[過去ログ] 将棋電王戦 FINAL 第5局(反省会) part17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2015/04/12(日) 04:10:00.74 ID:4aoXjtsf(8/10)調 AAS
>>372
お前が知らんだけで「自分がやりたい」と手をあげて出た棋士は居るぞ
ただハゲ佐藤とか棋力に問題のある奴が残念だったが
640: 2015/04/12(日) 04:10:02.26 ID:F20ffbZD(9/19)調 AAS
むしろ阿久津こそ真の被害者だけどね

こんなゴミ開発者が作ったソフトと戦う為に貴重な時間を無駄にしたんやで
641: 2015/04/12(日) 04:10:15.78 ID:QR76g9xh(28/41)調 AAS
>>626
勝ちという為には内容も胸を晴れるものでないとさ。あれで勝ちましたと喜んだらプロ失格杉だなんて誰でもわかる
642: 2015/04/12(日) 04:10:16.88 ID:u03p6Rjc(17/22)調 AAS
名人を超えたかどうかは、
最強最新ソフト+ハード無制限、勿論貸し出しなしで
待ち時間各5時間の7番勝負をやってみればいい。

人間はハメ手のなぞりを覚えたからそれに対応できなければ人間が勝つだろうし、
できればソフトの勝ちだろう。
ハメられるかハメられないかの勝負なんてつまらないよな。
そんなんで勝っても偉くも面白くもないし。
643
(1): 2015/04/12(日) 04:10:20.68 ID:9RmyViV5(22/31)調 AAS
>>627
ソフトと貸し出し無しで戦った唯一のプロ棋士はギタシンだからな
△7七歩を打てていればなぁ
644: 2015/04/12(日) 04:10:36.98 ID:4+5IC5Of(8/8)調 AAS
どうみても巨瀬は奨励会退会の屈辱を現役8段を下すことでリベンジするつうのが一番のモチベーションだった
それを阿久津にハメ手でメチャクチャにされたから怒りマックスになっただけ
本人は棋士の技術力向上に役立ちたいとか言ってるけどそんな気はさらさらない
勿論他のソフト開発者にもないけどw
645: 2015/04/12(日) 04:10:48.33 ID:V/Yqx5tc(22/39)調 AAS
>>586
俺もそうおもったから安心しろ
646: 2015/04/12(日) 04:10:55.97 ID:vhCKNAvj(14/26)調 AAS
誘導させといて被害者面すんなよwww
647
(1): 2015/04/12(日) 04:11:05.02 ID:3ZRVF5nu(5/23)調 AAS
>>619
自分でも対AWAKEにその勝ち方なら勝てると思っていたって事
おれでも良かったんじゃないかと思えないくらいに打ちのめされたかったんじゃないかなーと
648
(1): 2015/04/12(日) 04:11:21.70 ID:kK3W2Flc(23/27)調 AAS
結果としてハメ手を堂々指したプロは阿久津だけ。
永瀬は人として興行として、序盤の角不成りを避けた。
649
(1): 2015/04/12(日) 04:11:32.10 ID:VDvXc53P(15/25)調 AAS
>>631
参加者に用意させて動きませんでした、イベントは中止です。
とはいかんのだよ。
650: 2015/04/12(日) 04:11:45.65 ID:0AqaH9th(7/9)調 AAS
やねうら王は天才(確信
外部リンク:rao.yaneu.com
651: 2015/04/12(日) 04:11:47.74 ID:9RmyViV5(23/31)調 AAS
>>631
>>536を見ろ。そして川上は再現性がほしいと言っている
アマゾンをスポンサーに入れればクラスタOKだったのにな
652
(1): 2015/04/12(日) 04:11:58.84 ID:dHdDIODo(11/12)調 AAS
保木さんは手の内バラさずbonanzaを有料ソフトにしてたら大儲けできただろうね。
今の激指以上の地位は得られていたはず。
653
(2): 2015/04/12(日) 04:12:04.62 ID:e8YoPX8A(2/6)調 AAS
電王戦ファイナルで判明したこと

