[過去ログ] 【YAMAHA】MT-07 part19【軽量ミドルツイン】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543: 2015/04/24(金) 12:16:32.66 ID:D+QGpNh4(1/2)調 AAS
NCシリーズやニンジャ250のケースに技術革新はない
ある意味この二台の成功は今後日本に於けるバイク製造業界にとってあまり明るい事ではない。
544: 2015/04/24(金) 12:24:32.66 ID:fn+/HXyw(3/5)調 AAS
GSR250って何だっけ?
545(1): 2015/04/24(金) 12:26:17.86 ID:SLOwlA75(1/2)調 AAS
無駄に軽い
素晴らしいことです
546: 2015/04/24(金) 12:26:55.84 ID:92vElKIF(1/4)調 AAS
NC750のエンジンはホンダテクノロジーの塊なんだけどなぁ
確かにガキっぽい価値観という物差しで測れば退屈なエンジンなのかも知れないけど…
でも逆に他メーカーがNC750を作れるとは思えないんだよな。
547: 2015/04/24(金) 12:30:08.62 ID:fn+/HXyw(4/5)調 AAS
はいはい、NC賞賛はNCスレでやってくれよホンダ社員さん
548(1): 2015/04/24(金) 12:38:21.71 ID:92vElKIF(2/4)調 AAS
>>545
車体剛性を保ったままをアルミや構造で軽量化するのと
XJ6比で半分以下に剛性を落として
軽量化するのとは
少々意味合いが違ってきますね。
549: 2015/04/24(金) 12:42:55.22 ID:SLOwlA75(2/2)調 AAS
>>548
文句はいくらでも言えるさ
メリットも同じだけ言える
MT07って「剛性が落ちた」から「しなやか」だぜ
550(1): 2015/04/24(金) 12:49:28.58 ID:rVTjbuXR(1/2)調 AAS
似たような成り立ちのER-6Nはなんで30kg近くも重いの?
551: 2015/04/24(金) 12:57:30.87 ID:D+QGpNh4(2/2)調 AAS
ホンダのステマがウザいなこのスレ
552(2): 2015/04/24(金) 13:05:20.23 ID:e+gasAtZ(1)調 AAS
NCって何でそんなに嫌われてんの?何かしたん?まぁ買わないけど。
553(2): 2015/04/24(金) 14:22:05.42 ID:qOLl5kKP(2/3)調 AAS
>>552
取り立て良いも悪くもないバイクだからだろ。
移動の手段と割り切って乗れば悪くはない。
ただ、バイクは趣味のもんだからね。
何がしかの癖と言うか味と言うかココってものが欲しいな。
車好きがカローラを買うかなってとこ。
でも、どうしてもバイクに乗りたかった貧困層のリターンライダーを救った功績は認める。
554(2): 2015/04/24(金) 14:31:32.48 ID:B1PeZSf9(2/2)調 AAS
>>553
カローラは名車だろうが!
555(1): 2015/04/24(金) 14:56:09.92 ID:qOLl5kKP(3/3)調 AAS
>>554
その通り名車だよ。
で、車が趣味な人が買いますか?
富裕層が買いますか?
556(3): 2015/04/24(金) 15:10:57.11 ID:92vElKIF(3/4)調 AAS
>>550
技術レベルが拮抗する4メーカーに於いて
生じた30キロの重量差
なぜ重い?と同時になぜ軽い?も考えるといい。
WW2で活躍した日米の戦闘機で例えると
グラマンf6fヘルキャットはなぜ重く
ゼロ戦は何故あそこまで軽かったのか?
