[過去ログ] 将棋電王戦 FINAL 第5局(反省会) part17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
492(1): 2015/04/12(日) 03:47:53.20 ID:diHiWhPL(14/23)調 AAS
>>469
基本的に今まで人間同士の将棋を楽しんできた人達が集まってると思うんですけど…違うんすか
493(5): 2015/04/12(日) 03:47:54.99 ID:zweEl30U(3/5)調 AAS
根本的にハードの力はソフトの力なのかってことも見たほうがよくね?
例えばソフトのプログラムはドワンゴの統一ハードだと普通に負けるけど
ハードを超絶良くしてクラスタ装備なら勝ちました
勝因は機械が良いので読みが早く広く深く読み進められるからです
ってなったらそれはソフトの力なのか?
だから統一ハードって案になったんじゃないか?
494: 2015/04/12(日) 03:47:58.38 ID:kK3W2Flc(20/27)調 AAS
>>488
>阿久津勝ったのか
今北さん乙
内容が仰天だぞ驚け
495(2): 2015/04/12(日) 03:48:29.10 ID:s7n9vAGs(8/10)調 AAS
>>483
なぜかわからないなら大学行ったほうがいいぞ
496(1): 2015/04/12(日) 03:48:36.44 ID:u03p6Rjc(15/22)調 AAS
例えるならアマ初段がアマ5段のソフトに貸し出しあり変更なしでなぞって勝ちましたって感じか。
そこまでのハンデがあればアマ初段でも5段に勝てるだろうし、勝ちでも価値のない将棋だな。
497: 2015/04/12(日) 03:48:41.43 ID:ukSkyB+D(25/44)調 AAS
>>485
自分が勝てなかった相手をソフトで倒したいって、素直にいえばいいのにな
それこそ齎藤みたいに、「昔の自分と決別したい」とかいえば美談になるのに
498(1): 2015/04/12(日) 03:49:00.01 ID:maNB3NWu(10/22)調 AAS
>>404
まあそれが棋士のプライドなんだろう
棋士が連敗した後変にルールを変えないで
もっと強い棋士を出せば良かったと思う
本人がやりたくないのか連盟が出さなかったのか分からんけど
499: 2015/04/12(日) 03:49:20.68 ID:KtuKbK5W(4/6)調 AAS
>>478
そういうのも含めてソフトだからなあ
人間にもその都度で調子の良し悪しや体力なんかがあるように
500: 2015/04/12(日) 03:49:25.75 ID:SPixj+vf(3/3)調 AAS
最終局だけ人間VSコンピュータVS人間性だったね
501(1): 2015/04/12(日) 03:49:27.57 ID:JY/QJwyf(1/4)調 AAS
今回の印象
棋士ってキチガイが多いと思ってたけど実は大したことなかった
502: 2015/04/12(日) 03:49:29.44 ID:zwlJXR+g(2/2)調 AAS
>>495
いやだから大学教授がコネで息子を研究室に入れるのが何がヤバイか教えてくれよ
503: 2015/04/12(日) 03:49:39.54 ID:s7n9vAGs(9/10)調 AAS
>>493
それってハードが人間の身体能力超えてるってだけなんだよな
504: 2015/04/12(日) 03:49:49.47 ID:8mk2aNIg(5/16)調 AAS
>>485
あれはフナエモン当りがそれをいっちゃったから
ソフト開発者はそれを言ってよいことになったw
上位のソフト開発者でそれがメインの動悸になっている奴が
どれほどいるのか…。
505: 2015/04/12(日) 03:50:03.40 ID:X6BCQWbe(2/2)調 AAS
>>372
タダ働きしたい労働者っている?
それともお前が対局料出すの?
506: 2015/04/12(日) 03:50:06.12 ID:XUQVbZEY(12/21)調 AAS
>>493
対人間でそこ切り離すのは意味ないと思うよ
ソフト同士の比較なら意味あるけど
対人間だとじゃあどのハードが標準といえるのかって決められないし
507: 2015/04/12(日) 03:50:28.06 ID:jvEX6vcX(5/13)調 AAS
俺もアーマードコアのAI作成モードでAI作ってたとき、
くだらない後付けの理由はどうでもよくひたすらAIが強くなるのが楽しかっただけだわ
508: 2015/04/12(日) 03:50:35.93 ID:0AqaH9th(5/9)調 AAS
なあ、今ふと思ってしまったんだが、
28角を徹底的に狙って勝てる対ソフト用ソフトを作ったら、
フラッドゲートでトップレーティング狙えるかな?
