[過去ログ] 【法的】ライトを点滅させてる人 53人目【根拠】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: 2015/07/15(水) 15:14:27.39 ID:bDYLJSE+(1)調 AAS
光学迷彩なら可能になってるらしい
向こうの風景を車体に表示させて擬似的に透明化
205(1): 2015/07/15(水) 15:14:48.28 ID:qLS2sm2A(10/13)調 AAS
まあ、このスレが日本の民度の低さを実証しているなw
206(1): 2015/07/15(水) 15:21:56.61 ID:+AGQM/qs(1)調 AAS
>>166
> チカチカしてるから迷惑なんだよ。
チカチカが迷惑だというのは何故?
迷惑な要素はどこにもないのでは?
207(2): 2015/07/15(水) 15:37:02.10 ID:nK56TVQp(2/2)調 AAS
>>205
海外に行ったことないだろ? 海外と比べると日本人って概ねマナー良いと思うよ。
知らない奴に限って「これだから日本は」とか言い出しちゃう。
ま、根拠なく断言するのが得意な馬鹿っているよな。
208: 2015/07/15(水) 16:06:09.57 ID:b2hX6DZm(3/3)調 AAS
>>207
>海外と比べると日本人って概ねマナー良いと思うよ。
単独だと田舎者でオドオドしているから大人しくマナーが良いように見えるだけ。
少し数がまとまると野放図になって傍で見ている方が辛いほど。
日本語で有難うはこう言うのだと、卑猥な言葉を教え込んだりする。
とにかく行動・言動のレベルが低い。
相手を日本人と見るとソッポを向いて離れていく。
日本人が一番嫌いなのは日本人のようだから仕方ないのだろうが。
209: 2015/07/15(水) 18:27:02.83 ID:qLS2sm2A(11/13)調 AAS
>>207
おまえみたいなのが民度を下げているんだよ。
210(2): 2015/07/15(水) 18:57:47.61 ID:qLS2sm2A(12/13)調 AAS
>>206
実際問題、眩しいんだよ。
暗い部屋でテレビを見る時、チカチカする画面に注意するようにテロップが出るだろ。
対向車に目くらましをかけているのと同じ。
211(1): 2015/07/15(水) 19:06:04.09 ID:qLS2sm2A(13/13)調 AAS
自動車も軽車両も、点滅は道交法でアウト。
だけど、警察は甘いよ。
自動車の場合でも、夜間信号で停まったときにヘッドライトを消し、そのまま点け忘れてスモールランプだけで走っても、警察は注意しないし。
もし停めても、ヘッドライトが壊れてない限り、切符を切らず「ちゃんと点けてくださいね」で終わらせるし。
整備不良だったら、何が何でも切符切るけど、たまたまの点け忘れくらいじゃ、ほとんどの警官がスルーさせる。
自転車の場合も一緒。
点滅で停めても、点灯モードがついてるライトなんだから、「ちゃんと点けてください」で終わらせてる。
その警察の甘さが、点滅爺=違法厨をのさばらせたんだよな。
「警察に捕まらなきゃ、なにをやっても合法」などという法治国家にあってはならない考えを呼び込んだ。
違法は違法。
日本に住むからにはちゃんと法律を守って生きなければならない。
警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる。
従わない違法厨は5万以下の罰金になる恐れがあるから気をつけて。
まあ1回は大丈夫だろうけど、2回めはアウトだな。
212: 2015/07/15(水) 19:34:16.95 ID:rxItReZ4(1)調 AAS
>>210
点滅は遠くからでもキラキラと目立つんだよな
つまりそれが違法なのだろう
213(1): 2015/07/15(水) 19:45:19.86 ID:FpX7iRNT(1)調 AAS
>>211
> その警察の甘さが、点滅爺=違法厨をのさばらせたんだよな。
昨日今日あたりにこのスレを読み始めた人?
214: 2015/07/15(水) 20:41:51.34 ID:fDm/QcOh(1/2)調 AAS
>>213
>> その警察の甘さが、点滅爺=違法厨をのさばらせたんだよな。
>昨日今日あたりにこのスレを読み始めた人?
前からいる違法厨だよ。
混乱させようして時々こんなことを書くみたい。
215: 2015/07/15(水) 20:50:03.65 ID:mjj97PqE(1)調 AAS
> >>67 ID:Kq5Lowed
> > 付け加えれば、そんなに明るい街灯を設置すると光公害が問題になるので
> > 維持費を容認できたとしても実現不可能だろう。
>
> >>143 ID:Kq5Lowed
> > 光害なんて作物育ててる場所以外は気にすることは無いよ。
> > 光は音より遥かに簡単に遮断できるからどうってことはない。
どうしてそういう矛盾することばかり言ってるんですか?
そういう病気なんですか?
216: 2015/07/15(水) 21:35:10.76 ID:B/4gZ6tp(2/2)調 AAS
>>210
対向車がまぶしい?車道の何処をはしってる?
217(2): 2015/07/15(水) 21:37:30.74 ID:rmadG9zc(1)調 AAS
点滅式のテールライトやヘッドライトは特別な心理的効果があるので、点滅させずに使えと言う。
人間は「点滅物の催眠的意識集中効果」によって、そこへ吸い寄せられる。
これは航空機のパイロットが着陸の時、点滅物を目指して着陸するのから、
照準器のレティクルのターゲット・ロックの点滅から、スポーツ選手のトレーニングまで
この『点滅』は利用されている。
なのになぜ、自転車では、ひっかけられたり追突される危険が増大する『点滅』が主流になったのか?
