[過去ログ] 【流域面積】利根川サイクリングロード13【日本一】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590(1): 2014/09/15(月) 22:49:14.24 ID:qoklVMqy(1)調 AAS
>>589
そこは大丈夫。そこから下流がダメ
591: 2014/09/15(月) 23:47:41.60 ID:53GE6y6G(2/2)調 AAS
>>590
ありがとうございます
早く全区間舗装してほしいもんですね
592: 2014/09/16(火) 00:07:49.97 ID:QAcL4S8p(1)調 AAS
多分今後も舗装されることは無い気がするけどね…
593: 2014/09/16(火) 10:05:20.20 ID:HKcZurT8(1)調 AAS
なんとかしろよ森田健作
594: 2014/09/16(火) 11:42:51.97 ID:c4huWwnR(1)調 AAS
工事許可の知事名のところ、鈴木栄治じゃね?
595: 2014/09/16(火) 16:12:54.37 ID:Eow/aM5q(1)調 AAS
吉川君!大体君たちはだな!
596: 2014/09/18(木) 00:23:33.10 ID:ZcG/Bgmb(1)調 AAS
そこの区間は絶対に舗装ないよ。
利根川が増水したらそこに流す区域だもん。
597(1): 2014/09/18(木) 19:14:36.84 ID:xHMHpzvj(1)調 AAS
土手の上だぜ? そこに流したら田畑ビニールハウス全滅しちゃうぜ?
598(1): 2014/09/18(木) 22:33:54.01 ID:NLvNSpjp(1)調 AAS
>>597
あそこは田中調節池って言って、土手じゃなくて、万一の時にはわざと水を
あふれさせる越流堤になってる。
布施弁天のちょっと北側に土手があって、そっちは本気で食い止める土手。
そっちの土手が利根川CRになりそう(途中まで舗装。海から○キロの表示
が有った)
599: 2014/09/19(金) 01:42:07.15 ID:/k/3Jh7l(1)調 AAS
布施弁天って新大利根橋降りて2km近くあるんじゃ
600: 2014/09/19(金) 18:35:50.51 ID:9SP3CZlW(1)調 AAS
>>598
散々既出ネタ・・・
601: 2014/09/19(金) 23:42:29.76 ID:pCdDu+2X(1)調 AAS
そのあたりは北側も南側ももうどうしようもないよなあ
むしろ小貝川まで足伸ばして茨城方面目指した方が快適な気がする
602: 2014/09/20(土) 07:00:34.92 ID:HShWLp3I(1)調 AAS
菅生・稲戸井・田中の3調節地は下流域の洪水を防ぐ為の大事な場所(江戸時代からある流作地)
合計でダム一つ分の治水になる(水が流れ込んだのは過去15年で3回くらいかな)
周囲堤の天端舗装してくれれば多少は抜けやすくなるけど、ナカナカ繋がらないね
603: 2014/09/26(金) 22:42:08.02 ID:xH+SYhsq(1)調 AAS
クロスで川越から途中意地になって渋川の終点まで行って戻ってきた。利根川CRは標識しっかりあるんで走りやすい。でも終点って休憩所もなく、誰もいないだな。寂しすぎて達成感があんまない。
604: 2014/09/27(土) 12:35:04.55 ID:ZzAg4fA6(1)調 AAS
見沼代用水伝いに桐生方面に行こうとして
初めて武蔵大橋を渡ってみたけど狭過ぎて怖い。
