[過去ログ] 囲碁にも天才少女現る! 10歳でプロに 3 (720レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 2019/04/27(土) 17:02:09 ID:bmuqEK+i(1)調 AAS
前スレ
2chスレ:bgame

囲碁の天才少女、10歳で最年少プロに 名人も手腕評価
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳のプロ棋士が誕生する。
大阪市此花区の小学4年生、仲邑菫(なかむらすみれ)さん(9)で、囲碁先進国の韓国で修業を積み、
「世界一になる逸材」として、日本棋院が新設した採用制度「英才枠」の第1号として迎えられる。

日本棋院が5日に発表した。菫さんは、4月1日付、10歳0カ月で日本棋院関西総本部(大阪市)の所属棋士になる。
9年前、11歳6カ月でプロ入りした藤沢里菜女流本因坊(20)を抜く最年少記録となる。

プロ棋士の仲邑信也九段(45)と、囲碁の元インストラクターの幸(みゆき)さん(38)のひとりっ子。
幸さんの手ほどきで3歳で碁を覚え、7歳から一家3人で韓国・ソウルに渡って修業。
日本での義務教育履修のため日韓の往復生活を続けた。
幸さんによると、菫さんはすぐに韓国語を覚え、両親の通訳にもなっているという。
昨年、現地の小学生低学年のチャンピオンに。今年、韓国棋院のプロ候補生である研究生になった。

韓国で“囲碁漬け”の日々を送ってきた。平日は名門「韓鐘振(ハンジョンジン)囲碁道場」で、
週末は韓国棋院で対局を重ねてきた。現地のプロ志望の子どもたちは朝、学校に顔を出すとすぐに道場に向かい、
夕方まで囲碁の勉強をする子が多い。

「子どもたちの囲碁環境が日本と全く違う。あれを見て、菫が世界を狙うには韓国で勉強させなければと思った」と、
父の信也九段が言う。根っからの負けず嫌いで、負けると大泣きする。その勝負魂が道場で高く評価されている。

道場を主宰する韓鐘振九段は
「菫の才能は、現在の女流世界一である韓国の崔精(チェジョン)九段(22)に劣らない。
むしろ上達のスピードは崔より速い。このままいけば女流の世界チャンピオンになるのはもちろん、
男性のトップ棋士とも対等に戦えると思う」と話す。

先月、一家は日本に帰国。日本棋院は採用にあたって菫さんに張栩(ちょうう)名人(38)と対局させた。
あらかじめ下手が盤上に石を置き、圧倒的に有利な状態で打ち始める「置碁(おきご)」ではなく、
より互角に近い「黒番逆コミ」の手合で打ち、引き分けに持ち込んだ。
「うわさには聞いていたが、想像以上にすごい子。
小学生時代の井山(裕太五冠)さんと打ったことがあるが、 当時の彼より強いぐらい」と張名人は言う。
2: 2019/04/27(土) 17:04:02 ID:FCIJmIAr(1)調 AAS
糞スレ立てるな糞ニート
3: 2019/04/27(土) 18:20:02 ID:keqYK+Q3(1)調 AA×
>>1

