[過去ログ] ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart123 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/07(土) 07:19:03 ID:atGmhbta0(4/4)調 AAS
↑も違ってしまった。>>874です、871さんにもすみません。
877(1): (ワッチョイ 51e3-2tbN) 2021/08/07(土) 09:32:14 ID:Ut6sRZeF0(2/4)調 AAS
>>873
>Norwegian wood初期テイク
アンソロのですか…自分もアレには一言二言モノ申した…まぁそれは次アルバムに回しますけどw
>思い出し楽曲
自分はライチャス・ブラザーズの「ふられた気持」を聴いた後、以下の曲が脳内で自動再生されます(時期的にも内容的にも無関係ですが)
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
>>874
返す返す補足ありがとうございます〜こういう機会無いと自分も突き詰めなかったことだったので助かります
>この方からは波に狼狽え続ける様子も伺えますがw
世間の荒波にもまれもまれて船縁でたまらず「うげっ!」と(違
878: (ワッチョイ 51e3-2tbN) 2021/08/07(土) 09:33:10 ID:Ut6sRZeF0(3/4)調 AAS
…おっとうっかり今日のお題忘れるとこだった(汗
アルバム中ではちょっと目立たないけどコーラスも爽やかで、どことなく微笑ましさを呼び起こすジョージのナンバー
エレピもいい感じに効いてるし(…あ、イントロもトレモロだ!)
879(1): (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/07(土) 13:36:24 ID:r2h85us6a(1)調 AAS
先ず自分の874確認から
>この方 →ジョンと書けばいいw
>>877
ありがとうございます。
>自動再生
2曲共沁みる曲ですね。歌い上げ揃え踏みと言えそう(ミーーーレドーー、とファーミレードレド)
ウーマンウーマンはフラレた気持ちとドラムが同じ人ですね (関係大有りw、他の楽器も?)。でも当て振りが小馬鹿にしてね?、w、まあ然程にはとw。今は細部まで聴こえるんですね。
作者の1人Jim Payneが最初にリリース→ Garyパケットとユニオンギャップ→ もう1人の作者Jimmy Glaserとそれぞれのヴァージョン中、Payne初リリース前のTV?(67年2月)を視まして、ロイ・オービソンを思わせる曲だと気づいた次第。
動画リンク[YouTube]
と同時にやっぱり日本のグループ忘れられません、、
動画リンク[YouTube]
トレメローズもまたリマスタ威力でクリンな事、昔はラジオ音だったのに(←ラジオからですがw)、と聴く内に、、
、コメントから74年の再録音だそうで。そしてアレンジはオリジナル通り再現と。はて同じ行為がビートルズに(我慢w)出来ただろうか?!w。この明暗分けは「デッカ」い、、
日中休題と致します(また勝手を(^人^))。
880: (スププ Sd33-trHO) [ ] 2021/08/07(土) 16:54:06 ID:qIOuhXbmd(1)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
?いじめ自慢?小山田圭吾が音楽フェス・フジロック出演を見合わせ
オリンピック開会式作曲担当の小○田圭吾氏の炎上が続いています
小○田圭吾氏は障害者にウンコを食べさせたそうです
「知的障害のある友人を跳び箱の中に閉じ込め、排泄物を食べさせるなど虐待行為をした」
ここから見えてくることは障害者差別が面白いと思っている人はウンコも面白いと思っているということです
私が何を言いたいかお分かりいただけますよね?
123ホワイトアルバムさん (ワッチョイW ca15-NaGi)2020/10/07(水) 14:02:50.73ID:wisX0lVD0
本日のアルバムはリボルバー
本日の曲は●
↓ ↓ ↓
ID:wisX0lVD0
↓ ↓ ↓
129 名前:ホワイトアルバムさん 2020/10/07(水) 16:22:01.08 ID:wisX0lVD0
下痢飲んだらゲロ吐いてミジンコが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
今回の炎上から学ばなければいけないことは
世間はウンコや障害者差別を面白いと思っていないということです
ビー板ではミジンコ組が「ミジンコ」を利用して罪悪感なく差別を楽しんでいます
この人たちは障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下し
相手に知的障害やホモと言うことで侮辱したつもりになっています
そしてことあるごとに「ミジンコに死を」というスレを上げて「便所」や「汚物」と言って喜んでいます
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
下痢飲んだらゲロ吐いてポールが全部飲み干してたキチガイだわwwwww
2chスレ:beatles
McCartney III
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
ミジンコ組の活動は続いています
ミジンコ組はこれらのスレを定期的に上げています
ミジンコ組批判は続けなくてはなりません
くり返しになりますがビー板には匿名掲示板であっても誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください
Mijinko & Love
881(2): (ワッチョイ 51e3-2tbN) 2021/08/07(土) 21:13:51 ID:Ut6sRZeF0(4/4)調 AAS
>>879
思い出し楽曲ネタにさらなる補足ありがとうございました(ちとお題から外れてしまったかも)
ウーマンウーマンの方のドラマーさんが関連あったとは知りませんでした こんなところで繋がっていたなんて!
>当て振り
よく見たらテーブル叩いてますねw バチ回しすぎ&ベースの人の頭ぺかぺか叩きすぎ
ザ・ゴールデン・カップスのカバー、レベル高くて本当にビックリです!
>トレメローズ
先のはボーカル遠いのが気になってましたがリマスターでしたか!これは自分の動画選定が甘かったです…、
こっちの方が聞きなれた方に近いかな(何度も貼ってすみません)
動画リンク[YouTube]
色んなムーブメント花盛りだった時期に、これらの正攻法の歌唱(コーラス)は逆に印象深かったです
882(2): (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/08(日) 01:39:53 ID:Uw7MuaAi0(1/2)調 AAS
後から879の結び気になってました。私がただ日中書けないと記す意図だったです_(..)_。
今起きました\(__)を!。 お題の前に。
>>881
ありがとうございます。
いつもすみませんが、ここでまたまた自ら言葉足らず補正を。
〜Tremeloes、こちらもクリーンな響き近年のリマ、、ん?!、待てよ、、コメント、、リマスターもといリ・レコーディングかぁ74年とな。、〜
が意図だった感想です(これまた混迷に?)。
そしてオリジナルバージョンありがとうございます(やっぱりこれ!)。
>色んなムーブメント花盛りだった時期に、これらの正攻法の歌唱(コーラス)
私にはその拘りがまた一つの試行錯誤と捉えます。素晴らしい感激が発生する結果ですので。
そして重大なお詫び_(._.)_。
1.Woman womanと2.ふられた気持が同一のドラマーによると言いましたが、
実は確証はとれてませんです。1.を聴いてドラムの特徴がハル・ブレインだな、だけからの早トチリと訂正させて頂きます。ただ双方LAのレッキングクルーに依ると記述があっただけでしたm(_ _)m。 全ポップスファンに陳謝します。
883: (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/08(日) 01:59:17 ID:Uw7MuaAi0(2/2)調 AAS
お題、間に合うか
You like me too much
・子供の頃は「シャレた感覚」に聴こえて憧れだった(シングルじゃなかった)。
・トレモロ使用もエレピにだと聴き馴れた効果 ← 発表順は先んじて珍妙ギター音で正解(私見です) → 翌66年2月の英EPでは逆の順だったが。
・米キャピトル編「6」に駆っ拐われた1曲目(先様の都合に合わせ)。
884: (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/08(日) 03:00:34 ID:v1ATzJfB0(1)調 AAS
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●
A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
●B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
動画リンク[YouTube]
MONO MIX
動画リンク[YouTube]
885(1): (プチプチ 51e3-Lto6) 2021/08/08(日) 08:49:28 ID:RjMq5KLb00808(1/5)調 AAS
自分は朝か昼中(あまりスレが動かない時間帯)がメインになりますが(深夜はまず無理無理)
書込みは各人自分に向いたタイミングがあるのでどうかそこはお気になさらず…
>>882
ハル・ブレイン…特救指令?(違 …失礼、向こうで著名なスタジオ・ミュージシャンなのですね、多数の有名曲に参加しているようで
映像の方が本人かどうかも自分存じませんでこれは何とも言えないかも
レッキングクルー…マリオの?(更に違 …大丈夫です今度は自分でもきちんと確認しますので、そういうセッション集団があるんですね
楽器担当も全て自前でなく外注で任せることも往々にしてあると
ともあれ正直ここまで話が進むとは思わなかったので自分的には面白かったです
886: (プチプチ 51e3-Lto6) 2021/08/08(日) 08:51:36 ID:RjMq5KLb00808(2/5)調 AAS
お題曲
・パーカッションあれこれてんこ盛り(タンバリンにクラベスにあとこれは…ギロ?)
