[過去ログ] 【通勤】スズキ アドレスV100 59台目【快速】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707(1): 2015/05/22(金) 23:42:52.18 ID:JD5qCnaT(1)調 AAS
>>705
インパクトは使ったことがない。
とりあえずやってみたら?
難易度は経験値次第。
リヤアクスルナットの締め付けトルク
11Aの最低6キロ〜13A規定値12キロ
マフラー脱着の方が難易度高い。
708(1): 2015/05/23(土) 01:59:02.45 ID:PeDmxwx8(1/2)調 AAS
>>705
インパクトなんぞいらん。
ブレーキ調整用のナットを思いっきり締めて、リアブレーキをタイラップで縛れば大抵動かん。
二人いれば楽ちん。
慣れたら一人でブレーキ握りながら緩めるとかもできる。
709: 2015/05/23(土) 07:02:07.00 ID:y0S8Bfgi(1)調 AAS
>>707
>>708
いずれはタイヤ交換も自分でやってみたいので試してみます
またわからなかったら聞きにきます
レスありがとうございました
710: 2015/05/23(土) 10:19:02.16 ID:WfKyPyZ8(1/2)調 AAS
なんか、ここの人って半年に3回くらいタイヤ替えてるイメージw
グモンダー入れたけど減る前にカチカチになりそうw
711(2): 2015/05/23(土) 10:24:27.16 ID:XZimIe/D(1)調 AAS
LEDのヘッドライト球はどう?
お尻にファンがついてるやつ。
アイドリング時はやっぱチラチラするんだろうけど
走っていればかなり明るくなる?
まぁヘッドライトユニットのレンズカットとリフレクタが
“原チャリクオリティ”なのは分かってますが・・・。
712: 2015/05/23(土) 10:45:55.46 ID:rNfwnPhm(1)調 AAS
>>711
V100だとファンがメーターに干渉して光軸かなり上向きになる
ってつけてる人のブログで見た
713: 2015/05/23(土) 12:33:25.80 ID:G831CnoI(1)調 AAS
>>711
使ってるよ。チカチカする(^_^;)
幸いファンは当たらなかった。明るさは…うーんこんなもん?白いだけだった
714(1): 2015/05/23(土) 12:34:18.87 ID:jp2XXPK0(1)調 AAS
>>703
D307付けてるけど、
俺はF1.3〜1.5、R1.8にしてる。
フロントは少ないと偏摩耗するし、多すぎると跳ねて乗り心地が悪くなる。
715(3): 510 2015/05/23(土) 12:40:02.63 ID:NwEJ0eZh(1/2)調 AAS
その後
キャブにつながるカプラー2個外したまま、24時間後にエンジン冷えた状態からかけてみた
10回目でやっとアイドリング安定
(カプラーつないだ状態だと3回以内でアイドリング安定して勝手に停止することはない)
この状態からアクセル開けると吹けあがりまた感覚では時速50〜60キロキープを20秒ほどして
アクセルから手を離す>30秒ほどアイドリング>エンジンキーオフで止める
また1分後エンジンかけてアクセル開けるとまた同じ現象でエンジンが停止
また1分後エンジンかけるとアイドリングは安定してるのにアクセル開けると止まる の繰り返し
駆動系が関係あるのかとVベルトなしでやってみるとアイドリングは高くなったけど
アクセル開けるとエンジン止まる現象は変わらず
24時間放置して同じことをやるとまた一度は吹けあがるのに
それ以後はアイドリングするのみでアクセル開けるとエンジン停止(いつもと同じ)
716: 2015/05/23(土) 13:09:35.55 ID:JaHiE6OE(1)調 AAS
ライトはレイブリックの高輝度のライトのツメを少しカットして付けるのがグー
1500円くらい白色高輝度
アイドリングで停止するのはキャブの上部黒色プラスチックカバーのネジ二本外して中のアジャストを少し絞ってやれば改善されると思う。
717: 2015/05/23(土) 13:11:44.66 ID:PeDmxwx8(2/2)調 AAS
>>715
キャブを丸っと新品にしたら?