自転車で通行するような橋じゃないですね。埼玉大橋よりはマシだけど。
605: 2014/09/27(土) 12:41:45.00 ID:5KWwryPH(1)調 AAS
新大利根橋以東ってマトモに道なかったりバイパス無くて車通りの激しい危ない道渡らなきゃいけなかったりで
自転車で走れるような道じゃない気がするんだけど、銚子まで行く人って何が楽しくて走ってんの…
606: 2014/09/27(土) 14:06:04.70 ID:OSzW8qq7(1)調 AAS
そこに道(らしきもの)があるからさ
607: 2014/09/28(日) 08:56:03.82 ID:2gAN7gay(1)調 AAS
ここまできたら犬吠埼まで行ってやろうという使命感
行き交う車が全部トレーラーとかだったら躊躇するけど乗用車も多いし
608: 2014/09/28(日) 15:56:14.07 ID:IJ47C6Lf(1)調 AAS
事前にルート調べとけば車道は最小限にできる。サガンとウガンを使い分ければ砂利道も最小限にできる。
ずっと356沿いとか味気ないですぞだんな。
609: 2014/10/02(木) 15:42:06.42 ID:6nP8U0EN(1)調 AAS
なんか左岸茨城側工事してるとこ多いな
砂と水撒き散らしてるせいでクランク周り真っ黒になっちゃった
610: 2014/10/12(日) 11:32:10.21 ID:EIUo1Ixx(1)調 AAS
>>6
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
動画リンク[YouTube]
611: 2014/10/12(日) 15:42:02.26 ID:6eLglXkX(1)調 AAS
芋虫とバッタがすげえ
何匹ひき殺したか
612: 2014/10/12(日) 17:02:20.68 ID:831s1etf(1)調 AAS
しばらくはバッタロケットの攻撃に気をつけないとね
613: 2014/10/12(日) 17:55:10.82 ID:xSTnzHDY(1)調 AAS
バッタはなんでわざわざ草むらから出てきて開けた道に居座るんだ
614: 2014/10/13(月) 01:47:59.30 ID:bPEugnc4(1/2)調 AAS
やべえ月末には利根川も雪だw
615(3): 2014/10/13(月) 12:09:16.88 ID:FKQtXK8P(1/2)調 AAS
昨日、初めて手賀沼CR〜利根川CR〜銚子まで走ったのだけど、驚くくらい自転車乗りとすれ違わなかったな。
特に左岸を走った若草大橋〜水郷大橋では5人居ないくらい? 単調ながらも舗装もそこそこで走りやすかった
のだけど、いつもこんなもの? 普段走ってる荒川CR下流と比べると流石に寂しかった…
616: 2014/10/13(月) 12:30:20.86 ID:bPEugnc4(2/2)調 AAS
そんなものだよ銚子口は。だって地域人口そのものが少ない上、あの田舎では自転車に乗る物好きが少ないから。
田舎で自転車乗りは超変人扱い。
617(1): 615 2014/10/13(月) 20:01:58.10 ID:FKQtXK8P(2/2)調 AAS
そっかー。東京東部とか千葉北西からならアクセスも悪くないし、取手あたりから輪行する人のブログも
見かけたからそれなりに走ってるかと思ったのだけど。手賀沼の賑わいとのギャップにびっくり。
618: 2014/10/13(月) 21:40:24.41 ID:vqIyJhsR(1)調 AAS
?
