[過去ログ]
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2 (494レス)
【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
305: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 05:40:45.16 ID:Da45ntK8 パナの三輪は載ってる人居たからいろいろ聞いたけど 自転車乗った事ある人は乗りにくいらしい 電動だから楽だとは言っていた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/305
306: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 05:49:21.81 ID:HTRwkcZ6 電アシ乗ってる人って 日頃はどのくらいの速度で走ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/306
307: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 06:35:52.39 ID:iMYFOLdD >>306 俺は10~15キロやな。 楽だからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/307
308: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 07:43:17.56 ID:uWpJH3Bo >>306 24kmでリミッター掛かる言うけど24kmとか下り坂で位しか自分は出ないわ ペダル軽すぎて必死に漕ぐとしんどいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/308
309: ツール・ド・名無しさん [] 2023/12/30(土) 08:48:53.36 ID:5SnG6Bb6 スピードなんかどうでもいい大事なのは楽に移動すること http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/309
310: ツール・ド・名無しさん [] 2023/12/30(土) 09:53:09.51 ID:DF6iRqKl 6月にパナのビビ購入したけど今は3万円高いな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/310
311: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 11:22:46.22 ID:bmtU5hqL Panasonicの価格改定ってのは品番を2,024用に買えただけで中身なんにも変わってないんだよね?フラッグシップモデルのvivid ex見て思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/311
312: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 11:47:46.99 ID:bmtU5hqL パソコンとかならなんにもモデルチェンジしてなかったら、品番変えずに売ってるけど、自転車なら品番だけ変えて販売ってひどい慣習 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/312
313: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 14:19:56.84 ID:Da45ntK8 寒くなってバッテリーの減りが早く成ってきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/313
314: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 14:24:19.01 ID:kaX8kKZJ >>313 布巻くだけで変わるかもねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/314
315: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/30(土) 17:11:49.79 ID:mSPkt1U/ 布だぜ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/315
316: ツール・ド・名無しさん [] 2023/12/30(土) 20:35:30.14 ID:MC2Xy1tF 冬はチェーンや軸受けなどの油脂が硬くなって抵抗増してるんかな? 最低気温がかなり低くなりそうな時はバッテリー外して家の中に入れてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/316
317: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 07:45:49.95 ID:36qZKfva >>312 アルベルトeの現行モデルは2022年改定版のままだけど型番同じだよ。 ・A7LB42 27インチL型 2022年改 ・A7SB42 27インチS型 2022年改 ・A6LB42 26インチL型 2022年改 22年初期版(21年12月)は21年までと同じ付番形式だったが、ライトに不具合が出たので生産中止。 21年式以前の3灯式のワイドスーパーパワーバッテリーランプ(メイン1.3W+補助2灯)は22年式では電力不足で点灯しない不具合が多数発生したことからシングルパワーバッテリーランプ(1W)にランクダウンして型番も変更された。 2021年 AL7B41/AS7B41/AL6B41 2022年初 AL7B42/AS7B42/AL6B42 2022年改 A7LB42/A7SB42/A6LB42 フレームタイプとタイヤインチを入替 最後の数字1桁が年式 2022年式では回復充電の増強と消費電力の削減などバッテリーのプログラムを変更して航続距離を延ばしており、そのあたりも影響したんだと思われる。 ただ消費電力は減らしたと言ってたのに電力不足というのも解せないが…。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/317
318: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 07:57:31.97 ID:36qZKfva >>86 スロットルオフにするだけではダメ オンにできる時点でアウト さらにトルクセンサー、スピードセンサーがあって、取得した値によってアシスト力を規定通りに制御されていることが必須 型式認定を受けるか、それと同等であることを検査するなどして証明しないと公道は走れない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/318
319: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:02:34.92 ID:36qZKfva >>100 全輪駆動に乗ってるけど砂利道で前輪のSL(スリップ)表示出たことあるが走行にはまったく問題ない 後輪がスリップするのと変わらず力強く打破していったよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/319
320: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:04:34.23 ID:36qZKfva >>103 ギヤ比が違うので走行距離に差が出てるだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/320
321: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:05:15.72 ID:36qZKfva >>106 立ちこぎなんてしたことないわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/321