プロ棋士は勝負を最後まで諦めない
ソフトも勝負を最後まで諦めない
開発者は勝負を簡単に諦める
654: 2015/04/12(日) 04:12:33.43 ID:vhCKNAvj(15/26)調 AAS
>>649
今回も中止みたいなもんだし
もう変わんねえよ
655
(1): 2015/04/12(日) 04:12:37.08 ID:maNB3NWu(13/22)調 AAS
>>560
順位戦で三浦が羽生に勝っても三浦の方が強いと思っているのは少数では
最強クラスと思われていた森内渡辺佐藤あたりも出てないし
656: 2015/04/12(日) 04:13:04.20 ID:3ZRVF5nu(6/23)調 AAS
プロ棋士の価値を下げたいんじゃなくて
自分がなれなかったプロ棋士はもっと価値が高いはずだっていうのを押し付ける厄介さだよ
657: 2015/04/12(日) 04:13:06.66 ID:Oo86jrLT(1)調 AAS
野月のTwitterみて思い付いた
目を閉じて秒読みしながら唇をつきだせば将棋好きな子なら慌ててついキスをしてくれるのではないだろうか
658: 2015/04/12(日) 04:13:12.24 ID:V/Yqx5tc(23/39)調 AAS
>>591
第2局でますます永瀬嫌いになったんだけど
「勝ってたからやった、負けてたならやれなかった」には矜持を感じた
659: 2015/04/12(日) 04:13:15.94 ID:M5knZ9/8(1/2)調 AAS
手放しで阿久津の勝利をほめてるプロっているの?
660
(3): 2015/04/12(日) 04:13:21.32 ID:F20ffbZD(10/19)調 AAS
>>647
こいつにそんな棋力ないだろ
所詮一級でそっから逃げた雑魚やぞ
三段ぐらいならまだ分かるが
661: 2015/04/12(日) 04:13:27.16 ID:ukSkyB+D(31/44)調 AAS
>>653
つまり、ソフト対棋士の勝負で邪魔なのは開発者ってことだな
662
(2): 2015/04/12(日) 04:13:35.60 ID:9RmyViV5(24/31)調 AAS
>>648
斎藤もハメ手だぞ。△4四角は時間使って指すことで誘発した手
つーか今回は5人ともハメ手狙いだ
663: 2015/04/12(日) 04:13:37.47 ID:w7TqN8tm(1)調 AAS
>>536>>563を見てもまだハード無制限とか言い出すのか
どの程度の規格が最適かはともかく興行主からしたら規格統一は当然だと思うが
664: 2015/04/12(日) 04:14:15.01 ID:xfrTGwkb(4/11)調 AAS
>>637
そうだよなぁ
ソフトは点数評価上はまだ闘える所か戦意十分だったのに
親から勝手に首斬られて殺された様なもんだわ
665: 2015/04/12(日) 04:14:21.35 ID:diHiWhPL(16/23)調 AAS
>>630
終局後のインタビューの内容は嘘だったのかあれ
666: 2015/04/12(日) 04:14:45.98 ID:SBD4tAFM(1/10)調 AAS
>>579
ソフトやね
プロ側が勝ち越したのは今回が始めてで、
シリーズ通算では大きく負け越している
しかもソフト側はハンデ請け負ってもいる
阿久津の勝ち方にどうこういう人もいるが、もはやソフトが横綱側で、横綱に勝つには変化や奇襲ぐらいしかないのが現状
667: 2015/04/12(日) 04:14:57.29 ID:uU0g2N1+(3/3)調 AAS
>>621
まあ本業もあるし忙しくてそこまで見てなかったんだろ
だからこそ本気でアマチュアのなぞりをやったと思って失望したんだろう
前からある弱点だって知ってればあんなに怒らないだろうし
668
(1): 2015/04/12(日) 04:15:03.26 ID:jvEX6vcX(8/13)調 AAS
>>652
bonanzaって名前が大儲けの割に保木さんは金の亡者じゃなかったな
669: 2015/04/12(日) 04:15:29.19 ID:GfyNobrs(2/6)調 AAS
勝負が早々について渡辺が予定変更でイベントに出なくなったのは
AWAKEが勝ってたら渡辺が出る予定だったんだろうな
670: 2015/04/12(日) 04:15:42.87 ID:5tUpLUkB(3/3)調 AAS
>>601だが>>608
確かにその通り
追加で言おうと思ってたんだが負けて大暴れしたのは巨瀬だけ
良くも悪くも負けを真摯に受け止めてきたソフト開発者、プロ棋士とは大違いで
なんと言うか人間としての未熟さ、精神的な弱さが見えてしまった

