[過去ログ] 【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/08/15(土) 19:48:19.76 ID:2i0+zHGv(1/2)調 AAS
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
2chスレ:bicycle
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
2chスレ:bicycle
876: 2015/10/11(日) 07:11:15.04 ID:C6C7PdTD(1)調 AAS
>>869
パワーメーター部門?は、シマノとかブリヂストンとか
パナソニックとかどっか買うから問題ないやろ
シマノは出さないんだろうか?
877: 2015/10/11(日) 07:38:57.39 ID:3RCdmYbk(1)調 AAS
買うとは思うけど
採算とれてるの?
慈善事業じゃないんだし
878: 2015/10/11(日) 07:48:01.94 ID:SdUfruh/(1)調 AAS
知らねーよ
879(1): 2015/10/11(日) 07:52:15.84 ID:2YCxHUKg(1/4)調 AAS
クランク送ったら即日で返ってきたんだよなあ
もしかしてすんげえ暇なんじゃないかと心配
880: 2015/10/11(日) 08:23:38.64 ID:ppT12HdY(1)調 AAS
>>879
遅いとサポート悪い、商売する気が無いと言うんですね分かります。
881: 2015/10/11(日) 08:29:25.99 ID:2YCxHUKg(2/4)調 AAS
海外産には絶対期待出来んことだから
なんとかπには頑張って欲しい
本体潰れてもシマノあたりのしっかりしたところが引き取って欲しい
882: 2015/10/11(日) 08:46:18.99 ID:hbmxDX2Z(1/2)調 AAS
俺は2つ買ったぞ(´・ω・`)
みんなで3つくらい買えば延命できる!
883(1): 2015/10/11(日) 12:31:13.86 ID:UmONb17A(1/2)調 AAS
不採算部門なんてどこも買わねえよ
884(1): 2015/10/11(日) 12:34:04.57 ID:MZQsybcj(1)調 AAS
>>883
頭悪いって言われない?
885(1): 2015/10/11(日) 12:35:16.26 ID:WiQFOQCC(1)調 AAS
部門ごと買う必要もないだろう
886: 2015/10/11(日) 12:48:16.91 ID:ZR7faiwB(1)調 AAS
>>711
超遅レスでごめん。
レース用に使うようなピッタピタのジャージにビブです。メットはイヴィード。
姿勢はブラケット持って肘が直角になるくらい前傾して胴体が地面に対して水平になる感じにしてる。
UCIプロレーサーの逃げの時の姿勢を真似るイメージ。
服と姿勢はディープリムの30倍くらい大事だと思う。
ホイール変えても2キロも変わんないけど姿勢はほんとに変わるよ。
887: 2015/10/11(日) 12:56:19.55 ID:2YCxHUKg(3/4)調 AAS
もうそのクソグダグダな流れは終わってんのに空気読めカス
888(1): 2015/10/11(日) 13:26:10.89 ID:UmONb17A(2/2)調 AAS
>>884
全然言われないけど?
国内だけでチマチマ売ってて利益出てるわけ?
>>885
ブランドとか技術をバラ売りするってこと?
名前の通ってるメーカーが他社のブランド引き継ぐことはないだろ
パテント取るような技術ある?
889: 2015/10/11(日) 15:07:48.70 ID:V2gQ93Z7(1)調 AAS
>>888
10カ国位で売ってるみたいだけど?
890: 2015/10/11(日) 19:21:58.68 ID:MRS5DyC8(1)調 AAS
πさん儲かってまっか?
891: 2015/10/11(日) 19:25:23.63 ID:zyn38jX4(1)調 AAS
ぱい。(´・ω・`)
892(2): 2015/10/11(日) 19:25:39.71 ID:7G6ZrIyp(1)調 AAS
パイオニアはSRAMのカーボンクランク用パワメだしたら買ってやってもいい
893: 2015/10/11(日) 19:26:31.71 ID:asGbzJTa(1/2)調 AAS
>>892
諦めるかペダル型にするか
894: 2015/10/11(日) 19:31:24.85 ID:2YCxHUKg(4/4)調 AAS
>>892
なんで更に不採算になるようなことせなあかんの?
