[過去ログ] 【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part34 [転載禁止]©2ch.net (650レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35(3): 2015/07/09(木) 22:15:17.69 ID:kL0T/QqS(1/2)調 AAS
棋譜診断お願いします。
私が先手、24では12級で指しており、対局自体はウォーズ10秒将棋のものです。
▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛 ▲4六歩 △5五歩
▲4七銀 △4二銀 ▲5八金右 △5三銀 ▲3六歩 △6四銀
▲6六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲9六歩 △9四歩 ▲6七金 △7二銀 ▲7七角 △7四歩
▲8八玉 △3一角 ▲7八金 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △6四銀 ▲5八飛 △5四飛 ▲1六歩 △2四飛
▲2八飛 △1四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲3七桂 △5四飛
▲5八飛 △7三銀引 ▲5六歩 △同 歩 ▲同 銀 △5一飛
▲6五歩 △1三角 ▲4八飛 △6四歩 ▲1五歩 △同 歩
▲同 香 △6五歩 ▲1三香成 △同 香 ▲6五銀 △6二香
▲6四歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 香 ▲5二歩 △同 金
▲6六歩 △6二金 ▲8六角 △6三歩 ▲2五桂 △5七銀
▲4七飛 △5八銀不成▲5七飛 △同飛成 ▲同 金 △6九銀成
▲4一飛 △6一金 ▲2一飛成 △7九成銀 ▲同 金 △5六歩
▲同 金 △5八飛 ▲6八桂 △6七銀 ▲6九銀 △1八飛成
▲5七金 △7六銀成 ▲3二龍 △5二歩 ▲5八歩 △8六成銀
▲同 歩 まで接続切れで先手の勝ち
1. 60手目△6二香への応手が分からなかった。
本譜▲6四歩に△同銀でなく△同香と指されると銀香交換となって苦しいように思います。
2. 71手目に指す手が分からず▲2五桂と指しましたがどう考えても良いとは思えない。
この局面で指す手は何でしょうか?またこの局面はどちらが優勢でしょうか?
3. 89手目▲6九銀で受かっていると思っていましたが実際どうなんでしょうか?
4. この一局では意見しにくいかと思いますが、今後強くなるために有効な手段は何でしょうか。
以上、四点をお聞きしたいです。もし他にもお気づきの点があればご教授お願いします。
86(4): 2015/09/10(木) 02:11:14.44 ID:/87VLzeM(1/2)調 AAS
先手:私
後手:
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二銀
▲4八銀 △4四歩 ▲6八玉 △3二金 ▲7八玉 △5二金
▲5六歩 △5四歩 ▲5七銀 △4三金右 ▲7七角 △4二角
▲8八玉 △3三銀 ▲9八香 △4一玉 ▲9九玉 △8四歩
▲8八銀 △7二銀 ▲7八金 △8三銀 ▲6六銀 △9四歩
▲5八飛 △7四銀 ▲5五歩 △8五銀 ▲5四歩 △7六銀
▲6八角 △9五歩 ▲7七歩 △8五銀 ▲3六歩 △3一玉
▲3五歩 △同 歩 ▲同 角 △3四歩 ▲4六角 △2二玉
▲6五銀 △5二歩 ▲5九金 △9四香 ▲7六銀 △同 銀
▲同 歩 △8五歩 ▲7七桂 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲6五桂 △4五歩 ▲2八角 △8六歩
▲7三桂成 △同 桂 ▲同角成 △8七歩成 ▲同 金 △同飛成
▲同 銀 △9六歩 ▲9一飛 △9七歩成 ▲同 香 △同香成
▲9八歩 △8七成香 ▲8八歩 △7七桂 ▲8九桂 △同桂成
▲同 玉 △7七桂 ▲7九玉 △6九金 ▲同 金 △同桂成
▲同 玉 △7八銀 ▲5九玉 △6七銀成 ▲4八玉 △5八成銀
▲同 玉 △7七成香 ▲4一銀 △7八飛 ▲5七玉 △6八飛成
▲5六玉 △6七龍 ▲4五玉 △4四銀 ▲3六玉 △3五銀打
▲3七玉 △3六香 ▲2七玉 △2六金 ▲2八玉 △5八龍
▲3八桂 △同 龍
まで116手で後手の勝ち
同じような負け方ばかりしています。
中盤戦に入るとき、いつの間に、守勢になってしまい攻められまくります。
自分では手を作ってるつもりなのですが、攻撃になってません。
この1局を見てアドバイスありましたらよろしくお願い致します
98(4): 2015/09/13(日) 16:47:12.52 ID:kyymxbTP(1)調 AAS
先手:私(14級)
後手:13級
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8五歩
▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △6二銀 ▲7七銀 △6四歩