322: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:07:30.37 ID:36qZKfva >>104 軸を直接まわすんと、チェーンなど間接的に伝達するロスと一緒にしたらあかんべ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/322
323: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:27:06.44 ID:od+2kHZz 前輪モーターのアルベルトe乗ってるが 路面濡れてる時にたまにスリップ起こってヒヤヒヤする スリップしにくいタイヤに変えたりとか何かいい対策できないかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/323
324: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:48:25.32 ID:36qZKfva >>110 まったく問題ない。 延長113m、標高差10.78m、勾配9.5%の坂道でもふつうに座って漕いで登れるし。 ここは主要地方道(県道)から都市公園に至る2級市道で総延長220m、標高差20mの一部だが全線走っても問題ない。 1車線自歩道のない公園の一部のような道だが昔は上に老人福祉センターがあった。 もちろん高齢者はバスか車で徒歩もあまりなく自転車はあり得ないところである。 また別のところで延長349m、29.04m、勾配8.3%でも問題ない。 ここは主要地方道(県道)から市立総合病院に至る1級市道。 こちらはバスも走れば救急車も走るふつうの道。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/324
325: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 08:49:10.44 ID:36qZKfva >>111 うっせーわ 実際に乗ってから言えや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/325
326: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 09:40:41.15 ID:AaG/UNT7 >>161 うちは約1km圏内に自転車屋がチェーン店・ホームセンターを含めて6店舗あるが結局自転車通販大手のサイマで買った。 家から近い順に個人店(カー用品・自転車店)、ホームセンター、イオンバイクなんだが、防犯登録はイオンバイクでやって貰い、その後のメンテは直近の個人店を利用してる。 と言っても、今は空気入れもあるし、パンクとかもしてないし、倒して壊れた部品の交換くらいだが…。 よそで買ったモノは見ないとか、愛想の悪い個人店は相手にしなければいい。 たまたま通り掛かった6店舗の内のひとつの個人店。 先代は愛想いい人だったが代が変わってダメ。 空気入れひとつとってもよそは誰でも無料サービスだが、そこは有料(自店購入者は無料らしい)、昔はそこも無料だった。 有料だからダメというわけでなく、愛想よければともかく、面倒臭そうな対応がね~ってことね。 ま、調子悪かった空気入れも買い替えたし、もう空気補充で立ち寄ることもないが…。 (その時は家から直近の店で入れてもらった) 地元での評判はよく調べたほうがいい。 いいお店が近所にあるなら通販もあり、でなければ近所で買ったほうがあとあといいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/326
327: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 11:47:39.82 ID:fY215spm 値段の1割程度の差なら 面倒見てもらってる自転車屋で買っても良いとは思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/327
328: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 12:13:07.87 ID:hqs65KfT 勘違いしてるやつがいるなw ここはシオンUマンセースレだ スレタイ詐欺に騙されるなよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/328
329: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 14:59:36.23 ID:AaG/UNT7 >>181 FFじゃない(汗 AWDですね。 ふつうの自転車はミッドシップ(MR)、FFだと幼児用三輪車みたいになっちゃいます。 大昔の自転車がそんな感じでしたね。 っていうか、昔、サイクリング車と呼ばれた少年向け自転車にFF機構搭載とか言って流行りました。 脚で漕ぐのを止めても、チェーンは回り続けてギヤチェンジができるというものでした。 通常リアハブについてるフリー機構をクランクのつくボトムブラケット(BB)側につけることで実現しました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/329
330: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 21:52:39.59 ID:UhrQaeeo 原付まがいのフル電動自転車?が街を闊歩して 警察のたいまんで蔓延化してるのに 電アシって意味ないよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/330
331: ツール・ド・名無しさん [sage] 2023/12/31(日) 21:58:09.22 ID:BMW9Mvmq んん? PASは普通に裏切らない足だぞ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/331
332: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 04:20:19.24 ID:un0xjkHU >>330 何に対して意味ないと言ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/332
333: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 05:47:13.98 ID:SL3vI8Sr アシスト10キロでも良いから 勾配30%の急坂でもアシスト力で登れるようにして欲しいわ バイクは登っていくのにASSIST自転車では登れない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/333
334: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 06:31:40.77 ID:un0xjkHU >>333 介護用のパワースーツを装着して自転車を漕いだら楽に登れるかもしれんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/334
335: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 06:45:10.44 ID:hoqESXkh >>333 冗談で言ってるなら、人力対電力は2:1で効くので、自力で10%の坂を登れるなら登れる 階段とスロープのある歩道橋を渡りたいとかのようにマジで困ってるなら、押し歩きモードのある電動チャリ買え http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/335
336: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 07:14:29.37 ID:VLP7MLdK >>335 お前アホだろw 人間の脚力は200wに満たないのに10度の坂を登れたところで250wしか出力ないのにどうやって1対2のアシスト出来るんだよw アシスト入れても精々20度が限界だろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/336