619: 2014/10/13(月) 22:04:28.92 ID:t0dmkcFh(1)調 AAS
>>617
上流いけ、上流
渡良瀬遊水地は自転車うじゃうじゃいるぞ
620: 2014/10/13(月) 22:05:59.05 ID:iU5rlPTa(1)調 AAS
まず取手の辺りにまともな利根川CR無いし…
621: 2014/10/14(火) 05:14:42.33 ID:EltrMpgi(1)調 AAS
香取市在住で今年はじめあたりから水郷大橋<>小見川大橋の間を行動範囲にしてるが
この辺は東からの風が強いから土手よりも内陸に行っちゃう。
356から一本北か南にずれた生活道路、もしくは県道55号線かな。
追い風利用できるなら土手もやぶさかでないが、最近日が落ちるの早くて
下手に走ってると蚊の柱に突っ込んだりするのがどうもw
土手上ではたまにロード転がしてる奴に会うけど、ホントたまにかなぁ。
622: 615 2014/10/14(火) 07:41:25.05 ID:cuvprwQk(1)調 AAS
確かに向かい風が辛かったので、普段使いなら土手上は避けたかもです。
しかし、銚子で食べた金目鯛の煮付けが旨かったので、年一ならまた行きたい感じ。
渡良瀬遊水は知らなかったので、ロングライドの候補に入れときます。(・ω・)ノシ
623: 2014/10/14(火) 08:53:09.05 ID:coxcoGAP(1)調 AAS
>>615 荒川下流なんか草野球や草サッカーの傍ら走る気分になれん。
牛達に見守られながら走って銚子で海鮮料理食う方がいい。
624(1): 2014/10/14(火) 16:29:49.87 ID:yI2bfK3T(1)調 AAS
渡良瀬遊水地周辺でまともに食える所は道の駅くらいしかないのが残念
625(1): 2014/10/14(火) 22:44:11.53 ID:xyf630iX(1)調 AAS
>>624
古河まで降りてけば店選び放題よ?
626: 2014/10/15(水) 06:52:30.19 ID:8z4/SOvR(1)調 AAS
>>625
カマ
627(3): 2014/10/15(水) 21:50:16.25 ID:oqGm2Put(1/2)調 AAS
自走で、サイクルモードに行こうと思うのだけど、群馬から利根川CRで、近くまで行けるかな?
628(1): 2014/10/15(水) 22:01:57.67 ID:E/4PHiAa(1)調 AAS
>>627
「サイクリングロードでディズニーランドまで」で検索してみ
あとはディズニーランドから幕張メッセまで適当に行けばなんとかなる
629: 2014/10/15(水) 23:01:49.13 ID:oqGm2Put(2/2)調 AAS
>>628
有難う!
ディズニーランドからの一般道が少し怖いけど当日は行ってみます!
630: 2014/10/15(水) 23:04:47.02 ID:5MntUCht(1)調 AAS
>>627
利根川から印旛沼に出て新川→花見川で海まで出れるよ、まあ江戸川まで行って渡って357の方が単純だけどね
631: 2014/10/16(木) 00:04:56.37 ID:OPIUcFix(1)調 AAS
え?
利根川->江戸川じゃないのか?
632: 2014/10/16(木) 10:19:57.53 ID:MqAngTsL(1)調 AAS
>>627
利根川CR〜江戸川CR〜同左岸放水路〜外部リンク[html]:edogawacr.com
ちょっとややこしいけど、R357は走りたくない。歩道を走る気ならいいけど。
633(1): 2014/10/28(火) 15:37:52.89 ID:VrgFXK5M(1)調 AAS
熊谷深谷本庄伊勢崎に風速、秒速7mの季節がやってきたな。
毎年毎年、この季節の始まりはうっとしいけど、12月になるとこれに
慣れてしまうwむしろ向かい風後の追い風を楽しみたいが為に
赤城颪に向かってしまうのだw
634: 2014/10/28(火) 19:59:38.18 ID:iH+WcJqs(1)調 AAS
>>633
初めて利根サイを走ったとき12月で逆コース(行きは川下へ)だった
午後、風が強くなってからの戻りはとにかくキツかった。。。
帰る途中でマックに寄ったが注文の時に疲れで声が出ず困った
635(1): 2014/10/29(水) 11:09:23.58 ID:KukEJvkN(1)調 AAS
栄橋〜長豊橋間の左岸って一般道走るしかないの?