4: 2019/04/27(土) 18:22:50 ID:AO3BXgQZ(1/2)調 AAS
史上最年少プロ棋士10歳0ヶ月
史上最年少対局10歳1ヶ月

目標は史上最年少勝利
5: 2019/04/27(土) 18:25:44 ID:AO3BXgQZ(2/2)調 AAS
仲邑 菫(なかむら すみれ、2009年3月2日 - )は、
日本棋院関西総本部所属の囲碁棋士、初段(2019年4月)。東京都出身。
仲邑信也九段門下。2019年4月、
日本棋院の棋士採用試験で新設された英才特別採用推薦棋士第1号として入段し、
日本棋院に所属する棋士のプロ入り最年少記録(10歳0か月)を樹立した。
師匠の仲邑信也は父親であり、母親の妹である叔母は石井茜である。
母親は元囲碁インストラクターでもある。
6: 2019/04/27(土) 18:55:29 ID:BLszuWc9(1)調 AAS
チョンゲーが将棋を真似しようとするも無残な結果に
パンダにすらなれないとはな
7: 2019/04/27(土) 22:57:59 ID:vCZ0S1Yx(1)調 AAS
あ、便器タイ製
8: 2019/04/27(土) 23:12:12 ID:9ngdMlil(1)調 AAS
ロシアでは学校が藤井をサボる!
9: 2019/04/28(日) 00:20:05 ID:7o2MAUyf(1)調 AAS
【天才少女】☆彡仲邑菫さん応援スレ PART6
2chスレ:gamestones
10
(2): 2019/04/28(日) 01:01:23 ID:CCWjpV77(1)調 AAS
yahoo!ニュースのフォロワー数
羽生善治:14,905
藤井聡太:26,466
井山裕太:992
仲邑菫:85
11
(1): 2019/04/28(日) 03:07:38 ID:yPz9PR6J(1/2)調 AAS
>>10
菫はこれから増えていくだろう
井山くらいはすぐ抜くと思うよ
12
(1): 2019/04/28(日) 04:39:06 ID:HBKXYPr8(1/4)調 AAS
将棋は英才教育しても子供は強くならない
囲碁は英才教育すれば子供は強くなる

将棋は親子でプロ棋士はいない
囲碁は親子でプロ棋士はゴロゴロいる
羽根泰正、直樹は父と息子でタイトル取った
13: 2019/04/28(日) 08:06:05 ID:l28BvPoO(1)調 AAS
>>1
囲碁愛好家 「将棋界が気になって気になって眠れないスミダ」

メンタリティがコリアンそのものだなw
まぁ囲碁はコリアン血統・資本が多数を占める韓国国技キムチ産業だから残当だがw
14: 2019/04/28(日) 09:16:50 ID:woIEIjUA(1)調 AAS
菫はどうなんだろうね
既に学習できることは学習し終わってしまったんで、その成長シーケンスは終了
これから更に自力で成長できるかどうかは不明だよ
15
(1): 2019/04/28(日) 09:56:36 ID:oioAWLGV(1)調 AAS
>>12
釣りかもしれないが
将棋は西川親子いるだろ
女流含めたら相当数
16: 2019/04/28(日) 10:10:01 ID:/bDMWRLq(1)調 AAS
日本棋院が1月5日にプロ採用を発表して、
一週間後の1月12日には一日警察署長って段取り無理がないか、と思ってたが
最初から読売が裏で動いてたとなれば合点がいった
三浦のときと逆のことを、今度は囲碁でやったようなもんかな
17: 2019/04/28(日) 10:13:23 ID:KsIPcsK4(1)調 AAS
>>10
藤井は羽生のダブルスコアなのな

読売だけかな産経でも菫押し凄かったけど
18
(1): 2019/04/28(日) 10:59:07 ID:HBKXYPr8(2/4)調 AAS
囲碁の初段プロ棋士だって甘くはないだろ
中国の美女棋士や韓国の老棋士と対局させて
アニメ風の演出は酷い
井山や張栩名人と対局も酷い

それでも囲碁の初段相当じゃないと
流石にプロにはしない
将棋の今泉や瀬川だって同じ
19
(1): 2019/04/28(日) 11:09:38 ID:zgYFGbnJ(1)調 AAS
初勝利はいつになるのかな?
注目されて負け続けていると、小学生でも本人はプレッシャーだろうね
20: 2019/04/28(日) 11:16:04 ID:2lzFQUUR(1)調 AAS
>>18
奨励会初段と同程度には甘くないだろうな。

問題は菫ちゃんがどの程度の実力の持ち主かということだ。
面接だけでプロになったのだから、本気の実力がよく分からん。
韓国で修行したらしいけど、活躍していたというのはどうやら眉唾らしいし。