509(3): 2015/04/12(日) 03:51:05.05 ID:fqJnODp9(1/3)調 AAS
>>501
棋士より元奨の方がヤバい奴多そうだよね(´・ω・`)
510: 2015/04/12(日) 03:51:09.65 ID:dHdDIODo(4/12)調 AAS
ソフトの投了は開発者の一存ではなく、
開発者とカワンゴの合意が無いと投了は成立しないルールにしておくべきだったな。
511: 2015/04/12(日) 03:51:11.75 ID:bZAIiq+J(11/21)調 AAS
ソフトのバグを日々潰してヴァージョンアップさせ続けるのは
人の生活習慣と同じとも言える
512(2): 2015/04/12(日) 03:51:29.24 ID:xfrTGwkb(1/11)調 AAS
数手後に角が死んじゃう流れになるのはこのソフトだけの欠陥なんだろ?
他のソフトなら今回の投了局面からでも普通に指せるんだろ?
それなら普通に考えてこのソフトの開発者がしょぼかっただけで
他のソフト開発者と同列に並ぶ資格がなかっただけじゃね?
それとも他のソフトも投了局面から角死にの局面まで同じ道筋たどっちゃうのか?
513: 2015/04/12(日) 03:51:30.39 ID:4+5IC5Of(3/8)調 AAS
>>448
素晴らしいな
巨瀬叩いてるゴミ共とは雲泥の差だw
514: 2015/04/12(日) 03:51:55.54 ID:9RmyViV5(17/31)調 AAS
>>496
AWAKE100万円企画では2八角が出た後みんな真似したが
結局勝てたのは最初の1人だけ
100万円取った山口氏は24でR3000の強豪。この前のアマ名人戦にも出ていたな
有利にはできても実力なきゃ勝てないよ
515: 2015/04/12(日) 03:52:16.17 ID:UL2+vSSe(1/4)調 AAS
そんな勝ち方、面白いんですか?だって?
そういう巨瀬、自分が面白くない展開になったからって、視聴者巻き込むなよ
28角を打つのが仕様なのが悪いという感覚はないのか。猛省しろ
516: [sage] 2015/04/12(日) 03:52:30.08 ID:6dKEPUzK(16/23)調 AAS
巨瀬のおかげで羽生と指したいっていう山本の夢は潰えたな
もう連盟は基地外開発者だらけのソフトと絡みたくないだろう
517: 2015/04/12(日) 03:52:34.01 ID:rQlQP8sb(1/6)調 AAS
>>493
ソフト同士の大会ならそれで問題ないな
対人間となると問題になる
本来開発者の納得の行く最善手を指してくる可能性を
スペック制限がしばってる可能性がある
わざわざ最善手を指してこないソフトと
プロ棋士が対局する合理的な理由がない
少なくとも棋理の追求を公言してるプロ側が
わざわざ最善手ではなく悪手を指してくる可能性が高まるような
スペック制限を容認することは建前上有りえない
518: 2015/04/12(日) 03:52:42.43 ID:dHdDIODo(5/12)調 AAS
>>493
ソフトvsプロ棋士
ではなく
コンピュータvsプロ棋士
なんだから、ハードは無制限でOKだよ。
519: 2015/04/12(日) 03:52:57.92 ID:V/Yqx5tc(15/39)調 AAS
>>456
そのばあい元奨はプロに近いくくりなんじゃないの
イメ読みでも純粋アマの将棋みて「奨励会で修行した人はこういう将棋を指さない」みたいな評をしているのは結構みる
あと升田賞は最近は三段にいくことがあるが、授賞の際「奨励会員ならいいだろう」という議論がなされたとのこと
アマはいまのところ特別賞しかもらってない
520: 2015/04/12(日) 03:53:02.92 ID:tyRK8htN(17/19)調 AAS
最近の奨励会員は大学行きながらってやつ多いんじゃね
将棋に人生賭ける時代じゃないからな
521(2): 2015/04/12(日) 03:53:05.61 ID:VDvXc53P(14/25)調 AAS
>>512
他の出場ソフトなら28角打たないし、バカ正直にこの局面に誘導されないようにランダム入れてる。
AWAKEがヘボソフトだっただけ。
522(2): 2015/04/12(日) 03:53:26.41 ID:DNYx+ypJ(1/2)調 AAS
ドワンゴと巨瀬さんが事前にこういうふうになったときにどう対応するか
話し合う必要があったと思うよ
普通のプロ同士でも対局料をもらっているのだから
序盤で差がついても指し続けることが多いよね
523: 2015/04/12(日) 03:53:58.82 ID:7BcTxzCN(6/8)調 AAS
>>486
mtmtの本にすでに書いてあるわ
524: 2015/04/12(日) 03:54:01.34 ID:QR76g9xh(22/41)調 AAS
電王トーナメントでponaがawakeに勝っていればもっと面白い現在があったろうに
実にもったいなかったな
525: 2015/04/12(日) 03:54:12.94 ID:ssTfDw4f(12/15)調 AAS
でも結局は一部のソフトゲーマーが馬鹿すぎてプロに対する不遜な態度を隠せもしなかったから
プロとソフトの対局を廃止にされちゃったんだからな
時すでに遅し
526: 2015/04/12(日) 03:54:13.58 ID:A2ysI+2U(3/5)調 AAS
実際に戦ってるソフトはまだプラス評価つけてるんだから、セコンドのテメエの勝手な判断なんか入れずに対局続けろよ
527(1): 2015/04/12(日) 03:54:22.14 ID:uU0g2N1+(1/3)調 AAS
父親からも言われてるんだろうな
将棋なんて下らない遊びなんてさっさとやめて人の役に立つことをしろって
将棋ソフトがプロの役に立てると信じてやって来たからこそ今回のぶちきれだろう
まあ今回でプロに失望して将棋なんかじゃなく医療の道に進んだほうがいいだろう
528(1): 2015/04/12(日) 03:54:30.52 ID:u03p6Rjc(16/22)調 AAS
そもそも貸し出しルールの言い出しっぺって誰よ?
