[過去ログ]
【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【FTP】パワーメーター33watts【W/kg】 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
79: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/05(水) 18:28:00.91 ID:LH3Gljv9 >>78 初代ROTOP POWERなので歪みゲージは左右それぞれのクランクアームの内部についています http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/79
80: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/05(水) 21:49:21.69 ID:iMCAsH3u 別のバイクに付け替えしたりするなら片クランクかペダル式がいいですかね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/80
81: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/05(水) 22:25:27.11 ID:hu/wYyLH ペダル式もペダルを付け替えしやすいのは基本的にP1だけだぞ まあペダル式でもクランクごと取り外せば、クランク式より面倒ということはないけど。 要はP1がもっとも簡単で、それ以外のペダル式とクランク式は同列 左右両側のパワーメーターでも、ホローテック2なら左クランク抜いてしまえば右クランク抜くのそんなに手間かからんだろ 同じ歯数使ってるバイク同士なら左だけ交換するのと比べてそんなに手間になるとは思えん。 精々チェーンを外しておく程度の違い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/81
82: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 12:28:29.64 ID:UQGrxHj6 >>7 同じ、2年前に心筋梗塞、3枝バイパス。 幸い心筋へのダメージは数パーセントだったので医者はロードバイク全く問題ないと言ってるが、どれだけ心拍上げているのかは理解してない。 私も直後から2倍にはなって200w、今年還暦になったのでもう伸びないだろうと思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/82
83: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 19:41:00.44 ID:iedUmxxP パワメ付けてる人って結構いい歳の人多いなぁ、やっぱ金に余裕出てくるからかな? 俺みたいな奴にはまだ敷居が高い(お金が無い)かもしれない。 でもこないだの中華パワメなら・・・インプレ誰かあげてくれよ! 10人くらいの実例上がってこないと信用できねーよ。 ブログでいいので。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/83
84: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 19:53:54.16 ID:dr4Lo2vN 金ないなら要らないよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/84
85: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 20:51:03.48 ID:Pb5gUTQe やっぱりプロでも普通に左右差あるんだな ttps://www.fastpic.jp/images.php?file=5094876222.jpg ちなみに心拍190で400Wがある程度維持できる最大だとさ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/85
86: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 22:17:21.76 ID:AN5nzwex 左右差を受け入れよう。長さだって結構違うんだから。 無くすためには片足づつ骨を折って無理矢理トレーニングするしかないよ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/86
87: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 22:28:07.65 ID:WgxdP1IE 右の靭帯逝きかけてるのに右のほうがパワー強い… 負担になってないか心配。 まあ逝ってから考えるか! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/87
88: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 23:31:57.46 ID:ORS0iD64 >>83 60になって「再雇用」の契約社員の身分だと同じ仕事で給料1/3以下だぞ。まだ自立しない子供もいるし、酒、タバコ、昼飯節約しないとバワメは買えません。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/88
89: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 23:32:39.94 ID:d4X9K4ir 具体的な目的のためにパワメが欲しい訳じゃなくて、「パワメを買った自分」ってステータスが欲しいだけなんだろうし、とっとと買えばいいのでは? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/89
90: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 23:38:14.84 ID:foMfGIoQ 自分の力量を知り絶望する http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/90
91: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 23:43:23.11 ID:edM0xeN3 ・自転車趣味は一人前になってからやるもの ・酒タバコなんて競技者だったら普通やりません(酒はダメではないが回復を遅らせる)、特に老齢になるとダメージは顕著 パワメのようなツールを扱える人って、お金があるとか無いとかじゃなくて、お金を作れて時間も作れる人。 金が無い時間が無い言う人はパチンカス思考だと思うよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/91
92: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/06(木) 23:58:00.30 ID:yxbgrKq0 まぁ〜時間がないお金がないが口癖の人は持っててもしゃーないわな! 実際に時間があるとかお金があるとかの話とちゃうで! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/92
93: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/07(金) 01:35:56.70 ID:A9f5DALB 俺の周りは、「パワメは高いから手が出ない」といいながら10万、20万のホイールを取っ替え引っ替えしている人は多い。 左右差の方の話だけど、以前は1.5%程で疲れが出ると2%位だったのだが、病気で2週間程回せなかった後、何とか元のWに戻した所で2〜3%程まで広がってしまった。 さすがにケアしといた方がいいよね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/93
94: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 01:50:38.76 ID:fvmTwbqd ちゃんとコツコツ乗っていけば戻るやろ そういうもんやで、しらんけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/94
95: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 08:48:26.22 ID:ZB5BH4aB quarqはsramのforce 22とアームは互換性あるのかな? それだとクランク長も変更出来ていいね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/95
96: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 08:55:14.72 ID:pkC6KaJb >>95 互換性ある クランク長は本社に送れば変えてくれるけどな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/96