・一部キーが低くて自分には歌えない曲
887(3): (プチプチ e162-2X+j) 2021/08/08(日) 11:44:29 ID:dKvZPRZA00808(1)調 AAS
ふられた気持のドラムはアール・パーマーでは
ウーマン・ウーマンは誰だろ?ジム・ゴードンぽい
888(3): (プチプチ d167-NW/4) 2021/08/08(日) 12:07:37 ID:ZD2DY1Ou00808(1)調 AAS
Tell Me What You See(照美は中止)
・”たまに聞くならこんな曲”では上位(普段は100番辺り)
・wikiには【ビル・ワイマンはビートルズの公式録音曲213曲を対象としたワースト・ランキングで、本作を第210位に挙げ、「アルバム『ヘルプ!』の裏面に無理矢理突っ込んだ、あくまでも派生的なナンバー」と評している】とある(In Another Landはストーンズで210番目の曲だな いびきを掻いてしまう)
・ギロはジョージが演奏("Guiro"ge Harrison)
・レジデンツはこの曲をサンプリングしてるね(目玉のおやじで有名)
・Aメロの後継曲
子 Steely Dan 「Barrytown」
動画リンク[YouTube]
孫 XTC「Standing In For Joe」
動画リンク[YouTube]
おまけ Strawbs「Tell Me What You See In Me」(タイトルはポールでもサウンドはジョージっぽいw)
動画リンク[YouTube]
889(1): (プチプチ Sa55-dDJ5) 2021/08/08(日) 13:53:59 ID:Dk0zojtBa0808(1/2)調 AAS
>>885
ありがとうございます!。
>映像の方が本人か
私も詳しくないけどバンドのメンバーの人かな(答じゃない、w、)
>全て(←傍点をw)自前でなく外注 バーズのシングルの件は比較的知られていたのと、
ゲイリールイスやミッキードレンツもその貢献に絶賛コメントを寄せ(じゃアンタ達は?の意w)、
引っ張ればカーペンターズや(お千代さんの)「愛のさざなみ」など関連商品枚挙暇がなく、一旦は送信に至る次第(;つД`)。
何よりインパクトあって売れるレコードを、という数多の需要が挙ってLA発注に走る流れだったんだろうなと。
思い起こせば、
、そもそもスタジオミュージシャンは黒子でメディアには現れず、聴き手に知られる事は無い(or知らされないw、、)存在でずっと来て、恐らくはネット拡散が日常になってから茶飲み話にも載せられ始めた→ 私も遅まきで検証・考察なんちゃってお相伴に預かれる今日この頃、、
書き込み後あたった彼の名演集に「フラレた気持」は収録されていたので参加は確定(?)。
Woman womanもフィルイン彼たと察するんだよな、、
890: (プチプチ Sa55-dDJ5) 2021/08/08(日) 13:55:13 ID:Dk0zojtBa0808(2/2)調 AAS
>>887
ありがとうございます今読みました!。帰って聴き直そう!。
891(1): (プチプチ 51e3-Lto6) 2021/08/08(日) 14:33:20 ID:RjMq5KLb00808(3/5)調 AAS
>>887
>ふられた気持のドラムはアール・パーマー
英語版Wikiを辿るとそんな表記がありますね、ありがとうございます
ウーマン・ウーマンの方は「解体屋」までしかわかりませんでした…ただ映像の人はえらくお茶目でw
892: (プチプチ 51e3-Lto6) 2021/08/08(日) 14:36:00 ID:RjMq5KLb00808(4/5)調 AAS
>>888
何だか大喜利な書込みですねw
>”たまに聞くならこんな曲”では上位(普段は100番辺り)
自分は「この1曲だけの為にわざわざアルバム引っ張り出しはしないけど、B面通しならそのまま聴き続ける」あたりの位置付けでw
>ビル・ワイマンはビートルズの公式録音曲213曲を対象としたワースト・ランキングで、本作を第210位に挙げ
例の(40年前の)ランキングでは圏外でした…流石に「ワイルド大仁田」よりも下なのは解せないかも
>子孫
曲調は全く違うのにメロがちゃんと後継してるー!
>おまけ
とってもオリエンタル…
893(1): (プチプチ 51e3-Lto6) 2021/08/08(日) 14:38:11 ID:RjMq5KLb00808(5/5)調 AAS
>>889
外注話
考えてみればビートルズって担当楽器は(ほぼ)自前でやってきてたんですよね これって予想外に凄いことだったのかも
>じゃアンタ達は?
モンキーズ、お前もか……(つД`)
>カーペンターズ
まぁカレンは歌唱に専念と言うことで…
>「愛のさざなみ」
これは驚きでした!外国から発注受けるあたり絶大なる品質を保証するプロ集団なのですね
894: (プチプチ Sd33-trHO) 2021/08/08(日) 16:11:12 ID:43jzKaCLd0808(1)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
8月2日にポール憎悪厨と呼ばれているナポリコピペが久々に登場し8つのスレが上げられました
しかしミジンコ組はあれだけポール憎悪厨と言っていたにもかかわらず
ナポリコピペを通報せずに私を通報しました
ポール憎悪厨が仇というのは完全に嘘です
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
↑ ↑ ↑
いやいやお前こそ10年以上何してた?と言いたくなりませんか?
本当に排除したいなら黙って通報、そしてスルーですよね
(私にそうしているように)
このスレが全てを物語っています
ミジンコ組は相手に「知恵遅れ」「高卒」「ホモ」「パン工場」と言いたいだけなのです
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨をミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
【重要】
ミジンコ組の活動が続いています
ミジンコ組の書き込みで傷ついているのは障害者やゲイの方、高卒の方やパン工場で働いている方です
そのご家族や友人も傷ついているかも知れません
ミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
ミジンコ組は自分たちが楽しむことしか考えていません
障害者やゲイの方、ミジンコのことは考えていないのです
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう
くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください
私と一緒にミジンコを応援しましょう
Mijinko & Love
895: (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/09(月) 00:19:45 ID:74QC5PwQa(1/3)調 AAS
、結局ポップスファンは音像にプロフを持ち込まない訓練がマストなのかな、と!。
>>887
ありがとうございます。そして遅くなりました。
>ふられた気持のドラムはアール・パーマーでは
多くのページの記述がそうでした(大サビの3連などが特徴?)。
>ウーマン・ウーマンは誰だろ?ジム・ゴードンぽい
これは記述にあたれず、聴き直しても?です(先達に似てくるとかあるものでしょうか?)。
、と、別の次元で彼やスペクターが議題に上がるのを怖れ出しました(((((゜゜;)w。
まあ本日上がっているLP「さわやか革命」の布陣でもあるし(ドナルドフェイゲンは、w)、、
896(2): (ワッチョイW d167-DfDN) 2021/08/09(月) 00:30:08 ID:BOdOPEiZ0(1)調 AAS
関係ないけど、ピートベストが参加してる音源てないの?
クオリーメン時代にクビになってるんやっけ?
897(2): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/09(月) 01:01:04 ID:NtZCbGRB0(1/4)調 AAS
>>882-
Woman Woman(というかUnion Gapの曲)はHal Blaine、
You've Lost That Lovin' Feelin'はEarl Palmerが叩いていますね
勿論二人ともThe Wrecking Crewのメンバーです
まあ裏方は表立ってはいけないし、沈黙は金、ということで
『ドラマー・マン!!~ハル・ブレイン・セッション・ワークス~』
『ハル・ブレイン・ワークス』(この2組の編集盤で正に”俺が叩いた。”の片鱗をうかがわせます)
余談 この曲もHalが叩いています(1971年米国録音/アレンジはJimmie Haskell!名曲です)
動画リンク[YouTube]
898(1): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/09(月) 01:07:59 ID:NtZCbGRB0(2/4)調 AAS
>>896
1962年エプスタインと契約後にクビになった
解散までに正規に発表された曲はこの2曲かな(トニー・シェリダン絡みを除く)
Ain't She Sweet 動画リンク[YouTube]
Cry For a Shadow 動画リンク[YouTube]
899(1): (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/09(月) 02:41:55 ID:74QC5PwQa(2/3)調 AAS
>>897
ありがとうございます!。溜飲下がりました。それ以上に、
私の音楽好きは真相究明目的じゃない事を追認。
ご紹介のチエミさんのシングルも馴染めます。無敵のドラムとベースに負けてません!。
何だか、私のうろ覚え多数からオールディーズ考察に飛躍という展開(←密かに企図ではありましたが) 本当にすみませんです。
しかしスタジオ実情→スティーリーダン→XTCと、今日のお題には不思議と融和する話じゃないでしょうか、と自画自賛、、
>>881 >テーブル叩いて
>>891 >映像の人はえらくお茶目でw
先日ご紹介のVにも私は >小馬鹿にしてね?〜などと詰って置きながら、、改めて視聴しますと、
、私の勘違いでしたw。お茶目を兼ねた誠実だったのです!。
クラッシュシンバル音は宙を煽って表現、などの立ち振舞いによって、一見露悪のようですが真実(演奏してない事) の表出を試みていたのですww。当世(5◯年前) 意識変革事情の作用も有効だったのかも知れません、、他にも実際モンキーズがそう在った様に。まあプロモ都合沈黙、、
、そうでしたサイレンス・イズ・ゴールデンのオリジナルは、フォーシーズンズだったのですね (64年シングル「悲しきラグ・ドール」のB面「沈黙は金」、無理矢理(;つД`))。
このイントロではギターに強めのトレモロ、もしやとトレメローズ版を聴き直すと、
!かかってました。私が振っておきながら重大な聴き落としm(__)m。
ただこのオケは古式ゆかしく感じるんだけど、ほぼ同アレンジのトレメローズ版よりも (未だダジャレ認定迷ってますw、英語に敷居、、w)。
動画リンク[YouTube]
900: (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/09(月) 02:43:25 ID:74QC5PwQa(3/3)調 AAS
お題私まだでした。「Tell me what you see」
・米キャピトル「6」に誘拐2曲目。65年10月日本盤にも
画像リンク
さらにゆすって2曲搾取→11曲の体裁という突貫ぶりが、初出荷分の裏ジャケット内「曲順はレーベルで見ろ」の注意書きに顕著!w。
外部リンク:www.discogs.com
・楽曲
シンプルというのか、プロダクションワーク選手権御用達感はありそう。今回上がってるスティーリーダンやXTCもその成果という気が。
旗帯で渋谷陽一氏のライナーにも「アレンジだけで聞かせてしまう」の記述あった覚え。
・モノmix,は声の残響少なくバランスも疾走感快調だが、馴染んで来たのはステレオアナログ盤のオトボケ感。
901(1): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/09(月) 03:12:41 ID:JEsH/a0i0(1/2)調 AAS
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●
A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
●B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
動画リンク[YouTube]
MONO MIX
動画リンク[YouTube]
おまけ
ポールのカバー
Wings Live (1975)
動画リンク[YouTube]
Live On MTV Unplugged (1991)
動画リンク[YouTube]
ポール・サイモンと共演
Saturday Night Live 40th Anniversary Special Opening Act
動画リンク[YouTube]
902(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 06:09:40 ID:SZC4yhjH0(1/6)調 AAS
>>896
もう既に >>898 の方が挙げられていますが、その他に追加で
このスレの >>244 で 「ラヴ・ミー・ドゥ」のドラマー違いの別バージョンが紹介されてますので
(3曲のうち最後のがピート・ベスト)聴き比べてみると面白いですよ
ピート参加の曲は「アンソロジー1」の初めのディスクに何曲か入っていますのでそちらも併せて聴かれると良いかと
903(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 06:15:00 ID:SZC4yhjH0(2/6)調 AAS
>>897
江利チエミ…亡母と同年生まれで、当時両親がファンだったせいかこの方の洋楽ポップスのSPレコードが家にあり
幼いころ彼女の原語交じりの歌を聴いて育ったことで自分の空耳歌唱が培われたのかも
当該曲は自分知りませんでしたが、伴奏のグルーヴ感が素晴らしく歌唱を引き立ててますね
>>899
外注否定な訳でもありませんが、楽曲の魅力を引き立てるのに必要だったということでしょうね
その分の余力を他に充てられるし
思い出し楽曲、時代的背景も合わせて結構深い議論になったと思います
これもお題とは無関係でないと分かって自分も安堵したというか、掘り下げ出来て良かったなぁと
>まあ裏方は表立ってはいけないし、沈黙は金、ということで
>オリジナルは、フォーシーズンズ//イントロではギターに強めのトレモロ//同アレンジのトレメローズ版よりも
お二方ともお見事っ!