▲7八金 △7四歩 ▲3八銀 △7三桂 ▲6六歩 △6三銀
▲2七銀 △7二金 ▲9六歩 △8三金 ▲5八金 △4二玉
▲6九玉 △5四銀 ▲7九玉 △6二飛 ▲6七金右 △6五歩
▲2六銀 △6六歩 ▲同 銀 △3三角 ▲8八角 △8四金
▲1六歩 △6五歩 ▲7七銀 △7五歩 ▲同 歩 △5五銀
▲6八飛 △7五金 ▲7六歩 △6六金 ▲同 銀 △同 歩
▲7七金寄 △6七銀 ▲同金上 △同歩成 ▲同 金 △6六歩
▲7七金 △6七金 ▲同 金 △同歩成 ▲6九飛 △6八金
まで66手で後手の勝ち
受け方が分からず攻め潰させてしまいました(T_T)
よろしければ、ご指南下さいm(__)m
101(4): 2015/09/13(日) 22:25:32.18 ID:Yzg46rav(1)調 AAS
>>98
23手目の▲6六歩がよくなかったです。△6五桂を受けたつもりかも知れないが、
ここから先は受けよう受けようとして反って相手の攻めを助けてしまうという
皮肉な展開になってしまった。
ここは▲2七銀△6五桂▲6六銀△8六歩▲同歩△同飛▲8五角△7五飛▲同銀△同歩▲4一飛という
冗談みたいな手順で先手の勝ちでした。
さすがにこうは進まないだろうけど、将棋はこんな風に相手が指したい手を指させてあげて、
それを逆手にとって罠に嵌めるといった発想が無いと勝てないものなのです。
そんな風に相手の読みを上回る読みが無いと将棋は勝てないゲームです。
112(3): 2015/09/16(水) 20:23:38.57 ID:grjKYMDE(1)調 AAS
先手:僕(14級)
後手:相手の方(14級)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七角 △3五歩 ▲4八銀 △3二飛 ▲4六歩 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲4七銀 △3四飛 ▲3六歩 △7四飛
▲5八金右 △7六飛 ▲6七金 △7四飛 ▲6八玉 △7二銀
▲8八銀 △8三銀 ▲7八金 △8四銀 ▲7九玉 △7五銀
▲6八角 △3二銀 ▲7七銀 △9四歩 ▲1六歩 △9五歩
▲5六銀 △3三銀 ▲3七桂 △3四飛 ▲4五銀 △8四飛
▲5六銀 △4四銀 ▲4五歩 △5五銀 ▲4八飛 △6六銀左
▲同 銀 △同 銀 ▲同 金 △同 角 ▲7七桂 △8六歩
▲同 歩 △9六歩 ▲同 歩 △9八歩 ▲同 香 △7六銀
▲8五銀 △8七歩 ▲8四銀 △8八金 ▲同 金 △同歩成
▲同 玉 △6七金 ▲7八金 △6八金 ▲同 金 △5九角
▲5八飛 △6八角成 ▲同 飛 △7七銀成 ▲7九玉 △6七桂
▲6九玉 △5九金
まで80手で後手の勝ち
序盤の駒組がよく分からず…。どこがいけなかったでしょうか…
118(4): 転載ダメ©2ch.net [sagete] 2015/09/23(水) 23:09:59.64 ID:wWZWnji5(1)調 AAS
手合割:二枚落ち
下手:人間
上手:Bonanza 6.0
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩
△3二金 ▲3六歩 △6二金 ▲3五歩 △5二玉 ▲4八銀
△2二銀 ▲4七銀 △7四歩 ▲3八飛 △6四歩 ▲3四歩
△同 歩 ▲同 飛 △3三歩 ▲3六飛 △7三金 ▲4六銀
△4一玉 ▲3七桂 △3一玉 ▲5六歩 △1四歩 ▲7八金
△8四歩 ▲6八銀 △6三金 ▲5八金 △8五歩 ▲6九玉
△9四歩 ▲9六歩 △7三桂 ▲4四歩 △同 銀 ▲5七金
△3四歩 ▲4五歩 △3三銀引 ▲5五歩 △2四歩 ▲5四歩
△同 金 ▲5五銀 △6五金 ▲5四銀 △3五歩 ▲4六飛
△2三銀 ▲6五銀 △同 桂 ▲5八金 △2八銀 ▲5六飛
△3七銀成 ▲5一飛成 △2二玉 ▲6六歩 △5七歩 ▲5九金
△4七成銀 ▲6五歩 △同 歩 ▲5七銀 △5八歩 ▲同 金
△同成銀 ▲同 玉 △6六桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲同 角
△6五金 ▲8四角 △7六金 ▲7七歩 △7五金 ▲5三歩
△8六歩 ▲5二歩成 △8七歩成 ▲同 金 △5六歩 ▲6七歩
△6六歩 ▲同 歩 △8六歩 ▲8八金 △8七銀 ▲同 金
△同歩成 ▲4二銀 △5七金 ▲4九玉 △4七金 ▲3九玉
△4二金 ▲同 と △3六歩 ▲3一龍 △1三玉 ▲3二と
△3八銀 ▲2八玉 △3七金 ▲1八玉 △2七金
まで113手で詰
ソフトとの2枚落ち対戦です。
特に伺いたいのが98手目▲4二銀打です。解析するとこの手の評価が非常に悪く、
▲6七金打の一手を推奨されました。
98手目の段階で攻めるか受けるか悩みましたがどう受けたらいいかわからないし、
一段龍の攻めもあるので、、、と思い▲4二銀打しました。
ちなみに2枚落ちでは未勝利です。 一局を通じてのご指摘願います。
144(3): 2015/10/06(火) 02:05:18.91 ID:ysHjD6RL(1/3)調 AAS