337: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 07:47:34.36 ID:7HL1+cWf >>336 指摘ありがとう! 足して450Wあれば 時速7kmで登れるな。 (体重55kg,自転車20kg) https://jitetan.com/power_req.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/337
338: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/01(月) 07:48:47.27 ID:y54ryBJ2 違法フル電の皆さんも頑張って欲しい カオスな街がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/338
339: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/01(月) 08:07:21.42 ID:neokZyQz 体重60kgあれば700wくらい出せる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/339
340: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/08(月) 16:07:46.92 ID:/79cYKiR ヤマハPas Braceは、前輪を外せばホンダフィット(DAA-GP5)に積めるでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/340
341: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/08(月) 16:32:23.76 ID:MexaQrOc 後部座席倒してフラットにして寝かせれば大丈夫。 立てて入るかは分からない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/341
342: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/08(月) 17:21:07.86 ID:/79cYKiR >>341 ありがとう♪ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/342
343: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/24(水) 18:32:21.53 ID:fRHymayz 内装変速電動アシスト車のリアスプロケ小さくすればアシストの限界値は少し上がりますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/343
344: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/27(土) 21:54:25.58 ID:jSncmOw4 【電動自転車は?購入】1台目 ( 初めての電アシです ) 【用途・目的】 中学1年生女子が4月から進学につき自転車通学に。片道7.5km 往復15km。ほぼ平坦だが登りになるところもある。 【予算】 15万円 【希望するフレーム素材】特に希望無し 【好みの車体形状】 本人はスタイリッシュなものを希望しているが安全第一だとどのようなものが良いかわからず。 【重視するステージ】 よくわからない 【重視する項目】 耐久性 メンテナンスの簡単さ(頻度や手間) 【購入候補】 大手メーカーがいいのか? 【その他】 中学生のため携帯電話を学校に持って行くことが出来ず、パンクなどトラブルがあったときに家族に連絡する術がないためそういうトラブルが少ない車種希望です。 そもそも中学1年女子に往復15キロはキツイとか電動アシストなら大丈夫とかありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/344
345: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 22:20:37.19 ID:jQp9MShB >片道7.5km 往復15km 中学1年生女子に対する虐待が何かだろうかと思えてくる 余程のド田舎で近くに鉄道・バスなど公共交通機関が廃止されて無くなったとかじゃない限りそっち使わせるのが良いんじゃないだろうか というかそんなに遠くにある学校ならスクールバスあるだろって思うのだが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/345
346: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 22:30:47.78 ID:nYBpNySz 往復15kmは引っ越せとしか 自宅価値無いしそんなのLGBT枠じゃんか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/346
347: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 23:26:46.80 ID:QhDftb28 大げさ杉 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/347
348: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 23:33:40.17 ID:oi0no+Ww >>344 片道7.5kmは中1では少し遠いかも知れませんね でも当市内でアシストなしで片道6~6.5kmとかもいますし、高校生は市内で10~11kmくらい(市内に2校しかなく中央部に2校隣接してるため)アシストなしで通ってるので、電アシで7.5kmは充分許容範囲かと思います 中学でスクールバスや路線バス通学が認められてるのであればバスのほうがいいでしょうね でも路線バスの場合は部活や定期考査中など臨機応変に便があるかどうかも精査する必要があります 田舎だと軽トラとかもあるかも知れませんね あれば最悪迎えに行くことも可能かと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/348
349: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 23:39:24.20 ID:oi0no+Ww >>344 当市は北部は山あいで中南部は平野部ですが、途中に坂が多いです また市街地近くでも○○台とかの住宅団地は行きは下り坂で帰りは上り坂なので電アシをオススメします http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/349
350: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 23:43:01.79 ID:QhDftb28 344と348は同じ市内住みなの…? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/350
351: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/28(日) 00:18:21.60 ID:hHeA+IXw >>350 348-349だけど、居住地は違うと思うよ こちらは田舎の市街地在住 中高の真ん中あたりに住んでるので中高は2km圏内 電アシでなくても充分な地域だけど、当市の郊外地域を参考程度に紹介しました 7.5kmっていう地域はさすがになかったけど、こちらでは電アシ乗ってる中高生が少ないもので、学校が規制してるのかな? 中高生の子どもがいないのでわかんない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/351
352: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/28(日) 04:56:44.65 ID:mYjzuQNy 坂は何メートルくらいで、どのくらい登るんだろ?グーグルマップで坂の長さや標高差がわかるし、ちょっと調べて教えてほしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/352