何十本売れるの?
895: 2015/10/11(日) 19:54:43.82 ID:39sISzIQ(1)調 AAS
なんで発狂してんの?
896(1): 2015/10/11(日) 20:19:27.69 ID:PX3yPhi+(1)調 AAS
πは海外だとシマノクランクセット込み販売してる
Amazon.com : Pioneer Shimano Ultegra 6800 Power Meter Crankset
外部リンク:www.amazon.com
国内はパーツ送ってπ取付のみなのはシマノが売ってくれないの?
897(1): 2015/10/11(日) 20:23:29.94 ID:asGbzJTa(2/2)調 AAS
買っといて
「俺のバイクに取り付け出来ない!ふざけるな!謝罪と賠償を(ry」
なんてクレーマーが面倒くさいんじゃない?国内だと。
メカ的なサポはバイク屋に投げとけばいいんだし。
898: 2015/10/11(日) 21:54:26.31 ID:hbmxDX2Z(2/2)調 AAS
>>896
そういや他人の商品を改造して商売するのってあんまり無いよな。日本だけなんかね
ミツオカがシルビアでガリュー作るみたいな
899: 2015/10/12(月) 00:00:02.79 ID:gQ8qQxtC(1)調 AAS
red対応ってだけで買う理由になる。
900(1): 2015/10/12(月) 00:13:53.20 ID:ml4VYYxz(1)調 AAS
そのREDはシマノユーザーと比べてどれくらいいるんですかね。費用対効果はどうなんですかね
901(1): 2015/10/12(月) 01:22:03.57 ID:UPcz3EU5(1)調 AAS
>>900
カンパと足しても微々たるものだろシマノと比べたら。
でもハードウェア的にシマノ用と共通しているならスケールメリットは少しは出る。
そういやヤビツで営業してたπの人に聞いたけど、πで売れているのは「ほとんどデュラ用」らしい。
902: 2015/10/12(月) 05:47:17.28 ID:BsdkU7uB(1)調 AAS
共通してない
903: 2015/10/12(月) 12:03:10.87 ID:jTyEdkcI(1/2)調 AAS
inpower国内代理店のデリバリーはじまったみたいね
904(1): 2015/10/12(月) 14:40:54.30 ID:tHwvlsrA(1/2)調 AAS
>>897
逆だろ
消費者都合での返品に関しては一般に欧米の方が寛容だからそれは無いわ
それに、返品に寛容だからこそ持ち込みのクランクで付かないから剥がせ、って言われても困るだろ
単純にセンサー類の取り付けを国内でやってるからじゃないの?
日本までの往復送料かかるし、往復の送料と時間考えたら
セット売りの方が売る側買う側とも普通はメリット大きいだろ
>>901
俺もそうなんだけど、たとえば両πの場合クランクセットに13万からの追加投資をするわけじゃん?
2万のクランクセットと4.5万のクランクセット、どっちに追加投資する気になるか、って感じじゃね?
905(1): 2015/10/12(月) 15:59:20.13 ID:Sf2k4i4s(1)調 AAS
新型Stagesはいつからデリバリーされるんだろうか
906(1): 2015/10/12(月) 17:09:22.22 ID:ahHKinJv(1/2)調 AAS
>>904
じゃあ余計に日本国内でセット売りしない理由がわからん
907: 2015/10/12(月) 17:09:58.95 ID:DLWDgniD(1)調 AAS
>>905
新型の予約受付し始めた代理店があるので、早ければ今週注文、来週到着ぐらいと予想している。
908: 2015/10/12(月) 18:20:53.11 ID:tHwvlsrA(2/2)調 AAS
>>906
国内だと送料と時間の問題が無い、ってセット売りしないのに十分な理由だと思うが?
