[過去ログ] バイクのみの増税に反対する署名活動をお願いします (196レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2014/05/05(月) 10:35:23.36 ID:e+xLFNLs(1)調 AAS
これ個人情報無問題?
22: 2014/05/05(月) 11:36:46.18 ID:rHIjuRbD(1/3)調 AAS
増税には反対だが安全協会の趣旨には賛同できんので署名はしない。

>一、2015年(平成27年)4月以降に購入する新車のみを対象とする。
>二、2016年度(平成28年度)の納税分からを対象とする。

これって要するに増税認容が前提だろ。
増税目的がバイクのために何かをするならともかく、四輪の穴埋め増税を認容してせめてこの程度に抑えてくれってのは筋が通らない。
安全協会の主張が増税は1円たりとも絶対反対、増税するならバイクのために使え、って趣旨なら署名する。
23: 2014/05/05(月) 11:39:25.93 ID:R+W8TFw1(1)調 AAS
確かに軽自動車や二輪増税は、民主党と同様のマニフェスト違反だわな〜

署名の件だが…

>「(1)2015年(平成27年)4月以降に購入する新車のみを対象とする」
>「(2)2016年度(平成28年度)の納税分からを対象とする」

増税認めてるやんかw

この署名のホンネは、中古在庫を抱えてる販売店が、中古も新車も一律に増税されると、
中古販売で不利になるので、中古在庫が売れないリスクを考慮しているんだろう。
二輪ユーザーの立場で考えるなら、増税は絶対反対でなければおかしい。
24: 2014/05/05(月) 11:39:38.46 ID:RBsXYqNw(1/2)調 AAS
署名あつめるよりアメリカ様に頼んだほうが早い
バイク企業から向こうに献金添えてお願いすりゃ一発だろ
25: 2014/05/05(月) 12:33:17.48 ID:46jtJcxT(3/3)調 AAS
ハーレーに贅沢税100%かけることにします、ということなら
アメリカ様も動くだろうが……
26
(1): 2014/05/05(月) 13:03:04.32 ID:rHIjuRbD(2/3)調 AAS
まぁ大型が教習所で取れる様になったのも同じ理由だからねw
免許制度が原因で大型しか造ってないハーレーが日本で売れなかったわけで。
その一方で日本の4メーカーがどんどんアメリカに輸出して儲けてりゃアメリカでなくても不公平だと思うわな。

そんなに国家予算が欲しいなら他にやり方はあるだろうにねえ。
朝夕の通勤渋滞作ってる乗用車の内、一人(二人以下でもいいと思うが)しか乗ってない奴から渋滞税取るとか。名づけてエゴ税w
さすがに雨の日と寒い時は可哀想だから除外するとして。
もっと手っ取り早い方法としてパチンコ屋を全部没収して国が経営すれば相当儲かると思うがw
あれだけ巻き上げられた金がヤクザや北の国に行くよりマシだろうに。
27
(1): 2014/05/05(月) 16:19:45.31 ID:3DTqTWvB(1)調 AAS
>>1
弱者の50ccが一番増税率が高い、弱者イジメの自民党

安倍は死ぬまで下痢すれば良いのに
28: 2014/05/05(月) 17:10:08.49 ID:b1hJqbBQ(1)調 AAS
>>27
50ccなんて高校生とババア専用にすればいいのに
29: 2014/05/05(月) 18:22:15.99 ID:QoJSEYsm(1)調 AAS
つーか、4ストしかねえんだから、50cc原付免許潰して小型二輪を取りやすくするなりすればいい。
で、普通自動車に原付付けんのも廃止で、希望者にセット教習と。
30: 2014/05/05(月) 18:26:55.17 ID:pna41au4(1)調 AAS
まあ、弱い所から取る。声を上げない所から取る。
生かさず殺さず。これが政治の鉄則だからなあ。
31
(2): 2014/05/05(月) 18:56:16.42 ID:RBsXYqNw(2/2)調 AAS
>>26
既存のパチスロを国営化するのは難しいから、新規に国営パチスロ設置すりゃいいのにな
のちにメディアでも何でも使って「パチやるなら国営で」の流れに持って行けばいい
カジノでもいいけど
32: 2014/05/05(月) 19:56:50.63 ID:Ni0ivYxh(1)調 AAS
また免許乞食のスレか。
33: 2014/05/05(月) 20:16:21.85 ID:ucKbk32G(1)調 AAS
マルチうぜーんだよ
34: 2014/05/05(月) 21:25:35.33 ID:rHIjuRbD(3/3)調 AAS
>>31
この手の商売を国有以外は全て違法にすれば既存のも国有に吸収されると思う。
あと、大麻みたいに国によっては合法なのも国が専売にしてそれ以外(ヤクザとか)は問答無用で死刑にすれば国は儲かるよw
35: 2014/05/06(火) 06:08:48.47 ID:joY1jfr9(1)調 AAS
>>31
民業圧迫&天下り
ってことでこれからもパチンコだけはなくならない
36: 2014/05/06(火) 08:54:30.05 ID:lr58Ujk4(1)調 AAS
俺が全く行かなくなって20年くらい経つから雰囲気分からんけど
パチンカスって減ってるような感じするけどな
37: 2014/05/06(火) 09:30:30.05 ID:0h8DG5zx(1)調 AAS
パチチョンを撲滅しない議員と警察はなんだかね
おカネたっぷりと貰っているからね
38: 2014/05/06(火) 18:05:20.99 ID:HcFkEnFi(1)調 AAS
お前らってほんと陰謀論大好きだな
39: 2014/05/06(火) 20:05:30.01 ID:gct/5fa1(1)調 AAS
でも、事実だろ
こないだ週刊誌にやられてたじゃん
40
(1): 2014/05/08(木) 07:42:36.43 ID:v3SgimzL(1)調 AAS
重複誘導
弱者■自民党の安倍政権、バイクに大増税■イジメ3
2chスレ:bike
41
(1): 2014/05/08(木) 11:45:18.05 ID:C0UGO08C(1)調 AAS
>>40
自民党では効果が無いということを理解して欲しいのだが
42: 2014/05/08(木) 14:27:16.15 ID:r1YmTb2B(1)調 AAS
>>41
前スレ立てる時は政党名外してもらったんだがな
まあでも公明の名前が抜けただけで始めはきちんと機能してたんだがなあw
政治が絡むと途端に変なレスだらけになるのがどうにも・・・
43
(1): 2014/05/08(木) 21:28:18.03 ID:jeKj7yQY(1)調 AAS
駐輪場がないのに狙い撃ちの駐輪取締りや、非関税障壁の二輪免許制度、
二輪狙い撃ちの増税などの官制不況で、
技術や生産が海外に流出し、多くの方たちが首を切られ、雇用を失っています。
本当につらい思いで皆さん涙を流しています。

