[過去ログ] クロスバイク改造&チューンナップ#11 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
188
(1): 2013/12/13(金) 00:05:49.83 ID:??? AAS
キモオタ画像スレのアレと同じコースか・・・
189: 2013/12/13(金) 00:10:56.84 ID:??? AAS
>>179
それでも大丈夫だよ。
二度塗りに較べたらちょっと持ちが短くなるだけだよ。
190
(1): 2013/12/13(金) 00:36:22.94 ID:??? AAS
>>188
死ねキチガイ
191: 2013/12/13(金) 00:37:32.10 ID:??? AAS
>>190
おこなの?
192
(1): 2013/12/13(金) 01:22:55.20 ID:??? AAS
おれセミドロップハンドル買った
193: 2013/12/13(金) 07:24:02.49 ID:??? AAS
>>187
引くとガタつく構造のやつだな
194
(1): 2013/12/13(金) 09:33:17.79 ID:??? AAS
>>192
山の頂点にブレーキレバー付けろよ
フラット部分に付けてエセママチャリにしたら意味ネーゾ
195: 2013/12/13(金) 11:23:37.79 ID:??? AAS
セミドロップと一口に言っても
マスタッシュの一歩手前みたいのからマウンテンドロップまでピンキリだよなぁ
196
(1): 2013/12/13(金) 11:56:57.74 ID:??? AAS
>>194
ビームってとこのプロムナードを裏返しても使えますみたいの買ったんだけど、やっぱり山に付けた方がカッコいいかな?グリップは何かオススメある?
197: 2013/12/13(金) 13:39:13.20 ID:srPVaJkX(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.cb-asahi.co.jp
籐風バスケットに変えるだけでオシャレ感アップするよ。
198: 2013/12/13(金) 15:35:04.12 ID:??? AAS
>>196
見てきたがほぼプロムナードハンドルだなこりゃ
これはフラット部分にレバーやシフター付けて使う方がよろしい
ひっくり返しても変な見た目になるだけで多分セミドロにはならないよ
ハンドル落差の小さいドロップハンドル的な使い方するにはハンドルが開きすぎだしアールがキツ過ぎる
ゆったりまったり乗るしかないよこのハンドルは
199: 2013/12/14(土) 10:31:26.52 ID:??? AAS
クロスにプロムナードハンドルはルックス的に悪い
ビーチクルーザーみたいにタイヤがぶ太ければいいが
ゆったり乗るならMTBのライザーバーの方がクロスのルックスを壊さなくていい
200: 2013/12/14(土) 10:54:27.66 ID:??? AAS
クロモリフレームには合うんだけどね
トレゾアRDとか公式でそうなってるのもあるし
画像リンク

201: 2013/12/14(土) 11:06:14.64 ID:??? AAS
細身のホリゾンタルだと色々潰しがきくから便利だよなぁ
最近のハイドロ成形なスローピングだとシルバー系パーツも合わせ辛かったりするし
202: 2013/12/14(土) 11:09:08.89 ID:??? AAS
細身のフレームなら昔の豆腐売りの自転車っぽくてレトロな感じにはできるなぁ
でも、サドルが皮・茶色でないとレトロさが演出できないのが難点かも
203
(3): 2013/12/15(日) 11:47:49.58 ID:??? AAS
ハンドル周りを、エンドバーを使って改造して見た。
画像リンク

画像リンク

204
(1): 2013/12/15(日) 11:54:19.89 ID:??? AAS
改造()
205: 2013/12/15(日) 11:55:30.11 ID:??? AAS
バーエンドにもエンドバー付けたほうが便利じゃない?
206: 2013/12/15(日) 12:00:57.69 ID:??? AAS
>>204
取り付けただけでも改造で間違ってない。
207: 2013/12/15(日) 12:11:31.00 ID:??? AAS
取り付けただけでも改造()

