[過去ログ] 第47期棋王戦 Part13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405: (ワッチョイ 5701-QiSa) 2021/09/17(金) 20:46:47 ID:UeZT2hMs0(11/11)調 AAS
>>394
何で豊島のところにばかり来るんだろうって思うけど、似てるからかもね
棋聖王位と奪取したのも同じだったし、棋王戦がイマイチなのも一緒
豊島が叡王の代わりに棋王持ってりゃ良かったんだよん
406: (ワッチョイ 9f68-cIIB) 2021/09/17(金) 20:47:08 ID:1c3Csaom0(4/6)調 AAS
>>378
>>389
有能ボーイズありがとう!
底抜けに良い奴でトップ集団にあと一歩ってポジションめっちゃ応援したくなるんよなあ
今日きっちり勝ち切れたのを自信に頑張って欲しい
407: (ワッチョイ b7da-VKmZ) 2021/09/17(金) 20:47:38 ID:mlNm6RKh0(4/4)調 AAS
>>386
負けたからじゃなくて上位者だからだよ
駒の準備と仕舞いは上位者の仕事
408(2): (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/17(金) 20:48:12 ID:tuZsvYaR0(6/8)調 AAS
>>374
師弟に出てきたエピソードですな
お母さんが保育園に迎えに行ったら斎藤が他の子に馬乗りになられてて、後でなんでやられたままで何も言わないの的なこと聞いたら「あの子にはあの子の気持ちがあるんだよ」って返した話
5歳の返事じゃないよなw
409: (ワッチョイ bf68-GZoU) 2021/09/17(金) 20:48:15 ID:0bhqFBQ80(1)調 AAS
豊島は次の引越し先として棋王を狙っていけ
410(1): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 20:48:17 ID:crouzCEr0(9/17)調 AAS
>>399
アストが先手引ければワンチャン以上あるって言ってたよな
若手的には先手番の利が思った以上に大きいのかも
ただ今日の藤井はいまいち指しこなせてない戦型を使ってコケる王座深浦戦や順位稲葉戦みたいな感じだったから、もしかしたら次は65歩早仕掛けモノにしてくるかもな
411: (ワッチョイ 1f32-V63V) 2021/09/17(金) 20:48:46 ID:+NdSrU8l0(2/3)調 AAS
>>366
そりゃあ最も苦しんだ時にも残ったタイトルだからな。あの時失っていたら劇的に復活はなかったんじゃないか。復活出来てももともと順位戦はあと一歩止まりだったから名人になれなかったかも。
412: (ワッチョイ 172e-rzw2) 2021/09/17(金) 20:48:48 ID:K14NXoBb0(1)調 AAS
ナベラッキーだな。
これで来年まで最低でも二冠の目処は立ったな。
413(2): (ワッチョイ 1f63-qDHA) 2021/09/17(金) 20:48:50 ID:9e7f6ECT0(1)調 AAS
なんで渡辺さんや永瀬さんは防衛戦の相手ぬるいんですか
414: (ワッチョイ d7f2-3Dqu) 2021/09/17(金) 20:50:36 ID:zefBqL6a0(2/2)調 AAS
スタッフのキューがオンエアに漏れてるな
415(1): (ワッチョイ d763-7gNB) 2021/09/17(金) 20:51:16 ID:DLhHCAZW0(7/7)調 AAS
>>408
よくこんなブッダの生まれ変わりみたいな男が勝負師として一流になれたな
416: (ワッチョイ f7aa-wQEW) 2021/09/17(金) 20:52:30 ID:KXN1BgnU0(5/5)調 AAS
>>408
キリスト様や
417: (ワッチョイ 7f34-QX/7) 2021/09/17(金) 20:53:49 ID:RHmjvBCE0(1/2)調 AAS
>>365
藤井ならサンライズ乗りたいだろうが、流石に金曜のサンライズは無理じゃね?