218: 2015/07/15(水) 22:05:34.78 ID:4OTv3qvX(1)調 AAS
>>217
>ひっかけられたり追突される危険が増大する『点滅』が
そのようなデータがない
219(1): 2015/07/15(水) 22:10:35.21 ID:xCtobvmI(1)調 AAS
スレを割って住み分けるのって、本物の精神病の人にとってダメージが大きいんだよね。
異常っぽい人がどの程度本物だったのか知りませんけど、この後どう変わるか楽しみにしてます。
220: 2015/07/15(水) 22:15:23.47 ID:fDm/QcOh(2/2)調 AAS
>>217
>点滅式のテールライトやヘッドライトは特別な心理的効果がある
点滅は目立つだけで、吸い寄せられるわけではないよ。
221: 2015/07/15(水) 23:13:00.88 ID:WwrF6O1y(1)調 AAS
ブルベではテールランプの点滅は禁止だよ
幻惑されるからね
それでなくても大光量で速い点滅のテールランプつけてる自転車が前にいたら
殺意が湧くレベル
222: 2015/07/15(水) 23:51:50.15 ID:8DZFV8YM(1)調 AAS
大光量の点滅テールランプを点けてる自転車が実在するのか?
223(1): 2015/07/16(木) 00:01:28.71 ID:rv9/T9GK(1)調 AAS
ところでさーーー
明滅っていうかホタルみたいっていうか、100%→20%→100%→20%→みたいに明るさが変化するのって点灯扱い?点滅?
224(2): 2015/07/16(木) 00:06:52.09 ID:zpF+x8sz(1)調 AAS
誘導
ここは積み重ねてきたスレタイ・テンプレを勝手に変えて早々にスレ立てした重複スレになります。
正規スレに移動ください。
【違法】ライトを点滅させてる人 53人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:bicycle
225: 2015/07/16(木) 00:43:35.90 ID:v8Wm6Fy1(1)調 AAS
>>223
法や条例などでは言及してないな
普通の点滅前照灯すら言及してないけど
人それぞれ扱いが違うんじゃないか
226: 2015/07/16(木) 02:21:11.54 ID:hYF0Rz16(1)調 AAS
>>219
そう。なのでマトモな人はあっち行ってキチガイに餌やるのはやめてほしい。喜ぶだけだから。
尻尾振ってこちらに来た奴だけ遊んでやればいいよ。
227: 2015/07/16(木) 02:48:34.20 ID:DZUfisAh(1)調 AAS
あっちが異常者オンリーになるなら
同派の異常者同士が議論するとどうなるかという
動物実験が始まるんですね?
228(1): 2015/07/16(木) 03:33:22.76 ID:A0Fxk1Dq(1)調 AAS
都会は夜でも街路灯環境光で楽勝10mなんか見えるが田舎は夜はホントに暗いみたいだなw
違法痴呆厨はそういう田舎暮らしなんだよw 住環境によって前照灯認識は相当に変わるみたいだ。
毎年のように用水路という名の小川に転落者を出すのが田舎の宿命w
>用水路で男性死亡 転落か外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
11日午後、岡山市北区の市道脇の用水路で50代の男性が死亡しているのが見つかり、警察は、
男性が自転車とともに誤って用水路に転落したとみて調べています。
11日午後2時半ごろ、岡山市北区撫川の市道脇の用水路に男性が倒れているのを近くで農作業をしていた人が
見つけ、警察に通報しました。
転落していたのは倉敷市栗坂の作業員、小村敏之さん(55歳)で、その後、死亡が確認されました。
用水路は幅およそ1メートル、深さがおよそ1メートル20センチ、水深は50センチほどで、近くには男性が乗っていたと
みられる自転車が落ちていたということです。
警察では小村さんが自転車で通りかかった際に、誤って用水路に転落したとみて事故の原因を調べています。
07月11日 19時25分画像リンク[jpg]:www3.nhk.or.jp
とか思ってたら、発見午後2時半ってwww
229: 2015/07/16(木) 05:25:14.18 ID:YL52IFey(1/2)調 AAS
>>197
>点滅爺という人が作文書いて馬鹿にされてたけど、そもそも道交法で車両の点滅はアウトだよね?
道交法にそんな条文は無いよwww
>あと、保安基準って、あくまでも「車に対する規格」で、「公道をこう走りなさい」っていう法じゃない。
>点滅爺はそこを道交法と混同させ、自動車は点滅は駄目だが、自転車はOKなどと嘘を書き続けてたw
外部リンク[html]:www.mlit.go.jp
不正改造等の禁止(道路運送車両法第99条の2)
何人も、保安基準に適合しなくなるような自動車の改造、装置の取り付け、
取り外し等(不正改造行為)を行ってはいけません。これに違反した場合は
6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の懲罰が科せられます。
罰則もあるのだから、痴呆爺のJIS法(笑)より確かな考え方だろw
230: 2015/07/16(木) 07:16:51.50 ID:ttS1oACV(1/5)調 AAS
>>228
星もない田舎の闇夜は自分の鼻の先さえ見えない。
東京の曇り空は街灯なんか無くても新聞が読めるくらい明るい。
231: 2015/07/16(木) 09:02:49.88 ID:u4KidOEN(1)調 AAS
都会の合法派が田舎の違法派を馬鹿にするという対立構造はやめてくれ
違法派がイジメの被害者みたいだ
232: 2015/07/16(木) 09:41:37.37 ID:NY9vO9FB(1/2)調 AAS
新スレ馬鹿しか残らずレス伸びずw 必死で強がるも煽りで合法派の帰りを待ち焦がれ〜違法痴呆厨w
馬鹿に栄養を与えないよう皆様お願いしますw
>点滅爺、賽の河原で涙を流して贖罪しながら石を積み上げていたのに、理知的点灯派に蹴り倒されて論破され、撤退www
233(1): 2015/07/16(木) 09:52:51.16 ID:NY9vO9FB(2/2)調 AAS
残った違法痴呆厨のレスを読み返す度、改めてコイツの知的レベルの低さが見えてくるw
小学生レベルの感情論と幼稚園レベルの法律論w
ムダな煽りとコピペでスレを埋める事しか興味を示さない。
せめて中学生レベルじゃないと法律を読解する事は出来ないのかも〜
知的レベル違い過ぎては議論が噛み合う訳もなかったということだwww
壮大な時間の無駄遣いであったw
自戒の念としよう。
234: 2015/07/16(木) 09:54:04.02 ID:rzn7ON7y(1)調 AAS
必死に盛り上げようとしても上手くいってない
違法厨の仕事のできないキャラがまざまざと見せつけられますな
235: 2015/07/16(木) 10:20:30.82 ID:exvDQdvD(1)調 AAS
違法厨同士で議論できないのは、中傷しながらでないと喋れない病なのか、
それとも一人しかいないのか
236: 2015/07/16(木) 10:50:55.52 ID:ttS1oACV(2/5)調 AAS
>>233
法令滋彰、盗賊多有
盗人猛々しい
>自戒の念としよう。
ぷっ
237: 2015/07/16(木) 10:53:26.99 ID:cFtMSI6w(1/2)調 AAS
結局、合法派が正論を書くことでしか屁理屈解釈法律論スレを維持出来ないw
意味なしの対立構造に巻き込まれていただけw
スレ主はアスペ丸出しのユトリ君だよw 行間を読む作業が出来ない。
法律家には1番向かないタイプw
238(1): 2015/07/16(木) 11:02:23.74 ID:cFtMSI6w(2/2)調 AAS
>ここは積み重ねてきたスレタイ・テンプレを勝手に変えて早々にスレ立てした重複スレになります。
誘導 正規スレに移動ください。
www スレ存続延命だけが生き甲斐目的の害基地スレw
積み重ねてきた努力を自分で白状してネギラッテしまってますw 馬鹿なの?
