:13:13.60 ID:2XWl3ilK マジで体重かけた踏み込みだけでいけんの? マフラーとかも標準だよな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/196
197: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:18:21.39 ID:krr/1PJL 教習所で踏み込みだけでCB400SFのセンスタ立てた経験くらいあるだろ? あれと大体同じ車重なんだからそりゃいけるだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/197
198: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:20:53.10 ID:fJy6cZjC >>196 体重かける時ハンドルを手前に引くと更に楽 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/198
199: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:21:02.31 ID:IiJD0cmg >>196 教習所の女教官がセンタースタンドの出っ張りに足先で全体重かけて乗っかって起こしてたよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/199
200: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:24:19.92 ID:fJy6cZjC >>197 それどころか教習車より配置やマフラーの重さとかで低重心で後方寄り はるかに楽なはず http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/200
201: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 20:28:13.09 ID:OHRIjRjI 俺はF乗りだが、センスタに体重をかけつつ左手をハンドル 右手をタンデムシート下の凹みに掛けてグイッ!!だな 場合によってはトップケースキャリアのタンデマー用グリップを引くことも有る http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/201
202: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 21:15:10.34 ID:TRubqwMX 大型免許取ったんで、gsx-s1000の走行映像をいくつか見たけど、恐ろしく速いな。 あんなの命がいくつあっても足らんわ。 当面250でいいっす。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/202
203: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 21:54:43.25 ID:2XWl3ilK 後輪持ちあげるんだから、後方に重心がある方が辛いだろ? 教習のSFも、体重かけるだけじゃどうにもならなくて、後ろ側を持ち上げる意識でやってたんだが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/203
204: 774RR [sage] 2015/07/22(水) 23:18:48.05 ID:83bKfRPM 俺も左手はハンドル、右手はグラブバーだな 持ち上げる為つうか水平保つ為だから大した力入れてないな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/204
205: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 00:28:51.13 ID:rRacATDs GSRにGSR-Sのウインカーリレーとスイッチボックス移設したら ハザードってつけれる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/205
206: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 00:45:10.60 ID:n1aw90uG できる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/206
207: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 01:03:21.10 ID:7vNoyPi6 俺のは確かグラディウスの流用 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/207
208: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 01:56:17.01 ID:rRacATDs >>206-207 ありがとう。GSRでバイク便やってみる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/208
209: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 04:44:30.08 ID:AHlGl6uY >>205 ん? GSR250はハザード標準装備やん? もしかして無印には付いてないん? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/209
210: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 06:33:23.45 ID:dLrcRICh 俺のGSR250には標準装備されてません。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/210
211: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 06:54:51.42 ID:O127ivS2 S乗ってるけどハザードまだ使った事ないなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/211
212: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 07:59:02.37 ID:vyD+X7Uc あるのか無いのかも記憶にないほど存在に覚えがない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/212
213: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 08:15:37.92 ID:QncXSf3n サンキューハザード → 手を上げれば済む 前が渋滞してるハザード → 見りゃわかる 停車中ハザード → 左ウインカーで済む 他にハザードの必要性について教えて。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/213
214: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 08:26:49.26 ID:Y/BvoWsq >>209 無印は付いてないよ、最新年式は知らんけど だから買う時付けたよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/214
215: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 08:31:21.17 ID:Y/BvoWsq > 前が渋滞してるハザード → 見りゃわかる 世の中ちゃんと見てない人が居るから事故が有る訳で バイクなんて事故られたらお終いだから、少しでも確率減らしたいじゃない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/215
216: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 08:37:28.40 ID:v4BUXYyW カッコいい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/216
217: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 08:38:12.63 ID:gagaSSvm http://i.imgur.com/hQQd49K.jpg http://i.imgur.com/liWAGWj.jpg このカラーリングの車体って販売されたことあるの? 以前路駐してたのを見かけたんだが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/217
218: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 09:12:51.23 ID:O127ivS2 >>217 もうなくなったのかと思って公式見たけどまだ現役じゃねーか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/218
219: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 09:25:18.71 ID:gagaSSvm >>218 http://i.imgur.com/45UbUYC.jpg 現行のAGQとはちょっとデザイン違うじゃん 現行はタンクとシュラウドに青いデカール入ってて テールカウル下半分白くないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/219