そこにヒントがあると思う。
557: 2015/04/24(金) 15:49:03.16 ID:rVTjbuXR(2/2)調 AAS
>>554
TRDのカローラとか言うなよ
>>556
う〜ん、なんかコジツケっぽい
俺の想像力が貧しいだけかもしれんが
558: 2015/04/24(金) 16:50:57.46 ID:XOppao+6(1)調 AAS
ゼロ戦とf6fって書きたいだけで特に何も考えてないんですよ
559: 2015/04/24(金) 17:09:49.48 ID:92vElKIF(4/4)調 AAS
両車6万キロ走行後のヤレ具合を比べてみたいな
560: 2015/04/24(金) 17:15:21.43 ID:sEV3so19(1)調 AAS
>>556
戦時中の日米兵器思想を現代の2輪事情に持ち込む大たわけ者
苦肉の策で作られた零と、現代の07を一緒にするなよw
いま4メーカーは拮抗してんだろ?だが当時の日米の技術力は
拮抗してねえんだよ、言う事が破綻しとるわハゲ
おまえはヤマハと07を貶めたいだけってのが見え見えだハゲ
561: 2015/04/24(金) 17:19:30.83 ID:fn+/HXyw(5/5)調 AAS
>>556
70年前のことにヒントなんざあるわけないだろーが
寝ぼけるなホンダ社員!
562(1): 2015/04/24(金) 17:32:43.50 ID:1MZjvgII(1)調 AAS
ヤマハは中国にヘリの技術売ったからな
まぁ07はいいバイクだが
563: 2015/04/24(金) 17:35:47.34 ID:CjWC6tVW(2/2)調 AAS
>>555
そうだね同クラス帯ならMT07もNCも貧困層のバイクに変わりない。
564(1): 2015/04/24(金) 17:41:00.21 ID:uWQHYIpF(1)調 AAS
07は20年前の技術レベルでも作れるが
NCは現代レベルの技術レベルでしか出来ない。
565: 2015/04/24(金) 17:47:54.17 ID:y1QHKjW+(1/3)調 AAS
これだけ走るバイクが貧困層でも買えるのは嬉しい。
リーズナブルバイクが次々登場するのに期待。
リーズナブルバイクの登場で異常な価格設定になっている中古市場が暴落するのを期待している。
566: 2015/04/24(金) 17:56:30.14 ID:y1QHKjW+(2/3)調 AAS
>>564
DCTのことを言ってるのかな?
あれは、良いね。
ただ、
MT-07は乗ること自体が目的なバイク。
NCは通勤、通学、お買い物、時には旅であったりで移動することが目的のバイク。
比較対象ではないと思う。
567: 2015/04/24(金) 18:15:31.34 ID:cgT8iV3v(1)調 AAS
>>562
首相官邸に落ちてた中華ドローンにもその技術が活かされているんかな
568: 2015/04/24(金) 18:17:48.93 ID:rqE0Q6UC(1)調 AAS
日本版ドゥカティモンスターみたいなのが欲しかったからMT-07は嬉しいけど。
ドカは、前に乗ってたけど洗車してもいつもオイルが滲んでた。
新車だけどメーターは曇りまくり、オイル点検窓は真っ白。
やっぱり日本車がいいよね。
569: 2015/04/24(金) 18:35:48.36 ID:PvIjR/Jc(1/2)調 AAS
カローラじゃねーだろ
軽さがウリなんだからCR-XとかAE86だろ
ちなみに86はカローラとは区別させてもらうw
570: 2015/04/24(金) 18:53:53.17 ID:y1QHKjW+(3/3)調 AAS
>>552、>>553
571: 2015/04/24(金) 18:59:01.38 ID:PvIjR/Jc(2/2)調 AAS
あぁNCの事だったのか
カローラ納得
572(3): 2015/04/24(金) 19:24:27.65 ID:Pwi7Refd(1)調 AAS
画像リンク
前にこの画像拾ったんだけど。
このハンドルガードめっちゃ欲しいんだけど、どこ製かわかる?