904(2): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 06:20:05 ID:SZC4yhjH0(3/6)調 AAS
お題曲
歯切れのよいアコギ伴奏で駆け抜けるような曲調が好き
…そして次曲への期待感も
自分的イチオシカバーはやはりコレかな ほのぼのとおちゃらけが同居で
動画リンク[YouTube]
>>901
>おまけ
・ウィングス時代のポール若っ!
・アンプラグドのライブ、まぁ無難な演奏という感
・ダイポールモーメント(二人のポール共演の瞬間)!…でも身長差が(それ言っちゃダメ!)
905(2): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/09(月) 06:27:24 ID:JEsH/a0i0(2/2)調 AAS
…(´・ω・`)
ピート・ベストの名前知っていて、且つビートルズと関係あるのを知ってる方が脱退時期とか収録曲知らない事ないと思うんですけど。
(そもそもこのスレ開いて書き込み窓に文字タイピングして送信する手間より名前でググってwikiでも見た方が早いのにね)
定期的にスレ違いの質問置いてスレ埋め立ようとしてる例の方なんじゃないのかなあ。
あんまり仕切るのもウザイかもとは思いますが、目的別のスレッドもあるようですし次スレでは誘導用のテンプレを置いておきましょうか。
ものすごい勢いで誰かがビートルズのどんな質問にも答えてくれるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:beatles
ビートルズ マニアック質問スレ-01 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:beatles
ビートルズ板総合雑談的スレ part3
2chスレ:beatles
906(2): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/09(月) 09:57:14 ID:NtZCbGRB0(3/4)調 AAS
I've Just Seen Her Face(あいざき進也屁す 中々出来がいいと思いながらもこの先が続かないと挫折w)
・米ラバソのトップバッター 掴みはOK(ブライアンもKOだね)
・ポールも歌ってて気持ち良さそう(ほっほっほっ)
・邦題は「夢の人」(イルカや武田鉄矢よりも先だね)
・何故か『LOVE SONGS』に収録されていない(「I Need You」でさえ入っているのに)
・というか『HELP!』の中で唯一シングルにもEPにも編集盤にも収録されていなかった曲(1980年時点)
・HELP!の帯に【「夢の人」を含む貴重盤!!】と記載してもいいくらいだ(「Yes It Is」はシングルでも聞けるし)
・そもそも米『ラバソ』が日本で出ていればこんな扱いはされなかった(カセットは別ね)
・ウィングスのライブ盤を聞いて「何だこの名曲は?ウィングスの曲じゃない!ビートルズの曲だって?俺は持ってないぞ!と『RUBBER SOUL』を持っていないアメリカ人が騒いだかもしれない(『HELP!』を持っていない日本人がいt)
結論 隠れた名曲(30位以内に入る名曲だし)
907(1): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/09(月) 10:06:08 ID:NtZCbGRB0(4/4)調 AAS
× I've Just Seen Her Face
〇 I've Just Seen a Face
資料を見ないうろ覚えで書いたらやっぱり間違っていたw
>>904
I've Just Seen a Frog
英国のラジオ局で生演奏したのがありましたね
動画リンク[YouTube]
908(2): (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/09(月) 12:49:08 ID:5z+tDprCa(1/2)調 AAS
これがまたスレタイ脱線恐縮しながら、尚も心のこりで、、
、Fab fourが3D写真(初版のみ)に飛び散っていた経緯から、どうか免じて、w、
>>866 >In Another Landはストーンズで210番目の曲だな いびきを掻いてしまう
(≡^∇^≡)ワイマンさん読んどるけ?!w。ただこの曲UKはLPのみ、
USシングルA面リリースではBill Wyman's In another landとソロ名義、録音も5人じゃないから、
、まさに「アナザーランド」(圏外)かなw。
その声はまさにトレモロ浸けw。オトボけウチュー人、、と侮るなかれ見せ場は心得てこその大イビキw。脇でフィジカル熱唱しまくりスティーヴ・マリオットとは天地の様相。
動画リンク[YouTube]
909: (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/09(月) 13:14:59 ID:5z+tDprCa(2/2)調 AAS
908です付け足しを。
スティーヴマリオットで思い出し楽曲。お題しばらくお待ちを(^人^)、加えていつもの1曲戻しで、、
「Lazy Sunday」スモールフェイセズ(68) 関連箇所からエレピ音を。
動画リンク[YouTube]
910(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 13:49:38 ID:SZC4yhjH0(4/6)調 AAS
>>905
あと数日で次スレに移りそうですね テンプレの件お任せ致しますのでよろしくです〜
…ただ誘導先のスレは現在かなり荒廃している様子なので、真剣に質問したい向きには厳しい所かもしれません
ワッチョイ無しスレはとかく荒らされがちなので近寄りがたいし
(かといって自分がボランティアで保守するなんて差し出がましいことも出来ないしそんな余裕もないです)
自レス >>902 での無断引用すみませんでした、自分にはスレの常連か一見さんかまでは判断できないので
質問に関しては、内容見て答えられそうな範囲でレスしたりしなかったりですが
あとはその後の返答次第で冷やかしかどうか判断、ってところですかね
(それも頻度次第ではありますが)
911: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 13:51:46 ID:SZC4yhjH0(5/6)調 AAS
>>906
>I've Just Seen Her Face(あいざき進也屁す
攻めてきますねぇw 明日は自分も何か考えてこよう(ぉ
>隠れた名曲(30位以内に入る名曲だし)
自分は常にではないけど不定期にかなり上位に入ってくる曲です
>>907
生演奏は過去ログpart118のスレ番920で紹介されてましたね(確か「フール・オン・ザ・ヒル」の時で、この時自分もレスしたかな)
何だか面白い事言ってラジオ局スタッフにウケてて、向こうでも好評で良かったなぁと思います
912(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/09(月) 13:53:46 ID:SZC4yhjH0(6/6)調 AAS
>>908
ええと…まず自分はストーンズ全曲どころか両手の指の数に収まる程度しか知らないモグリなのでランキング不能です
(多分アンカーミスだと…いや大丈夫ですよ)
でもこれで未聴曲に接する良い機会になるので…面白い曲ですが鼾は後付け?