俺も新しいバーテープで改造してくるは
208: 2013/12/15(日) 12:24:17.27 ID:??? AAS
>>203
これってブレーキレバーの内側には付かなかったの?
209: 2013/12/15(日) 12:46:16.18 ID:??? AAS
ホントだ、使いつらいだろコレ
210: 2013/12/15(日) 13:39:57.82 ID:??? AAS
好みだからいいんだけど、何で天地逆に付けてるの?
211: 2013/12/15(日) 14:46:09.51 ID:??? AAS
シフターのレバーが邪魔になるんじゃないの?
俺もグリップから離さなきゃ手に当たって不快なので隙間空けている
212: 2013/12/15(日) 18:34:06.42 ID:??? AAS
もっとハンドルの中央ら辺に取付ができるバーって無いものだろうか
213: 2013/12/15(日) 19:02:30.44 ID:??? AAS
エアロバーは?
214
(2): 2013/12/15(日) 19:09:55.29 ID:??? AAS
何年か前のTREK 7.9FXに付いてたハンドルがいいな。
クワガタみたいな奴。
215: 2013/12/15(日) 20:09:57.46 ID:??? AAS
>>203
これ、取り付けただけに見えるが、
実際には
ハンドルバーをカットして、グリップ付け替えて、ブレーキワイヤー交換して、
エンドバーつけて、

本当はステムの交換もしたかったんだけど、合うステムが見つからなかったからできなかった。

これだけやっても改造じゃないのか?
216: 2013/12/15(日) 20:26:36.14 ID:??? AAS
いや普通に改造だべ
217
(1): 2013/12/15(日) 20:53:52.10 ID:??? AAS
どうも、見た目重視でホイールをG3組の

カンパ シロッコ リムハイト35mm

に換えようと思ってます。

しかし、巡航速度 23〜27km/hくらいの自分には 

ミドルハイトって重いだけですかね?
218: 2013/12/15(日) 20:55:02.71 ID:??? AAS
見た目重視なんだから気にすんな!
219
(1): 2013/12/15(日) 21:02:07.74 ID:??? AAS
>>217
35mm位じゃ殆どエアロ効果もないし、見た目優先でリム重くなるの覚悟で使えばいいんじゃない
ディープリムが巡航中に効果を発揮するのは時速35km/h越える位の速度域で80mm位のリムハイトから

画像リンク

40km/h巡航時のリムハイト別のエアロ効果
・22mm  278W
・45mm  272W
・58mm  270W
・81mm  260W
・108mm  264W
220
(1): 2013/12/15(日) 21:47:42.36 ID:??? AAS
>>219
おお!こんなデータがあったんですね
なんか数字だけ見るとほとんど変わらないって感じがしますw
レースなら違うんでしょうけど。

某ブログで35mmシロッコにしたら重くなった!というインプレがあったんで、
貧脚の自分はやめたほうがいいのかな、と考えてたんですが
見てくれ優先でいきますw
221
(1): 2013/12/15(日) 22:41:41.33 ID:??? AAS
>>220
重くなったと感じるのは交換して実際に重くなったからじゃね?
交換前のホイール銘柄次第で交換後の評価は変わるわけで。
222: 2013/12/15(日) 23:11:07.89 ID:??? AAS
>>221
その人はR-500からの換えでした。リム重量は詳しくないんで
自分には重くなったのか、分からんのですが。

ちなみに自分のはALEX ACE17です
223: 2013/12/15(日) 23:22:29.98 ID:??? AAS
リム幅17mmと太目のAce17からなら漕ぎ出しの重さもあまり変わらず許容範囲じゃなかろうか
224: 2013/12/16(月) 00:43:25.65 ID:??? AAS
>>214
あれはなかなか面白いハンドルだったなw
225: 2013/12/17(火) 14:51:31.18 ID:??? AAS
漕ぎ出しの重さに関しちゃよほどの鉄下駄でないかぎりホイールの重量差よりタイヤの差の方が
体感的にはデカいと思う
226: 2013/12/17(火) 15:02:40.02 ID:??? AAS
ルーベカスタムのホイールは前後2400gほどあったはず
KENDAの23Cタイヤが1本350gだとして
1800g位のエントリーホイールと3000円位の250gタイヤでも十分軽量化は感じられそう
227
(1): 2013/12/18(水) 14:25:34.65 ID:hxO47cqH(1)調 AAS
>>214
画像リンク

