[過去ログ] MTBはどうやったらロードに勝てるのか?3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2017/02/11(土) 12:02:35.36 ID:c5nEA+O7(1)調 AAS
むしろかけた金額なんてくだらない価値とか必要ないだろ
目に見えるモンがないと不安なのかね?
ママチャリだろうがロードバイクだろうが本人が楽しめてれば何も問題無いだろ
70: 2017/02/11(土) 12:09:58.88 ID:vhsCYztV(1/2)調 AAS
そもそも
馬力の高い車も排気量の高いバイクも基本的に高いじゃん
71(1): 2017/02/11(土) 15:14:44.07 ID:eSJaxxE6(1)調 AAS
だから車バイクは排気量とか馬力自体が重要なんであって掛かったお金なんてどうでもいいってこと。
それに比べて自転車乗りは見た目が高いのも安いのもそんなに変わらんし、エンジンも自分次第だから他人と比べるのが掛かったお金しか無いんでしょ。
クソ高いロードとそれと同じメーカーのエントリーロードが一緒にされるの嫌うでしょ?
72: 2017/02/11(土) 15:48:17.15 ID:Qk1oE3h3(1)調 AAS
より性能の高い、または新しいパーツ、フレームやフォークをつけているってのが自転車乗りのマシン比較になるんじゃ?
マシン自体の性能比較なんだから車やモーターサイクルと同じだと思うけど
結局値段と比例するから50万かけたんだって言えば、それなりの性能なんだなって事になっちゃうんだけど
73: 2017/02/11(土) 16:11:41.81 ID:LB3zFp3z(1)調 AAS
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
2chスレ:bicycle
74: 2017/02/11(土) 20:46:09.83 ID:kl0/KyFn(1)調 AAS
MTBならダニエルできるとかカッティーが上手いとかわかりやすいよね
ロードはW数とか?
単車は金額や排気量じゃないってマグナキッドさんが証明してくれてる
75: 2017/02/11(土) 21:04:00.13 ID:vhsCYztV(2/2)調 AAS
H2Rだって1Lだしな!
76: 2017/02/11(土) 22:22:00.55 ID:fAatrfsq(1)調 AAS
>>71
エンジンは自分次第だけど
軽いフレームや軽いホイールは
吊るしの鉄下駄に比べたら
走りや輪行で楽できる
77(1): 2017/02/12(日) 01:05:00.73 ID:f/zRyEuE(1)調 AAS
金かけるポイントが違う気がする
車は乗り心地(含速さ)
オートバイは爽快感
ロードは軽さ
MTBは操作性
軽さにしか重点置かないロードはバカにされても仕方ないな
78(2): 2017/02/12(日) 01:49:04.83 ID:oHZBiCmY(1)調 AAS
軽さってっていうけどな
9kgが8kgになったからって
実際の走りにどれだけ違うっていうんだよw
一番重量があるのは自分の体重だろw
79(1): 2017/02/12(日) 01:56:50.12 ID:x8FUhO7H(1)調 AAS
>>78
だからロードはかけてる金額だけが自慢になるんだろ(笑)
仮に100万かけても今時の軽より安いのに
ロード海苔はご満悦(笑)
80: 2017/02/12(日) 02:01:45.85 ID:vOc9k1nV(1)調 AAS
ダウンヒルならかけた金より早いやつがえらい
フリーライドはかけた金よりライドを楽しんだ、楽しませたやつがえらい
MTBでも機材を良くしていく楽しみがあるのは否定しないがそれ以上にテクニックと頭のネジが何本抜けてるかのほうがはるかに重要だろ
81: 2017/02/12(日) 03:00:33.88 ID:kcT/yxW+(1)調 AAS
>>78
体重と車重は全然違うだろ
軽いバイク乗ったことないのかよ
82(1): 2017/02/12(日) 06:56:19.46 ID:VxX1WB04(1)調 AAS
>>77
車の快適さは最初のオプションくらいで
その後はほぼ軽さか見た目だろ?