573: 2015/04/24(金) 19:30:57.66 ID:DI6Skp8G(1)調 AAS
なにこれー
574: 2015/04/24(金) 19:33:35.97 ID:OMdd4UgN(1)調 AAS
かんぴょうだよ
575: 2015/04/24(金) 21:34:44.82 ID:D0B1DdF4(1)調 AAS
メーターの位置が手前だからこういうハンドガードもできるのか。こういう発想ができる人は感心するね
ダサいけど
576: 2015/04/24(金) 22:15:47.39 ID:rShyy4nj(1)調 AAS
>>572
ガケから落ちたらそこに引っ掛けて引き上げられるなw
577: 2015/04/24(金) 22:48:54.00 ID:MdLqCrG3(1)調 AAS
NCは、アドベンチャーモデルのXかつDCTが前提に考えられてると感じたので、あんまりライバル関係にないように思う
スポーツバイクとしての乗る楽しみより、バイクで旅を楽しむ路線だと理解している
NC750は低回転が意外にスムーズではなく、ギアが妙にハイギアードなのでマニュアルだと意外に癖がある印象
578: 2015/04/24(金) 23:24:41.45 ID:AWCnqsbB(1)調 AAS
>>572
コラっぽいハンドガードはともかく、ステップ下のスライダーが気になった
579: 2015/04/25(土) 02:37:43.57 ID:6cORQi94(1/2)調 AAS
カメラやら携帯やらジュースホルダーやら
つけるのに困らないな
580(1): 2015/04/25(土) 07:10:57.68 ID:Nw4w4mqe(1/2)調 AAS
くそー
CB650Fにしとけば良かったと
今強烈に後悔してる
581: 2015/04/25(土) 07:35:15.43 ID:D3k2xQpm(1)調 AAS
ホンダのステマがウザいなこのスレ
582: 2015/04/25(土) 08:46:51.50 ID:2ByR020q(1)調 AAS
ホラ吹きの狼中年はネタの使い回しがひどい
583: 2015/04/25(土) 09:06:54.65 ID:DnsBSSzz(1)調 AAS
NC750なんていらねーよw
あのクソ重い、回せない、パワーの無い、燃費だけが取り柄のエンジンは終わってる。
Xのクチバシとメットインは欲しいけどね!
584(2): 2015/04/25(土) 09:45:49.44 ID:Nw4w4mqe(2/2)調 AAS
07と比較するとNCやZRXやCBが糞重い印象になるけど本来これが相応なんだよね
別に重すぎて扱いきれないって事はないのは教習所とかジムで使われてるのを見れば分かるよね。
逆に高価な材質や技術を使わず車重を20キロ以上軽く作れた理由の方が気になる。
かつて4輪でも、ワインディング最速だったレビン・トレノから最速の称号を奪ったワンダーシビック
その理由はレビン・トレノと比較して圧倒的に軽量だった事
ワンダーシビックがレビン・トレノと比較してなぜそこまで軽かったのか
調べてみるとなかなか面白い。
その後ホンダがワンダーシビックから
真逆の車作り転換したのも興味深い。
585: 2015/04/25(土) 10:10:54.14 ID:zbbyPCDB(1)調 AAS
なにいってんだこいつ
586: 2015/04/25(土) 10:12:54.09 ID:vVHF4cNt(1)調 AAS
>>584
CB、ZRXは排気量が違うし、フレームの構造が古い
フレームはフレーム、エンジンはエンジンと独立
NCはフレーム構造が違うから重くなる
閉じたダンボールと、上の蓋だけ開いたダンボールの強さが違うのと同じ
エンジン自体の重量が軽い、リアサスをエンジンに取り付けてるとか、諸々の積み重ねでこの重量を達成したんだろ
そんなことも分からず(理解しようとせず)、色々言うのはバカ丸出しだぞ
587: 2015/04/25(土) 10:17:41.77 ID:sHtYa1lw(1)調 AAS
>>580
ここNCスレじゃないですよ?
588: 2015/04/25(土) 10:33:46.95 ID:x6DWvfwM(1)調 AAS
>>584
正直2TGのカローラ速くはなかったよ。
OHCのサニーの方が速かった。
サニーは人気がなかっただけ。
ホンダCRXは素のままで速かった。
589(1): 2015/04/25(土) 11:58:38.69 ID:J0X5r+m2(1)調 AAS
おれは山に行っても5000位しか回さないしNCでもよかったかも、とたまに思う。
ただ、今となっては200kg超のバイクに乗る気にはなれない。
590: 2015/04/25(土) 12:05:25.33 ID:7BxJvevm(1/4)調 AAS
>>589
気持ちは良くわかる・・
200キロ越えたらもういやだわ。
591(2): 2015/04/25(土) 12:22:51.87 ID:UVHq5Fx8(1/2)調 AAS
軽いバイクしか乗れなくなってしまった俺にとって
200キロ超のバイクを普通に操ってるライダーに対して劣等感をもってしまうよな
大型ばかりのツーリングクラブに参加しても
自分の存在が空気なのが辛いよなw
592(2): 2015/04/25(土) 12:53:07.23 ID:dJJ47XKE(1)調 AAS
うひょ〜納車されましたのでやっと住人になれました!
