[過去ログ] チェス総合スレッド (828レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: キユ名人 ◆kiyu.a1. 02/01/05 12:15 ID:AYORSvT6(1)調 AAS
147はpentiumkiller先生。
IDが同じだから分かったけど名前を入れ忘れたね。
153: 02/01/06 23:57 ID:KiyOUt0F(1)調 AAS
>>149 紹介の記事は以下。
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp
中国はチェス人口300万人だそう。そりゃ強くなるわな。
154: 02/01/07 00:08 ID:5ze56jYv(1)調 AAS
中国象棋の競技人口は1億人越えてるらしいけどな(藁
中国とインドはここ10年でめちゃくちゃレベルアップした。
やはり人海戦術が最後に勝つか・・・
155(1): 02/01/07 03:47 ID:a95mCfMx(1)調 AAS
ポルガーより強いの?
156(1): 02/01/07 04:13 ID:vET8kD/R(1)調 AAS
>>155
ジュディット ポルガーは女性とはゲームしません、強すぎるので(w
あれは、女子選手と思ってない人がファンの中にも結構いるようですね
157: 灘の後輩 02/01/07 11:28 ID:GzRO1Xfs(1)調 AAS
チェスの日本チャンピオンで「西村ひろゆき」という人がいませんでしたか?
いまどうしてらっしゃいますか?
158(1): 02/01/07 13:49 ID:k/lH18F1(1)調 AAS
毎日新聞で検索かける(「チェス」)と、過去記事として、
フィッシャー/Dフリッツ/羽生@フランスなどが出るんだけど、
フィッシャーがいま日本に住んでるらしいってのは、どの程度、信憑性があるの?
159: 02/01/07 17:07 ID:gEQHDtYG(1)調 AAS
Fritz6からFritz7にバージョンを上げた人います?。
購入を考えているんだけどメリットが
6より少し強くなった。
ネット対戦ができる。
ぐらいだったら買ってもあんまり得した気分になれないと
思うんだけど。
160(1): 02/01/08 00:43 ID:1k7C8f3u(1)調 AAS
>>156
ポルガーと謝軍(シェ=ジュン)、こないだどこかで当たってなかった?
161(1): 02/01/08 01:34 ID:dfIW384Z(1/3)調 AAS
>>158
本当らしいよ
162: &rlO; テスト 02/01/08 01:34 ID:NsjJxNy0(1)調 AAS
テスト
163: 02/01/08 02:09 ID:d8pyQFcA(1/2)調 AAS
>>161
何をもって「らしい」と?
164: 02/01/08 03:03 ID:d8pyQFcA(2/2)調 AAS
>>160
ナイドルフ・メモリアル2001。ドロー。
外部リンク:www.ajedrezsiglo21.com
165(2): 02/01/08 03:26 ID:msDwley9(1/2)調 AAS
誰も関心ないかもしれないけど(w
一応2002年1月に発表された最新の日本選手の
レーティングです。一番右にiって書いてあるのは
Inactiveの意味で、2年間に4ゲーム公式戦を
やっていないということです。
1 Watanabe, Akira f JPN 2381 01.03.72 M
2 Habu, Yoshiharu JPN 2342 M
3 Schmidt, Loren R f JPN 2340 01.02.54 M i
4 Ramos, Domingo m JPN 2322 09.10.60 M i
5 Matsuo, Tomohiko JPN 2245 26.06.26 M
6 Aoyama, Yoshiaki JPN 2232 01.07.60 M i
7 Gonda, Gentaro JPN 2217 06.02.50 M
8 Takahashi, Takayoshi JPN 2205 17.04.57 M i
9 Matsumoto, Yasuji JPN 2205 20.11.33 M i
10 Tanaka, Yuuki JPN 2169 20.08.77 M
11 Sasaki, Katsumi JPN 2161 15.09.53 M
12 Nakamura, Ryuji JPN 2155 25.11.77 M
13 Watanabe, Hisaki JPN 2141 M
14 Ozaki, Yukitaka JPN 2086 03.03.53 M
15 Tabata, Minoru JPN 2070 01.01.55 M
16 Ishii, Ichiro JPN 2051 04.09.59 M
17 Lai, Xiaoqing JPN 2050 31.05.68 F
18 Watai, Miyoko wm JPN 2050 08.01.45 F
19 Shiomi, Ryo JPN 2044 19.06.75 M
20 Nakagawa, Emiko JPN 2040 05.08.41 F
21 Sugimoto, Koichi JPN 2017 04.01.56 M
166: 165 02/01/08 03:30 ID:msDwley9(2/2)調 AAS
追記
ランキング中に、どうみても日本人とは思えない人
(例えば、3位のローレン・シュミットさん)がいますが、
チェスの場合は国籍ではなくてどの国のチェス連盟に
属しているかでその人の所属が決まります。
従って外国人でも日本代表になることが出来ます。
167(1): 02/01/08 03:45 ID:M7avP4Xz(1)調 AAS
>>165
どうでも良い事ですが女性でも上位に入っている人がいるんですね。将棋で上位21名
を書き出したら絶対に女性は出て来ないと思うので少し興味深いです。チェスの方が
女性の率が多いのかな?