239: 2015/07/16(木) 11:36:52.10 ID:K2PUjZ0P(1)調 AAS
>>224
> ここは積み重ねてきたスレタイ・テンプレを勝手に変えて
12レスにも及ぶ長大で、しかも意味不明なキチガイ文のテンプレなんか誰も望んでないので、
そもそももっと早くから消されるべきだったんだよ。
消してる方が正しい。
240: 2015/07/16(木) 11:53:03.25 ID:nXqSRioS(1)調 AAS
自転車板1の目障りスレを重複させるとかマジゴミ
241(1): 2015/07/16(木) 12:06:33.71 ID:2H9YKk0p(1)調 AAS
「クルマや他車両は点滅を認めてない。」とか「自転車だけが特別扱いされるワケがない。」とかw
自分の価値観とモノサシで前照灯ルールを捏造妄想してる違法痴呆厨ばっかりだから〜w
脳内前提が点滅絶滅からだからどんな法文見ても全てアンチ点滅でしか理解しない。病気じゃないかとw
道路交通法第52条第1項、道路交通法施行令第18条第5号の規定により、
軽車両は「公安委員会が定める灯火をつけなければならない。」
法は自転車灯火にそれほどの能力性能を期待なんかしちゃいないw
「テキトーでいいよ!」とは書けないから「オマエラ地元で勝手に決めな!」としただけw。
立法時は原動機付きとは概念も成り立ちもゼンゼン違った筈w。
自転車前照灯に何を期待してんのやら?
違法痴呆厨w
242: 2015/07/16(木) 12:12:08.53 ID:ebS4BIK2(1)調 AAS
点滅式のテールライトやヘッドライトは特別な心理的効果があるので、点滅させずに使えと言う。
人間は「点滅物の催眠的意識集中効果」によって、そこへ吸い寄せられる。
これは航空機のパイロットが着陸の時、点滅物を目指して着陸するのから、
照準器のレティクルのターゲット・ロックの点滅から、スポーツ選手のトレーニングまで
この『点滅』は利用されている。
なのになぜ、自転車では、ひっかけられたり追突される危険が増大する『点滅』が主流になったのか?
243: 2015/07/16(木) 12:20:35.07 ID:HsB5aarr(1)調 AAS
都内で、通勤にロードバイク使ってる人はみんな点滅ライトだよな
244(1): 2015/07/16(木) 12:43:53.30 ID:DO5kt1KA(1)調 AAS
>>241
道路交通法が自転車の前照灯に関する規制を、各都道府県の公安委員会規則に委任している趣旨は、前照灯に必要とされる性能を一般的抽象的に規律するのではなく、地域の実情に応じて具体的に検討すべきとの考え方によるものです。
そうであるなら、街灯が整備されていて夜間でも一定の明るさが確保されている地域では、前照灯に求められる条件も緩やかになり、街灯の整備されていない地域では条件が厳しくなってもおかしくありません。
このような考え方を推し進めると、前照灯が法令に違反するかどうかについては、前照灯を点灯して走っている具体的な場面において、
その前照灯の性能だけでなく、自転車の速度、周囲の明るさなどをも考慮して、前方10メートルの障害物を確認するのに十分であるかどうかを判断すべきであると思われます。
以上のような前提に立つと、現場の警察官が点滅式の前照灯を取締まることは、事実上非常に難しいのではないかと思われます。
外部リンク:www.google.co.jp
245(1): 2015/07/16(木) 13:02:37.28 ID:5QG1l3vC(1)調 AAS
>規則が制定された当時、自転車の前照灯は連続点灯のものしか存在しなかったから。
>自動車前照灯の点滅禁止が明文化されたのは暴走族対策。
>自転車も高速走行車の点滅灯走行が目に余るようになれば 明文化せざるを得ないだろう。
>今は自転車の7割が無灯火で走り回っている方が大問題。
>自転車の交通事故だけが増加傾向にあり、しかも第一当事者となる事故が増えている。 簡単に言えば、信号無視、一時停止違反、その上無灯火で人を 撥ね殺すような事故が増えている。
>法律に書かれていないなどと強弁し、バカな行動する奴が増えれば 要らぬ規制で雁字搦めにされて実用性を失い不便になるだけ。
↑違法厨スレにあった書きこみ
つまり現行法 点滅合法だと書いてあったw
246: 2015/07/16(木) 13:05:39.81 ID:fQQRIIof(1/2)調 AAS
たかが自転車の前照灯だからねえ。
大騒ぎする方がどうかしている。ついてりゃいいよ程度の話だよ。
247(2): 2015/07/16(木) 13:18:34.40 ID:fbgUnK6q(1/3)調 AAS
>>244
もっとも、一旦事故が起こって裁判になった場合、点滅式の前照灯がどのように評価されるかは別問題です。
とりわけ対歩行者との関係では、歩行者が危険に気付いたとしても、歩行者が危険を回避する手段は限られているため、
自転車の方でより早く危険を察知する必要があります。歩行者がいる可能性の高い道路上では、