418: (ワッチョイ d78f-UmlJ) 2021/09/17(金) 20:54:33 ID:/R1M0bti0(1)調 AAS
>>413
ナベは散々やられただろw
419(1): (ワッチョイ 9ffb-HnAc) 2021/09/17(金) 20:54:41 ID:KNW92T800(2/2)調 AAS
>>415
子供大会や奨励会では自分の勝利が他人を蹴落とすわけでどうやって折り合いをつけていたのだろう
420: (ワッチョイ 1f32-V63V) 2021/09/17(金) 20:54:48 ID:+NdSrU8l0(3/3)調 AAS
>>413
ナベ『竜王9連覇は羽生世代がずっと来てたけど…』
421(3): (ラクッペペ MM8f-69FC) 2021/09/17(金) 20:56:49 ID:IApu6hA+M(2/2)調 AAS
2手差の一方的な負け珍しいな
作戦がイマイチやったかな
422: (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 20:59:22 ID:zMWf+2oN0(1/5)調 AAS
>>421
藤井は過密日程になりすぎると
完敗する対局でバランス取ってるw
423: (ワッチョイ d75f-I2En) 2021/09/17(金) 21:00:36 ID:c5b6fl5Q0(1)調 AAS
ナベ10連覇おめでとう
424: (アウアウウー Sa5b-lQRW) 2021/09/17(金) 21:01:04 ID:s5x+TVIaa(1)調 AAS
おお さいたろう勝ったんか
425: (ワッチョイ 9f2c-0hpS) 2021/09/17(金) 21:01:07 ID:87BG/u+X0(2/2)調 AAS
>>400
中盤の精度がイマイチだったからね
☖3三桂や☖5四銀を指せていたら分からなかった
426(1): (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 21:02:10 ID:FSc+HOdy0(6/10)調 AAS
>>331
そら、今年ここまでめいっぱい楽しませてもらって、それ以上要求したら強欲すぎるやろ。
こっから先はもう「あったら嬉しい追加オプション」よ。
427: (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 21:02:22 ID:crouzCEr0(10/17)調 AAS
>>421
まぁ序盤で失敗してたし致し方なし
それでも一時勝負形に持ってったのは流石
乱数調整とかわざと負けたとかの言い方は好かないけど、ただトナメ下の方では実戦的な戦い方というより課題局面を持ってくる傾向はやっぱりあるような気がするな藤井は
それで勝てればよし、負けたら仕方なしと
アスト戦もあの局面での97角は研究ではなくて「やってみたかった手」だったらしいし
428: (ワッチョイ 77a5-I/Yj) 2021/09/17(金) 21:03:01 ID:rC9LkBLJ0(1/2)調 AAS
22歩に桂馬はね出来なかった時点で劣勢になっちゃったからなあ
あとは頑張ったが結局だめっていう
研究重要だな
429(1): (ワッチョイ 9f68-cIIB) 2021/09/17(金) 21:07:08 ID:1c3Csaom0(5/6)調 AAS
今日は負けやったけど藤井のとにかく強くなりたいってギラギラしてる姿勢はやっぱ眩しいなー
430(1): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 21:08:35 ID:crouzCEr0(11/17)調 AAS
>>429
さいたろうファンならさいたろうを褒めてやってくれ
今日は本当に素晴らしい出来だった
22歩同金得たリード手放さず指し切った、会心の将棋だったと思う
431(1): (ワッチョイ 9f05-keQ4) 2021/09/17(金) 21:09:27 ID:96uLG33Y0(1)調 AAS
>419
斎藤は期待されてたわりに三段リーグ長かったけど
勝負師に向かない性格の温厚さが仇になったんじゃないかと言われてたな
432(1): (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 21:11:45 ID:DeIN9kYt0(4/7)調 AAS
>>410
稲葉戦は中盤まで藤井経験済み変化だから関係ないだろ
433: (ワッチョイ bf7d-w2cb) 2021/09/17(金) 21:12:09 ID:dxjpQnhW0(2/2)調 AAS
アルパカ藤井は散髪にいく気力がなさそうだ
疲弊している
434(1): (ワッチョイ 9f01-y9RK) 2021/09/17(金) 21:12:16 ID:4U9frrr80(1)調 AAS
お互いのファンも満足して将棋好きな奴も棋譜で満足する不思議な対局だったな
もっと殺伐とするのがいつもの5chの流れなのにな
435(2): (アウアウウー Sa5b-kcS8) 2021/09/17(金) 21:12:26 ID:0tkLE7yla(3/3)調 AAS
ナベは運が良いってのは違うやろ
藤井のタイトル初挑戦奪取・初防衛の相手となったり
羽生に永世七冠を献上する役目を負ったり
それ以前も羽生の邪魔をする奴とされ悪役を担ってきたのだから
衰える前の羽生世代と渡り合ってきたこととかお前らもう忘れてんの?