913(1): (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/09(月) 21:46:05 ID:5dpPSjKV0(1)調 AAS
>>912
908です、アンカーミス大変失礼しました!。>>888の方につけたレスでした。
その上、>接する良い機会 と尚も広いお心。恐縮申す以外できませんです。そしていつも私の戯れ言に深いご考察、、こういう時だけ言うの実に不自然だったか、、
せめて演奏終了後の鼾の件を。
USオリジナルシングルは曲終わりのままで鼾は入っていないと。
誰のか、はスタジオにビル(とチャーリー?)以外のメンバーが中々現れないのでロニーレイン、スティーヴマリオット、ニッキーホプキンスらと録音後、やっと到着したミック、キース(→後付けコーラス参加) が、もう寝ていたビルの鼾を2人が拾った(=鼾はビル)説と、
唯一演奏に参加しなかったブライアンの鼾説の2つにあたれました。
最初(中坊の頃)はワザとらしく感じましたけどw、今はあれ以上のオチは無い (まさしく「夢の人」!) と感じ入る次第。
そして過剰なトレモロの効果か、当時の日本盤歌詞カードではこの曲だけ空白でした。
間違って入ったのに退けられず本当に助かりました!。曲も聴いて貰って感謝です。
914(1): (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/10(火) 02:00:29 ID:72+9Kj/R0(1/4)調 AAS
ここでお題「I've just seen a face」を」。
>>906 推測のネタに頂きますので。
>米ラバソのトップ
リリース当時の米キャピトル基準では、本ラバソ自体にトップ用楽曲は見当たらなかったのでは?。ちょうど翌年「ペットサウンズ」にカバー曲以外プッシュし得なかったように。
>米『ラバソ』が日本で出ていれば
キャピトルシリーズは単に珍ジャケグッズと推測します。
>【「夢の人」を含む貴重盤!!〜
それをしなかったのは不思議ですね「ジュード」や「VI」のように。
>ウィングスのライブ
時期的にポールやMPLが新たに米キャピトルと契約の直後で、
ウイングスのライブ← ビートルズ曲解禁、にもキャピ側の要請が見えるの私だけ?。そしてこの曲は既発LPのA面トップ、、
さらにここまで書き足りない感想、残ってましたので。
>>893
>考えてみればビートルズって担当楽器は(ほぼ)自前でやってきてたんですよね これって予想外に凄いことだったのかも
如何な手練れもマシンではなく個性(それも超強力な) は隠せない。賛辞とともに「ヒット製造→ 画一化」とする批判もあるようで。
ジョージマーティンにとって(本城和治氏にも)、その1点こそが禁忌だったのではと推測します(また大袈裟(^人^))(管弦奏者、クラプトン、ノーマンスミスらは例外として)。
>>903
>余力を他に充てられる
事もまたスケジュールと兼ね合いで重大だったでしょう!。おかげで米国のお猿サン達も日本の、、略(*_*)、
>>888
アンカーを866の方に付けてしまいました>>908です。混濁招いてすみませんです。
ついでですのでグループのトレモロ使用、ギターにだったらMona(I need you baby)(もちろんボ・ディドリー由来で)、 Empty heart、 I'm free(→Eight days a weekの日に貼った)、 Citadel(魔王のお城)とたくさんあります。
915(1): (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/10(火) 02:16:38 ID:72+9Kj/R0(2/4)調 AAS
おっと楽曲自体の感想になってないか。実はこのお題あんまり聴かなくて。そして不快さも無い。
リンゴのブラシは心地いいですね。
ポールのヴォーカルは「アナザーガール」同様、甘さゼロ仕様のタイプ。
数日聴く機会があって関連楽曲にしたいのが、クイーンの「39」。
サウンド全体のアコースティック感プラス、歌詞斜め詠みからですけど。何となく貼りに消極的、、
916(1): (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/10(火) 02:44:58 ID:72+9Kj/R0(3/4)調 AAS
>>904
栗コーダーカルテット素晴らしいです。
ペチペチ、ヒヨヒヨで通せそうと思いきや
低音はチューバと大太鼓(←でOK?)。生音に増幅音は敵わないと再認識、も下がっていきの
スローメローで基メロにはセンチ感内包してた、、なんと新鮮。
1つの楽曲も意匠次第ですね。良いです。
917: (ワッチョイW 5333-dDJ5) 2021/08/10(火) 03:56:27 ID:72+9Kj/R0(4/4)調 AAS
>>905 ご心労お察しします。
→896の方について
設問方法に藪から棒感は残りますがw、1参加者としての私には、不快さは無いです (ただその時刻は自レスまとめ中で回答せずでしたがw)。
まあ日夜追っかけてはいないが、耳に入るビートルズ話を試しにつついた姿勢は見えど、所謂「荒らし」には相当しない感です。
>>910の仰る >その後の返答次第で冷やかしかどうか判断、ってところ
という様子見なら適宜と思えます。
ここで反感畏れず、
私がここに参加の由縁は、スレタイに有る「1曲」をお題として、全方向の事象を絡めて語れるスペースと捉えたためです。
かと言って、
それではあの(先週私も釣られた(;´д`))、長い長いペースト責め酷聞責めアジり責め、そしてやはり攻撃目的の書き込みまでも、曲(名)にコジツケてさえいれば許容できるかといえば、もちろん全く不可ですが(もう開くなり閉口します)。
自レス899の >〜飛躍という展開(←密かに企図ではありました〜なんてのも誤解の火元だったかなァ、、
、寝ます
918(1): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/10(火) 04:33:32 ID:DkooQvm70(1/3)調 AAS
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●
A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
●B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzie (Williams)
Yesterday (Remastered 2015)
動画リンク[YouTube]
MONO MIX
外部リンク[flac]:archive.org
アンソロジー
動画リンク[YouTube]
Take 1
Yesterday (Live From The ABC Theatre, Blackpool, UK/1965 / Anthology 2 Version)
動画リンク[YouTube]
internet archiveのリンクはURL全部選択してアドレスバーにコピペして下さい(´・ω・`)
919(2): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/10(火) 04:34:27 ID:DkooQvm70(2/3)調 AAS
ストリングス無し
動画リンク[YouTube]
エド・サリヴァン・ショー
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
動画リンク[YouTube]
ミュンヘン
動画リンク[YouTube]
日本武道館
動画リンク[YouTube]
ライブだとバンドバージョンがある!(;`・ω・´)
おまけ
JAMES PAUL McCARTNEY SHOW 1973
動画リンク[YouTube]
Wings Over The World 1979
動画リンク[YouTube]
2018年のFreshen Upツアー
動画リンク[YouTube]
ジョン「真夜中を突っ走れ」セッション中の一節
動画リンク[YouTube]
920: (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/10(火) 04:35:26 ID:DkooQvm70(3/3)調 AAS
ポールが14歳の時に亡くなられたお母さんへの想いを唄った、ポール版の「マザー」(´・ω・`)
921: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 07:57:11 ID:CyP9sGPl0(1/6)調 AAS
>>913
解説ありがとうございます
>鼾の件
やっぱ後付けでしたかw 真意は何だろう軽いおフザケか自虐か…欠伸程度に留めないところがw
>当時の日本盤歌詞カードではこの曲だけ空白でした
出た、伝家の宝刀「解読不能」w (姉妹品に「対訳不能」もアリ)
>>914
>ジョージマーティンにとって(本城和治氏にも)、その1点こそが禁忌だったのではと推測します
売れ筋確定のヒット曲をリリースするのも大事ですが
彼らには流行を牽引していく使命(?)があったので、画一化した安定路線を避けたのかもなぁと
音楽界に新しい流れを取り入れる、ビートルズにはそれを試行錯誤し作り出す力があるとみて
ジョージマーティンも極力外注を抑えたのだと思います
922: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 07:59:20 ID:CyP9sGPl0(2/6)調 AAS
>>915
前周回ではこの曲が好みでないという声もちらほら聞かれましたし、これまでの「ビートルズらしくない」趣向を出してきたのもあって
そこまで入れあげない方も居て当然かと思っています
>>916
栗コーダーカルテットは秀逸カバーと思います 予想外の展開とデキシー調ジャズのお祭り騒ぎから一変しての静寂な流れが良いです
923(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 08:01:26 ID:CyP9sGPl0(3/6)調 AAS
お題曲(思い出語りモード)
幼少時に曲(カバーも含め)を先に聴いて、あとでそれがビートルズだった、と知った事はこれまで何度かあったけど
この曲は自分が「イエスタデイ」「ビートルズ」という言葉を先に覚えたケース
当時読んだ子供向け雑誌に「ザ・タイガース」を題材にした読み切り漫画が載っていて、ジュリーの生い立ち
(妹誕生、野球好きだった少年時代、音楽への興味とグループ結成、デビューから成功まで)が描かれていた
その中でオーディションを受ける時にこの曲を歌うシーンがあって、そこで自分は初めて
「曲は知らないけどビートルズってイエスタデイなんだ」という結びつきが刷り込みされた
その後自分が実際に曲を聴いたのは中学生くらいだったと思う
世界中で広まった超有名曲でカバーも沢山されて、もう散々聴き飽きる程のはずが
何かの折にふとメロディーを口ずさんで、その美しさに改めて気づく、そんな所はやはり誰が何と言おうと名曲なんだなぁ
924(3): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 08:04:33 ID:CyP9sGPl0(4/6)調 AAS
>>918
アンソロ(Take 1):伴奏アコギのみ コード説明付きw まだ歌詞も作成途中?
アンソロ(Live From The ABC Theatre, Blackpool,):曲紹介あり アコギだね オケも入ってる
>>919
ストリングス無し:…さあ皆コレお手本に頑張って弾き語り練習するんだ!(ぉぃ
エド・サリヴァン・ショー:曲目紹介はアコギに持ち替えるための時間稼ぎだったのかぁ!(違
ミュンヘン、日本武道館:>ライブだとバンドバージョンがある!
これは自分もTVで観て驚きでした てかこれをエレキで演奏することに
解散後の演奏では「Wings Over The World」内のものが印象深いです
自分が観たTVの映像では、ここに貼られている前にもちょっとあって
最初はリハーサルのシーン、ポールがギターを爪弾きながら「ラーララ〜♪ …すかんぼで〜♪」
(最初何を言ってるのか分からなかった、後で『ビートルズ事典』で曲の由来知ってなるほど、と)
場面が移りライブ会場、最初はイントロ弾いて別の曲を歌いだし客に軽くフェイント攻撃かましw
その後でイエスタデイを歌い始めると客席がどーっと沸く、何とも鳥肌モノな感動シーンでした
来てる人やっぱビートルズファンやなぁ 自分もそこに居たかったなぁ……
2018年のFreshen Upツアー、会場御唱和いいなぁ やはり誰が何と言おうと(ry
925(2): (ワッチョイ ebc2-j1sV) 2021/08/10(火) 08:10:49 ID:xquTNl0T0(1/2)調 AAS
>>924 武道館のときにはベース弾きながら歌ってたもんねポールさん。
926(2): (スッップ Sd33-Kuot) 2021/08/10(火) 09:23:53 ID:1PcWrFPGd(1)調 AAS
イエスタデ〜♪と歌い始めたあと、オーマイチャボ〜まで1小節もあるのが大胆。
しかしその背後では、パリッとしたFからEm7に急転し、その後も細かく陰陽を往き来する。
珠玉の名曲という表現が相応しいけど、決してステレオタイプではないのがいい。
927(3): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/10(火) 11:26:26 ID:KaPTyGm10(1/2)調 AAS
Yesterday (家捨てたでー 誰でも考えるネタ でも正直これくらいしか作れないだろう)
・タイガースのカヴァ〜 (何故にサリー)
動画リンク[YouTube]
・小学生には理解できなかった曲(合唱で歌わせるなよ そもそも合唱曲じゃないだろ)
・世間一般ではビートルズ=イエスタディ(かレリビー 思った程ヘイジュードって言われないよね)
・逆にファンほど煙たがる傾向(斜に構えちゃうんだよね ビートルズ?レボ9かな?とかw)
・名曲と好きな曲は別(曲順通り「夢の人」の次に好きな曲かな あー斜に構えてるな)
・佐野元春10枚目のシングル「グッドバイからはじめよう」 ”ビートルズの10枚目のシングルは「Yesterday」というバラードだったから” (彼に偽情報を教えた人物、書物の著者は速やかに謝罪する事!)
