[過去ログ]
【YAMAHA】MT-07 part19【軽量ミドルツイン】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
【YAMAHA】MT-07 part19【軽量ミドルツイン】 [転載禁止]©2ch.net http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 10:57:31.51 ID:yJCLpzyv 半年乗ってみて一番不便に感じたのは俺もホーンだわ ウィンカーは普通に使えるがホーンは押しづらいな。 冬用グローブだと ここで押したい!って時に鳴らせないのな。 メーターには何の過不足もないけどw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/670
671: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 12:35:48.17 ID:bhUtjnCr ホーンなんか鳴らしたこと無いんだが。 どんな時に鳴らすんだ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/671
672: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 12:43:28.58 ID:OCA5yX4F ウインカーと間違えたとき http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/672
673: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 13:54:21.57 ID:RtmpBfVv >>671 警笛を鳴らす標識のあるところだけだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/673
674: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 14:40:07.80 ID:IWUvclSu >>671 間違って鳴らして恥ずかしいんだ・・・ 別のバイクもあるが、それは普通のウィンカーとホーンの位置だから MTに乗ったときに余計に間違えるという・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/674
675: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 18:04:00.12 ID:oDnLqKB0 >>672 あるあるw でも左側にスマホホルダーつけたらまったく押し間違い無くなった http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/675
676: 774RR [sage] 2015/04/29(水) 21:53:59.99 ID:yJCLpzyv 峠に行けば警笛ならせ、の標識ちょこちょこあるだろ 基本、鳴らさんと交通違反だからな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/676
677: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 03:13:07.90 ID:rIHxwaEY メーターマンが脳梗塞で倒れますように http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/677
678: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 08:41:29.34 ID:J0VQWn6k 09を買うか、07買ってSP忠男マフラーつけるか悩んでたらGW突入。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/678
679: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 08:54:12.56 ID:j6jjs2YM 迷うなら09にしとけ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/679
680: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 08:55:31.93 ID:j6jjs2YM 07はサスも交換したくなるよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/680
681: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 09:43:08.16 ID:2aWduYSi 07SP忠男の俺が通りますよっと てか07は07のコンセプトが好きじゃないと飽きるから、07と09の金額で迷うなら09にしとけ パワーボックス付けても見た目は大して変わらんし、多少音質が良くなるぐらいで09のパワーにはかなわん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/681
682: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 09:49:02.63 ID:eQyhvSeO 09のケツはどーしてあんなに残念なデザインなんだろう。 07のデザインに09エンジンなら迷うことなんて無いのに。 とても悩ましい・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/682
683: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 09:54:22.29 ID:EWptQ57+ 09はフロントからの見た目もイケてないと 感じる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/683
684: 774RR [sag] 2015/04/30(木) 11:55:54.12 ID:rlVjVtgQ 07買ったとして信号待ちで09が停まってて自分が追い付いた時の事想像してみ?そいつより前に出て平気で停めれるなら07 そいつの後ろにしか停められないなら09 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/684
685: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 12:01:57.36 ID:+SCqkxtH 俺は何のってても追い越せないな そこまで生き急いでないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/685
686: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 12:13:23.37 ID:GI86kOSH >>684 そんなもん一々気にしない。 それより信号待ちで先に止まってるバイクの前にわざわざ出る神経がわからん。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/686
687: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 12:19:32.07 ID:c0hniVxs 些細な見た目の違いなんて乗ってる時は見えないんだからどうでもいい それよか面白いかどうか 残念ながら07は面白み(刺激)が薄いね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/687
