[過去ログ] 将棋電王戦 FINAL 第5局(反省会) part17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2015/04/12(日) 02:44:12.76 ID:kK3W2Flc(1/27)調 AAS
>>66
>バグの無いソフトは人には作れない、それぐらいは理解しろよな

やねうらとかポナンザとか歴の長いソフトはそうでもないし
やねうらも初期の頃はバグあっただろ。
だから貸出ルールでやるなら、3年以上の経歴を持つソフトに
限定したらイイだけ
75: 2015/04/12(日) 02:44:16.61 ID:5j0MYGfy(1/6)調 AAS
巨瀬はプロ棋士に対して心の傷がでかすぎた感じだな

奨励会時代に徹底的に負かされて
心が根本から折れてたのが原因だわな

少年時代に深く刻まれた心の傷と
歪んだプライド、元からの心の弱さが
早すぎる投了を生んだんだろうね
76
(2): 2015/04/12(日) 02:44:29.15 ID:8doN0Oq5(1/3)調 AAS
森内はソフトの悪手28角にがっかりしたってだけだ。
あんなの永世名人に解説させるのだって、酷い話。
77: 2015/04/12(日) 02:44:35.23 ID:y9Qu5Nit(5/16)調 AAS
ソフト貸し出して、ハメ手みつける作業に終始するなら電王戦は
やる意味がないな。
78: 2015/04/12(日) 02:45:02.22 ID:nTEYq0rH(1/5)調 AAS
巨瀬 「今後の将棋界が心配だ(震え声)」
79: 2015/04/12(日) 02:45:07.72 ID:QR76g9xh(5/41)調 AAS
そりゃあんな公知の嵌め手再現みせられて面白い奴なんかいないだろ
もともと大失敗する危険性をはらんだルールだったな
80: 2015/04/12(日) 02:45:08.22 ID:ssTfDw4f(3/15)調 AAS
そしてトップ棋士がたくさん詰め掛けた今日の将棋会館でプロvsソフト企画の廃止が
暗に決定されたってことだな
81
(1): 2015/04/12(日) 02:45:10.38 ID:oe9Il+LX(1/3)調 AAS
>>51,55
お前らみたいなゴミよりは遥かに努力家だよ
汚物処理場のゴミ共w
82: 2015/04/12(日) 02:45:22.09 ID:A2ysI+2U(1/5)調 AAS
ソフトの数値関係無しに開発者が独自の判断で投了ってのが無いわー
83: 2015/04/12(日) 02:45:39.98 ID:mt1WfjR0(1)調 AAS
>>48
出場した棋士にとっては地獄の選択だよな
阿久津には同情するよ
美学と言われても、実際に出場するとなったら勝つことしか頭にないのが当然だし
84: 2015/04/12(日) 02:45:48.16 ID:VDvXc53P(1/25)調 AAS
AWAKE「貸し出されてハメ食らったら勝てない!」

ポナ・やねうら「貸し出されてもプロに圧勝しましたが何か?」
85: [sage] 2015/04/12(日) 02:45:59.21 ID:6dKEPUzK(6/23)調 AAS
あの一見感動するPVの裏にはこんな真実が

巨瀬はあきらめが早い
自分がなれなかったプロ棋士を妬んでいる
独特の美学がありそれを押し付ける
自分が正しいと信じると全く回りが見えなくなる
86
(2): 2015/04/12(日) 02:46:07.68 ID:diHiWhPL(5/23)調 AAS
藤井が不機嫌になるのはわかる
だが森内てめーは名人戦で羽生相手にポナンザ新手を使って結果的に数千万を得ただろうが
あれも広く解釈するとハメ殺しだからな
相手が上手に対応できないだろうと予想し作戦を採用したんだから
87
(1): 2015/04/12(日) 02:46:32.51 ID:y9Qu5Nit(6/16)調 AAS
>>76
それを誘導する阿久津にがっかりしたろ。
同じプロとしてな。
88
(1): 2015/04/12(日) 02:46:46.89 ID:hR6QjSxk(1/4)調 AAS
>>50