本当に私の力不足で申し訳ない。
どうにかして私は日本を救いたい。
動画リンク[YouTube]

44: 2014/05/11(日) 15:32:24.62 ID:UzIM6G9u(1)調 AAS
>>43
二輪を救うことが日本を救うことになるのか?
45: 2014/05/11(日) 21:18:29.61 ID:THRTcD1b(1)調 AAS
まずは非関税障壁、規制を撤廃し、普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにする、などの
「真の」成長戦略を実施してください。
そうすることで内需拡大、国内雇用を確保しなければなりません。

船中八策
動画リンク[YouTube]


自殺者を減らし、雇用を守り、海外流出する産業・技術を食い止め、
日本を盛り上げるには、絶対必要ぜよ。
坂本龍馬先生ならば絶対やっています。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
46
(1): 2014/05/14(水) 00:14:16.23 ID:yqDwaBiK(1)調 AAS
エコカー()環境性能()って騒いでいるのはいいけど、代わりに古い車を増税する意味が分からんわ

だいたい車に乗る時点でエコじゃねーだろ馬鹿
47: 2014/05/14(水) 08:05:21.87 ID:7vzZeeum(1)調 AAS
車売りたいだけでエコとかどうでもいいからw
ってことだろ
48
(1): 2014/05/14(水) 12:11:14.88 ID:3ZmEF7L5(1)調 AAS
むしろ古い車種ほど減税すべきだよな
49: 2014/05/14(水) 17:58:49.66 ID:B1ATEY81(1)調 AAS
二輪持ちや旧車持ちは経済的余裕のある人が多そうだし声が上がりにくいのかね

>>48
欲しい車種があるんだけどそうしてくれたらすぐにでも買うわ
50: 2014/05/14(水) 18:08:52.82 ID:5a2iN1MW(1)調 AAS
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
外部リンク[html]:ajac.gr.jp

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。
51: 2014/05/15(木) 06:57:41.00 ID:l1g1LdCP(1)調 AAS
>>1
住所書くのはちょっと抵抗があったけど 投票したよ
52: 2014/05/15(木) 16:45:34.36 ID:Vif3mEK0(1)調 AAS
1000円ばっか増えるだけで大した事無いけど、
何故バイクが巻き添え食らうのかが理解出来ないから署名した
53: 2014/05/15(木) 19:22:59.12 ID:HPa0zhd1(1)調 AAS
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

私は、バイクを生活の必要不可欠な移動手段、運搬手段として使用している
全国の新聞販売店約1万8000件、35万6000人の従業員数の生活を守りたいです。

新聞業界もこの不公平税制に関しては声を大にして訴えていただきたい。
こんなに堂々と「おかしい」と言える官庁の施策も珍しいです。

何としても改革しなければなりません。

本当に私の力不足で申し訳ない。
どうにかして私は日本を救いたい。

駐輪場がないのに狙い撃ちの駐輪取締りや、非関税障壁の二輪免許制度、
二輪狙い撃ちの増税などの官制不況で、
技術や生産が海外に流出し、多くの方たちが首を切られ、雇用を失っています。
本当につらい思いで皆さん涙を流しています。
54: 2014/05/15(木) 23:17:21.76 ID:UVzNnmJg(1/2)調 AAS
署名しといたよ
55: 2014/05/15(木) 23:22:15.37 ID:UVzNnmJg(2/2)調 AAS
>>46
禿同
車なんかなくなれとまでは言わないが、本当に環境やらエコロジー考えてんなら
年間の生産台数、使用可能燃料の制限しろって思う。
56: 2014/05/16(金) 04:48:17.38 ID:B7NoE2HL(1)調 AAS
詳細までは見てないけど、増税派も、反対派も大儀が無いと感じる。
反対派の対案はどうかと思う案に感じた。これじゃ弱いだろ。

まぁ、個人的には2stは排気量関係無く増税すべきだと思う。
57: 2014/05/16(金) 05:05:02.92 ID:9vw/aSoY(1)調 AAS
着自動車(四輪、二輪)のみ増税の根拠がわからない
取れるところ、声の小さいところから取るという考え方に問題があると思う
日本は仕方にと諦め、外国のようにデモとかしない国民性を
逆手に取って弱者に好き放題にやっているとしか思えない
58: 2014/05/16(金) 09:35:51.03 ID:CGU49LYT(1)調 AAS
しかも自動車取得税廃止の穴埋めってのが腹立つよな
だったら普通車も増税しろって思う
59: 2014/05/16(金) 18:49:56.11 ID:JL4+ZC+j(1)調 AAS
さすが額賀さんだと思います。
二輪の不公平な税制を推し進めるような動きは絶対に見直していただきたいし、
今後、生活の苦しい市民の大切な足になっている二輪車の軽自動車税、消費税の
軽減税率についてもしっかり実施に向けて検討していただきたいです。
大震災・巨大津波の際にも避難手段として有効な二輪の普及を推し進めるためにも
お願いします。

軽自動車増税、二輪車のあり方「意向踏まえて努力を」...額賀自民税調小委員長

外部リンク[html]:response.jp

自民党税調の額賀福志郎小委員長は15日、二輪車の軽自動車増税のあり方について、
記者の質問に次のように語った。

「二輪車は新車の登録時期がわからないということで全車両が増税の対象となっているが、
新車登録時期のわかるところから考えていきたい」

排気量250ccを超える二輪車には車検制度があり、新規登録の時期や経過年数が明確だ。
増税を打ち出した総務省でも、この点は認めており、四輪車と同じように2015年4月1日以降の新車から
増税することは可能だ。

額賀氏の発言は、全車両が増税対象となっている2014年度の税制改正の内容が15年度の実施までに
修正が加えられる可能性を示唆したものだ。

また、250cc以下の車両についても「総務省、国土交通省、経済産業省の3省で、どういう方法があるか勉強させている」
と、軽四輪車の増税と同じ方向性を模索していることを明らかにした。

その上で「業界からも要望を受けている。意向を踏まえながら、できる限り努力したい」と
、二輪車の軽自動車増税のあり方について前向きな検討がなされていることを語った。