それと8位のタカハシ タカヨシさんは早口言葉のような名前ですな。
168: 02/01/08 04:01 ID:MDtjbHsy(1)調 AAS
2 Habu, Yoshiharu JPN 2342 M
169: 02/01/08 07:20 ID:q/adJWJx(1)調 AAS
>>167
日本のチェスの層の厚みが将棋の10分の1と仮定すると、
170位なら清水さんあたり入って来そうにも思える。
170(1): 02/01/08 09:18 ID:Tl5Nk0Ze(1)調 AAS
fischerが日本にいるって最初にどこで聞いたんだ?。
171(2): 02/01/08 09:43 ID:OmYhuNqU(1)調 AAS
1位の奴って、渡辺明四段か?別人?
172(2): 02/01/08 09:47 ID:+ZF8FQ2E(1)調 AAS
同じ人だよ。
173(1): 02/01/08 10:54 ID:mYg6Lb7g(1)調 AAS
>>171-172
単なる失礼なブタガキかとおもったが、案外大物だな。
174: 02/01/08 10:58 ID:KIahrXAQ(1)調 AAS
>>171-173 ネタかとは思うが、別人だよ。
175(1): 02/01/08 11:21 ID:kTTMT+7x(1/2)調 AAS
>>170
外部リンク[html]:www12.mainichi.co.jp
この外電は昨9/9の英紙。
近代将棋昨10月号の東公平も「日本にいるらしい」と書いているけど、
東は将棋の室岡六段から聞いたそう。10月号=8月執筆。
176: 02/01/08 11:54 ID:kTTMT+7x(2/2)調 AAS
>>175追加。外電の元記事。
外部リンク[html]:news.telegraph.co.uk
「Fischer is believed to be living in Japan」とある。
上をふまえて書かれたchessbaseの記事。
外部リンク[htm]:www.chessbase.com
「Fischer spent a number of years in Hungary, today he lives in Japan. 」とある。
177: 02/01/08 13:21 ID:FhT+W6va(1)調 AAS
チェス籍が日本以外の有名プレイヤー
1 Kasparov, Garry g RUS 2838 13.04.63 M n
2 Kramnik, Vladimir g RUS 2809 25.06.75 M n
3 Fischer, Robert J g USA 2780 M i
4 Anand, Viswanathan g IND 2757 11.12.69 M
5 Morozevich, Alexander g RUS 2742 18.07.77 M n
6 Karpov, Anatoly g RUS 2693 23.05.51 M n
7 Polgar, Judit (GM) wg HUN 2677 23.07.76 F
8 Nakamura, Hikaru m USA 2430 M
9 Tinkov, Todorin BUL 2310 24.02.68 M i
10 Romanko, Alexandr RUS 2219 04.05.84 M
9-10に負けてる日本プレイヤーは逝ってヨシ!
178: 02/01/08 21:37 ID:QrfIh192(1)調 AAS
すまんが9-10って誰?
それからそのランキングは何を基準にしてるんだ?