先手が9割勝てるって記事読んだぞ。
89
(1): 2015/04/12(日) 02:46:51.19 ID:ukSkyB+D(3/44)調 AAS
>>81
まともに安価つけれるようになってからレスしようなw
90
(1): 2015/04/12(日) 02:46:54.08 ID:bZAIiq+J(2/21)調 AAS
暦が長かろうが粗探しすれば必ずバグ見つかるんだから無理なんだよ
OSでも自動車でも色々見つかってるだろ
人が本気出せばこうなるんだからしょうがない
91: 2015/04/12(日) 02:47:11.92 ID:X3ZZuvB2(1/5)調 AAS
キョセってるやつきたああああ
92: 2015/04/12(日) 02:47:27.59 ID:vhCKNAvj(1/26)調 AAS
今日の試合は面白くなかった
勝つために誘導したにしてもあんなの見せられたらがっかりだわ
公式戦じゃないしプロなんだから面白くさせろよ
93: 2015/04/12(日) 02:47:33.98 ID:x7l/MW5P(1/5)調 AAS
>>76
そりゃあ阿久津が再現しようとしてんだから打つだろw
94
(1): 2015/04/12(日) 02:47:39.15 ID:y9Qu5Nit(7/16)調 AAS
>>86
それは違うわ。
95: 2015/04/12(日) 02:47:50.41 ID:kK3W2Flc(2/27)調 AAS
第2局で既に思ったが、歴の浅いソフトは
貸出ルールでは出場させたらダメだろ
96
(2): 2015/04/12(日) 02:47:50.83 ID:dWbMpePg(2/6)調 AAS
早すぎる投了を叩いてるけど
何がいけないんだ
負けを確信したらプロだって投了してるだろ

馬鹿じゃねプロ厨って
97
(2): 2015/04/12(日) 02:47:50.91 ID:QR76g9xh(6/41)調 AAS
>>87
内容で楽しませるのもプロの仕事だと言ってたろ。森内は露骨に言うタイプではないからあの発言ですべて詰まっている
98: 2015/04/12(日) 02:48:19.83 ID:4aoXjtsf(3/10)調 AAS
巨瀬 「プロ棋士の存在意義がおびやかされた(震え声)」
プロ棋士 「余計なお世話です(キッパリ)」

終了
99: 2015/04/12(日) 02:48:38.36 ID:0AqaH9th(1/9)調 AAS
>>11
日経「ここ20年で羽生さんから1期でも王座を取った人間がこの結果を受けてソフトと戦うんですか?」
毎日「順位戦全敗の人間がソフトに勝ったのに、現役A級のタイトル持ちとソフト戦わせるんですか?」
朝日「こんな結果なら、もう電王戦企画全部白紙で良いんじゃないですかね。それとも電王戦続けて順位戦と名人戦無くします?」
読売「21手投了対局時間49分そして人類勝ち越し、初代永世竜王資格者をこんな企画に使うなら竜王位廃止にしても良いんですよ?」
NHK「異例の短手数短時間で人類初の勝ち越し。第二局も話題になりましたが……」
100: 2015/04/12(日) 02:48:52.13 ID:gAXKudsZ(1/6)調 AAS
はめ手は禁止にしろ
101: 2015/04/12(日) 02:48:57.47 ID:tyRK8htN(1/19)調 AAS
次はないからw
で、ナベも何も言わずに帰ったとwww
102: 2015/04/12(日) 02:49:03.06 ID:fmQSMUBz(4/4)調 AAS
巨勢に擁護とか同情してる人がいるとしてもその人たちの中でも巨勢自身に好感持った人はかなり少ないだろうなあ
連盟やドワンゴ批判のダシに使われて終わり
巨勢の社会復帰は相当難しいだろうね
103: 2015/04/12(日) 02:49:05.14 ID:s7n9vAGs(3/10)調 AAS
巨瀬は弱点を突かれて力が出せない展開になったから不貞腐れてただけだろ
104: 2015/04/12(日) 02:49:13.36 ID:kK3W2Flc(3/27)調 AAS
>>90
>暦が長かろうが粗探しすれば必ずバグ見つかるんだから無理なんだよ
>OSでも自動車でも色々見つかってるだろ
>人が本気出せばこうなるんだからしょうがない

やね「は?勝ってから言えwwwww」
ポナ「は?勝ってから言えwwwww」
105: 2015/04/12(日) 02:49:13.77 ID:diHiWhPL(6/23)調 AAS
>>94
どこがか教えてくれ
106
(1): 2015/04/12(日) 02:49:18.60 ID:DeX7oHKv(5/10)調 AAS
しかし、少なくとも名目的には団体戦なのに
将棋の美学に殉じるかどうかを判断するのが阿久津の責任になるんかい

チーム戦の選手が全責任をかぶるっておかしくね?
選手がやったことでも、責任を負うのは監督だろ?