529: 2015/04/12(日) 03:54:34.38 ID:cvZ63NYq(1/11)調 AAS
>>509
いやいや開発者やで
キチガイというより反社会性を持ったのがゴロゴロwwwwwww
530: 2015/04/12(日) 03:54:41.57 ID:F20ffbZD(6/19)調 AAS
ソフト側がハメ手だからだからーってほんま情けないわ
人間側だって予想外な手ばっか打たれてるんだからそれに対してハメ手ハメ手騒がなかった奴等がねぇ
あと人間のミスをソフト側がやるとすぐバグと言い訳するからな
531: 2015/04/12(日) 03:54:41.84 ID:rfJ64QnY(5/7)調 AAS
巨瀬は奨励会を退会した時にそこで将棋の世界では死んでいるんだよ
しかし今でも成仏できずに魂がさまよっている
電王戦は巨瀬が成仏する為の儀式にして欲しかったんだろうな
でも△28角では成仏できない うらめしや〜 ヘ(・・ヘ)。。
こんな印象を受けました
532: 2015/04/12(日) 03:54:42.00 ID:7BcTxzCN(7/8)調 AAS
>>495
大学のポストがコネと無縁とか思ってるんだったらかなり痛いぞ
533: 2015/04/12(日) 03:55:08.47 ID:rQlQP8sb(2/6)調 AAS
>>528
建前では川上
実態は塚田(谷川)
534: 2015/04/12(日) 03:55:16.61 ID:4+5IC5Of(4/8)調 AAS
>>466
全然似てねーな
種が違うのか
535: 2015/04/12(日) 03:55:19.30 ID:QqBh/A06(1)調 AAS
今の将棋ソフトは
ボナンザメソッド 5割
ハードの進化 4割
開発者の努力 1割
なのになぜか自分が凄い人工知能を開発したと誇らしげ
ぜんぜんこいつらの手柄じゃない
そもそもこんなの人工知能じゃないしw
536(3): 2015/04/12(日) 03:55:21.50 ID:9RmyViV5(18/31)調 AAS
>>493
ハードを統一したのは
本番でバグ多発したのと、再現できないから
伊藤の富士通クラスタはセットアップ15分遅れた
ponanzaの自宅クラスタも通信障害多発で勝又が大変だった
一丸さんのPCが故障する
など、ソフトは毎回バグと戦っている
537(1): 2015/04/12(日) 03:55:33.01 ID:V/Yqx5tc(16/39)調 AAS
>>492
藤井先生のトークは楽しんでたけどあっくん永瀬自体はそれほどおもしろいとおもいませんでした
すいません
538: 2015/04/12(日) 03:55:33.94 ID:tyRK8htN(18/19)調 AAS
大学なんてコネだらけだろ
何を今更
539(1): 2015/04/12(日) 03:55:47.94 ID:Jtye1KSN(2/2)調 AAS
巨瀬はソフトの力を借りてヒーローになりたかっただけだろうからな
終局後のあの態度見てれば崇高な理想なんて持ってるとは思えないと分かる
てかソフト側の研究者の殆どがこの類だろ
本当に人工知能開発の為やら将棋を強くしたい、解明したいやらの理念を掲げてやってる奴がいるのかすら怪しい
そもそもいつまでもボナメソに頼ってんなよダセェ
540(2): 2015/04/12(日) 03:55:58.33 ID:ukSkyB+D(26/44)調 AAS
>>527
ずっと前からわかっていた欠陥を治せないようじゃダメだろ
医療用でこんな欠陥あったら目も当てられない
541: 2015/04/12(日) 03:56:04.37 ID:bZAIiq+J(12/21)調 AAS
第一線に行けば行くほど基地外が多いのはあきらめろ
こういうやつらが世界を作ってるんだから
542(1): 2015/04/12(日) 03:56:23.89 ID:rQlQP8sb(3/6)調 AAS
>>536
統一しようがしまいが
バグはゼロにならんわな
再現する合理的な理由もない
543(4): 2015/04/12(日) 03:56:44.05 ID:vLg6KrVb(2/2)調 AAS
阿久津は巨瀬にキレろとは言わんが怒って良かったと思うけどな
あんな舐め腐った奴はいないわw
544: 2015/04/12(日) 03:56:50.06 ID:UL2+vSSe(2/4)調 AAS
人間ならひと目で回避できる手にハメられる雑魚が、
入玉されると児戯に等しい醜態を晒す凡愚が、
名人を超えてるとか一方的に宣言するとか爆釣すぎ