179(1): 02/01/08 21:44 ID:dfIW384Z(2/3)調 AAS
外部リンク:plaza.harmonix.ne.jp
この古本屋さん、チェスの本、結構ありますよ。
180(2): 02/01/08 22:09 ID:75pg/7ob(1)調 AAS
>179
商売の邪魔かもしれんが、
No.449550 500 MASTER GAMES OF CHESS p.665
Dr.S.Tartakower/J.Du Mont/DOVER/1975発行/ \5,500
無茶な値段だ・・・
181(2): 02/01/08 23:41 ID:dfIW384Z(3/3)調 AAS
>>180
商売じゃないけど。
それ、定価いくらの本なの?
182: 02/01/09 04:39 ID:3DLHPvEp(1)調 AAS
>>181
定価16.95$ 売値は14-16ぐらいが相場みたい
外部リンク[html]:www.mystery-games.com
183(3): 02/01/09 12:40 ID:XmVKG3dB(1)調 AAS
JCA会員て何人?
184: 02/01/09 13:18 ID:4GuIz1uH(1)調 AAS
>>181
アマゾンJPで売ってるよ。
185: ◆76FUeAew [sageですがなにか?] 02/01/09 13:27 ID:qFRWlde7(1)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
U.S. 定価: $16.95
価格: ¥2,233
186(1): 02/01/09 21:55 ID:XPM59Ght(1)調 AAS
>>183
私は会員じゃないので正確な数はわからないけど、1000人くらいと
聞いたことがあります
>>180
日本で洋書買うとアホみたいに高いよね。
洋書店で立ち読みして、いいと思ったらアマゾンに注文が
(゚д゚)ウマー じゃないの?
187(3): 02/01/09 22:27 ID:q6bHaIrB(1)調 AAS
>>183
ちょっと話は違うけど
私は将棋で言えば初段くらいの実力で
百傑戦という全国大会にでたら30位でした。
6300円の年会費は払ってるけど大会出る人は
いつも数十人で、ほんとは1000人もいないんじゃ
ないかな。
188: 183 02/01/10 08:10 ID:GHEe/qlE(1/3)調 AAS
>>186,187 ありがとう
数百人〜1000人てところか
全国大会30位って何人出てたの?
189(1): 02/01/10 08:50 ID:ZJtSI+H+(1)調 AAS
>>187
JCAには百傑戦は全国大会予選と書いてありましたが?
>全国大会予選となる全日本百傑戦は日本チェス協会事業部によって開かれます。
190: 02/01/10 08:53 ID:jpG+jpbc(1)調 AAS
外部リンク:www.max.hi-ho.ne.jp
191: 02/01/10 10:16 ID:8NXv4dOC(1/2)調 AAS
>>189
JCAの言う"全国大会"は、日本選手権のことだと思う。一方、>>187の言う"全国
大会"は、"全国からプレイヤーが集う大会"ってぐらいの意味だと思う。
ただチェスの大会には、いわゆる地区大会(その地域に住んでいる人しか出れ
ない大会)は無いので、全部全国大会になっちゃうけどね。
それから、JCAの会員数だけど、レーティングリストに載ってるのは300人
ぐらいだったと思う。
192(1): 02/01/10 10:18 ID:GHEe/qlE(2/3)調 AAS
レーティングリストって見れるの
193: 02/01/10 10:21 ID:8NXv4dOC(2/2)調 AAS
>>192
クラブやサークルのリーダーが持っている。
194(1): 02/01/10 10:42 ID:GHEe/qlE(3/3)調 AAS
FIDEのレーティングみたいにHPで公開されてないのかい
195: 02/01/10 12:52 ID:O1byFxFy(1)調 AAS
>>194
されてない。何故しないのか理解不能。
196: 02/01/11 00:37 ID:IZQNXtmh(1)調 AAS
噂に過ぎないが、JCAがレーティング計算の公式を
発表しないのは 計算間違いを指摘されないためだそうな(藁
197: 02/01/11 02:15 ID:vq3t7xc/(1)調 AAS
JCAのHPの年賀状
> 明けましておめでとうございます!!