436: (ワッチョイ b710-y9RK) 2021/09/17(金) 21:12:37 ID:P80Pdp420(8/8)調 AA×

437: (ササクッテロラ Spcb-n8de) 2021/09/17(金) 21:12:51 ID:wm9y+0IGp(1)調 AAS
棋王戦の挑戦者は2011年からみんな顔触れ違うのが面白いな
糸谷、永瀬、郷田以外ならまた記録伸びる
438: (ワッチョイ d795-Hvpd) 2021/09/17(金) 21:13:14 ID:7pTy9rRD0(2/2)調 AAS
>>431
昇段記には『詰みが見えているのに安全策を選んだり、自分の指そうとした手と違う手を選んだり、震えて間違えたり』って書いてたな
やっぱり3段リーグは恐ろしい
439: (ワッチョイ 7f34-QX/7) 2021/09/17(金) 21:15:33 ID:RHmjvBCE0(2/2)調 AAS
>>421
88歩は勝負手にしても雑に見えた。俺が打ったら普通に対応するのは恐いでしょ?飛車逃げようよ、ホラって言っているみたい。
近ごろ勝負手が通り過ぎてしまってた弊害か?評価値少し下がっても盤面が複雑になる手を指してたはずなのに
440: (ワッチョイ 972d-gVmP) 2021/09/17(金) 21:15:57 ID:mhcv9D/u0(1)調 AAS
>>435
名人にはこれからも良きヒール役をお願いします
441: (ワッチョイ bf06-G/OO) 2021/09/17(金) 21:16:55 ID:vGl5j+wy0(4/4)調 AAS
藤井君攻略法はやはり下段飛車にさせない事だな
442: (ワッチョイ b7da-tt/w) 2021/09/17(金) 21:17:31 ID:GN3ODvHo0(1)調 AAS
>>434
藤井を振り回して大暴れする予定だったマウンテンババアが早々に退散したからな
443(2): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 21:17:35 ID:crouzCEr0(12/17)調 AAS
>>432
とはいえ53に玉が孤立する形って経験あったか?
あれ後手は誰かの負け将棋だった気がするんだよな、藤井以外の
あのあと豊島も順位戦で広瀬相手に同じ玉形の角換わり採用して一時優勢になるも逆転負けしてた
それで人間に指しこなせる形じゃないって話題になってたような
444: (ワッチョイ 9fbd-cIIB) 2021/09/17(金) 21:18:46 ID:U2qkiwNF0(1)調 AAS
ナベ防衛か
つまらん
445: (ワッチョイ 5701-keQ4) 2021/09/17(金) 21:18:58 ID:H7NWTGGc0(2/3)調 AAS
藤井が負けるともう放送もなくなるんだよね?
446: (ワッチョイ 1f0c-qDHA) 2021/09/17(金) 21:20:08 ID:5wbYvSFJ0(2/2)調 AAS
挑決くらいはあるかも…
447(1): (ワッチョイ 9f2f-3mza) 2021/09/17(金) 21:21:09 ID:Y2sVyIMe0(3/3)調 AAS
そりゃ今年三冠だし藤井ファンは満足してるし、今日は負けてもいいよねって気持ちやったし
448: (ワッチョイ 9fad-rpDh) 2021/09/17(金) 21:21:57 ID:yexkpisU0(2/2)調 AAS
酷い将棋だった
ちゃんと研究しないとだめだろ
449: (ワッチョイ 9705-Kwdj) 2021/09/17(金) 21:21:58 ID:FwxnpVG30(1)調 AAS
>>435
同世代や少し年下にライバルがいない分ナベは運いいだろ
450: (ササクッテロラ Spcb-KXEG) 2021/09/17(金) 21:22:31 ID:syV7xQVSp(1)調 AAS
挑戦者にさえなってしまえば決まったようなもんだが、それがなかなか難しいな
タイトル防衛しつつ新しい物も取っていくってやっぱり相当難しいんだな、一つも負けられないトーナメントが絡むとさらにハードルが上がる
451: (ワッチョイ 9f91-hO2k) 2021/09/17(金) 21:22:56 ID:lOIbearW0(6/8)調 AAS
>>369
勝率八割台の現実に早く慣れるんだ
452(2): (ワッチョイ 9f68-cIIB) 2021/09/17(金) 21:23:01 ID:1c3Csaom0(6/6)調 AAS
>>430
そらもう今日は大大大満足やで
いつも最後が決めきれないって言われまくってた中で択一の難しい場面きっちり考えて寄せ切った素晴らしい勝ち方見れて最高や、リード奪われても楽にさせないクソ強い藤井相手に勝ち切ったからなおのこと
453: (ワッチョイ bfba-EiZh) 2021/09/17(金) 21:24:42 ID:28C1q0/P0(1/4)調 AAS
放送事故
454(1): (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/17(金) 21:24:46 ID:tuZsvYaR0(7/8)調 AAS
>>443
王将戦第一局の永瀬かな?