545(1): [sage] 2015/04/12(日) 03:56:52.47 ID:6dKEPUzK(17/23)調 AAS
>>512
角打った局面からはどんなソフトでも角は死ぬ
ただ角銀交換か角桂交換にはなる
角桂交換だとキツいが角銀交換ならそれほど優劣は付かない
実際角銀交換からならアマのトップクラスでも全敗するレベル
546: 2015/04/12(日) 03:56:54.63 ID:V/Yqx5tc(17/39)調 AAS
>>488
ニュースサイトとかみるまえに2chくるのは悪手だぞ
547: 2015/04/12(日) 03:56:55.11 ID:xfrTGwkb(2/11)調 AAS
>>521
やっぱりそうなのか
ちなみに投了局面からでも他のソフトなら巻き返す余地はありそうなの?
そこ素人だから分かんないのよね
548: 2015/04/12(日) 03:57:15.63 ID:ssTfDw4f(13/15)調 AAS
山本だってドワンゴと連盟が金とプロ棋士持ってくるからおとなしくしてるけど
羽生に勝ったソフトとして売り出して勝ち逃げしたいだけの人間なのは見え見えだしな
巨瀬は政治力がなくて押しの弱い谷川会長を最後に助けてくれたわ
549: 2015/04/12(日) 03:57:25.59 ID:dHdDIODo(6/12)調 AAS
巨瀬とタッチの転校生の吉田くんがかぶるわぁ。
550: 2015/04/12(日) 03:57:27.01 ID:QR76g9xh(23/41)調 AAS
>>537
あんなの面白いわけが無い。お菓子食べさせる契約のためにあわててやっただけだし
せめて永瀬が阿久津をぼこしてくれたら笑えたけどな
551(1): 2015/04/12(日) 03:57:30.72 ID:XUQVbZEY(13/21)調 AAS
>>543
あれは本人は怒れんよ
本人もかなりヘコんでたし、やっちゃった感はかなりあった
552(1): 2015/04/12(日) 03:57:41.33 ID:8mk2aNIg(6/16)調 AAS
>>522
平岡戦と巨瀬戦で暗黙のルールがそれぞれ破られたんだよね。
まさか投了しないはずが無い。
まさか投了するはずが無い。
だがもう事件が起きてしまい、
発生可能性があることを社会は知ってしまったので
今後の興行は学習するでしょ。
553: 2015/04/12(日) 03:57:43.11 ID:ECxFGaj2(2/4)調 AAS
>>521
そうだな
評価関数を一から自分で作ったわけじゃないから
どう修正すれば良いかもわからなかったんだろう
554(1): 2015/04/12(日) 03:57:45.35 ID:4+5IC5Of(5/8)調 AAS
>>540
ネタで言ってると思うけどマジレスすると貸し出した後のソフトの改変は禁止されてる
555(1): 2015/04/12(日) 03:58:03.84 ID:dHdDIODo(7/12)調 AAS
>>543
リアルファイトは始まるのが見たかったなぁ。
556: 2015/04/12(日) 03:58:06.48 ID:JNWNY1CJ(1)調 AAS
人間の人間らしさに機械が負けるってのは良い皮肉だ
別に棋士は機械になる事を目指してる訳じゃないからな
557: 2015/04/12(日) 03:58:25.65 ID:F7ldym8S(1)調 AAS
AWAKEは直接対決ではポナより強いのかもしれないが、こういう粗探し対策に関してはponanzaより弱い
558(1): 2015/04/12(日) 03:58:26.01 ID:7BcTxzCN(8/8)調 AAS
>>543
いや阿久津は怒ったら負けだよ
ああ指した以上、葛藤はあったし賛否両論あると思うが自分で決断した、という態度を貫くしかない
その点では今日の阿久津は立派
559: 2015/04/12(日) 03:58:43.50 ID:cvZ63NYq(2/11)調 AAS
所詮パクラーだもの
他人に厳しく自分に甘くて当然だwwwwwww
560(2): 2015/04/12(日) 03:58:50.69 ID:V/Yqx5tc(18/39)調 AAS
>>498
当時A級2位を出して負けてるんだからそれ意味なくねw
次の期の順位戦で三浦羽生は三浦勝ちだし、あの時点でタイトルホルダー出せばまだ勝てると思ってなかった将棋ファンはけっこういるとおもうよw
561(1): 2015/04/12(日) 03:58:57.27 ID:xfrTGwkb(3/11)調 AAS
>>545
それはAWAKE開発者が投了した局面からでも
そのままAWAKE使ってアマ側が全敗って話でいいのかな?