> 皆様のチェスの運が目標を目指して
> 次々と達成することを祈ります。
難しすぎて俺の頭では理解不能
198: 02/01/11 21:50 ID:fPYfdv1r(1)調 AAS
チェスベースHPがマイナー・チェンジ・・・ショップよりになったのかな。
外部リンク:www.chessbase.com
199(2): 199 02/01/12 03:41 ID:rZYFxo/J(1)調 AAS
参加者六十数人の大会を「百傑戦」と呼ぶ団体だからな・・・・
200: 02/01/12 05:24 ID:nqx4Xbf7(1)調 AAS
200
201: 02/01/12 10:14 ID:rE3WqiSL(1)調 AAS
グラフィック・デザイン界の重鎮、田中一光氏が10日死去。
氏は78年に日本で開催された、
チェス世界選手権太平洋地区予選(ゾーン10)のポスターをデザインした。
202(2): 02/01/13 00:47 ID:84OJD37B(1)調 AAS
日本で一番強い人って1年間の賞金合わせてどれくらい?
203: 02/01/13 01:42 ID:wmVaLEU6(1)調 AAS
>>202
さぁ・・・
4万か5万くらいじゃないですかね
204(1): 02/01/13 01:47 ID:4cXNKtFq(1)調 AAS
>>202
国内だと,賞金が安い大会しかないからね…
去年は、ジャパンリーグで一位が10万くらい
205: 02/01/13 02:49 ID:f2XqH+Do(1/2)調 AAS
>>204
参加者各人数万ずつ出しあって、分けあってるだけ。
賞金大会というより賭けチェスに近い。
206(1): 02/01/13 18:44 ID:f2XqH+Do(2/2)調 AAS
渡井にかくまってもらっているフィッシャー。
落ちぶれたもんだな。
207(1): 02/01/14 00:25 ID:gOkybIBF(1)調 AAS
>>206
やっぱり、そうなのですか?
たのむ、だれかフィッシャーにインタビューしてくれ。
208(1): 02/01/14 20:15 ID:C5i2FE2d(1)調 AAS
>>207
噂だともう出国したそうだけど
それに9月11日のテロを賞賛したくらいだから、
インタビュー仮に取れても公開出来ないでしょ(藁
外部リンク:home.att.ne.jp
↑ドメインがjpなことに注目。 これが本物かフェイクかは
わかんないっす
209: 02/01/15 04:32 ID:Kagb5xR0(1)調 AAS
ポケットフリッツ買おうかと思ってるんだけど、性能とか使い勝手
とかってどうなんだろう。買いかな?
でも買うとしたら、JCAからしかないんかなあ。
もっと安いとこない?
210: 02/01/15 10:58 ID:tQqG+C5T(1)調 AAS
カードがあるなら直接チェスベース社から買うのが
一番安いんじゃないの?
211: 02/01/15 13:49 ID:yFtU0aKd(1)調 AAS
>>208
ありがとうございます。メアドもド○モですねえ
この方、チェスについては、さすがなことを仰るのだけど・・・
212: 02/01/17 15:12 ID:FaiOWJcy(1)調 AAS
FIDEファイナル、はじまりましたね。
第一局は、チェスで勝つのは実に簡単なことなんだなっていう。
ドローがどうのこうのじゃないんだという例(藁
外部リンク[htm]:www.chessbase.com
TBSのドラマ「プリティガール」、毎週チェスシーンあり。
宇津井健がキングを倒してリザインしてました・・・
213(2): 02/01/17 15:32 ID:NCb+klFT(1)調 AAS
> 212
Wijk aan Zee での van Wely 4連敗 っていうのもなかなか
214: 02/01/17 22:14 ID:RwDcF+2h(1)調 AAS
>>213
カスパも欠場で、ちゃんと見てないです。
アダムスが好調のようですね。
FIDEファイナル第二局、いま、やってます
外部リンク[cgi]:wcc2001.fide.com
215: 02/01/17 23:34 ID:XGG9iE9s(1)調 AAS
どうやらイヴァンチュクはめちゃくちゃ緊張してるみたい。
オープニングセレモニーで名前呼ばれても気がつかなかったってさ(藁
とりあえず2連敗はするな!