前照灯は常時点灯させておくべきでしょう。
248: 2015/07/16(木) 13:38:38.93 ID:325nTWwN(1)調 AAS
>>247
意味不明
ちゃんと説明してくれ
249: 2015/07/16(木) 13:44:08.02 ID:zNPdxQOr(1)調 AAS
田舎の方の暗い地域なら
路面を明るくするための常時点灯と自転車の存在を周りに知らせるための点滅の組み合わせがいいぞ。
ただし二灯を近づけすぎると点滅灯が埋没して無意味になるから離しておけよ。
250: 2015/07/16(木) 13:50:50.21 ID:Z/67r5Jw(1)調 AAS
街灯がなく暗い道路になる田舎は車社会
昼間にスポーツとして自転車乗るならまだしも
夜中に自転車なんかほとんどいない
自転車以前にそもそもそういう地域の人口が少なすぎる
街灯の下で多くの自転車が走ってる地域の方が絶対数が多いのだから
前照灯で地面を照らす意味のない都市部を前提に議論してりゃいいんだ
251(1): 2015/07/16(木) 14:03:27.64 ID:XdGDUNYn(1)調 AAS
>>247
出所が司法書士の先生なので最終的に事故相談で話を閉めなければならないw
山本先生が言うには「対歩行者歩道走行する時は点滅はヤバい可能性があるよ。」ということですw
違法痴呆厨にも1人 点滅の対事故賠償に於いては極端に不利だとワメいてたのがいたがねw
逆に言えばコレしかアンチ点滅の拠り所はないとも言えるw。
民事訴訟で点滅がどう扱われるかは知るよしも無いが、民事不利を証明出来る判例もない状態で何を言っても全ては司法判断待ちでしかないよねw
252: 2015/07/16(木) 14:03:28.23 ID:qocPFb34(1)調 AAS
>>238
「積み重ねてきた」の努力アッピールが幼児みたいにかわいくて面白い
「勝手に変えて」と憤慨してるのが笑える
積み木壊された幼稚園みたい
そんなところに異常者の謎の執着があったんだな
異常者の執着を次々と踏みにじったら頭が沸騰しすぎて次のステップの異常者に進化するのかな
悪化したらマジ受けるんだけど
253(1): 2015/07/16(木) 14:06:32.26 ID:ttS1oACV(3/5)調 AAS
>>245
>つまり現行法 点滅合法だと書いてあったw
なんという頭の悪さ(w
釘を打つと書かれていたら、。拳骨で釘を殴りつけ
怪我したから賠償金払え、慰謝料払えなんてクレーム付けそう。
コワッ(w
254: 2015/07/16(木) 14:14:16.96 ID:94vUaMu6(1)調 AAS
>>253
>なんという頭の悪さ(w
これ読んで「点滅は違法」と解釈できるほうが異常w 文章読解力ゼロw!
文章読解力ゼロでは公安委員会の定めた光度を理解出来ない。
異常だよw!
255: 2015/07/16(木) 15:24:29.89 ID:YL52IFey(2/2)調 AAS
スレタイやテンプレを変えた!って憤っているけれど、
今まで相談もなしに好き勝手に変えてた奴が言える事じゃねぇよなぁw
256: 2015/07/16(木) 16:10:37.80 ID:opEeBumI(1)調 AAS
『積み重ねてきたスレタイ・テンプレ』という病的発言を引き出す絶妙な展開になってて微笑ましい
みんな器用にイジってるな
257: 2015/07/16(木) 16:20:27.28 ID:ttS1oACV(4/5)調 AAS
イヤハヤ
動画リンク[YouTube]
法律?知りませんがな、そんなもん
258(1): 2015/07/16(木) 17:26:20.00 ID:poy8Ce0e(1)調 AAS
>車検のある自動車・バイクと車検のない自転車を混同させて 「点滅は合法」に持ち込もうとする稚拙な手口www 点滅爺、すでに理論崩壊してるんだから、負けを認めろw
>点滅爺なんて初期スレの頃から負けてますよw このシリーズスレが立つ経緯になった、「点滅は灯火に含まれうる」を「灯火に含まれる」に改変して荒らしてたのは点滅爺だけど、そのときには既に負けてますwww
>その後53スレ、ずっと嘘言と捏造を書き続けた点滅爺。 負けっぱなしですwww
違法痴呆厨の脳内妄想、勝利の方程式は常に点滅爺に負けを認めさすことw 点滅爺にうち勝つことw
法は其処にあって何も変わらない。合法なものは合法。違法なものは違法。結論は法文に示されていて勝ち負けじゃないんだけどw
解釈で勝ち負けが決められるとカンチガイしちゃってるw
「このシリーズスレが立つ経緯〜」www
とかスレをシリーズ化させたい願望まで暴露しちゃってますw。
259(2): 2015/07/16(木) 18:23:07.36 ID:ttS1oACV(5/5)調 AAS
>>258
>合法なものは合法。違法なものは違法。
合法な根拠は?検挙されないから?送検されないから?違法だと判決が下されないから?