見かけ上のイニシャルコストが上がるデメリットを帳消しにするほど売る側にメリットも無いし
909(1): 2015/10/12(月) 18:23:08.59 ID:ahHKinJv(2/2)調 AAS
セット売りもすればもっと数も出るんじゃねーかなと思ったんだけどな。
まあもともとそんな数売れるもんでもないからってことか。
910: 2015/10/12(月) 18:47:28.32 ID:RMxc7eRk(1)調 AAS
エントリーカーボンロードが20万円以下の時代だから
単なるセンサーとしてはまだまだかなり高い マジな人向け
将来はサイコンのオプションパーツで2万円ぐらいなら普及する
実際は低コストで作れそうだから海外ベンチャーに期待
911: 2015/10/12(月) 22:03:27.84 ID:jTyEdkcI(2/2)調 AAS
普及する意味もあまりないような
912: 2015/10/13(火) 10:21:33.80 ID:wWA12NMW(1)調 AAS
>>909
数が出ないから客の持ち物に取り付けるという手段を使って売りたいんじゃないかな
セット売りするとなると嫌でもクランクを在庫しないといけないし
913(1): 2015/10/13(火) 11:37:03.36 ID:dhBzjR0n(1)調 AAS
クランクの長さ事に在庫はムリポ
着脱可能でショップ内で取り付け可能になれば
大手なら在庫することも可能
914: 2015/10/13(火) 13:29:47.13 ID:GO7DYOUU(1)調 AAS
>>913
自転車屋ごときの技能レベルでは、歪みセンサーの取付&校正とか無理ゲー
仮にそれが可能になったとしても、メーカー送りと店頭取付の二択なら迷うこと無くメーカー送りにするわ
設置&校正のまともに出来てない計測機器なんかゴミでしかない
915(1): 2015/10/13(火) 19:36:09.58 ID:m+KH1JY3(1)調 AAS
1万くらいになって
とりあえずなんとなくそれっぽい値出りゃいいやくらいの用途だったら有りかなと個人的には思う
916: 2015/10/13(火) 20:04:07.09 ID:zpSt/U7F(1/3)調 AAS
っパワーキャル
917: 2015/10/13(火) 20:05:05.42 ID:sVYmX/2R(1/4)調 AAS
練習に練習を積んだ結果として正確なパワーを知りたいからパワーメーター買うんだろ?
0.1ミリ単位のノギスと同じで、なんとなく1mm単位で知りたいっていう需要は無いと思うけどな
918(1): 2015/10/13(火) 20:08:24.55 ID:zpSt/U7F(2/3)調 AAS
パワーを知りたいからじゃなくて、
パワーを元に効率のいい練習をしたいから買うんだろ
919(1): 2015/10/13(火) 20:09:30.43 ID:stH1QWHY(1)調 AAS
その前段階として廉価で多少アバウトなのもアリだろ
920: 2015/10/13(火) 20:09:45.98 ID:sVYmX/2R(2/4)調 AAS
またそんなw
921: 2015/10/13(火) 20:10:24.41 ID:0LgzI9yE(1)調 AAS
プロは0.1ミリ単位のノギスが必要なのかもしれないが、素人が趣味でつかうの
には1ミリ単位で十分、っていう需要があるんじゃないかと思う。
922: 2015/10/13(火) 20:13:32.91 ID:sVYmX/2R(3/4)調 AAS
>>919
好奇心としてはそうなんだが、それを満たすのに必要な最低限の精度ってのがあるように思うんだよね
いくら安く適当に作るとしてもかなり難しい気がする
923: 2015/10/13(火) 20:15:39.12 ID:1+KVrhC0(1/2)調 AAS
>>915
つ キャル
924: 2015/10/13(火) 20:22:07.81 ID:1+KVrhC0(2/2)調 AAS
>>918
価格が高ければ強くて明確な目的意識が無いと買えないけど、低廉化が進めば「パワーが知りたいから」という理由だけで買う層も増えてくる。心拍計と同じ。
925: 2015/10/13(火) 20:24:05.84 ID:zpSt/U7F(3/3)調 AAS
そういう層にはパワーキャルで十分じゃね?
