[過去ログ] 第1期叡王戦 Part26 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989: 2015/10/21(水) 09:12:40.83 ID:efhu6eWZ(1)調 AAS
>>984
>四段になっていて全然おかしくなかった
この手のセリフを聞くとあしたのジョーに出てきたウルフ金串を
思い出すなあ…
990: 2015/10/21(水) 09:36:59.89 ID:M/LhZipo(1)調 AAS
何歳なんだよ
全く分からない
991(1): 2015/10/21(水) 21:52:42.57 ID:6qa6VRS9(1)調 AAS
念のため言っておくとレーティングは毎回インフレしていくから
過去の記録と今の記録を数字そのままでは比べられないからな
新三段を1500としているのに対して退会者の多くは1500未満で抜けていくから
平均値がどんどん上昇するようにできてる
992: 2015/10/22(木) 09:42:20.10 ID:eJH0P8Tc(1/3)調 AAS
>>991
棋士レーティングにはその指摘はあてはまるけど、三段レーティングでは当てはまらないと思う。
なぜならこっちは、退会者だけじゃなく昇段者も抜けていくから。
だから現役の奨励会員は軒並み1500以下なわけで、そういう意味で均衡は取れている。
だから、レーティング1500以上で四段になれず退会した、ということにも意味が出てくる。
993(1): 2015/10/22(木) 11:10:01.88 ID:HuD64FED(1)調 AAS
まあ>>984見ると退会者最上位でも100位で安心したよ
994: 2015/10/22(木) 12:01:04.98 ID:eJH0P8Tc(2/3)調 AAS
>>993
そこまで簡単な話でもない。
昇段者はそれ以上三段リーグを戦わなくていいが、
退会者は指せなくなるまで指し続けるから、基本的にレートは高くならない。
だから、順位を見てもあまり意味はなくて、退会時レートが初期値より上かどうかがポイント。
995: 2015/10/22(木) 12:18:39.61 ID:rfX7C85t(1)調 AAS
現役のレートを見る限り
外部リンク[html]:kishi.a.la9.jp
平均値は上がるどころか下がってるように見えるが・・・
996: 2015/10/22(木) 13:13:24.76 ID:eJH0P8Tc(3/3)調 AAS
レートを稼ぐ連中は抜けていくからね。
残った人間は必然的にレートが低くなる。
997: 2015/10/22(木) 18:53:22.13 ID:QAMRqDss(1)調 AAS
今更ながらタイムシフト見てみようと思うんだが、今までで面白い試合て何がある?
998: 2015/10/22(木) 19:52:26.97 ID:0Rj1Tyt9(1/2)調 AAS
中座豊島一択
999: 2015/10/22(木) 20:00:11.53 ID:0Rj1Tyt9(2/2)調 AAS
森内南 平藤野月 船江阿部 斎藤佐々木
予選はこれぐらい、あと福崎とか一二三とか九段戦は全部味わい深い
1000: 2015/10/22(木) 20:09:22.46 ID:chT4pN7y(1)調 AAS
行方木村も短い棋戦ならではな感じで好きだったな
後いつだったかのコールが面白い将棋指してた記憶横歩か相掛りか
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*