いやあ、以前乗ってたのが250オフ車だったんでトルク感に感動したw
でもクラッチがやたら重いけどミドルはこんなもんなんかな?
593: 2015/04/25(土) 12:54:14.99 ID:7BxJvevm(2/4)調 AAS
>>591
新しい切り口ねw
重くて大変そうね・・・って思うだけ。
594: 2015/04/25(土) 12:56:49.09 ID:7BxJvevm(3/4)調 AAS
>>592
ちょっと重めだとは思う。
600SSもあるけど、あれより微妙に重い。
595: 2015/04/25(土) 13:10:29.21 ID:lLd1Ozx6(1)調 AAS
クラッチは納車時に交換したわ。試乗の段階で重いと思ったので。
596: 2015/04/25(土) 13:11:00.74 ID:UVHq5Fx8(2/2)調 AAS
なんか東大 京大を目指してたのに
帝京大で甘んじた俺の生き様と被るよな(^-^;
597: 2015/04/25(土) 13:15:10.85 ID:Tizxcl5M(1)調 AAS
握力鍛えるのに重いくらいのほうがいいじゃん
しかし楽だよな
これに車高もうちょい落としてリヤシート広くして荷掛けフックつけば最強だわ
598: 2015/04/25(土) 13:21:55.99 ID:7w5QpGEz(1)調 AAS
妄想大型免許で妄想大型バイクに乗って妄想ツーリングで
被害妄想してる自分の存在は辛いですよね
599(1): 2015/04/25(土) 13:33:05.65 ID:PjMOyFyE(1)調 AAS
誰か空燃比測定した人いる〜?
ノーマルで空ぶかしすると回転落ちるときマフラーからボコッて鳴ってて
薄いんじゃないかと思っててサブコン入れるか迷ってる。。。
600: 2015/04/25(土) 13:56:28.78 ID:7BxJvevm(4/4)調 AAS
>>599
空ぶかししなけりゃいいじゃない。。。
というのは冗談で、あんまり気にならないのでサブコンよりサスが欲しい。
601: 2015/04/25(土) 14:17:39.30 ID:hoajQmle(1)調 AAS
>>591
SDRで参加したら圧倒的存在感がでるよ
602(1): 2015/04/25(土) 18:23:46.22 ID:6cORQi94(2/2)調 AAS
これ、どうやってリアシートひろげるん?
タンデム出来ないくらいに小さすぎるんで
買うのをためらっているんだけれど
603: 2015/04/25(土) 18:45:34.71 ID:9VwH47k2(1)調 AAS
>>602
MT07はリアシートでのタンデムは諦めろ
2ケツに慣れてるうちの嫁と娘ですらMTのノーマルリアシートでツーリングは無理と言っとる
まぁうちの場合はホンダから出てるタンデムシートになるバッグがあるからモーマンタイだが、君がどうしてもタンデムしたいならこれの購入を勧めるよ
確か2万ぐらいだったと思う
604: 2015/04/25(土) 18:53:07.68 ID:mb4mcMHx(1)調 AAS
激重クラッチのFZ6から乗り換えたからクラッチ軽すぎワロスw
605: 2015/04/25(土) 23:17:40.69 ID:yxU22jYH(1)調 AAS
吸いません、いえ、吸うのは好きなんですが、mt07のトレーサーっぽいのらいつ来そうですかね?