353: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/28(日) 09:56:31.86 ID:2l5+KSzL PCあるならググマより国土地理院地図の方が便利 ルート指定して断面標高形状べられるよ でも7.5kmなら親子で今あるチャリンコで走ってみて体感するほうが良いかも 車だと平坦に見えるところでも実際は坂道のところもあるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/353
354: 344 [] 2024/01/28(日) 12:45:35.70 ID:0ygMIynT 中1女子母です。みなさんありがとうございます。 標高調べてみました。 家が260m 途中にある橋277m(家からの距離4.3km) 目的地学校313m(橋からの距離3.2km) トータルをぐぐまだと↑56↓2となったのでそんなところかと。 私の印象では橋まではわりと平坦でそこから坂がなだらかに続いているというイメージでした。 今回自転車通学を考えたのは一つ上の女の子が自転車で通っていたからです。 親御さんに聞いたら片道4.5kmでノーマル自転車。 彼女のほうが学校に近いですが同じ道を通学することになるので電動アシストにしたらうちからも行けるのか?と思ったのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/354
355: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/28(日) 12:47:20.39 ID:0ygMIynT 中1女子母です。みなさんありがとうございます。 標高調べてみました。 家が260m 途中にある橋277m(家からの距離4.3km) 目的地学校313m(橋からの距離3.2km) トータルをぐぐまだと↑56↓2となったのでそんなところかと。 私の印象では橋まではわりと平坦でそこから坂がなだらかに続いているというイメージでした。 今回自転車通学を考えたのは一つ上の女の子が自転車で通っていたからです。 親御さんに聞いたら片道4.5kmでノーマル自転車。 彼女のほうが学校に近いですが同じ道を通学することになるので電動アシストにしたらうちからも行けるのか?と思ったのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/355
356: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/28(日) 12:55:02.02 ID:4mVezO1v 中高生が通学にアシスト自転車使ってるの見たことないわ 何でなんだろう?金をかけられないからか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/356
357: 344 [] 2024/01/28(日) 13:17:21.61 ID:0ygMIynT >>348 7.5kmはやはり遠いですね。 田舎なので公共交通機関もありますが本数が少ないので自由度が高い電動アシストと思ったのですが 優先順位としては電車とバスを使うことを考えたほうがいいですね。 いろいろありがとうございます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/357
358: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/28(日) 22:46:05.33 ID:hHeA+IXw >>357 ご近所のお友だちはどうされる(されている)のでしょうか? 同級生や上級生の子や親御さんとご相談されてみてはいかがでしょうか? 運動不足な中年の私でも電アシだと20~30kmのポタリングが可能です。 中学生なら私より元気だと思うので文化系のお子さんでも通えるかも知れませんよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/358
359: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/29(月) 05:52:00.64 ID:WyVFScIC >>358 女子には生理もあるし 通学なら雨の日も毎日通わなきゃいけない おっさんが週末にだけ走るのとは訳が違う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/359
360: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/29(月) 14:55:51.51 ID:Qzni1tOc >>359 だからまわりの人に聞いてと言ってるんです。 7.5kmは遠いとは思いますが、アシストのない自転車で山間部からの6~6.5kmの距離を女子中学生が通学している実績はあるんです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/360
361: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/29(月) 15:00:54.13 ID:Qzni1tOc >>356 学校が禁止してるとか? 若しくは周りの多数がアシストのない自転車だからっていうのもあるのかもしれません。 金額が倍以上違うっていうのも大きいかも。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/361
362: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/29(月) 15:16:26.80 ID:Qzni1tOc >>359 それに生理は毎日ではありません。 雨は想定内です。 雨具は自転車通学生には必携です。 ふだんは自転車で、終日雨などを含め不測の事態があれば電車バス若しくは保護者の送迎も併用すればいいと思います。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/362
363: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/29(月) 16:06:06.36 ID:X+hYXmSL >>357で解決した問題を今さら… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/363
364: ツール・ド・名無しさん [] 2024/01/29(月) 20:17:42.84 ID:v7pk//J0 中1女子母です。 みなさんありがとうございました。 私立の学校なので近所から行ってる子がおらず、電動アシスト使ってる人も知り合いにおらず(車必須の田舎)ここで聞いてみましたが いずれにしても7.5kmは遠いので電アシは第一選択ではないことがわかりました。交通機関やこどもの都合(部活など)を考慮しながら本人と相談して決めます。 本来は購入相談スレなのにスレ違い失礼しました。ありがとうございました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/364
365: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 07:45:01.73 ID:rkvC3Nqn >>364 私立でしたか 公立にしては遠いなとは思ったんですが… 私立ならスクールバスという手もありそうですね ま、娘さんと相談して本人の意思を尊重してやってくださいね 参考になればと思ったんですが、あまりお役に立てず申し訳ありませんでした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/365
366: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 10:15:58.12 ID:XkZXOhLR 事情は理解できるがさすがにねーわ コンクリ殺人とかもいっぺん読み直せ 不法滞在移民だらけの令和でそんな考え通用しねえよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/366
367: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 12:34:44.08 ID:bYG9QkGe >>364 車必須の田舎でちゃんと使える交通機関網なのかが心配 一本逃したら1時間待ちとかそれこそ洒落にならんよ?それだってまだ良い方かも? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/367