額賀氏は、3月に開催された自民党オートバイ議員連盟(逢沢一郎会長)の総会にも参加している。
60: 2014/05/16(金) 21:36:05.66 ID:XoCOarKl(1)調 AAS
単発IDが多いスレ
61: 2014/05/16(金) 22:23:06.97 ID:mZqitTTP(1)調 AAS
安倍自民の奴ら、庶民の税は上げるくせに
法人税はきっちり下げるんだよなあ。 汚い奴ら
62: 2014/05/16(金) 23:03:18.27 ID:5/RhMnJM(1/3)調 AAS
国内新車販売100万台への道、二輪車関連団体と自治体で発表
外部リンク[html]:response.jp

二輪車関連団体と地方自治体は16日、2020年をゴールとする二輪車産業の成長戦略をとりまとめた
「二輪車産業政策ロードマップ」を発表する。

グローバル市場では2台に1台をジャパンブランドにすること。
国内市場では新車販売100万台達成を目指すと同時に、二輪車ユーザーのマナーアップを、
それぞれの共通目標イメージとして掲げる。

現在でもグローバル市場では、最も高い競争力を維持しているが、
国内市場では新車販売は40万台まで低迷しており、
6年後にそのボリュームを2倍以上に盛り返すことは簡単ではない。

しかし、官民一体となって成長戦略を示すことで、
すべての二輪関係者が課題を共有して実行施策を展開するとともに、
政府と政府関係機関にも問題解決を迫ることで、将来的成長を目指す。

このロードマップは、経済産業省の支援で誕生した二輪車をテーマにした
官民の会議体「BIKE LOVE FORRUM」(BLF)で議論が交わされたことを下敷きにする。
ロードマップの中では、目標達成のための実行施策について、項目が掲げられる。

とりまとめに参画した二輪車関係団体は8団体。メーカー、
販売店、輸入、部品、中古流通など二輪車関連のほぼすべての分野の団体が参加した。
また、国内二輪車製造の拠点を置く5つの自治体が、そこに加わった。

▼ロードマップ作成にかかわった二輪車関係団体と自治体
全国オートバイ協同組合連合会、日本二輪車普及安全協会、
日本自動車輸入組合、日本自動車部品工業会、日本二輪車オークション協会、
全国二輪車用品連合会、中古二輪自動車流通協会、日本自動車工業会。

三重県、鈴鹿市、静岡県、浜松市、熊本県の5自治体。
63: 2014/05/16(金) 23:06:22.07 ID:5/RhMnJM(2/3)調 AAS
二輪車の軽自動車増税「主張すべきことは主張する」...自工会池会長
外部リンク[html]:response.jp

日本自動車工業会は15日、池史彦本田技研工業代表取締役会長を新会長に選出し、
会見を開いた。

その中で池氏は、1200万台が対象となる二輪車の軽自動車増税について触れ、
「その不公平感については、どこまで戦えるかわからないが、
制度設計の中で主張すべきことは主張していきたいと考えている」と、
改めて増税のあり方に反対する立場を明確にした。

軽自動車税は2015年度から増税が決定しているが、四輪車と二輪車の増税のあり方が著しく違うことに対して、
ユーザーや関係団体からの不満が日増しに高まっている。

池氏は「税額が小さいとはいえ、抜き打ちのように最初は2倍、3倍の増税(案が示された)ということがあり、
いかにもいかがなものか」と、決定の過程を振り返りながら、
「二輪の増税に対しては、ちょっと我々としても取り組みが弱かった」と、省みた。

その上で、2015年度の税制大綱に向けて、関係団体と連携を深める姿勢を示した。

「メーカー側と販売側と取り組んでいきたい。四輪に対しては日本自動車販売協会連合会と
ロビーイングをやっている。
二輪については、自工会と全国オートバイ協同組合連合会さんと進めていたが、
連絡を密にとっておらず、逆に協同組合さんのほうで一生懸命やっていただいた」

二輪車の増税については、2015年度から四輪車より1年前倒しで納付が始まる。
対象は四輪車のように税制改正後の新車に限定せず、すべての車両で増税となるため、
その直前の2015年度の税制大綱で四輪車と同じ税制になるよう修正を求める。
64: 2014/05/16(金) 23:06:58.58 ID:5/RhMnJM(3/3)調 AAS
自工会池新会長「二輪に対してもまた大きく訴えていきたい」
外部リンク[html]:response.jp

日本自動車工業会の会長に就任したホンダの池文彦会長は5月15日、都内で初会見し、
「ホンダとしては二輪車をもっているので、二輪に対してもまた大きく訴えていきたい」と抱負を語った。

池会長は「豊田(章男)前会長ほどカーガイには見えないとは思うが、
秘めたる思いは負けず劣らずもっていると思う。
また(自工会会長会社が)日産、トヨタ、ホンダと順番に回ってくるが、
ホンダとしては二輪車をもっているので、二輪に対してもまた大きく訴えていきたい」と述べた。

さらに「私自身もリターンライダーとなって30年ぶりに買い込んで、
家内はかなり反対していますが」と明かした上で、
「二輪というは良い乗り物なんだということをアピールするため、
気軽に乗って頂くものとしてまたピーアールしていきたいと思っている」と語った。
65: 2014/05/17(土) 00:02:55.75 ID:Soikw9yv(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。
66: 2014/05/17(土) 00:23:06.92 ID:xVYyhnXU(1)調 AAS
税制大綱決定前に与党間で交わされた「バイクも新車に限定」の覚書を反故にするな。
二輪だけ不利に扱うようなことは許されない。
課税の技術的に無理ならば、二輪の増税は中止もしくは凍結しろ。

それすらできないなら即刻二輪免許制度改革を行うべき。
アメリカ合衆国と同様に普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにしなければならないし、
普通車免許で125まで乗れるようにしなければならない。
高速道路料金も二輪料金を設定すべきでしょう。ETC促進のため、
搭載二輪は全線無料にすべきでしょう。
67
(1): 2014/05/17(土) 07:35:27.34 ID:MnpJIQHh(1)調 AAS
これってどっちなの?
こういう記事もあるんだけど。

外部リンク[do]:news.webike.net

「自民、公明両党は、軽自動車やバイクを持っている人に年1回かかる軽自動車税について、
増税対象となる二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。」
68: 2014/05/17(土) 08:34:06.75 ID:YcU7yD5R(1)調 AAS
どちらにせよ増税じゃん。
ク○役人どもが。
69: 2014/05/17(土) 09:18:09.80 ID:ylDeRq7n(1/2)調 AAS
>>67 今声を上げないと、マジで押し切られるよ。
昨年の12月時点で与党間の覚書によって、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意したはずなんだよ。
ところがなんとその後、総務省が、二輪は新車だけというのは課税しにくいから
二輪だけは今すでに持ってるものも1年早く全部大増税するからよろしくね、の一点張りなんだよ。