606: 2015/04/25(土) 23:43:15.26 ID:fwQmXdN/(1)調 AAS
>>592
クラッチは軽いに限るよね。
反発用のバネ外すか、エンジン側のワイヤー取付ヒンジを09用のに交換すれば良かったはず。
607(1): 2015/04/26(日) 00:10:45.95 ID:82lD9Od7(1)調 AAS
クラッチ重いと感じたことないです。
どのくらいが重いのかなぁ?
正直僕のMT-07は軽いと思います。
608: 2015/04/26(日) 00:14:12.24 ID:cFYcY5WA(1)調 AAS
リッターネイキッドにしてはクラッチが軽いと言われるダエグと比べてもMT07のクラッチはめちゃくちゃ軽い
609(1): 2015/04/26(日) 00:16:12.25 ID:F0FMC/93(1/2)調 AAS
>>607
125ccバイクの重さくらいになればいいなと思う。
>>572
このハンドルガードめっちゃ欲しい。
3万円以内なら買うから誰か作ってよ〜
610: 2015/04/26(日) 00:34:03.20 ID:Dk3PfGMh(1)調 AAS
>>609
そんなクラッチすべりそう
611: 2015/04/26(日) 03:25:14.60 ID:VnyEf4XE(1)調 AAS
KTMの690DUKEのクラッチはセロー位軽かったから似た排気量だし頑張ればMT07ももっと軽くなるんじゃないの?
612: 2015/04/26(日) 05:42:20.26 ID:X4UK4e+w(1)調 AAS
M696,796のクラッチも軽いしね。
セローほど軽くなくても大丈夫だけど、もう少し軽く作れれば良かったのにとは思う。
613: 2015/04/26(日) 09:15:38.75 ID:F0FMC/93(2/2)調 AAS
エンジンのフルアンダーガードはいつ出るのかな?
早くしてくれないとクランクケース割るよ?
614(1): 2015/04/26(日) 11:20:38.27 ID:uhcibYIH(1)調 AAS
この軽いバイクで立ちゴケなんてありえんわ。
615: 2015/04/26(日) 11:21:52.08 ID:+oqtbtH1(1)調 AAS
んなもん汎用品付けときゃいいだろ
616(1): 2015/04/26(日) 12:59:20.04 ID:zcyMVWK1(1)調 AAS
このバイク乗って三ヶ月ほど経つけど、未だに楽なポジションを見つけられない。
背筋をのばすのか曲げるのか、シートのどの辺にケツおけばいいかとか試行錯誤...ちなみな身長180の痩せ形
617: 2015/04/26(日) 19:09:40.81 ID:+dAXEOGZ(1)調 AAS
>>614
立ちゴケはしないけど。
オフロード走るとき危ないのよね。
618: 2015/04/26(日) 19:52:12.98 ID:3PEPQ3j0(1)調 AAS
プーチのアンダーガード付けてる
クランクケースも下半分ガードしてくれる
619: 2015/04/26(日) 23:24:39.74 ID:wS8EEcvu(1)調 AAS
国内仕様アクラポまだ?ヨシムラまだ?
620: 2015/04/26(日) 23:58:23.70 ID:05bANexZ(1)調 AAS
まだだねー
Overのショートタイプktkrと思ったら競技用でやんの
621: 2015/04/27(月) 00:05:17.37 ID:k2kM2Lr/(1)調 AAS
車検の度に交換は面倒かな?
622: 2015/04/27(月) 01:05:30.17 ID:IFdxrgtd(1)調 AAS
スリップオンはともかくフルエキ交換は2年に1回でも面倒だな
とはいえノーマルは静かすぎて危ないし
623: 2015/04/27(月) 01:07:01.72 ID:byn9A3me(1)調 AAS
そんなことあるか!?
624: 2015/04/27(月) 01:37:59.11 ID:3dkOXORd(1)調 AAS
プラナスは5月以降とのこと
625: 2015/04/27(月) 02:45:20.00 ID:b3kSdaOJ(1)調 AAS
静か過ぎるのも考えもの
男性ドライバーはバイク好きも興味無いのも、とりあえず認識はしてくれる
問題は一切興味持たないBBAの幅寄せ
死活問題
626: 2015/04/27(月) 10:10:56.87 ID:l+V+opVC(1)調 AAS
>>616
言葉にすると、ケツで後輪を感じるように座り軽前傾かなあ。
627(3): 2015/04/27(月) 10:21:41.72 ID:jDX4b/jI(1/2)調 AAS
MT07は所有欲はみたされないってのはホントなんだろうか?