・米収録アルバムは「YESTERDAY and TODAY」 (にAND TOMORROWと欲張ったのがワイルドワンズ)
・1965年の全米1位で唯一電気楽器を使用していない曲(アンプラグド!)
>>919
この日本武道館のジョージのMCが栗コーダーinロンドンのラジオ局での曲紹介ネタに近いかな
(大体コンサートで「イエスタディ」を紹介していたのがジョージ)
928(1): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/10(火) 11:51:33 ID:KaPTyGm10(2/2)調 AAS
>>926
じゃら〜ん イエスタデー じゃら〜ン いい曲だなァ イエスタデー♪
>>925
彼はベースを弾きながらでもイエスタディを歌えるんです!
>>924
>最初はイントロ弾いて別の曲を歌いだし客に軽くフェイント攻撃かましw
キンクスの「ローラ」はイントロで焦らすw
>>923
タイガースの代表曲がやはり「花の首飾り」なのが悲しい
やはり彼らの「イエスタディ」扱いなのか・・・
929: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 12:26:14 ID:CyP9sGPl0(5/6)調 AAS
>>925
自分が見たのもその武道館コンサートの映像で、初来日で良くこのセトリに入れてくれたと思います
>>926
>オーマイチャボ〜
自分はそこのメロディラインが一番切なくグッと来ますね
930(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/10(火) 12:29:16 ID:CyP9sGPl0(6/6)調 AAS
>>927
ああ空耳忘れてた!
>Yesterday (家捨てたでー
…ではそれに続けて
「お前溜まった家賃を〜払え〜♪」(From 家主 To 店子)
>タイガースのカヴァ〜
全編ストリングスバックの歌唱なんですね 最後のが一番しっくりくる感じです
>ビートルズ?レボ9かな?とかw
いやいやいや多分それはないw せめて後期ジョンのナンバー若しくはジョージのあの曲とか
>ビートルズの10枚目のシングルは「Yesterday」
英なし、米18、日27…(Wikipediaより) はてどこの国のだろう?(ボケ〜
>コンサートで「イエスタディ」を紹介していたのがジョージ
あっそうですね!これも向こうでは周知のギャグだったとは!
>>928
>キンクスの「ローラ」はイントロで焦らすw
コレですかw でも客もとっても楽しんでるみたいで善哉と思えたり
動画リンク[YouTube]
>タイガースの代表曲がやはり「花の首飾り」なのが悲しい
幼少時自分が最初に認知した彼らの曲が「シー・シー・シー」だと言ったら怒りますか?
931: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/10(火) 12:40:21 ID:uACUcwIKd(1)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組は相手に知的障害やホモ、痴呆老人やパン工場と言うことで侮辱したつもりになっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下しているのです
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
ふ
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
ビートルズしりとり★No.3
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
ミジンコ組は誹謗中傷するためにこれらのスレを上げます
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが「ポール憎悪厨」は方便です
私は憎悪厨ではありませんがかれこれ一年以上死ねとか知恵遅れとか言われています
この一年くらい攻撃の対象のほとんどが私だったという事実…
要するに相手は誰でもいいのです
私にこれだけ死ね死ね言った以上、もう、ポール憎悪厨批判は出来ないでしょう
ちなみに私は全然傷ついていません
傷ついているのは障害者やゲイの方、高卒の方やパン工場で働いている方です
そしてビートルズのファンが傷ついているのです
ミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう
くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください
Mijinko & Love
932(1): (ワッチョイ ebc2-j1sV) 2021/08/10(火) 12:41:19 ID:xquTNl0T0(2/2)調 AAS
>>927 あと、1970年代に日本にお忍び旅行のために来たジョン&ヨーコを見かけた
修学旅行の学生たちがウエルカムの意味を込めてイエスタデー〜〜♪って二人の
前で歌っちゃったってエピソードとかさ(;・∀・) 都市伝説かなぁ
933(2): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/11(水) 00:04:23 ID:nhREbRWE0(1/3)調 AAS
>>930
「シー・シー・シー」はオリコン6週1位なので代表曲です
個人的には前期は明るい「君だけに愛を」後期は暗い暗い「都会」を推します
>>932
ジョンの追悼番組でいきなりイエスタディが掛かったり・・・
動画リンク[YouTube]
作詞ジョン・レノン
作曲ポール・マッカートニー
昔はこの表記が多かったなあ(最初信じてたし)
934(2): (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/11(水) 02:20:08 ID:TdgAxz5l0(1/2)調 AAS
実質ポールのソロレコーディングをビートルズ名義でリリース。 世の大人の掌返しに成功。それ以降のポップシーンも音楽教育も彼等自身をも変えてしまった。
ファンとして誠に助かる楽曲なのと同時に次の作用もw。
>>927
>世間一般ではビートルズ=イエスタディ(かレリビー
そして副反応が、
>逆にファンほど煙たがる傾向(斜に構え
派ですね私まさに!w。聴けば口ずさめ浸れる事実は別として、彼等のアイコンを絞り込まれて無念ってのが正直なとこ。
じゃ何と訊かれてまあレボ9とは言わないけどEBGSTHEMAMMとシャレこんでみたり、、
>〜AND TOMORROWと欲張ったのがワイルドワンズ
(←69年) その日本語訳は「昨日今日明日」で2年後のヒット曲だが曲調の方はオブ、、
>代表曲がやはり「花の首飾り」なのが悲しい
(←68/3発売) その反動が「シーシーシー」(68/7, 安井かずみ - 加瀬邦彦) だと捉えています(途中すぎやま作品を没にして)。
思い出し楽曲
動画リンク[YouTube]
(←62年)
動画リンク[YouTube]
(←64年)
>後期は暗い暗い「都会」
そのB面「怒りの鐘をならせ」はもっともっと暗いが後期の秀逸作。サリーは楽器も声もバス。
>カヴァ〜 (何故にサリー)
2013年オリジナルメンバー全員の復活ライヴの中、この曲を車椅子で歌ったのは弟シローだった(公式最後のヴォーカル?)。もう1年か。
>>924 >曲目紹介はアコギに持ち替えるための時間 (ほか)
その任務もMCは兼ねてますよね。おまけにこんなお茶目まで加味されたら、、これは語り継がねば!w。映像付いい?(746Help!の全長にもあるけど)
動画リンク[YouTube]
おまけ (77年。A面「やさしい悪魔」同様吉田拓郎作曲)
動画リンク[YouTube]
935: (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/11(水) 02:22:41 ID:TdgAxz5l0(2/2)調 AAS
またアンカーミス。
暗い暗い「都会」は>>933に、です。すみません。
936: (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/11(水) 03:05:28 ID:gbeSu31H0(1/2)調 AAS
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日の曲は●
A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
●B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizziy (Williams)
動画リンク[YouTube]
MONO MIX
動画リンク[YouTube]
オリジナル
Larry Williams - Dizzy Miss Lizzy (1958)
動画リンク[YouTube]
937(1): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/11(水) 03:06:00 ID:gbeSu31H0(2/2)調 AAS
BBC
Dizzy Miss Lizzy (Live At The BBC For "The Beatles Invite You To Take A Ticket To Ride" / 7th June, 1965)
動画リンク[YouTube]
ハリウッド・ボウル
動画リンク[YouTube]
シェイ・スタジアム
動画リンク[YouTube]
おまけ
John Lennon - Dizzy Miss Lizzy (Live Peace In Toronto 1969)
動画リンク[YouTube]
↑の映像
動画リンク[YouTube]
938: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/11(水) 07:02:58 ID:gMRdPe6K0(1/4)調 AAS
>>933
>「シー・シー・シー」は//代表曲です
よかった(ほっ
>前期は明るい「君だけに愛を」
これには異論ありません
>後期は暗い暗い「都会」
ちょっとメランコリックな導入からの盛り上がりも合わせて「聴かせる」ナンバーですね
>ジョンの追悼番組でいきなりイエスタディが掛かったり
生前のジョンもソロ時代事あるごとに自分とイエスタディを結び付けられ辟易していたエピがあったような
939(2): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/11(水) 07:04:55 ID:gMRdPe6K0(2/4)調 AAS
>>934
>まあレボ9とは言わないけどEBGSTHEMAMM
まず相手がホワイトアルバムを知ってるかどうかにもよりますよねぇ
>思い出し楽曲 (元ネタ?)