プロ派でもソフト派でもないただの第三者としては本当にがっかり
まあ団体戦最後で最終戦だから第1局〜第4局と比べて他の開発者に迷惑が掛かり辛いとは言えその発言はどうかと思った
671: 2015/04/12(日) 04:16:22.01 ID:vhCKNAvj(16/26)調 AAS
ハード無制限でいいじゃねえか
バグで動かないのもコンピュータならでわだし
動かなかったら最悪エキシビジョンでポナンザでも使ってやれば?
672
(1): 2015/04/12(日) 04:16:44.20 ID:GfyNobrs(3/6)調 AAS
>>662
病院行け
673: 2015/04/12(日) 04:16:50.26 ID:maNB3NWu(14/22)調 AAS
>>618
そのシーン東スポ1面だわ
巨瀬には世W虎みたいに二ターと笑って欲しい
674: 2015/04/12(日) 04:16:50.99 ID:8mk2aNIg(10/16)調 AAS
>>653
三つめは正確ではないだろ。
公のデカい金が動いている興行で簡単に投げ出すアスぺ野郎が実在する。
しかしいつまでたっても諦めないので怒られるアスぺ野郎も実在する。
675: 2015/04/12(日) 04:16:55.21 ID:bZAIiq+J(15/21)調 AAS
本音とか嘘とか言い出すと
誰一人として本当のことをいってる確証はないけどな
皆、実は常識人だけど
お金や権威に負けてヒールや基地外を装って今回のようにぶっ壊すことも出来たわけで
676: 2015/04/12(日) 04:17:06.26 ID:ssTfDw4f(15/15)調 AAS
もうプロとソフトの対局は終わったんだけど
677
(2): 2015/04/12(日) 04:17:08.88 ID:kV51SD2o(1/9)調 AAS
>>662
ハメ手じゃねーよ
Aperyが深く考えたらそちらのほうがいいと言う結論に達したから指す手
それをハメと言うならすべての手がハメ手になる
678: 2015/04/12(日) 04:17:11.80 ID:/iuiAQ+I(2/2)調 AA×

679: 2015/04/12(日) 04:17:29.54 ID:cvZ63NYq(5/11)調 AAS
表立って暴れる分他の面子と違って
まだ良心的とも言えるwwwwwwwww
680: 2015/04/12(日) 04:17:41.31 ID:kK3W2Flc(24/27)調 AAS
>>668
>bonanzaって名前が大儲けの割に保木さんは金の亡者じゃなかったな

ポアンカレ予想解決したペレリマンの論文も
ネット上でフリーで見れるらしい。

本物の学究肌にとっては金儲けなんてどーでもいいんだろうな
681
(2): 2015/04/12(日) 04:17:43.82 ID:3ZRVF5nu(7/23)調 AAS
>>660
本人の中でそうって事
少なくとも元奨はプロ以外の所で雑魚って言っていい棋力ではない
682: 2015/04/12(日) 04:17:50.08 ID:X3ZZuvB2(3/5)調 AAS
永瀬が興行として意識しないで勝とうとしたら4手で終わっただろ
つまりはそういうこと
683: 2015/04/12(日) 04:18:03.78 ID:g2qa6JDL(1)調 AAS
羽生さんは賢いな
何年か前に、ソフトに勝とうとするとデバックするだけになって
それはやる意味がない
みたいなこと言ってたぞたしか
684: 2015/04/12(日) 04:18:10.71 ID:fqJnODp9(3/3)調 AAS
>>660
1級って女流上位より弱いもんな(´・ω・`)
685
(1): 2015/04/12(日) 04:18:12.38 ID:a+d0Zc1v(1/3)調 AAS
>>643
三浦って何百台もパソコン使ったGPS借りてたのか
東大も思い切ったことしたもんだな
686
(1): 2015/04/12(日) 04:18:18.53 ID:9RmyViV5(25/31)調 AAS
>>672
外部リンク:news.mynavi.jp
図Aからの△4四角がその一着である。直前の▲2一飛成を「長考してから」指せば、Aperyがかなりの高確率で疑問手△4四角を打ってくるという。
長考してから、というのがポイントで、その間にソフトにも考えさせ▲2一飛成に対する△4四角をソフト側の第一感とすることに成功したのだ。
斎藤五段は研究通りに進んで「ホッとした」と述懐している。
687: 2015/04/12(日) 04:18:39.95 ID:QR76g9xh(29/41)調 AAS
ソフト側は個人負担で全部作ってるからな。開発者も大変なんだよ
688
(1): 2015/04/12(日) 04:19:02.87 ID:V/Yqx5tc(24/39)調 AAS
>>655
誰もそんなこといってないw
でも三浦先生がチンチンにされる相手を羽生森内渡辺あたりとぶつけて
タイトルホルダーなら楽勝ですというのは楽観的すぎるだろ
689
(1): 2015/04/12(日) 04:19:20.49 ID:a+d0Zc1v(2/3)調 AAS
>>677
ソフト厨にとってはソフトが負ける手は全てはめ手なんです
690: 2015/04/12(日) 04:19:44.07 ID:VDvXc53P(16/25)調 AAS
>>681
阿久津でも角殺して負けることもあったと言ってるし、
100万イベントで元奨1級より強い人が負けてたはず。