チープなせいだから?写真や現物を一瞬みると格好いいなと思うんだけど
このバイクは買って乗ると飽きが早いのかな?
バ口ソで話聞いたら09は落ち着きがないから毎日街乗りするには
面倒くさくて嫌になってくるんでレンタルや試乗で充分と言われた
07の方がいいって話だったが
628: 2015/04/27(月) 10:36:55.05 ID:aOMN/WcP(1)調 AAS
>>627
「美人は三日で飽きる」という言葉を知らないか?
バイクは魅力より実用本位で選んだ方が長く乗れると思うよ。
629: [sag] 2015/04/27(月) 10:56:47.45 ID:E/Yi5/3a(1)調 AAS
それでも俺は美人のがいいけどな ブスは何処まで行ってもブス
630: 2015/04/27(月) 11:02:46.50 ID:/3dEYcv/(1)調 AAS
バイクはカッコ九割。
カッコ悪いバイクに乗ってる暇があるほど人生は長くない。
631(1): 2015/04/27(月) 11:15:52.34 ID:Y3DRlf+2(1)調 AAS
>>627
最近試乗で両方乗ったが同意。
MT-09 街中だと Bモードでもギクシャクする。
地方や郊外に住んでてあまり渋滞しないならありかも。
何が楽しいのかは人それぞれなので乗ってみることをお勧めする。
632: 2015/04/27(月) 11:32:23.87 ID:1AsCx0Xt(1)調 AAS
買って2週間なのにフートレストとブレーキレバーが折れてもうた(´・ω・`)
633: 2015/04/27(月) 14:05:08.69 ID:YZRvg55L(1)調 AAS
角度調整できるレバーに
バックステップを買う理由ができたじゃないかw
634: 2015/04/27(月) 14:10:31.48 ID:IzpxQRmn(1)調 AAS
バックステップは膝がより強く曲がる姿勢になるので疲れそう
635(1): 2015/04/27(月) 15:06:30.16 ID:5BcphsYX(1)調 AAS
>>631
Bモードでギクシャクするのは腕の問題
せめてSTDモードでギクシャクする程度になろうぜ?
Aモードはどうやっても扱いきれないけどね
636: 2015/04/27(月) 17:27:21.44 ID:jDX4b/jI(2/2)調 AAS
実際買うとなったら色すげえ迷うなぁ
637: 2015/04/27(月) 17:41:01.31 ID:X0UpREqM(1)調 AAS
段差のないところから車道に出ようとしたら立ちゴケした
ありがとうHEPCO&BECKERのエンジンガード
おかげで本体にはキズひとつつかなかった
638: 2015/04/27(月) 19:27:12.32 ID:IRyQYMt0(1)調 AAS
>>627
乗り味なんて暫く乗ってれば慣れるよ
どうしても07じゃなきゃ、みたいに惹かれる部分あるなら別だけど迷ってるくらいなら09にしとき
多分07に慣れた頃にここでもっとパワーがあれば…と思う時がくるから
639: 2015/04/27(月) 21:00:49.08 ID:uzD+033u(1)調 AAS
ブレーキのエア抜きしたらちょっとだけエアが出て
ちょっとだけタッチが良くなったぜ
でもホントにちょっとだけだから特にオススメはしないぜ
640(1): 2015/04/27(月) 21:27:28.16 ID:E6gpHyD2(1)調 AAS
>ブレーキのエア抜きしたらちょっとだけエアが出て
>ちょっとだけタッチが良くなったぜ
フレームクラックの次はブレーキのエア噛みか?