368: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 14:53:03.75 ID:rkvC3Nqn >>367 私立高校ならともかく私立中学はド田舎にはないと思われるので、そこそこの交通機関はあるのだと思いますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/368
369: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 18:11:00.25 ID:XkZXOhLR もうええやろどのみち電動アシストで毎日7キロは無謀 しかも女子 ついでに言うとスポーツタイプならまだしもママチャリタイプなら間違いなくケツ痛くなる はじめはなんともなくても毎日じゃケツアナから血出るくらいの炎症起こるよ ケツ痛くて不登校になってたら本末転倒 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/369
370: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 19:23:33.87 ID:bYG9QkGe そうか… いや、うちのコは片道5kmを電動じゃないブリのカジュナで3年間通学したからな… 自宅-駅、駅-高校共に1kmあって乗換有りの遠回りだし、バスは自転車ルートと変わらないけど朝の時間が読めないのと行き先が高校最寄り駅なので降りて歩き1kmあるから、本人曰く圧倒的に自転車が楽だし早いって言ってるけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/370
371: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 19:32:11.54 ID:KRrVWBUz >>370 今見たらうちの子は片道4kmだったは 定期代払うのが嫌で地元の日通大にしたら?って提案したらAOで入ったよ まあ松戸に坂は無いから楽だったかも 一度チェーンが外れてGSではめてもらったのでお礼に週末給油しに行った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/371
372: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 00:23:30.47 ID:jUU7Y1un 痔になりそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/372
373: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 01:26:19.86 ID:qtIG1r3+ もうひとつ考慮すべきは通学以外も 買い物に行ったり遊びに行くのにも自転車は使うと思う 当然小学生と異なり行動範囲も拡がる ましてや私学だとよけいにね 街には電車バスで行けばいいけど、友だちんちに行くとか、必ずしも駅近くやバス沿線とも限らないし、そういったことも考えないとね それに中高一貫なら高校でも使うわけだし、6年乗るならそこそこいいものを買ってもいいかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/373
374: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 07:34:57.49 ID:LbzaP94Q >>372 ジモティーは大変だな 手術お勧めだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/374
375: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 10:08:21.01 ID:hZkFt4Fs >>371 地元じゃないから知らんけど、日通大ってドライバー養成所の日本通運大学校のこと? そんなとこ行っても自慢にもならんわ(;¬_¬) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/375
376: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 12:06:28.84 ID:lf11cTr3 そこでこのスレ一押しのシオンUですよ シオンU買っときゃ間違いない知らんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/376
377: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/01/31(水) 19:35:03.57 ID:Pots/KFZ 自転車の女子高校生がトラックに巻き込まれ死亡 約700m引きずられ… 搬送時は意識あり会話もできる状態 #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a067919531d7332e5504acd2d116504776f41ae7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/377
378: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/02(金) 14:31:12.02 ID:S+QjWhAl >>344 素人の出来るメンテナンスなんてダイヤに空気入れるのとチェーンに注油、付着した汚れを拭き取るくらいじゃね? チェーンが伸びたとか歯がすり減ったとか後輪のタイヤ交換とか素人には無理だと思うからメンテナンスの出来る相性の合う自転車屋さんを見つけるのと価格差が大差ないなら面倒みてもらう自転車屋で国内メーカー品を買ったほうが後々無難だと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/378
379: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 08:27:49.16 ID:bpSz4N1r 電動アシストで7.5キロだと30分くらい掛かるし 体力的には平気でも毎日は単純にめんどくさいんじゃない? 免許取らせて原付通学のが良いと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/379
380: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 10:41:57.23 ID:qRCp37LT JKがメット被ると思うか? いくら努力義務になったとはいえ地方ならいざ知らずそこそこの都会でメット被ってるJK見たことないぞ? あとは学校への申請がめんどい(多分許可されない) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/380
381: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 10:45:40.37 ID:KIBPVFPX ヒント 女子中学生 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/381
382: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 17:05:19.62 ID:bN0c91YC 7.5キロ30分は外装7段のアシストでほとんど信号の無い田舎道を走ってやっと出る数字だよ ママチャリの内装3段なら1時間は見ておかないと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/382
383: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 17:21:03.95 ID:qRCp37LT JCだったか…スマヌ それなら原付はもっと有り得ないなw 小学生に毛が生えたようなもんでもアシスト自転車の特性上17km/h位までは出せると思うんだが 道路状況によるけど30分7.5kmはそんなに現実離れしてるとは思わないが、JCだと違う面の方が心配だな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/383