あと好きな人にしか共感をしてもらえない
電飾、モニターだらけ、鬼キャン等々
ロードも快適さを求めてカーボン
MTBだって登りで楽したいからホイールを選ぶこともある
83: 2017/02/12(日) 07:06:56.24 ID:mhrwxFhj(1)調 AAS
ロード馬鹿は
ディスクブレーキによる恩恵 > 数百グラムの重量増
が理解出来ないのが多いからな
84: 2017/02/12(日) 08:31:15.11 ID:uapxJDcM(1/2)調 AAS
>>82
何言ってるんだ?w
車を選ぶ時点の話だろうがw
軽買ってオプション選ぶ話じゃないと思うぞw
85(1): 2017/02/12(日) 08:59:36.14 ID:HNwZKy0M(1)調 AAS
>>79
涙拭けよ泥自転車乗りの貧乏人w
86(1): 2017/02/12(日) 09:13:01.95 ID:zQobMnl5(1)調 AAS
>>85
貧乏でスマンな金持ちローディには勝てないよ
画像リンク
87: 2017/02/12(日) 09:27:39.85 ID:P24TY3+1(1)調 AAS
貧乏臭えチャリンコだな
88: 2017/02/12(日) 09:27:49.37 ID:QDSF1cq7(1/4)調 AAS
いいね
89(1): 2017/02/12(日) 09:31:38.15 ID:KFd9uTt3(1)調 AAS
もしこれがホントに自分の愛車だとしたら余計に痛いんだがw
2chで見ず知らずの名無しに煽られたからって顔真っ赤にして家の外に出て
撮影したのを急いでうpしてる姿を想像したら爆笑w
90(1): 2017/02/12(日) 09:35:00.30 ID:uapxJDcM(2/2)調 AAS
>>89
画像検索もできないクセに2ch語るなよ
オマエら釣られすぎw
91: 2017/02/12(日) 09:43:52.52 ID:P5OA3TsI(1)調 AAS
わざわざこんな糞みたいな流れで画像調べたりするかよネット廃人がw
どんだけ2ちゃんにべったり人生なんだw
92: 2017/02/12(日) 09:53:04.35 ID:7Uwvabu1(1)調 AAS
下層民ってなるべくしてなるんだな、ってことがよくわかる。
こんがらがってて、どこから解いていったらいいのかわからないくらい。
『言ってはいけない 残酷すぎる真実』 がここにもありますよ、橘玲さん。
93: 2017/02/12(日) 10:01:35.77 ID:uZp7ZhBQ(1)調 AAS
>>90
「もしこれが」の意味もわかんねえのか?キチガイ
94: 2017/02/12(日) 10:39:57.78 ID:iVpVk5Tn(1)調 AAS
指摘された内容が図星だったから必死に言い訳してやがる(大爆笑)
95: 2017/02/12(日) 10:44:49.15 ID:QDSF1cq7(2/4)調 AAS
いいねいいね
96: 2017/02/12(日) 10:51:55.43 ID:KJHQC8zz(1)調 AAS
みんな2ちゃんにくわしいフレンズなんだね、すごーい!
97: 2017/02/12(日) 11:13:11.12 ID:EBm4bbre(1/2)調 AAS
>>86
その写真だと無理してる感が漂う
完全に自転車仕様のハイエースの横に高級車がチラッと写ってるとぐうの音も出ない
98: 2017/02/12(日) 11:25:25.80 ID:QDSF1cq7(3/4)調 AAS
最初期のTTはアカンね
99: 2017/02/12(日) 11:42:45.79 ID:iC38kfoD(1)調 AAS
あうでいTTって近所のかっこつけたおっさんが乗ってたよ
逮捕されたけど
100(1): 2017/02/12(日) 13:40:46.52 ID:jjQgweD6(1)調 AAS
ハイエースじゃ無いとダメかい?