もしこれで、棋士は将棋の美学に殉じろと批判が渦巻いたら
阿久津が勝手にやったことだ、で終わりかよ
107
(2): 2015/04/12(日) 02:49:26.17 ID:u03p6Rjc(1/22)調 AAS
なぞりやハメは不可能と言ってたバカはどこへ逃げた?

これは将棋なのか?

借りる方も借りる方だが、貸した方も貸した方だ。

こんなのを見せられた観客がかわいそう。
108: 2015/04/12(日) 02:50:11.03 ID:y9Qu5Nit(8/16)調 AAS
>>97
そうだな。
森内は阿久津とはさしたくないだろうな。
109: 2015/04/12(日) 02:50:32.52 ID:ZLH8c2or(1/3)調 AAS
大駒1枚落ち程度のハンデ受けてもハメさえ外せば勝てる
という電王戦不敗のやねうら・山本の狡猾さがコセに欠落してたな
110
(1): 2015/04/12(日) 02:50:43.16 ID:QR76g9xh(7/41)調 AAS
おまえらは個人たたきに終始してるが、ルールがそもそも失敗だったことにこそ触れるべき
111: 勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 2015/04/12(日) 02:50:50.46 ID:aRSD/EdP(2/2)調 AAS
>>88
阿久津自身が質疑応答で28角の後、何度も負けたって証言してるんだが
しかも、似た形は指したが、この形は初めてだとも言ってたし
厳密には、なぞりではなく、先手が良い形ではあるが初めての勝負だったんだよ
112
(1): 2015/04/12(日) 02:50:56.27 ID:xR/48djG(2/6)調 AAS
>>86
それをいったらソフトを使った研究自体全部だめとなる
113
(3): 2015/04/12(日) 02:51:00.34 ID:GiiJ8On8(3/11)調 AAS
>>96
投了ってのは潔く負けを認めるってことなんだ
批判されてるのは会見の内容でしょ
あれでは投了じゃなく勝負を投げ出しただけ
114: 2015/04/12(日) 02:51:14.18 ID:VDvXc53P(2/25)調 AAS
>>107
ファミコン将棋がなぞられて負けただけのこと。

ポナ相手になぞりやハメは不可能で村山は惨敗しただろ。
115
(1): 2015/04/12(日) 02:51:15.13 ID:ukSkyB+D(4/44)調 AAS
>>96
投了は誰も叩いてないんやで
会見のクズっぷりを叩いてるんや
116: 2015/04/12(日) 02:51:21.69 ID:ssTfDw4f(4/15)調 AAS
普通に考えてタッグマッチもナベ企画も白紙にしたのは連盟
あの数時間、どう場をつなぐかを考えながらのこの決定だから
二度と翻ることはないだろう
117
(1): 2015/04/12(日) 02:51:50.34 ID:JRl8t45B(1)調 AAS
巨瀬や天野みたいに、プロになれなかった人間の方が「プロとはこうあるべきだ」みたいな理想が強かったりするのかなーとは思った。
118
(1): 2015/04/12(日) 02:52:03.03 ID:ukSkyB+D(5/44)調 AAS
>>110
ルールは前回と同じだし、出場してる棋士も開発者もそれを承知でやってるだろ
119
(2): 2015/04/12(日) 02:52:09.29 ID:y9Qu5Nit(9/16)調 AAS
>>113
巨勢の会見の内容なんて興味ないけどな。
彼はアマだからな。
120: 2015/04/12(日) 02:52:09.40 ID:QDenUNWg(2/2)調 AAS
複数の棋戦がこれを口実に発展的解消を模索しはじめそう
121: 2015/04/12(日) 02:52:19.03 ID:oe9Il+LX(2/3)調 AAS
>>89
ゴミが図星だったかw
毎日がゴミのような扱いなんだろ
122: 2015/04/12(日) 02:52:20.14 ID:u03p6Rjc(2/22)調 AAS
「なぞりやハメは不可能」と寝言をこいていた田吾作はどこへ逃げた?
123: 2015/04/12(日) 02:52:23.15 ID:tyRK8htN(2/19)調 AAS
反省も何も次がないから反省しようがないw
124: 2015/04/12(日) 02:52:24.94 ID:kK3W2Flc(4/27)調 AAS
というか巨瀬はスパイみたいなもんだろ。
元々プロ志望だし勝敗は気にしてないとか。
ツマラン将棋になるくらいなら人間様を勝たせたかった、って線もある
125: 2015/04/12(日) 02:52:28.77 ID:+rfIzEpV(1)調 AAS
阿久津は最初「団体戦の意識はない。自分が勝ちたいから出場する」とか言ってたくせに
ハメ手を正当化するために2-2で自分に回ってきたので〜みたいなこと言い出すアホ
126
(2): 2015/04/12(日) 02:52:29.62 ID:E4u/6fn7(1)調 AAS
元奨励会員にはクズが多い