何気に「ツイスト・アンド・シャウト」連想しました
「シーシーシー」のように学童のココロにアピールするにはこういうシンプルなものが一番かも
>おまけにこんなお茶目まで加味されたら
二人がさーっと舞台袖に退くのは休憩じゃなくてこのコントの為だったんですねw
>おまけ
キャンディーズにこんな曲があったんですね ココでは別れた彼を偲ぶ「アイテム」になってるようですね
940: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/11(水) 07:07:35 ID:gMRdPe6K0(3/4)調 AAS
…と、今ここで思い出しついでに「イエスタデイ」についてもう一つ
ウィングス初の来日公演を前に、ビートルズ熱が盛り上がりかけた42年前の話
ある番組で当時いわゆる「ビートルズ世代」と呼ばれる中堅のサラリーマン達に「ビートルズについて」どう思うか
インタビューをしていて、その中である人がこんな事を言っていた
「僕にとってビートルズは「イエスタデイ」でしかないんです 自分でも触れたくない「過去」なんですよね
だから今になってことさら聴きたいとも思わないし、思い出すこともない」
自分この発言に随分キザったらしいと感じたけど、でもこの人にとっては二度と戻ることはない過ぎ去りし昔で
あるのは現在、未来なんだろうなと
まぁ要は「これがあなたの青春時代でしょ」と押し付けられて迷惑だったってことかもしれないけど
941: (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/11(水) 07:10:49 ID:gMRdPe6K0(4/4)調 AAS
お題曲
突然にやって来るちょっとイカレたギターリフが、前曲の余韻を完膚なきまでに払拭
(この辺は先のBlackpool ライブのコントにも通ずるかも)
でも自分はこの曲の粗削りなドライブ感が好きだったりするので、こんな不意打ちも彼ららしくてアリだなと思う
そしてこういう昔風のロックンロールともそろそろ決別していくかと思うとちょっぴり感傷的になったり
>>937
大会場の騒音の中では凝った曲は演れないし、つくづくこの曲はライブ向きなんだなぁと
Peace In Toronto 1969 クラプトン加えて数年のライブのブランクも何のそのなノリがイイです
942(3): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/11(水) 08:39:54 ID:nhREbRWE0(2/3)調 AAS
Dizzy Miss Lizzy(おどけてるよ〜)
・前曲の余韻に浸れない(弾き終わったポールに蹴り入れて退けっ、とばかりに演奏始めるジョンの姿が目に浮かぶ)
・えっ?最初の音はジョージだって?(こまけぇこたぁいいんだよ!!)
・ズバリ200番台に好きな曲(最早好きくない、と言った方がいい曲)
・今日みたいな日に外で聞いたら3℃は上がりそう(聞かないけど)
>>934
拓郎作品とバンド名と今日の曲の作者繋がりで
動画リンク[YouTube]
>>939
小学生の時に初めてタイガース全曲集のカセット聞いたんだけど
良いと思った曲「シーサイドバウンド」「落葉の物語」「シーシーシー」「青い鳥」(覚えやすいメロディ)
判らなかった曲「嘆き」「君を許す」(村井メロディは小学生には難し過ぎ・・・でも今は「翼をください」が教科書に載ってるんだよね)
943(1): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/11(水) 08:54:54 ID:nhREbRWE0(3/3)調 AAS
一応良いところ
・The way you rock and roll〜♪の所に色気と凄みを感じる
・シーシーシーのジュリーの絶叫もこの曲に通じるね(これだけ誉めとけばいいだろう)
944(1): (テテンテンテン MM8b-yyuh) 2021/08/11(水) 09:12:11 ID:sSuxQLz+M(1)調 AAS
キャンディーズはミキちゃんのボーカルがうまかった
洋楽を取り入れたのもミキちゃんの知恵かな?
ランちゃん推しだったけど・・
945: (ワッチョイW 1316-Ztd5) 2021/08/11(水) 11:04:59 ID:XgP/D3nI0(1)調 AAS
ジョンのラリーウィリアムズカバーはどれも秀逸
946(1): (アウアウエー Sa23-bMAs) 2021/08/11(水) 12:05:45 ID:7tRDt3k8a(1)調 AAS
>>944 キャンディーズのコンサートのときのバックバンドがなんかすごかったw
トランペットもギターソロも超絶で半端なかった。
947: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/11(水) 13:01:56 ID:Q2UAGVNgd(1/2)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組の書き込みは「ミジンコ」というフィルターを通しているのでカモフラージュされていますが
実はとても悪質だということに気づかなくてはなりません
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが誹謗中傷しているのはミジンコ組です
これは事実です
実際、私は一年以上死ね死ね言われ続けています
お時間のある方はミジンコ組の糞スレをご覧ください
誹謗中傷で溢れかえっています
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
Maccertney? www
2chスレ:beatles
ビートルズしりとり★No.3
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
ミジンコ組は隙あらば糞スレを上げてきます
うっかり反論でもしようものならミジンコ組の思う壺です
ミジンコ組の方便に乗せられないようお気をつけください
とにかくミジンコ組は暇になると糞スレを上げるのです
【重要】
私が一番伝えたいことはミジンコ組の書き込みで傷ついているのは障害のある方やゲイの方、
お年寄りやパン工場で働いている方だということです
そして、ミジンコ組の人間性の低さがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです
私はビートルズのファンを守るためにミジンコ組を批判し続けます
Mijinko & Love
948(1): (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/11(水) 13:56:49 ID:P66huJPPa(1)調 AAS
取り急ぎ1つ。
>>946
>バックバンドが〜トランペットもギターソロも超絶で半端なかった
MMPですね (78/4/4一緒に解散)。←ビートオブパワー(あいざき進也のバック)、←ロックンロールサーカス(!、主に伊丹幸雄のバック)、←オレンジ、←'71年までワイルドワンズ、の渡辺茂樹が率いていた。
もっと詳しい人います?(っ´ω`)っ。
949: (オッペケ Sr5d-tdEB) 2021/08/11(水) 21:28:37 ID:kqqwwiTcr(1)調 AAS
ビートルズの毎日一曲議論スレでいきなりキャンディーズの話を始める人とそれにアンカー付けて話し出す人…
950: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/11(水) 21:42:23 ID:Q2UAGVNgd(2/2)調 AAS
ミジンコ組の糞スレで見つけた
114.175.46.80
p892080-ipngn4301yosida.nagano.ocn.ne.jp
951: (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/12(木) 01:28:10 ID:qgbzHRJd0(1/5)調 AAS
お題 Dizzy Miss. Lizzie(←BeatlesVIのジャケ表記)
全周回やもっと以前など、このラリーウィリアムスに限らず、12小節3コードのナンバーって、ウザがられる傾向だったかな?、古臭いのかな。
73年の「1962〜1966」(通称赤盤→非T芝の製法特許))で尽く疎んじられた曲調という気がしますが、
それより9年遡る64年4月、東芝音工厳選の「ビートルズ!(MEET THE BEATLES!)」がまさに同傾向。典型的ブルース進行曲は選ばれていない (強いて言えばラヴミードゥが近いか)。エヴァーグリーン(×クリーンw)化にも向き不向きがあるのでしょう。しかしたとえ不評だろうと、この1リフ1曲通しはロックンロールの快挙。
65年9月の日本盤シングルOR-1418の高崎一郎氏のライナーが頗るイイ!。「〜ラリー・ウィリアムズは50年代に活躍したR&Bの黒人歌手。いろいろ考えてみればみるほど、こんなレコード解説なんてビートルズの面々のほうがよっぽどいい事書くんじゃないかと思います〜」
画像リンク
952(2): (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/12(木) 02:41:59 ID:qgbzHRJd0(2/5)調 AAS
>>939
>知ってるかどうか
しかも知ったか披露じゃなくマジというww、、というか偶然か、本日のお題エンディングのまま終わらなかったひとつの例に(→訂正します→)EGSTHEMAMMも入るのかなと。
>コントの為だった
何より驚いたのが大ウケの笑い声。国民的支持が伺えて (メリーホプキン絡みで番組名に覚えあったとはいえ)。
染んみりの前後に悉く逆の(w)佇まいを欠かさないセンスとマナー大好きです!(LP前曲→この曲、とかハーマジェスティも同様←と過去周回でも何方かが)。
「シー・シー・シー」
>学童のココロにアピール
ルックスは王子様でも骨格は若虎。こうしたシンプルなノリを忘れる時は無かったでしょう。グループから1位2位で好きな曲(あとはジンジンバンバン、美しき愛の掟。怒りの〜、とか)。
>>943
>ジュリーの絶叫もこの曲に通じる
ルックスに釘付け、からの勇姿と雄叫び炸裂。それこそがあの団塊総悲鳴を発生させたのでしょう!w。(>3℃は上がりそう←942から引用(^人^))
動画リンク[YouTube]
「あなたのイエスタデイ」(←一部の方にご迷惑行為だったでしょうか。申し訳ございませんでした。)
>>939 >別れた彼を偲ぶ「アイテム」になってる
これも「学生街〜」のディラン、ユーミンが置いた「いちご白書」などと同じ使い方ですね。
収録アルバムから「ヒア・ゼア〜」のカバーも在りまして、それは以前貼りました。
>>942「ビートルズが教えてくれた」 >拓郎作品とバンド名と今日の曲の作者繋がりで
ありがとうございます!。
「バッド・ボーイ」ズからはリッキー氏がリボルバー(あのUK覆面企画とは別)を率い、清水氏がオフコースに。ダブルトラッキングがビーっぽい。切なさの共有という視点?。キャンディーズ用77年3月、こちら73年10月(まだ冬の旅の頃、、脱線すみません(≡人≡;))。
953: (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/12(木) 02:52:45 ID:ZHxkhNqc0(1/5)調 AAS
本日のアルバムはヘルプ! (4人はアイドル) [HELP!]
本日のはアルバム総評です。
A1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
A2.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A3.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
A4.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A5.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A6.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
A7.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)
B2.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B3.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B4.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B5.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
B6.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzy (Williams)
954(2): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/12(木) 02:53:23 ID:ZHxkhNqc0(2/5)調 AAS
サントラであるけれどB面の非サントラも含めて退屈しないバラエティに富んだ一枚(`・ω・´)
ただリアルタイムで聴いてない者の意見としてはカバー曲は必要だったのかなとか思ったりも。
Act NaturallyじゃなくてIf You've Got Troubleでも大丈夫だったんじゃ?