画像リンク
101: 2017/02/12(日) 14:12:37.05 ID:QDSF1cq7(4/4)調 AAS
お金持ち感あるな
102: 2017/02/12(日) 20:40:16.30 ID:EBm4bbre(2/2)調 AAS
>>100
かっこいいやん。
103: 2017/02/13(月) 18:32:35.15 ID:oK2STpWt(1)調 AAS
MTBとかオワコンだし、注目もされないし、見た目も重ったるくって苦手だね
多分一生乗らないと思うし、見ることもごく稀だからどうでもいいんだけど(笑)
104: 2017/02/13(月) 19:14:51.56 ID:iSmpsfP6(1)調 AAS
なら擦り寄ってくんな(笑)
105(1): 2017/02/13(月) 20:42:09.90 ID:TPr/KNE9(1)調 AAS
レッドブルホーリーライドは大多数のMTBがどんなものか知らない人たちに対して良いプロモーションになったと思うけど、一方で敷居が高いハードコアなスポーツだって印象を与えただけとも思える
仮にMTBの人口を増やしたいならもっと初心者が気軽にやってみようと思える活動が必要
といっても里山ライドなんかグレーゾーン過ぎておおやけに遊べないしかといってパークは超初心者が楽しむにはレベルが高すぎると思う
富士見Cコース、ふじてんだって多分楽しいより怖いが先行するんじゃないかな
真面目にMTBの普及を考えたら安全に設計されたパンプトラックをもっと街中に作るとかとにかく敷居を下げる必要があると思うがどうなんだろね
106: 2017/02/13(月) 21:56:55.78 ID:lH0pulva(1)調 AAS
売り手目線で言うならば、ロードは衰退期に入りかけてる
原因は過去のブームと全く同様
造り手と売り手が、押しつけがましくガチになると、ブームなんて一瞬で去るものなんですよ
それらを踏まえて、最近は29erのエントリー機を中心にMTBが再燃しつつある
まあ、あと一年でチャラい某大手ショップと雑誌が力を入れ出すよw
107: 2017/02/13(月) 22:02:25.56 ID:SgGPb1dy(1)調 AAS
最近ダートフリークが売りたがってるな。
モジュラーパンプトラックとかも少しづつ増えてる。
108: 2017/02/13(月) 23:25:59.85 ID:BXmmJiTX(1)調 AAS
売るなら初心者の乗る環境まで責任持って提供しろよって思うわ
結局売りつけるだけだとどこで乗っていいかわからなくてやめるか乗り入れ禁止の山走ってトラブル起こすかじゃん
個人経営のショップなんかは過去の誤ちから学んでる風だけど大型店がそういう意識持ってないとどうせまた同じ轍踏むだけなのは目に見えてる
109: 2017/02/13(月) 23:48:06.16 ID:FXL/V5o/(1)調 AAS
世界最速の自転車はモンドレイカーのDHバイク
110: 2017/02/13(月) 23:54:19.06 ID:8xjAZGRq(1)調 AAS
>>105
普通に段差やかいだんを降りてみるだけで
MTBは十分に楽しいんだけどね
111: 2017/02/14(火) 00:06:32.38 ID:/YHLqGSR(1)調 AAS
トレイルって作るのも維持管理もクッソ大変だよね
土地使わしてもらうところからハードル高すぎだし
112(1): 2017/02/14(火) 03:38:10.71 ID:l1bw0mZQ(1)調 AAS
ダートフリークなんかは、自前で管理コース作っちゃったよね
113(1): 2017/02/14(火) 07:01:18.45 ID:rewY/qeQ(1)調 AAS
来るはずもないMTBブームを願うバカw
114: 2017/02/14(火) 07:06:49.92 ID:fyd6qFT/(1)調 AAS
ブームなんて来なくていいよ
今のにわかローディの交通状況も考えずに抜こうとしてくるのはうんざりだ
MTBで馬鹿が増えると怪我人が凄い事になる
115(1): 2017/02/14(火) 08:46:05.26 ID:h8I8nUHg(1/2)調 AAS
>>113
なんか全体的に田舎もんみたいだよね
そう考えたら可愛くなって来ちゃった(笑)