718: 2015/05/23(土) 14:15:53.80 ID:WfKyPyZ8(2/2)調 AAS
>715
あのさあ、解決したら書けよw
キャブ疑ってるけど、他全然見てないなら話にならん。
もう10何年前のボロなんだから全部見ないとダメ。
719: 2015/05/23(土) 14:56:26.31 ID:ivV5x98q(1)調 AAS
クラッチのプレート?の所?ガタがあるみたいでアイドル時、チャリチャリ音がしますが・・・放置でも大丈夫かな。
720: 2015/05/23(土) 17:40:15.42 ID:A/WEDQc3(1)調 AAS
>>704
>>714
ありがとうございます。
とりあえず指定されてる数値にして乗ってみます。
721(2): 510 2015/05/23(土) 21:26:30.70 ID:NwEJ0eZh(2/2)調 AAS
スペア中古キャブが2個あるので洗ってつけてみた
2番目のキャブが吹け上がりがなんとなく調子いい程度で差は無しかな・・・
アクセル開けて20秒キープしたあと手を離して20秒アイドリングさせてエンジンをキーオフで切る
もう一度エンジンをかけてアイドリングさせてアクセル開けると吹けあがらずエンジンストップ
1番キャブから3番キャブまで同じことがおこった
ガソリン吸いすぎてアタマが痛い・・そろそろ臭いと苦情きそうだ
722(1): 2015/05/23(土) 22:20:08.72 ID:ItkcgJyF(1)調 AAS
>>721
電装系では?
冷間時は何ともなく、暖気後に必ず調子悪くなる症状が出て、イグニッションコイル変えたら直った
ce11
723: 2015/05/23(土) 22:34:03.19 ID:TOE8xgoe(1)調 AAS
>>721
カプラーは外してる?つけてる?
724: 2015/05/23(土) 23:16:04.80 ID:A0iAOTP9(1)調 AAS
>>722
俺も最近それなったわ
ce11a97年式CDI一体式のやつ
分からなくてキャブ何回もあらってたw
今思えば前兆としては、始動性がかなりわるくなってたな・・・
725: 2015/05/23(土) 23:55:39.70 ID:JxXwib8k(1)調 AAS
電気系が一番臭いけど、マフラー詰まりも考えられる。
50原付で冷間では走ってくれるけど暖まると吹けない現象があった。
726: 2015/05/24(日) 00:59:24.25 ID:ySP3ovbY(1)調 AAS
>>715
ニードルが刺さったままだろう・・・おそらく
初回だけ吹けるのはオートチョークのおかげ
727: 2015/05/24(日) 08:02:35.98 ID:GCznsqAZ(1)調 AAS
!、なるほど
キャブ替えてダメならマフラー詰まりも可能性有るな
マフラー外した状態でチャレンジ(かなりパリパリうるさいけど)汁
728(1): 2015/05/24(日) 08:22:38.70 ID:p9YPDd90(1)調 AAS
冷間始動余裕で長距離走った後も1発で始動するのに
2〜3km走った後再始動すると煽ってないとエンストする
スローがつまり気味なのだろうが
729: 2015/05/24(日) 13:42:26.02 ID:BkbAcdSi(1)調 AAS
フューエル1入れなさい
730: 2015/05/24(日) 16:43:58.14 ID:Ky5dliP3(1)調 AAS
>>728
オートチョーク戻って無いだけ。
731: 2015/05/25(月) 09:25:25.46 ID:KXlw3TBI(1)調 AAS
最近アイドリングでストールする
寒い時期は安定してたのになんでや…
732(1): 2015/05/25(月) 19:50:47.58 ID:UXMoEabW(1/2)調 AAS
>>658
そか なら そのままにしておこー
リアが良くなったからか
フロントが 跳ねまくる フロント2本純正に替えたら 2万5000はいるって><
どうしようか 迷ってるよ。
733: 2015/05/25(月) 20:05:47.34 ID:Kz4oSKnJ(1/2)調 AAS
>>732
純正ショックを新品にに換えるの?
部品代だけなら¥14000ちょいのはず。
734(2): 2015/05/25(月) 20:10:58.42 ID:UXMoEabW(2/2)調 AAS
そう 純正を 純正にかえる
てか純正以外もあるのかな?