228: 2013/12/18(水) 18:12:09.32 ID:ZCyvWDxt(1)調 AAS
セミディープリムのメリットはエアロやジャイロ効果じゃなくスポーク長短く出来る事だよ
229: 2013/12/18(水) 18:22:51.09 ID:??? AAS
>>227
かっけーw ミサイル撃ちそう
230: 2013/12/18(水) 18:32:25.04 ID:??? AAS
いいねぇ、やっぱクロスはこうじゃないとなww
231: 2013/12/18(水) 18:39:08.30 ID:??? AAS
クロスをドロハンにして気付くフラバクロスの便利さ
232
(1): 2013/12/18(水) 19:59:06.63 ID:??? AAS
デュアルレバーとOLD135mmハブだと
9速まで使えないようだけど何故?誤植?
外部リンク[pdf]:www.shimano.com
フラットシフターは10速OKのようなんだけど
外部リンク[pdf]:www.shimano.com
233: 232 2013/12/18(水) 20:10:03.79 ID:??? AAS
>9速まで使えない
9速までしか使えない、です
すみません
234
(1): 2013/12/18(水) 20:11:48.64 ID:??? AAS
クロスをブルホーンにしようと思うんですけど、シフトをフラットの時の位置にしてたらおかしいですかね
235
(1): 2013/12/18(水) 20:20:02.46 ID:??? AAS
その辺は好みの問題だから別に良いけど、
いざって時に急ブレーキできんよね
236
(1): 2013/12/18(水) 20:23:41.11 ID:??? AAS
>>235
元々はフラットにエンドバーをつけようかと思ってたんですが、それなら見た目的にもブルホーンの方がいいかなと思ったもんでして
エンドバーでもブレーキないし
237
(1): 2013/12/18(水) 21:30:28.11 ID:??? AAS
>>236
( ^ω^)そこでブレーキレバーエクステンションですよ!
238
(1): 2013/12/18(水) 21:47:58.22 ID:??? AAS
>>234
STIレバーおぬぬめ
239: 2013/12/18(水) 21:52:49.92 ID:??? AAS
>>237
これはいいことを聞いた
これならバーエンドでもブルホーンでも安全に運転できそうだ
240
(1): 2013/12/18(水) 21:55:13.97 ID:??? AAS
>>238
自転車始めてだから配線?みたいなのがよくわからないんだ
241: 2013/12/18(水) 22:17:27.87 ID:??? AAS
だれでも初めての時はイチから勉強するもんだ。
よくわからないで片付けてたら先に進めない。
242: 2013/12/18(水) 22:20:47.46 ID:??? AAS
>>240
勉強すべし
ただ、ハンドルに穴を開けないといけないw
243
(1): 2013/12/18(水) 22:39:27.26 ID:??? AAS
いろいろ調べたらわかったこと
・STIは高い
・ブレーキレバーエクステンションは生産中止&使い勝手が悪い
・ブルホーンには補助ブレーキをつけるのが一般的
ってことで補助ブレーキをつけようかと思うんですが、調べてもブレーキ周りの配線の仕方がよく分からないのでわかりやすいサイトとかあれば教えていただけると助かります
244
(2): 2013/12/18(水) 22:46:29.33 ID:??? AAS
>>243
補助ブレーキはアウターを分割、その間にレバー噛ましてやるだけだよ。(インナーは一本)
レバー操作するとアウターの間が開いてブレーキがかかる仕組みだね。
あと、ブルホーン使うならこんなレバーはどうかな?
外部リンク[html]:www.cb-asahi.co.jp
レバー比の関係で現在通常のVブレーキならミニVかカンチに換える必要あるけども。
245
(1): 2013/12/18(水) 22:55:17.95 ID:??? AAS
>>244
実はまだクロス買ってなくてキャノンデールのQUICK4を買うんですがこれは通常のVブレーキってやつでしょうか
246
(1): 2013/12/18(水) 22:59:04.81 ID:??? AAS
>>245
スペック表にはミニVとあるね。
247
(1): 2013/12/18(水) 23:02:32.56 ID:??? AAS
>>246
質問ばっかりで申し訳ないんですがこのレバーは角の先端じゃなくて根元に置くやつですか?
そうならもともとついてるのがシフターとブレーキが一体型みたいなんでつけられないですよね
248
(1): 2013/12/18(水) 23:07:04.68 ID:??? AAS
>>247
根元だよ。
元がシフター・ブレーキレバー一体型なら新たにシフター単体も買う必要あるね。
一万円くらいの出費になるかな。
249
(1): 2013/12/18(水) 23:11:33.02 ID:??? AAS
>>248
自分のイメージとしては根元はそのままで先端に
画像リンク