>>19
今日対戦だっけ?
相手は万全を期して、37歳で二段のカマセ(語弊)らしいけどw
21
(1): 2019/04/28(日) 11:59:51 ID:Rpd8ZNP5(1)調 AAS
藤井聡太ですら小5の頃は奨励会5級だったわけで
実力はお察し
22: 2019/04/28(日) 12:06:35 ID:F5jC/8Rj(1)調 AAS
奨励会5級でもトッププロに一発入るからな
生温い囲碁界とは別次元よ
23: 2019/04/28(日) 12:36:56 ID:akoy2izx(1)調 AAS
勝ったようですよ
勝ったのでもう1戦ある模様
24
(1): 2019/04/28(日) 12:46:18 ID:HBKXYPr8(3/4)調 AAS
4月に史上最年少で囲碁棋士となった仲邑菫(なかむらすみれ)初段(10)が28日、
日本棋院関西総本部に所属する若手棋士16人による非公式戦「第2回若竹杯」(日本棋院主催、竹村肇氏協賛)
でプロ入り2戦目の対局に臨んだ。
対戦相手は1回戦で同じ女性棋士の種村小百合二段(37)。
仲邑初段はプロ棋戦で初勝利を挙げ、ベスト8に進出した。

プロ初勝利かすごいな
聡太信者風にやるなら

仲邑菫 初段 10歳 2戦1勝1敗 勝率⒌00
25
(1): 2019/04/28(日) 12:48:50 ID:HBKXYPr8(4/4)調 AAS
初戦は黒星

4月に囲碁の史上最年少プロ棋士となった仲邑菫(なかむらすみれ)初段(10)の公式戦初対局が
22日、大阪・梅田の日本棋院関西総本部であった。
同じく今春棋士となった大森らん初段(16)に敗れ、ほろ苦い黒星デビューとなった。
26
(1): 2019/04/28(日) 12:53:19 ID:p3Vx4i29(1)調 AAS
若手棋士で37歳って囲碁じゃ普通なのか
やはり公式戦で勝たないと意味がない
27: 2019/04/28(日) 12:58:57 ID:hNxKyRh8(1)調 AAS
協賛企業が急きょ倍増を決めた
あっ・・・(察し)
28
(1): 2019/04/28(日) 13:02:50 ID:yPz9PR6J(2/2)調 AAS
>>25
大森らん初段(16)
画像リンク

29: 2019/04/28(日) 20:00:01 ID:qR+ERznK(1)調 AAS
16?
46歳かと思った
30
(1): 2019/04/28(日) 23:25:08 ID:aaIr4aQO(1)調 AAS
>>11
菫みたいなクソ雑魚誰も興味無いよ
31: 2019/04/28(日) 23:26:29 ID:O4c13Qmz(1/2)調 AAS
>>26
将棋でも同じだろ
32: 2019/04/28(日) 23:27:19 ID:O4c13Qmz(2/2)調 AAS
>>24
相手の実力は初段以下のクソ雑魚だぞ
33: 2019/04/28(日) 23:30:50 ID:UqUrDfKD(1)調 AAS
>>21
実力は仲邑菫とかいう雑魚とは違うけどな
34: 2019/04/29(月) 00:12:19 ID:PZhC+eZZ(1)調 AAS
>>30
今日プロ初勝利あげたよ
35: 2019/04/29(月) 00:34:44 ID:XyTCAhBr(1)調 AAS
非公式でね
36: 2019/04/29(月) 01:50:24 ID:zwRakFdy(1)調 AAS
>>28
綾ちゃんのデビュー当時に似てるな
きのせいかな
37: 2019/04/29(月) 01:51:06 ID:79Q+xKu2(1)調 AAS
最年少プロ棋士10歳0ヶ月
最年少勝利(非公式)10歳1ヶ月
最年少勝利(公式)
対局してたら公式戦勝利なんてすぐだよ
相手だって強さは見たりよったりの最低辺同士なんだから
38: 2019/04/29(月) 14:25:24 ID:UMbR9gcm(1)調 AAS
非公式戦でも、手合い料は支払われるし、
成績がよければ賞金も出るので、立派な
プロの対局戦である。