新藤総務相、軽自動車税の増税「二輪は新車を問わず」…自公認識と食い違い
外部リンク[html]:response.jp

2015年度の増税スタートまでに自公の覚書が実現するかどうか。それは、まさにこれからの議論だ。
軽四輪の既存登録車は税額据え置き、原付・二輪は全車増税の“なぜ”
外部リンク[html]:response.jp

だからこのままで行くと二輪だけ2015年から不公平な大増税になってしまいます。
正直、ここまで役人の間で二輪いじめの感覚が蔓延してるとは思わなかったよ。
(4輪軽自動車は2015年購入の新車だけ、しかもさらに1年先から増税。しかも取得税の減税アリ。いったいどういうこと??)
70: 2014/05/17(土) 09:20:31.65 ID:ylDeRq7n(2/2)調 AAS
そもそも取得税の無い二輪が増税されるいわれは全くないのです。
4輪軽自動車税の増税に対して取得税が減税されるからいいだろみたいな回答していた政治家がいたが
二輪はもともと取得税なんて存在しないのです。

今この件で日本中が大騒ぎになりつつあるよ。
だって、バイクで新聞を配らなきゃいけない人たちの生活を直撃してしまう。
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

メーカーもようやく重い腰を上げ始めたところ。
二輪車の軽自動車増税「主張すべきことは主張する」...自工会池会長
外部リンク[html]:response.jp

ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
71
(1): 2014/05/17(土) 13:28:56.46 ID:KVVaU1WV(1)調 AAS
最初の重たい税をかけるといっておいて
ちょっと軽くしたものを提示して錯覚させるというのは
詐欺師官僚がよくやる手だよね
一流大学出ってこういうコンサルとか詐欺師しか生まれないのか?
72: 2014/05/17(土) 20:31:34.99 ID:aV3+uGv5(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
73: 2014/05/17(土) 22:53:00.35 ID:bfy0vjf9(1)調 AAS
今必要なのは徹底的な成長戦略です。
動画リンク[YouTube]


二輪いじめの税制はやめるべきだ

成長戦略を実現するためにも岩盤規制を切り崩していくことが絶対不可欠です。
TPPにも参加するのだからしっかりすべきだ。
とにかく普通自動二輪無制限化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行など
二輪免許の緩和改正といった大胆かつ異次元レベルの成長戦略が重要だ。
賢明な判断を求めます。
74: 2014/05/18(日) 12:41:14.70 ID:AiYV6BQ2(1)調 AAS
取得税には関係ない二輪は増税案からは除いてもらわんとなー
国民からの復興税貰い続けてるのに復興のための公務員の給与減額やめたんだしね
矛盾だらけの税制をきちんと見直して公平な税制にきちんとしてほしいよ。
75: 2014/05/18(日) 13:01:21.67 ID:8IOfMwrw(1)調 AAS
高速高くて遠い地方に行く気にならない
去年は青森や東北に行きまくったが・・
バイクは健全な乗り物なのに爆音マフラー連中のせいで嫌われて割を食ってる。
爆音マフラーやめろよ。
76: 2014/05/18(日) 13:35:25.34 ID:k6owZzFh(1)調 AAS
>>71
成蹊大学という超一流大学を出た人が、2回も総理大臣やってるじゃないですか
77: 2014/05/19(月) 02:34:56.14 ID:ivdHvFrm(1)調 AAS
反対デモが起こらないもんかな?
78: 2014/05/19(月) 03:14:22.18 ID:IvXQxZHJ(1)調 AAS
中免乞食は帰って、どうぞ
79: 2014/05/19(月) 03:38:23.30 ID:IGL3dcFE(1)調 AAS
我が国の首相はゲーリー・クーパーだからダメだ
80
(1): 2014/05/19(月) 20:01:27.69 ID:k8GvM0B5(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
81: 2014/05/20(火) 00:21:07.56 ID:KcEYz0YO(1)調 AAS
>>80
この署名三にできれば自動車取得税には関係ない二
輪の増税は撤廃ってのも盛ってくれてたら即署名したかったんだけどなー
増税ありきの対抗策はちょっと中途半端なんだよなー

財務省がやるような大きな数字を出してから小さい数字で誤魔化すような
そういう狡賢さもこっちも仕掛けてほしいよ。
82: 2014/05/20(火) 20:48:55.38 ID:n4aE9PDo(1)調 AAS
新藤総務相、軽自動車税の増税「二輪は新車を問わず」…自公認識と食い違い
外部リンク[html]:response.jp
軽四輪の既存登録車は税額据え置き、原付・二輪は全車増税の“なぜ”
外部リンク[html]:response.jp

だめだ、もう今は防げない。我々にあれを防ぐ力はない

明日の為に今日の屈辱に耐えるんだ

見ておれ悪魔め わしは命ある限り戦うぞ。 決して絶望しない… 最後の一人になっても絶望しない

沖田艦長の名言
動画リンク[YouTube]

83: 2014/05/20(火) 22:06:16.00 ID:sdO8AT21(1)調 AAS
軽自動車増税、二輪は新車に限定…自公が合意
(2013年12月12日12時29分 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
(リンクは消されてしまいました)

 自民、公明両党は、軽自動車やバイクを持っている人に年1回かかる軽自動車税について、
増税対象となる二輪車を、自動車と同様、2015年4月以降に購入した新車に限定する方向で合意した。

 12日午後に正式に決める14年度与党税制改正大綱の文言は変えないが、実質的に修正する異例の対応をとることになった。

 大綱では、二輪車は中古車も含めて15年度分から一律に現行の約1・5倍に増税すると明記している。
両党の間では「二輪車も増税対象を新車に限定」との思いこみが広がっていたが、
11日夜の与党税制協議会の直前になって両党の実務責任者がこの点に気づき、
あわてて、二輪車も新車のみの課税を検討するとの覚書を交わした。

(2013年12月12日12時29分 読売新聞)

税制大綱決定前に与党間で交わされた「バイクも新車に限定」の覚書を反故にするな。
二輪だけ不利に扱うようなことは許されない。
課税の技術的に無理ならば、二輪の増税は中止もしくは凍結しろ。