455: (ワッチョイ d7b1-qDHA) 2021/09/17(金) 21:25:10 ID:vbvk+t0F0(3/3)調 AAS
>>447
挑決だったら悔しいけどこの段階なら諦めもつくね
456: (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 21:25:47 ID:crouzCEr0(13/17)調 AAS
>>454
そうかも
4強3人が玉砕してる戦型なら人間にはそりゃ無理だわw
457: (オッペケ Srcb-Rao+) 2021/09/17(金) 21:26:43 ID:jumIZKk9r(1/4)調 AAS
さいたろう強くなったなぁ
これからは一藤四天王時代になるかもな
458(1): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 21:27:36 ID:crouzCEr0(14/17)調 AAS
>>452
62歩72歩すごかったな
あそこ40分考えて読み切れてないんじゃないか、からの颯爽と72歩から一気に勝ち形に持っていった
藤井も流石の粘りだったけどああ指されては形なしよ
459: (ワッチョイ 9f91-hO2k) 2021/09/17(金) 21:27:54 ID:lOIbearW0(7/8)調 AAS
>>452
藤井が斎藤の棋風を理解してじっくり受けて時間攻めを選択していれば違った結果だっただろう
対人研究が浅い藤井っぽい
終盤の選択肢が少ない受けに関しては斎藤は棋界でもトップクラスの能力があるから
時間が少ないか選択肢が増えると順位がかなり落ちるタイプ
460(1): (ワッチョイ ff10-I2En) 2021/09/17(金) 21:29:17 ID:a4sisGFn0(1/2)調 AAS
スタッフも疲れてるのかな
将棋チャンネル以外だとこういうミスはほんどないのに
461: (ワッチョイ 9f8c-pmw1) 2021/09/17(金) 21:29:49 ID:wCRAfvY10(2/2)調 AAS
あじあじ今日は一段と大きいなあ
盤が小さく見えるね
462: (ラクッペペ MM8f-foj3) 2021/09/17(金) 21:29:51 ID:AGnkXLoSM(1)調 AAS
斎藤とか稲葉って攻め将棋なんだけどギリギリ受けきってますよって手を選ぶの好きなんだよな
それで稲葉はよく負けてる
463: (ワッチョイ 9f00-NpLm) 2021/09/17(金) 21:32:42 ID:XyWs4f+m0(1)調 AAS
これは皮切りやね
豊島がやられた今、棋士全員によるソウタ潰し研究が始まってるだろうよ
ソフトを使ってソウタの手は全て丸裸
ソウタ、来年には勝率5割のうだつの上がらない棋士に落ちぶれてるだろうな…
464: (ワッチョイ 9f63-I/Yj) 2021/09/17(金) 21:35:08 ID:G+FiYxp40(1)調 AAS
聡太君、竜王戦全ふりだな
465: (ワッチョイ ff10-I2En) 2021/09/17(金) 21:35:13 ID:a4sisGFn0(2/2)調 AAS
なんか聡太戦になると、相手の強さが1.5倍増しになるよな
さいたろうは他の人だと、あっさり負けることもあるのに
466: (オッペケ Srcb-Rao+) 2021/09/17(金) 21:35:22 ID:jumIZKk9r(2/4)調 AAS
>>443
藤井は一応ハタチン相手に後手持って勝ってたはず
あと類型で広瀬にも勝ってたから、藤井にしか指しこなせない説あったけどやっぱ藤井でも無理という結論に落ち着いた覚え
467: (ワッチョイ b7ff-zK1M) 2021/09/17(金) 21:35:46 ID:R8Yl0Mgv0(2/2)調 AAS
なんかマイク混戦したりBGMミスったりテロップミスったりミスばっかだな
468: (ワッチョイ 77a5-I/Yj) 2021/09/17(金) 21:35:53 ID:rC9LkBLJ0(2/2)調 AAS
意地があるのかもね
469: (ワッチョイ bfba-EiZh) 2021/09/17(金) 21:35:58 ID:28C1q0/P0(2/4)調 AAS
>>460
12時間超ノンストップの中継現場ってそうそうなさそうだしな
収録ならあるかもだがその場合は適時休憩いれられるし
470: (ワッチョイ b710-qDHA) 2021/09/17(金) 21:35:59 ID:LAZ4n8Hv0(1)調 AAS
ありゃまけたんか
471(1): (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/17(金) 21:38:48 ID:7w/ZvCJq0(1/4)調 AAS