はじめての勝利でほっとしたことだろう。
次の公式戦は6月になりそうなので、しばらく
は同期入段の上野さん他の対局に注目したい。
39: 2019/04/29(月) 15:52:39 ID:Ej10QNEb(1)調 AAS
朝鮮人と囲碁愛好家ってメンタリティがそっくりだよな
態々囲碁のスレを将棋板に立てるところなんて朝鮮人そのものだw
40: 2019/04/29(月) 17:02:06 ID:icqKwolk(1)調 AAS
利権を我が物我が物にするのがアレだからな
ん、香川に似ておるぞ
41: 2019/04/30(火) 16:09:16 ID:M2wHN84K(1)調 AAS
藤井の初戦相手加藤一二三の場合は実際は引退寸前とはいえ過去の実績はレジェンド級だから聞こえはいいのだよな。
42
(2): 2019/04/30(火) 16:24:38 ID:i+sww24K(1)調 AAS
まあ平成の300人に選ばれたんだし大成功だろ
後のことはしらん

画像リンク

43
(1): 2019/04/30(火) 17:25:51 ID:4JiYXUL8(1)調 AAS
>>42
3人ほど人間じゃない方がいらっしゃるような・・・
44: 2019/04/30(火) 17:55:52 ID:WgNJqLYg(1)調 AAS
選ばれたんじゃなくてねじ込んだんだろ
45: 2019/04/30(火) 19:57:57 ID:qnp9EkUz(1)調 AAS
>>43
>>42は「平成の300"人"」と書いているけど
よく見ると「平成300の"顔"」だから人間じゃなくても問題ないんs
46
(1): 2019/05/01(水) 19:37:41 ID:HfI41bSv(1)調 AAS
始球式可愛いかったじゃないか
ノーバンじゃなかったけどボールもちゃんとキャッチャーのところにいったし
47: 2019/05/01(水) 19:50:34 ID:bBjRsAHd(1)調 AAS
菫ちゃんで成功したら、チャイルドリーグができるかも
48: 2019/05/01(水) 19:56:41 ID:5vfVmuAd(1/2)調 AAS
囲碁だから背番号15だった
49
(1): 2019/05/01(水) 20:09:17 ID:5vfVmuAd(2/2)調 AAS
動画を見てきたけど
阿部慎之助が特別にキャッチャーやってくれたんだな
10歳の女の子にしてはけっこう良い球を投げてたと思う
50: 2019/05/01(水) 20:42:22 ID:6nwqK4xB(1)調 AAS
囲碁のことは知らんが何をもって天才と称しているのかだよな。
勝敗?対局の内容?マスコミへの売込みのキャッチフレーズ?
藤井の場合はプロから見ても浦野が言っていたように詰将棋だった。
51: 2019/05/01(水) 23:37:11 ID:5RNcj7N9(1)調 AAS
羽生善治は凄いし藤井聡太も凄いし井山裕太も凄い
しかし仲邑菫は凄くない
分かりやすい話だ
凄くないものを100年に一人の天才だと売り出すのは詐欺としか言いようがない
世間を欺いて罪悪感のない日本棋院は屑だ
52
(1): 2019/05/02(木) 00:12:37 ID:MorxRxns(1/4)調 AAS
井山って凄いか?
凄かったらあんだけ不人気・空気にならんぞ
53
(1): 2019/05/02(木) 00:18:21 ID:smAeeg71(1/2)調 AAS
>>52
いや普通に凄いだろ
なんで話題にならないか分からんけど凄くないからじゃないだろ
54: 2019/05/02(木) 00:26:50 ID:T5mo1ciK(1)調 AAS
凄いんだろうがルール分からんし世界にはもっと強いのいる
ライバルの存在も知らん若いころの羽生みたいに生意気さもないからアンチがきぃーとなることもなし
盛り上がらん
55: 2019/05/02(木) 00:55:16 ID:smAeeg71(2/2)調 AAS
それだったらこの子だって世界どころか日本でも勝てないし
ライバルもいないし
生意気でもない(知らんけど)