なら投了するほどでもないじゃん
562: 2015/04/12(日) 03:58:57.65 ID:KtuKbK5W(5/6)調 AAS
>>543
巨瀬があんな不貞腐れてたから皆穏便に済まそうとしてたんじゃないか
キレても本人にメリットないよ
563(1): 2015/04/12(日) 03:59:06.33 ID:9RmyViV5(19/31)調 AAS
>>542
何で?
少なくとも第3回以降はハードのトラブルは起きていないのだが
コンピュータ選手権を見てみ
習甦がマシントラブルで予選落ちだったり、ponanzaがマシントラブルでノートPCになったりしている
ハードのトラブルは結構多いんだぞ
564(1): 2015/04/12(日) 03:59:16.45 ID:ukSkyB+D(27/44)調 AAS
>>539
ソフト開発者で本当の天才は保木さんだけだからな
あとの開発者はその功績にタダ乗りしてるだけ
磯崎と西海枝はプロの棋譜入力に頼らないソフトを開発しようとしているので、志だけはある
565: 2015/04/12(日) 03:59:31.80 ID:maNB3NWu(11/22)調 AAS
>>522
確かに今回は阿久津がその手順をやることが十分予期出来たのだから
ドワンゴと巨瀬もしくは阿久津も入れて対策を考えておくのもありだったな
エンターテイメントとして成立させたいのであれば
それを怠ったドワンゴの手落ちだな
566: 2015/04/12(日) 03:59:39.99 ID:QR76g9xh(24/41)調 AAS
阿久津は非難されることも覚悟の上で指したに決まっている。逆切れなんかしないだろ
問題は阿久津にそんな決断をさせたおまえらの土壌とルールだ
567(2): 2015/04/12(日) 03:59:51.01 ID:JY/QJwyf(2/4)調 AAS
>>509
仕事としての棋士生活ってわりと社会性養われるのね
568: 2015/04/12(日) 03:59:52.31 ID:sxXEyZvX(1/3)調 AAS
ソフトがこんな弱いなら今まで負けてたプロは全員強制引退でいいね
569(2): 2015/04/12(日) 04:00:14.74 ID:4+5IC5Of(6/8)調 AAS
巨瀬が投了した時、阿久津がキョドってた
阿久津本人もヤバいことしてる意識はあった
570: 2015/04/12(日) 04:00:17.62 ID:Lp4bYKwB(1/2)調 AAS
今回のは、ソフト側が数手先、十数手先の不利を読めないという弱点がさらされたものだよね?
巨勢さんは自分でそれに気づかなかったのかな?
元奨励会員でプログラマーなら、両方の支店からすぐに気づきそうだけど
571(1): 2015/04/12(日) 04:00:21.10 ID:jvEX6vcX(6/13)調 AAS
自分の中で柿木、YSS、激指、bonanzaと体験してきてここら辺までの時代が一番平和だった。懐かしい
bonanzaが中身公開してから誰が凄いのか全然わからなくなって色々カオスになった。よくもわるくも
572: 2015/04/12(日) 04:00:23.69 ID:V/Yqx5tc(19/39)調 AAS
>>509
絶対数が違うだろ
573(1): 2015/04/12(日) 04:00:45.17 ID:kK3W2Flc(21/27)調 AAS
>>558
>いや阿久津は怒ったら負けだよ
>ああ指した以上、葛藤はあったし賛否両論あると思うが自分で決断した、という態度を貫くしかない
>その点では今日の阿久津は立派
でもさ、第2局の角不成だって、もっと以前に不成りのチャンスあったのに
空気読んだだろ?