216: 02/01/18 01:19 ID:8JMlbg78(1)調 AAS
イヴァンチュク、ルークをナイトと換えて勝負に出た・・・
見てる人、いる?(藁
217: 02/01/18 10:49 ID:UEGHAIS2(1)調 AAS
ポノくん、スーパーマリオって呼ばれてるみたいね。
pono「mario」vってことらしい。
昨日の第二局、劣勢のエンディングでのキング突進が凄かった。勝負師かも。
218: 02/01/20 23:55 ID:qRUhhtpV(1)調 AAS
10代の世界チャンピオンか・・・
まあいいんだけど なんだかな (;TДT)y-~~~
219(1): 124 02/01/21 12:04 ID:WR81qMyt(1/2)調 AAS
タリ本、おもしろい。今読みふけっています。旧ソ連の選手に
こんなにヒョウキンな人がいたとは。
日本アマゾンのチェス本の書評、渡辺FMとChess Beatスタッフの
他に、京都市左京区って人がよく書いてるけど、誰なんだろう。
220: 02/01/21 12:24 ID:cMdoaVek(1)調 AAS
住んでるところから察するに京大の人っぽいね。
221(4): 02/01/21 15:05 ID:4xrQW5P9(1)調 AAS
>>219
タリはヨッパーだもんねえ・・・
ええやっちゃと、アメリカのプレーヤーにも気に入られていたようですね。
本の特に面白いとこ、ページを教えてくださーい。
222(1): 124 02/01/21 16:40 ID:WR81qMyt(2/2)調 AAS
>>221 年代ごとに分けた章が九つぐらいあって、各章の前半部分が伝記、後半
が棋譜になっている。で、伝記の部分はジャーナリストとチェスプレーヤーの
インタビュー形式になっていて、これがタリの一人二役なんですよ。
タリが教育実習に行った(!)時の話とか面白いっす。それから、大分の渡辺講
座でも紹介されてたけど、ニースオリンピックとワールドカップのブラジルの
試合が重なった時の話。
223: 221 02/01/21 21:54 ID:aoPesCB6(1)調 AAS
>>222
さっそく、ありがとうございました。
ひとりでボケて、つっこんでるわけですね。
面白そう・・・買ってみますー!
224(2): 02/01/22 02:46 ID:pI6l8wOq(1)調 AAS
イヴァンチュク・・・なんだよあの負け方
いくらなんでも・・・
これで、18歳の世界チャンピオンの誕生がほぼ決定しましたね
でも、ほとんどのメディアはいまだにカスパロフがチャンピオンという
扱いだし、インパクトなさそう。
225(1): 02/01/22 03:20 ID:Vx+udygf(1)調 AAS
>>224
最後はやけくそやね
226: 221 02/01/22 09:30 ID:AKqFkxcL(1)調 AAS
>>224-225
イヴァンチュク、キレてましたね。ちょっと感動的でもあったけど。
2月のリナレスは、クラムニク以外は揃うのかな?
227(1): 199 02/01/22 19:18 ID:5/WIVmJk(1)調 AAS
1手30秒が短いんだろ。Ponomariovは不利なエンドゲームをいくつ
拾っていることか。短いと若くてテクがなくても集中力だけで勝っちまう。
見ててもつまらん。
228: 221 02/01/22 22:29 ID:sfiszn5h(1)調 AAS
>>227
と、もっぱらの評判のようだけど、
決勝まで来た二人にそう言ってもね、という気がしないでもない<時間
今日のポノはペトロフ・・・
229(1): 02/01/22 23:48 ID:ZA3dB+Wp(1)調 AAS
誰か棋譜貼って下さい
230: 02/01/22 23:55 ID:+LElYh2E(1)調 AAS
強いコンピュータ同士の対局とかある?