天野貴元 @amanoyoshimoto · 8時間 8時間前
お世話になった先輩と弟弟子が戦った電王戦最終局を見ていて、23年間やってきた私の「勝負に対する哲学」は甘かったんだなーと思った。
 ほぼ労力ゼロでハメ手をコピーして勝負に勝つトップ棋士と、その勝負に負ける潔い開発者。美しいのは開発者、醜くとも勝負として正しいのは棋士。正解は謎。
127
(2): 2015/04/12(日) 02:52:59.28 ID:maNB3NWu(2/22)調 AAS
>>107
貸す方はこんなルール嫌だと思っても
力関係で連盟ドワンゴに屈するしかないからしょうがないんじゃないの
128: 2015/04/12(日) 02:53:03.73 ID:y9Qu5Nit(10/16)調 AAS
>>117
森内も多分、羽生もそうだと思うけど。
129: 2015/04/12(日) 02:53:10.34 ID:8doN0Oq5(2/3)調 AAS
>>97
プロが勝利を目指すのは当たり前。
その上でかっこいい勝ち方を目指すのがプロって意味だろ?

勝てもしないなら、かっこつけても意味はない。
130: 2015/04/12(日) 02:53:12.03 ID:ukSkyB+D(6/44)調 AAS
>>119
アホかよ
アマだけど、電王戦の出場者でありソフト側の大将だろ
131: 2015/04/12(日) 02:53:15.02 ID:V/Yqx5tc(1/39)調 AAS
>>50
9六歩は8五桂を先受けしてるって藤井森内は解説してたぞ
132
(1): 2015/04/12(日) 02:53:15.20 ID:GiiJ8On8(4/11)調 AAS
>>119
プロアマは関係ないw
133: 2015/04/12(日) 02:53:24.07 ID:9RmyViV5(1/31)調 AAS
>>126
こいつそろそろ死ぬからな
天野スレはアンチスレ化している。性格悪いらしく嫌われている
134
(2): 2015/04/12(日) 02:53:38.22 ID:QR76g9xh(8/41)調 AAS
>>118
承知してルールを最大限活用した結果が今シリーズの有様なわけで
皆同意してたから構わないという事ではない
135
(1): 2015/04/12(日) 02:53:50.51 ID:gAXKudsZ(2/6)調 AAS
はめ手なら俺でもできる。プロの勝負を見たかった。残念だ。
羽生さんなら実力で勝負すると思う。
阿久津は、将棋ファンを馬鹿にした行為だな。
136: 2015/04/12(日) 02:54:09.88 ID:+RjcE875(1/2)調 AAS
ソフト厨「巨瀬は連盟のスパイ」
137: [sage] 2015/04/12(日) 02:54:12.51 ID:6dKEPUzK(7/23)調 AAS
もし最後に企画があるとしたら
28角打った局面からポナンザ対阿久津でやるくらいかな
山本だったら喜んで受けそうだけど阿久津はさすがに断るかな
138
(1): 2015/04/12(日) 02:54:18.69 ID:wPHwpfwq(1/7)調 AAS
つか将棋連盟から金貰ってるやつは棋士擁護になるのはしょうがないけど