あの辺トラック多くて怖いんだけど…
636: 2014/10/29(水) 14:35:59.49 ID:B243HXl0(1)調 AAS
そこの区間は右岸左岸ともCR上を走れる
長豊橋〜常総大橋間は右岸の水門のところだけ
356を走らなければならないけどな
637: 2014/10/29(水) 17:47:00.65 ID:jyV0ZqDy(1)調 AAS
>>635
左岸のCRでも下道でも自転車や車が走っているって印象が無いんだがな
神崎と水郷大橋の間くらいじゃないのトラックが走ってるのって
638: 2014/10/29(水) 18:41:31.52 ID:RExCVJF6(1)調 AAS
工事が始まってCRが通れない→下道迂回とかの話かと思った
639: 2014/10/29(水) 19:21:17.35 ID:CkLuMfnW(1)調 AAS
あの辺は下道も車の通りなんて殆ど無いぞ
それよりも栄橋左岸って言ったら夕方時のスマホ見ながら自転車乗ってる糞高校生達がウザすぎ
640: 2014/10/30(木) 21:35:23.24 ID:MYmqVpL+(1)調 AAS
今年は去年みたいにガンガン工事しないみたいだぞ。
国交省の入札少なめ。
641(2): 2014/10/31(金) 00:45:34.20 ID:ijqAFuU4(1)調 AAS
河内町の土手沿いの農地に犬が放し飼いにしてあったんだけどなんなのあれ怖い…
642: 2014/10/31(金) 01:48:21.33 ID:WcHNP/pw(1)調 AAS
赤城颪って高崎あたりまで行くと、風弱くなるんだな。
643: 2014/10/31(金) 03:29:18.73 ID:PsB57sUZ(1)調 AAS
先日在日の先輩から聞いた話 名前が正、正一、正二、正一郎、正二郎ってほとんど北朝鮮出身だそうな。親が金正日から名付けた
644(1): 2014/11/01(土) 00:59:29.34 ID:FRP7kpd+(1)調 AAS
>>641
土手沿いじゃないけど
河内町で犬に追いかけられた。
次に行った時、そいつを警戒してたら
別のが3頭もウロウロしてた。
645: 2014/11/02(日) 19:08:24.75 ID:CbA82Uet(1)調 AAS
>>641
>>644
ニッソーカントリーからちょい長豊橋側?
646: 2014/11/04(火) 01:49:27.49 ID:JnwUfIqy(1)調 AAS
利根川CR栄橋から右岸東方向→R51(水郷大橋)→R125左折
→新利根川沿い(CRでない一般道だが交通量ゼロ・信号ゼロ・トイレ自販機コンビニゼロ)
路面状態良好で、良い道見つけたと思ったら途中から未舗装だった
647: 2014/11/26(水) 01:43:34.57 ID:dhMXUXhR(1)調 AAS
昭和橋開通か
しかし全く書き込み無いけど他にスレあるのかしら
648: 2014/11/26(水) 06:32:22.36 ID:VNam4iLT(1/2)調 AAS
実質ここはグンマースレだから
グンマーがシーズンオフになれば過疎るんじゃね
649: 2014/11/26(水) 06:56:57.78 ID:kiFOrbXn(1)調 AAS
まぁ下流はただの河川管理用通路って側面が大きくてサイクリングロードなんて呼べたもんじゃないからなぁ
利根川CRを語る時は基本上流でしょ
650: 2014/11/26(水) 19:21:01.93 ID:VNam4iLT(2/2)調 AAS
> 基本
651(1): 2014/11/27(木) 22:58:36.66 ID:kAkf/uER(1)調 AAS
妻沼から藤岡市役所あたりまで行きたいと考えてます。
そこで利根川サイクリングロードマップを見ると、関越にぶつかるところまでは行けそうな感じですが、未舗装等の問題も特にないでしょうか?
また、その関越にぶつかる所から藤岡市役所付近までのルートでオススメがありましたら教えてもらえないでしょうか。
652(1): 2014/11/27(木) 23:47:03.16 ID:1P/o3RzH(1)調 AAS
>>651
その辺に住んでるけど、さすがにダートは無いよ
判り易いのは、烏川沿いに入って関越に当たったら、
南下して国道17号を横断
ちょうど藤岡ジャンクションで分かり難いけど、
上信越道に沿って進んでな
適当な所で南側の側道に入ると、新幹線と交差する地点がある
その辺から南下すれば市役所付近
藤岡は道が狭くて自転車向きじゃないから、適当な脇道を探して走った方がいい
653: 2014/11/28(金) 21:35:31.70 ID:DH4Wfvkj(1)調 AAS
>>652
情報ありがとうございます
藤岡周辺の道に気をつけて行ってみます!