違法だからって、全てを検挙し、送検し、裁かなければいけない訳ではない。
検挙されていないことを合法の根拠にはできない。
実のところ、違法で裁きは決着しているし。
260: 2015/07/16(木) 18:24:30.81 ID:mKLoMduI(1)調 AAS
>>259
違法だと証明できないものは合法ですよ
261: 2015/07/16(木) 18:30:21.02 ID:BKp5J3J5(1)調 AAS
あっちのスレで違法厨の煽り方が単調なものになって
「悔しいの?」だなんて
まるで小児だよ
どうしてそこまで落ちぶれちゃったのかなあ
262(1): 2015/07/16(木) 18:56:10.46 ID:G2DOQ2jU(1)調 AAS
>>224
> ここは積み重ねてきたスレタイ・テンプレを勝手に変えて
勝手に変えるのがいけないなら、次のスレタイを何にするか住民同士で話し合いましょうか
A: 【違法】ライトを点滅させてる人 54人目【重罪】
B: 【法的】ライトを点滅させてる人 54人目【根拠】
C: AとB以外
D: A以外
E: B以外
F: なんでもいい
どれがいい?
263: 2015/07/16(木) 19:22:59.41 ID:fQQRIIof(2/2)調 AAS
>>251
いや、点滅でタクシーに跳ねられたがまったく不利になんて働かないよ。
「ライトはつけてましたか?」「はい」で終了。
無灯火なら事故の原因になりうると立証出来るが、
点滅と常時点灯で事故の要因になる差などは立証出来ないから。
264(1): 2015/07/16(木) 20:03:31.73 ID:fbgUnK6q(2/3)調 AAS
跳ねられない為にも点けてるのに、それじゃ全く意味がないな。
265(1): 2015/07/16(木) 20:03:44.75 ID:3XBLDmHY(1)調 AAS
長文病の人。
先週は誤字が激増。
今週は長文が激減。
なんだ、おい、こら、衰弱してんのか。
昔みたいに頑張れよ。やればできるんだろ。
ファンがみんな泣いてるぞ。がっかりさせんなよ。
266(1): 2015/07/16(木) 20:05:15.47 ID:lxDP0r3N(1)調 AAS
>>264
点けりゃ事故を完全に防げる魔法のランプがあるとでも思ってるのか
267(1): 2015/07/16(木) 20:22:50.58 ID:fbgUnK6q(3/3)調 AAS
>>266
点滅じゃなきゃ跳ねられなかったかは判らないが、少なくとも迂闊な奴が二人揃わないと事故にはならんって知ってる?
268: 2015/07/16(木) 20:36:21.50 ID:cfePPKaP(1)調 AAS
>>259
>合法な根拠は?検挙されないから?送検されないから?違法だと判決が下されないから?
法律が無いからw
百万回言っても理解できないねw
>違法だからって、全てを検挙し、送検し、裁かなければいけない訳ではない。 検挙されていないことを合法の根拠にはできない。
合法なものは、全て検挙送検裁判されない。一件の例外もない。一件も無ければ合法の根拠に成るw。
>実のところ、違法で裁きは決着しているし。
早く開示しなさいよ。それで不毛の議論は決着出来るんですよ〜
それともスレ延命継続のために出し惜しんでるのw?
269: 2015/07/16(木) 20:49:03.16 ID:Il9sO8sH(1)調 AAS
埼玉だと点滅合法だな
埼玉県道路交通法施行細則
第7条 令第18条第1項第5号に規定する軽車両(牛馬を除く。以下この条に
おいて同じ。)の灯火は、次の各号に定めるとおりとする。
(1) 前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方10メートルの距離にある交通上の
障害物を確認することができる光度を有するものであり、進行方向を正射し、
その主光軸は下向きであること。
(2) 尾灯 橙色又は赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認
することができる光度を有するものであること。ただし、夜間後方100メートルの
距離から道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)第32条第1項
の基準に適合する前照灯で照射した場合に、その反射光を照射位置から容易
に確認できる橙色又は赤色の反射器材を備えつけているときは、尾灯をつける
ことを要しない。
(3) 前号に規定する尾灯又は反射器材は、幅が0.6メートルを超える軽車両(2輪
の自転車を除く。)にあつては、後面両側にそれぞれ1個を備え付けるものとする。
270(1): 2015/07/16(木) 21:20:47.43 ID:n5JHbI3w(1/4)調 AAS
>>267
>点滅じゃなきゃ跳ねられなかったかは判らないが、少なくとも迂闊な奴が二人揃わないと事故にはならんって知ってる?
事故は一人の過失でも発生しますよ。
271(1): 2015/07/16(木) 21:29:29.85 ID:t9xpqJfO(1)調 AAS
>>270
事故の内容に依るよ。自損事故なら単独もあるが、タクシーと自転車がぶつかったなら、それぞれ運転手がいるだろ?
運行者が複数なら、どちらかが状況を把握して距離を取るか止まればぶつからなかったはずだ。ぶつかったから事故。過失比率0:100は滅多にない。
と裁判所は言うだろうな。
272(1): 2015/07/16(木) 21:39:37.38 ID:JLGzG7Gg(1)調 AAS
制限速度60km/hのところで61km/h走行は違法ですよというような話題だと勝手に感じています。
違うかな?