220: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 10:02:12.86 ID:O127ivS2 すまん、よく見たら若干違うんだな タンデムバーも色違うしよく気付いたなパッと見全然わからんかったw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/220
221: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 10:21:40.63 ID:D3ll3HV5 これは中国仕様の「GW250」になるんじゃないかな http://i.imgur.com/xCLUKZA.jpg 路駐見かけたって車両はどうにかして日本に持ち込んだものじゃなかろうか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/221
222: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 11:11:29.07 ID:iskuqC3Y F乗りだけどハザード結構使ってるな。 後ろから来た速そうな人らを先に行かせたり、地図の確認や綺麗な景色を発見した時に路肩に停める際なんかによく使う。 車だと路肩に停めるにも場所取るから気を遣うし、場所によっては完全に邪魔になるから停めれない場合も多いけど、バイクだと比較的停めやすいからシャッターチャンスを逃さずに済むわ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/222
223: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 11:16:52.15 ID:0TeeTm/C ハザードは他人のために使うものだからな 無くてもドライバー自身が不便を感じることはないだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/223
224: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 11:47:50.10 ID:AHlGl6uY 無印にハザードが無いことを教えてくれたみんなありがとう >>222 俺もFだから頻繁に使ってるわ 特に渋滞の最後尾の時なんて突っ込まれないようにハザード点灯 普通自動車歴が長いからハザードを使うのが当たり前だし、バイクは目立ちにくいから 自らを守る為にも必須装備だわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/224
225: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 20:07:23.25 ID:Dys5ludV 路肩に止めるのはウインカーで十分だは http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/225
226: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 20:13:26.39 ID:dLrcRICh だは() http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/226
227: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 20:31:13.18 ID:qiVB7eFe バンジョーかお前は http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/227
228: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 20:35:47.72 ID:WjbJdbtI ハザードじゃなくてウィンカーでも、もっと言えば何もつけなくたって路肩には止められる 馬鹿ばかりじゃないから後続車は「あぶねーなぁ」と思いつつもちゃんと避けてくれる 運転者がウィンカーとハザードの違いを感じることはまずないだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/228
229: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 20:53:16.09 ID:JlvubJI0 みんな空気圧いくつにしてる? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/229
230: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 21:03:40.49 ID:D3ll3HV5 >>229 規定値 ググると規定値だと跳ねるから少し低めがちょうどいいみたいなレビューがあるけど、 自分なりに試した結果は規定値の方がスムーズに走れて気持ちいい 多少の空気抜けは心配しないでいいし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/230
231: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 21:10:54.81 ID:tSsigb+p >>228 安全を相手に期待すると事故率が上がるぞ バイク乗りが思うほど車からはバイクは見られてない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/231
232: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 21:14:55.21 ID:JlvubJI0 >>228 その考えは改めた方がいいよ 車側はそんなにまわりを見てないよ >>230 そっか、乗り手の体重とか走り方でも感じ方はかわるもんね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/232
233: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 22:40:55.82 ID:w8vEcTQ4 >>232 >車側はそんなにまわりを見てないよ 228はまさにそういうことを言ってるんだと思うよ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/233
234: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 22:49:39.65 ID:BCTXRDrk 僅かな違いかもしれんが、少しでも危険性は排除しといた方が良いと思うけどな、俺は 後から付けてもそんなに高い物でも無いし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/234
235: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:00:44.28 ID:D3ll3HV5 >>233 いやまったく真逆だと思うけど? >>228は何もつけなくても大丈夫だと言っている、つまりドライバーはちゃんと見てるから合図は出さなくてもいいって立場だろ? ついでに言うと「馬鹿ばかりじゃないから避けてくれる」ってのは「避けてくれない馬鹿も一部いる」ってことだから、 言ってることが矛盾してよくわからないことになってるな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/235
236: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:02:48.36 ID:JlvubJI0 >>233 そうなの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/236
237: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:03:42.49 ID:KBJLKEtq どっちでもいいよ 付いてるなら必要に応じて利用すればいいだけだし ないなら無いで困った状況なんか一度もないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/237
238: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:10:48.14 ID:lxdSGiJE リアのスプリングレートって数字が上がるごとに固くなる、柔くなるどっちですか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/238
239: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:55:42.43 ID:Dys5ludV エンジンガードはどうしたらいいですか GSR専用のがあるの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/239
240: 774RR [sage] 2015/07/23(木) 23:59:00.05 ID:5sFSwFPk オススメのキャリアはありますか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/240