654: 2014/12/09(火) 20:50:29.74 ID:285/SIGU(1)調 AAS
水郷大橋北側すぐの交差点で
アメリカザリガニが一匹、裏返しになって平らになっていた。
一体何が彼にそこまでさせたのか?
655: 2014/12/10(水) 06:35:52.17 ID:gSsI6+D1(1)調 AAS
人間のしわざ
656: 2014/12/10(水) 23:39:47.10 ID:k8qJ28wu(1)調 AAS
この季節の上りは向い風が辛い
657(1): 2014/12/11(木) 22:10:27.74 ID:pQyrt3ZA(1/2)調 AAS
年末にロードで帰省予定
取手〜銚子間を走る予定なんだが真冬にディープリムは無謀かな?
ローハイトのホイール修理に出してしまって他に足がない
利根サイ10年ぶりくらいなので風がどんなものか忘れてしまった
658: 2014/12/11(木) 22:38:34.27 ID:q+NVFzrK(1)調 AAS
北もしくは北東だよ
659: 2014/12/11(木) 22:57:10.69 ID:z4G6Ra/5(1)調 AAS
>>657
下トラックと一緒に走れば?
660: 2014/12/11(木) 23:02:02.03 ID:NgPlrfki(1)調 AAS
帰りが地獄
661: 2014/12/11(木) 23:10:13.08 ID:pQyrt3ZA(2/2)調 AAS
ありがとう
帰りは銚子からしおさい使う予定なので下りだけの予定
だめなら成田線かタクシーでエスケープすればなんとかなるかな
662: 2014/12/12(金) 00:02:23.35 ID:gt2tMAe1(1)調 AAS
冬でも午後は銚子からの海風(向い風)
663: 2014/12/12(金) 00:12:58.37 ID:Um32MJ9T(1)調 AAS
結構な北風だねー
たまに北西の日もあるね
日曜は北西だったよ
走ったらインプレしてね〜
664(1): 2014/12/12(金) 21:27:39.40 ID:3LfS8GAb(1/2)調 AAS
銚子市のピンポイント天気
外部リンク[html]:www.tenki.jp
東庄町のry
外部リンク[html]:www.tenki.jp
香取ry
外部リンク[html]:www.tenki.jp
こんな感じで風向の動向見とくのお勧め。
利根川河口付近は風力発電の風車が何本も立ってる場所だし
水郷一体はかつて香取の海だったくらいまっ平らで何も無い吹き抜け。
それと、意外と利根川は蛇行(つまりCRも蛇行)してるので地理の確認も重要。
上記付近のgooglemap
外部リンク:www.google.co.jp
665: 2014/12/12(金) 21:49:38.21 ID:3LfS8GAb(2/2)調 AAS
つか、家が震動するほどの雷鳴って何じゃー!><;
666: 2014/12/12(金) 22:16:17.03 ID:1wnGkAOZ(1)調 AAS
下流はドラゴンボールの蛇の道みたいなもんだよな
667: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2014/12/13(土) 16:29:38.25 ID:2g3tgbJo(1)調 AAS
大利根橋〜水郷大橋辺りまではわりと気持ち良く走れる。補給ポイントほぼ皆無だけど
668(2): 2014/12/14(日) 23:51:39.74 ID:zpW5l+9k(1)調 AAS
埼玉の三郷に住んでるんですが、兄の家が新伊勢崎の駅の近くにあるんで、
輪行して帰りは利根川沿い走って帰ろうと思ってるんですが、
左岸と右岸どちらを走ればいいでしょうか?