巨瀬が勝ち切れる差ではないな。
691: 2015/04/12(日) 04:19:45.39 ID:QqG5qneY(2/2)調 AAS
今回、スポンサーがどう思ったのかが知りたいな。
692
(1): 2015/04/12(日) 04:19:47.13 ID:LH9rJZ35(1)調 AAS
連盟にもドワンゴにもどこにも属していない風来坊の強みが出たな
普通はあの時間帯に投了はできない。今後も何らかの形で続くだろうけど一大興行の〆の一戦
局面にしても別に必勝形なわけでもなくまだまだ全然難しい
流石にその後も研究してるだろうから阿久津が勝ちきるとは思うけど
693
(3): 2015/04/12(日) 04:19:55.66 ID:diHiWhPL(17/23)調 AAS
誰か>>591の情報どこで見れるか知ってる?
気になるんだが
694: 2015/04/12(日) 04:19:58.99 ID:vhCKNAvj(17/26)調 AAS
電王戦という名のプロのなぞり発表会
695
(2): 2015/04/12(日) 04:20:22.09 ID:9RmyViV5(26/31)調 AAS
>>685
最初はノートPCで練習していたらしいよ
まあスペックが上がれば持ち時間が増えるだけなので、
GPSだけ1手2時間とかにすれば一応再現はできるよ
696
(1): [sage] 2015/04/12(日) 04:20:38.40 ID:6dKEPUzK(20/23)調 AAS
斎藤までハメ手とか言い出すんだから
今28角戦法を叩いてるソフト厨はどんな手でも阿久津が勝てばハメ扱いなんだから同じこと

斎藤は認めて阿久津の28角戦法だけ叩くなら少しは説得力あるものを
697
(2): 2015/04/12(日) 04:20:40.32 ID:XUQVbZEY(16/21)調 AAS
まあ人類対コンピューターという話なら
三浦GPSが歴史的な一戦であとはもう余禄なんだよな

ぶっちゃけ今日もし阿久津が普通に指して負けてても
ふーん、まあそうですよねで終わりだったし
698: 2015/04/12(日) 04:20:54.12 ID:xfrTGwkb(5/11)調 AAS
>>677
ソフト厨にとってはソフトが負けたら全部ハメ手なんだろうな
699
(1): 2015/04/12(日) 04:21:04.11 ID:kK3W2Flc(25/27)調 AAS
>>693
電王戦final第2局だよ
700
(2): 2015/04/12(日) 04:21:05.47 ID:V/Yqx5tc(25/39)調 AAS
>>660
1級でやめてアマタイトルとってプロ公式戦に出てくる人いるよ
ばらつきはあるけど元1級だから弱いってことはない
701
(2): 2015/04/12(日) 04:21:29.34 ID:/SNPU3Ox(1)調 AAS
ヨハン・クライフ「1-0で勝つより4-5で負ける方がいい」

マルチェロ・リッピ「結果は『重要』なのではない。結果は『全て』だ」

サッカーの世界でもこういう正反対の名言があるけど
クライフの方は結果と内容を両立することができたクライフにしか言えない言葉だと思う
プロ棋士の世界でも同じで「プロ棋士は面白い将棋を指さなければならない」というのは升田幸三のような人間にしか言えない言葉なんだ
巨瀬さんの気持ちもわかるけどそれはやっぱり第三者目線からの理想でしかなくて、
巨瀬さんが叩かれ気味なのも内容よりも結果を求めていたファンの方が多かったからだろう
ちなみにクライフも升田も素晴らしい実績は残したがベッケンバウアー、大山名人に勝てず頂点には立てなかった人でもある
ある種の負け惜しみが引き起こした名言なのかもしれない
702: 2015/04/12(日) 04:21:29.54 ID:xdYFmHr7(1/2)調 AAS
まあ棋士の棋力向上を口にしといてあの手のひらクルーな態度はちょっと覚悟が足りないんちゃうかと言いたくもなる
棋士の将来の為に私憤を収める気がサラサラ無い口だけの人間っすわ
だいたい棋士の棋力向上とか余計なお世話過ぎる
ほっといても前に進むしどんなに前に進んでも結論には辿りつかねえのに
703: 2015/04/12(日) 04:21:35.32 ID:GfyNobrs(4/6)調 AAS
>>689
なるほどね
704
(1): 2015/04/12(日) 04:22:14.10 ID:kV51SD2o(2/9)調 AAS
>>686
Aperyは時間を掛けさせれば△4四角を指す、つまりそちらのほうがよい手と結論を出してるんだっつーの
それのどこがハメなのか?より深く考える時間を与えてるわけだろ?
深く考えてそれが悪手と言うなら単に実力不足なだけだろ
705: 2015/04/12(日) 04:22:30.65 ID:3ZRVF5nu(8/23)調 AAS
なぞり将棋って言ってる人は他の人が指した将棋に
一工夫加える事でちょっとずつ進化していく定跡を否定してるってわかってるのかな?
706: 2015/04/12(日) 04:22:30.87 ID:diHiWhPL(18/23)調 AAS
>>699
局後のインタビューでそんなこと言ってなかった記憶だが
707
(3): 2015/04/12(日) 04:22:38.99 ID:F20ffbZD(11/19)調 AAS
>>681
色々意味わからんわ