こういうものをつける感じだったんですがこれは不可能なんですかね
250: 2013/12/18(水) 23:23:07.19 ID:??? AAS
>>249
それはメインのレバーとブレーキ本体の間に噛ます物だから、それを角の先端に付けるとなるとワイヤーの取り回しがエライ事になるかもね。
それとはちょっと違うけどエアロバーの先端に付けるためのブレーキレバーがあり、
それを使うならまだマシかもしれないね。
マシってだけで結構なごちゃつき具合だけども。
こんな感じ
外部リンク:www.parktool.com
251: 2013/12/18(水) 23:32:30.83 ID:??? AAS
STIを先端に付けるプランが無難だろうな。(FDのマッチング注意)
必要なら補助レバー追加で。

余ったレバーは完成車外し未使用品って事で定価の1/3〜1/2くらいで売れるだろうから予算の足しに。
252: 2013/12/18(水) 23:38:00.07 ID:??? AAS
これでもいいかも。
外部リンク[html]:www.cb-asahi.co.jp
外部リンク[html]:www.cb-asahi.co.jp
253: 2013/12/18(水) 23:49:38.88 ID:??? AAS
自分があまりにも知識不足なんでとりあえずエンドバーで我慢して知識がついてからブルホーン化は考えようかな
あとどうせSTIにするならドロップにしたい気もする
254
(1): 2013/12/19(木) 00:03:10.89 ID:??? AAS
知識なんてのは数時間もあれば付くもんだけど、
現物を触りながらのほうが勉強すんの楽だしね。
まずは手に入れあれこれ触ってからでも遅くはないね。
255
(1): 2013/12/19(木) 00:06:53.54 ID:??? AAS
>>254
一月中旬には買うと思うのでそこで分からないことがあったらまたここにくるかもしれませんその時はよろしくお願いします
256: 2013/12/19(木) 00:21:30.43 ID:??? AAS
こちらこそよろしく
257
(4): 2013/12/19(木) 00:58:36.46 ID:??? AAS
>>244
これトリガーシフトでもいけますかね
ぶっちゃけ古いR3なんですが巡航用にドロハンがほしいんだ
STIとかどうでもよく握るポジションを増やしたい
258: 257 2013/12/19(木) 00:59:07.44 ID:??? AAS
間違えた
×トリガーシフト
○グリップシフト
259
(1): 2013/12/19(木) 01:04:07.81 ID:??? AAS
>>257
スペース的に行けるかどうか微妙だね。
要現物合わせかな。
260
(1): 2013/12/19(木) 01:11:02.97 ID:??? AAS
>>257
グリップシフトはハンドル外径22.2mm対応だから、ドロップハンドル(外径23.8mm、フラット部分はもっと太いのもあり)とグリップシフトの両立が難しいんじゃないかな。
ドロップハンドルの末端や便利ホルダー使ってグリップシフトを移動する手もあるけど、
その場合ギドネッドレバー取り付け自体は問題なくてもシフト操作がしづらくなるね。
末端ならバーコン使うのと似たような位置に来るわけだから、超絶困難ってわけでもないけどね。
261: 257 2013/12/19(木) 01:27:56.92 ID:??? AAS
ショルダーのとこについてるにぎりはハンドレストというのか…

>>259 >>260
ドロップハンドル 22.2mm 激レアながら一応存在はするようですね
先人がいたわ。ただしこちらはグリップシフトではなくラピッドですが
外部リンク[html]:ameblo.jp
>9,000円でクロスバイクのドロップハンドル化は可能と言うことになります
262: 2013/12/19(木) 01:42:30.95 ID:eXUYzl9/(1/2)調 AAS
明らかにダサくなっている 残念対象受賞作品おめ
263: 2013/12/19(木) 01:52:14.24 ID:??? AAS
>>255
弄るのに何万も金が掛かるの分かりきってるクイック4買うより
キャリパーで1万円以内で簡単にブルホーン化できるCAAD8フラットバー買った方がいいと思うんだが…