「開発者はプロ棋士を尊敬しろ」

みたいな意見はさすがにやめろww
連盟から金貰ってないから配慮する必要が無いんだよ
139
(3): 2015/04/12(日) 02:54:22.62 ID:vhCKNAvj(2/26)調 AAS
勝ち負けよりこんなくっそつまらない試合してプロとしての存在意義があるかだろ
今日の試合面白かったか?つまらないなら将棋をみる観客は減っていくだけ
140
(1): 2015/04/12(日) 02:54:29.17 ID:y9Qu5Nit(11/16)調 AAS
>>127
貸すのはいいにしても修正OKにしないと、ほんとつまんなくなるよな。
141
(1): 2015/04/12(日) 02:54:40.74 ID:ukSkyB+D(7/44)調 AAS
>>127
ソフト開発者って、ドワンゴに家族を人質にとられてるの?
嫌なら出なけりゃいいだけじゃん
142: 2015/04/12(日) 02:54:44.16 ID:4aoXjtsf(4/10)調 AAS
将棋の投了は自分の負けや大劣勢を潔く認めること
「相手の指し手が気に入らないから(言外におそらく抗議の意味を込めて)投了」
なんて前代未聞

やっぱ1級退会者ってこのレベルなんだね
143: 2015/04/12(日) 02:54:53.21 ID:X3ZZuvB2(2/5)調 AAS
元奨ってようするに就職できなかった元専門学校生みたいなもんやろ
なんで元奨ってだけで声がでかくなるのかよくわからん
144: 2015/04/12(日) 02:55:18.10 ID:VDvXc53P(3/25)調 AAS
>>134
このルールで去年も今年もプロに勝ち越してるんだから、負けたソフトがマヌケなだけ。
145
(1): 2015/04/12(日) 02:55:22.11 ID:diHiWhPL(7/23)調 AAS
>>112
ちゃんと読めよ
別に俺はソフト使った研究が悪いとは言ってない
自分がそれを今回以上の大舞台で使ったくせに他の奴が使ったことに悪い顔するのがおかしいって言ってる
146
(1): 2015/04/12(日) 02:55:34.21 ID:kK3W2Flc(5/27)調 AAS
>>140
>貸すのはいいにしても修正OKにしないと、ほんとつまんなくなるよな。

いい事言った。
今回はコレに尽きるね。
147: 2015/04/12(日) 02:55:40.25 ID:dWbMpePg(3/6)調 AAS
>>113
え?
勝てないから投了しただけだろ
なんだ投げ出したとか
148
(2): 2015/04/12(日) 02:55:45.96 ID:0Z+NsEgv(3/6)調 AAS
>>126
ツイッター以外でちゃんと声に出して言って欲しいね
149: 2015/04/12(日) 02:56:04.17 ID:ukSkyB+D(8/44)調 AAS
>>134
この有様にしたのは、巨勢という開発者の責任だろ
巨勢は最初からルールを知っていて出場したのだから、このような事態が起こることも想定するべきだった
なのに、していなかった
巨勢がアホなだけ
磯崎はちゃんとしてるじゃん
150: 2015/04/12(日) 02:56:08.42 ID:u03p6Rjc(3/22)調 AAS
将棋の指し手は宇宙の原子の数より多いからなぞることなど到底不可能だぁ、
などと寝言をこいていたオツムの弱い子はどこへ行った?
151
(1): 2015/04/12(日) 02:56:09.27 ID:gAXKudsZ(3/6)調 AAS
はめ手なら俺でもできる。プロの勝負を見たかった。残念だ。
羽生さんなら実力で勝負すると思う。
阿久津は、将棋ファンを馬鹿にした行為だな。
152: 2015/04/12(日) 02:56:15.09 ID:AoW7SXNE(1/5)調 AAS
川上&東大教授 「まともにやったらプロはソフトに勝てないのは当然」