97: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 09:03:53.72 ID:pkC6KaJb あ、ただしQuarqには注意点がある。 去年あたりからSRAMの支配力が強くなって以前のような神対応は期待できなくなった。 窓口もサウスダコタからSRAM.LLCに変更。 本国からの発送送料も取るようになった。つまり送って戻すだけで往復で8000円くらいかかる。 アジア拠点は今は低レベルのサポートしかできないので本社送りがほとんど。 2年保証内なら無条件で修理交換などしてくれるんだが、2年経っていざ修理しようと思ったら 新型に置き換わってしまって膨大な修理費用(交換費用)を取られる。 まぁ費用的には他社も同じようなもんだけど、買ったほうが安いっていうパティーンになる。 いずれにせよ保守パーツ維持する気ゼロだし、そろそろ勝手が過ぎると思う。 それと、各社のエアロチェーンリングはDzeroであっても非対応なので注意。 中の人に全部聞いたが、昔から今もこれからも非対応だそうだ。 インナーとアウターで保証値以上に数値がずれるんだと思うが。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/97
98: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 09:10:21.63 ID:ZB5BH4aB >>97 詳しく教えてくれてありがとう! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/98
99: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 12:10:57.86 ID:hA9gCU0c >>97 Quarqの交換費用、買ったほうが安いっていくらぐらいなのよ 本国の定価が10万程度だけど・・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/99
100: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/07(金) 15:33:36.15 ID:XLP5n6R+ >>99 本社からの発送になると送料が結構かかるので85000〜90000円くらい。これは通関時の課税も大体含めた価格。 レートと為替手数料は無視している。 交換対応になる前に自分からクランクを一回送らなきゃならないからその費用も加わる。2500円くらいだね。 もう普通にDzero買ったほうが安いでしょ。良くも悪くも価格崩壊で使い捨て時代になってきた。 先に言ったとおりQuarqに限らないんだけどね。 Quarqはアタリハズレがまだある会社なので、いざソニータイマーみたいなもんが発動したら大損になる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/100
101: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/08(土) 11:49:31.78 ID:2kR5HpzU 結局パイが安定してていいな 金より手間や時間、機会損失の方が痛い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/101
102: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 12:34:21.59 ID:O1L2yL7V πが安全牌なのは同意だけど装着できない奴もあるからなあうちのTCX SR2も無理っぽいし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/102
103: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 12:43:08.53 ID:CSaxk/2x >>102 いきなりシクロの話をふられてもね。 ディスク車はエンド広いだけ干渉しやすいのは自明だろ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/103
104: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 13:51:07.04 ID:U20zLGdL >>103 その逃げはかっこ悪い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/104
105: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 18:23:30.24 ID:jl8VeD2T BB下ダイレクトマウントというだけでパイは選択肢から消える http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/105
106: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 18:37:50.18 ID:AkiwZdVm パワメデビューしたんだけど数値キープが難しいなこれ 気にし過ぎて変な疲れ方した http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/106
107: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 18:48:49.52 ID:ftthmDm9 >>106 それ無意味だからやめとけ 1キロとかでラップ切って、ラップ平均を一定にするぐらいでいいよ 実走はね ローラーならまた別だろうけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/107
108: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:08:22.97 ID:jl8VeD2T 外練なら20分のNPを280Wとかそういうのでいいよ キープするのを意識するのはパワーじゃなくてスピード http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/108
109: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:18:10.00 ID:fzD2e52c 唐突に実数を出して、聞かれてもいない自分語りをぶっ込んでいくスタイル http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/109
110: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:29:29.98 ID:jl8VeD2T ○分のNP○Wより分かりやすいかなって… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/110
111: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:40:47.05 ID:8/iGE42i 言い訳と称してますます混乱させていくスタイル http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/111
112: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:44:39.45 ID:3M4/N4aR 俺は外練だと30分のNP260Wぐらいだな。 キープ意識するのはケイデンスな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/112
113: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:52:59.36 ID:Ib1+OZZb だから聞いてねえって http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/113
114: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 19:59:09.33 ID:fzD2e52c 「そんなことないよかわいいよ!」って言って欲しくて「私ブスすぎ…; ;」つって自撮り載せるババアみたいなウザみなんだよなあ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/114
115: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 20:05:14.53 ID:jl8VeD2T ワット数の絶対値なんて体重によるんだから20分280W出せなくても気にしないでね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/115
116: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 20:12:38.11 ID:AkiwZdVm >>107 ズイフトのワークアウト http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/116
117: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 20:35:04.47 ID:Rot3KU7c サイコン側の表示を毎秒のパワー値にしてるなら踏んだり休んだりすると途端に上下するから3秒平均とかにしたらいいよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/117
118: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 20:37:46.81 ID:jl8VeD2T 3秒平均でも10秒平均でもなく5秒平均ぐらいが欲しくなる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/118