273: 2015/07/16(木) 21:59:01.99 ID:n5JHbI3w(2/4)調 AAS
>>271
自転車と自動車の事故なら、自転車側の過失割合が0になるのは、珍しいことではありませんよ。
外部リンク[html]:kashitsu.e-advice.net
274: 2015/07/16(木) 21:59:32.13 ID:n5JHbI3w(3/4)調 AAS
>>272
違います。
275(3): 2015/07/16(木) 22:07:05.21 ID:Tp+ls7fo(1)調 AAS
タクシーとの事故はこちらは最左車線を直進。
第二レーン後方からタクシーが追い抜きしてきたのだが、
歩道に客を見つけてウインカーも出さずに車線変更こちらの真ん前に急な車線変更。こちらは横っ腹に突っ込んだ。
あんなの避けられるハズもない。保険屋も過失相殺なんてしなかったぜ。当たり前。
276: 2015/07/16(木) 22:34:17.52 ID:n5JHbI3w(4/4)調 AAS
>>275
基本割合 10 対 90のところ、自動車の合図がなかったら-10で過失割合 0対100 になるから、妥当なところだね。
外部リンク[html]:kashitsu.e-advice.net
277(1): 2015/07/17(金) 00:13:19.65 ID:v0m4D9Su(1)調 AAS
>>275
タクシーは車から見ても怖いからね。できるだけ距離取るのが定石。
自転車でもスピード出し過ぎると避けられまいな。だが車同士だったら20:80だったと思う。
だがタクシーから貴方は見えてなかったか、見えてても距離とスピードを誤認してた可能性が高いな。
わざとぶつける奴はいない。怪我が軽かったなら幸いだが。お大事に。
278: 2015/07/17(金) 00:27:37.97 ID:Hec4tuyh(1)調 AAS
>>262
スレタイは「違法」と「重罪」が入ってなければ何でもいいや
279: 2015/07/17(金) 00:31:35.58 ID:4kpmqczh(1)調 AAS
都内の大通りを普通に走ってる限りタクシーを怖いとは思わないな
都バスは危険
280: 2015/07/17(金) 01:09:23.23 ID:vWvosJXi(1)調 AAS
>>275
原付でソックリな事故にあった人が接触はせずに転んでケガしたら警察は人身事故で処理してタクシーに過失90%で終了だったそうだよ。
タクシー側はぶつかってない事を理由にかなりゴネタそうだが認められなかったそう。
281: 2015/07/17(金) 06:57:05.74 ID:bFUKtoxR(1)調 AAS
>>277
>車同士だったら20:80だったと思う。
車同士なら10:90だね。
基本割合 30 対 70で、合図がなかったら-20。
外部リンク[html]:kashitsu.e-advice.net
282: 2015/07/17(金) 07:02:41.34 ID:R8h2WMDq(1)調 AAS
保険やさんや司法書士が大勢いるスレだなw!
もしかして山本先生w?
283: 2015/07/17(金) 07:14:44.99 ID:7dLmDQiM(1/2)調 AAS
過失割合ってのは素人でも理解できるほど決まりきっていて事例が豊富にあるって事だよw
点滅で過失を取った事例が存在しないという事は、点滅で過失を問われないという事を示しているw
284(1): 2015/07/17(金) 07:21:23.65 ID:FWUzwOOi(1/4)調 AAS
点滅は無灯火扱いでつ
285(1): 2015/07/17(金) 07:29:06.15 ID:D0Id2qte(1)調 AAS
>>284
無灯火てのは光度がゼロの状態だろ?
(ライトをつけなければならない)違反w
点滅は光度がある。眩しい迷惑と言ってるヤツがいるんだからw
286: 2015/07/17(金) 07:36:14.69 ID:Um6DaQMz(1)調 AAS
自転車板に内容のない発言でageまくって延命継続保守に必死な害基地スレがあるらしいですねw
287: 2015/07/17(金) 08:04:08.29 ID:c5vtiJfb(1/2)調 AAS
というわけで、あちらでエサをやるのはやめましょう。キチガイが喜ぶだけなので。
288: 2015/07/17(金) 08:16:19.37 ID:UA8INsUm(1)調 AAS
>このスレは、改めて点滅の違法性、重罪性を認識させる上でも重要。
点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんあるわけだから。(害基地スレ主談w)
お、おう……そんな使命感を持ってるんなら、ぜひ2chなんかでぎゃーすか口論するんじゃなく、もっと別のとこで声上げてくれ
あと、どうせ声をあげるなら、点滅がどうのこうのよりももっと別の部分に力入れたほうがいいと思う
289: 2015/07/17(金) 08:37:58.26 ID:A2hH/stp(1/4)調 AAS
>実のところ、違法で裁きは決着している
>点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある
何の根拠もない嘘を平気でつける奴ってすごいな。
290: 2015/07/17(金) 09:29:27.59 ID:5AYcSpgP(1)調 AAS
>>265
長文病の人は長文書けない病まで併発してるようですね
291: 2015/07/17(金) 09:39:25.34 ID:48XVgF2U(1/2)調 AAS
害基地スレを削除対象にしたりレス数で張り合ったりしないほうがいいですよw
亡くなったらココ来て荒らすだけだし、数があるから正統性主張出来るワケでもないです。
今状態維持でボキャブラリーも論も持たない害基地は自然淘汰されます。
キチガイにエサを与えなけりゃ勝手に終わりますよw
292: 2015/07/17(金) 09:49:24.29 ID:48XVgF2U(2/2)調 AAS
違法痴呆厨が言うように点滅させてる人は電池コストも点滅理由なの?
点灯とさして変わらんと思うんだけどねw
293(1): 2015/07/17(金) 10:02:18.24 ID:7dLmDQiM(2/2)調 AAS
電池代ではなくランタイムの問題だって事はどんだけ経っても理解できなさそうだねw
294: 2015/07/17(金) 10:08:49.96 ID:YzMgtvLU(1)調 AAS
電池代がいくら変わるってんだ?
試算ある?
295: 2015/07/17(金) 10:16:44.56 ID:aCSsAzql(1)調 AAS
>>293
それなら理解できる。
俺もボルト300 2本差し!片方点滅。片方点灯。
若しくは、両側ハイパーモードw
片方がキレた時の予備は確保しときたいよね。
296: 2015/07/17(金) 10:17:26.62 ID:uO+xHGVj(1)調 AAS
お前ら台風でも余裕で走るよな?