最初からブルホーン前提で車種選びするなら改造費用のかかるVブレMTBコンポのクロスバイクは除外でいいでしょ
264
(1): 2013/12/19(木) 07:16:28.58 ID:??? AAS
クロスをドロハンにした変なバイクのって恥ずかしいと考えたことないの?
クロス乗りからもロード乗りからも笑われるよ
265: 2013/12/19(木) 07:24:56.67 ID:??? AAS
外部リンク:29erssrider.jugem.jp
モンスタークロスにしたらええねん

ドロップハンドルを使うと定義されてるジャンルでカスタムして
定義に沿っていれば別にクロスにドロハンでも構わないので
まずどんな定義のスタイルがあるか幅広く知ることが大事
266: 2013/12/19(木) 07:27:04.21 ID:??? AAS
サーリーやサルサ等の29erタイヤか700×40C以上のタイヤが入るクロスフレームとリジッドフォーク使って
ビッグアップル等の太いタイヤと、マウンテンドロップを組み合わせて作ると大陸横断仕様ぽいカスタムになる
267: 2013/12/19(木) 08:22:58.52 ID:??? AAS
>>264
精神病んでるの?
268
(1): 2013/12/19(木) 09:00:36.86 ID:??? AAS
ポジションのためにたかだかハンドル変えるだけなのに
ドロハンはロードバイクにしか付けらんない!クロスに付けるのはおかしい!
って火病発症してるほうが笑えるんですが

この論理でいくとガチでレースに出てるわけでもないのにやたらとスポーツ志向のデザインのロードレーサーに乗ってるのって恥ずかしくね?コスプレと同じじゃね?
って論理もまかり通るんだけどそこんとこどうなの?
269: 2013/12/19(木) 09:28:23.93 ID:??? AAS
セミドロップでいいじゃん。シフターもレバーもグリップも全部流用できるし。
270
(1): 2013/12/19(木) 09:41:26.69 ID:??? AAS
「おおまかな」傾向としてはツーリング向けジャンルでは
ドロップハンドルを搭載したクロスバイクといった感じの車種がある

ビーオール(ルイガノ出してるとこ)のボネノワール オールウェイズとかまさにそれ
車体は機械ディスクブレーキのクロスバイクに近く、スローピングのアップライトポジだが
ハンドルは長距離での疲労を抑える為にドロップハンドルとバーコンの組み合わせ
外部リンク[html]:www.be-all.co.jp

こんな感じでジャンルによってはクロスバイクにドロハンを搭載する場合もあるので
よく店頭で売られてる「フラットバーでMTBコンポのクロスバイク」だけがクロスの全てだと思って
クロスにドロハンはないと固定観念持つと、少し知見が狭いと思われるかもね

完成車で最初からそうした設計の場合と、既存クロスを後からカスタムで弄る場合の違いもあるので
カスタムを考える場合も、完成車で既にそうしたコンセプトの車体がある事を知っていれば
どうカスタムすればいいかの参考になる場合「も」ある
271: 2013/12/19(木) 09:47:54.03 ID:??? AAS
>>268
弄るのが主目的になってるような人なら問題無いが
クロスをドロハン化してきっちりポジション出すまでの手間と費用が
得られた結果とワリが合うかと言われると…
このスレで言うのは野暮だけどさ
272: 2013/12/19(木) 10:00:08.01 ID:??? AAS
仮定だが、持ち主の要望が「ドロハンで思い切りアップライトなのが欲しい」であったとすれば
市販のドロハンモデルはどれもサドルとハンドルが同じ高さかハンドルが低い位なので要望に添えない可能性はあるか

その場合、LGS-TR1やクイック4みたいなサドルよりハンドルが10cm位高くできるものっそいアップライトなクロスバイクをベースにして
ドロハン化すれば一応は要望にそった「ママチャリ並にアップライトなドロハン」は実現できるかもしれないw