926: 2015/10/13(火) 20:33:43.57 ID:sVYmX/2R(4/4)調 AAS
技術的に考えてもセンサー部そのものは同じように精度の高い部品を使うしか無いと思うんだよな
それを同じ原理で組む以上は一流品と遜色ない精度になると思う
100円ショップの時計とか温度計みたいに意外と正確じゃねーか的な
あとは一切クレーム対応しない零細企業が台湾製のノーブランドクランクに貼り付けて売りっぱなしにすれば良いのかもね
927: 2015/10/13(火) 20:35:02.32 ID:M+iTTLzb(1)調 AAS
キャルは心拍から算出するだけのパワーもどきでしょ
928: 2015/10/13(火) 23:26:24.45 ID:krn8Ib8m(1)調 AAS
IPX7とか言っても油断すると浸水するんだな。思ったより弱い。
929(1): 2015/10/16(金) 07:07:56.65 ID:4zISo4Of(1/3)調 AAS
rotor powerのBCD110買ったんだが、
電池部裏のチェーリング取り付けボルトってどうやって付ければいいんだ?
930(1): 2015/10/16(金) 07:34:05.14 ID:fS3TbNPP(1)調 AAS
先月キルシュが値下げしまくって、ようやく売り切ったSMART ENVEに
思いっきり利益載せてヤフオクに出品するバ○が出現。
転売品は新品でも無保証。
931(1): 2015/10/16(金) 07:48:05.83 ID:8WsgH02c(1)調 AAS
>>930
そんなことよりキルシュはFacebookもTwitterも放置すんなよ
現ユーザーが不安になるだろ
932(1): 2015/10/16(金) 09:09:16.83 ID:A5H+ETBu(1)調 AAS
9070Di2をアプデしたらΠのCA500がEWW01を認識しなくなったんだが、誰か解決法を知らない?
933: 2015/10/16(金) 10:30:49.27 ID:oe7A+PS+(1)調 AAS
>>931
今回の在庫処分で需要無いことを悟ったんじゃない?
934: 2015/10/16(金) 12:31:09.11 ID:SqiJNAZm(1)調 AAS
路面への出力に近いリアバブ計測とパワー入力に近いクランク(or ペダル)
計測ではユーザーにとって有効なデータはどちらだろう
利便性はクランク(or ペダル)だから今の主流だと思うけど
935: 2015/10/16(金) 12:48:06.27 ID:FPqwmQeP(1)調 AAS
P1持ちですでにG3売ったから厳密な比較じゃないけど、
ローラー上の感覚だと力抜いたときのパワーの落ち方が速い感じ。
あとガツンと踏んだときのパワーの上がり方も高い。
だからP1の方が体感に近いパワーの表示になってる。
936: 2015/10/16(金) 13:39:23.33 ID:1zD8QL9q(1)調 AAS
アホか(´・ω・`)
937: 2015/10/16(金) 14:09:15.41 ID:h+10IpK8(1)調 AAS
はい。(´・ω・`)
938(1): 2015/10/16(金) 19:38:19.52 ID:DjZ6wMta(1)調 AAS
>>929
ずらして取り付ける用のナットが付属しているはず
939: 2015/10/16(金) 21:41:28.84 ID:4zISo4Of(2/3)調 AAS
>>938
すまん、どれだろう?
画像リンク
ちなみにボールポイント入れる隙間もない
画像リンク
![](/?thumb=6e0fde02cfad53efd6e3faa41cf8aff5&guid=ON)
940(5): 2015/10/16(金) 21:42:58.65 ID:LD/0SzAO(1)調 AAS
πの電池が持たないんだが
1日2時間程走って二週間もたない
こんなもん?電池はパナソニック製のやつ使ってる
941(1): 2015/10/16(金) 21:45:13.31 ID:+MHyd6ft(1)調 AAS
フィッテのおっさんが持ち込み愚痴ってたのと同じ症状か?
942: 2015/10/16(金) 22:02:23.60 ID:4zISo4Of(3/3)調 AAS
>>941
お持ち込みは工賃倍が〜ってブログエントリーのは
マニュアル見るとQringずらして取り付ける時にクランク裏側に穴が来るみたいで、それの取り付け用ナットっぽい
powerだと写真の赤いやつでnoQだから関係無いみたい
943: 2015/10/16(金) 22:47:56.63 ID:bL5cFSJU(1)調 AAS
>>940
わかる
944: 2015/10/16(金) 22:51:29.47 ID:aKs2Kxq4(1)調 AAS
>>940
どっち側?