またサイクリングロードってちゃんと舗装されてるんでしょうか?
途中で途切れてたり迂回しなきゃいけないポイント教えていただけると助かります。
669: 2014/12/15(月) 07:14:46.16 ID:NwPGqa0Y(1)調 AAS
Googleマップで航空写真モードにして、気になったトコはストリートビューでみれば一発だよ。
レスを数時間も待つ必要は無い。
670: 2014/12/15(月) 08:00:09.29 ID:QIMM1oF8(1/2)調 AAS
>>668
右岸だろうね
工事があったら分からないけど
未舗装は無いよ
671: 2014/12/15(月) 08:03:21.36 ID:QIMM1oF8(2/2)調 AAS
栗橋の利根川橋のあたりは一般道走ったりややこしいけどね
672: 2014/12/15(月) 12:52:11.41 ID:aA2ro1ir(1)調 AAS
渋川駅まで輪行して新伊勢崎に泊まる方がの良いのに
埼玉の利根サイは変化が無くてチョーツマラン
673: 2014/12/15(月) 14:23:37.14 ID:ILV/GEzC(1)調 AAS
しかし群馬県内は線形は劣り、歩行者も埼玉区間より居るから痛し痒しだな
トレーニング目的なら埼玉区間は最高
674: 2014/12/15(月) 17:48:15.96 ID:qG4rNkfx(1)調 AAS
刀水橋〜利根大堰の区間は左岸もCRとして整備されているんだけど
場所的に埼玉区間扱いされてしまう...
途中に休憩ポイントもあっていい感じに走れるんだけど大堰で舗装がなぁ...
675(1): 2014/12/15(月) 23:18:51.29 ID:toydsZAC(1)調 AAS
>>668
三郷と新伊勢崎なら。
広瀬川サイ→上武大橋渡って刀根サイ埼玉側→江戸サイ
これで。追い風なら全く頑張らなくても栗橋まで2時間くらいでいってしまう。
栗橋での利根サイから江戸サイは事前に調べていないときつい。
利根川渡って新4号で戻れば安全。
しかし、板東大橋の本線表示詐欺はいつ解消するのか。
676: 2014/12/26(金) 22:52:27.14 ID:CigtZA2s(1)調 AAS
今日の風は強かった。
神崎大橋→水郷大橋まで、ママチャリで40km出せるとかありえんw
行きは356旧道使ってきたけど地獄だったw
677(3): 2014/12/30(火) 11:18:01.01 ID:00YMHvPw(1/3)調 AAS
銚子目指して利根川なう。誰もいないわ。
678: 2014/12/30(火) 12:26:13.60 ID:QiffdfUr(1)調 AAS
>>677
こういう寒い日は暖房の効いたあったかい家でファミコンすんのがいいとおもうよ
679: 2014/12/30(火) 13:25:08.61 ID:bLgr2rir(1)調 AAS
>>677
下流域は普段の休日でもほとんど誰もいないから通常状態だ
680(1): 2014/12/30(火) 14:05:55.59 ID:lnbPWBX9(1/2)調 AAS
>>677
風はどんな感じ?
明日行こうと思うんだけど今日明日は南風なのかな
681(1): 2014/12/30(火) 18:34:07.80 ID:00YMHvPw(2/3)調 AAS
678ファミコンやってたけど飽きたから。走ると暖まるよ。
679道の駅さはらあたりから5、6人サイクリストとすれ違った。
680風はマイルドだった。行った方がいい。
犬吠埼着いて健康ランドでまったり中。手賀沼経由で右岸入って若草大橋から左岸入って水郷大橋で右岸戻って行った。さはら過ぎて砂利道あったけど舗装されて走り安くなってたな。
682(1): 2014/12/30(火) 19:43:51.02 ID:MQfZHHvV(1)調 AAS
お泊まり?