部品だけじゃ やってくれませんよ ショップだし
シールとか細かい部品も沢山あるそうだし。
735: 2015/05/25(月) 20:16:43.47 ID:YkIvtMDo(1/2)調 AAS
オクで売ってるチャンバー欲しくなってきたどうしよ
736: 2015/05/25(月) 20:23:11.34 ID:9W3pe8qW(1/5)調 AAS
>>734
自分でやれよゴミw
737: 2015/05/25(月) 20:30:21.23 ID:9W3pe8qW(2/5)調 AAS
こんなボロのってて店に出してるとかアホかよwww
738: 2015/05/25(月) 20:50:24.78 ID:Kz4oSKnJ(2/2)調 AAS
>>734
シールとか細かい部品??
ショック換えるだけなのに?そんな物無いだろ。
リアショックが自分で交換できたのなら楽勝だぞ。
739: 2015/05/25(月) 20:55:14.64 ID:9W3pe8qW(3/5)調 AAS
店に出すアホは構造わかってないから足元見られてるんだろうよw
740: 2015/05/25(月) 21:44:50.54 ID:P8U29gli(1)調 AAS
ショック変えるならステリングのベアリングも変えとけw
つーかV125の中古+ステムベアリングで7000〜9000円程度だよ。
自分でやってみろよ。
741: 2015/05/25(月) 21:54:53.77 ID:9W3pe8qW(4/5)調 AAS
こんなぼろを店に出して直そうなんてマジもんのアホダロwww
何言ってもわからんだろうからほっとけwww
742: 2015/05/25(月) 22:09:15.43 ID:G16hQu77(1/2)調 AAS
ストレートのステムベアリングレースリムーバー買ったら太すぎて使えんかった
いつもどおりマイナスとハンマーでたたき出し
743: 2015/05/25(月) 22:10:18.43 ID:YkIvtMDo(2/2)調 AAS
ホントにこのバイクが好きなお金持ちな人なんだよ
これ以上イジるのやめてあげて!
744(1): 2015/05/25(月) 22:13:48.79 ID:9W3pe8qW(5/5)調 AAS
これって全部自分でやりたい人のバイクだろうに店に出すってマジで笑うwww
工賃でもう一台ボロが買えるぞ?wwwwwww
ここって新車じゃそもそも直すところがないからっておんぼろ乗ってる悪趣味だらけだろ?www
745: 2015/05/25(月) 22:18:13.88 ID:G16hQu77(2/2)調 AAS
貧乏だから自分で修理するんだよ
金があれば修理なんかせずに買い替えるわ
746(1): 2015/05/25(月) 23:05:26.53 ID:TiFOQxcs(1)調 AAS
おまえら
『街ではスクーターが便利だと思う』
『スクーターならアドレスがいいと僕は思う』
と、モックンもいってるだろ
パーソナルベストスズキです!
747: 2015/05/25(月) 23:27:47.10 ID:NyHR4h5B(1)調 AAS
鳥取の大山の登山口まで登ったけど、全開でも25km/hしかでなかった
748: 2015/05/25(月) 23:32:09.65 ID:fhFWXLAz(1)調 AAS
>>744
チッチッ、変態紳士の嗜みと言いなさい。
749: 2015/05/26(火) 00:59:59.08 ID:BXCol2+l(1)調 AAS
>>746
確かアドレスで坂道走るCMだったような?