119: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/08(土) 23:14:29.32 ID:GFtcbyTz >>105 オレはBB下ブレーキだけどパイを選択した http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/119
120: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/08(土) 23:45:08.10 ID:jl8VeD2T >>119 右のみ? それとも両側でセンタープルのブレーキキャリパー使ったとか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/120
121: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 07:54:08.91 ID:4fTJM2QJ >>120 両側でセンタープル http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/121
122: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 08:21:11.26 ID:40Pj5tgX そーいえばBB下ブレーキも随分減ったな。 次はディスクブレーキが無かったことになるでw なんせ今のクラシックで選手が揃って「あぶねーんだよ、そろそろそういうビジネスはやめれ」ってストライキしてるからな。 日本でここをあんまり報道されないのはわざとか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/122
123: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 08:33:49.95 ID:e8gsNJRV BB下なんてメリットとデメリットが釣り合わなさすぎるからだろ 格好は良かったんだろうけど実戦投入するとね、ってパターン http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/123
124: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 08:54:23.06 ID:40Pj5tgX >>123 紛らわしいところもあって、ドヤ顔でシューを回転方向と逆に付ける店もあるしな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/124
125: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 09:09:05.29 ID:9FrURgON キャリパー好きだからBB下のリア用ダイレクトマウント格好良くすら見えない シートステーにフロント用ダイレクトマウントは格好良いわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/125
126: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 09:43:00.24 ID:ehtmje2J >>122 プロ選手でディスク否定派が多い情報は日本でも普通に情報ながれてるぞ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/126
127: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 10:26:03.52 ID:wvBiLqCm ホイール交換して取りあえず走りながら調整とか出来ないからな>BB下ブレーキ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/127
128: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 10:45:56.85 ID:kBuYCn+x フロントフォークの内側にキャリパーとか何考えとるねん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/128
129: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 10:55:18.61 ID:wvBiLqCm NoahFastと795AEROLIGHTの事かー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/129
130: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 10:58:19.99 ID:9Ojbjf2+ >>127 アジャスターを付ければいい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/130
131: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 10:59:02.49 ID:A/y3yEU8 >>127 えっ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/131
132: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 11:18:05.35 ID:wvBiLqCm >>130-131 言葉が足りなかったです プロのレース現場での話という前提が抜けました 取りあえずホイール突っ込んで走り出してからメカニックが 車から身を乗り出して調整する様なシーンを想像していました ろくにセンターも合ってない状態で走ってるのを見たことがあるので そういった状態では大変そうだなと思った次第 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/132
133: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 12:00:39.25 ID:JRY1xHqY >>128 回転方向 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/133
134: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 12:41:17.73 ID:9Ojbjf2+ 自分のTTバイクはフロントがフォーク内側リアがBB下で、 ブレーキアーチが見えないのはなんだか気分的に軽い。 「スカチューン」みたいなものかなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/134
135: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 13:47:28.81 ID:7ovxWUwQ >>121 何を使ってる?FSA?Tririg? 効きはどう? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/135
136: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 16:09:51.35 ID:eMTBp3Zj >>135 銅ではないだろうwww http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/136
137: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 17:56:55.07 ID:2AVB+VSZ >>126 否定派が多いとかじゃなくて、今期はいよいよフルでストライキしてるんだよ。 ディスク持ち込む予定だったメーカーが急遽キャリパー仕様を作らなきゃいけない事態になってる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/137
138: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:02:49.56 ID:BjANEiOq エンデュランス系はディスクでもいい気がすんだけどね もちろんお値段据え置きで重量もそのままが前提になりますが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/138
139: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:05:13.20 ID:7ovxWUwQ ディスクいいよ派のプロはそこそこいる でもレースではいらないって意見も多い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/139
140: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:13:37.00 ID:2AVB+VSZ ソロの練習ならいいんだけどね。むしろ願ったり。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/140
141: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:23:29.50 ID:7ovxWUwQ タイヤが革新的に変わらないと別にキャリパーもディスクも大してよく止まるかどうかは変わらんのだけどね ローター大きくしても同じ ただ冬場手がかじかんでろくに動かないのに下らないといけないとか そういう状況ならマジでベスト http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/141