手合割:二枚落ち
下手:人間
上手:Bonanza 6.0
△6二銀 ▲7六歩 △5四歩 ▲4六歩 △5三銀 ▲4五歩
△3二金 ▲3六歩 △6二金 ▲3五歩 △5二玉 ▲4八銀
△2二銀 ▲4七銀 △7四歩 ▲3八飛 △6四歩 ▲3四歩
△同 歩 ▲同 飛 △3三歩 ▲3六飛 △7三金 ▲3七桂
△6三金 ▲7八金 △4一玉 ▲5八金 △9四歩 ▲6八銀
△9五歩 ▲6九玉 △3一玉 ▲4六銀 △7三桂 ▲5六歩
△8四歩 ▲3五銀 △6五歩 ▲4六飛 △4二銀 ▲4四歩
△同 歩 ▲同 角 △9六歩 ▲同 歩 △5三銀 ▲8八角
△7五歩 ▲同 歩 △4二銀 ▲4四歩 △4三歩 ▲同歩成
△同 銀 ▲4四歩 △5二銀 ▲3四歩 △同 歩 ▲同 銀
△4二歩 ▲3六飛 △3三歩 ▲4五銀 △6四金 ▲7四歩
△同 金 ▲7六歩 △6四金 ▲3四歩 △同 歩 ▲2五桂
△2四歩 ▲3三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 銀 ▲3四銀
△同 銀 ▲同 飛 △3三歩 ▲3七飛 △4六桂 ▲4八金
△7七歩 ▲同 角 △8五桂 ▲8六角 △7五歩 ▲同 歩
△6六歩 ▲同 歩 △5五歩 ▲同 歩 △同 金 ▲5七銀
△7七歩 ▲8八金 △9六香 ▲同 香 △5六歩 ▲6八銀
△6六金 ▲6七歩 △5七銀 ▲同 金 △同歩成
まで107手で上手の勝ち
169(3): 2015/10/16(金) 03:13:29.89 ID:AMEiEWC5(1/2)調 AAS
先手:
後手:わたし
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八飛 △3二飛
▲2八銀 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛
▲3八金 △6二玉 ▲7八銀 △7二玉 ▲6七銀 △5二金左
▲5八金 △8二玉 ▲4九玉 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩
▲7七角 △1五歩 ▲4八金右 △7二銀 ▲3八玉 △4四歩
▲8六歩 △4二銀 ▲8五歩 △4三銀 ▲8八飛 △5四歩
▲8四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3一角
▲8七飛 △5五歩 ▲6五歩 △5四銀 ▲6六銀 △4三金
▲6八角 △6四歩 ▲同 歩 △6五歩 ▲7五銀 △5三金
▲7七桂 △6二金 ▲8五桂 △9三桂 ▲9五歩 △8五桂
▲9四歩 △6四金 ▲8五飛 △7五金 ▲同 歩 △8四銀
▲8七飛 △7五角 ▲4六桂 △4五銀 ▲3四桂 △同 銀
▲3二飛 △4二桂 ▲8五歩 △6六桂 ▲8四歩 △5八桂成
▲8三歩成 △同 銀 ▲5八金 △8六歩 ▲9七飛 △9四香
▲同 飛 △同 銀 ▲同 香 △9三歩 ▲同香成 △同 玉
▲7六銀 △6九飛 ▲5九金打 △6八飛成 ▲同金寄 △5三角
▲3一飛成 △6一香 ▲8一飛 △8三金 ▲8四歩 △同 金
▲8五歩 △9四玉 ▲8四飛成
まで105手で先手の勝ち
174(4): 2015/10/22(木) 03:03:28.12 ID:Q2HrYLT5(1/2)調 AAS
先手:わたし
後手:
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △2二銀
▲3三角成 △同 銀 ▲8八銀 △3二金 ▲7七銀 △8四歩
▲4八銀 △7二銀 ▲7八金 △8五歩 ▲6九玉 △8三銀
▲5八金 △8四銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7九玉 △9五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香 ▲9七歩 △9八歩
▲8八銀 △9一香 ▲6六歩 △9九歩成 ▲同 銀 △9七香成
▲同 桂 △同香成 ▲8八銀 △同成香 ▲同 金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七銀 △8二飛 ▲8三歩 △同 飛
▲9二角 △8二飛 ▲5六角成 △8六歩 ▲7八銀 △8七銀
▲8三歩 △7八銀成 ▲同 金 △9二飛 ▲6九玉 △9九飛成
▲7九香 △8七銀 ▲5五香 △7八銀成 ▲同 馬 △8七金
▲同 馬 △同歩成 ▲5九玉 △7九龍 ▲6九金 △8九龍
▲5三香成 △8六角 ▲6八銀 △5三角 ▲8二歩成 △7七桂
▲同 銀 △同 と ▲7二銀 △5二金 ▲8一と △6八銀
まで84手で後手の勝ち
184(9): 2015/10/26(月) 23:35:46.38 ID:MDdp4pEP(1)調 AAS
先手:わたし
後手:
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △3二銀
▲3三角成 △同 銀 ▲8八銀 △4四歩 ▲7七銀 △8四歩
▲7八金 △8五歩 ▲4八銀 △4二玉 ▲6八玉 △3二玉
▲1六歩 △1四歩 ▲5八金 △2二玉 ▲4六歩 △5二金右