CMの歌は大沢誉志幸だよね
750: 2015/05/26(火) 07:37:20.76 ID:D2co4HJ9(1)調 AAS
お、おっさんは金持ってんだろ・・・
新しいの買えや・・・
751: 2015/05/26(火) 07:44:01.85 ID:+Xs9aF4w(1)調 AAS
ドケチ専用のV100
752(1): 2015/05/26(火) 09:27:18.20 ID:OR995XTE(1/3)調 AAS
たしかにどケチや貧乏人じゃV100乗れないよな。
車体自体は安く買えるけどきちんと直そうと思うと新車まではいかないにせよ
それに近い金額にはなるわな
753(2): 2015/05/26(火) 21:10:48.20 ID:STzElcEG(1)調 AAS
>>752
確かに そんな感じかな
新車で買って はや20年こえてるし
あんまり乗る時ないんで ほとんど車庫入りのまま
維持してるのは やっぱり愛着があるからねぇ
廃車にするのがしのびなくて 修理にショップに出してるんですよ
まあ 走行距離9000キロにもなってないww
754(1): 2015/05/26(火) 21:48:39.10 ID:OR995XTE(2/3)調 AAS
それは全然違うだろ
755: 2015/05/26(火) 22:19:56.46 ID:gfCoARjz(1/2)調 AAS
>>754
マジ基地だからほっとけ
756(1): 2015/05/26(火) 22:20:27.21 ID:p0xa4Wh+(1)調 AAS
>>753
おいおっさん
ここは新車なんて買えないやつしかいないんだぞ
757(1): 2015/05/26(火) 22:26:51.46 ID:OR995XTE(3/3)調 AAS
まったくこのスレの趣旨とずれてるよな
758(1): 2015/05/26(火) 23:15:44.89 ID:gfCoARjz(2/2)調 AAS
自分でメンテ出来ないのにV100乗ってるとかバカの極みだろw
自慢にもならないしバカだと自己紹介してるようなもん。パーツも豊富にあって自己流に直せるのが取り柄のバイクなのに
759: 2015/05/26(火) 23:31:59.60 ID:QiyNPDcu(1)調 AAS
>>690ドンキで2コ600円ぐらいのヤツとアップガレージのレジの前に400円ぐらいで売ってたSMDのヤツ手元にあるんですがメーター球として使うならどっちがいいですかね?
>>691そんなに明るいの?LED化よりオススメ?
760: 2015/05/27(水) 01:15:00.42 ID:acyoKCjc(1)調 AAS
>>753
馬鹿だろお前www何もわかってないんだなwww
ネットとはいえ痛すぎて寒気がしたwww
761(1): 2015/05/27(水) 01:40:41.41 ID:+UXDcjTT(1)調 AAS
車庫保管でたったの9000キロしか走ってないのにフロントフォークがイカれるわけないからネタだな
頭弱い人だろう。それか嘘ばっかついて周りの感心集めようとする可哀想な人
762: 2015/05/27(水) 06:26:24.38 ID:ZSkIuIgA(1)調 AAS
>>756
20年前の新車だけどww
>>757
だから?
>>758
どうしようと個人の自由でしょ?
>>761
フロントフォークじゃなくって
ショックアブソーバーの方ね
抜けてるわけよ
なんかよくわからんが排他的なスレだなwww
763: 2015/05/27(水) 06:58:47.68 ID:XaehFrFt(1)調 AAS
フツーに整備に出して
淡々と乗り続けてる
新しいのに興味なきゃそんなもんじゃね?
ただ領収書を合算するとって話かな
自分はクルマの方がそうだなw
764: 2015/05/27(水) 20:30:50.97 ID:uf2KwXmo(1)調 AAS
15年を超えてくると大きな修理も必要になるし、
そのお金を新車購入に回したほうがいいんじゃないか?
765: 2015/05/27(水) 21:26:34.32 ID:xVopkN2E(1)調 AAS
4stに乗るくらいなら電動アシスト自転車買います
766: 2015/05/27(水) 22:21:24.95 ID:AZ32UbjY(1)調 AAS
普通のテレスコピックのフロントフォークにも言えるし
V100みたいなボトムリンク用の普通のリアサスを細くしたようなスプリング付きショックアブソーバにも言えるけど
新品だとしても年単位の放置によってフロントフォークの場合はインナーチューブが
ショックアブソーバの場合はインナーロッドが腐食したりして次回作動時にシールを傷めて新品即大ダメージはありえるよ
ゴミも種類やサイズによってはソールを傷める
いずれにしてもメッキとシールの擦れている部分なわけだけど
メッキが劣化してしまうので記憶として前回乗ったときは好調だったとしても次回は即ダメージになりえる
ちなみにメッキによく見られる点サビだけどこれはメッキが錆びてるんじゃなくて下地が錆びてるんだってさ
メッキには目に見えないピンホールが多少は開いていてそこから下地の鉄が酸化して点サビが出るんだと
このピンホールは上質なメッキの場合は少ないけどそれでも一切無くすことは困難なんだとさ
防ぐには定期的にフルボトムさせてやるとかシールを傷めない油をたまに塗るとかしかないね
556とかはシールを傷めるので使っちゃダメよ
767(2): 2015/05/28(木) 01:10:09.55 ID:XSZK8Fw4(1)調 AAS
えっ!556って万能じゃないの?