142: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:49:54.65 ID:/8p7iiN3 引きの軽さとかコントロール性とかは、ディスクかどうかじゃなくて油圧かどうかの違いな気がする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/142
143: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 18:54:22.54 ID:7ovxWUwQ ごめん確かにそうだ 紐のディスクロードはダメだ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/143
144: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 20:09:18.28 ID:4fTJM2QJ >>135 Tririg 効きはTektroよりマシって感じw シューをSWISS STOPに変えて 最低限の効きを確保 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/144
145: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:17:46.74 ID:eQyyvIAG まー素人的にはディスクはメリットしかないから普及してほしい エヴァンスとかボーネンとか、ディスク推進派も居るしね 推進派によると、危険でもないし怖がる理由はなくて、反対は単なる知らないモノに対する不安感でしかないって意見が多いね 危険だけど進めるべきって話はどこにもない 反対派も最近は「危険だから反対」という声はトーンダウンして、どっちかというとディスクの危険性はむしろ低いってことは認めつつあるみたいね 今の反対の原動力は「とにかくライダーの声を聞いてほしい」に集約されてる感じ 何というか、不安なものを無理に押し付けようとしてライダーの不安を余計に煽ってる感じやね 技術としては何らデメリットないので結局は普及すると思うけど、やり方によってはまだ数年ゴタゴタしそうだね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/145
146: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:24:15.41 ID:xftbB2r3 ささ、パワメの話に戻しまひょ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/146
147: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:28:32.38 ID:9e/uP23m デメリットはない?そりゃいつの話だ? 現にディスクのせいで一人のプロの選手生命が絶たれたんだよなあ 反対派からしたら、だから言ったじゃん、ってなもんだろう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/147
148: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:34:51.67 ID:WhAyajr/ そのボーネンは引退試合でディスクを使ってないと http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/148
149: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:37:13.43 ID:TUzZtZHu >>147 そんなことあったっけ?なんて名前の選手? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/149
150: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:39:58.31 ID:7ovxWUwQ >>144 うーむ…ありがとう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/150
151: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:56:46.92 ID:9e/uP23m >>149 モビスターのフラン・ベントソ、グロいから写真は貼らんけど膝切って骨まで露出 あとクイックステップのニコラス・マエズも怪我してる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/151
152: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 21:43:44.59 ID:hHhAqEvm >>151 ベントソのはチェーンリングかスプロケが原因とかじゃなかった?なんか研究結果が出てたような? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/152
153: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 22:02:42.87 ID:9e/uP23m >>152 コレかな Perhaps the most impactful finding is that a forensic medical doctor — albeit one commissioned by the WFSGI — has concluded that Ventoso’s gruesome injury was most likely caused by a chainring, not a disc brake rotor. CyclingTips has not obtained a copy of the forensic report. まあどちらにせよ解禁に向かって動きはするんだろうね、期待できる市場もでかそうだし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/153
154: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 22:17:15.93 ID:eQyyvIAG >>151 まさにこれがディスクブレーキへの根拠のない不安感の最たるものだね いずれにしろ、根拠がない不安感であっても実際に乗るのはライダーなんだから その不安感はくみ取るべきだってのが今の流れだよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/154
155: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 22:21:30.89 ID:mBeoXLJD どう見てもディスクよりクランクの方が危険に見えるけどそんな話はないの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/155
156: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 22:25:42.55 ID:UlatuRdn パワーメーター付ける層ってパワー付けたい→速くなりたいという目的を持ってる人が多いと思うけど、登りでキャリパーよりパワーが余計に必要になったり、空気抵抗が増えるというのは大きなデメリットじゃないのかい? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/156
157: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 22:34:14.29 ID:biqeNU5y ディスク厨がどう言おうが使うヤツは使うし、使わないやつは使わない。 トッププロにしろアマにしろが嫌がってる一番の理由は「ダサいから」。 当然はっきり言わないけど本当はこれ。 普及失敗したTLなんかとは比べ物にならない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/157
158: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 22:56:47.58 ID:9e/uP23m ダサいから普及しないんならシマノクランクなんて誰も使わんだろう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/158
159: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/09(日) 23:13:50.20 ID:m7qCni0B >>155 クランクとかスプロケは足を止めれば回転しない ディスクブレーキはホイールと一緒に回転し続ける http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/159
160: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 23:27:47.52 ID:BNA9x2BN 1kg位あるパラシュートみたいなパワー計付けてるのかな…? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/160
161: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/09(日) 23:33:43.00 ID:CxnQN0LA TKCがローターを手で止める動画張ってたろ。体重乗ってないとはいえあれをチェーンリングでやる勇気はないわ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/161