市販で一番ハンドルが高いドロハンはLGS-RAC DTかな?
外部リンク[html]:www.louisgarneausports.com
これでも落差が±0位でサドルよりハンドルが高い位置にしようとするとハンドルが遠くなりすぎるが
273: 2013/12/19(木) 10:34:44.20 ID:eXUYzl9/(2/2)調 AAS
カスタムするには失敗の経験が必要。やってみなければわからない事がきっと多い。
余ったパーツちょうだい。なんてな。楽しそうで良いな。
274
(1): 2013/12/19(木) 11:17:08.92 ID:??? AAS
失敗を踏まえた上でクロスバイクにドロップハンドルをつけようとする愚かさを指摘してます
他人の意見を聞けないならこんなところにのこのこ出てこないで勝手に改造()すりゃいいのです
275
(2): 2013/12/19(木) 11:23:26.64 ID:??? AAS
かってに改造()すました。
画像リンク

276: 2013/12/19(木) 11:26:14.67 ID:??? AAS
色々付いてる僕ちゃんのバイク機能的でカッコイイ^^v
277
(1): 2013/12/19(木) 12:43:08.82 ID:??? AAS
>>275
もう何年も見てるけど、フロントフォークのオーバーホールってどうしてる?
278: 2013/12/19(木) 15:07:16.87 ID:??? AAS
オーバーホールっつってもMCUもオイルも入ってないコイルスプリングのフォークじゃ
中をのぞいて錆びてたら交換、錆びてなかったらそのまま使う、しかやれる事ないよな
279: 2013/12/19(木) 15:45:11.82 ID:??? AAS
安定のダサさだなw
280
(2): 2013/12/19(木) 17:53:02.97 ID:??? AAS
メンテするくらいならグランジあたりのカーボンフォーク入れてリジッド化した方が良さげではあるな
281
(1): 2013/12/19(木) 18:10:00.56 ID:??? AAS
>>280
これ?
画像リンク

282
(1): 280 2013/12/19(木) 18:17:20.38 ID:??? AAS
なんだい、既に実行済みなのかよ!w
283: 2013/12/19(木) 20:49:24.00 ID:??? AAS
昨日QUICK4のブルホーン化について質問してた者ですがいろいろ調べたところ
線を延長できればコレ↓
画像リンク

ができそうなんですが長くするには根元から全部取り替えになるんですかね
284: 2013/12/19(木) 20:53:23.89 ID:??? AAS
見るからにワイヤーがフラバより長く必要なのが分かるっしょ

エビホーン関連はここも読んでおくといい
外部リンク[html]:blog.cb-asahi.jp
外部リンク[html]:blog.cb-asahi.jp
外部リンク[html]:blog.cb-asahi.jp
外部リンク[html]:blog.cb-asahi.jp
285: 2013/12/19(木) 21:31:01.82 ID:??? AAS
やばい、わけわからなさがなんかカッコいいぞwww
286: 2013/12/19(木) 22:26:38.97 ID:??? AAS
エビはワイヤーがみっともないし危ない希ガス
287: 2013/12/19(木) 22:48:12.17 ID:??? AAS
シャコエビ?
288: 2013/12/19(木) 23:23:15.54 ID:??? AAS
こういうわけのわからん改造はクロスならではの醍醐味だよなw
289
(2): 2013/12/19(木) 23:25:49.11 ID:??? AAS
>>274
何を目的としてクロスをドロハン化したのか
何がどう失敗だと思ったのか
そこを書かないと全く意味が無い
290: 2013/12/20(金) 00:32:37.42 ID:80/ydCuw(1/5)調 AAS
エビホーンはアウターワイヤーの寿命が縮むし、勝手にブレーキかかる可能性があって
大変危険ナリ…とマジレス
291: 2013/12/20(金) 06:37:31.86 ID:??? AAS
エビホーンはカッコ悪くて乗る気しないな〜
292
(1): 2013/12/20(金) 09:11:22.04 ID:??? AAS
スポーツ寄りクロスをグレートジャーニー化
おもしろそうだな
293
(1): 2013/12/20(金) 09:55:57.06 ID:??? AAS
>>289
何言われてもブルホーンにしたいんでしょ?やればいいじゃんwダサいけどw
294: 2013/12/20(金) 10:04:09.20 ID:??? AAS
>>292
スポーツ寄りクロスの定義が曖昧だが、フォークによっては
フロントキャリアの装着に無理があるぞ
295
(1): 2013/12/20(金) 10:08:15.42 ID:??? AAS
>>293
元々持てるところを増やしたくてエンドバーにしようと思ったけどエンドバーよりもブルホーンの方が見た目がいいと思ったのでブルホーン化を考えてました
296: 2013/12/20(金) 10:34:43.64 ID:??? AAS
ブルホーンハンドルのフラット部分はフラットバーのそれと同じようには使い辛いよ
フラット部メインならエンドバー付きフラットバーの方が断然使い勝手がいい
297: 2013/12/20(金) 10:35:44.64 ID:??? AAS
Quick4なら8速でミニVブレーキだろ?
8速クラリスのSTIレバーの引き量でもミニVなら動かせるから
せっかくならSTIレバーにしよう
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
298
(1): 2013/12/20(金) 10:38:01.89 ID:??? AAS
外部リンク[html]:chungonstar2.blogspot.jp
これの応用でブルホーンのエンドにドロップファイア付けて最初から付いてるシフターを移植
ブレーキレバーだけ買いなおしてブルホーン化
299: 2013/12/20(金) 12:05:40.35 ID:80/ydCuw(2/5)調 AAS
>>295
やはり持てるところを増やしたいなら、バーエンドバーが現実的ということか。
結局ブルホーンはVと相性悪いよね。
ブルホーンはロード系パーツだから自転車全体のバランスが狂う。
設計を無視すると性能ダウンを招く。
ライザーバーにしてみると、意外とポジションの不足を感じないかも。
ライザーにバーエンドバー付けるのは意味不明な選択だが。
300: 2013/12/20(金) 12:18:09.50 ID:??? AAS
今回はVブレーキじゃなくてミニVブレーキだから
キャリパーブレーキの引き量に近いので
相性の悪さは問題にならんと思うが
301
(1): 2013/12/20(金) 12:19:40.89 ID:??? AAS
>>298
>クロスバイク買っておいてなんですが、自転車のフラットバーは苦手なんですよ