116(1): 2017/02/14(火) 10:24:59.05 ID:Oc0k1NL6(1)調 AAS
ロードマナー悪い人いるからねー、自転車レーンあっても車道走ったり。街中を恐ろしいスピードで走ってたり…
これがMTBになると、林道や登山道がえらいことになりそう
117: 2017/02/14(火) 10:29:13.16 ID:6ieFdAk+(1/4)調 AAS
勘違い野郎はほんとうに恥ずかしい。
思い出すだけで、身の毛もよだつ恥ずかしい光景がいくつか思い出されるよ。
118: 2017/02/14(火) 10:41:25.33 ID:tYMvUHUD(1)調 AAS
>>112
愛知県周辺はMTB天国だよな〜と関東に住んでると思うわ
若い世代もこの近辺に住んでる子は異様にレベル高いし
119: 2017/02/14(火) 10:41:35.13 ID:SdG1GevM(1)調 AAS
>>115
埼玉乙
120(1): 2017/02/14(火) 10:42:28.05 ID:FEQbOoJ1(1)調 AAS
そもそも、MTBを山以外で走ってるやつって歩道オンリーだろ
121(2): 2017/02/14(火) 11:48:36.43 ID:rDbpuRAk(1)調 AAS
そりゃMTBは遅いからね
一生懸命漕いでもおばあちゃんのママチャリ程度の巡航能力しかないから
車道は危なくて走れんよ
122(1): 2017/02/14(火) 12:36:33.40 ID:AZX7FTqO(1)調 AAS
ハンドル幅の問題があるから歩道もちょっとね。裏路地をブラリってのが街乗りの理想かな
123(1): 2017/02/14(火) 12:42:05.53 ID:6ieFdAk+(2/4)調 AAS
>>120
歩道と車道の往き来が楽、ってのが MTB のメリットだとおもってた。
124: 2017/02/14(火) 12:43:35.92 ID:6ieFdAk+(3/4)調 AAS
>>122
600mm 以下の普通自転車にしちゃいました。
125: 2017/02/14(火) 14:55:51.64 ID:GKgb9nsU(1)調 AAS
>>121
嘘吐きローディw
126(2): 2017/02/14(火) 18:51:08.84 ID:7c+ocfQO(1)調 AAS
>>123
道路しか走らないなら幅狭いスリックタイヤでいいしハンドル幅も歩道走れるように狭くして…ってやった結果がクロスバイクに繋がったわけで結局サス付きクロスでいいじゃんてことにw
127: 2017/02/14(火) 19:00:32.48 ID:6ieFdAk+(4/4)調 AAS
>>126
エアーボリュームの大きなタイヤのリジッドクロスバイクに落ち着きそうな予感。
128: 2017/02/14(火) 20:00:25.27 ID:h8I8nUHg(2/2)調 AAS
>>126
ロックショックスに700C用サスあったよな
アレに32Cを履かせれば万能
因みにロードでも最近は32Cまでクリアランス確保されてるモデルもある
129: 2017/02/14(火) 20:41:26.70 ID:zv/7lfkV(1)調 AAS
人は無いものねだりだからな
デブ→細いロードを欲しがる
ヤセ→太いMTBを欲しがる
したがって総重量ではロードの勝ち
130(1): 2017/02/15(水) 11:06:05.98 ID:1qGkbPXQ(1)調 AAS
>>116
歩行者と完全分離している自転車レーンなんか
ほぼないからな
分離できてなければ車道走るのが合法
131: 2017/02/15(水) 12:26:15.65 ID:n5DUzKrM(1)調 AAS
>>130
分離出来てなければゆっくり走ればええやん と思うんですけどねー
ちゃんとしたレーンがあるのが理想ですけど
132(1): 2017/02/15(水) 12:33:37.85 ID:fvtSdCpU(1)調 AAS
本当に守るべきものは法律よりも安全だわな
133: 2017/02/15(水) 13:58:03.93 ID:TasnZ0ZG(1)調 AAS