162: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 01:23:05.37 ID:+xufxSNh ディスクローターの厚みでスッパリいくわけないやんか、包丁でもあるまいし しかも接触する時はホイールの回転はほぼ止まりかけてるわけだし 高熱になるような状況で集団落車が起きるかね? 「危ないからダメ」派はいい加減現実みて「ダサいからやだ」とか言ってたほうが玄人ぶれるで http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/162
163: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 01:40:40.35 ID:c+B8n62M そういえば練習で集団のときにディスク車に追突されそうになったことがある。 本人いわくタイミング間違ったとのこと。ボーっとしてたのかもしれないが。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/163
164: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 02:03:33.79 ID:AywQUB0w まあ、ディスクブレーキが危険だ危険じゃないだ言ってても、今のディスクブレーキに対する拒否反応は理解できないよ。 危険じゃないのはそうかもしれないけど、やっぱり嫌だ、って話だからな。 あとさすがにパワメから脱線しすぎな気がする http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/164
165: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 06:08:13.57 ID:8zwy1GPq ここパワーメーターのスレなんだけど 散々使い古されたネタをよくやる気になるわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/165
166: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/10(月) 06:08:20.69 ID:E6IYRipH 高いホイールが産廃になるのが嫌なんだろ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/166
167: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 07:42:37.77 ID:j/gp+3d5 性能アップのためじゃなくて、利権目当てなのが見え見えだからでしょ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/167
168: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 08:54:05.75 ID:d+cIvfNp カンパが出遅れたのが原因 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/168
169: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 09:56:19.10 ID:4VEUbvnQ 競技はイーブンベースだからな なんのためのUCIだよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/169
170: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 17:51:06.15 ID:A5+bkjJK おい、中華のパワメ 6800売り切れってなんでやねん。 てーか、接着キットうらねーかなあ。 接着剤とキャリブレーションツール付き。 絶対簡単にできると思う。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/170
171: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 19:47:23.01 ID:5O1wmdTi 4iiiiが最初はそんなこと書いてたけどね でも手間考えたら中華の買えばいいんじゃね? 別に工賃でボッてるもんでもないんだし 精度は知らんけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/171
172: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 19:49:34.82 ID:+xufxSNh そんなに高いパーツでもないんだから中華なんかに手出すなよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/172
173: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 21:03:43.60 ID:P1NA05mV 精度がどうでもいいんならパワメ買う意味あるのかよ とか書くと荒れるかな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/173
174: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 21:26:16.64 ID:4alV8C8h >>172 むしろ逆じゃねーの? お高いパーツなんだから信頼のおけるメーカーで買うべきでしょ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/174
175: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 21:56:07.27 ID:+xufxSNh >>174 信頼のおけるメーカーを買うべきなのは同意 数字の高い低いじゃなくていつでも同じ踏み方をしたら同じ数値が出るって意味でな 15,6万あればそれなりのが買えるのにそれをケチるぐらい金がないなら 自転車趣味を続けるのはちょっと背伸びしすぎじゃねって思っただけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/175
176: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 22:29:33.69 ID:A5+bkjJK いや、クランクは http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/176
177: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/10(月) 22:59:17.08 ID:yt27HNwC 1980円の玩具のようなトルクレンチ(実質ホイールナットしか使えない)と トーニチのデジタルトルクレンチの差くらいある。 つまりガッキーとポッキーくらい中身が違う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/177
178: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 00:28:29.43 ID:VRHfWmuA >>177 その点トッポはすごいよな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/178
179: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 11:07:05.16 ID:BIlksuW4 >>178 (当初は内臓が端まで詰まってたが)今は端まで詰まっていないけどな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/179
180: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/11(火) 15:16:06.27 ID:dPtFelQM 教えてください。 2年ぶりに自転車復活しました。 ところがGarmin500からのデータがDeviceAgent経由でWKO3+に移行できません。 移行しようとすると ファイル名、ディレクト名、、またはボリュームラベルの構文が間違っていますとでます。 どうるればよいのでしょうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/180
181: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/11(火) 15:17:56.62 ID:dPtFelQM あとTrainingPeaks Device Agent をUploardしようとすると Error: XML parse error 0 SOAP-ENV:VersionMismatch とでてしまいます・・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/181
182: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 15:28:13.40 ID:Er3zgfve 推測ですが、ファイル名、ディレクト名、、またはボリュームラベルの構文を直せば良いのではないでしょうか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/182
183: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 15:52:31.67 ID:obSH3zHv TrainingPeaksに聞けば? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/183