ぶっちゃけただ単にプロと巨瀬が将棋打ちたいならできるし
プログラムに頼って将棋を打ちに来たんならプログラムならではの可能性も捨てるべきではないでしょ
プロがソフト相手にどうこうが見たいんなら観戦者でいいしな
708: 2015/04/12(日) 04:22:43.02 ID:rfJ64QnY(6/7)調 AAS
第2回がウルトラQならFinalはウルトラマン
貸し出し→ハメ手探索という正義の味方(?)が心強くプロ棋士を助けに来てくれる
趣味の問題だけど、俺は正義の味方がいないウルトラQの方が好き
709: 2015/04/12(日) 04:23:14.41 ID:vhCKNAvj(18/26)調 AAS
>>701
あ?日韓ワールドカップの韓国見ても同じこと言えるんか?
710
(1): 2015/04/12(日) 04:23:21.61 ID:kK3W2Flc(26/27)調 AAS
>>695
>最初はノートPCで練習していたらしいよ
>まあスペックが上がれば持ち時間が増えるだけなので、
>GPSだけ1手2時間とかにすれば一応再現はできるよ

それは違うでしょ。
高スペック前提の技術や、高スペック前提でこそ威力を発揮するプログラムがある。
逆に高スペックに特化したプログラムじゃなかったら
大して強くならない。
711: 2015/04/12(日) 04:23:29.64 ID:F20ffbZD(12/19)調 AAS
>>700
でもこいつは触ってないんやろ?将棋を
続けられない(プログラム以外では)ってPVで語ってたしな
そういう意味でも雑魚だと思った
712: 2015/04/12(日) 04:23:41.07 ID:e8YoPX8A(3/6)調 AAS
「バグ」という言葉をやっと使わなくなったと思ったらの次は「ハメ手」
あと3年ぐらいすればまともな会話が出来るように成長してくれる可能性はあるよ
713: 2015/04/12(日) 04:23:45.58 ID:8mk2aNIg(11/16)調 AAS
>>697
三浦はよく受けたよなぁ
ミスターA級と言ってよい現役トップクラスの棋士が
真っ向勝負で玉砕。
なんと男らしい棋戦か。
714
(1): 2015/04/12(日) 04:23:51.48 ID:0AqaH9th(8/9)調 AAS
森内さんの事ずっと見てて思ったんだけど、
森内さんって実は内心「タイトルも丁度無いし、ソフトとか電王手さんと公開対局やってみたいな」
とか思ってるんじゃないかと勝手に思ってる。

「クラスター完全武装のPonaがどんな手を指してくるのか見てみたいですね」とか、
まあ、そんな事は無いか……
715
(1): 2015/04/12(日) 04:23:53.52 ID:9RmyViV5(27/31)調 AAS
>>696
電王戦FINALへの道で
Aperyは四間飛車の時の△6五銀とか2筋突破を許すとかやっているよ
相手がどう来るかわかっているのだから、まあハメ手と言っていいんじゃね?
今回の電王戦はハメ手使用可だし、堂々と使って勝つのを悪いとは言ってないぞ