Road biking is the most extreme sport. Pro road bikers have to endure extreme amounts of physical pain across
many different stages and terrain. Have any mtb noticed that downhill sections in the Giro and Vuelta
reach around 65 mph while your riding on 22mm wheels? what about the 6000ft climbs with an average of
14% grade. You will never find that in mountain biking. But then again mountain biking you can do cool tricks and shmang the slopes
134: 2017/02/15(水) 20:30:50.23 ID:ZBGKLoOX(1)調 AAS
>>132
こんなことが言ってる奴が
逆走して他人を危険に晒してるんだよな。
道路上での自転車の敵は自転車だとよく思う。
135: 2017/02/15(水) 20:41:41.33 ID:A/niOQSA(1/2)調 AAS
すまん、132だけど、おれが言いたかったのは周囲の人達も含めた安全ってことね。止むを得ず歩道を通る時は歩行者並みのスピードに落とすか、降りるよ
136: 2017/02/15(水) 20:57:02.01 ID:PS6Aa0Tj(1)調 AAS
134は文盲
137: 2017/02/15(水) 22:33:08.94 ID:A/niOQSA(2/2)調 AAS
おれが嫌いなのは、何かというと道交法を持ち出すやつ。おれはルールじゃなくてモラルを守りたいんだ
138(2): 2017/02/16(木) 06:30:21.61 ID:g3G5bgFs(1/2)調 AAS
モラルを守るのはいいが、モラルを押し付けるのはそこそこにしてくれ。
後続に自動車がビッシリ続いても、俺は停止して先に行かせる気はないからね。
139(1): 2017/02/16(木) 12:05:11.26 ID:mNbe29hx(1)調 AAS
>>138
後ろが詰まってるなら先に行かせる、これ自動車でも普通にやるマナー。
140: 2017/02/16(木) 12:43:44.24 ID:klRGw0i3(1)調 AAS
対自動車で
端に寄って走っているのなら
自動車側が安全に抜けると判断できる場所まで連なるしかないんじゃないの?
141(1): 2017/02/16(木) 12:46:17.76 ID:3sC+CoYo(1/2)調 AAS
>>138
それモラル以前に道交法違反
142: 2017/02/16(木) 12:46:50.89 ID:Zvd3xQvd(1/2)調 AAS
どんなジャンルでも頭あれな人はいるからなぁ
ロードは、走る環境的にも数的にも、特に目立ちやすい
遅いのに、タンシングなんかして渋滞引きを起こすとか
143(1): 2017/02/16(木) 12:51:40.75 ID:3AAJrMAt(1/2)調 AAS
>>121
通勤用に安MTBのATX27.5乗ってるけど30km/hくらい平地で普通にでるよ
本気だしたら40近くいく
ママチャリレベルとか言うのは相当な貧脚さんなんだろな
144: 2017/02/16(木) 13:27:10.63 ID:8pUnuS6j(1/2)調 AAS
ロードは出掛けるまでがめんどいからな
パンツ履いてウエア着てグラサンつけてメット被りシューズ履いてと儀式が多い
近所のBBAに見られると恥ずかしい
クロモリロードとかなら私服で気楽に乗れそうだが
145: 2017/02/16(木) 13:29:25.78 ID:8pUnuS6j(2/2)調 AAS
大型オートバイ持ちが出すの面倒でサブの原2ばかり乗ると聞くがそれに近いんだろう
146(1): 2017/02/16(木) 13:47:13.35 ID:fA73SQb/(1/2)調 AAS
>>143
クソス海苔が「クロスでも40km以上だせる!」ってほざいてるのと全く同じレベルだけど、大丈夫?