231(1): 02/01/23 00:32 ID:LlTsOGzm(1)調 AAS
>>229
ゲーム6の棋譜
*Ivanchuk (2717) vs. *Ponomariov (2727) --- 2002.01.22 07:40:59
Move *Ivanchuk *Ponomariov
---- ---------------- ----------------
1. e4 (0:00) e5 (0:15)
2. Nf3 (0:16) Nf6 (0:16)
3. Nxe5 (0:16) d6 (0:16)
4. Nf3 (0:15) Nxe4 (0:17)
5. d4 (0:16) d5 (0:16)
6. Bd3 (0:15) Nc6 (0:19)
7. O-O (0:15) Be7 (0:15)
8. c4 (0:15) Nb4 (0:15)
9. Be2 (0:15) O-O (0:15)
10. Nc3 (1:34) Be6 (0:16)
11. Ne5 (12:44) f6 (0:16)
12. Nf3 (0:16) Kh8 (0:26)
13. h3 (2:03) f5 (4:01)
14. a3 (1:59) Nc6 (0:58)
15. Nxd5 (6:03) Bxd5 (0:15)
16. cxd5 (0:16) Qxd5 (0:30)
17. Qa4 (0:16) Bf6 (6:44)
18. Rd1 (0:16) Rad8 (4:43)
19. Be3 (0:15) f4 (4:47)
20. Bxf4 (1:00) Nxd4 (0:15)
21. Nxd4 (0:41) Bxd4 (0:15)
22. Be3 (0:16) c5 (0:29)
23. Bxd4 (7:00) cxd4 (0:15)
24. f3 (0:15) d3 (7:49)
25. Qxe4 (7:39) Qxe4 (1:00)
26. fxe4 (0:15) dxe2 (0:16)
27. Rd5 (1:49)
{Game drawn} 1/2-1/2
232(1): 02/01/23 01:38 ID:Ry3e76Vi(1/6)調 AAS
>>231
どうも。
過去のもありますか?
233: 02/01/23 13:58 ID:Eya2d27z(1)調 AAS
>>232
今回の過去のものですか?
外部リンク[cgi]:wcc2001.fide.com とか
外部リンク[asp]:www.chessbase.com
で再現&DLできます。下の方がいいかも。
中継は上の方の「Game7」で、日本時間22時から。
今夜、Ponomariovがドロー以上なら新チャンプ誕生。不明点あれば、聞いてください。
234(1): 02/01/23 22:15 ID:rhCECR2z(1/6)調 AAS
第七局、はじまりました。イヴァンチュクが、アリョーヒン・ディフェンス!
235(5): 02/01/23 22:37 ID:Ry3e76Vi(2/6)調 AAS
>>234
233のURLでライブ見れるの?
236: 235 02/01/23 22:39 ID:Ry3e76Vi(3/6)調 AAS
あ、見れました。
白が良さそうですね。
237: 02/01/23 22:41 ID:rhCECR2z(2/6)調 AAS
>>235
はい、そこで見てます。「Game7」ね。
238(1): 235 02/01/23 22:43 ID:Ry3e76Vi(4/6)調 AAS
持ち時間とか、どこに出てんの?
239: 235 02/01/23 22:48 ID:Ry3e76Vi(5/6)調 AAS
Qd4 じゃダメ?
240: 02/01/23 22:49 ID:rhCECR2z(3/6)調 AAS
>>238
対局規定もろもろは、
外部リンク[cgi]:wcc2001.fide.com
時間については、その3.2.6の項を参照くださーい
241: 02/01/23 23:01 ID:rhCECR2z(4/6)調 AAS
白20まで進行。白、はっきり優勢みたいね。
242: 02/01/23 23:16 ID:rhCECR2z(5/6)調 AAS
うわっ、ドロった。白22で完・・・イヴァン、気持ちがキレてたかな。
243: 235 02/01/23 23:17 ID:Ry3e76Vi(6/6)調 AAS
ドローだ。
最後のb4ってどういう狙いなの?
244: 02/01/23 23:57 ID:rhCECR2z(6/6)調 AAS
c5から、グリグリいこうってことでは? 下のトップに結果速報あり。
外部リンク:www.chessbase.com
245(1): 02/01/24 00:13 ID:rAW2HdbG(1)調 AAS
つぎにPonomariovが出る大会ってどれになるのかな?。
次のリナレスは出るの?。
246: 02/01/24 00:56 ID:7HZUD+YU(1)調 AAS
>>245 THE WEEK IN CHESSによれば、
Most of the line-up for Linares 2002 has been announced.
The players will be Kasparov, Anand, Shirov, Adams, Ivanchuk, Francisco Vallejo
and one other player who will be confirmed soon (likely to be either Topalov or Kramnik).
だそうです。
外部リンク[html]:www.chesscenter.com
247: 02/01/24 01:06 ID:X2fX+Bm3(1)調 AAS
強いコンピュータ同士の対局ない?
248(3): 02/01/24 09:00 ID:vM9juUYg(1)調 AAS
スイス式って、相撲の組み合わせのようなもの??