688: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 12:27:26.00 ID:4tddDZl0 このバイクはバイクの山があったとしたら、登り始めか下り終わりに乗るバイクだから現役の人は隼でも乗ってたらいいよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/688
689: 774RR [sag] 2015/04/30(木) 13:01:09.67 ID:rlVjVtgQ それカブじゃない?カブとは言わんけどVTR250とか、今は初バイクがいきなり大型か? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/689
690: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 13:05:20.65 ID:2aWduYSi よくわかる説明やな ちなみに俺は下り終わりやわw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/690
691: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 13:11:06.17 ID:RMjMOZD3 メーターマン構ってもらえてご満悦だなw http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/691
692: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 21:31:22.01 ID:bNMDOY8Y 初心者が乗れば乗りやすいバイク 上級者が乗れば奥深さがよく分かるバイク 日本の道を走るのにこれ程適したバイクはないと思うよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/692
693: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:02:36.63 ID:HTaT2hYC 音がショボいけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/693
694: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:18:52.47 ID:+rQt9cAQ 音がショボい方が気兼ねなくレッドまで回せるから好き http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/694
695: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:20:03.84 ID:oJ9O42Rg >>693 ノーマルでショボくない車種を色々教えてください http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/695
696: 774RR [] 2015/04/30(木) 22:26:20.88 ID:2r3cAjyk 今、まさに契約するか否か検討中、訳あって明日の朝一まで決めないといけない状況、abs無しモデルのガンメタ、 頼む背中を押してくれ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/696
697: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:33:18.89 ID:xuG7vX/M >>696 ABS付きにしとけ もし乗り換えるときの買い取り価格にも影響するぞ 後から付けれない装備なのだからABS付きにしとけ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/697
698: 774RR [sag] 2015/04/30(木) 22:35:03.05 ID:rlVjVtgQ 義務化もされるから売る時分にはabs有る無しじゃ下取り額に結構差がつくだろーな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/698
699: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:35:47.12 ID:C8UkXj+n >>695 外車なら… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/699
700: 774RR [] 2015/04/30(木) 22:35:53.34 ID:2r3cAjyk すまん、abs無しじゃなきゃ無理なのだよ、店も車両も条件付き、要するに金額絡みの… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/700
701: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:42:07.08 ID:1kY+vWfG >>700 なら見送れ 買う意味なんて無い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/701
702: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:47:03.46 ID:bNMDOY8Y >>700 お前の腕がABSだ 下取りなんて考えず乗り倒すつもりで買え http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/702
703: 774RR [sage] 2015/04/30(木) 22:58:59.38 ID:F1Auesqd >>695 ドカモン696はノーマルで煩いぞ・・・・ MTの音はかき消される。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/703
704: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 00:22:34.84 ID:0MVVpAWh 信号待ちで近くにドカティがいたら 排気音が同調してなんか面白いですよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/704
705: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 00:23:50.38 ID:Yu44qZtj 寧ろABS無しにプレミア付きそうな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/705
706: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 00:28:32.35 ID:pzz9izlZ >>698 義務化は新車だけだぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/706
707: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 00:45:09.48 ID:cS11pwI0 おれもABS無しだが、07は軽いからブレーキが良く効くし問題無いかな。 心配ならたまにタイヤ滑らせてグリップの限界を確認しとけばいい。 勿論フロントもね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/707
708: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 00:53:50.41 ID:AA4WB6Xf NUDA900とかドカよりうるさい。 車検場によっては通るか怪しいレベル。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/708