逮捕送検が秒読みになってきたな。
641: 2015/04/27(月) 23:15:24.20 ID:sldW73fd(1)調 AAS
>>640
それは人違いだと思うよ…
642: 2015/04/28(火) 00:01:55.70 ID:ITY2lUcp(1)調 AAS
>>71
w800より航続距離あるならそれ、欲しい
643: 2015/04/28(火) 08:55:50.90 ID:QL/r94qZ(1/2)調 AAS
>>635
ギクシャクするってのは街中での MT-07 との比較なんだが。
Aモードが扱いきれないって方が腕の問題だと思うよ。
これも街中って限定なら同意する。
644(1): 2015/04/28(火) 09:13:50.59 ID:PLdHB36+(1)調 AAS
元09海苔だがAモードは最初面白くてよく使ってたけど暫くすると使う頻度少なくなったな
たまに直線番長するぐらい
645: 2015/04/28(火) 10:10:17.57 ID:XNl00DBC(1)調 AAS
>>644
09から07へ1年で乗り換え?
もしそうなら理由を聞かせてほしい。
646: 2015/04/28(火) 10:47:17.67 ID:jqnUnfmB(1)調 AAS
サスを変えたいんだけど、リアサス変えた人良くなりました?
特にこのバイク沈み込んで戻ってくるときにボヨーンって戻って跳ねすぎ。
体重が45キロくらいなんで2段目にしてるんだけど、マシになったけど怖いわ。
あと路面のツギハギとかで飛んでいきそう・・・と怖いんだけどそういうのもマシになるかなぁ?
安定のオーリンズか新興勢力ナイトロンかも悩む。
647(1): 2015/04/28(火) 10:56:26.84 ID:a9ipMq5K(1)調 AAS
乗りやすさかな
いや09も乗りやすいんだけどライポジがどうしてもしっくりこなかった
あと07の素直な特性が乗ってて楽しい
尖った刺激よりもコントロール出来る範囲の楽しさがいいね
誤解招くとアレだけど09もいいバイクだよ
07の存在がなければ乗り続けてた
648: 2015/04/28(火) 12:05:37.38 ID:QL/r94qZ(2/2)調 AAS
>>647
試乗レベルだけど同じことを感じた。
YSP の店長曰くメーカーも MT-09 はとりあえず話題性重視とのこと。
同じエンジン載せた TRACER はエンジン特性も全然違うって言ってた。
MT-09が出て飛びついて買った店員さんも MT-07の方が普通に乗るには
良いって話なのでとりあえず乗ってみた方が良いよ。
MT-09 の中古が潤沢に出そうな気がするので
程度のいい中古買ってみて気に入らなければ乗り換えるってのも良いかも。
649(1): 2015/04/28(火) 12:19:29.17 ID:6aknB+qS(1)調 AAS
トレーサーはトルコンついてて09よりは滑らかになってる
MT-09もトルコンつけるといいのにね
650(1): 2015/04/28(火) 14:31:39.92 ID:rZam7a0v(1)調 AAS
>>649
トレーサーがオートマだとは知らなかったわ。
651: 2015/04/28(火) 15:14:42.69 ID:Fx4wapti(1)調 AAS
うちの近くのYSPに低走行の09中古がある。
やっぱりそういうことなのかな。
ただの試乗車落ちかもしれんが。
652(1): 2015/04/28(火) 15:30:30.42 ID:1QWh2Mvo(1/3)調 AAS
>>650
どこかのメーカーのD○Tとかより、長年の実績のあるトルコンの方が信頼性が高いので
安心感が得られましょう。
653(1): 2015/04/28(火) 16:14:36.34 ID:f9beM6H5(1)調 AAS
>>652
トルコンはダイレクト感が無いから、選ぶんならDCTだよ。なんでヤマハはトルコンなんだろう。
654(1): 2015/04/28(火) 16:27:24.47 ID:1QWh2Mvo(2/3)調 AAS
>>653
バイクのDCTに関しては、幸いにもトラブルの話を聞いたことがありませんが、4輪のそれでは
ホンダもVWも酷いことになっているし、耐久性もはなはだ疑問視されているので、ついつい
DCT全般を懐疑的に見てしまう。バイクのDCTのクラッチ板の耐久性に興味はあります。