249(1): 02/01/26 14:53 ID:UHMaoQvr(1)調 AAS
>>248
相撲の組み合わせってよく分からんけど、
要するにそれまでの勝数が近い人同士を
当てていくシステムです
250(1): 02/01/26 16:08 ID:pMwYDU/0(1)調 AAS
>>248
相撲は番付が優先だけど(上位陣は成績に関係なく必ず対戦がある)、
スイス方式はその時点での勝ち点優先。
251: 248 02/01/26 16:58 ID:jmLaWmwq(1)調 AAS
>>249-250
ありがとう。何となく分かった。
252(1): 02/01/27 00:17 ID:XdiRS/6u(1)調 AAS
>>213
van Welyのモロちゃんに対する今日の負けっぷりときたら・・・
かなり重症だ、こりゃ。
253(1): 02/01/27 01:04 ID:8Msv5Xdw(1)調 AAS
alyohinの奴、また掲示板で管理人に注意されているよ。
なんとかならんかな、コイツは。
254: 02/01/27 02:03 ID:glMHl5bL(1)調 AAS
>>252
なんか殺伐としてますね。勝ったほうも嬉しくないような。
外部リンク:chess.lostcity.nl
255(2): 02/01/27 06:00 ID:Fu1Twcsb(1)調 AAS
強いコンピュータ同士の対局ない?
256: 02/01/27 15:10 ID:fTET5qi1(1/2)調 AAS
>>255
意味がよくわからないけど、たとえば、これは?
外部リンク[html]:www.vrichey.de
257: 02/01/27 15:15 ID:Ja1xN0xy(1)調 AAS
>>255
ICCとかFICSにいけば、コンピュータ同士のゲームは
たくさん見られるので、ためしてみては?
www.chessclub.com
www.freechess.org
258(1): 02/01/27 16:12 ID:fTET5qi1(2/2)調 AAS
外出かもしれないけど、2001-02年度の準ミス(おっと、セクハラ)、
Alexandra KosteniukのHPをどーぞ。デザインよろし。
トップのフラッシュは笑えます。写真満載。
外部リンク:www.kosteniuk.com
259: 02/01/27 21:54 ID:PBsI7Q9j(1/4)調 AAS
スレ違いかもしれないけど、fritz6ってripできますか?
ノートパソで使いたいからiso imageを作りたいのですが
プロテクションがかかって使えません
違法なことはしないつもりなのでどなたか教えてくださいませ
260: 02/01/27 23:26 ID:PBsI7Q9j(2/4)調 AAS
もしかしたら誤爆したかもしれないのでも一回書きます
fritz6をlaptopで使いたいのですが(cd-romは無いです 普段はデスクとプに
LAN接続してインストールなどしています)うまくripできません
iso imageを作ってモバイルチェスしたいのですが、誰か方法をしらないですか?
261: 259=260 02/01/27 23:29 ID:PBsI7Q9j(3/4)調 AAS
ごめんなさい http://(中略)/1-100で見てたらしいです
二重書きこしてしまいました m(_ _)m
262(2): 02/01/27 23:34 ID:CH9/71f1(1/2)調 AAS
Alexandra Kosteniukって海外のマスコミは
囲碁の梅沢由香里のような扱いをしてるのかな?。
うちはFritz6をCD革命(バージョン4以降)でノートパソ
のHDDに移して使っている。ひょっとしたら他の似たような
ツールでもできるかもしれない。
ただし、Fritz7以降のソフトでも使えるかはわからない。
263: 02/01/27 23:40 ID:17gv0Tgp(1)調 AAS
チェスなんか興味無いよ
264: 259=260 02/01/27 23:47 ID:PBsI7Q9j(4/4)調 AAS
>>262 サンキュcd革命か.....
clonecdで一度、NeroBurningRomでも一度トライしたのですが
最後の年輪(?)プロテクションでcd-rom driveが
ギュンギュン言い出してまずー なわけなんです
(うわさによるとこういうのは4時間とかかかってリップするといいますが
個人的にはドライブを壊してでもmobile fritz6したいわけじゃないですから)
お返事ありがとうございました
265(1): 02/01/27 23:53 ID:fDU39fiH(1)調 AAS
>>258
すごいね、この人のチェスの実力っていかほどのものなの?
