【初心者】ポジションについて Part59【ベテラン】 (684レス)
1-

1: 2024/03/17(日) 22:21:22.77 ID:5vwe8O34(1/2)調 AAS
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part58【ベテラン】
2chスレ:bicycle
2: 2024/03/17(日) 22:22:45.46 ID:5vwe8O34(2/2)調 AAS
落ちてたので
3: 2024/03/18(月) 09:57:34.35 ID:tHgWIA8q(1)調 AAS
どうやってもうまく決まらなかったクリート調節がやっと決まりそう
あんな微妙な内振り外振りで使う筋肉とか変わってきちゃうものなんだな
4
(2): 2024/03/18(月) 19:09:57.64 ID:pYOUEnVV(1/2)調 AAS
今、売られている車両は日本人向けではないような気がする。
手が長い大陸人用に設計されてるような気がする。
5: 2024/03/18(月) 19:10:37.86 ID:6BfaiWyC(1)調 AAS
サドル調整テンプレート
前腿が痛い:サドルを後に引く
後腿が痛い:サドルを前に出す
膝の後が痛い:サドルを下げる
膝前が痛い:サドルを上げる
外側が痛い:小指側を高くする。多少蟹股(つま先が外を向く)気味にセットする
内側が痛い:上記の逆
基本的にサドルを引くと、4頭筋の負担が減り、ハムの負担が増えます。
前に出すと逆です。人それぞれ筋力バランスが違うので、試行錯誤してみてください。
なお調整は数mm単位で。
予防法
・ウォーミングアップやクールダウンは重要(身体が暖まるまでは軽く走る等)
・サポーターで締め付けると逆効果になることがあり注意
・走行後はアイシングすると楽になることが多い(アイスノン、氷嚢、濡れタオル等)
6: 2024/03/18(月) 22:11:52.98 ID:748jYISU(1)調 AAS
ポジションで悩む人の多くはサドル高過ぎ前過ぎでハンドル低過ぎ遠過ぎ
手足が短い体格の人が多い日本人の多くはハンドル落差は1-2cm程度が適正
狭いハンドルや落差を大きく取って空気抵抗を軽減するよりも、苦痛や違和感を消す方向を目指した方がゴールは近い
ショートクランクは踏むペダリングの人には有効かもしれないが、360度で入力する回すペダリングする人には疲れない代わりに遅くなる
その反面、長いクランクは心肺の負担も体力の消耗も激しくなり、ストロークが大きくなりすぎることにより体重を有効に使えなくロスが生じる可能性がある
7: 2024/03/18(月) 22:45:03.87 ID:pYOUEnVV(2/2)調 AAS
大半のロードバイクはハンドルがちょっとしか上げられないようになっている。
よって股下の長い人は股下に合わせてサドルの高さを調節すると、きつい前傾姿勢をしいられ、
その遠いグリップ位置から腰がくの字に曲がって背中も伸びきった状態になる。
当然、上半身の重さはグリップで支えることになり、10キロも走ると手のひらが痛くなる。
8: 2024/03/19(火) 01:05:27.56 ID:pZIiOuU8(1)調 AAS
( ^ω^)
9: 2024/03/19(火) 07:54:30.74 ID:b9wQS86v(1)調 AAS
ロードはフレームの設計がおかしい。
トップチューブは5センチ短くていいと思う。
10
(1): 2024/03/23(土) 20:07:53.05 ID:fIwpNdty(1)調 AAS
>>4
昔からそうだよー
11: 2024/03/24(日) 08:20:54.00 ID:5Cv5hBc9(1/3)調 AAS
>>10
ネストなんか日本人向けとかの看板だけど、全然、違う
12: 2024/03/24(日) 10:15:18.58 ID:5Cv5hBc9(2/3)調 AAS
アマゾンで支那製のシャツを買ったら袖が3センチくらい長い。
やっぱ大陸の連中は腕が長いと実感したね。
13
(1): 2024/03/24(日) 11:31:30.56 ID:RMIamDL3(1/2)調 AAS
手足が短いのは一重まぶたと同様熱を逃がさないための北方寒冷地仕様らしい
モンゴル人とかエスキモー(イヌイット)なんかが代表だね
日本人は元々北や南から集まってきた混血民族なので二重まぶたも手足が長い人も普通にいるよ
14
(1): 2024/03/24(日) 12:34:46.90 ID:5Cv5hBc9(3/3)調 AAS
ならば、モンゴル人や支那人より日本人のほうが手足が長くなるはず。
理由は、日本の方が温暖だから