また藤井君敗退かよ、ナベと永瀬は運がいいよな・・・
王位戦と叡王戦と竜王戦挑戦までの連戦で藤井君も一区切りだろうし
藤井君は豊島のタイトルに挑戦するような巡り合わせになってるよなー
472: (ワッチョイ 9f02-vsO7) 2021/09/17(金) 21:39:48 ID:OEcqkGqD0(2/2)調 AAS
>>262
どこにそんな感想戦があるんだよww
473(1): (ワッチョイ 9f91-hO2k) 2021/09/17(金) 21:40:08 ID:lOIbearW0(8/8)調 AAS
>>471
豊島は挑戦者が似合う
棋王王将名人全部挑戦するかも
474(1): (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/17(金) 21:42:21 ID:7w/ZvCJq0(2/4)調 AAS
>>473
棋王は斎藤
王将は永瀬
名人は豊島
こうなれば面白い
475: (ワッチョイ ff10-cIIB) 2021/09/17(金) 21:42:44 ID:fFQrqwbJ0(1)調 AAS
ナベから若手がタイトル剥がすの見てみたい
ナベは好きなんだけど
476: (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/17(金) 21:44:26 ID:7w/ZvCJq0(3/4)調 AAS
どうせ藤井君は前冠制覇するし、一度藤井君にタイトル渡ったらしばらくは誰も奪うことできないだろうから
ナベから他の棋士がタイトル剥がすところみたいね
477: (ワッチョイ 97a7-KhaA) 2021/09/17(金) 21:45:09 ID:LWnPq38p0(4/4)調 AAS
日本語訳
倒せ、倒せ、星人を倒せ
動画リンク[YouTube]
478(1): (ワッチョイ 97bd-cIIB) 2021/09/17(金) 21:47:10 ID:hogY0E2j0(1)調 AAS
>>474
まだ全然わからないけど名人戦ワンチャンまた斎藤あるんじゃない?
豊島は棋王戦苦手だけどそれはなんとか克服してもらって
479: (スププ Sdbf-zGBH) 2021/09/17(金) 21:51:24 ID:vZOzswKzd(6/6)調 AAS
>>478
豊島の棋王戦
外部リンク[html]:kishibetsu.com
B1に上がって本戦シード貰って以降の最高は四年前のベスト8
480: (ワッチョイ bfba-EiZh) 2021/09/17(金) 21:51:51 ID:28C1q0/P0(3/4)調 AAS
中座木村はどっちが兄弟子なのか知りたかったがごまかされたな
もしかして決まってないのかな
高道もどちらが兄弟子なのか知らないとむかしブログに書いていた
481: (ワッチョイ 5701-oydK) 2021/09/17(金) 22:04:59 ID:yv7j8uyU0(2/3)調 AAS
>>458
6二歩から7ニ歩は凄かった。
Abema AIはずっと3三歩成りが最善手だったけど、6二歩を指して58-42くらいまで藤井が盛り返して見えたけど、藤井が長考している間にさいたろうが指す前より良くなり72-28くらいまで自然と上がった。
6二歩が最善手だったみたいだね。
これこそAI越えの一手だろう。
人間もこの手は見えない。
だから藤井も長考した。
しかし、金で歩を取るかと思ったが藤井も長考後に7一金と最善手を指した。
その後の続けて2七歩も見えにくい手で普通は3三歩成りか桂成りだと思うが最善手の7ニ歩を指したのは痺れた。
これで勝負有りでした。
プロも6二歩から7ニ歩までの変化の意味が分からないようだった。
482: 481 (ワッチョイ 5701-oydK) 2021/09/17(金) 22:07:04 ID:yv7j8uyU0(3/3)調 AAS
その後の続けて2七歩も見えにくい手で普通は3三歩成りか桂成りだと思うが最善手の7ニ歩を指したのは痺れた。
これで勝負有りでした。
2七歩→7ニ歩
に訂正。
483(1): (ワッチョイ f735-9aSV) 2021/09/17(金) 22:13:49 ID:Yesha/l30(1)調 AAS
7冠すら簡単じゃないねやっぱり
484: (ワッチョイ d75f-a5ee) 2021/09/17(金) 22:15:46 ID:cR/BgZ810(1)調 AAS
そりゃ全盛期の羽生ですら2回しか全冠取れるチャンス来なかったんだしな
485: (ワッチョイ f77c-lZLz) 2021/09/17(金) 22:15:53 ID:fQGdTaox0(1)調 AAS
>>85
うん
AIに依らない人間目線での手堅い手順を選択し続けて、結果順当に勝ちをもぎ取る展開だった