▲4七銀 △4二金寄 ▲3六歩 △3二金上 ▲6六歩 △9四歩
▲6七金右 △6二銀 ▲7九玉 △6四歩 ▲5六歩 △6三銀
▲5五歩 △9五歩 ▲5八飛 △7四歩 ▲5六銀 △2七角
▲4七銀 △4九角成 ▲8八玉 △5八馬 ▲同 銀 △2八飛
まで48手で後手の勝ち
主に 1・角の打ち込み 2・棒銀 で中盤戦でズタズタにされます。
もう15連敗です。
「将棋ひと目の手筋」、「将棋ひと目の寄せ」、「5手詰めハンドブック」を
何十周もして、対局後はすぐにソフトで感想戦をやってるのに
将棋クラブ24で、R150〜200をウロウロしています。
才能が無さすぎなのか、打ち方にとんでもないミスがあるのか、
本譜だけで判断しろというのは困難かもしれませんが
よろしくお願い致します
199(3): 2015/11/07(土) 00:20:21.51 ID:Kz+wB6wf(1/3)調 AAS
先手:私
後手:
▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △5二飛 ▲5五歩 △6二玉
▲4八玉 △7二玉 ▲3八玉 △8二玉 ▲2八玉 △7二銀
▲3八銀 △1四歩 ▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △4二銀
▲7六歩 △3二金 ▲8六歩 △3三銀 ▲6八銀 △4四銀
▲4六歩 △3五銀 ▲4七銀 △3三角 ▲7七角 △2四銀
▲5七銀 △1五歩 ▲同 歩 △同 香 ▲1七歩 △2五銀
▲3八金 △5四歩 ▲6八金 △5五歩 ▲1六歩 △同 香
▲同 香 △同 銀 ▲1七香 △同銀成 ▲同 桂 △1六歩
▲2五桂 △4四角 ▲3九玉 △1七歩成 ▲4一銀 △4二飛
▲3二銀成 △同 飛 ▲4五歩 △3五角 ▲4六銀直 △2四角
▲5五角 △1二飛 ▲1三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 飛
▲7四桂 △9三玉 ▲6六角 △8四歩 ▲8二金 △7四歩
▲7二金 △同 金 ▲4八銀 △4六角 ▲5七角 △同角成
▲同 飛 △5六歩 ▲同 飛 △6五角 ▲5二飛成 △6二金打
▲2二龍 △2七と
まで86手で後手の勝ち
216(3): 2015/11/22(日) 06:29:40.90 ID:KBIsrvJe(1/2)調 AAS
>>215
9手目▲6六歩では▲5六歩があったかも。
後手が棒銀で中央を手薄くしたのだから
中央で戦いたい。
13手目▲6七銀でも▲6五歩で▲6四歩を狙いたい。
通常居飛車は△5四歩△5三銀の形をつくるものだが、
相手がそれを省略しているなら咎めようという姿勢が必要。
▲6五歩に△7四歩なら▲6四歩で良い。
だから△4五角の筋を狙って△3四歩とするだろう。
それなら▲3八金と備えて十分。
定跡はなぞる為に学ぶのでなく、相手が定跡通り指していないこと
に気づく為に学ぶのだ。相手の無理を通せば道理が引っ込む。
39手目▲6五同歩では▲5六金が▲5七歩▲4七金を活かす受け方。
47手目もだな。今回はここまで。
233(5): 2015/11/23(月) 18:57:08.19 ID:G7Gda89D(1/2)調 AAS
先手:
後手:自分
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5二飛
▲5八金右 △5五歩 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲7七角 △8二玉 ▲8八玉 △9二香 ▲9八香 △9一玉
▲9九玉 △8二銀 ▲8八銀 △7一金 ▲7九金 △4二銀
▲6八金寄 △5三銀 ▲2五歩 △3三角 ▲6六歩 △4四銀
▲7八金寄 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲5七歩 △5一飛
▲1六歩 △4五銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2六飛 △5六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲5八歩 △5七歩 ▲同 歩 △同銀成
▲同 銀 △同飛成 ▲2三銀 △6七銀 ▲同 金 △同 龍
▲7八銀 △5八龍 ▲3四銀成 △5六歩 ▲3三成銀 △同 桂
▲2四飛 △3一金 ▲2三飛成 △5七歩成 ▲3三龍 △3二歩
▲4三龍 △6七金 ▲同 銀 △同 と ▲6九金打 △3八龍
▲8六角 △7八銀 ▲同金右 △同 と ▲同 金 △同 龍
▲7九銀打 △6九龍 ▲3一角成 △6八銀 ▲同 銀 △7八金
▲7九金 △8八金 ▲同 玉 △2九龍 ▲4一龍 △3八龍
▲3五角 △7二金打 ▲5二歩 △5六桂 ▲6九銀 △6八桂成
▲同 銀 △6七銀 ▲6九金打 △6八銀成 ▲同金直 △6七銀
▲6九銀 △6八銀成 ▲同 銀 △3七龍 ▲5三角成 △4八龍
▲7八銀 △5八金 ▲3五馬 △3九龍 ▲5一歩成 △3五龍
▲6一と △3八龍 ▲7一と △同 金 ▲5三馬 △6二銀