297: 2015/07/17(金) 10:29:49.87 ID:6Jv5jfSm(1)調 AAS
台風なら空も飛べるからね
298(11): 2015/07/17(金) 11:32:45.63 ID:FWUzwOOi(2/4)調 AAS
>>285
>点滅は光度がある。眩しい迷惑と言ってるヤツがいるんだからw
点滅は、点灯ー無灯火の繰り返しなので、無灯火時は光度零。
眩しさは光量ではなく光源の光の強度。明るさは光の総量。
白熱球はフィラメントから全球方向に光が放射されるので
光度が低くても光量がある。
光源の光度が眩しいほど高くても、光量が無ければ障害物は確認出来ない。
LEDは狭い照射角内だけに光を放射するので光度は高くても光の総量が少ない(眩しいが明るくない)。
LEDは目で直視するなと注意書きがあるのは、極狭い発光部分の光度が高いから。
蛍光灯のように発光部分の面積が広いものは光源を直視しても眩しさを感じない。
299: 2015/07/17(金) 11:46:37.11 ID:77M92Rbj(1)調 AAS
>>298
>LEDは狭い照射角内だけに光を放射するので光度は高くても光の総量が少ない(眩しいが明るくない)。
> LEDは目で直視するなと注意書きがあるのは、極狭い発光部分の光度が高いから。
光度が有ることは認めているねw つまり『点いている』を満たしているw
300: 2015/07/17(金) 11:53:15.67 ID:/1sNDY36(1)調 AAS
>>298
> LEDは目で直視するなと注意書きがあるのは、
そんなこと書かれてないけどな
外部リンク[pdf]:www1.futureelectronics.com
301: 2015/07/17(金) 11:57:45.88 ID:3cYF1CjH(1)調 AAS
>>298
そこで言う『光量』とは単位が何になるもの?
302: 2015/07/17(金) 12:00:23.74 ID:zyS/UV7S(1)調 AAS
一概にそうとも言えない
良い悪い含めて「LED」「直視」で検索すると結構出てくるけどな。
まあ自分のライトは自分で照らせないから、照らされたら怒ればいいだけ。
303: 2015/07/17(金) 12:01:42.67 ID:m8rDDPZq(1)調 AAS
>>298
光度と輝度の話を混ぜた挙げ句、いくつかの文にて述べられてる量はそれ以外のものまで混ざってるから、そんなキチガイ文になるんだと思うよ
304: 2015/07/17(金) 12:05:28.23 ID:TmiDNC26(1)調 AAS
>>298の人気に…
嫉妬w
305: 2015/07/17(金) 12:08:49.27 ID:dl1jcYqN(1)調 AAS
>>298
>白熱球はフィラメントから全球方向に光が放射されるので
>光度が低くても光量がある。
>光源の光度が眩しいほど高くても、光量が無ければ障害物は確認出来ない。
>LEDは狭い照射角内だけに光を放射するので光度は高くても光の総量が少ない(眩しいが明るくない)。
どの程度集光させるかは反射板の形状次第で変えられるのだから
LEDだからとか白熱球だからとかで決め付ける話はおかしい
外部リンク[html]:store.shopping.yahoo.co.jp
306: 2015/07/17(金) 12:18:45.53 ID:s2mIV6ZQ(1)調 AAS
>>298
> LEDは狭い照射角内だけに光を放射するので光度は高くても光の総量が少ない(眩しいが明るくない)。
視野角120度のLEDとかなら腐るほど大量にあるぞ 外部リンク:www.avagotech.co.jp
お前頭悪すぎじゃないか?
307: 2015/07/17(金) 12:24:44.10 ID:19U4zjBd(1/2)調 AAS
>>298
>点滅は、点灯ー無灯火の繰り返しなので、無灯火時は光度零。
メツノトキ〜 をちょっと利口そうに書いてみたのなw!?
同人バレバレだけどな〜w
308: 2015/07/17(金) 12:34:05.55 ID:2jh+z9s7(1)調 AAS
>>298
よくそんな狭い中に大量のデマを詰め込めるものだな
わざとやって煽ってるの?
309: 2015/07/17(金) 12:36:03.87 ID:rm9BhwtT(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この人極度のベジタリアンで肉とかホエイプロテイン飲まないけど筋肉が凄い
何のプロテイン飲んでるんだろうな???
310: 2015/07/17(金) 12:41:36.79 ID:19U4zjBd(2/2)調 AAS
>>298
>点滅は、点灯ー無灯火の繰り返しなので、無灯火時は光度零。
どうしても点滅を無灯火にしたくて必死捏造してるがw
点滅は、点灯ー消灯の繰り返しなので光度は有るんだよw、
無灯火は点滅に含まれ得ない。
311: 2015/07/17(金) 13:26:00.02 ID:9qo7w+Wk(1)調 AAS
>>298
どうして長文を書けなくなったんですか?
312(1): 2015/07/17(金) 13:31:21.33 ID:Zt8wJ9XR(1)調 AAS
警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる。
従わない違法厨は5万以下の罰金になる恐れがあるから気をつけて。
まあ1回は大丈夫だろうけど、2回めはアウトだな。
313: 2015/07/17(金) 13:45:53.45 ID:HuZLSqA8(1)調 AAS
>>312
害基地スレがたった数年前から流布されてる風説だなw
あれから数年〜
2回どころか数百回は点滅してるがw〜 注意すらされた事がない。
どこの国の警視庁の通達なのかちゃんと書けよw
314(1): 2015/07/17(金) 14:01:21.65 ID:X8oVjTFS(1)調 AAS
点滅させてる自動車があるか?
それ考えれば1行で答えでるだろ
もう次スレいらない
315(1): 2015/07/17(金) 14:01:30.12 ID:A2hH/stp(2/4)調 AAS
>実のところ、違法で裁きは決着している
>点滅させずにちゃんと点灯させていれば避けられていた事故、なくならなかった命がたくさんある
>警視庁に関してだけど、点滅への注意を徹底させるように通達が出てる
違法厨の事実無根な嘘一覧
316(1): 2015/07/17(金) 14:18:30.88 ID:TtfgnH+K(1)調 AAS
このスレの次スレのタイトル等を旧来のものに合わせたら
あちらの重複スレはどうなるのか
317(1): 2015/07/17(金) 14:25:11.71 ID:A2hH/stp(3/4)調 AAS
次スレなんていらない。キチガイにエサを与えず自滅して終了が好ましい。
318: 2015/07/17(金) 14:35:37.37 ID:hZrSvPni(1/3)調 AAS
>>314
>点滅させてる自動車があるか? それ考えれば1行で答えでるだろ
結論は最初から出てるw
自転車は自動車とは違う。
灯火を規制する法もちがうw
319: 2015/07/17(金) 14:39:52.73 ID:hZrSvPni(2/3)調 AAS
>>316
次スレも同じスレタイでいきませんかw?