709: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 06:24:50.72 ID:nNiaJ4td >>705 オフ車ならABS邪魔者だが、オン車なら付いてた方が良いだろ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/709
710: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 07:01:51.79 ID:tY7OgLZR >>696 おはよう ハンコは用意したか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/710
711: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 07:37:03.23 ID:YJtbjj7A R3とさんざん迷って07に決めました 宜しく! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/711
712: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 08:08:40.58 ID:tY7OgLZR よし!行ってこい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/712
713: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 08:19:02.96 ID:5x1VweO+ こないだ、右折車が強引に曲がってきて死ぬかと思ったけど ABSはリアしか作動してなかった。 フロントはもっと強く握れるんだなと・・・ とりあえず、軽のババア死ねと思った。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/713
714: 774RR [] 2015/05/01(金) 09:06:53.27 ID:qwsgnJ7N 696だが、いろいろ検討して、買う事に決めたよ、早速朝一に抑えてもらうわ、お前らサンキュー!! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/714
715: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 10:12:35.64 ID:KJ67QH9w >>713 交差点では常に自分の場所に気をつけるしか無いよ 後ろのミラー内が無難だし、交差点やパーキング付近以外でも 左からのすり抜け、追い抜きはやめた方がいい 低速だったとしても事故った後の面倒臭さとか本当に耐えられん http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/715
716: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 10:34:04.44 ID:5x1VweO+ >>715 北海道だから春先は車がバイクに慣れていないというのを考えても 信じられんタイミングで曲がってきたんだわ。 前に車も居なかったし、後ろ走ってた友人が「コェェェ・・・」 って思ったらしい。 こっちでは、すり抜けすると嫌がらせするのも居るから。 すり抜けするなら、したあとは速やかに車の視界から消えるくらい飛ばす位じゃないと。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/716
717: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 10:52:37.07 ID:1kB7Agd0 >>716 > こっちでは、すり抜けすると嫌がらせするのも居るから。 > すり抜けするなら、したあとは速やかに車の視界から消えるくらい飛ばす位じゃないと。 それでは逆効果で、とにかくバイクは危険なモノとの印象を与え続けてしまうのでは? 自分はすり抜けした後、車の前に出た際には、軽く左手を上げて会釈してる。 挨拶されて嫌がらせしてくる車は、自分の経験ではほとんどいないです。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/717
718: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 10:58:25.64 ID:5x1VweO+ >>717 うん、入れてくれたら軽く手は上げるよ。 じゃないと大変なことになることもあるから。 そして、爆音立てないように加速して視界から消える。 経験上、ダンプとかは遅いけど道を譲ってくれるのが多いね。 あと、車の中から手を振ってくる子供には優しくw 将来のバイク乗り候補だからな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/718
719: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 11:53:36.75 ID:KJ67QH9w >>715 >>北海道だから 激しく嫉妬する! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/719
720: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 14:27:12.65 ID:5x1VweO+ >>719 今日は暖かくて最高ですw 冬乗れる地方の人がうらやましいと思うけども・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/720
721: 774RR [sag] 2015/05/01(金) 15:11:00.29 ID:9zy5tH7G 雪がなくてもクソ寒い冬には乗らんけどな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/721
722: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 15:59:44.27 ID:5x1VweO+ >>721 そうか・・近場なら5度超えたら乗っちゃうんだよね。 無論雪があったり、凍結してたら乗らないけど。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/722
723: 774RR [sage] 2015/05/01(金) 16:02:11.50 ID:KJ67QH9w 大阪は外に出れば戦場 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/723
724: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 03:54:24.87 ID:M439oo/z すり抜けに礼儀も糞も無い。 すり抜けするからバイクが嫌われる、クズだと、死ねと。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/724
725: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 07:05:14.34 ID:orfrDnvV よっしゃー!納車したー!ツーリングしまくるぞー! てか、ちょっと前傾姿勢なんだなこれ! もっとハンドルを手前に持って来ないとゲロ林道走れんばい! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/725
726: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 07:12:00.83 ID:z+dzx2Xk >>725 納車したばっかで申し訳ないんだが、ゲロ林道を走るなら他のバイクに乗り換えたほうがいいん・・・ (ry http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/726