945: 2015/10/16(金) 23:33:23.03 ID:7vduGQXj(1)調 AAS
>>940
うちの両πはカタログ値どおり180時間程度もった
946: 2015/10/17(土) 06:12:31.83 ID:mEMaOpS/(1)調 AAS
>>940
俺の910hは50時間くらい使えたと思う
バッテリー残量不足みたいな表示から20時間くらい使えたかも
947: 2015/10/17(土) 06:45:02.81 ID:++Kdy5l7(1)調 AAS
πは右の方が減りが早い
100均の電池は当たり外れが激しい
付属の正規電池は長く持ったな
オートペダルコピーがあるから計測は問題ない
948: 2015/10/17(土) 10:48:50.78 ID:0XSO2Rxy(1)調 AAS
BrimBrothers、やっと進展あったな
スタックハイトが2.5ミリ増えるそうだ
スピードプレイのメリット消えるのはなんだかなあ
949(1): 2015/10/17(土) 11:48:13.74 ID:R86SIaG8(1)調 AAS
サドルを上げられるな!
950: 2015/10/17(土) 11:51:54.93 ID:L4ySNcFa(1)調 AAS
>>949
そしたらハンドルも高くせんとw
951: 2015/10/17(土) 17:16:37.70 ID:79j70VFf(1)調 AAS
>>932
ペアリングやり直してもダメ?
CA500、ナビの都合で1000Jと同時に着けたらタマに1000Jが誤作動すんのな。
何かのタイミングでDi2の調整画面に入りやがんの。
調整モードに入るわけじゃないから、そんなに実害ないんだが。
952: 2015/10/17(土) 18:18:15.75 ID:l2aGdsZc(1)調 AAS
>>940
過去に電池の接触不良の事例があった。
センサーが動作しなくなったら、念のため電池を入れ直してみて復活するか、
復活したらサイコンで電圧がどの程度か見た方がいいかも。
あと稀有な事例だと、自転車保管時のクランク位置の問題(クランク位置が磁石付近)で
センサーが起きっぱだったというのが。
953: 2015/10/17(土) 18:53:41.90 ID:NJGpW/RQ(1)調 AAS
940です
圧倒的に右がすぐ切れる
バッテリー切れのあと入れ直しても、ダメなので接触不良ではなさそうです
電池交換してから10日程度は大丈夫なので電源が入りっぱなしというのもなし
同僚と同時に購入してほぼ同じ練習時間なのに私は電池交換6回目で同僚はまだ1度のみ
954: 2015/10/17(土) 19:25:47.44 ID:hago74u5(1)調 AAS
低廉化の話だけどやっぱりシンプルな左クランクアーム型の進化だと思うな。
歪みセンサは左だけあれば、角速度を計測してコンピュータ上で計算すればどうにでもなるし。
955: 2015/10/17(土) 19:33:51.28 ID:NIaCzXrt(1)調 AAS
inpower届いたけど付けるのめんどくせ
956(1): 2015/10/18(日) 03:52:12.28 ID:e2x1EfoC(1)調 AAS
p1使ってるんだけどたまに信号出さなくなるのかサイコンの表示が無くなるな…
数秒で表示戻るんだけど瞬停みたいなもんかなこれ
957(1): 2015/10/18(日) 08:17:51.69 ID:g0c5e6xr(1)調 AAS
>>956
俺のp1もなるよ。数秒パワー表示されなくなる。
p1側かガーミン側の問題か。
それより、平均パワーが3000とか表示されるのが問題。トレーニング後のデータが全く参考にならない。40分走ってtss1000とか(泣
958: 2015/10/18(日) 08:22:25.90 ID:e/XU8ejR(1/3)調 AAS
>>957
PCに刺したANT+でZwiftやってるときもパワー表示されなくなることがあったから、
たぶんP1側の問題じゃないかな、と。
1か月くらい使ってるけど昨日初めてスパイク出た、最高出力39,000W
たしかスパイク丸めてくれるアプリだかなんだかあったような?