Dizzy Miss LizzyじゃなくてThat Means a Lotでも良かったんじゃ?と考えてしまいます(´-ω-`)
あとこの頃からステレオ、モノ、フィルム、各国盤とMIX違いの幅も増えてきたような。
自分のような後追いだと先人の方のまとめた資料やそれらを網羅した非正規盤のおかげで集めたり聴いたりするのもだいぶ楽ですけどリアタイ世代のマニアの方は色々タイヘンだったのだろうなあ。
955: (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/12(木) 02:54:14 ID:qgbzHRJd0(3/5)調 AAS
検索追い付きませんでしたが「Dizzy Miss. Lizzy c/w Yesterday」のシングルがオランダ、ベルギー、スウェーデン、フィンランド、トルコ、ギリシャ、メキシコ、コンゴそれに英EMIのexport仕様(EC輸出用)でリリースされてます。
外部リンク:www.discogs.com
EMIは自国内はEPでも近隣には確実な商い、、キャピトルだけ責めてられないかw。
956(1): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/12(木) 03:00:24 ID:ZHxkhNqc0(3/5)調 AAS
輸出用シングルは英EMIから「こういうのどう?」ってオファー出したのか、各国からリクエストがあったのか気になりますね。
リカットに関してビートルズのチームがどこら辺まで関与してたんでしょ(´-ω-`)
957: (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/12(木) 03:23:40 ID:qgbzHRJd0(4/5)調 AAS
>>954
またお題替えに被せてしまったでしょうか、すみません。
>リアタイ世代のマニアの方
に私も背伸びとレクチャー請いしたクチです。その件は最もまとめを問われる巾かもです(誰にw)がひとつ。
>非正規盤 は輸入盤コーナーに置かれていた覚え。僅かに安価とは言え(77〜8年頃)白いボール紙にシート、の装丁に畏怖感w。
ヴィージェイLPだと小躍りして偽ブツ掴んだり、、
958: (ワッチョイW 3133-dDJ5) 2021/08/12(木) 03:27:19 ID:qgbzHRJd0(5/5)調 AAS
>>956 ありがとうございます。
4人には契約を楯に知らせもしてないんじゃ、推測すみません(^人^)。私一旦ここまでで。
959(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/12(木) 06:11:51 ID:Loyl3ZCZ0(1/4)調 AAS
>>942
>Dizzy Miss Lizzy(おどけてるよ〜)
…はんきーもんきーべべ〜っ♪ (今回自分は空耳思いつきませんでした…)
Dizzyなこの曲で自分が思い出す情景は、確かシェイ・スタジアムの映像だったような気がしますが
客席で少女が失神し顔ぺちぺち叩かれて、その後警備員に抱えられ搬出するシーンがあって
ステージ上の彼らの弾け気味なアクションと相まって何とも狂気じみた感じを醸し出してました
>退けっ、とばかりに演奏始める
ワラタ そんなイメージですw
>「シーサイドバウンド」
…あっこれも忘れちゃなんねぇ! この辺は自分もリアルな体験だったりでw
960(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/12(木) 06:15:05 ID:Loyl3ZCZ0(2/4)調 AAS
>>952
>染んみりの前後に悉く逆の(w)佇まいを欠かさないセンスとマナー大好きです!
こういうジョーク好きなのは向こうの国民性だったりするんですかねw それが良いんですけど
>「シー・シー・シー」
おおお、ココは思いのほかファンの方がおられるんですね
グループサウンズはインパクトと同時に大人から眉をひそめられる反発?もありました まぁそういう時代でもあったわけで
自分も子供時代は彼らを通して間接的に洋楽ムーブメントに接していたんだなと
>「あなたのイエスタデイ」クレームの方へ…
キャンディーズ話にレスした自分ではありますが、最終的にお題に帰着させてますんでそこは大目に見て頂きたいかと
…てかそう言いつつもしっかり読んでんじゃんw
>これも「学生街〜」のディラン、ユーミンが置いた「いちご白書」などと同じ使い方ですね。
自分もそれを感じました あと以前自分が挙げた中原理恵の「抱きしめたい」も
961(1): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/12(木) 06:19:51 ID:Loyl3ZCZ0(3/4)調 AAS
総評
A面は映画使用曲で売れ筋重視路線 B面はそっから離れて曲想、演奏法などこれまでと違う方向性を実験した感じ
これを多様性…というパワーワードwで纏めるのは安易すぎるんで、まぁ手始めにやりましたー的なところで
でもいくつかは功を奏したかなとも思う
ついでに映画『ヘルプ! 4人はアイドル』について
TVで幾度か放映された「レット・イット・ビー」やドルビーサウンド導入で映画館で再上映された「ヤアヤアヤア」と違い
自分はなかなか観る機会に恵まれず、結局これもシネクラの復活祭でようやく…という経過だったが
期待に反して「内容は今一つ」であちこちに入れたドタバタギャグの数々も自分には面白味を感じられなくて
荒唐無稽なお話よりも、曲がりなりにもスターとして多忙な生活を送っている描写の前作の方が遥かに良かった
ただ動いている彼らを見れるという点では、オールカラーで堪能できるところが自分的に評価できるかな、と
962(1): (ワッチョイW eb61-6urV) 2021/08/12(木) 06:26:20 ID:0HxE5dU10(1)調 AAS
>>948
その後のスペクトラムですな、代表曲はスタンハンセンのテーマ曲
トランペットは新田一郎
963: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 07:22:50 ID:+0uJ941Cd(1/4)調 AAS
【注意】
ミジンコ組は「ミジンコ」というフィルターを通して遠回しに死ねと言ったり障害者やゲイの方を差別しています
ミジンコ組はビー板の価値を下げビートルズのファンを傷つけています
ミジンコ組は糞スレを上げるのを辞めなさい
964(1): (スプッッ Sd73-zCSd) 2021/08/12(木) 07:40:01 ID:BxsXRhD3d(1)調 AAS
上げるのを辞めなさい だって、ふーん
小学生からやり直したら
965: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 07:42:44 ID:+0uJ941Cd(2/4)調 AAS
ミジンコ組は漢字の間違いよりも恥ずかしい書き込みをしていることに気づかなくてはなりません
966: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 07:59:53 ID:+0uJ941Cd(3/4)調 AAS
>>964
小○田圭吾が障害者にウンコを食べさせた話がありましたね
ミジンコ組も汚物とか便所、下痢、ウンコばっかりですよね
どちらが小学生からやり直すべきかよく考えなさい
967(3): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/12(木) 08:19:10 ID:M7SqZVcS0(1/2)調 AAS
・『ヘルプ!』カセットテープの曲順 (参考 EAZA-3622)
A1.アイ・ニード・ユー - I Need You (Harrison)
A2.アナザー・ガール - Another Girl (Lennon - McCartney)
A3.夢の人(アイヴ・ジャスト・シーン・ア・フェイス) - I've Just Seen A Face (Lennon - McCartney)
A4.イエスタデイ - Yesterday (Lennon - McCartney)
A5.ザ・ナイト・ビフォア - The Night Before (Lennon - McCartney)
A6.涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
A7.アクト・ナチュラリー - Act Naturally (Morrison - Russell)涙の乗車券(ティケット・トゥ・ライド) - Ticket To Ride (Lennon - McCartney)
B1.ヘルプ! - Help! (Lennon - McCartney)
B2.悲しみはぶっとばせ(ユーヴ・ゴット・トゥ・ハイド・ユア・ラヴ・アウェイ) - You've Got To Hide Your Love Away (Lennon - McCartney)
B3.恋のアドバイス(ユーアー・ゴーイング・トゥ・ルーズ・ザット・ガール) - You're Going To Lose That Girl (Lennon - McCartney)
B4.イッツ・オンリー・ラヴ - It's Only Love (Lennon - McCartney)
B5.ユー・ライク・ミー・トゥ・マッチ - You Like Me Too Much (Harrison)
B6.テル・ミー・ホワット・ユー・シー - Tell Me What You See (Lennon - McCartney)
B7.ディジー・ミス・リジー - Dizzy Miss Lizzy (Williams)
『ステレオ!これがビートルズ vol.5』といった趣の乱暴な曲順!
1979年『ビートルズ・コレクション』登場迄この曲順だった
リボルバーより先にジョージの曲がトップにw
煩いラストナンバーだけは変わらず
968: (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/12(木) 08:47:11 ID:ZHxkhNqc0(4/5)調 AAS
>>967
面白いー!
UKでもカセットテープ版はこれと同じ曲順で1970年に発売だったみたいですね。
同時に発売された8トラック盤の収録時間に合わせた曲順だったのかなあとか妄想。
discogsで確認できる範囲ではUK以外の国のカセットも1975年まではUK版に遵守しているので「UK仕様に倣う」フォーマットができていたのかも。
969(2): (ワッチョイ 8993-wBdS) 2021/08/12(木) 08:52:14 ID:ZHxkhNqc0(5/5)調 AAS
アルゼンチン版の8トラックは16曲入り(;`・ω・´)
外部リンク:www.discogs.com
「Another Girl」と「You're Going To Lose That Girl」が2回収録されている謎仕様。
970(2): (ワッチョイ d167-NW/4) 2021/08/12(木) 08:52:15 ID:M7SqZVcS0(2/2)調 AAS
>>952
これは1968年9月24日放送TBS『歌のグランプリ』の映像(『沢田研二ショー』から)ですね
他に見たことないから現存する「シーシーシー」のスタジオ生演奏はこれだけですかね
DVDBOXは画質の悪いCXの映像ばかりだし・・・この映像を入れて欲しかった・・・
ピーの顔を暈してるし・・・(愚痴
曲の途中でブレイクするのはママス&パパス「マンデーマンデー」BB5「リトルガール」を思い出します
ビートルズは無い?解散後はジョージの「美しき人生」が印象的です
971(2): (ワッチョイ 51e3-Lto6) 2021/08/12(木) 10:20:14 ID:Loyl3ZCZ0(4/4)調 AAS
雨がしとしと…ええと今日は何曜日だっけ?(家に居るとこういう感覚が希薄になりがち)
>>967
>『ヘルプ!』カセットテープの曲順
うわーなんじゃコレは!先に書いた自分総評をおじゃんにしてくれる布陣w
>煩いラストナンバーだけは変わらず
結局他の場所にはどこへも置けなかったと言うことですか…
>>969
>アルゼンチン版の8トラックは16曲入り
うわーそれって何ておトク!ヽ(´ー`)ノ
>「Another Girl」と「You're Going To Lose That Girl」が2回収録されている
……どうして?(つД`) しかも何故この2曲…
>>970
>曲の途中でブレイク
「マンデーマンデー」(夢のカリフォルニアのB面) 確かにそうですね
(この曲と「シーシーシー」のドーナツ版をツレが持ってたなあ)
>ビートルズは無い?