阿久津はダーティなイメージをただ一人背負う事になると思うよ
574: 2015/04/12(日) 04:00:56.16 ID:3ZRVF5nu(1/23)調 AAS
巨瀬さんは舐めてたとかじゃなくてただの駄々っ子だよね
575: 2015/04/12(日) 04:01:01.10 ID:V/Yqx5tc(20/39)調 AAS
>>567
連盟もとんでもないのは客と触れ合う場所に極力だしてこないから
576(1): 2015/04/12(日) 04:01:17.33 ID:DNYx+ypJ(2/2)調 AAS
>>552
ドワンゴは今までも開発者側 棋士側との意思疎通できてないことが多くて
視聴者の批判買うことが多かったんだよね
あまり反省しているようには見えないんだよね 会見見る限り
577(1): 2015/04/12(日) 04:01:19.65 ID:uU0g2N1+(2/3)調 AAS
>>540
道具なんて使っているうちにできないこととかわかってくるだろ
それを修正した新しい道具ができるまではそれを使う人間の技術を高めてカバーするもの
今回は欠陥を認識した時には修正できない時期だったからしょうがない
578: 2015/04/12(日) 04:01:29.36 ID:XUQVbZEY(14/21)調 AAS
阿久津は今日眠れてないだろうな
結構ダメージくらったな
579(3): 2015/04/12(日) 04:01:30.23 ID:Z3+rPJM1(1)調 AAS
で、結論は?
人間とコンピューターどっちが強かったの?
580: 2015/04/12(日) 04:01:36.80 ID:rQlQP8sb(4/6)調 AAS
>>569
阿久津よりも森内がなぁ
冷めまくってたのが印象的
581(1): 2015/04/12(日) 04:01:43.48 ID:ukSkyB+D(28/44)調 AAS
>>554
いや、そうじゃなくて2八角の欠陥はボナンザメソッド共通の課題なんだろ
それを直せないようじゃダメだってこと
582(1): 2015/04/12(日) 04:01:46.30 ID:tyRK8htN(19/19)調 AAS
>>567
え?www
583: 2015/04/12(日) 04:01:51.38 ID:0AqaH9th(6/9)調 AAS
谷川会長は、
全タイトル挑戦経験アリ、
17世永世名人資格者、
最高で4冠同時保持経験アリ、
と華々しい経歴があるんだから、もう少し堂々と全棋士の代表として色んな発言してもいいと思うの。
584: 2015/04/12(日) 04:01:52.95 ID:F20ffbZD(7/19)調 AAS
角銀交換だから不利ーってのはソフトに対しての冒涜だろ
不利な状況でも一切メンタルが関係ない
そしてそんな状況からどう勝つのかどう粘るのか
それがソフトが魅せれる最高のパフォーマンスなのにさ
ただただ最善手を打つソフトなんて一回見れば充分だわ
やねうらも語ってたけど同じ負け方をしないのが最高のソフトが真理
585: 2015/04/12(日) 04:02:04.05 ID:UL2+vSSe(3/4)調 AAS
ハード制限はずるいなんていうのが甘えだな。
ソフトの腕を競うのも趣旨のひとつだろ。
それに電王戦ガレリアは十分すぎる性能だ
でなきゃ、ソフトは資金力勝負になる
586(1): 2015/04/12(日) 04:02:17.67 ID:+8J0+kzV(1)調 AAS
最後の会見では川上の発言が一番棋士を冒涜していたと感じるんだけど変かな?
587: 2015/04/12(日) 04:02:19.40 ID:JY/QJwyf(3/4)調 AAS
将棋板の粘着は元奨がやってるいう話も本当かもしれない
588: 2015/04/12(日) 04:02:20.97 ID:LjHY6jsV(2/2)調 AAS
宮廷のポストは8割くらいコネだが、教授が自分の息子を直接雇うのはかなり稀だな
よっぽど特殊な研究分野じゃなきゃ同じ分野大学でも他の研究室に根回しして入れる
ラボの空気が絶対悪くなるからな
他じゃやってけないほど無能か人格破綻者か親が子離れできないか
589(1): 2015/04/12(日) 04:02:22.49 ID:sxXEyZvX(2/3)調 AAS
まあ、こんなアホらしい戦いに羽生さんは絶対に出せないってことはわかったな
590: 2015/04/12(日) 04:02:27.41 ID:rQlQP8sb(5/6)調 AAS
>>579
もう、誰一人そんな質問すらしない記者会見だったでしょ?