384: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/06(火) 00:59:19.63 ID:mAMQCKRt 小学1年の頃4kmの道程を毎日徒歩で通学してた。 それから見たら中1で電動アシストで7.5kmなんてたいしたことないように思うが? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/384
385: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/06(火) 01:03:12.29 ID:mAMQCKRt >>382 7.5kmなら半時間で充分走れる そりゃ勾配10%の坂道が延々と続くなら別やけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/385
386: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/06(火) 03:53:36.13 ID:bQUnIvyK 事件や事故に巻き込まれる可能性考えると 中1の子にそんな長距離を毎日走らせたくないなぁ てか高校生でも心配だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/386
387: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/06(火) 06:29:02.84 ID:WOBCN10Y 大根足になったら一生恨まれるなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/387
388: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/06(火) 08:40:47.05 ID:rIRmoLUA いつまでこの話題を引っ張るんや…相談した人も困惑しとるぞ多分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/388
389: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/06(火) 12:44:50.52 ID:wY7jr5yo 殺人者養成自転車 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/389
390: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/06(火) 12:51:37.87 ID:sP+CzGiV ★4/21対象の電池が追加されました! パナソニック 自慢の電池のリコールです 早期回収・交換が必要ですね 製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。 https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/390
391: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 17:50:08.09 ID:6O20VSRe 【電動自転車は?購入】2台目 ( 1台目の電アシはPAS CITY-V ) 【用途・目的】 片道10km~20kmくらいのお買い物等 【予算】 15万円 【希望するフレーム素材】特に無し 【好みの車体形状】 特に無し 【重視するステージ】 街乗り 平地 【重視する項目】 平地巡航力 耐久性 ズボンのすそが汚れないやつ 前かごがつけられるやつ 【購入候補】 OFFICE PRESS E ESCAPE.R3 【その他】 PAS CITY-V が20km/h弱頭打ちで、ママチャリ代わりにしか使えないので、 中距離で使えるやつが欲しい ロードみたいに30km/h余裕とまでは言わないが、せめて25km/hくらいは 普通に走れるやつ 電アシにすべきか、普通のクロスのほうが使いやすいか・・が悩みどこ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/391
392: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 18:54:51.92 ID:pk76bnJa >>391 25km/h走行だと電アシ機能は働きません この速度(以上)で走りたいのであれば普通のクロスにした方が良いと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/392
393: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 21:17:18.47 ID:2j4vri+T >>391 予算少しはみ出るが、巡航速度重視で電アシに惹かれるなら e-bikeに片足つっこんだゼオルトl3はどうだろうか 駆動部分は高ケイデンスでもパワー出るように調整されてるし、 時速20〜23kmならば割とアシストするので速度保ちやすい 時速25kmで考えると、加速して到達するのはすごく楽だが 維持するならば前の人が書いてるようにクロスがいいよな giantのクロスなら、せっかくならRXのセールモデルであるLTDも良いのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/393
394: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 10:49:50.78 ID:B0K3X6Z8 2軸ユニットは、CITY-Vの件もあるからパス 20km/h超えたらただの重り・・ならまだいいんだけど強烈な負荷がかかる マジ短距離でしか使い物にならん やっぱ普通のクロスがいいのかなぁと思うが、長期外置き保管に耐えられるのかが不安 あと気軽に使いたいからズボンのすそは汚れないかなという不安 OFFICE PRESS Eなら外置き前提で設計されてるだろうし、1軸なら電アシで重いのはしょうがないとしても 電動ロードにも採用されてるくらいだから負荷にはならんだろうし25km/hくらいならなんとかなるんかなと・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/394
395: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 13:06:17.84 ID:V59W7hV2 凄い都合の良い解釈やなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/395
396: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 16:46:52.54 ID:0lH9ulAn tb1-eがあるじゃない! 坂道たちこぎで有酸素運動にもなるよ! なにより速いの美味いの安っすいの! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/396
397: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 17:43:28.53 ID:jeOX7o1g CITY-Vとか街乗り系の中では軽量で5速あって速そうだけど実際はまだ不足なんだ 24インチなのが不利なのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/397
398: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 17:51:04.38 ID:SoMJg18R 27インチで内装5段が一番速い 例えばPAS CITY SP5のGD値は6.7m http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/398