683(1): 2014/12/30(火) 22:50:35.30 ID:kg5FzJ5E(1)調 AAS
>>681
地元民だが、佐原は「さわら」と読むのだ。
あと今日正午ごろに小見川大橋の手前でメットかぶったロードバイクのりが
降車して途方にくれた風だったがなんだったんだろう…。
>>680
今日は軽い西風だったかな、明日以降は>664参照。
夕方から夜にかけて南風で荒れそう。
ウチの地元は北に利根川があるから影響少ないが、
東庄方面だと北東方向になるから、下り方面に向かう時きつそう。
684(1): 2014/12/30(火) 23:26:48.20 ID:lnbPWBX9(2/2)調 AAS
>>683
ありがとう
明日新宿から神栖まで頑張ってみる
ダメだったら輪行
ちなみに俺も生まれは佐原だw
685: 2014/12/30(火) 23:54:24.59 ID:00YMHvPw(3/3)調 AAS
>>682 泊まり。大晦日の泊まりは難民キャンプと化して元旦朝は大渋滞になってすり抜けしずらくなるから明日には帰る。
686: 2014/12/31(水) 00:00:39.26 ID:IbLdSLDR(1/2)調 AAS
>>684
おう、お帰り!w
地元民なら言えば分かると思うが、清見屋がついにブレイクブレイクされて無くなったぞ。
687: 2014/12/31(水) 07:14:43.89 ID:3W3961rk(1)調 AAS
やっと廃墟なくなったのか
688(1): 2014/12/31(水) 11:31:59.84 ID:hU7xE6sp(1)調 AAS
走り納め&初日の出行ってくるわ(´・ω・`)ノシ
689: 2014/12/31(水) 18:08:48.45 ID:BtZ93qwZ(1)調 AAS
>>688
銚子まで?
6時まで雨マークじゃん。
しかも風がスゲ〜〜w
690: 2014/12/31(水) 18:12:33.06 ID:XBuPpZU/(1)調 AAS
走り納め&最終日の出行ってきた。今日のがすれ違ったサイクリスト多かった。
691: 2014/12/31(水) 21:57:28.68 ID:IbLdSLDR(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.tenki.jp
南方を掠るだけみたいだな。
692: 【吉】 【153円】 2015/01/01(木) 00:47:00.32 ID:CVMjqx+y(1/2)調 AAS
あけおめ。ことよろ。
693: 【馬】 2015/01/01(木) 07:06:45.85 ID:5LRM3X0v(1)調 AAS
走ってきたがとんでもない風だった。
刀水橋ですっ飛ばされるかと思った。
694: 2015/01/01(木) 09:14:24.01 ID:MctN5cC0(1)調 AAS
雨はともかくとして風はキツイな
695: 2015/01/01(木) 13:24:21.21 ID:0zNZuroL(1)調 AAS
結局雲で初日の出が見えなかったわ
画像リンク
696: 2015/01/01(木) 14:41:49.79 ID:9chnjIso(1)調 AAS
昨日、河川敷にデコトラ軍が集まったんだね
菅原文太さんの追悼で
697: 2015/01/01(木) 15:19:00.24 ID:klCmgpvp(1)調 AAS
文太じゃなくても結構集まってて邪魔w
698: 【大吉】 【1788円】 2015/01/01(木) 19:21:37.78 ID:/NlIjvAb(1)調 AAS
お前がな
699: 【大吉】 【716円】 2015/01/01(木) 21:17:37.30 ID:CVMjqx+y(2/2)調 AAS
河川敷に牛が集まってるのしか見かけなかったわ。
700: 2015/01/02(金) 01:45:28.27 ID:aqQbI8dT(1)調 AAS
牛が集まってギュウ詰め
701: 2015/01/02(金) 02:33:24.31 ID:5A3V+pfF(1)調 AAS
そこはぎゅうぎゅう詰めだろ