▲同 馬 △同 金 ▲7一銀 △5二角 ▲8二銀成 △同 玉
▲7一銀
まで127手で先手の勝ち
・・・勝勢だと思ったのですがダメでした。 ご意見お待ちしております・・・
234(3): 2015/11/23(月) 19:57:53.42 ID:voXWXdTK(1)調 AAS
>>233
△4五銀~△5六歩で戦いにしたのが悪い。
38手目は△1四歩と受けておけばよい。
先手陣は動かす駒が無いし、後手はまだ
片穴熊なんだから戦いにすれば負けるのは当然。
△4一金を寄せたいところだが、△5ニ金の瞬間に
△5九銀で不満だな。だから△1四歩の後は
△5四飛ぐらいか。相手に手が無い時は
ゆっくり駒の働きを良くすれば良い。
釘付けの▲4八銀を助けるのは筋悪ってことさ。
255(3): 2015/12/11(金) 19:53:00.88 ID:4Dxos2gH(1/3)調 AAS
低級です。序盤中盤終盤で、考え方などアドバイスお願いします。
あと、いい手があったら褒めてほしい。
速度計算苦手で、最後詰みがあったようですが、さすがに超手数で無理です。
この詰みは読めないとだめですか?受けが全然分かりません。
いつもの負けパターンです。
▲7六歩△5四歩▲2六歩△3四歩▲2五歩
△5二飛▲2四歩△同 歩▲6六歩△3三角
▲4八銀△6二王▲6八王△7二王▲7八王
△8二王▲5八金右△7二銀▲7七角△9四歩
▲8八王△9五歩▲9八香△2二飛▲9九王
△4二銀▲8八銀△5三銀▲7九金△2五歩
▲8六角△5二金左▲3九銀△2六歩▲3八銀
△6四歩▲7七角△4四銀▲6八金寄△6三金
▲5六歩△3五歩▲7八金寄△4五銀▲6七金
△3六歩▲5九角△3七歩成▲同 角△3六銀
▲2六角△2五歩▲3五角△3四歩▲6八角
△2六歩▲2三歩△同 飛▲2四歩△同 角
▲同 角△同 飛▲1五角△2二飛▲2六角
△2五歩▲5九角△2六角▲3七銀△同 銀成
▲同 角△同 角成▲同 桂△2六歩▲2五銀
△2七銀▲5八飛△4九角▲6八金引△5八角成
▲同 金△3八銀成▲2三歩△同 飛▲3四銀
△2四飛▲2五銀△2二飛▲3四角△2七歩成
▲2三歩△3二飛▲4五桂△3七と▲4三角成
△3五飛▲3四角△4八成銀▲同 金△同 と
▲6一馬△同 銀▲同 角成△7一金▲同 馬
△同 王▲5二銀△6二金▲6三銀打△同 金
▲同 銀成△8二王▲5三桂成△3九飛成▲6二成桂
△6七角▲7二成桂△9三王▲8五金△9四角
▲8六金打△4九飛▲9四金△同 王▲8五金打
△9三王▲7一角△9二王▲8二角成
271(3): 2015/12/14(月) 22:00:48.69 ID:uRTjbOll(1/3)調 AAS
後手です。
負けてしまいました。
分析お願いします!!
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲3八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲2七銀 △3二銀 ▲2六銀 △6二玉
▲3六歩 △4五歩 ▲3五歩 △4六歩 ▲3四歩 △8八角成
▲同 銀 △4七歩成 ▲5五角 △6四角 ▲同 角 △同 歩
▲2四歩 △5五角 ▲1八飛 △4八と ▲同 飛 △同飛成
▲同 金 △8八角成 ▲2三歩成 △4三銀 ▲3三歩成 △5四銀
▲2二飛 △5二金左 ▲4二と △6三金 ▲2一飛成 △3九飛
▲4九歩 △2九飛成 ▲7五桂 △3六桂 ▲8三桂成 △4八桂成
▲同 玉 △2六龍 ▲6一龍
まで51手で先手の勝ち
303(3): 2015/12/29(火) 06:20:52.95 ID:/DTqcVcc(1/4)調 AAS
先手 15級
後手 初心
▲2六歩 △4二銀 ▲2五歩 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △1四歩
▲5八金右 △2三歩 ▲2八飛 △5二飛 ▲3八銀 △5四歩 ▲6八銀 △5五歩
▲7八金 △3四歩 ▲6九玉 △6二銀 ▲2七銀 △3三銀 ▲2六銀 △3一角
▲2五銀 △3五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △5六歩 ▲7六歩 △3三桂 ▲5六歩 △同 飛 ▲3四銀 △2二銀
▲2四歩 △同 歩 ▲2三歩 △同 銀 ▲3三銀成 △7六飛 ▲3二成銀 △同 銀
▲1一角成 △6四角 ▲2二馬 △4一銀 ▲2四飛 △3六歩 ▲3四桂 △5二金
▲3三馬 △6一玉 ▲8二金 △7四歩 ▲8三金 △8二歩 ▲8四金 △3七歩成
▲2一飛成 △3一歩 ▲2二桂成 △7二玉 ▲3一成桂 △4二銀 ▲3二馬 △5七歩
▲同 金 △4八と ▲4一成桂 △5一銀左 ▲同成桂 △同 金 ▲5二歩 △6一金
▲5一銀 △5六歩 ▲6二銀成 △同 玉 ▲6六金 △5八と ▲7九玉 △6八と
▲同 玉 △5七銀 ▲7九玉 △6八銀打 ▲8八玉 △7九銀打 ▲9八玉 △7八飛
先手番です。ハム将棋相手でも人間相手でも毎回勝ちにいく段階で
モタモタして雑魚死。こういうのが多すぎて将棋がイヤになります
この将棋も楽勝だったはずですが、どうすればアッサリ勝てたのでしょうか?