それすらできないなら即刻二輪免許制度改革を行うべき。
アメリカ合衆国と同様に普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにしなければならないし、
普通車免許で125まで乗れるようにしなければならない。
高速道路料金も二輪料金を設定すべきでしょう。ETC促進のため、
搭載二輪は全線無料にすべきでしょう。
84: 2014/05/20(火) 23:31:25.48 ID:ZBLf7BC0(1)調 AAS
今この件で日本中が大騒ぎになりつつあるよ。
だって、バイクで新聞を配らなきゃいけない人たちの生活を直撃してしまう。
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

メーカーもようやく重い腰を上げ始めたところ。
二輪車の軽自動車増税「主張すべきことは主張する」...自工会池会長
外部リンク[html]:response.jp

ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp

そもそも取得税の無い二輪が増税されるいわれは全くないのです。
4輪軽自動車税の増税に対して取得税が減税されるからいいだろみたいな回答していた政治家がいたが
二輪はもともと取得税なんて存在しないのです。
85: 2014/05/24(土) 13:09:33.00 ID:Lc3ut3ew(1)調 AAS
ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施

バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
86: 2014/05/26(月) 11:50:09.20 ID:TuiFhYcI(1)調 AAS
若者よ、バイクで走り出せ 業界が免許簡素化など訴え 2014年5月23日13時48分
外部リンク[html]:www.asahi.com

 若者のバイク離れを食い止めようと、二輪車業界が本腰を入れ始めた。
新車購入者の平均年齢が50歳を超え、業界には「このままでは尻すぼみ」との危機感が強い。
免許取得の簡素化や危険なイメージの払拭(ふっしょく)で、ライダーの若返りを目指す。

 2013年は、「二輪復活」を思わせる年だった。42万〜44万台で推移してきた国内販売台数が、
久しぶりに46万台まで回復した。

最大の牽引(けんいん)役は、中高年になって再び二輪に乗る「リターンライダー」だ。
その結果、13年度の新車購入者の平均年齢は51歳にまで上昇した。

 二輪が若者の代名詞だった1980年代初頭、国内販売は300万台を超えていた。
しかし、事故や暴走族が社会問題になるにつれて各地の教育委員会やPTAが
二輪に乗らない、持たない、免許を取らないの「3ない運動」を展開。
通学需要が激減した。

ヤマハ発動機の世古俊晴渉外担当部長は「高校時代に免許を取らないことで
二輪に触れるチャンスが大幅に減った」と指摘する。
87: 2014/05/26(月) 12:12:08.11 ID:eFzBqeC/(1/2)調 AAS
技能、技術は、普通自動二輪と大型自動二輪ではまったく同じだよ。
だって乗車定員も操作も走行理論も法規も重量も高さも長さも変わんないんだから。
道路運送車両法ではすべて小型二輪だし。保険料だって250t超はすべて同じです。
公道に出れば何ccだろうが求められるものは同じだ。

また、技能、技術的に普通自動二輪が扱えれば大型自動二輪も扱えるというのが定説。
守るべき法規的にもまったく同じ。ハーレーの試乗会だって普通自動二輪免許所持者に対して
教習所などのフィールドで全く問題なく行っているし。

何が違うのかまったくわからないというのが実際のところです。

排気量や馬力と事故の因果関係はないし、日本国最大かつ最重要の同盟国アメリカ合衆国も
同じ見解なのだ。私も排気量や馬力と事故の因果関係はないと確信してるし
日本自動車工業会も同じ見解で二輪も四輪も馬力自主規制はなくなっている。
偏見により非関税障壁が作られ、利権の温床となり、自国の国際競争力が削がれ、
官製不況を引き起こしているので、 早く偏見を改めるべきだと思います。
TPPにも絶対に参加するのに、普通自動二輪免許でハーレーが乗れないなど言語道断だと思います。
アメリカ合衆国との関係も懸念されます。

普通自動二輪免許所持者はまだまだ現役になれる世代。
大型所持者の人数は昔々二輪免許が4輪に付帯されたころのおじいさんおばあさんたちが
大部分を占めており、実質現役で乗れるユーザーは数少ない。
普通自動二輪免許所持者を活性化することこそ
新規ユーザーの増加、日本の二輪文化の正常化に寄与できることなのです。
88: 2014/05/26(月) 12:18:18.43 ID:eFzBqeC/(2/2)調 AAS
二輪の単独事故として扱われている事故には
こういう例が数多く隠れていると思う。
二輪事故の多くが4輪車側が悪い。

執拗に煽って追突事故を誘発、危険運転致死容疑で男を逮捕 2013年11月13日(水) 15時00分
外部リンク[html]:response.jp

当初、警察では単独事故としていたが、事故直前にバイクを煽るように車間を詰めて追走する乗用車が目撃されており、
警察ではこのクルマが事故を誘発させたものと判断。
同区内に在住する58歳の男が容疑に関与したと断定し、危険運転致死容疑で逮捕した。
89: 2014/05/26(月) 12:28:38.54 ID:0MlrR5Vg(1)調 AAS
4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪無制限化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

東京から東海、紀伊半島、瀬戸内でしっかり125ccを普及させとかないと
東北と同じことがおきるよ。
みんな4輪で避難しようとして大渋滞、大津波に巻き込まれたのだから。
道路占有面積が小さく、機動力が高い二輪なら渋滞を起こさず速やかに高台に避難できる。
しかも125cc原付や普通自動二輪なら2人乗りが可能なのだ。

この大震災で二輪の有用性が改めて見直されている。
地震災害時における移動手段としてのオートバイの有効性
動画リンク[YouTube]


また、魅力ある車種を供給するにはやはり免許制度を改革しないと
もはや限界だと思います。

シリンダ容量を増やさないと燃費も良くできません。
2ストが環境問題で滅んだ今、小排気量で必要なパフォーマンスを確保しようとすると
高回転までまわさねばならないし、騒音上も燃費上も効率が悪いのです。

日本が誇る二輪産業を官制不況でつぶさないでほしいです。
90: 2014/05/26(月) 13:17:36.06 ID:eYpumaeX(1)調 AAS
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
外部リンク[html]:ajac.gr.jp
91: 2014/05/26(月) 20:46:34.61 ID:iEtq07B3(1)調 AAS
軽自動車増税、二輪車のあり方「意向踏まえて努力を」...額賀自民税調小委員長

外部リンク[html]:response.jp

自民党税調の額賀福志郎小委員長は15日、二輪車の軽自動車増税のあり方について、
記者の質問に次のように語った。

「二輪車は新車の登録時期がわからないということで全車両が増税の対象となっているが、
新車登録時期のわかるところから考えていきたい」

排気量250ccを超える二輪車には車検制度があり、新規登録の時期や経過年数が明確だ。
増税を打ち出した総務省でも、この点は認めており、四輪車と同じように2015年4月1日以降の新車から
増税することは可能だ。