フロントギシギシ言うからリンクに吹いちゃったよ。
768: 2015/05/28(木) 01:45:28.12 ID:t4kbPORm(1)調 AAS
メタルラバーぐらい買っておこうよ
769: 2015/05/28(木) 08:00:18.31 ID:AFE8SDPb(1)調 AAS
>>767
リンクはばらしてグリスアップ。
乗り心地変わるよ。
770(1): 2015/05/28(木) 12:29:10.81 ID:wYF4UsY7(1)調 AAS
このスレのV100乗ってる奴は、故障や不具合を皆自分でサクッと直してしまう
奴らばかりと思ってたけど、そうでも無いんだな。
771: 2015/05/28(木) 12:37:16.36 ID:JJKJcDeu(1)調 AAS
>>767
あれはほとんど灯油みたいなもんだ。
耐久性ないしグリスがあれば溶かすし。
洗浄用途や浸透力だけほしい時に使うもん。
772(3): 2015/05/28(木) 12:51:51.87 ID:wca/s/8q(1)調 AAS
駆動系のリフレッシュをかねてハイスピードプーリーキットを横綱かkn企画の奴を入れようと思ってるんだが、どっちがオススメ?
ちなみに今フルノーマル
通勤用のサードバイクで使用してる
最高速は求めてないし、加速が少し良くなればなって程度で考えてる
773: 2015/05/28(木) 13:45:32.97 ID:Hx5vsvDc(1)調 AAS
>>770
分母がデカいからいろんなのいるわな。
安いアフターパーツが未だに作られてるのはありがたい。
774(1): 2015/05/28(木) 14:42:56.12 ID:Kz64s6/j(1)調 AAS
>>772
最高速を求めてないのなら、KN補修で良いんじゃないか?安いし。
付属WRは糞なのでデイトナを別に買う必要はあるがな。
775(1): 2015/05/28(木) 17:29:09.34 ID:k+jRpnkd(1/2)調 AAS
>>772
加速重視なら横綱は絶対やめたほうがいいよ。街乗りしにくくなる
KNのは知らないけどキタコは加速重視でマジで乗りやすくなったよ。
ネットなら送料いれて4000円くらいだろうし
776(1): 2015/05/28(木) 19:34:08.69 ID:OJTOnCUk(1)調 AAS
>>772
KN使ってるけど割といいよ。
特に加速の谷間もなく最高速も悪くない。
耐久性はあんまし良くない。
ま、俺が重いからかもだけどw
777(1): 2015/05/28(木) 19:40:34.41 ID:k+jRpnkd(2/2)調 AAS
他社は知らないんで勝手は言えないが、横綱で安物買いの銭失いを実感したよ。
性能は置いといてもとにかくローラーの減りが早いのと編摩耗がすごかった
加工できる人ならありかもしれないがね
778(1): 2015/05/28(木) 20:04:30.82 ID:crwr6tT0(1)調 AAS
>>774
>>775
>>776
>>777
サンクス
譲ってもらってから少ししか乗ってないけど、出足の鈍さと20〜40kmまでの加速の谷を改善したいんだよね
あまり金掛けたくないからあんまり弄る気無いし
ストレス無く乗れればいいかなって感じです
779: 2015/05/28(木) 20:48:43.41 ID:RAVKRImI(1/3)調 AAS
プーリーは純正→キタコ→KN→CT-P22C-3-H1
と使ってきたがキタコはプーリーのセンターのカラーが割れた
他は不具合なしで加速と最高速が満足できたのはCT-P22C-3-H1
780: 2015/05/28(木) 20:52:00.31 ID:RAVKRImI(2/3)調 AAS
CT-P22C-3だった
781: 2015/05/28(木) 21:39:17.55 ID:8wrYE0va(1)調 AAS
出足が鈍いって、75%エンジンじゃね?
点火、キャブ、マフラー、ここらマトモにしたら
駆動系補修セットで全然問題ないわ
782(1): 2015/05/28(木) 21:42:50.29 ID:+FEraWcK(1)調 AAS
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
これ...ランプレ、ローラー、プーレー、スプリング、全部入ってるの?