まあアンチはいるけど
56
(2): 2019/05/02(木) 00:55:50 ID:MorxRxns(2/4)調 AAS
>>53

僕が書いたんじゃないよ?(日本囲碁業界のトップである小林覚風)

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8223-TYhg) [] :2019/04/05(金) 11:32:00.08 ID:dR800MQt0
囲碁のわけわからんやつにあげてから、国民栄誉賞=モンドセレクションくらいのレベルまで落ちた感ある
57: 2019/05/02(木) 01:32:38 ID:5rVXjnJ4(1)調 AAS
>>56
王さん以外の野球選手にいっぱいあげた頃からどうでもいいだろw
58: 2019/05/02(木) 03:41:02 ID:arH7wsR8(1)調 AAS
菫ちゃん、ナイスピッチングだったぜ。やるじゃねえか
59: 2019/05/02(木) 03:49:23 ID:MorxRxns(3/4)調 AAS
特例英才枠という名目で最年少プロ入りさせたのに
やってる事は広告塔としての芸能活動だよねw

これだと特例広告枠という名称の方が正しいよなw
60
(1): 2019/05/02(木) 06:17:50 ID:W/M+E0S+(1)調 AAS
なんで将棋板で菫ちゃんスレこんなに盛り上がってんだよw
将棋キモオタってロリコン潜在的に多いんか?
61: 2019/05/02(木) 06:52:53 ID:+/LgEPtf(1)調 AAS
2歳の女の子を見るのと同じ目線だわ
欲情と全く関係なし
単純に可愛い
囲碁はそのうち強くなればいいんじゃね
62: 2019/05/02(木) 07:06:07 ID:MorxRxns(4/4)調 AAS
>>60
将棋板の盛り上がりが羨ましくて仕方がない
キムチ臭い囲碁愛好家が板違いなスレを立てて書き込んでいるんだよ
ほんと連中のメンタリティは朝鮮人そのものだ
63
(1): 2019/05/02(木) 07:35:25 ID:fvSj8vQd(1)調 AAS
>>15
木村義雄の息子の義徳
板谷四郎の息子の進
いずれもA級以上
A級だった加藤博二の親父(竹次郎?)も、A級ではなかったが、プロ棋士
64: 2019/05/02(木) 19:20:14 ID:JpgTn0hb(1)調 AAS
>>63
板谷親子はともかく木村親子は全然英才教育じゃないだろ
館長はもともと将棋指しになるつもりすらなかったわけだし(早稲田の一文から院いって、修士のときに飛びつきで奨励会入り)
65: 2019/05/03(金) 07:58:35 ID:WA2jZvGq(1)調 AAS
せめて名前をわかりやすい表示に変えたらいいのに
中村すみれとか
広瀬は元は廣瀬が正しいらしいけど連盟に言われて変えたらしいし
66
(1): 2019/05/03(金) 10:44:51 ID:yJ20TuCt(1)調 AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp

そもそもパンダ採用だったわけだから
これで良かったんだよ、大成功だよ
囲碁が打てて可愛い女の子なら誰でも良かった
これだけ囲碁が世間一般から注目されたのに何が問題なのか
67: 2019/05/05(日) 18:20:47 ID:24HP4ygA(1)調 AAS
令和最初の始球式を見逃した人へ
動画リンク[YouTube]

68: 2019/05/05(日) 18:36:42 ID:qTD8wWDB(1)調 AAS
将棋より囲碁の女流棋士のほうが強い

囲碁は、入段つまり初段になるときは、女性特別枠があり、
一般の採用試験(リーグ戦)とは別の女性だけのリーグで勝ち抜けば入段でき初段イコールプロになります。
四段からプロの将棋とは異なります。しかし、それ以降の昇段は、男女の区別がなく、
男女混合の決められた棋戦(タイトル戦など)の成績のみで決まります。
女流棋戦でいくら勝っても賞金と名誉はゲットできても昇段には何の役にも立ちません。
なので、囲碁の段は、全く男性と同じです。