702(1): 2015/01/02(金) 12:19:03.01 ID:xKc0k4Iy(1)調 AAS
なんか若草大橋の辺りの道のど真ん中で寝っ転がってる奴いたからすれ違い様に頭を足で掠めてやったw めっちゃ焦って飛び起きててワロタw
酔っ払いかなんか知らんけど外で寝るなよアホww
703: 2015/01/02(金) 12:52:56.03 ID:BSasESLu(1)調 AAS
>>702
凍死から1人救ったな
704(1): 2015/01/13(火) 16:11:29.07 ID:Uod938GO(1)調 AAS
連休中に取手から銚子まで走ったけど、1人もすれ違わなかった
やっぱりこの時期はひといないんだな
705: 2015/01/13(火) 17:03:36.95 ID:kBzqWo+c(1)調 AAS
>>704
この時期は西風なんで、上り方向(?)はCRじゃなく下の生活道路使ってる地元民です。
取手→銚子方向の人とは自動的にすれ違わないかなぁ。
706: 2015/01/14(水) 16:50:35.00 ID:oLQClcYY(1)調 AAS
そうなのか、寒いからすれ違わなかったんじゃないんだ
でも、自分が走ってた日曜の0~5時の間はほとんど風吹いてなかった、追い風ならもっとペース上げられたんだけどタイミングか
707: 2015/01/14(水) 17:38:42.90 ID:Kq7FdBX5(1)調 AAS
冬の深夜の利根川で
すれ違う人がいないと嘆く・・・
ああ、春だなあ ( ̄ー ̄)
708(2): 2015/01/14(水) 20:39:00.78 ID:KU29HgSG(1)調 AAS
取手から銚子往復を考えてるけど、左岸と右岸はどっちがおすすめ??
709: 2015/01/15(木) 03:36:32.11 ID:v6I7399C(1)調 AAS
右岸
710: 2015/01/15(木) 04:26:39.15 ID:49Eja0SD(1)調 AAS
左岸
711: 2015/01/15(木) 07:35:50.14 ID:azXV2PI8(1)調 AAS
>>708
行きは左岸、帰りも左岸、で結局両岸走るとかw
香取市内は南側オススメしとく地元民です。
712: 2015/01/15(木) 11:07:46.06 ID:qMB6zJu6(1)調 AAS
進行方向の左側ではなくて
下流を向いて左が左岸
私のお勧めは左岸
713: 2015/01/15(木) 12:21:20.62 ID:2DGRTJlq(1)調 AAS
大多数の人は右岸を走るけど(道の駅やコンビニがあるため)
補給なんていらん、一人TTをやりたいなら左岸(どの時間帯でも歩行者はまずいないしロード以外の自転車乗りもほぼいない)
714: 2015/01/16(金) 20:42:51.76 ID:ZIT1eP17(1)調 AAS
>>708
往路は右岸で問題ないが、復路はR408〜常総大橋間、栄橋手前に
車道に吸収される区間があるから横断注意。
(たまに右側通行するやついるけど)
佐原で休憩した後は、俺は小見川大橋渡って左岸→波崎工業団地通って
銚子大橋まで抜けるほうがすき(そのほうが道が良いしR356は大型大杉)。
右岸は東庄町あたりから急に道が悪くなる。
安食の休憩所付近で砂にハンドル取られる所があるのと
車止めの下の鉄板が結構な段差なので抜重しないとリム打ちする事があるので注意。
左岸には、R51手前に1箇所トイレがあるだけであと何にもないよ
715(1): 2015/01/17(土) 01:11:11.18 ID:nRacA9WZ(1)調 AAS
左岸は栄橋の所で土手降りたら自販機あるし…(震え声)
716(2): 2015/01/17(土) 11:03:48.29 ID:u/GWDw+G(1)調 AAS
左岸の途中にあったトイレ付き公園、2,3年前行ったら工事中だった
ここのトイレ今使える?遮る樹木が無いので(以下略)
牛フェチな人は当然左岸
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s