低能馬鹿プロ厨 「わーいハメ手で勝ったーー 巨瀬はカスカス!」
153
(1): 2015/04/12(日) 02:56:27.21 ID:maNB3NWu(3/22)調 AAS
>>113
>>115
いやいや投了したことだけでも凄く叩かれてたって
スポンサーのこと考えないとか人格障害とか言ってるやつもいた
154
(1): 2015/04/12(日) 02:56:30.09 ID:GiiJ8On8(5/11)調 AAS
>>139
別に公式戦の棋譜レベルが下がってるわけじゃないからな
5年前と比べて何かマイナス要素があるかと言ったらない
155
(1): 2015/04/12(日) 02:56:30.39 ID:0AqaH9th(2/9)調 AAS
も、元奨でも、
英春とか、まあ結局プロになったけど今泉とか、
尊敬できるレベルの人も居るから……
156: 2015/04/12(日) 02:56:45.34 ID:y9Qu5Nit(12/16)調 AAS
>>132
そう?
所詮、巨勢さんはこんなことでもなきゃ誰も知らない一般人なんだよ。
その一般人がどんな主張しようと興味ないよ、俺は。
投了の判断も俺はありだと思うし。
157: 2015/04/12(日) 02:56:50.01 ID:tyRK8htN(3/19)調 AAS
嫌なら出るな
実際それで出なかった人いるからな
158
(2): 2015/04/12(日) 02:56:56.69 ID:d8iuxUDA(2/4)調 AAS
前回のやねうら王みたいに
修正なのか強化なのかの線引きが難しすぎるから修正ありで問題が解決するとは思えない
159: 2015/04/12(日) 02:57:14.02 ID:ukSkyB+D(9/44)調 AAS
>>148
ちょっと笑ったけど、不謹慎だからやめろw
160: 2015/04/12(日) 02:57:23.64 ID:9RmyViV5(2/31)調 AAS
伊藤が米長がいないところで
「どんな開発者だろうとソフトの出場を制限してはいけない」
というルールをボイコットをチラつかせて結んだからな

巨瀬さんが買収されようと、森下を判定勝ちにしても
ソフトは開発者ありきなので、投了権利もソフトの実力となる

やねうらおと巨瀬さんは最初からやる気なかっただろ
ただソフト戦と賞金目当て
161: 2015/04/12(日) 02:57:28.02 ID:ssTfDw4f(5/15)調 AAS
森内と藤井は阿久津がハメ手使うことをあらかじめ人づてに聞いてて
イベントとしてハメ手と言わずに解説しようとしていたフシがあった
だけど中継でハメ手だって言われてしまった
162: [sage] 2015/04/12(日) 02:57:28.82 ID:6dKEPUzK(8/23)調 AAS
そういえば「ここで投了します」って宣言しただけで
「参りました」とも言ってないんだよなぁ
163: 2015/04/12(日) 02:57:32.34 ID:DeX7oHKv(6/10)調 AAS
>>139
イベントとしての28角は面白かった、少なくとも賛否の賛も多い
AWAKEの実力なら、その後将棋としても面白くなった、かも
164: 2015/04/12(日) 02:57:33.40 ID:/caw/txF(1/3)調 AAS
第二回のクラスタGPSも、同じ挙動をした可能性はあったのかな?
165
(2): 2015/04/12(日) 02:57:36.79 ID:le3a7Jk1(2/3)調 AAS
AWAKEの28角打ちは、

1 敵陣に単独で馬を作れることを過大評価する評価関数の問題
2 探索深度は足りる長手数の馬の捕獲が前向き枝刈りによって
  見落とされてしまう問題

の2つが絡んでいて、全面的にソフトを見直さないと改善できない。

ただし今のソフト同士の対局では、双方がそれに気付かないため
問題が発生せず、開発者は以前から知っていても放置する傾向にある。

a 必至を含む複雑な枝の安全度の誤評価
b 入玉模様の局面評価

と並んで、現在用いられている方式では解決の見通しがつかない難問の
一つと言えるだろう
166: 2015/04/12(日) 02:57:40.77 ID:VDvXc53P(4/25)調 AAS
>>151
羽生さんも広瀬相手にタイトル戦でハメて勝ちましたよ。
広瀬も知っててはまった間抜けだったが。
167
(1): 2015/04/12(日) 02:57:54.18 ID:GiiJ8On8(6/11)調 AAS
>>153
そりゃ言う奴は居るよ。2chやニコ動なんだから。
阿久津を批判してる奴も居たよ。
168
(1): 2015/04/12(日) 02:58:21.20 ID:fJILu9DU(1/3)調 AAS
ハンデ戦を対等だと100回喚いたところで、まもなくハンデ戦ですら全く勝てなくなるほどコンピュータ将棋は強くなる
更にその後も止まることなく強くなり続ける

どんなに喚いても コンピュータ将棋 >>>>>>>>>> プロ棋士 の時代は近い
169: 2015/04/12(日) 02:58:23.89 ID:u03p6Rjc(4/22)調 AAS
こんなのがお客様に見せる将棋?