399: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/09(金) 18:33:13.29 ID:IsCTOskP 単純なGD値で速度が決まるわけないだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/399
400: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 19:02:13.39 ID:SoMJg18R 速度を出しやすいのはGD値の大きいモデル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/400
401: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 19:53:15.50 ID:B0K3X6Z8 >>397 電源切ったら、ママチャリとしても全く使い物にならなくなるほどペダルが重くなるぞ 2軸ユニットが悪さしとるんか、内装ギアが悪さしとるんかよーしらんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/401
402: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/09(金) 19:54:11.30 ID:0lH9ulAn ゴリラデブ値 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/402
403: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 07:31:35.43 ID:1/qcNaeM >>401 それは何乗っても同じじゃのないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/403
404: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 08:38:20.95 ID:YxNSgILq >>403 YOUTUBE見てたら、節電とかいって走行中に電源切ってるやつがあったから すべてはそうじゃないんだなと CITY-Vで走行中に電源切ろうとは全く思わんからな ロードのアウタートップSFRワークアウトになっちゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/404
405: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 12:13:59.77 ID:nBoD9eMG 電アシの節電はアシストオフではなくアシスト弱 オフだとキツい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/405
406: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 12:15:45.93 ID:1/qcNaeM >>404 それ何て自転車? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/406
407: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 12:49:30.51 ID:YxNSgILq >>406 それが今回候補で考えてるOFFICE PRESS E tmnetって人の動画で目にした お高いE-BIKEもたぶんそうだろうから1軸ユニットなら電源OFFやアシスト範囲外でも キツイ負荷にはならんのかなと・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/407
408: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 13:03:49.20 ID:GIvBD2wq viviに乗ってるけど 電欠したら最悪だわ。 電欠した時にモーターを切り離せるクラッチ出もあると良いのにねぇ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/408
409: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 17:49:57.68 ID:YlPLISIw >>407 そんなにe-bikeが気になるならe-bikeの子になっちゃいなさい! https://www.miyatabike.com/topics/240115.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/409
410: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 23:10:19.53 ID:1/qcNaeM うちの近所25キロ出せる道なんかほとんどない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/410
411: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 01:12:57.30 ID:NiRusAbZ 16アンペアのバッテリーもこの寒さの上に急坂ばかりで 35キロ位しか持たない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/411
412: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 02:54:26.75 ID:4VGC6FEy >>410 山ん中で? 交通量が多いのに自歩道がされてない? 狭い住宅地? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/412
413: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/11(日) 06:30:55.76 ID:n/vFwFP2 うちは都市部で信号交差点多いから最高速で巡航もできんし 出足がよくクロスより楽なら十分 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/413
414: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 06:59:56.36 ID:SnuWPoC/ 信号の少ない田舎とかいいよなー 都心だと飛ばせるとこほぼないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/414
415: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 09:49:36.56 ID:A7lGRww6 バカみたいに飛ばしてるロードバイクが 沢山いるのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/415
416: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 11:20:41.19 ID:sFlkGprs 福井県住みワイ 自動車ありきの社会やから自転車に乗ろうって人が少ない ロードバイク乗りも少ないから、サイクリングロードやヒルクライム等走りやすい道も空いてる だから、わざわざ車通りの多い道をガシガシ走るようなのはいない ただし道の舗装はそれなりやで、予算は限られてるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/416
417: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/11(日) 22:17:45.70 ID:mXhKVLWg 福井県=福島県やなおれん中では http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/417
418: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/12(月) 08:41:23.47 ID:UsSBRXIF >>409 お高いe-bikeの最大の欠点は使われてるパーツもお高いスポーツ用ということ マンションアパートの駐輪場に雨ざらしで置けるような耐久性は無い じゃあ、あの重い車体を室内保管できるかといってもそれも無理 日本でほとんど売れないのもしょうがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/418