額賀氏の発言は、全車両が増税対象となっている2014年度の税制改正の内容が15年度の実施までに
修正が加えられる可能性を示唆したものだ。

また、250cc以下の車両についても「総務省、国土交通省、経済産業省の3省で、どういう方法があるか勉強させている」
と、軽四輪車の増税と同じ方向性を模索していることを明らかにした。

その上で「業界からも要望を受けている。意向を踏まえながら、できる限り努力したい」と
、二輪車の軽自動車増税のあり方について前向きな検討がなされていることを語った。

額賀氏は、3月に開催された自民党オートバイ議員連盟(逢沢一郎会長)の総会にも参加している。
92: 2014/05/27(火) 18:22:04.55 ID:NH0EuJNf(1)調 AAS
幹部候補生募集、なんていう求人が運送業やパチンコ業など巷にあふれている状況で、
こんなものを実施したら、ほとんどの求人で残業代を払わなくてもよいことになってしまう。
大卒一括採用なんて一応幹部候補でしょ?

「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
外部リンク[html]:www.asahi.com
中核・専門的な職種の「幹部候補」ならば、年収の条件を外し、高年収者でなくても
残業代ゼロ

こんなことを考えのは成長戦略でもなんでもないです。本当にバカばっかりです。

もしやるならば世界を股にかけるような、本当に自由裁量で仕事ができる立場で、
しかも年収数千万レベルのウルトラスーパービジネスマンに適用を限定すべきだ。
殆どの中核・専門的な職種の「幹部候補」は自分で労働時間を決定できません。
過労と年収減でみんな地獄を見ることになるはずです。
本当にセンスを疑います。
増税や首切り特区や、いくら働いても残業代ゼロ法案、死人から消費税とる、とかしか考え着かないんだから、
ほんとうにがっかりです。

そんなことより4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪無制限化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

もっと国民に生きる希望、安心感、そしてやる気を喚起させる成長戦略を
望みます。
特に二輪の400規制の緩和などは、財政出動がいらない強力な景気刺激策なのだから
すぐに実施してほしいです。
93
(1): 2014/05/28(水) 07:12:49.63 ID:x6RZd2sr(1)調 AAS
「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
外部リンク[html]:www.asahi.com
中核・専門的な職種の「幹部候補」ならば、年収の条件を外し、高年収者でなくても
残業代ゼロ

こんなことを考えのは成長戦略でもなんでもないです。本当にバカばっかりです。

そんなことより4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪無制限化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

もっと国民に生きる希望、安心感、そしてやる気を喚起させる成長戦略を
望みます。
特に二輪の400規制の緩和などは、財政出動がいらない強力な景気刺激策なのだから
すぐに実施してほしいです。
94: 2014/05/28(水) 07:31:52.76 ID:JCRb9nmH(1)調 AAS
>>93
これを見るとお前ってマジキチだよなwww
 
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp  
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
最新ID
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:chiebukuro.yahoo.co.jp
95: 2014/05/28(水) 19:23:14.37 ID:1JKfNMUR(1)調 AAS
「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
外部リンク[html]:www.asahi.com
中核・専門的な職種の「幹部候補」ならば、年収の条件を外し、高年収者でなくても
残業代ゼロ

こんなことを考えのは成長戦略でもなんでもないです。本当にバカばっかりです。

そんなことより4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪無制限化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

もっと国民に生きる希望、安心感、そしてやる気を喚起させる成長戦略を
望みます。
特に二輪の400規制の緩和などは、財政出動がいらない強力な景気刺激策なのだから
すぐに実施してほしいです。
96: 2014/05/30(金) 18:45:51.52 ID:eJWlIx19(1)調 AAS
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp
97: 2014/05/30(金) 21:32:01.11 ID:XOic9y7R(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施

バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
98: 2014/05/31(土) 22:43:29.23 ID:FADZEHl9(1)調 AAS
ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
99: 2014/06/02(月) 06:53:48.97 ID:SFLv7bVH(1)調 AAS
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
外部リンク[html]:ajac.gr.jp
100: 2014/06/02(月) 21:22:12.38 ID:TV+H1U3J(1)調 AAS
ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
101: 2014/06/02(月) 22:26:48.02 ID:NqoLBvF9(1)調 AAS
結局増税に賛成してるのに誰が署名するかよ。
増税分は全てバイクの為に使う。そうでなければ絶対反対、と言うなら署名してやるわ。
102
(1): 2014/06/03(火) 07:16:06.64 ID:lOHZwWnd(1)調 AAS
署名しないでそのままにすると二輪だけ来年から中古車も含めたすべてのバイクが
大増税になってしまうのにそんなことでいいんですか?
4輪軽自動車と比べて取り扱いがきわめて不利なのに。
103: 2014/06/03(火) 07:27:38.33 ID:ojtdgPwy(1)調 AAS
増税は気分悪いけど大した金額じゃないと思う
104: 2014/06/03(火) 07:28:34.97 ID:L0VMIdyy(1)調 AAS
自民党ではない候補に投票して
バイクに増税した自民党を次の選挙で負けさせるのが一番いいと思う
105
(2): 2014/06/03(火) 09:51:26.21 ID:a4Dhg9z0(1)調 AAS
>>102
日本には来年に大増税なんて予定にないけど
どこの国の話?
106: 2014/06/03(火) 12:24:02.29 ID:ZuLgAGWx(1)調 AAS
>>105
え?
107
(2): 2014/06/03(火) 19:11:07.63 ID:6TB7McW7(1)調 AAS
>>105 あなたはこの事実を知らない単なる無知か、
知っていながらとぼけている悪人かどちらかだと思われます。

二輪車の増税については、2015年度から四輪車より1年前倒しで納付が始まる。

対象は四輪車のように税制改正後の新車に限定せず、すべての車両で増税となるため、

その直前の2015年度の税制大綱で四輪車と同じ税制になるよう修正を求める。

二輪車の軽自動車増税「主張すべきことは主張する」...自工会池会長
外部リンク[html]:response.jp
108: 2014/06/03(火) 23:50:51.13 ID:LsHN5ojf(1)調 AAS
増税推進したクソ議員の名簿まだ?