安いw
783: 2015/05/28(木) 21:43:32.31 ID:ePHXx+zZ(1)調 AAS
CE11Aだけど、KNプーリーセットにデイトナ11g×6で他はノーマル。
下から上まで加速の谷も感じず気持ちよく回るし通勤で流れに乗るのも余裕な今日この頃。
まあPCXとかV125にゃ負けるがさ。
横綱は知らん。
784: 2015/05/28(木) 21:52:20.87 ID:RAVKRImI(3/3)調 AAS
>>782
>>782
全部入ってるがローラーは換えたほうがいい
俺のはデイトナの11.5gローラーに換えてる
付属は11g
785: 2015/05/28(木) 23:43:27.61 ID:dnwSl96m(1)調 AAS
今更新参だが
コンビニフックとドリンクホルダーを取り付けたい
用品と取り付け位置教えてくれ
786: 2015/05/29(金) 00:58:37.88 ID:w3SUHTv7(1)調 AAS
(笑)
787(2): 2015/05/29(金) 01:38:46.28 ID:FDk/c3c6(1/3)調 AAS
772だが、情報くれた方々ありがとう!
叩かれるかもって少し思ったが、みんな親切で嬉しいぜ!
プーリーはKNにする事にした
ウェイトローラーはデイトナにする
これで片道700Mの通勤を楽しむぜ!
788: 2015/05/29(金) 02:32:50.94 ID:dGKfSilq(1)調 AAS
>>787
歩け豚
789: 2015/05/29(金) 05:07:11.42 ID:C2sVxCQI(1)調 AAS
ブヒヒ...
790(4): 2015/05/29(金) 08:57:48.09 ID:FtL0wE2A(1)調 AAS
やっぱ、ヘッドライト暗いのかなー
夜走ってると車が飛び出してくるんよー
アマで売ってる2800円のLED入れていい?w
791: 2015/05/29(金) 10:47:43.63 ID:+ulMbT9H(1)調 AAS
>>787キタコがよかったぞ
792: 2015/05/29(金) 10:54:54.18 ID:h2z7FxxG(1/3)調 AAS
キタコは品質いいよね。のちのち長く乗るなら俺もおすすめする。
長いこと使うの前提だと粗悪品や外国製買ったことに後悔するはず
793: 2015/05/29(金) 11:05:07.00 ID:spLi30et(1)調 AAS
俺は純正プーリーにKNランプレをおすすめするぜ!
ローラーは正規の重さで。
794: 2015/05/29(金) 12:15:20.77 ID:RFkd53hM(1)調 AAS
これでわいも来週からv100ユーザーや
795(1): 2015/05/29(金) 12:28:32.01 ID:5ZAcMg9c(1/3)調 AAS
>>790
多分より暗くなるw
796: sakaki 2015/05/29(金) 12:33:25.59 ID:pB0mg74v(1)調 AAS
キタコが正解か、、
KN買っちゃッタヨ
797: 2015/05/29(金) 12:39:20.34 ID:5ZAcMg9c(2/3)調 AAS
まぁ純正にゃ品質的に負けるからそれと比べたらどっちもどっちなレベル。
798(2): 2015/05/29(金) 12:46:45.83 ID:FDk/c3c6(2/3)調 AAS
787だがキタコも良いのかぁ
う〜む
悩むのぅ
まぁ今年はバイクと車の車検あるし、250の自賠責もそろそろ切れるからもう少し悩んでから決めるよ
とりあえずウェイトローラーはデイトナが評判いいみたいだから、それは買っとくわ
ここの住民は頼りになります
みんなありがとう!
因みに体型は豚ではない
799(2): 2015/05/29(金) 12:56:37.64 ID:h2z7FxxG(2/3)調 AAS
>>798
デイトナがいいって昔のオレンジの奴のことだと思うよ。
1年くらい前に廃盤になってすべてグレーのローラーになったがあれは絶対使ってはダメ
粗悪な外国製と一緒ですぐ削れるよこれはマジでやめとけ
800(1): 2015/05/29(金) 13:01:20.78 ID:FDk/c3c6(3/3)調 AAS
>>799
マジすか?
了解しました
ありがとう!