ある意味、ハメ手使わなかったのは永瀬。というか力戦を引いて使えなかった
最後の不成はオマケ。第2局はかなり運がよかった
716: 2015/04/12(日) 04:23:58.80 ID:glXXBp+c(1/8)調 AAS
森内さんがハメ津に対する怒りに打ち震えてたね
717
(1): 2015/04/12(日) 04:23:59.45 ID:NQqa8Dnb(1/2)調 AAS
清原の「ストレートで勝負しろや」みたいなもん?
718: 2015/04/12(日) 04:24:06.21 ID:VDvXc53P(17/25)調 AAS
>>700
1級で止めて将棋大会全然出てない人は弱いよ。
数年ブランク空けて大会出てきた元1級がいたんだが、当時R1800の俺が勝てた。
俺と同程度の他の人にも負けて地区予選敗退してたわ。
719
(1): 2015/04/12(日) 04:24:14.83 ID:8dv7dDnE(6/9)調 AAS
>>693
永瀬はまず、本番では角不成を対策されていることを疑った。
次に4手目に出したら、主催者権限で指し直しになるかもしれないと予想した。
結局永瀬に勝ちが見えた局面で出すしかなかった。
720: 2015/04/12(日) 04:24:25.14 ID:f9t2hqvF(1)調 AAS
その通りだ。
だが、今回の対局を観てわかった事だが
ソフトにダメージは皆無。
阿久津のダメージが気になる。
721: 2015/04/12(日) 04:24:35.89 ID:XryM5HBm(3/6)調 AAS
まあ第五局はどっちも糞だったかな
アマ研究丸パクリ西尾の三日進言阿久津クンと妄想と私情に揺れプラグ抜き即投了巨瀬
エキシビジョンで何とか場をつないだかんじ
722: 2015/04/12(日) 04:24:39.18 ID:a+d0Zc1v(3/3)調 AAS
>>695
それを貸出有りの条件に含めちゃうのか・・・
だからソフト厨はアホだって言われるんだよ
723: 2015/04/12(日) 04:25:41.97 ID:xfrTGwkb(6/11)調 AAS
なぞり将棋ってさ
要は対ソフト定石だろ
人間対人間なら定石から新手出したりするのに
ソフトはそれが出来ないからなぞり将棋でそのまま負ける
それは単純に能力不足実力不足なんじゃねーの?
プロ同士で必敗の定石通り進んで負けたらアホ扱いだろ
724: 2015/04/12(日) 04:25:50.23 ID:bZAIiq+J(16/21)調 AAS
嵌め手どうのこうのっていっても
プロはハメ手の研究を日々してるんだよなぁ
将棋の解析=必勝戦法=究極のハメ手だし
今回のようにサルでも分かる手じゃないってだけで
725
(2): 2015/04/12(日) 04:25:51.66 ID:6L72hA4o(1/7)調 AAS
渡辺さんがどう思ったかが知りたい
名前出てたのに急遽キャンセルくらった
その時の心境
726
(3): 2015/04/12(日) 04:25:56.70 ID:3ZRVF5nu(9/23)調 AAS
>>707
ハメ手なら自分でも勝てる
プロ棋士っていうのはそれ以上じゃないと諦めた自分がかわいそうって事だよ
だからあそこで投了して駄々こねてる
727: 2015/04/12(日) 04:26:04.21 ID:V/Yqx5tc(26/39)調 AAS
>>692
理系の大学研究室の研究員が現職だそうだから
他の企業勤めしている人との文化の差がでたかな
物理系とか数学系の学会は証明が間違ってたらフロアからそれ間違ってますで
司会が打ち切って次の登壇者呼ぶとか茶飯事だからな
政治向きのことがまったくないとはいえ、だめなものをだめなものといいきるのが美風ということにいちおうなってるしな
728
(1): 2015/04/12(日) 04:26:09.30 ID:diHiWhPL(19/23)調 AAS
>>719
それ>>591の内容とは違うと思うんですけどw
729
(2): 2015/04/12(日) 04:26:11.18 ID:QR76g9xh(30/41)調 AAS
川上は継続したいようだが来年はどうするのか。いろいろ調整が難しそうだね
730: 2015/04/12(日) 04:26:22.06 ID:SBD4tAFM(2/10)調 AAS
>>697
そこで優劣は付いて、後は開発者のひとりがいってたように、プロにも勝てるチャンスを与えるためのバランス調整なんだよね
これを有りか無しかって話だが、有るからプロ側にも勝つチャンスが生じ、今年はどうにか勝ち越した
このバランス調整なきゃ1勝がやっとか下手すりゃプロ側の全敗だからな
それじゃあプロ側可哀想だからある程度のバランス調整はいいとは思う
さすがにバージョンアップ禁止まではハンデ与え過ぎかなとは思うが、事前貸し出しぐらいしなきゃ勝負にならないから、これぐらいはいいんじゃないかと
731: 2015/04/12(日) 04:26:22.77 ID:jvEX6vcX(9/13)調 AAS
斉藤五段阿久津八段の違いは「人間相手でも指すような手か」ってだけでしょ
基本的にソフト貸し出しで研究した想定局面の1つが出現できたってことは同じ
村山さんみたいに誘導できなかった人もいるけど

巨瀬が対策仕込めてないのが悪い
732: 2015/04/12(日) 04:26:25.47 ID:9RmyViV5(28/31)調 AAS
>>704
習甦の△6五桂も、YSSの△6二玉も、AWAKEの△2八角も
プロ側が「知っていた」弱点であることには変わりない。Aperyもそう
ソフトが弱いからそう指すだけであっている