時代も変わりましたわ
もはや誰一人そんなことに興味が無い
過去の話
591(5): 2015/04/12(日) 04:02:30.72 ID:QR76g9xh(25/41)調 AAS
永瀬は興行や人としてどうなのかという事も考えて序盤じゃやらなかったんだよ
阿久津はそこは切り捨てた。だからエキシビジョンでは永瀬に勝って欲しかったね
592: 2015/04/12(日) 04:02:43.84 ID:cvZ63NYq(3/11)調 AAS
まあ自己顕示欲に溢れた醜い人間は開発者だけに限ったことじゃないから
恥じることは無いwwwwwwww
593: [sage] 2015/04/12(日) 04:02:48.04 ID:6dKEPUzK(18/23)調 AAS
>>561
角銀交換ならね
この局面からから勝ったR3000のアマは角桂交換&中盤のAWAKEの悪手で勝てた
「この局面は一度アマに負けた じゃぁトッププロに勝てるハズはないし やってられん」 で投了
とりあえず頭がガキすぎた
594(1): 2015/04/12(日) 04:02:54.80 ID:jBWG+bFJ(1)調 AAS
>>448
研究室のFacebookの集合写真にも巨瀬さん写ってるよ
Facebookリンク:222701377830033
画像リンク
お父さんは「世界一受けたい授業」にも出演してたみたい
595: 2015/04/12(日) 04:02:59.78 ID:A2ysI+2U(4/5)調 AAS
局後インタビューの巨瀬「こういう穴があるのは仕方無い」
なんで投了するんやーい
596: 2015/04/12(日) 04:03:10.19 ID:kK3W2Flc(22/27)調 AAS
>>564
>ソフト開発者で本当の天才は保木さんだけだからな
>あとの開発者はその功績にタダ乗りしてるだけ
最初に誰もやった事のないモノを産み出すのが一番偉大だからな
597: 2015/04/12(日) 04:03:11.99 ID:dHdDIODo(8/12)調 AAS
>>579
正攻法ではコンピュータの圧勝。
ただしバグや対人戦ではありえないコンピュータ用のハメ手を使えばプロ棋士でも勝てる。
この状態をどちらが強いと判断するかは人それぞれ。
598: 2015/04/12(日) 04:03:18.56 ID:rQlQP8sb(6/6)調 AAS
>>589
あほらしいというか、本人が電王戦批判してるからなw
羽生
「もはや将棋でない将棋、プログラムのバグ取り作業」
これだから
599: 2015/04/12(日) 04:03:33.38 ID:3ZRVF5nu(2/23)調 AAS
煽り含めニコニコの番組の作り方だけど
それぞれのソフトの個性みたいな物が前2回より見えにくくなったよね
600(3): 2015/04/12(日) 04:03:42.28 ID:9RmyViV5(20/31)調 AAS
巨瀬さんはプロに思い入れがないんだと思う。
PVのせいで未練があるように思われがちだが、発言を見るともうプロには興味がない
ただ強いソフトを作って、ソフトの大会で優勝しただけ
電王戦はオマケ。参加は義務だが250万円貰って即投了してもいい
ハメ手を食らいー800スタートなのはわかっているから、最初からやる気がない巨瀬さんがさっさと投了しただけ
601(2): 2015/04/12(日) 04:03:46.63 ID:5tUpLUkB(2/3)調 AAS
「勝てば官軍、負ければ賊軍」とは良く言ったもので
今回の電王戦Finalでは格言が如実に現れていたと思う
プロ棋士勝利→ネット上でプロ厨が大騒ぎ。ソフト厨はお通夜。ネット上でソフト厨からの反論があればみんなで一斉に袋叩き。
対局後の会見ではソフト不利ルールには触れず、あたかも平手で指したかのような発言が平然と通る。
ソフト開発者は貸し出しや修正不可の事には触れられず、「自分がプログラマとして未熟だから」と発言するしか許されない風潮。
ソフト勝利→ネット上でソフト厨が大騒ぎ。プロ厨はお通夜。ネット上ではプロ厨の反論があると皆で袋叩き。
対局後の会見で開発者のコメント(特にやねうら王)などを見てもかなり横暴。
自身がルールを破って思考ルーチンを改竄した事は棚に上げ、プロ棋士の方に指して「いただいている」と言う事も完全に忘れ言いたい放題。
プロ棋士はその事について言い出せず、「自分がただ弱いから」と責任を一人で背負う羽目に
602: 2015/04/12(日) 04:03:52.37 ID:58xU9MlA(2/3)調 AAS
>>573
阿久津があそこで巨瀬に何か文句いって舌戦になってみ。
ただでさえ勤務先が割れてる状態やぞ。
キレにキレた将棋ファンから巨瀬が潰されるのが目に見えてるだろうが。
古瀬は阿久津に間接的に守られてるって事も気付いてないんだろうけども。