ふざけるな!
170
(1): 2015/04/12(日) 02:58:36.18 ID:kK3W2Flc(6/27)調 AAS
>>158
>前回のやねうら王みたいに
>修正なのか強化なのかの線引きが難しすぎるから修正ありで問題が解決するとは思えない

修正の際には本人以外にもコンピュータ側の立会人が同席したらいいよ
171
(1): 2015/04/12(日) 02:58:40.82 ID:V/Yqx5tc(2/39)調 AAS
>>106
そういえば片上でてこなかったな
きたっけ?
172
(1): 2015/04/12(日) 02:58:50.79 ID:y9Qu5Nit(13/16)調 AAS
>>135
>>139
ほんとそうですね。逆にプロがこんなことするのか、と思わせた内容。
将棋だって所詮、客がいてなんぼだからな。
173: 2015/04/12(日) 02:58:59.35 ID:tyRK8htN(4/19)調 AAS
100万円事件を隠そうとするとかプロはセコいなw
174
(2): 2015/04/12(日) 02:59:12.90 ID:HClFcY0H(2/2)調 AAS
>>138
尊敬がないと今回みたいなガキのケンカになるんだよ
見せ物にするなら少なくとも互いに敬意がないと後味悪くなる
そんだけ
175: 2015/04/12(日) 02:59:33.54 ID:xI4gDBwI(1/7)調 AAS
まー巨勢が言いたいことも分からなくはないけど、阿久津が悪いの一点張りは良くなかったな
ルールを設定した連盟とドワンゴにも責任の一端はあるし、なによりガキの萎え落ち行為と同じことをした巨勢自身が
awakeの可能性を自ら否定した責任が一番で回よ
アマに負けたっつっても電王戦PCよりだいぶスペックの落ちるノートPCで10分将棋ルールだったからな、環境が全く違う
持ち時間5時間なら阿久津も間違いなく後半疲労しただろうしプロ相手に角損定跡で勝つという最高にスリリングな展開を自分の手で閉ざしただけ
ponanzaと同じレートを持つってのが本当ならその可能性は十分あっていい意味で世間の度肝を抜けただろうに
萎え落ち投了を後悔すべき
176
(2): 2015/04/12(日) 02:59:34.85 ID:diHiWhPL(8/23)調 AAS
修正が出来ないルールだったから〜とか言ってる奴はやねうらのツイッターとかちゃんと見てこい
ボナンザ系のソフトに共通する弱点で簡単に直せる類いのものじゃないんだよ
177
(1): 2015/04/12(日) 03:00:02.99 ID:QR76g9xh(9/41)調 AAS
@見世物としてこんな内容になって面白いのか
A出場棋士に不必要な葛藤を強いて責任を負わせすぎてないか
B開発者に修正の機会を与えないことが常識的に考えてまともか
貸し出し有り修正禁止ルールの結末を見て考えさせられたのはこのあたりだ
178: 2015/04/12(日) 03:00:14.15 ID:u03p6Rjc(5/22)調 AAS
なぞりのハメ将棋か
179: 2015/04/12(日) 03:00:20.39 ID:y9Qu5Nit(14/16)調 AAS
>>158
それはそれで成長したってことでいいんじゃね?
強いほうが倒しがいがあるぐらいの気概を持ってほしいけども。
180: 2015/04/12(日) 03:00:21.40 ID:vhCKNAvj(3/26)調 AAS
>>154
現代でスマホゲーとかいろんなゲームがある中で一般人の中で将棋を遊ぶってことは面白いと感じるからでしょ
棋譜のレベル云々よりその将棋が面白かったかどうかを重視するべきだろ
面白くもないものならいづれ消えるだけ
181
(1): 2015/04/12(日) 03:00:22.83 ID:nTEYq0rH(2/5)調 AAS
>>146
修正なんて認めたらもめごとが増えるだけ.
182: 2015/04/12(日) 03:00:26.71 ID:d8iuxUDA(3/4)調 AAS
>>170
いやいや
こっそりズルするとかそういう問題ではなく
今回のようなケースは評価関数の設計自体が問題なわけで
棋力を変えずにバグだけ直すなんてのは不可能なわけでしょ
183
(2): 2015/04/12(日) 03:00:37.27 ID:xR/48djG(3/6)調 AAS
>>145
そもそも阿久津が今回採用したのはAWAKEの一種のバグから来るであろう疑問手
を引き出す戦法であって森内のソフトを使った研究主とは関係ないんじゃないの?