「ハメ」か「ハメじゃない」なんて定義を語り合う気はない
プロは知っていた。ソフトは弱かった。ルール違反ではない。これくらいか
733
(1): 2015/04/12(日) 04:26:41.04 ID:V/Yqx5tc(27/39)調 AAS
>>693
TBSに出演したときにしゃべってたよ
ポッドキャストもあったけどまだダウンロードできるかどうかはしらん
734: 2015/04/12(日) 04:27:00.03 ID:maNB3NWu(15/22)調 AAS
>>688
タイトルホルダーなら楽勝ですなんて全く思ってないよ
ただルール変えてまで勝とうとするくらいなら
第3回以降もっと強い棋士を出して欲しかったというだけで
735: 2015/04/12(日) 04:27:04.34 ID:ukSkyB+D(32/44)調 AAS
>>707
将棋打ちたいとかいってるやつはなにも発言する権利がないな
736
(1): 2015/04/12(日) 04:27:15.81 ID:dHdDIODo(12/12)調 AAS
ソフトの局面の静的な評価がほぼ正しいなら、
プロとしてはソフトが読み切れない深い先に可能性を見出すしかない。
その可能性がまさしく今回の2八角を誘うことだったわけだ。
737: 2015/04/12(日) 04:27:18.85 ID:2QT3GRXL(2/2)調 AAS
>>707
言いたい事はわかるんだが
将棋は打たないで指してくれ
738: 2015/04/12(日) 04:27:19.46 ID:A2ysI+2U(5/5)調 AAS
渡辺は、ニコファーレまで行かなくてよくなってラッキー程度にしか思ってないやろ
739
(1): 2015/04/12(日) 04:27:31.65 ID:oPS4Qr0A(1/8)調 AAS
アマチュアがAWAKEに勝った動画見たら、巨瀬さんの言いたいことも分かるよ
阿久津はアマチュアのハメ手そっくりそのままやってるだけなんだから
まさに労力ゼロなのよ
永瀬みたいに自分の努力でハメ手見つけたならともかく、他人のハメ手をそのままなぞるって、最低だと思うよ
親の書いた読書感想文で賞もらったみたいな
カスパロフの言う知性の戦いなんて何も無いよ
あれなら小学生でも勝てる
あれをやった阿久津は本当に恥ずかしい
740
(1): 2015/04/12(日) 04:27:38.80 ID:04m0o6b/(1/8)調 AAS
なんとなく阿久津の画像検索したらこれが一番最初に出て来てなんかワロタ
画像リンク

741: 2015/04/12(日) 04:27:48.33 ID:xdYFmHr7(2/2)調 AAS
>>710
スペックが高いって人間で言ったら三人集めたり継ぎ盤使ったり持ち時間増やして指すイメージなんだけど

もはやプログラムで勝ちに来ずに演算能力と記憶容量で勝ちに来てる側面もある訳か
742: 2015/04/12(日) 04:27:50.64 ID:F20ffbZD(13/19)調 AAS
>>726
あーそれなら分かるわ
納得
743
(1): 2015/04/12(日) 04:28:01.38 ID:8dv7dDnE(7/9)調 AAS
>>728
オレは591じゃないから知らんよ。
永瀬が喋ったのは719だから
744
(1): 2015/04/12(日) 04:28:05.81 ID:ukSkyB+D(33/44)調 AAS
>>725
「ちょっと待て、まだ人間は負けてないぞ!」
っていいながら登場する予定だったのかな・・・
745: 2015/04/12(日) 04:28:19.75 ID:kV51SD2o(3/9)調 AAS
>>715
Aperyは40手目までは候補手上位3つの中からランダムで指すように設計されている
あの局面では深く読ませた場合△4四角がかなり良いと判断するから△7四歩成を選ばなくなるだけで
他の局面で相手がどう来るか完全にわかっていたわけではない
746: 2015/04/12(日) 04:28:21.49 ID:9RmyViV5(29/31)調 AAS
>>726
巨瀬じゃたぶん勝てないぞw
アマが△2八角から1勝しかできなかったんだし、初級じゃ無理
747
(2): 2015/04/12(日) 04:28:32.96 ID:e8YoPX8A(4/6)調 AAS
今日の会見で本当は今後の電王戦について発表するつもりが
「諸事情により」できなくなった
この諸事情が今日の一件によるものだとしたら
彼が止めを刺したのは将棋ソフトの将来ということになるな
748: 2015/04/12(日) 04:28:43.39 ID:V/Yqx5tc(28/39)調 AAS
>>701
升田先生は三冠独占やってるやろが
749
(1): 2015/04/12(日) 04:28:47.55 ID:diHiWhPL(20/23)調 AAS
>>733
そうなんか
終局後のインタビュー内容と真逆みたいな内容だから割と残念だなそれ本当なら
750
(1): 2015/04/12(日) 04:28:59.21 ID:3ZRVF5nu(10/23)調 AAS
>>729
続けるならルールの問題だよねー
ソフトの強さとプロ棋士の強さは違うっていうのと
今回の結果を踏まえて双方納得行くルールなんて無理やろっていうのが現状かと
751: 2015/04/12(日) 04:29:01.78 ID:kK3W2Flc(27/27)調 AAS
>>740
女にモテない太ったyoshikiって感じだな
752: 2015/04/12(日) 04:29:35.41 ID:QR76g9xh(31/41)調 AAS
諸事情は巨瀬の早期投了で番組が危うくなったからしかないな
スポンサーに土下座やで
753
(1): 2015/04/12(日) 04:29:52.50 ID:glXXBp+c(2/8)調 AAS
山本 一成@Ponanza @issei_y
明日は阿久津八段は▲28角戦法をするかもしれません。