あと、勝ったと思ったら負けてイライラしたときはどういう風に気持ちを沈めてますか?
345(3): 2016/02/04(木) 18:45:28.26 ID:75Hgesrh(1/2)調 AAS
先手:自分
後手:
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲6八飛 △3二飛
▲7七角 △3六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛
▲7八銀 △1四歩 ▲1六歩 △6二玉 ▲6七銀 △7二玉
▲6五歩 △3三桂 ▲4八玉 △8二玉 ▲3八銀 △7二銀
▲3九玉 △5二金左 ▲5八金左 △9四歩 ▲9六歩 △1三角
▲5六銀 △4二銀 ▲6四歩 △同 飛 ▲同 飛 △同 歩
▲2一飛 △7九飛 ▲1一飛成 △3五角 ▲3六香 △4四角
▲3三香成 △同 銀 ▲4四角 △同 銀 ▲1四龍 △8九飛成
▲6五歩 △2四香 ▲6四歩 △6二歩 ▲2三龍 △2七香成
▲同 龍 △5四角 ▲3六歩 △3五銀 ▲3七銀 △2六歩
▲3八龍 △3六銀 ▲同 銀 △同 角 ▲同 龍 △2七桂
▲4八玉 △2八銀 ▲5九香 △2九銀成 ▲2六龍 △3九桂成
▲同 金 △同成銀 ▲同 玉 △4四桂 ▲4五銀 △3六歩
▲3八歩 △9九龍 ▲6六角 △6五香 ▲9九角 △6九香成
▲2一飛 △6八金 ▲同 金 △同成香 ▲6一飛成 △同 銀
▲4一銀 △5九成香 ▲4八金 △5八成香 ▲同 金 △6九飛
▲5九金打 △9九飛成 ▲5二銀成 △同 銀 ▲6三歩成 △同 歩
▲6二金 △6一金 ▲同 金 △同 銀 ▲2二龍 △5二香
▲5一金 △7二銀打 ▲5二金 △同 銀 ▲同 龍 △6一金
▲4三龍 △6四角 ▲4六角 △2七金 ▲4四龍 △4六角
▲同 歩 △3七歩成 ▲7四桂 △9二玉 ▲9三香 △同 桂
▲3七歩 △5九龍 ▲同 金 △3八金打
まで130手で後手の勝ち
85手目あたりから、持ち駒の差が圧倒的で正直勝った気になって酷い攻めをしたらスッテンコロリンと負けてしまいました
どのように攻めたら良かったでしょうか
362(3): 2016/02/10(水) 22:02:09.49 ID:JNTZwfe9(3/3)調 AAS
これで読めるんじゃない?