700Cの細タイヤ+軽いホイールで同じ事やったほうが速度出るし維持もし易い。因みにママチャリでも30巡行できる人は出来る。
MTBの本気(笑)なんてロード乗りは興味ないよ。とりあえず俺等よりも下だよね。って認識しかない。
147(1): 2017/02/16(木) 13:53:56.72 ID:fA73SQb/(2/2)調 AAS
しかしMTBブームって相当な黒歴史だよな。
あんな重くて走らない乗り物が街に溢れていたんだもんなぁ。かったるくて仕方なかったろうに・・・
オワコンになってよかったね
148: 2017/02/16(木) 13:58:32.49 ID:3sC+CoYo(2/2)調 AAS
>>147
無知すぎ
米国メーカーがMTBの技術を持ち込むまでロードがどれだけ停滞してたか知らないんだな
少しは機材進化の歴史を勉強してから書き込めよ
149(1): 2017/02/16(木) 14:08:56.83 ID:3AAJrMAt(2/2)調 AAS
日本MTBブームは、スポーツ自転車が街乗りに使われまくってしまった黒歴史だろ
ロードで街乗りには28Cってタイヤを使い分ける事もせず、19Cで街乗りが流行ったらってくらいに有り得ない事が起きてしまった黒歴史
だからこそ、山なんか走れないルック車に置き換わってって、JIS規格に追加されるほどの影響があった訳だし
結局はクロスバイクにまで置き換わって現状がある訳で、MTBブームの頃のファッションで使いにくい使い方が流行ってた事実は変わらん
150: 2017/02/16(木) 14:27:39.86 ID:8ACibSCo(1/2)調 AAS
>>149
MTBブームは80年代後半からの第一次と90年代後半の第二次があるから
混同すると話が通じない
第一次に限ればクロカン用MTBはほとんどフルリジッドだったし
街乗りに使うのもそんなに不合理ではなかった
151: 2017/02/16(木) 14:34:04.03 ID:8ACibSCo(2/2)調 AAS
重量に関しても重くなったのはむしろ前サスが一般化した95年以降
それまでは普及帯12kg代、11kg代も多かったし、
当時としては決して悪いものではなかった
152: 2017/02/16(木) 14:38:14.56 ID:Zvd3xQvd(2/2)調 AAS
MTBは、各ジャンルが細分化しすぎちゃってハードルが高くなっちゃって感がありますねぇ
ロードはとりあえず、ドロハン買っとけばオッケー的な雰囲気ありますが
153(1): 2017/02/16(木) 19:59:00.30 ID:g3G5bgFs(2/2)調 AAS
>>139
おれはやらん。
>>141
違反ではないんだよ。
左に寄るだけで十分、義務は果たしている。
つまり、普通に走っていればOK。
154: 2017/02/16(木) 22:14:04.42 ID:B6O+Clqq(1)調 AAS
>>153
車に乗った途端、チャリを煽るのな
155(1): 2017/02/16(木) 23:36:43.40 ID:bmkVcJpW(1)調 AAS
>>146
一度MTBに乗ってみたら?
クロスバイクくらいの巡行は苦ではないよ。
タイヤが重い分
ロードに比べたら加減速が続くと辛いけど
ママチャリとは次元が違う。
156: 2017/02/17(金) 01:21:24.55 ID:nSlWVb29(1)調 AAS
ロード原理主義はこわい
自分の考えと違うと強烈に排除するばかりか思想を押し付けてくるからな…クワバラクワバラ
157: 2017/02/17(金) 07:13:01.44 ID:OFP2mRL1(1)調 AAS
まだ決着つかないの?
158: 2017/02/17(金) 07:50:13.99 ID:KuSqv6tE(1)調 AAS
20スレまで待て
159: 2017/02/17(金) 12:43:27.27 ID:ns8U2oQC(1)調 AAS
結局クロス最強って事だな。
160: 2017/02/17(金) 15:27:34.90 ID:/Doruyed(1)調 AAS
最強であり最弱
161(1): 2017/02/17(金) 19:45:42.92 ID:84EVR7ir(1)調 AAS
ハンドル幅を720mm → 600mm → 680mmと乗ってきたけど
600mm以下は駄目だな
街乗りでも論外だわ
162: 2017/02/17(金) 19:47:47.60 ID:pg9A+66x(1)調 AAS
オレ 580mm
163(1): 2017/02/17(金) 22:04:46.88 ID:EQ4sNb/M(1)調 AAS
>>161
普通自転車から外れてしまう600mm超えで街乗りする方が論外だろ
164: 2017/02/17(金) 22:25:27.17 ID:9UeRFNBJ(1)調 AAS
通勤で使ってるやつは
600mmにカットした。
迫力ダウンだけどもう見慣れた。
165: 2017/02/18(土) 15:25:08.20 ID:26TRWLV3(1)調 AAS
単純にストレートバーを580にカットすると
ブレーキやシフターの収まりが悪くなるから
幅580のスワローあたりにした方が良いんじゅね?