419: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/12(月) 10:32:32.54 ID:/hmNpaaw もうOFFICE PRESS E買えばいいのでは? お前背中押してほしいだけだろ… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/419
420: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/16(金) 09:41:20.16 ID:hAgTJ2yy フレーム以外は消耗品だからギアが外装、ホイールが前後クイック、センタ-モ-タ-なら 修理交換、不満なパ-ツは消耗時にアップグレードでなんとでもなる ホイールにモ-タ-ついてるやつだけは買っちゃいかん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/420
421: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/17(土) 09:21:20.33 ID:s9Wx/EMK フル電に乗って、フル動作させずアシスト動作してるだけ、 なのもナンバー付いて無い原付に乗ってるのと法的に同じ扱いになるのを 理解してない奴多い。 そもそも合法アシスト制御は高度なハイテクだから 中国などの外国のローテク貧乏メーカーがヤマハ、パナと同等の 合法アシスト制御を可能にする電動バイクの制作は不可能だしな。 イオンブランドのはヤマハのテクノロジーを提供されてるのだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/421
422: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/17(土) 09:41:58.09 ID:cPf6kJjQ シマノのdu-e5080ってユニットで価格はどれくらいなんだろう 外装変速ママチャリ(マークローザみたいなやつ)にあれを載せたやつがほしいのだが 15万円くらいでなんとかならんのかな どこか出してくれんかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/422
423: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/17(土) 09:59:13.74 ID:Aa8FplYA 非合法なのは人身事故った時に、人生終わるからなぁ 自転車保険もでないし リスク高過ぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/423
424: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/17(土) 10:16:50.65 ID:oyIpLrPM >>422 こんなの? MIYATAのCRUISE I 5080が313500円だからそのくらいかも https://i.imgur.com/ZFZdXl8.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/424
425: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/18(日) 07:24:28.93 ID:k3WbCcjU \ ハゲとデブとメガネは乗るな!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O _,, ---一 ー- ,,,_ 、 _,,,, _,, -.'" ` 、 ミ三ミ三ミ三ミミ ヽ_, -==三ミ彡三ミミ ,,=-== ==、 iミ=-、_ _,,ンミミ三ミ三ミミ] -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-' _, -==彡ミ彡ミミミ| ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-' ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. ' | ヽ ` |ミ三彡三=- (_彡三ミ彡ミミミ' ヽ、 ノ \__ノiミ彡ミ三=ー ー-=二三ンーミミミ `ー /(_r-、r-_) .|彡ミ三=-、 )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ | : : : __ : :__: :i .|彡ミ三=-、 と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ |: ン=-ニ-ヽ、 .|彡ミ三==- 彡ミ彡ミミヽ ) ` 、 .' <=ェェェェェン | |彡ン=-= -==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: : `ー--一'' : : ノミ三=='' '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : . .:, :/ミ三=-、 '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-' -=='' ̄ . : ̄ ̄ ̄ 彡 ` http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/425
426: ツール・ド・名無しさん [sage] 2024/02/18(日) 12:28:36.06 ID:8Rw8pWgx 俺もアシストモードだけなら免許無い人も乗れるんじゃないかと一瞬頭をよぎったよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/426
427: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/18(日) 12:55:38.36 ID:Zxnbn9zp >>391 ebikeスレでみつけた ドン・キホーテ、情熱価格の電動アシストクロスバイク「EVA PLUS CROSS http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/427
428: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/18(日) 12:58:14.75 ID:Zxnbn9zp >>36V 6.0Ahのバッテリー うーんごめんバッテリー小さすぎ 20?くらいしか走れんね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/428
429: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/18(日) 14:28:15.61 ID:ca8vasdH 36.5Vの6.0Ahなら25.2Vの8Ahより容量少し大きいぞ20kmって事はあるまい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/429
430: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/19(月) 09:37:17.54 ID:KmNrBASj そだね216アンペアアワーだから新品のうちは32kmくらい走れそう へたったら20km強か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/430
431: ツール・ド・名無しさん [] 2024/02/19(月) 13:33:03.73 ID:KmNrBASj >>430 ワット http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675748105/431
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 63 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s