動物学的に見ると、温暖な地域の動物ほど小さくなるそうだ。
理由は、熱がこもりにくくなるから。
虎やオオカミがそうで、ジャワ虎や日本オオカミはシベリアに住む虎やオオカミより小さい。
熊も同じだろうホッキョクグマが一番でかい。
15
(1): 2024/03/24(日) 21:28:55.20 ID:/R+VkICv(1)調 AAS
日本人の短足腕短い鼻ぺちゃはむしろ温暖地発祥の産物だろ。東京観光で見る白人なんて半袖もチラホラ。手足も長いし鼻も高く彫りも深い(鼻が高いのと寒さには関連があったはず)。耐寒性が俺らとは違いすぎる。
16
(3): 2024/03/24(日) 23:14:53.20 ID:RMIamDL3(2/2)調 AAS
>>13
実際日本人の俺は手足長いからなあ
北から来た系統は手足が短く、南から来た系統は長いんでしょ

>>15
白人はインド人なんかと同じコーカソイドで、エスキモー等北方系モンゴロイドほど耐寒性高くないよ
17
(1): 2024/03/25(月) 06:24:31.79 ID:9Tj0UGIV(1)調 AAS
脚は平均的日本人レベルだけど腕が異様に長い俺はなんなん
18
(1): 2024/03/25(月) 07:11:07.92 ID:3lj+mjR2(1)調 AAS
>>17
撫で肩なだけじゃないの?
19
(1): 2024/03/25(月) 07:59:16.07 ID:UUq38U8u(1)調 AAS
まあ、個人差はあるさ ww
俺なんか、身長合わせでフレーム選ぶと465サイズだけど、股下は500サイズ、腕と胴体の長さだと430サイズになる。
股下でサドルの高さを合わせると、ハンドルが低すぎグリップが遠すぎて届かない。
20: 2024/03/25(月) 11:48:43.53 ID:NKQp62nF(1)調 AAS
>>14
モンゴル人よりは長い気がする
21: 2024/03/25(月) 13:17:40.49 ID:z2F2lv3M(1/2)調 AAS
全体的に日本人は手足が短い傾向はあるけど、手足が長い人や腕だけ長い人とかも普通に一定数いる
メーカーが日本人体型向けを謳う製品は腕だけ長い人向けのが多い印象
最近増えてきたエンデュランスロードで腕が短い人向け
ママチャリ以外の自転車に乗るなら自分の身長だけでなく腕と脚の長さも把握しておく必要があるのは間違いない
22
(1): 2024/03/25(月) 13:19:23.89 ID:bg+UbH2E(1)調 AAS
ワイは足短くて手が異様に長いからサドルが低くてステムが長いw
フレームサイズもでかいww
23: 2024/03/25(月) 23:11:53.15 ID:bmq3F3lV(1)調 AAS
>>22
同じく
フレームサイズ58だわ
腕も長いが胴も長い…
24
(2): 2024/03/25(月) 23:20:58.82 ID:z2F2lv3M(2/2)調 AAS
フレームのサイズを決めるのに、今まで目安として身長と股下しか挙げられてなかったけど、
実は腕の長さと重いギヤ踏んでパワー上げた時の上半身の角度が同じくらい重要
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s