天野貴元 @amanoyoshimoto
AWAKEには△28角という弱点があるみたいですが、正直阿久津さんには狙って欲しくないです。
 だってもう最後なんでしょ?電王戦。だったら勝ち負けではなく、棋士代表として、あなたのセンスを見せてほしい。

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:08
正しく対応されれば悪くなることを知りながらハメ手を指すなら、プロを辞めたほうがいい。

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:15
貸出によって相手の棋風を理解した上でガチンコ勝負するのが棋士ってもんだ。弱点を研究してそこを突くのはただのテスター

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:23
まぁ最後ぐらい普通にやってくれ。A級棋士なら

名無し名人 2015/04/11 (土) 08:34
△28角使って勝ったら一生分の汚名になる

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:04
相手をはめることばかり考えてきたプロ棋士の発想、痩せた考え

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:41
天野は正しいだろ プロなんだからなぞりやハメじゃなく正々堂々戦ってほしい

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:41
午前中で終わる対局なんかみたくないだろ

名無し名人 2015/04/11 (土) 09:54
何も知らない人だらけなんだな 天野はコンピュータ将棋のことなにも知らなそうだからまぁ仕方ないが
2chスレはもちろん、山本もなぜ「△2八角を打つかもしれない」という前提に立てるのか謎
ほぼ100%指さないからw 阿久津にはその覚悟があるのか?
754: 2015/04/12(日) 04:30:12.71 ID:uiPSKTxc(1)調 AAS
>>717
横綱なら変化するなよみたいなもんだけど
実際は小結レベルだったからまあしゃあないかという感じ
755
(2): 2015/04/12(日) 04:30:20.49 ID:vhCKNAvj(19/26)調 AAS
誘導した阿久津にも責任がある
756: 2015/04/12(日) 04:30:41.09 ID:8mk2aNIg(12/16)調 AAS
>>747
まぁノープランだったのが
とりあえず諸事情ということにした可能性もドワンゴなら否めないw

面白い棋戦が誕生するなら大歓迎だが。
757: 2015/04/12(日) 04:30:51.97 ID:V/Yqx5tc(29/39)調 AAS
>>714
それ公開である必要はないんじゃね
Ponaはご自宅にあっても不思議じゃないですね
朝日の観戦記かなにかで山本さんに森内さんがお礼をいったというのを読んだことがある
758: 2015/04/12(日) 04:30:57.97 ID:SBD4tAFM(3/10)調 AAS
ドワンゴとしたら、互角の戦いにしたいから、ソフト側に制限はかけたいだろう
後はどの程度、ソフトに制限をかければ人間と拮抗した状態になるかの調整が難しいだけで
ソフトの場合は進歩の速度も速いから、このバランス調整も難しい
いずれにしろもう第2回のような形を望んでもソフトが強くなり過ぎて手合い違いだから無理でしょ
759: 2015/04/12(日) 04:31:08.52 ID:58xU9MlA(3/3)調 AAS
>>729
新しい棋戦の先駆けとしてナベが三番勝負あたりで出る予定だったと見てる。
でもこんな危うい企画にスポンサーからクレームついて、資金がねーという話。
今回発表できなかったのは、今回の惨事についてスポンサーが説明を求めたからな。

スポンサーが出してる金は何十億って世界やからしゃーない。
760: 2015/04/12(日) 04:31:12.50 ID:diHiWhPL(21/23)調 AAS
>>743
その内容は知ってたよ
>>591のことを知りたかったんだから君は黙ってていいよ
761: 2015/04/12(日) 04:31:21.42 ID:6L72hA4o(2/7)調 AAS
>>744
真打ち登場!みたいな
まあ何かしらの次の興行絡みだったのかなとは思ってるけど
森内さんとポナの対決とかも見てみたかったけど無理だろうな
将棋に興味持つようになったらこれだよ…
762: 2015/04/12(日) 04:31:24.43 ID:ukSkyB+D(34/44)調 AAS
>>753
電王戦トーナメントとはいえ、曲がりなりにも勝負を勝ち抜いたポナ山
三段リーグを勝ち抜けず、あとは死を待つのみの天野
ふたりの違いがよくわかる
763: 2015/04/12(日) 04:31:47.39 ID:QR76g9xh(32/41)調 AAS
>>755
間違いなく責任あるし、やんないほうが良かった
ただ阿久津にそうするよう迫る環境がそろったのは残念すぎる
764: 2015/04/12(日) 04:31:55.04 ID:QaJy/D1V(1)調 AAS
阿久津の棋士人生は実質昨日で終わりだな

タイトルを取れなかった二流棋士らしい末路だと云えるね。
765
(1): 2015/04/12(日) 04:31:59.19 ID:VDvXc53P(18/25)調 AAS
>>750
今のルールで問題ないわな。
ポナもやねうらもプロに圧勝してる。
山本もどんなルールでもポナが勝つと豪語してるしな。
1-
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.219s