801: 2015/05/29(金) 13:03:33.73 ID:h2z7FxxG(3/3)調 AAS
>>800
オレンジのはかなり耐久性いいです。
ネットでならまだ在庫扱ってると思うので探したらいいと思いますよ
802(1): 2015/05/29(金) 13:46:05.04 ID:HTVOx87A(1)調 AAS
>>795
マジで?w
803(1): 2015/05/29(金) 14:39:45.27 ID:5ZAcMg9c(3/3)調 AAS
>>802
お手軽に明るくなるならとっくに定番改造になっとるわw
そんな値段なら多分輝度が高いだけで暗いゴミでしかないよ。
804: 2015/05/29(金) 17:47:42.25 ID:OaPmFdTK(1)調 AAS
>>798
片道700mならローラー9gぐらいにしてウルトラな加速を味わうべき
805(1): 2015/05/29(金) 18:41:26.10 ID:ErayfyuF(1)調 AAS
スプリントウェイトローラー廃盤てマジか!皆はどのメーカーに移行する??
806: 2015/05/29(金) 18:56:23.41 ID:6eqx37rm(1/2)調 AAS
一年前の話だそ
807: 2015/05/29(金) 19:02:18.56 ID:6eqx37rm(2/2)調 AAS
あれだな
>>94-120辺りを見返すと化石みたいな脳ミソの奴しか居ないのがよく分かるわ
808: 2015/05/29(金) 20:15:26.21 ID:fqykE07K(1)調 AAS
>>803
そうなのか〜。
簡単で安いのないのかなー
夜こえー
809(1): 2015/05/29(金) 21:22:39.24 ID:eSdsoJNM(1)調 AAS
もう馴れたけど、本当にライト暗いよね。
違う車種に乗った後に夜間走行するとビックリする。
うちのはガス規制前の後期型なんだけど、13のライトレンズってポン付け可能?
少しでも明るくなるならバルブ交換する時にレンズも交換してみようと思うんだけど…
810: 2015/05/29(金) 21:39:21.46 ID:H9xgcCzY(1)調 AAS
原価200円弱のLEDを3000円で買いたくないなぁ
811: 2015/05/29(金) 22:04:39.64 ID:hMRHLD3y(1)調 AAS
いっそV125の頭組んだほうが幸せになれる気がするw
812: 2015/05/29(金) 23:31:59.13 ID:7PCU5M1H(1)調 AAS
2ストアドレス110と比べてかなり暗い?
てかアドレス110は暗いのか?
813: 2015/05/29(金) 23:38:36.94 ID:V6AiHdEX(1)調 AAS
110は後期型からマルチリフレクターになって明るくなったはず(今の原2と比べると暗いが)
話は変わるけどV100のシートに買い取り店のチラシが挟まってた
店名もTELも住所も実在しなかったから急いでロック二重に掛けた
こんなバイクいまさら盗みたがるやつもいるんだな(50周年モデルとはいえ)
814(1): 2015/05/30(土) 00:00:58.50 ID:q21689Rg(1)調 AAS
店名も住所も番号も適当なチラシに何の意味があるんだろね?
815(3): 2015/05/30(土) 00:20:10.34 ID:4OM++9uM(1/3)調 AAS
>>809
11Aと13Aのライトは同じに見えて実は違う。
13Aは水の浸入対策が多少してあって、
レンズの爪はかかるけど外から見えない部分の形が変わってる。
ライトアッセンで13Aに交換すれば電球もW数も違うし
多少幸せになれるかもしれないけど
コスト的には微妙。
ソケット(配線の方)も違うので要アッセンブリー交換。
816: 2015/05/30(土) 00:42:49.09 ID:TpxRLUYV(1)調 AAS
>>814
チラシ挟む→撤去されない=ユーザーが放置してる→トラックで乗り付けてさようなら
頻繁に動かしてるユーザーなら鉢合わせの可能性があるけど、
放置車両なら修理のバイク屋装おうなりで盗む時に危険性が低いんだって。
前に事故車をマンションの駐輪場に放置してて、気がついたらパクられてた。
部品取りとしてオクで売れたんだがさ。
警察に被害届け出した時におまわりさんから聞いた。
817(1): 2015/05/30(土) 01:56:48.19 ID:jHwiVvH3(1/2)調 AAS
>>815
おー、詳しいね!
良い情報を知れて嬉しいよ。
でも一式交換となるとお金掛かるよねぇ…
新品で揃えたらいくら掛かるんだろ?
