[過去ログ] 竜王と名人が真のチャンピオン(羽生) (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826
(2): 2019/07/25(木) 13:20:43 ID:BTsM62Zz(1/2)調 AAS
木村時代

大山時代
(升田期間)

中原時代

谷川、米長、中原混沌時代

羽生時代
(森内渡辺暗黒期間)

豊島、渡辺、AI混沌期間

藤井時代?
827: 2019/07/25(木) 15:53:21 ID:BTsM62Zz(2/2)調 AAS
割と最近のことだが、渡辺明さんと飲む機会があった。順位戦の昇級もほぼ決まり、
なかなかご機嫌だった。「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」と私が言うと、
真顔で「えっ、誰のことですか」。私は次々と思いつくままに名前を挙げたのだが全然、
納得してくれない。渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」と
ニヒルに笑うのである。つまり、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、
その間の棋士。しかし永世称号2つを持ち、王将、棋聖のタイトルを獲得して三冠となった渡辺明をして、そんな感じなんだなあと驚くとともに、
森内俊之、佐藤天彦という黒歴史名人の存在感のなさを今更ながら思い知る。

平成将棋史(4)大崎善生
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s