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2二角成 △同 飛
▲5三角 △3三角 ▲8八銀 △4二角 ▲8六角成 △同 角
▲同 歩 △6五角 ▲5八金右 △7六角 ▲6八玉 △7二銀
▲8二角 △9二香 ▲9一角成 △7一金 ▲7七玉 △6五角
▲9二馬 △6一銀 ▲9一馬 △8四歩 ▲6六玉 △6四歩
▲7五玉 △6二飛 ▲6六香 △7四角 ▲6四香 △6三歩
▲同香成 △同 飛 ▲7七桂 △7二銀 ▲8四玉 △8三銀
▲7五玉 △4二銀 ▲7六玉 △6四飛 ▲7五歩 △6三角
▲6六歩 △9四銀 ▲9二馬 △5五歩 ▲3八銀 △5四角
▲6五歩 △6二飛 ▲9一馬 △8二金 ▲5六歩 △9二金
▲同 馬 △同 飛 ▲5五歩 △3九角 ▲2七金 △2八角成
▲同 金 △5六飛 ▲8七玉 △4五角 ▲6七金 △2六飛
▲2七歩 △6七角成 ▲2六歩 △7六金 ▲9八玉 △6二玉
▲7八角 △7七金 ▲6七角 △同 金 ▲6四飛 △7一玉
▲4五角 △6八歩 ▲7九金 △6九歩成 ▲同 金 △6六金
▲8一角成 △同 玉 ▲6一飛成 △8二玉 ▲4一龍 △3一角
▲8四桂 △7六角 ▲8七銀 △同角成 ▲同 玉 △7六銀
▲9八玉 △7七桂 ▲7二金 △8三玉 ▲8一龍
まで107手で先手の勝ち
394(3): 2016/02/18(木) 23:49:48.51 ID:QhFJXEOM(1)調 AAS
先手が私(24で10級)、ウォーズ10切れの棋譜です
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲5七銀 △9四歩 ▲9六歩 △3二銀
▲8六歩 △4三銀 ▲8七玉 △5二金左 ▲7八銀 △6四歩
▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △7四歩 ▲6六銀 △7三桂
▲7五歩 △6五歩 ▲7四歩 △6六歩 ▲7三歩成 △同 銀
▲6六角 △5四銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △同 飛
▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △5一角 ▲4四角 △1二飛
▲3三歩成 △同 角 ▲同角成 △同 桂 ▲2四飛 △6五角
▲8八玉 △3六歩 ▲2一飛成 △6二金寄 ▲6六歩 △5六角
▲7四歩 △同 角 ▲7五歩 △5二角 ▲7四桂 △同 銀
▲同 歩 △同 角 ▲3四角 △4三銀打 ▲1二角成 △同 香
▲2二飛 △7六桂 ▲8七玉 △5二銀 ▲7七銀打 △7五歩
▲1二飛成 △4六歩 ▲同 歩 △2九角成 ▲同 龍 △3四角
▲1三龍 △5六角 ▲2二龍左 △3七歩成 ▲5七金 △3八角成
▲3三龍寄 △4七と ▲6七金 △4八馬 ▲7四桂 △7二玉
▲7三歩 △同 玉 ▲6二桂成 △同 玉 ▲8二角 △7二金
▲9一角成 △5七と ▲7六金 △同 歩 ▲7四桂 △6三玉
▲6四金まで
1. 29手目6六銀から7筋を狙って結果的には銀桂交換となりましたが、この攻めは無理筋ですか?
居飛車をすることが多くこういう局面でいつもどう指して良いのか迷います。
何か方針があれば教えて欲しいです
2. 77手目7七銀打は8八角の打ち込みを消しつつ桂取りを見たつもりでしたが7五歩で咎められてしまいました。
この局面で狙うべきところはどこでしょうか。また、この局面で先手の攻めは切れているのでしょうか?
3. その他、上記以外に気づいたことがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
450(4): 2016/02/25(木) 22:32:31.41 ID:Ke7S8Djz(1)調 AAS
先手:自分
後手:
▲5六歩 △5二金右 ▲5八飛 △4四歩 ▲5五歩 △4三金
▲4八玉 △6二銀 ▲7六歩 △4二玉 ▲7七角 △3二玉
▲3八玉 △3四歩 ▲6八銀 △3三角 ▲2八玉 △2二玉
▲3八銀 △3二金 ▲1六歩 △1二香 ▲1五歩 △1一玉
▲2六歩 △2二銀 ▲2七銀 △7四歩 ▲3八金 △7二飛
▲6六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲6七銀 △7三桂
▲8六角 △7四飛 ▲7五歩 △8四飛 ▲7七桂 △9四歩
▲7六銀 △4五歩 ▲6五桂 △同 桂 ▲同 銀 △4六歩
▲同 歩 △4七歩 ▲5九金 △5一銀 ▲4七金 △3五桂
▲4八金上 △4二銀 ▲3八金 △4七桂成 ▲同 金 △5四歩
▲2五桂 △2四角 ▲5四歩 △6七金 ▲5九飛 △6六金
▲5六銀 △8六飛 ▲同 歩 △7七角 ▲6九飛 △5六金
▲同 金 △5五歩 ▲4五金
まで先手勝ち
投了図から見てほしいんですけどこれって後手が優勢な状態での舐めプ投了ですよね?