818: 790 2015/05/30(土) 09:23:25.73 ID:vFM3GNf1(1/2)調 AAS
>>815
13Aだけどクルマ飛び出てくるようw
古いオフ車に3000円LEDとか入れて幸せそうな記事とかあるから
いいのかなーって・・・
819: 2015/05/30(土) 14:20:59.11 ID:05uKJOyf(1)調 AAS
このバイク重い
820: 2015/05/30(土) 15:05:54.86 ID:yEtmgn3A(1)調 AAS
>>799
グレーのローラー何種類も買っちゃったよ・・・orz
821: 815 2015/05/30(土) 16:15:43.28 ID:4OM++9uM(2/3)調 AAS
保証は出来ないけど数字の羅列の雰囲気で検索してみた。
電球込みのアッセン
外部リンク[php]:www.hirochi.com
ライト+配線
外部リンク[php]:www.hirochi.com
+
外部リンク[php]:www.hirochi.com
ソーラムHID入れてるけど、クルマ飛び出してきたことはないな。
822(1): 2015/05/30(土) 16:39:15.80 ID:4OM++9uM(3/3)調 AAS
>>817
色々使えそうな純正新品買って試したよ・・・
セピアZZの黄色いレンズが11Aには使えるとか・・・
旧50cc用
セルギアが・・・とか
ランプが2種類あって・・・とか
リードバルブの大きさが・・・とか。
110前期キャブのスロットルバルブが2種類あって・・・とか
13Aのセンスプを純正新品をで買うと・・・とか
823: 2015/05/30(土) 17:08:25.08 ID:txTK1kwN(1)調 AAS
夜でもグラサン掛けて走ってるけど全然問題ないけどな
824(1): 2015/05/30(土) 17:31:44.79 ID:imND30Qr(1)調 AAS
歳のせいか鳥目が悪化して夜ヤバイ。
V100のライト言うほど暗くねえよ派だったけど、暗い派に寝返るわ
825: 2015/05/30(土) 17:33:50.59 ID:jHwiVvH3(2/2)調 AAS
>>822
色々と試してるんだねぇ。
その中で対費用を考えると13のライト一式に交換するのが一番ベストかな?
海外製品で耐久性が心配だけど、ファン付きのLEDとかも考え出してたんだよね。
826(1): 2015/05/30(土) 18:32:37.15 ID:QC+Uf90N(1/2)調 AAS
ポン付けのHIDは無いのかな...俺の13Aは照らしてほしい所がまん丸く暗くて上下明るいんだよね。謎。
中華LEDにしたけど色味が白くなっただけで全く明るく無い
827(1): 790 2015/05/30(土) 19:25:20.73 ID:vFM3GNf1(2/2)調 AAS
>>826
うえええ、そーなの?
中華ポチッちっちw まあ、今よっかはマシだろ・・
てか、そのまんま付くのかな。ヘッドライトは交流だよね。
整流しなきゃいけないなら、全直流化したいな。
828(1): 2015/05/30(土) 19:40:50.67 ID:QC+Uf90N(2/2)調 AAS
>>827
単純にポン付けアイドリングで高速チラつき
829: 2015/05/30(土) 20:18:04.01 ID:Hr4IxnMW(1)調 AAS
>>824
同じ症状です
今年になってから悪化しました
830: 2015/05/30(土) 22:48:22.80 ID:m/n2QGKH(1)調 AAS
とりあえずレンズとリフレクターをピカピカに磨いてみるか
831: 790 2015/05/30(土) 23:17:58.30 ID:COxf8h7D(1)調 AAS
>>828
了解。ありがとー。
チラチラしたほうが目立つかな・・・
832: 2015/05/31(日) 00:20:28.91 ID:QZOnxHyE(1)調 AAS
ふと思ったんだけど、自転車用のLEDライトをマルチバーホルダーに付けた方が明るくて快適なのでは?
最近のは眩しいぐらい強力だし、USBで充電出来て便利らしいんだよね。
833(1): 2015/05/31(日) 11:26:49.96 ID:O8GOcBvU(1/4)調 AAS
CE11Aの駆動系だけ弄ってて、ハイスピードプーリーと昔センスプをデイトナの一番柔らかいのにしたと思う仕様で、WRを10g×3#
11g×3にして一番出足と加速がいい重さかなって感じですが、最高速がほぼ75kmで頭打ち。
こんなもんすよね?
最高速はいいけど、もっと出足と加速良くしたいなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*