Stravaへ流すとスパイクは消してくれるけどGarmin Connectはやってくれないんだよね。
959: 2015/10/18(日) 10:01:20.12 ID:aHBHHZ0I(1)調 AAS
敢えて言おう、ゴミであると!
960: 2015/10/18(日) 10:04:18.66 ID:TP6gC90G(1/3)調 AAS
いや、敢えて言わなくてもいいわかってるから。
961: 2015/10/18(日) 11:45:14.10 ID:m4BKWbSI(1)調 AAS
ベクターとどっちが良いんだ?w
962: 2015/10/18(日) 11:56:46.43 ID:e/XU8ejR(2/3)調 AAS
とりあえず電池にセロテープ一巻きして瞬停かどうか様子見。
まあ初物だしね、この程度は想定済みさ。
スパイクなんざどんなの使ってても出るときは出るしね。
963: 2015/10/18(日) 12:30:38.03 ID:DdX4nAc4(1/2)調 AAS
p1ほしかったけどキルシュの通販ページでずっと在庫なしになってるからキルシュはほしい時に物がなくて糞だと思った
964: 2015/10/18(日) 13:56:06.19 ID:aH3Rg0pB(1)調 AAS
信頼のパワータップ! vectorは、実際より低く出るんです駄目です!
って言われたけど、それ以前の問題みたいだね。
965: 2015/10/18(日) 14:31:02.05 ID:e/XU8ejR(3/3)調 AAS
セロテープ巻いて2時間弱外走ってみた感じではドロップもスパイクもなかった。
付属の電池を見るとmade in PRCだった。
この表記ほんとに存在するのねw
966: 2015/10/18(日) 14:52:10.05 ID:drDidDEU(1)調 AAS
P1のスパイク問題はガーミンだけの問題なのかそれともPTのジュールでも発生するのかどうなんだろう?
967: 2015/10/18(日) 16:57:41.72 ID:u32tRkkr(1)調 AAS
Garminにそんな問題はない
968: 2015/10/18(日) 17:06:28.10 ID:vIKuuGJo(1)調 AAS
俺のガーミンは偶にスピードが実際の半分とかになったりする
969: 2015/10/18(日) 18:20:46.55 ID:hocA2sMj(1/2)調 AAS
πって普通にANT+でケイデンス吹いてるんだな
ひとっ走りして帰ってきたら工具箱にケイデンス用マグネットが放置してあった(´・ω・`)
970(1): 2015/10/18(日) 18:22:04.91 ID:3ljln54I(1)調 AAS
吹いてるって表現は初めて聞いたw
971: 2015/10/18(日) 18:27:05.57 ID:TP6gC90G(2/3)調 AAS
じわじわくる
972: 2015/10/18(日) 18:35:31.30 ID:52N7TPMj(1)調 AAS
俺は当初ケイデンス飛ばしているの知らなくてマグネット付けてた
何となく外してみたら測れるでやんの(´・ω・`)
973: 2015/10/18(日) 19:04:34.19 ID:q9CKORWt(1)調 AAS
ベアリングしてないのにケイデンス表示されるの?
974: 2015/10/18(日) 19:12:52.11 ID:TP6gC90G(3/3)調 AAS
せっかくパワーメーター付けてるのにベアリングしないの?
975: 2015/10/18(日) 19:19:51.34 ID:DdX4nAc4(2/2)調 AAS
ベアリング?