ホントに強かったわ
毎局こうだと誠に恐ろしい棋士と呼べるのだがな、、、
486(2): (アウアウクー MMcb-F4uT) 2021/09/17(金) 22:16:34 ID:qfbwrMyzM(3/3)調 AAS
さいたろうが最大の壁として立ちはだかる可能性も否定できないな。
487(2): (ワッチョイ bf7a-cmNC) 2021/09/17(金) 22:18:56 ID:pLNf/MGW0(3/3)調 AAS
>>486
どうだろう
羽生の前に王道の佐藤康光が結果通用しなかったように
正統派は厳しくない?
488: (ワッチョイ f701-iqD2) 2021/09/17(金) 22:20:47 ID:3CMShfhG0(1)調 AAS
A級一位だもんな
489: (ワッチョイ ffb0-WNwh) 2021/09/17(金) 22:20:57 ID:xm2ZZeXv0(1)調 AAS
さいたろうは早く嫁をもらわないと家事全般得意なだけに行き遅れる
490: (ワッチョイ 5701-vsO7) 2021/09/17(金) 22:22:21 ID:JLqIN+ik0(3/3)調 AAS
渡辺は藤井に負けまくってるのに悪運強いな
491: (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 22:22:53 ID:crouzCEr0(15/17)調 AAS
>>486
藤井もどうやらナベタイプでタイトル戦と通常対局で露骨に指し方変える棋士のようだから、トーナメントでバッタリ会った時にはこういう勝ちもあるけど、番勝負の舞台ではなかなかこうはいかないんじゃないのかな
豊島も番勝負になった途端に星を一気に詰められた
492: (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 22:28:35 ID:FSc+HOdy0(7/10)調 AAS
>>483
当たり前や
簡単であってたまるかよ。
「それでも獲れる人がいるとしたら藤井聡太さんしかいないだろう」って話で、それは「藤井聡太さんならすぐにでも八冠制覇するだろう」とは全然別のニュアンスの話なんだよ。
493: (アウアウウー Sa5b-s3/x) 2021/09/17(金) 22:37:00 ID:iDFvbVXma(4/4)調 AA×

494: (ワッチョイ 9701-QiSa) 2021/09/17(金) 22:39:02 ID:DcAZ5rXF0(1)調 AAS
一発勝負の通常対局と番勝負は違うからな
495(1): (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 22:43:32 ID:crouzCEr0(16/17)調 AAS
しかしまぁ65歩早仕掛けって成功してる棋譜ある?
勝ってる棋譜逆転多い気がして、作戦としていうほど優秀なのかね
496: (ワッチョイ 5701-keQ4) 2021/09/17(金) 22:44:06 ID:H7NWTGGc0(3/3)調 AAS
王将戦もセイヤでいい気もする
ちょっと見てみたい
497: (テテンテンテン MM8f-0hpS) 2021/09/17(金) 22:45:00 ID:ej/CeQoUM(1)調 AAS
今日のさいたろうは素晴らしかった
498: (ワッチョイ 776e-8A2G) 2021/09/17(金) 22:45:44 ID:crouzCEr0(17/17)調 AAS
自分は豊島ファンだから豊島挑戦が見たいが、叶わないなら名人戦前に藤井ナベの二日制は普通に見たい
どっちかであって欲しい
499: (ワッチョイ 97ab-W1il) 2021/09/17(金) 22:54:59 ID:Ya9QFAUo0(1)調 AAS
世界は狂人によって支配されている。ジョン・レノン
動画リンク[YouTube]
500: (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 22:55:44 ID:DeIN9kYt0(5/7)調 AAS
>>487
会長は変態になって森内に勝てるようにはなったが
羽生にはより勝てなくなったぞw
というか藤井は森門下キラーだから
間違わせるタイプは多分一番相性悪い
だって最善指されたら一方的に負けちゃう将棋だからね
501(1): (ワッチョイ 9701-i6nL) 2021/09/17(金) 22:56:21 ID:iFViJ47s0(1)調 AAS
ナベはガッツポーズしたやろな
502: (ワッチョイ 5701-1zk8) 2021/09/17(金) 23:00:18 ID:3JQsYuMw0(1)調 AAS
>>501
そこはピースだろ!