727: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 07:26:17.78 ID:orfrDnvV >>726 え…これってオフ車でしょ? YSPいわく最近07でゲロ林道攻めるのが流行ってるらしいよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/727
728: 774RR [sag] 2015/05/02(土) 07:26:45.77 ID:xPI/9w+v 股がると林道行きたくなる気持ちは分からんでもない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/728
729: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 08:52:48.20 ID:oFwltwAP トラ車使った方がいいんじゃねってレベルがゲロと思うんだが どこ走ってんのか画像を見たいわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/729
730: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 08:59:16.08 ID:z+dzx2Xk 俺の中でゲロの定義はガレ場・川渡りだな MT07が走れるレベルはゲロではないな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/730
731: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 10:38:00.33 ID:BgS1Xbxf 自分は技量が無いのでセローで林道行くわ。 でも去年MT乗って、蕎麦屋を探してたら可愛い林道に突入した。 意外と砂利道も走りやすいよね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/731
732: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 15:48:36.03 ID:nH8GrldI 何なんだこの流れは。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/732
733: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 18:11:14.62 ID:5wtptugf >>727 コイツ頭おかしいな 知将レベルのアホ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/733
734: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 18:18:50.61 ID:eGgSUXoL 一昨日MT07契約してきた! 来週納車楽しみヾ(*´∀`*)ノ゙ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/734
735: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 19:02:53.32 ID:h47UIe1U >>734 おめでとうございます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/735
736: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 19:03:01.66 ID:orfrDnvV >>734 休み明けに入って来るのか。 おめでとう! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/736
737: 774RR [sage] 2015/05/02(土) 20:53:55.72 ID:x+XRgv5F >>734 オメ、良い色買ったな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/737
738: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 01:53:08.63 ID:v2/HMoQR >>735 ありがとうございます! >>736 免許の書き換えになかなか行けなくてw 書き換えの帰りに試乗してそのまま契約してきました!w >>737 あざーす! 因みにマッドグレーにしましたよ! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/738
739: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 09:16:57.46 ID:SiobdEDJ >>733 ゲロ林道って言いたいだけの人 こんな重いバイクで転倒したら起こせないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/739
740: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 10:48:52.50 ID:vO1RDyhP いかにもオフ走れそうなアドベンチャーでも同じなんだけど キャストホイールでオフ走っていいことはないよ 割れたり歪んだり http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/740
741: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 19:54:58.69 ID:NLY8yX8K リアだけABS解除したい… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/741
742: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 21:21:14.43 ID:iCVRSWJT >>741 ABSユニットからブレーキホース外してキャリパーとマスターシリンダを直結。 ただしいろんな意味でお勧めできない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/742
743: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 22:14:46.36 ID:v2/HMoQR 皆さん慣らし運転てどれぐらいしましたか? どのぐらいのスピードで何キロ走れば良いんでしょうか? 新車初めてなので分からなくて http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/743
744: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 22:19:00.77 ID:GUvhFWsE 今のバイクは慣らし必要ないって聞いたよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/744
745: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 22:24:52.86 ID:3tpB+dwi >>743 大型バイクは、ずっと慣らしみたいな物。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/745