976: 2015/10/18(日) 19:54:58.75 ID:A8EQBFHt(1)調 AAS
じわじわくる
977: 2015/10/18(日) 20:05:02.65 ID:hocA2sMj(2/2)調 AAS
>>970
システム屋とかが「Wi-Fiを吹く」とかよく使うねw
978: 2015/10/18(日) 20:06:38.21 ID:8wIpz35x(1)調 AAS
おいおい、もうやめろ
979: 2015/10/18(日) 20:20:41.75 ID:FZo9ctli(1)調 AAS
フイタw
980: 2015/10/18(日) 21:54:14.89 ID:2OjIekxL(1)調 AAS
πは常にパワーをAnt出力してベクトル有無を別形式で乗せてくれんかなぁ
Zwift用にAntアダプター取り寄せてるけど、いちいち変えるのか、、、
981(1): 2015/10/18(日) 21:59:41.16 ID:6i8eetgm(1)調 AAS
ペダリング解析のデータを各社で標準化してAnt+で出力すれば万事解決
982: 2015/10/18(日) 22:04:10.65 ID:aOoswT4k(1)調 AAS
フルームのペダリングの左右差が2割もズレてるという情報をブエルタの実況で言ってたけどペダリング効率ってなんなのかと思っちゃうな
983: 2015/10/18(日) 22:30:30.69 ID:l5mWOc2l(1/4)調 AAS
フルームはフルーム
強い人の弱点真似しても速くならないと思う
984: 2015/10/18(日) 22:53:43.00 ID:MNMVXRyu(1)調 AAS
フルームはフォームもセオリーから外れてるのにツール優勝だからな。機械的に追及するのが正解とは限らないのだろう
985: 2015/10/18(日) 23:25:19.27 ID:hWSGUUPA(1)調 AAS
つまりまあ好きにしろってはなしだよね
左右差矯正して早くなるひとって案外少ないんじゃないの?
986: 2015/10/18(日) 23:45:47.80 ID:IWL/GTPp(1/3)調 AAS
弱い方を強い方に合わせればパワーアップだけど強い方を弱い方に合わせたら出力自体は下がるしな
987: 2015/10/18(日) 23:48:12.71 ID:l5mWOc2l(2/4)調 AAS
つまり弱い方を強い方に矯正したらパワーアップするっていう結論になるね
988: 2015/10/18(日) 23:49:25.36 ID:IWL/GTPp(2/3)調 AAS
それを維持できるならね
989: 2015/10/18(日) 23:52:26.95 ID:l5mWOc2l(3/4)調 AAS
維持できるようにするのが矯正でしょ
990: 2015/10/18(日) 23:58:07.94 ID:IWL/GTPp(3/3)調 AAS
バランス悪い人が片足だけ強化とかできんの?
991: 2015/10/18(日) 23:59:12.73 ID:l5mWOc2l(4/4)調 AAS
やらない理由をさがすより試してみたら?
992: 2015/10/19(月) 00:02:05.55 ID:LwA+7x4Y(1)調 AAS
俺は器用じゃないからトータルの出力あげることにしてるよwなかなかあがらないけどね
993(3): 2015/10/19(月) 00:34:08.56 ID:74v4EUcH(1)調 AAS
>>981
Ant+だとデータ量的に乗せられないと聞いたけど。
低消費電力がAnt+の肝なので。
994: 2015/10/19(月) 11:54:01.40 ID:wTW4hGRn(1)調 AAS
>>993
んなわけない
995: 2015/10/19(月) 18:33:53.03 ID:fZbEPktB(1)調 AAS
>>993
Vectorがサイクリングダイナミクスと銘打って色んなデータ出力してるわけで。
996: 2015/10/19(月) 18:49:44.53 ID:RbLF2L5Z(1)調 AAS
>>993
低電力と並んでどのメーカーでも使える標準化がANT+の売りだからね。
ANT規格上はできるようになっていても1Hzセンサーばかりだし、載せるデーターも定型文状態
997: 2015/10/19(月) 21:35:19.67 ID:trJ8liXE(1)調 AAS
片πなら左右どっちが良いの?
998: 2015/10/19(月) 21:55:14.44 ID:22HEHre4(1)調 AAS
お財布次第
999: 2015/10/19(月) 22:43:01.77 ID:mA016omz(1)調 AAS
どっちも値段同じだよ
俺は目立たない左にしたけど
1000: 2015/10/19(月) 22:44:37.40 ID:scFyMp0F(1)調 AAS
power2max値下げ!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.2ch.net
外部リンク:pink-chan-store.myshopify.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 4.496s*