今晩よく眠れるだろうなw
503: (ワッチョイ f710-5CsD) 2021/09/17(金) 23:02:31 ID:pneTm9sd0(1)調 AAS
>>2
永瀬ー木村戦ってここでもやるのかw
さすが挑戦するだけあって木村もよく勝ってるなぁ
個人的には谷合に期待。本田みたいにすぱっと挑戦デビューしてくれ
504(1): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:03:32 ID:zMWf+2oN0(2/5)調 AAS
ナベはそこまで喜んではないだろ
王将戦で上がってくる可能性あるんだから
505: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/17(金) 23:07:38 ID:eS/FucuLa(1/2)調 AAS
ナベの棋王戦が毎回相手変わるジンクスが継続するなら郷田永瀬糸谷以外。
谷合康光斎藤木村豊島菅井………
うん、谷合が生き残るのが一番面白いわ
506(1): (ワッチョイ bf8c-5MQP) 2021/09/17(金) 23:10:50 ID:l6vG9r400(1)調 AAS
>>504
棋王、王将の両方藤井、という最悪のケースは消えたんだから大喜び
507(1): (オッペケ Srcb-Rao+) 2021/09/17(金) 23:17:30 ID:jumIZKk9r(3/4)調 AAS
>>495
今日一日観戦して、先手の2九飛車と後手の8三飛車の働きの差が目についた
先手陣は6六桂のキズがあるとはいえ、後手もそう簡単に咎められないし、厳密には後手がちょっと無理してる作戦という印象
508: (ワッチョイ d75f-W1il) 2021/09/17(金) 23:20:59 ID:HInhcOgn0(1/3)調 AAS
97桂で藤井の衰えが始まってることすら分からんにわかだらけ
509(1): (ワッチョイ 1f4f-cIIB) 2021/09/17(金) 23:21:17 ID:tuZsvYaR0(8/8)調 AAS
>>507
29飛は89歩成のおかげで移動できて、最後87飛成を受ける保険にもなったしね。
ちょっとずつの背伸びし過ぎた手を先手が正確に咎めた感じ
510: (ワッチョイ d75f-W1il) 2021/09/17(金) 23:21:41 ID:HInhcOgn0(2/3)調 AAS
全盛期の藤井三冠ならあんな緩手は絶対に指さなかった
511(2): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:21:59 ID:zMWf+2oN0(3/5)調 AAS
>>506
両方藤井だとさすがに体力的な不安はあったと思うぞ藤井も
藤井と豊島永瀬の両方同時にタイトル戦やるのも大変そう
512(3): (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:25:02 ID:FSc+HOdy0(8/10)調 AAS
藤井ファンだから今日の敗退は素直に悲しかったが、同時に「年度内六冠!」とか浮ついていた周辺の空気に冷や水を浴びせかける結果になって、少しみんな冷静になったんじゃないのかな、というのは悪いことではないかなと思った。
本人が意識しないように努めてるのにあんまり周辺がそういうのを期待して勝手に盛り上がるのもね……。
513: (アウアウエー Sadf-/Wd2) 2021/09/17(金) 23:26:04 ID:eS/FucuLa(2/2)調 AAS
>>511
とはいえ、いつかは同時タイトル戦をやらないといけないわけで大変だわな
514: (ワッチョイ d75f-W1il) 2021/09/17(金) 23:26:35 ID:HInhcOgn0(3/3)調 AAS
B級2組への陥落の心配をしたほうがいいな
515: (ワッチョイ bfba-EiZh) 2021/09/17(金) 23:29:55 ID:28C1q0/P0(4/4)調 AAS
>>512
イチローも内心はともかく数値目標みたいなのを公言したがらなかったが
そういや二人とも愛知なんだね
516(1): (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:29:55 ID:zMWf+2oN0(4/5)調 AAS
>>512
そんなの極一部だろ
今季6冠なんて日程考えたら現実的じゃないわ
517: (オイコラミネオ MMab-bbAV) 2021/09/17(金) 23:30:26 ID:aforzBgEM(1)調 AAS
>>359
豊島竜王が感想戦で盛り上がる相手て誰か居るの?