166: 2017/02/19(日) 07:08:20.40 ID:12CSJR/t(1)調 AAS
>>155
フレームだけなら持ってるんだが、
ヘッドワン外したりパーツ集めたり面倒だから放置してるわ
167(1): 2017/02/19(日) 07:22:15.68 ID:Uhsb00EM(1)調 AAS
ママチャリのがタイヤ細い分ギア軽い分、軽快だよ
168(1): 2017/02/19(日) 07:31:32.28 ID:aZzBw6af(1)調 AAS
ママチャリってギア軽かったっけ?ケイデンス回さないからそこそこ重かったと思うが
169(1): 2017/02/19(日) 07:57:08.67 ID:XyaD+9y4(1)調 AAS
>>168
ギア比低いに決まってるだろ
車体が重くて柔らかくタイヤ空気圧も低いので進みが悪い車体を
サドルをベタベタに下げたパワーの出ないポジションで脚力の無い女子供が乗るんだぞ?
ちなみにシングルギアのママチャリは前32T 後14Tが標準な
さらに解説するとママチャリ乗ってる奴らのケイデンスが低い理由は、
前述したような低サドルの珍奇で醜悪な姿勢なのでクルクルと回せない
あと何よりもジオメトリーが高回転向けではないということだ
余談だがうちのママチャリはシングルだがPCD110-74mmの古いデオーレクランクに
38Tリングを入れてギア比とポジションを適正化、ツーリングタイヤにしてるので
快適に走れるぞ
170(1): 2017/02/19(日) 08:09:29.88 ID:srPU/w6p(1/2)調 AAS
>>167
ママチャリしか乗ったことないの?
ママチャリはフレームは重いし
ホイールもクソ重いからひたすら重い。
同じ自転車でもスポーツサイクル系とは別の乗り物。
たまに嫁のママチャリに乗るけど
罰ゲームを受けてる気分。
171: 2017/02/19(日) 08:26:17.52 ID:SjIh++CJ(1)調 AAS
>>169
>ちなみにシングルギアのママチャリは前32T 後14Tが標準な
MTBの方が軽いじゃねぇか…
172: 2017/02/19(日) 08:36:56.73 ID:ggTYKDsd(1)調 AAS
>>163
普通自転車=自転車通行可の歩道等を走る事が出来る
普通自転車では無い自転車(幅600mm以上等)=自転車通行可の歩道等通行不可ってだけだから、
普通に車道走る分には何の問題も無いよ?