絶対投票しねぇから
109
(3): 2014/06/04(水) 06:57:21.50 ID:8f682abN(1)調 AAS
>>107
だから【大】増税ってどこの国の話?
日本には来年に【大】増税なんて予定にないけど

日本がやるのは微増税だけど

もしかすると君は知的障害者?
110: 2014/06/04(水) 07:21:18.12 ID:kG5GTTDP(1)調 AAS
>>109
二輪車は最大2倍の増税なのに、これを大増税と言わずして何と言えばいいのでしょうか。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
国民の怒りは頂点に達しています。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp
111: 2014/06/04(水) 07:24:08.07 ID:hWcNFCA/(1)調 AAS
>>109
ほい、知的障害者の>>107の正体w
40歳過ぎてアニオタのマジキチw
 
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp  
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
最新ID
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:chiebukuro.yahoo.co.jp
112: 2014/06/04(水) 08:15:46.32 ID:uUjBPg+R(1)調 AAS
>>109
27年度の税制大網出てからごめんなさいって言っても許してあげないからね
113
(1): 2014/06/04(水) 09:36:01.25 ID:cySaE0Tv(1)調 AAS
国だけで800兆円借金した政治を選んだ以上国民が返すしかない。

実質では25%位の法人税を15%下げると平均で10%。外形標準課税試すみたいだが、赤字企業倒すのは淘汰か衰退か。

未だに普段の外食で領収書取って交際費出してる、今年交際費減税やって事実上脱税拡大。
大企業役員の実質個人所得税は17%程度、本来控除は50%の所法人に肩代わりさせて33%節税。
更に法人税減税、うまく仕組まれてる。

その分バイク増税で応援してやろうぜ。
114: 2014/06/04(水) 11:41:29.33 ID:Nt9QnVky(1)調 AAS
せやな
115: 2014/06/04(水) 19:46:47.47 ID:nKTJkq0y(1)調 AAS
二輪車は最大2倍の増税なのに、これを大増税と言わずして何と言えばいいのでしょうか。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
国民の怒りは頂点に達しています。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp
116: 2014/06/05(木) 07:13:18.13 ID:bPgku8vF(1)調 AAS
ネット署名も実施されてるから、大拡散お願いします。
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
117: 2014/06/05(木) 11:35:42.87 ID:eAbz+QBc(1)調 AAS
アンチの巣と化していたバロンスレをリニューアルいたしました。頑張れ等、よろしく御一筆お願いします

2chスレ:bike
118
(1): 2014/06/05(木) 11:50:25.66 ID:gBfNULdB(1)調 AAS
400以上のバイク、酒、タバコ、40インチ以上のテレビ
そのあたりは増税していいと思ってる
119: 2014/06/05(木) 12:25:25.12 ID:I/qYNcyK(1/2)調 AAS
>>118 それ全部お前が買えないだけだからだろww今時40インチのテレビなんて安いだろうに。
どうせ増税やるなら廃止にすべき物も出すべき。NHLやらガソリン税とか重量税。重量税ってまったく意味わからん。重力のない宇宙空間でも馬鹿の政治家なら重量税払えって言いそうだからな。
120: 2014/06/05(木) 12:25:56.90 ID:I/qYNcyK(2/2)調 AAS
NHKなw
121: 2014/06/05(木) 17:56:11.34 ID:j13Js0Er(1)調 AAS
>>17
日本は外圧が無いと、ア保守精神で現状維持の能無し国家だから、
アメリカさんにはどんどん日本に圧力掛けてもらい、法律変えさせまくってほしいわ。
自民はアメリカさんの手先なのに、都合の良いときだけ脱アメリカ掲げやがるからタチ悪いわぁー。
122: 2014/06/06(金) 21:03:59.65 ID:9lQ9SjRK(1)調 AAS
軽自動車増税、二輪車のあり方「意向踏まえて努力を」...額賀自民税調小委員長

外部リンク[html]:response.jp

さすが額賀さんだと思います。
二輪の不公平な税制を推し進めるような動きは絶対に見直していただきたいし、
今後、生活の苦しい市民の大切な足になっている二輪車の軽自動車税、消費税の
軽減税率についてもしっかり実施に向けて検討していただきたいです。
大震災・巨大津波の際にも避難手段として有効な二輪の普及を推し進めるためにも
お願いします。
123: 2014/06/06(金) 22:11:49.06 ID:PPKkquas(1)調 AAS
大増税とか言ってるけど年間1000円が2000円に上がる程度でしょ?
俺はそんなことより理不尽な高速道路の料金体系見直して欲しいわ
124: 2014/06/06(金) 23:36:32.83 ID:TUhG2yaP(1)調 AAS
二輪車は最大2倍の増税なのに、これを大増税と言わずして何と言えばいいのでしょうか。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
国民の怒りは頂点に達しています。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp
ネット署名
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
125: 2014/06/07(土) 09:12:52.70 ID:MFwflbi3(1)調 AAS
増税された上に、その税金が
チャリの駐輪場整備や自転車様専用レーンの整備に使われ
バイクはどこへ行っても駐車場がなく途方に暮れるのが現実。
126: 2014/06/07(土) 09:19:43.07 ID:0X4tQC/a(1)調 AAS
バイク後5000円増税していいから
高速を普通車の半額にしてくれ
127: 2014/06/07(土) 22:50:30.57 ID:st1QIPJg(1)調 AAS
幹部候補生募集、なんていう求人が運送業やパチンコ業など巷にあふれている状況で、
こんなものを実施したら、ほとんどの求人で残業代を払わなくてもよいことになってしまう。
大卒一括採用なんて一応幹部候補でしょ?

「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず
外部リンク[html]:www.asahi.com
中核・専門的な職種の「幹部候補」ならば、年収の条件を外し、高年収者でなくても
残業代ゼロ

こんなことを考えのは成長戦略でもなんでもないです。本当にバカばっかりです。

もしやるならば世界を股にかけるような、本当に自由裁量で仕事ができる立場で、
しかも年収数千万レベルのウルトラスーパービジネスマンに適用を限定すべきだ。
殆どの中核・専門的な職種の「幹部候補」は自分で労働時間を決定できません。
過労と年収減でみんな地獄を見ることになるはずです。
本当にセンスを疑います。
増税や首切り特区や、いくら働いても残業代ゼロ法案、死人から消費税とる、とかしか考え着かないんだから、
ほんとうにがっかりです。

そんなことより4輪免許に早急に125ccを付帯させるべきだし、同時に普通自動二輪無制限化と
現普通自動二輪免許所持者自動移行を行い、二輪を普及させるべきだ。
防災計画、日本経済復興と雇用創出、環境対策には絶対必須だと思う。