746: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 22:37:30.97 ID:v2/HMoQR >>744 そうなんですか!? それは知らなかった >>745 初心忘るべからずって事ですね! 質問ばっかりですいません エンジンブレーキは使った方が良いんですか?(普通に信号などで止まる場合) 色々調べたのですが両方の意見があってどうなのかと気になったもので http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/746
747: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 23:16:29.90 ID:g7AGmEKe >>746 慣らしは諸説あるけど、発進直後の暖気は マストと思う。 エンジンだけで無く、タイヤやダスドシールなどの 樹脂類をよく揉むことは大事かと。 あとエンジンブレーキは使える時は使う事に 越した事はない。 長い下り坂とか、もしもの時のためフェードしない ぐらいにして置く事は吉。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/747
748: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 23:35:26.86 ID:StKIoj+T 暖気に関しては環境のためしないでくださいって説明書に書いてあるメーカーもあるくらいだからそこまできにしなくていいと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/748
749: 774RR [sage] 2015/05/03(日) 23:54:28.99 ID:v2/HMoQR >>747 色々ありがとうございます! 元々エンジンブレーキは良く使っているのですが、友人にエンジンブレーキはやめた方がいいって言われたので気になってました >>748 了解です!! ありがとうございます! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/749
750: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 00:40:51.35 ID:la4LWFwM >>749 おれ200kmぐらいまではエンブレ控えるな。 様は内燃系に傷が入る事を防ぎたい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/750
751: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 01:36:26.59 ID:3YteKqac エンブレ控えるって何馬鹿なこと言ってんだよ 100m先に赤信号見つけたらどうやって止まる気だよ クラッチ握って滑走しながらブレーキかけんの?あほくさ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/751
752: 774RR [] 2015/05/04(月) 01:55:00.80 ID:6tlMYDnh >>751 クラッチ握って滑走しながら速度落として信号が青に変わるころに交差点に近づくという高等テクを覚えろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/752
753: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 02:05:55.13 ID:gidLH7iu >>746 745は 大型は回さなくても法廷速度まですぐ到達することを言っている http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/753
754: 774RR [] 2015/05/04(月) 02:12:31.09 ID:VU9thOPf >>752みたいにクラッチ握りながらだとアイドリング分の燃料消費するから, クラッチつないだまんまいったほうがいい. http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/754
755: 774RR [] 2015/05/04(月) 03:30:47.04 ID:YOWXK04p >>754 キャブレター車だとクラッチ握ってアイドリングで滑走するほうが燃料消費少ないんだけどね インジェクションはエンブレで燃料カットするからシフトアップしてエンブレを緩めながらがよりいいかもな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/755
756: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 04:26:20.99 ID:bz/3DcYQ エンジンブレーキが良くないとか傷が入るって初めて聞いたんだけど、理由は? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/756
757: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 06:50:36.03 ID:l2HSYjhF 2ストロークではスロットルオフで混合気が少なくなるとオイル供給が減少するから痛みやすくなるがその事と勘違いしているのでは 4ストロークではオイルポンプで負荷に関係なく供給されているから問題ない。 薄い混合気でも負荷が掛かっていないのならダメージはない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/757
758: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 07:06:06.43 ID:la4LWFwM ガソリンは潤滑油の効果もあり、エンブレでガスがカットされてる時にガンガン回すとシリンダーやピストンへ傷が入り易くなる。 あと一般的にエンジンは回した分寿命が減るが、エンブレの回転分もそれに入る。 無駄にエンブレ掛けてると走行距離が短くても短命なエンジンになる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/758
759: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 07:10:46.91 ID:VAi0KXnq >>758 エンブレのイメージが「アクセルオフ」じゃなくて「ギアダウン」になってないか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/759
760: 774RR [] 2015/05/04(月) 07:43:38.12 ID:+MWnL0wv 昨日、秩父の志賀坂峠で横転してグシャグシャになってひっくり返ってるGT-Rの 事故現場の脇に白いピカピカのMT-07が停まってました。 GT-Rの潰れた天井付近に白いタンクバッグが落ちてて気になりました。 Mt-07のライダーさんは巻き込まれたのでしょうか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/760
761: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 09:12:27.47 ID:S90J2Ff+ 758はエンブレで8000回転ぐらいになるような走り方してるのか いや100万キロ目指してるのかな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/761
762: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 09:20:21.75 ID:eKG2vTFr >>758 ガソリンの冷却効果はあるが、潤滑効果なんて聞いたことないわw 脳内の情報語られても困るわ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/762