184
(2): 2015/04/12(日) 03:00:40.64 ID:ukSkyB+D(10/44)調 AAS
>>168
そうですね
じゃあ、今後は強いソフトはソフトを相手に対局してください
弱い人間は人間同士で対局しますから
185: 2015/04/12(日) 03:00:40.81 ID:D86lid5Z(1)調 AAS
会見で「プロ棋士の存在意義が」とか言っちゃって、あそこで本性が出たなと思った
186
(1): 2015/04/12(日) 03:00:44.90 ID:0Z+NsEgv(4/6)調 AAS
>>174
一応棋士等は開発者に大体敬意示してるしな
取り巻き(内館)とかは別だけど
187: 2015/04/12(日) 03:00:49.35 ID:VDvXc53P(5/25)調 AAS
>>172
八百長プロレスじゃないんだから、プロ棋士は勝ってなんぼ。
勝たなければ金も職も失うのがプロ棋士。
188: 2015/04/12(日) 03:00:53.34 ID:tyRK8htN(5/19)調 AAS
修正を頑なに拒むプロ厨
189: 2015/04/12(日) 03:00:53.68 ID:G9ioyqLB(1/2)調 AAS
ハメ手ありだったらいずれこんな子となるだろうなってみんな思ってたw
190: 2015/04/12(日) 03:01:15.29 ID:kK3W2Flc(7/27)調 AAS
しかし本域で棋士個人を名指し批判したソフト開発者って巨瀬だけじゃねw
やねさんも個人の批判はしてないっしょ
191
(3): 2015/04/12(日) 03:01:31.61 ID:x7l/MW5P(2/5)調 AAS
>>165
別にピンポイントで修正すればいい
今回も修正ありルールだったら打たなかったろう
192
(1): 2015/04/12(日) 03:01:46.29 ID:+RjcE875(2/2)調 AAS
>>186
内館は伊藤の人間性に腹が立っただけで
開発者一般に敬意がないわけではない
193
(1): 2015/04/12(日) 03:01:52.86 ID:gAXKudsZ(4/6)調 AAS
はめ手なら俺でもできる。プロの勝負を見たかった。残念だ。
羽生さんなら実力で勝負すると思う。
阿久津は、将棋ファンを馬鹿にした行為だな。
194: 2015/04/12(日) 03:02:14.53 ID:bZAIiq+J(3/21)調 AAS
巨瀬はプロを尊敬しすぎたために憎悪に変わってしまったのかもな
愛の裏返しみたいなわかりやすい感じがした
195
(1): 2015/04/12(日) 03:02:14.74 ID:V/Yqx5tc(3/39)調 AAS
>>148
うまいこといったつもりかもしれないけど、本人にどうしようもない欠陥を笑いものにするのは先生許しません。
196: 2015/04/12(日) 03:02:19.65 ID:ukSkyB+D(11/44)調 AAS
>>174
尊敬というと上下関係があるように感じるけど、つまり尊重するってことなんだよな
相手の立場を慮る
たったこれだけのことなのにね
197
(1): 2015/04/12(日) 03:02:21.35 ID:DeX7oHKv(7/10)調 AAS
>>171
会長が会見で、この勝ち方の選択は棋士として当然と
もっと明快に援護すれば良かったんだがな
それっぽいことは言っているけどね
ここのところは、阿久津さんを矢面に立たせてはいけないよ組織として
198
(2): 2015/04/12(日) 03:02:22.36 ID:esYZ5hkr(2/6)調 AAS
やねうら「僕にプロ並みの棋力があれば貸し出しルールで100%全勝できる」

負けたプロは猛省するように
199: 2015/04/12(日) 03:02:24.67 ID:YXv5yvsA(1/2)調 AAS
子供の頃からそれだけを目指してきて、
それが実現できなかったとなれば屈折するのも仕方ない
大学受験みたいに滑り止めがあるわけじゃないしな
200: 2015/04/12(日) 03:02:34.85 ID:XUQVbZEY(2/21)調 AAS
修正は認めないほうがいいよ
貸し出し無しでソフトの棋譜だけ提供
このラインだと思う

棋譜から読み取れる必勝手を実際検証させるのとさせないのは大きい
可能性の範囲にとどめておくべき
1-
あと 801 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s