655: 2015/04/28(火) 18:16:57.71 ID:vjJTntH4(1/2)調 AAS
なんか話についていけないんだけど、MT-09Tracerにトルコンなんか使ってないでしょ
トラコンの勘違いじゃないのか
656: 2015/04/28(火) 19:57:26.19 ID:glSIArCE(1)調 AAS
トルコンwwww
結局走りのこと何もわかってない素人丸出しだなwwww
657: 2015/04/28(火) 20:01:32.29 ID:vjJTntH4(2/2)調 AAS
トルコンのおかげでエンジンが滑らかになったと本人が思ってるならそれで良いんじゃないの
トルコン云々の前にそもそもMT車なわけだが
658: 2015/04/28(火) 20:02:19.67 ID:1+a9X1cK(1)調 AAS
BMWのスホーツATは8速のトルコンAT
ATとバカにしていたがなかなか良いレスポンスに驚いた
直6の3Lターボで320spのじゃじゃ馬っぷりに萌える
659: 2015/04/28(火) 20:55:08.89 ID:Z3NEFjXZ(1)調 AAS
トラコン付いてるから滑らかになるって新しいな
660: 2015/04/28(火) 21:00:59.21 ID:2l07bf7m(1/2)調 AAS
ギャグで言ってたんじゃないの?
本気だとしたら相当やばいな
661: 2015/04/28(火) 21:19:17.81 ID:rgHQuYmi(1)調 AAS
アホだからトルコンをトルクコントロールとか勝手に勘違いしてそうだなw
662(2): 2015/04/28(火) 22:51:05.72 ID:wYnUmzOr(1)調 AAS
>>654
2輪DCTしか知らない、正確にはNCのDCTしか知らないんだけど。
DCT非常に良いカツカツとマニュアル車の様にギアが変わりダイレクト感が実に良い。
だから、車のDCTってどんな感じなのか興味あり。
車での不具合てもう、収束したんじゃないの?
まあ、しかしなんでヤマハはトルコンなんか採用したんだろう。
折角のパワー感がなくなるんじゃないの。
それにトレーサーにATは似合わないと思うけどなあ。
663: 2015/04/28(火) 23:03:17.26 ID:k+H2xaJa(1)調 AAS
少し前のレスも読めないのかよ馬鹿じゃねーのほんとw
664: 2015/04/28(火) 23:15:32.67 ID:2l07bf7m(2/2)調 AAS
>>662
つまらん
665: 2015/04/28(火) 23:18:09.89 ID:1QWh2Mvo(3/3)調 AAS
>>662
車のDCTもバイクのNCと同様ダイレクトで素早いシフトワークです。
が、渋滞路やら坂道発進等でのミッションの負荷が多いからなのか、
VWでは、大問題となった中国ではDCTに関する無償保証期間を
5年→10年に延長せざるを得ない状況になりました。ホンダの4r輪に
関しては、リコール以降の詳しいことはわかりません。
スレチなので、これ以上DCTのトラブルに関するレスは控えます。
666: 2015/04/28(火) 23:35:48.23 ID:ifXKt4vb(1)調 AAS
07スレなのにオートマって言葉が出たのをいいことに
DCTがどうとか言い出すから…
667(1): 2015/04/29(水) 09:19:08.55 ID:5J3AkJ+u(1/2)調 AAS
ハンドルのスイッチ類がえらい簡素化されてるのね…
セルスイッチが押し難いと思ったんだけど気のせい?
まぁその分安いから良いんだけどね。
668(1): 2015/04/29(水) 09:53:43.83 ID:IWUvclSu(1/2)調 AAS
>>667
セルはスライドさせるだけだからどうでもいいけど
ウィンカーの場所が変でホーンを間違って押すこと数回。
あと、手の小さい自分には半クラッチでウィンカー出すのが大変。
669: 2015/04/29(水) 10:26:19.20 ID:5J3AkJ+u(2/2)調 AAS
>>668
ああ、分かの…
PCXのが使い易かったからスイッチ類交換しようかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 332 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*