763: 747 [sage] 2015/05/04(月) 09:23:09.09 ID:Mxa9faKB >>748 コトバ足らずだった。 俺の言う暖気は暖気運転。 装備をまとったらエンジンかけてウィンカーや ランプ、軽くブレーキやクラッチの確認やって、 軽く発進。 超低速でブレーキでピッチング、クラッチやブレーキの効きを 再度確認することで 機能確認をゆっくりやり終える頃には終える事。 その頃には樹脂やグリス、OILが揉み終わり徐々に速度を上げていくって感じ。 エンジン掛けて放置、0発進で本道合流とは 違うよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/763
764: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 10:26:17.77 ID:GQYoZuJq エンジンかけて、ヘルメットを被り、グローブをつけて発進。 目の前の信号が必ず赤になるのでその間に暖気して、青になったら少しの間ノンビリ走る。 と言う感じだけどな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/764
765: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 10:38:10.89 ID:AaIPChjd >>762 三流釣り師だよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/765
766: 774RR [sag] 2015/05/04(月) 11:01:37.40 ID:fE5iRx8g 釣られてやると昔のガソリンには微量に硫黄が含まれてたから、ほんの少しの潤滑効果が無いことは無かったけど今のガソリンに潤滑効果なんてないな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/766
767: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 11:02:54.54 ID:S2ZuZ0b1 エンブレマン! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/767
768: 774RR [] 2015/05/04(月) 11:34:50.14 ID:dmI1VgHe 07大本命だったけど、全く圏外だったま09を道の駅で見かけて07が一気に圏外へ ヤッパリアイドリング音、発進音 あと雑然と並ぶと250と見分け方つかない 車格の07とある種の異様な存在感のある09 あと乗ってる人みても、手堅く冒険を避けてきたような線の細い人ばかりの07に対して 人間的魅力に満ちた、如何にも自営業っぽい豪快な人が多かったのが09 07と09を結婚対象の女性で例えるならば 07は色気はないがスレンダーで良妻賢母的な 平凡な日本人女性 対して09は家庭的ではないが、ボンキュボンのダイナミックバディーなセックスアピール抜群のラテン系女性 本来地味で凡庸な俺なら必然的に07となるのだが、人生一度しかないなら一度はめを外して冒険してみようとラテン系女性的な09を選ぶ事にしました。 その結果破滅するかも知れませんがこれも経験だとおもいます。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/768
769: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 11:39:49.91 ID:GQYoZuJq 3点 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/769
770: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 11:43:23.63 ID:xAZ74ufe 俺はスレンダー好みだから07 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/770
771: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 11:51:00.38 ID:UacfrEzE 過激なお嬢様がR1 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/771
772: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:03:31.18 ID:la4LWFwM >>762 君は一度、流体力学と材料力学を学べはいい。 ガソリンの粘度は水より低いがこの潤滑性に依存している製品も多々有る。 SUS製の水ポンプは乾燥状態で空回りさせれば焼付くのは水の有無でも摩擦係数が全く異なるからです。 エンジンも同様、エンブレ時で燃焼室がカラカラの乾燥状態なら摩擦係数は最大となり傷も入り易く、ピストン、リング、シリンダー、バルブシートなどの消耗が早くなる。 長く乗りたいなら気にすれば? てか、普通に考えたら分かることだろ… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/772
773: 774RR [] 2015/05/04(月) 12:07:20.65 ID:0FWx1OQD TDM乗ってたからMTはなんか違う感が http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/773
774: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:13:41.08 ID:EvyydVq3 燃焼室で何が擦れてるの?ピストンやピストンリングの辺りにはオイルが巡ってるし。てか貴方馬鹿? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/774
775: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:14:35.55 ID:z3sexsMt >>768 どんなにがんばって文章を工夫したつもりでも2〜3行読めばバレるって、ある意味すごい事なのかもな。 まぁ、全く羨ましくはないが。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/775
776: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:20:11.88 ID:AaIPChjd >>772 それでどれだけ長く乗れるの? エンブレ使いまくったら15時間でオーバーホール必要ってか(カワサキのアレね 君はアイドリングで走ってなさいよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/776
777: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:28:18.97 ID:o4YaYCBF >TDM乗ってたからMTはなんか違う感が で? 違うバイクなんだから当たり前だろ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/777
778: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 12:53:03.81 ID:Q5/YAVr1 >>772 エンジンのどの工程で、ガソリンがシリンダ・ピストンを潤滑してるんだ? よ〜く考えてみ? 百万歩譲って、IN側バルブシートを潤滑してるとしよう EX側のバルブシートは潤滑できてないから、先に壊れるんじゃね?w 片方壊れたらおしまいじゃないの?w 貴方みたいな人がよくリコール騒ぎを起こすんだw 安易な横展はいけないんだよ?w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/778