というわけで、いま六段の謝さんの実力というか戦績は男性の六段と同じです。

ちなみに、謝さんは、女子特別枠ではなく、男女混合の一般枠で入段プロ入りした数少ない女子の一人です。

どのくらいのレベルの男性棋士に勝てば互角に戦えるというのかは定義によりますが、
NHK杯で女性棋士の枠が4あって、賞金ランクで選抜される男性棋士に毎回1-2勝というのが目安でしょうか。なお、
過去、NHK杯でベスト8に入った女性は3人いて、謝さんは2人目で、勝ったほうがベスト8の三回戦で前年優勝者に勝って準々決勝に進出しました。

しかし、世界は広いもので、中国出身で韓国棋院のルイナイウェイ九段は、韓国の男女混合のタイトルを取ったすごい人です。
いまでも女子世界ランク一桁です。
69: 2019/05/05(日) 20:52:59 ID:YzW+R9nl(1)調 AAS
ほう
70: 2019/05/06(月) 13:08:48 ID:H3wYnZZg(1)調 AAS
将棋の最年少プロ、藤井七段と、仲邑との共通点は多い。周辺の証言では2人とも「超のつく負けず嫌い」。
仲邑の叔母、辰己三段は言う。「すごい負けず嫌い。囲碁でもトランプでも、
負けたとたんに機嫌が悪くなる。負けた後は、機嫌が直らないのでたいへんです」。
囲碁だけではなく、勝負事となれば闘争心がかきたてられる。

小学校時代、藤井も将棋で負けて大泣きすることがたびたびあった。
師匠の杉本昌隆八段(50)は「尋常ではなかった。盤にしがみつき、
この世の終わりのような泣き方でした」。物静かな普段の姿とは違い、
そのギャップの激しさに周囲は驚いた。

2人の集中力もずばぬけている。藤井は4歳のときには立体迷路のスイスの木製おもちゃ「キュボロ」、
5歳で将棋を始めたころは迷路づくりに熱中した。新聞の折り込み広告の裏面いっぱいに書いた。
母裕子さんによると「気が済むまで何時間でも集中して書いていた」。仲邑は現在平日は6時間、休日は9時間碁盤に向かう。
辰己は「大人のプロでもそれだけの時間、集中するのは難しい」。「負けず嫌い」と「集中力」。
新時代を背負う2人は勝負師としての「才能」を持っている。
71: 2019/05/06(月) 13:29:26 ID:CvmcyRel(1/3)調 AAS
塚田恵梨花も両親が棋士のサラブレッドで高校生デビューで、みらいモンスターに出演もあったなぁ
72
(1): 2019/05/06(月) 20:05:12 ID:FbJuSwjp(1)調 AAS
むしろこの子の方が人気出そうだけど
羽根九段(有名らしい)の娘さん16歳
画像リンク

動画リンク[YouTube]

73
(1): 2019/05/06(月) 20:22:24 ID:LCi5vTEV(1)調 AAS
菫ちゃんは目付きが悪すぎるよね
74
(8): 2019/05/06(月) 20:42:21 ID:fBySSMTP(1)調 AAS
囲碁板の菫ちゃんスレより

9 名無し名人 ▼ 2019/05/06(月) 15:09:59.43 ID:RsUyTz5F [1回目]
まだまだ勝てないですね
画像リンク


(つД`)
75
(1): 2019/05/06(月) 21:04:50 ID:CvmcyRel(2/3)調 AAS
牛さんとか千笑さんという名前があるんだな
76
(1): 2019/05/06(月) 21:54:35 ID:Bdecwgdb(1)調 AAS
>>75
牛さんの家系はもとは中国の出
宋の公子宋牛父を祖とする一族
77: 2019/05/06(月) 22:11:45 ID:CvmcyRel(3/3)調 AAS
>>76
珍しいと思ったら牛さんは中国系でしたか

西山のお姉さんもいるじゃないか
78: 2019/05/06(月) 22:18:16 ID:+vr5sGNi(1)調 AAS
>>74
きっついなあ
こうなると
プロ入りは勇足だったなあ
1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s