[過去ログ] 馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 410 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246(2): 2018/08/29(水) 17:49:59.48 ID:hyNCTRHG(1)調 AAS
歩道や自転車走行レーンより、車道(路肩)のほうが安全って言い切る人は、
自動車(の運転手)がおよそ2000kgの 「鉄の鎧」 (車重+積荷重量+全乗員の体重)に常時守られていて、
対して、自転車側は15kg(車重)+60kg(乗員の体重)の 「守るものが何もないむき出し状態の身体」、
だと言うことを知りそれが意味することについてよく理解する「努力」を勧める。
267(1): 2018/08/30(木) 03:04:02.48 ID:K64uQ3EY(1)調 AAS
>>266
んなこたねぇよ
375(1): 2018/09/01(土) 07:37:59.48 ID:ukeTzQkz(3/3)調 AAS
>>374
外部リンク[html]:www.geocities.jp
該当画像
画像リンク
画像リンク
これ見りゃ分かるが、英式バルブの虫ゴムって「バルブ本体の弁」と「バルブのパッキン」を両方を兼用している。
画像リンク
すり鉢状になってる部分に漏斗上のパッキンが接触する事で密閉するから、
異物がかんでるとかでもない限り
「「袋ナット」を締めます。指先ででグッと締める程度でOKです。工具を使う必要はありません。」
で充分。そもそもローレット加工で指で回す想定だし。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)
405: 2018/09/01(土) 18:24:18.48 ID:RDi7eAJG(1)調 AAS
日本のロードバイク人口って、何人って推計されているのですか?
573: 2018/09/06(木) 01:42:05.48 ID:xZQTC5ji(1/4)調 AAS
>>572
おやすみなさい
678: 2018/09/08(土) 11:03:29.48 ID:MeDvt6cK(2/2)調 AAS
>>677
ありがと
検討します
684: 2018/09/08(土) 15:47:53.48 ID:GDmDoiBG(1)調 AAS
スプロケの工具なんて2個セットでも3000円も出せば買える
難しい事なんて何も無いから自分で出来るようにしといた方が絶対良いよ
813: 2018/09/11(火) 21:43:25.48 ID:pbZVh4Vw(1/3)調 AAS
>>810
パナモリのハイテンて論理的に存在しないだろ
何言ってんのか整理しろ
837(1): 2018/09/12(水) 01:12:25.48 ID:GNP+DQa0(2/2)調 AAS
>>835
慣れもあるのかもしれないが、自分が試した限りではブレーキはデュラポリマーにしてアウター含めてシマノ純正で揃えた方が良い感じ
ただ、ハンドル幅が狭くて曲げキツかったりエアロでワイヤー内蔵の人は日泉の方が良いかもしれない
シフトは日泉の方が好印象
とくに組み付けで弄り回す9100系FDで使うならデュラポリマーよりも日泉の方が向いているように思う
リア変速はどちらでも問題ない
というか、安いオプティスリックや普通のステンレスでも十分だと思う
ハンドル幅が狭くて曲げキツかったりエアロでワイヤー内蔵の人は日泉の方が良いかもしれないが、そういう人は素直に電動コンポ買うべきだと思う
883(1): 2018/09/13(木) 09:34:59.48 ID:Ci/5DDZ3(1)調 AAS
>>882
地域性?
平塚とか前橋とか名古屋、四日市みたいに競輪場がある地域だと
太もも見ただけで「ありゃ違うわ!」みたいな?
911(2): 2018/09/13(木) 19:05:52.48 ID:1OL029x+(1/3)調 AAS
ほとんど平地で30kmくらい走るとへばります(´・ω・`)
150kmくらいをまあまあ走れるようになるにはどうしたらいいですか
912: 2018/09/13(木) 19:07:42.48 ID:SwRYX5Q6(1/4)調 AAS
>>873
始めは皆さんそう思うんだよね〜
951(3): 2018/09/14(金) 10:35:04.48 ID:0ANR8nBz(1/2)調 AAS
レーシング3のフリーをグリスアップしても100kmくらい走ると爆音に戻っちゃう
固めのグリスを入れたのに。俺のだけシールが甘いのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s