173: 2017/02/19(日) 10:33:05.40 ID:6Ziz6to5(1)調 AAS
車道だけならね。歩道走らずに街乗りは不便だと思います。
174: 2017/02/19(日) 13:13:48.03 ID:YJAwMPl5(1)調 AAS
>>170
かわいそうに
本物のママチャリに乗ったことないんだな
175: 2017/02/19(日) 14:17:56.93 ID:srPU/w6p(2/2)調 AAS
ママチャリと言えば、一般的なママチャリの話。
一般的な家庭にあったり
観光地でレンタサイクルに使われてる代物レベル
本物ママチャリとかどうでも良い。
176: 2017/02/19(日) 14:29:19.99 ID:0V8WYc2B(1)調 AAS
山岡さんみたいなのがおる
177: 2017/02/19(日) 14:42:01.20 ID:JV4rwpw3(1)調 AAS
一週間待ってください
本物のママチャリを味あわせてあげますよ
178: 2017/02/20(月) 12:43:04.38 ID:1lYpibNK(1)調 AAS
最近のMTBハンドル幅広くなっていってるし、600ミリ規制だけはなんとか改正してほしいなぁ
歩道走ってもまず、整備不良とかで注意されることはないだろうけど
179: 2017/02/20(月) 12:56:29.74 ID:sb30S21I(1)調 AAS
600とか女、子供じゃないんだからオカシイよな
普通に腕を前に振ったら600以上はあるのにな
建築モデュールでも人ひとり分の幅は700くらいなのに
180(1): 2017/02/20(月) 13:44:18.69 ID:f53MYK6P(1)調 AAS
歩行補助車としてなら全幅700mmまで大丈夫だぞ
全長が1,200mmまでになっちまうが
普通自転車は全長が1900mmって長いのが問題だから全幅600mmまでしかダメって制限かかってるんだろ
専有面積というか対角線の長さが問題であって、幅だけ狭すぎと言っても改正は有り得ない
181: 2017/02/20(月) 13:47:04.66 ID:w2JstkKr(1)調 AAS
>>180
BMX とかでも 1200mm には収まらないよね。
182: 2017/02/20(月) 22:23:09.69 ID:LMa3P4Sl(1)調 AAS
ハンドルくらいの街乗りと
山で使い分ければ良いじゃん
街乗り用はいらないのを切ればいいだろ。
183: 2017/02/21(火) 00:47:13.29 ID:DXr/V2Bv(1)調 AAS
まぁそうなんですけど、自走でダート行くとかもあるので
184: 2017/02/21(火) 12:49:04.24 ID:kC28uzIx(1)調 AAS
短いのにバーエンドバー付けてる状態と同じ形に折れ曲がる可変ハンドルが有れば良いのか
折り畳み自転車などに有る止める機構がグリップ部分に付いてて、横に伸ばしたり前に折り曲げたり2択できるハンドルってな
185: 2017/02/21(火) 13:38:45.93 ID:O128TV80(1)調 AAS
ブレーキやシスターレバーをずらさなければいけないから、先端取り外しできる形状も良いかもですね。
または、硬い芯のはいったロックオングリップみたもの。
186: 2017/02/21(火) 18:50:35.63 ID:dzJk9s3l(1)調 AAS
ドロハン化したい
187(1): 2017/02/21(火) 22:32:26.30 ID:CiYoH3g4(1)調 AAS
ロードとMTBの初心者スレ読めば自ずとどっちがマトモかわかるな
188: 2017/02/21(火) 22:38:14.27 ID:aYpG18pY(1)調 AAS
>>187
ロード初心者スレはマトモだよなぁ
MTBは性格悪い人が多い
189: 2017/02/22(水) 01:08:36.29 ID:NK96HrCA(1)調 AAS
まずは性格を良くするところから始めるか…
190(1): 2017/02/23(木) 07:33:05.40 ID:e0bevoVj(1)調 AAS
走破できる場所が違う
かっこいい
この2点でMTBの勝ちと思ったからMTBを買いました。
191(1): 2017/02/23(木) 08:24:24.35 ID:jTIppr0w(1)調 AAS
ロードバイクのスピードにMTBの走破性
192: 2017/02/23(木) 09:05:13.77 ID:+JMgjEpb(1)調 AAS
スペシャのサス付きロードかな?
名前ド忘れした
193: 2017/02/23(木) 12:04:27.13 ID:7T11iOLJ(1)調 AAS
そうなると、eバイクとかが良いかもねー日本だと無理ですが
194(1): 2017/02/23(木) 13:46:59.94 ID:eiNAlxw0(1)調 AAS
>>190
それは勝ち負けでなくて好み
195: 2017/02/23(木) 18:19:32.90 ID:D0+YAcbZ(1)調 AAS
>>194
ぶっちゃけそれ以外の勝敗のつけようがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.409s*