518(1): (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:31:17 ID:FSc+HOdy0(9/10)調 AAS
>>516
ファンと言うより、マスコミ界隈とか業界の人が割とその辺盛り上がってる空気あったからさ。
YouTuberとかもね。
519: (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 23:31:58 ID:DeIN9kYt0(6/7)調 AAS
>>518
アユムとかアユムとかアユムとか
520: (ワッチョイ fff2-WVZi) 2021/09/17(金) 23:34:37 ID:FSc+HOdy0(10/10)調 AAS
あの辺の界隈どうしても「話を盛る」癖があるからね。
悪気があってやっているわけではないんだけども……。
521(1): (スプッッ Sd8b-HxnV) 2021/09/17(金) 23:36:54 ID:vuJCNrwsd(1)調 AAS
mtmtも豊島との対立や年度内六冠の可能性をマッチポンプで煽りまくってるよな
522: (ワッチョイ f745-I/Yj) 2021/09/17(金) 23:37:02 ID:5ssQCHiN0(4/4)調 AAS
つべの変なチャンネルは
「チャンネルをおすすめに表示しない」設定してる
523: (ワッチョイ 97e2-jOHa) 2021/09/17(金) 23:37:31 ID:zMWf+2oN0(5/5)調 AAS
ユーチューバーって藤井の日程とか上げて過密過密って分かってるくせに
6冠とか言ってたら確信犯だろ
524: (スッップ Sdbf-3+W2) 2021/09/17(金) 23:44:10 ID:QGct+NiDd(1)調 AAS
>>196
ほとんど、先手が勝ってるんだな。
やっぱり、振り駒次第か。
525(1): (アウアウウー Sa5b-2/us) 2021/09/17(金) 23:44:37 ID:ZUg8Kolsa(1)調 AAS
羽生の七冠の時の日程ってどんな感じだったんだろうか?
526: (オッペケ Srcb-Rao+) 2021/09/17(金) 23:45:07 ID:jumIZKk9r(4/4)調 AAS
>>509
やっぱ将棋って、後手番で良くしようとするとどこかしらに歪みが出るよなって思う
最近の藤井は後手番でも積極的な指し方をするようになったけど、この点に関しては以前のようにイーブンで満足する指し方に戻した方が勝率的にはいいんじゃないかなぁと
527: (ワッチョイ 9f47-jOHa) 2021/09/17(金) 23:47:04 ID:gWQLJNrR0(1)調 AAS
6冠とか夢物語だとは思っていた。でもそうなったらすごいよな、とも思っていた。
豊島さんに勝って3冠でおなか一杯。竜王は別腹ということで楽しむことにするよ。
528(1): (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/17(金) 23:47:20 ID:DeIN9kYt0(7/7)調 AAS
>>525
7冠取った時の2月の日程は今の藤井どころじゃなかったな
休みの日が一か月に数日しかなくて
それも免状書いてた
529: (ワッチョイ 5701-qDHA) 2021/09/17(金) 23:58:06 ID:7w/ZvCJq0(4/4)調 AAS
棋王は若手の登竜門になってるから谷合挑戦あるな
これでナベ無冠が大分遠のいたな
それにしてもナベはつくづく運がいいわ
530: (ワッチョイ 775f-sM/S) 2021/09/18(土) 00:02:07 ID:WYlQ8Jtu0(1)調 AAS
藤井は名人はどうせ来期挑戦できないんだから関係ないだろ
藤井相手なら失冠すると仮定しても
まだ来期の棋王戦の方が先だ
531: (ワッチョイ 9f05-keQ4) 2021/09/18(土) 00:02:42 ID:4lmBPnr80(1)調 AAS
羽生と囲碁の井山が対談した時に
「寝て起きて今自分がどこにいて何の対局をしてるのかわからない」
って内容のことを言ってたな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 471 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s