241: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:00:02.74 ID:2AUW+Knj >>239 そんくらい自分で調べろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/241
242: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:31:05.37 ID:lFIoiHNJ 中古だが無印のガンメタル買ったぜ! 初バイクだから楽しみで仕方ない 大切に乗り回してやりたい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/242
243: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:34:58.52 ID:LN2JOgDa いくらした? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/243
244: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:42:36.23 ID:lFIoiHNJ >>243 26万くらい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/244
245: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:43:14.53 ID:lsT+xDwi >>239 スズキの純正、キジマ、デイトナがある。 安心ならスズキ純正、価格ならキジマ、デザインならデイトナかな。 GSR250のカタログにオプションパーツが紹介されてる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/245
246: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 00:54:09.69 ID:LN2JOgDa >>244 安すぎる 羨ましい 俺は田舎でバイク初心者だからカモられるんだろうなぁ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/246
247: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 02:45:03.60 ID:2/m2Uk5L >>238 GSR250のリアサスってスプリングレート変えらなかった気がするけど プリロードの事を言ってるならそれは初期荷重を変えるだけでサスの硬さ自体は変わらないよ もう乗ってないからうる覚えだけど、7段階でプリロードは調整できて、1が一番車高が低くて7が一番高い プリロードは個々のライダーの体重と好みでセッティングしてどうぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/247
248: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 08:32:11.91 ID:roY/pnVx >>205 今の年式GSRは知らないけど、配線に加工が必要かもしれないから気をつけて http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/248
249: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 08:44:50.64 ID:LN2JOgDa 新車は乗り出し35万は難しいでしょうか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/249
250: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 09:25:21.76 ID:5WaXbZbE 無印なら探せば35万くらいであるんじゃないか? こっち大阪だけど去年探してた時は乗り出し34.8万が最安値だったと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/250
251: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 10:01:14.38 ID:KC6qapUk >>238 スプリングレートは数字が上がるごとに固くなる。 巻くなら市村バネ製作所がおすすめ 純正(見本)にメモ(「5%増し希望」とかでおkだった)を同梱して送ればおk 詳しくは電話で http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/251
252: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 10:41:35.91 ID:eHYwAuo+ グレーのGSRにFっぽいハーフカウルつけたのが走っていたんだが GSR-Fにグレーは無かったよね。ということは無印グレーにFのカウルつけたのかな? 無印GSRもウインカー部分からSとかFのカウルつくの? と無印GSR(AGQ)を納車した2週間後にGSR-Sが出て泣きそうになった俺 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/252
253: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 11:18:50.43 ID:B6K43ou+ 塗装やカッティングシートというものが世の中にはある http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/253
254: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 11:31:51.77 ID:5ncwEJK4 キーシリンダーの下周りが あのGIVIキーの例の赤色でこすられてニコちゃんマークになっちまった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/254
255: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 12:21:31.98 ID:+NoKq9x8 TANAXのツアーシェル買ったんだがうまく良い場所にハマらない。。 つけてる人いませんかね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/255
256: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 12:29:34.40 ID:ZdzezArK http://i.imgur.com/crYdspV.jpg http://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/magazine/ >SUZUKI G-STROM 250 ベースはGSRっぽい? う〜ん、これは待ってて正解だったか・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/256
257: 774RR [] 2015/07/24(金) 12:38:54.45 ID:wikG9hh/ S乗りだけどアドベンチャー系だったらすごい羨ましいかも http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/257
258: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 12:39:31.16 ID:YDn/q2Yv ソースがヤンマシwwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/258
259: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 13:16:14.23 ID:ALIbbhpx どう見ても腐ってやがって早すぎる奴の目です http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/259
260: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 13:17:01.05 ID:oi4XvaBr Gストロームはめちゃくちゃなデザインだな いくらスズキでも不評なGSR250Sのヘッドライトをそのまま使うわけがない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/260
261: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 18:35:18.16 ID:t6f98q/I アドベンチャー系は前々から噂はあったし vストみたいなスタイルならヘッド使い回しでもまともなデザインにはなるでしょ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/261
262: 774RR [sage] 2015/07/24(金) 19:31:37.85 ID:oK/DWNbB お前ら目の付け所が違うだろ GSX-R250とCBR250RR、スズキとホンダのバトルが始まるぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1436968266/262
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 739 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s