もっと国民に生きる希望、安心感、そしてやる気を喚起させる成長戦略を
望みます。
特に二輪の400規制の緩和などは、財政出動がいらない強力な景気刺激策なのだから
すぐに実施してほしいです。
128
(1): 2014/06/07(土) 23:19:20.59 ID:Sc2mSW3Y(1)調 AAS
こういう成長戦略でもなんでもない真っ黒な偽物の政策ではなく、真の成長戦略を実施してほしいです。

ASKA逮捕で露呈、パソナ南部代表の派手な女性関係と女性“活用”、竹中平蔵の利益誘導
Business Journal 6月5日(木)3時46分配信
外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp

私は日本を救いたいです。
まずは非関税障壁、規制を撤廃し、TPPに参加し、アメリカ・ロシアEUの融和を促し、
アメリカ・ロシアEU、東南アジア諸国、日本による対中包囲網を形成し、
普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにする、などの
「真の」成長戦略を実施してください。
そうすることで内需拡大、国内雇用を確保しなければなりません。

船中八策
動画リンク[YouTube]


自殺者を減らし、雇用を守り、海外流出する産業・技術を食い止め、
日本を盛り上げるには、絶対必要ぜよ。
坂本龍馬先生ならば絶対やっています。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
129: 2014/06/08(日) 00:00:44.09 ID:7cuXra9d(1)調 AAS
>>128
これを見るとお前ってマジキチだよなwww
 
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp  
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
最新ID
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:my.chiebukuro.yahoo.co.jp
外部リンク[php]:chiebukuro.yahoo.co.jp
130: 2014/06/09(月) 19:58:56.84 ID:lojLnnYX(1)調 AAS
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

「不公平な税制が生まれることは、慎重に検討しなければならない」と、話している。

軽自動車増税は2015年4月からスタートするが、課税対象や増税率などで、
軽四輪車と二輪車で大きな違いがある。

新聞の宅配は、徒歩や自転車のほかに、原付バイクが多く使われている。
メーカーは新聞販売のために装備を施したプレスバイクを販売しているほどだ。増税の影響は大きい。

軽自動車税は増税そのものより、その課税のあり方の公平性が問われている。
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
外部リンク[html]:ajac.gr.jp
131: 2014/06/09(月) 20:06:04.54 ID:VgtEfx8H(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。
132: 2014/06/10(火) 03:33:58.02 ID:cftfMzFX(1)調 AAS
一般社団法人 日本二輪車安全普及協会のサイトから署名ができます。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
133: 2014/06/12(木) 05:09:01.98 ID:R6wYK9eR(1)調 AAS
保守
134: 2014/06/12(木) 07:15:20.66 ID:RhM60sX6(1)調 AAS
二輪車は最大2倍の増税なのに、これを大増税と言わずして何と言えばいいのでしょうか。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。
国民の怒りは頂点に達しています。

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp

日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
135
(2): 2014/06/12(木) 08:37:45.95 ID:8iYmiQbT(1/2)調 AAS
2倍w
たかだか年間1000円っしょ
そんな事より高速で二輪料金設定して欲しい
勿論軽自動車より安く
136: 2014/06/12(木) 16:20:58.12 ID:J0CwquRC(1)調 AAS
>>135
貧乏なら高速乗らなきゃいいんじゃね?
137
(1): 2014/06/12(木) 16:58:10.53 ID:8iYmiQbT(2/2)調 AAS
それどけの情報でどうして貧乏と思った?あまり短絡的に物事を判断するものでないよ
料金体系には理不尽さを感じないの?路面の影響度合いが4輪のそれとは大きく違うと思うが?
現状の原付1000円なんて徴税コスト考えると2000円くらい取らんと集める意味も乏しいと思うけどなぁ
138: 2014/06/12(木) 18:24:27.61 ID:lHjXtrl7(1)調 AAS
400の車検を無くしてくれるなら、増税に賛成しても良いだろう(´・ω・`)
交換条件ってやつよ!だめなら交渉決裂だw
139: 2014/06/12(木) 18:41:17.03 ID:/HdHdCfE(1)調 AAS
2倍もの大増税は決して許してはならない。

二輪免許制度も大幅に緩和すべきだ。
残業代ゼロや人材派遣会社と組んでの激安移民導入や死人から消費税取るとか
成長戦略でもないものを成長戦略と称してやることはやめて、
早く普通自動二輪免許ですべてのバイクに乗れるようにするとか、
4輪免許で125まで乗れるようにするとか、
本当の成長戦略を実施してほしい。
140
(1): 2014/06/12(木) 19:01:17.23 ID:SEWaaiu6(1)調 AAS
>>135
年1000円位だし、増税しても払うのもいいとは思うけど
4輪のせいで増税になってしかも4輪よりひどい扱いなのがきにいらんわ
141: 2014/06/12(木) 19:26:05.73 ID:Ocar5s4A(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
外部リンク:news.bikebros.co.jp

日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp
142: 2014/06/13(金) 11:22:44.09 ID:1xOnT8AF(1)調 AAS
>>137
徴税コストであっさりと尻尾出してやんのw
143: 2014/06/13(金) 18:50:47.16 ID:qmlwS2QR(1)調 AAS
【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
バイクの税金、軽自動車税引き上げに関する署名にご協力をお願いいたします。
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。
144
(1): 2014/06/13(金) 18:57:35.32 ID:2FtKmQA5(1)調 AAS
まだ2か月たっていないのに4万5千人もの方が署名しています。
日本ニ普協ネット署名 (大拡散をお願いいたします!)
外部リンク[html]:www.jmpsa.or.jp

政府はこの声を無視すべきではありません。

ぜひマスコミも大々的に取り上げていただきたいです。

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
外部リンク[html]:response.jp

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。
145: 2014/06/14(土) 05:32:34.78 ID:xx1W3X48(1)調 AAS
>>113
>実質では25%位の法人税を15%下げると平均で10%。外形標準課税試すみたいだが、赤字企業倒すのは淘汰か衰退か。
ヨタ含め大企業のほとんどが実質法人税払わなくて良い制度になってるのが
問題だよ。

黒字出しながら、何千億と国から還付金が返ってきたり、絶対おかしい。
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
146: 2014/06/14(土) 10:09:35.83 ID:Ms74pKpr(1)調 AAS
企業献金を違法にしない限りかわらない
ワイロと変わらん
147: 2014/06/14(土) 22:17:48.58 ID:JYdcFyC3(1/2)調 AAS
>>144

4万5千人てバイク所有者の何%なの?
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*