まあ、気付かないからああいう性格してるんだろうけども……ふぅー。
603: 2015/04/12(日) 04:04:06.98 ID:JY/QJwyf(4/4)調 AAS
>>582
それなりに
604(1): 2015/04/12(日) 04:04:20.12 ID:fqJnODp9(2/3)調 AAS
負けたときの言い訳
菅井「ソフトが強かった」
ハゲシン「自分が弱かった」
森下「継ぎ盤ありなら負けないもん(´・ω・`)」
Apery、AWAKE「貸出ルールが〜」
605: 2015/04/12(日) 04:04:21.36 ID:8mk2aNIg(7/16)調 AAS
>>576
まぁドワンゴだけが永遠に独占権を持ったプレイヤーな
わけないんだし。
将棋史には残るんだから後継者に期待しましょうw
606: 2015/04/12(日) 04:04:29.74 ID:ukSkyB+D(29/44)調 AAS
>>594
上段左端にいる人だね
607(1): 2015/04/12(日) 04:04:33.32 ID:bZAIiq+J(13/21)調 AAS
ガレリアが十分すぎる性能()とか頭大丈夫か
研究とかのレベルならカスなんですよ
608(1): 2015/04/12(日) 04:05:07.76 ID:XUQVbZEY(15/21)調 AAS
>>601
その趣旨と関係なくいうんだが
ハゲは実際糞弱いので仕方ない
609(1): 2015/04/12(日) 04:05:22.50 ID:4+5IC5Of(7/8)調 AAS
>>581
いつから問題になったか知らんが、わりと最近だろ他のソフトにも通用するってことだから
610(1): 2015/04/12(日) 04:05:54.86 ID:ECxFGaj2(3/4)調 AAS
>>551
第三者から見れば、まだ勝ち負けある状態で早投げした巨瀬が全て悪いんだけどね
普通の社会人なら場の雰囲気的に縮こまるしか無いよね
ソフトが全力出せる局面にしてもらって後半ヘロヘロの棋士をピエロにするか
ソフトの弱点を突かれて開発者がピエロになるか
今回は後者だったけど、興行のことも考えられない程それが受け入れられなかったわけだ巨瀬は
611(1): 2015/04/12(日) 04:05:56.68 ID:maNB3NWu(12/22)調 AAS
>>555
いいねえ高山VSドンフライみたいな殴り合いやったらすごいニュースだっただろうなあ
巨瀬が鈴木拓みたいに関節技の達人とかだったら面白かったなあ
612(1): 2015/04/12(日) 04:06:27.47 ID:3ZRVF5nu(3/23)調 AAS
>>600
逆だと思うなー
プロ棋士は自分がどう頑張っても敵わない人間であって欲しかったからの結果かと
好きな女の子が自分から見て到底敵わない奴と付き合うなら何とか納得も出来るけど・・・って感じ
613: 2015/04/12(日) 04:06:27.65 ID:ukSkyB+D(30/44)調 AAS
>>600
本当にどうでもよければ、会見であんなにネチネチ言わないんだよなぁ
614: 2015/04/12(日) 04:06:29.68 ID:jvEX6vcX(7/13)調 AAS
阿久津以上に今回の将棋がもたらす結果を考えてた人間はいなかったろうからな
叩かれるのも擁護されるのも含めて阿久津は全部受け入れるべき
巨瀬の立ち回りの方が色々疑問だわ
615: 2015/04/12(日) 04:06:48.98 ID:KtuKbK5W(6/6)調 AAS
>>600
プロがハメ手使うとはどうのこうのネチネチ言ってたじゃんwww
バクあるのは仕方がないしバク誘発させなければソフトだって強いんだから「修正していつかリベンジしたい」ぐらい言ってくれりゃ気持ち良く終わったのに
616(1): 2015/04/12(日) 04:07:08.55 ID:9RmyViV5(21/31)調 AAS
>>604
ルールが嫌なら参加しなけりゃいいのにね
だって賞金250万円(電王戦出演料込み)を貰っているのでしょ?
>>607
少なくとも、今回の参加者の選手権マシンより性能上
スポンサーがドスパラなんだから仕方ないだろ
伊藤がアホなことやらなきゃ、富士通がスポンサーについて大型サーバー機を提供してくれただろうさ
617(3): 2015/04/12(日) 04:07:24.66 ID:dHdDIODo(9/12)調 AAS
巨瀬はプロ棋士になれなかった腹いせに、プロ棋士の価値を下げたいんだと思う。
618(1): 2015/04/12(日) 04:07:26.53 ID:8mk2aNIg(8/16)調 AAS
>>611
巨瀬のスリーパーで阿久津がぐったりするシーンとなったら
巨瀬はレジェンドになるな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s