害基地スレは皆で放置でw〜
自然消滅しますよw
320: 2015/07/17(金) 14:48:40.16 ID:hZrSvPni(3/3)調 AAS
>>315
根拠のない嘘をいとも簡単に羅列するよねw
害基地違法痴呆厨はw
ホントに病的でキモい
321(4): 2015/07/17(金) 15:50:17.99 ID:FWUzwOOi(3/4)調 AAS
点滅灯でも障害物は確認できる←点滅前照灯を合法とする唯一で何の根拠も無い妄言。
挙句の果てに光源の光度なんか無関係など言い出す始末。
暗黒未開の呪い師の世界から迷いだしてきた亡者としか思えない。
光源、被照射体の何れか一方あるいは双方が運動している状態で
どのような点滅式光源でも、確実に被照射体を照射し続けられる
自然科学的根拠をだしてご覧。
俺様妄想理論ではなく、査読付きの論文でね。
322: 2015/07/17(金) 16:01:58.98 ID:Z9nFnPki(1)調 AAS
>>317
次スレ要らない人がなんでこのスレ読んでるのかと
323(1): 2015/07/17(金) 16:07:27.18 ID:c5vtiJfb(2/2)調 AAS
>>321
合法の根拠は点滅を禁止する法も、点滅以外を義務付ける法も、違法とした判例もないこと。それだけだ。
あと、たった10メートルくらい先、
無灯火だって楽勝で見える場所なんて都市部にはいくらでもある。
324: 2015/07/17(金) 16:36:55.63 ID:BMsTWYjN(1)調 AAS
>>321
だれかが書けない長文なんか要求するから、誰が読んでも意味不明な妄言を垂れ流し始めましたよw
325: 2015/07/17(金) 16:43:18.13 ID:FWUzwOOi(4/4)調 AAS
>>323
>無灯火だって楽勝で見える場所なんて都市部にはいくらでもある。
結局点滅合法かどうかじゃなくて無灯火で走って何が悪い、ってだけね。
326: 2015/07/17(金) 16:54:23.78 ID:mjOmC/+T(1)調 AAS
>>321
>光源、被照射体の何れか一方あるいは双方が運動している状態で どのような点滅式光源でも、確実に被照射体を照射し続けられる 自然科学的根拠をだしてご覧。
光源、被照射体の何れか一方あるいは双方が運動している状態で どのような点灯式光源でも、確実に10m先被照射体を照射し続けられる 根拠だってムリだろw!?
ライト前方に荷物乗ってりゃ無理w。
ライトが地面向いたりお空向いてりゃ無理w。
ライト電池が切れかかって電圧落ちたら無理w。
点滅も点灯も関係ないの。
現場警察官が見えないと判断したら全部違反w!
自然科学的根拠関係ないのw。警察官が見えると判断したら合法w!
327: 2015/07/17(金) 17:01:27.17 ID:ImOdUrTx(1)調 AAS
>>321
なんだか本格的に支離滅裂具合が悪化してるね
近所の監視の目をかいくぐるのに手間がかかって長文を書く時間外取れないのかな?
328: 2015/07/17(金) 17:04:47.98 ID:oVaST81F(1)調 AAS
そして今日まで
ただ一件の点滅も現場警察官に「見えてない」と判断された灯火はありません。
以上w。
329: 2015/07/17(金) 18:14:23.94 ID:CK/UklCY(1)調 AAS
罰則規定実効の光度判定は現場警察官の主観に委ねられる。
ライトに一定の光度が確認出来れば“つけなければならない”義務は満たしている。
法の求める規定光度を満たしているか否かの判定は前方10mの障害物確認可否でしか行われない。
ライト本体の光度光量ではない。条文をそのまま立件立証する。もちろん現場個々の条件環境に依って得られる環境光もそれに含まれる。
“前照灯”とは日没や環境構造(トンネル・霧)などによって喪失した環境光の代替え措置である以上、当たり前のことだ。
環境光を含めた10m先の確認を警察官がどのように判断するかが、違法立件立証の大きな判断材料になることを理解する事だ。
いずれにせよ点滅の有無と前照灯の要件の合否は何ら関係は無い。
要件を満たせないものは例え連続点灯していようとJIS規格に準拠していても光度400cd以上あろうと、法的責任を問われることになる。
330: 2015/07/17(金) 18:24:22.38 ID:lBtFNs1b(1)調 AAS
Q05_05.自転車の前照灯に点滅式のライトを使用しても法律上問題ないでしょうか
>点滅式の前照灯は、法令が予定している前照灯の機能からずれている部分もありますが、点滅式だから一律に法令違反ということはできません。
点滅式であっても前方10メートルの障害物を確認するのに十分であれば違法とはいえないはずです(大阪府の場合)。
>現場の警察官が点滅式の前照灯を取締まることは、事実上非常に難しいのではないかと思われます。
点滅式の前照灯でも本当に前方10メートルの視界を確保できるかどうかは、自分が自転車に乗ってみないとわからない、
つまり外部から客観的に判定できない場合があるだけでなく、そのときの自転車の速度とか周囲の明るさといった個別事情が関係してくるからです。
検挙される場合があるとしても、光度があまりにも低いとか消灯時間があまりに長いため、誰の目にも危険と感じられるような例外的なケースに限られるでしょう。
外部リンク:www.google.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 671 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s