画像リンク
男相手にこんな恰好されたら、勝負にならんよ。
266: 262 02/01/27 23:57 ID:CH9/71f1(2/2)調 AAS
さっきの追加。
ためしにclonecdでも読み込みエラー無視の設定で
イメージ自体は作ったことがあるよ。
すごく時間がかかったけど。
でもそのあと上手くマウントできなかった。
多分、使っているノートパソとマウントさせるソフト
の相性が悪かったんだと思うんだけど。
267: 02/01/28 00:01 ID:+gAWf/Sd(1)調 AAS
そう言えばこの前斉田女流名人が男相手に膝ハンカチ無しでミニで対局してた。
彼女の場合あまり関係ないかも知れんが。
268(1): 02/01/28 00:25 ID:LpQp5Nl0(1)調 AAS
>>265
Kosteniukは男子でいうとIMクラス、無理を承知で
あえて将棋と比較してみると、順位戦C2クラスでは
ないでしょうか
あ、C2でタイトル取る人もいるけど、もちろんここで
いってるのは定着しちゃったおっさん棋士のレベル
ってことで
269: 02/01/28 01:24 ID:pI1zgtHv(1)調 AAS
イギリスのアインシュタインTVというBS局が、ブレインゲームスから、
クラムニク−Dフリッツ戦と、チャンピオンシップの権利を買ったそうだけど、
これは、イイ話なのかな。ソースは下か、チェスベースでどーぞ。
外部リンク[html]:www.chesscenter.com
270(1): 02/01/28 11:49 ID:Hd0zg2dG(1)調 AAS
>>268
IMってそんなに強いのか
そのレベルじゃ金にはならんでしょ?
271(3): 02/01/28 15:07 ID:chAHNI4g(1/2)調 AAS
Kosteniukのあのページ(本人のHP)は、ちょっと勘違いしてるんじゃないか、
と思える一方で、デザインや写真はFIDEへの深い忠誠心を表明。その辺が面白いね。
今度、出た本にはスクールのことが書かれているとか。興味ありあり。
そういや女子プレーヤーの本って、ほとんどない?
272(1): 02/01/28 15:25 ID:l079FckT(1)調 AAS
<<271 あの地方の女性があの露出はそそります 以上
273: 271 02/01/28 15:38 ID:chAHNI4g(2/2)調 AAS
>>272
もちろん僕も・・・・彼女、マドンナ・ファンだと思うずら。
274(2): 02/01/28 23:27 ID:F2jbbuKT(1/2)調 AAS
>>270
もちろん、IMクラスでは競技会の賞金だけで生活することは
とても無理です。かなり有望なGM(レート2600くらい)ですら、
レッスンをやったり雑誌に講座を持ったりして食べているという
ケースがままあります。
この点、将棋の方がはるかに恵まれています。ただ、IMのレートは
だいたい2450前後であり、トップクラス(化け物カスパロフは除く)
とやると予測勝率は15%くらいなので、大体C2クラスだと推測しました。
将棋にはあまり詳しくないので、勘違いだったらスマソ
275: 274 02/01/28 23:31 ID:F2jbbuKT(2/2)調 AAS
付け加えると、森内さんとか佐藤さんとC2で降級点を心配してる
おっさん棋士がやったら、前者が85%で勝つというのは現実的
だと思ったということです。勝手な推測なので、詳しい方いれば
フォローお願いします。
276: 02/01/29 03:14 ID:arW/ZKkU(1)調 AAS
> この点、将棋の方がはるかに恵まれています。
プロになった人にはね。これからプロになろうという人にはちょっと・・・
入り口が狭いというのは、プロの質を保つ上で有効なのか疑問。
277: 02/01/29 07:00 ID:O472vjta(1)調 AAS
C2で降級点を心配してるおっさん棋士とアマチュアのトップクラスが10回打った
としたらどうなるんだろ
278: 02/01/29 08:59 ID:a9gWOBKB(1)調 AAS
ポルガ-は別格として、女子のレベルは将棋の女流棋士とほぼ同様ってことかな。
ともあれ、FIDEの女子決勝は面白かった。派手なわりに結構、適切な応酬だったようだし。
C2のおっさんにならないよう、がんばって〜!>Kosteniuk
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s