184: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/11(火) 18:49:53.61 ID:dPtFelQM 英語もPCも超苦手なんですよね、、、、泣く 構文直す・・・ TrainingPeaks に聞く・・・ ムリポ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/184
185: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 18:52:46.91 ID:UavDfFAa アキラメロン http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/185
186: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 19:12:13.55 ID:CDc0T2f7 ググるとこんなのが出てくるが大丈夫か。 TrainingPeaks Device Agent was retired on November 1, 2016. Device Agent will no longer sync to TrainingPeaks as of March 1st, 2017. WKO+ 3.0 was retired on March 1st, 2017. http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/186
187: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 10:28:17.76 ID:v1oTpP5F http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8504 精度はどんなもんだろ? 値段的にはPOWERCALと同等だけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/187
188: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 11:15:17.36 ID:VGrW9j+r 面白そうじゃん。買ってみれば? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/188
189: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 12:02:04.02 ID:JVDDDSr1 タイヤ圧の変化でパワーが分かるだと 石ころ踏んで1000wとかいきそう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/189
190: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/12(水) 14:40:44.22 ID:as1Jukyq それってパワーじゃなくて空気圧測ってるだけじゃね? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/190
191: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 15:24:36.59 ID:7p1qzqSz トライスポーツは変なもん取り扱うのすきねえ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/191
192: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 15:30:54.46 ID:uIPp0bHf ローラーで使えないパワメってどうなのよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/192
193: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 15:33:42.24 ID:5cuQYLd4 >>191 インタマと違って好感モテるわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/193
194: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 15:58:32.05 ID:VGrW9j+r ローラーで使えないってどこかに書いてあった? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/194
195: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 16:14:15.92 ID:raKXVcVi zetatradingもいろいろあるよな power2maxの最新はいつになるやら 海外だと去年から売ってるのになー http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/195
196: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 18:51:03.44 ID:dzv1MzxF インタマのクソさほどではない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/196
197: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 21:48:00.11 ID:bE/ZIT4s >>187 素直にタイヤの無線空気圧計として2000円くらいで売ればロングライド野郎共に売れるかもね(´・ω・`) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/197
198: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 22:11:27.65 ID:9ciX55SO いや、いらんと思う 触っただけで気圧がわかるゴッドハンドなもんでね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/198
199: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/12(水) 22:48:10.15 ID:+XBWjJZT >>197 ブルベの間、常に気にしてたら狂いそうやわ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/199
200: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 01:23:46.93 ID:3qpcdGJg >>189 さすがにそんな一瞬の変動値は捨てて計算するんだろう、角度とか。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/200
201: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 02:19:17.14 ID:fvilTqeC 91系のパワメとダイレクトマウントブレーキが干渉しないって話だけど、 ダイレクトマウントブレーキ側に改良があったわけじゃなくて パワーメーターのセンサーの位置をペダル側に近づけて擦れないようにしてるみたいね BR-9110×STAGESとかπとかは干渉すると… http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/201
202: ツール・ド・名無しさん [] 2017/04/13(木) 07:32:31.55 ID:p9sU1+QT >>201 位置じゃなく小さいから干渉しない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/202
203: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 14:14:06.34 ID:fvilTqeC >>202 小型化も勿論そうだけど、だいぶペダル軸に近いよね 従来品のと較べて まぁどちらでもいいんだけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/203
204: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 18:21:23.40 ID:oXBFRs0R ピトー管のパワーメーター面白そうだな。 ただ対応がスマホのみってことはBluetoothか。なんでant+に対応させないんだ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/204
205: ツール・ド・名無しさん [sage] 2017/04/13(木) 19:05:46.65 ID:Uv03TGuy たぶんだけど、パワメから送られた生データをアプリに計算させてるからじゃないかな ANT+でガーミンとかに送っても換算できなそう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1490909906/205
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 797 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.345s*