779: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 13:00:42.97 ID:usu6iH+7 4サイクルガソリンエンジンのコンロッド軸受焼き付きに関する潤滑性の考察 https://www.hondarandd.jp/point.php?pid=1109&lang=jp http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/779
780: 774RR [] 2015/05/04(月) 13:07:58.49 ID:dmI1VgHe 昔エンデューロで使いまくって酷使したセロー 試しにガソリンに少量のオートルーブスーパーを混ぜてみたら、それまでがさつだったエンジンが明らかに滑らかになった事を実感したことがある。 これって一応燃焼室潤滑になるんだよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/780
781: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 13:12:21.23 ID:vAWPBtNb そんならモトGPとかのレース車両にもガソリンにオイル入れて混合にすれば良いねでも何でやらないんだろうね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/781
782: 774RR [] 2015/05/04(月) 13:12:54.91 ID:0FWx1OQD それは“ガソリン”に由る潤滑じゃないよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/782
783: 774RR [sag] 2015/05/04(月) 13:18:03.50 ID:fE5iRx8g >>772エンジンオイルのない2サイクルがなぜワザワザ混合気にオイル混ぜるか考えれば分かるわな。シリンダー壁面やリングに付いたオイルが短時間で落ちてカラカラになったりしないしオイルはエンジン内で霧化してるしね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/783
784: 774RR [] 2015/05/04(月) 13:22:10.49 ID:dmI1VgHe この現象は混合ガソリンが残っていたジョッキとは知らずにガソリンを セローに入れた事が始まり。 あまりにもフィーリングが変わって、排ガスが当時の定番だったカストロ2TS入れた2スト特有の あの匂いだったので分かった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/784
785: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 13:39:22.56 ID:usu6iH+7 結論 ガソリンに潤滑性はない 百歩譲ってあるにしてもとても「潤滑性 」と呼んではいけないレベルの潤滑である 誤解を招くので潤滑性があるなんて言うのは止めよう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/785
786: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 13:40:32.65 ID:usu6iH+7 なお、エンジンに於ける潤滑性はガソリンにはない 以上終わります。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/786
787: 774RR [] 2015/05/04(月) 13:47:58.76 ID:Utv2RsXU ガソリン車燃料に多少の潤滑性を持たせたいなら2stオイルを500対1で混合しろよ しかし灯油に2stオイルを混合してディーゼルエンジン車に使ったら脱税になるからダメだぞ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/787
788: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 13:59:23.52 ID:HWmAvC2P >>778 お前こそよーく考えてみなよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/788
789: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 14:48:03.16 ID:OC2k0GvM エンジンブレーキを普通の乗り方で使ったくらいで壊れるエンジンって不良品だと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/789
790: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 14:55:12.91 ID:XFH3f+mh チュート徳井「ナイナイの岡村さんが大型免許欲しい言うてる」 https://youtu.be/r8Wbwx1pDqc http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/790
791: 774RR [] 2015/05/04(月) 15:12:52.84 ID:ww6yU55w ガソリン潤滑は聞いた事はないが ガソリン冷却ならインテークバルブやピストン上面等、一昔前のバイクエンジンでは当たり前の手法で行われているな。 ただ燃料潤滑はガソリンエンジンでは行われてないが、ディーゼルエンジンで用いられる軽油の潤滑性を利用してインジェクジョンポンプの潤滑は勿論、燃焼室潤滑も行われている。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/791
792: 774RR [] 2015/05/04(月) 15:19:08.21 ID:dmI1VgHe 慣らし期間中の強度のエンブレは悪影響を及ぼすのは確かだ。 エンブレはエンジンにとって逆回転の力が掛かっている事になる。 まだ慣らしの内に逆回転の力が掛かると 何が起きているか? エンジンに詳しい人なら分かるよな。 俺も慣らし期間は極力エンブレ時間は 短くなるようにしている。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/792
793: 774RR [] 2015/05/04(月) 15:20:38.45 ID:dmI1VgHe これはエンジン全般の話であって07に限っての事ではないよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/793
794: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 15:22:33.47 ID:Q5/YAVr1 エンブレの意味わかってないバカがおるw ポンピングロスってわかりますか?w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/794
795: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 15:52:28.56 ID:4+bu825A >>792 エンジンに詳しくないので詳しく説明希望 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/795
796: 774RR [sage] 2015/05/04(月) 15:55:45.76 ID:W+CGORlP 詳しくないなら詳しくない人に聞いたらあかんよ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1427115822/796
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s