この瞬間での攻め手は先手の方が豊富ですが後手はゆっくり攻めても十分間に合う堅さだと思います
484(3): 2016/03/27(日) 00:34:46.43 ID:F3EHfk1G(1/2)調 AAS
41手目の▲1八角が詰めろ竜取りで頓死してくれて運良く勝てました
ゴミ棋譜かもしれませんがよろしければ診断お願いします
先手:自分
後手:相手
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △3二飛 ▲4六歩 △4二銀 ▲4七銀 △4三銀
▲5六銀 △6二玉 ▲4八飛 △3五歩 ▲4五歩 △3六歩
▲4四歩 △5二銀 ▲4三歩成 △3七歩成 ▲5二と △同金左
▲4一飛成 △4二飛 ▲同 龍 △同 金 ▲3三角成 △同 桂
▲6八玉 △2八飛 ▲5八金右 △4七歩 ▲3一飛 △4八歩成
▲1一飛成 △5八と ▲同 金 △2九飛成 ▲1八角 △1九龍
▲6三角成 △同 玉 ▲6一龍 △6二角 ▲6四金 △同 玉
▲6五銀打 △6三玉 ▲6四香
まで51手で先手の勝ち
499(3): 2016/04/03(日) 23:18:21.05 ID:ztHo+LDn(1)調 AAS
先手自分
後手:
▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △5二金右 ▲5五歩 △4二銀 ▲7六歩 △3三銀
▲7七角 △6二銀 ▲4八玉 △3一角 ▲3八玉 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5三銀 ▲5九飛 △4二角 ▲5七銀 △4四歩
▲5六銀 △5四歩 ▲6五銀 △6四歩 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 飛 △5三金
▲5九飛 △5二飛 ▲5四歩 △6三金 ▲5三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 飛
▲同飛成 △同 角 ▲8二飛 △5二歩 ▲8一飛成 △5七飛 ▲5八金左 △5六飛成
▲5七歩 △7六龍 ▲9一龍 △8七龍 ▲5四香 △4二角 ▲2五桂 △2四銀
▲4四角 △3一金 ▲5二香成 △8九龍 ▲4二成香 △同 金 ▲9八角 △同 龍
▲同 香 △6五角 ▲5六歩 △4一歩 ▲6二角成 △2五銀 ▲5三金 △3一銀
▲4二金 △同 銀 ▲4五飛 △4三香 ▲2五飛 △5一歩 ▲5三銀 △同 銀
▲同 馬 △4二銀 ▲6四馬 △5六角 ▲5七金 △2四銀 ▲2六飛 △3五桂
▲4八銀 △7四角 ▲5二歩 △4五桂 ▲7四馬 △同 歩 ▲5八金引 △6四角
▲4六銀 △3七桂成 ▲同 桂 △9一角 ▲5一歩成 △同 銀 ▲5五角 △同 角
▲同 銀 △8九飛 ▲4四桂 △同 香 ▲同 銀 △4二銀 ▲6五角 △5四歩
▲同 角 △4三角 ▲同銀成 △同 銀 ▲同角成 △同 玉 ▲4六飛 △3二玉
▲4三金 △2二玉
まで先手時間切れ負け
51手目辺りは自分が良いつもりだったんですけど実際はそこまで優勢じゃなかったんでしょうかね
562(3): 2016/05/30(月) 00:37:53.66 ID:PK2TOHLx(1/5)調 AAS
先手:相手(四間飛車)
後手:自分(斜め棒銀)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩 ▲7七角 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八銀 △5二金右 ▲3九玉 △3二玉 ▲1六歩 △1四歩
▲7八銀 △5四歩 ▲5八金左 △4二銀 ▲6七銀 △7四歩 ▲2八玉 △5三銀左
▲4六歩 △6四銀 ▲7八飛 △7五歩 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 桂
まで課題局面
△7五歩の後、よくある定跡では▲9八香(または▲5六歩)△7六歩▲同銀△8六歩▲同歩△7二飛▲6五歩ですが、本譜ではいきなり▲6五歩と突かれて困ってしまいました。
実戦では角交換(▲同桂)の後に△5三銀と引いたのですが、ここから飛車先を突破できずに負かされてしまいました。
また、▲同桂の局面からBonanza同士で2局やらせて見たのですが(次のレスご参照)、いずれも振り飛車が勝ちました。
手持ちの四間飛車本には、△7五歩▲6五歩は「振り飛車が捌ききれず良くない」と書かれていたのですが、実際には良い手なんでしょうか?
△7五歩▲6四歩の良し悪しと、課題局面の後の居飛車の指し方についてご教授願います。
605(3): 2016/08/06(土) 08:33:55.38 ID:PreW5mnv(1)調 AAS
どう見ても勝てたのに訳わからないままに終わった…。先手。
多分中終盤で失敗したんだけど何が失敗か分からん。
24レート対局
先手:r1410自分
後手:r1427
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀 △3二銀 ▲5六歩 △4三銀 ▲5七銀 △4二飛
▲5八金右上△6二玉 ▲6八玉 △5四銀 ▲9六歩 △9四歩
▲7八玉 △7二玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八銀上 △8二玉
▲7七銀 △7二銀 ▲6六銀左上△4五歩 ▲7七角 △3二金
▲8六角 △5二飛 ▲6八金上 △4三金 ▲7七桂 △6二飛
▲4六歩 △6四歩 ▲4五歩 △6五歩 ▲5五銀 △同銀
▲同歩 △同角 ▲4四銀打 △同金 ▲同歩 △同角
▲4五歩打 △3三角 ▲5三角成 △5六歩打 ▲同銀 △6六歩
▲同歩 △同角 ▲6二馬 △同金 ▲6五飛打 △3九角成
▲6二飛成 △7一銀打 ▲3二龍 △2八馬 ▲6四歩打 △6二歩打
▲6三歩成 △同歩 ▲6四歩打 △同歩 ▲6三歩打 △2九馬
▲6七銀 △3九飛打 ▲6九金打 △5四角打 ▲4一龍 △6三角
▲2一龍 △4五角 ▲1一龍 △6六桂打 ▲8八玉 △5八桂成
▲同銀 △8九銀打 ▲6七香打 △5七歩打 ▲4九金打 △5八歩成
▲3九金 △6八と ▲4一飛打 △7八金打 ▲9七玉 △8八銀打
▲8六玉 △7七銀 ▲7五玉 △7四馬 ▲投了
まで100手で後手の勝ち
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s