素直に金が無いからクロス買ったって言えよな
それじゃないのなら最初から買う選択肢を間違ってる
302: 2013/12/20(金) 12:26:04.04 ID:??? AAS
カメ3にフルデオーレXTとWH6800 スタンドつけて街乗り用にしてます
303: 2013/12/20(金) 12:32:47.19 ID:??? AAS
>>301
どう考えても買ってからフラットバーが手に合わないのに気づいたって文意だろ
そうやって他人を見下す言い方しかできない腐った貴様の愛車を上げてみろ?
俺のCAAD10より安物だったら笑ってやるw
304: 2013/12/20(金) 12:37:59.66 ID:??? AAS
>>289
やつらはクロスにドロハンなだけで批判したいだけだから
305: 2013/12/20(金) 12:44:05.06 ID:??? AAS
わかったからジオメトリ無視で馬鹿みたいなハンドルつけてこいよw
306: 2013/12/20(金) 12:52:38.14 ID:??? AAS
説明できないんだったらノコノコ出てこなくていいよ
307: 2013/12/20(金) 13:05:43.74 ID:80/ydCuw(3/5)調 AAS
トコトコ…うわっ見つかった〜
308: 2013/12/20(金) 13:06:29.08 ID:??? AAS
早く変なハンドル付けてホルホルしろよw
309: 2013/12/20(金) 13:10:48.38 ID:80/ydCuw(4/5)調 AAS
ガンガレ〜草の分け目から応援してるwwwカサカサカサwww
うきょっ 見つけるの早すぎ〜 おしおき〜 いじめ警報は〜つ〜れ〜い〜
310: 2013/12/20(金) 14:22:26.13 ID:??? AAS
好みは人それぞれ
311: 2013/12/20(金) 14:24:20.72 ID:80/ydCuw(5/5)調 AAS
あ、それ知ってる 十人十色 
312
(2): 2013/12/20(金) 20:07:32.37 ID:??? AAS
すみません、またQUICK4について質問です
ホイールやチューブはそのままで23や25のタイヤを履かせることは可能でしょうか
313
(1): 2013/12/20(金) 20:48:05.33 ID:??? AAS
ホイールはそのままおkだがチューブが使えないと思う
23 25のチューブ買え
元のチューブは32のはず
314
(1): 2013/12/20(金) 20:53:36.58 ID:??? AAS
>>313
この2つで大丈夫でしょうか
画像リンク

画像リンク

あと、25cのタイヤでオススメがあれば教えていただけると助かります
1-
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*