「ドント・パス・ミー・バイ」と「ジョンとヨーコのバラード」はソレっぽいかと思ったけどちょっと短すぎるかな
972: (テテンテンテン MM8b-yyuh) 2021/08/12(木) 10:47:37 ID:YVrSc3h3M(1)調 AAS
ハローグッバイ、ゲットバックも
短いがそれっぽい
973: (スフッ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 11:10:31 ID:+0uJ941Cd(4/4)調 AAS
【ミジンコ組へ】
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
↑ ↑ ↑
糞スレを上げるのをやめなさい
誰も面白いと思っていません
974(1): (アウアウウー Sa55-dDJ5) 2021/08/12(木) 13:39:43 ID:4pvVE2dea(1)調 AAS
また総論まで先送ってすみません。少しずつ。
>>962
それ端折ってました。新田氏は84年、沢田研二に「渡り鳥はぐれ鳥」を提供しましたね。作者の高音域もジュリーに合ってた。
>>970
「歌のグランプリ」(TBS、68年)である事は、83年TBS「沢田研二ショー」から私が同内容を録画した際に表示されてたので確実です(どこ行ったかナーw)。
リフ応酬に来ての(OA時→)スタッフロールからはなぜかディスプレイ(orブラウン菅?)拾い、、エンディング映ったーヨカッタ!。
>ピーの顔
前年の「同窓会」にまだ不参加の頃か、、ていうかそもそも元のVが彼を拾って無いですね!w。こりゃ足洗うわナア、、違うかw。
>>960 間接的に洋楽ムーブメントに接していた
私にはそれがザベストテンのジュリーだったり、筒美京平作品だったり、、
>>969 >2回収録されている謎仕様
>>971 >……どうして?(つД`) しかも何故この2曲…
エンドレス再生(カーステレオ等)が主眼のカートリッジテープは構造上、1プログラム(2トラック分)各レーンの演奏タイムを揃える必要があるから、、って言うほどの話でも無いか、。
ビー213曲であれこれシミュレーションを眠れぬ夜などに試みますと((///∇///))、14曲ってのはどうにも4等分が困難。
ビーの8トラ製品中、曲途中の寸断パターンも多数あり(まあ走行音の中大差無いのか、推測)。
あとLPもアルゼンチン製って思い遣りが伺える(ページ眺めてました)。ただスペイン語表記が腰砕けw。伝える意志伝わるけど、、
975: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 17:55:24 ID:xRJgvXmjd(1/5)調 AAS
ミジンコ組の糞スレに貼ってあるこれは何?
114.175.46.80
p892080-ipngn4301yosida.nagano.ocn.ne.jp
誰か教えて
976: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 17:58:33 ID:xRJgvXmjd(2/5)調 AAS
この糞スレで見つけた
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
977: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 18:12:31 ID:xRJgvXmjd(3/5)調 AAS
それと
ミジンコ組はミジンコ最高!を非難してましたよね?
そんな上げ方は許さないとか言ってませんでしたっけ?
何度も通報してましたよね?
私は見てましたよ
ミジンコ組もコピペや同じような内容で上げるのやめていただけませんかね?
いつも春汚物とか知恵遅ればっかりですよね?
フェアじゃないですよね?
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
↑ ↑ ↑
特にこのスレは酷い
ミジンコに謝りなさい
978: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 18:15:34 ID:xRJgvXmjd(4/5)調 AAS
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
このスレもひどいわ
ミジンコ組のスレは全部酷い
979: (スププ Sd33-trHO) 2021/08/12(木) 21:56:03 ID:xRJgvXmjd(5/5)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
ビー板にはミジンコ組という誹謗中傷を楽しんでいる人たちがいます
ミジンコ組は相手に知的障害やホモ、痴呆老人やパン工場と言うことで侮辱したつもりになっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下しているのです
この人たちの「体質」こそがビー板を傷つけビートルズのファンを傷つけているのです
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨ミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
ビートルズしりとり★No.3
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
Maccertney? www
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
ミジンコ組は誹謗中傷するためにこれらのスレを上げます
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが「ポール憎悪厨」は方便です
私は憎悪厨ではありませんがかれこれ一年以上死ねとか知恵遅れとか言われています
この一年くらい攻撃の対象のほとんどが私だったという事実…
要するに相手は誰でもいいのです
私にこれだけ死ね死ね言った以上、もう、ポール憎悪厨批判は出来ないでしょう
ちなみに私は全然傷ついていません
傷ついているのは障害者やゲイの方、高卒の方やパン工場で働いている方です
そしてビートルズのファンが傷ついているのです
ミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう
くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください
Mijinko & Love
980(3): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/13(金) 01:11:34 ID:cxRMxCJA0(1/3)調 AAS
総評ほか
ジャケット4人の手旗アルファベットは、、
N,U,J,V またはN, U, 0(ゼロ), V、アメリカ盤のは,N, V, U, J またはN, V, U, 0(ゼロ)。
このドタバタメッセージの真意は、何を隠そう、、
ジャケット左上のレーベル&カンパニーロゴに押し潰された「HELP!」。前作「〜For sale」に続く自虐ボケ。
エレピやフルートなど新商品も委託され始めの段階。それでもイエスタデイにゃ文句言えんすダディ(←マーティンかスミスあたりで、、無理?w)。
>>961さんが
>映画『ヘルプ! 4人はアイドル』について〜お話よりも〜
と語られてますが、私はアルバムにもそんな「はぐらかされ感」が有ります。決して言わない筈の「赤盤の曲で十分」をここでは発動しそうな勢いw、
、ともあれフィナーレは恒例R&Rでスカッと、、目出たし目出たし。
もちろん各楽曲は全部馴染んで来たけど、何せ次回作での展開を知ってしまっている。
>>967 >煩いラストナンバーだけは変わらず
T&S, Money, みんないい子、、ルールザジョージマーティンを本国EMIは踏襲したのかな。
>>971 >雨がしとしと…ええと今日は〜
>>942 >〜「君を許す」(村井メロディは小学生には難し過ぎ・・・〜
も
こんなコード進行の流行歌、日本で初めて!、かな。
動画リンク[YouTube]
>>954 >フィルム
映画のソフト化初期はTicket to rideにタンバリン無しだった筈→ 裏を取ろうとググるも皆無。何故?!w。
981(1): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 02:53:03 ID:yu3m732V0(1/6)調 AAS
代理で立てました。
次スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart124
2chスレ:beatles
982: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 02:57:39 ID:yu3m732V0(2/6)調 AAS
本日のアルバムはラバー・ソウル [RUBBER SOUL]
本日の曲は●
●A1.ドライヴ・マイ・カー - Drive My Car (Lennon - McCartney)
A2.ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド) - Norwegian Wood (This Bird Has Flown) (Lennon - McCartney)
A3.ユー・ウォント・シー・ミー - You Won't See Me (Lennon - McCartney)
A4.ひとりぼっちのあいつ(ノーホエア・マン) - Nowhere Man (Lennon - McCartney)
A5.嘘つき女(シンク・フォー・ユアセルフ) - Think for Yourself (Harrison)
A6.愛のことば(ザ・ワード) - The Word (Lennon - McCartney)
A7.ミッシェル - Michelle (Lennon - McCartney)
B1.消えた恋(ホワット・ゴーズ・オン) - What Goes on (Lennon - McCartney - Starky)
B2.ガール - Girl (Lennon - McCartney)
B3.君はいずこへ(アイム・ルッキング・スルー・ユー) - I'm Looking Through You (Lennon - McCartney)
B4.イン・マイ・ライフ - In My Life (Lennon - McCartney)
B5.ウェイト - Wait (Lennon - McCartney)
B6.恋をするなら(イフ・アイ・ニーデド・サムワン) - If I Needed Someone (Harrison)
B7.浮気娘(ラン・フォー・ユア・ライフ) - Run for Your Life (Lennon - McCartney)
動画リンク[YouTube]
MONO MIX
動画リンク[YouTube]
983: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 02:58:37 ID:yu3m732V0(3/6)調 AAS
「LOVE」に収録されているマッシュアップ
Drive My Car / The Word / What You're Doing
動画リンク[YouTube]
表題の3曲以外にもTaxman、Savoy Truffle、Helter Skelterなどの断片も入っていて楽しいw
おまけ
ポールのカバー(Kansas City 1993)
動画リンク[YouTube]
↑The New World Tourのスタジオリハーサル
動画リンク[YouTube]
Super Bowl 39 ハーフタイムショー(2005)
動画リンク[YouTube]
Live8 (2005)
Paul McCartney / George Michael - Drive My Car (Live 8 2005)
動画リンク[YouTube]
984(1): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/13(金) 03:18:58 ID:cxRMxCJA0(2/3)調 AAS
>>959 >シェイ・スタジアムの映像だったような気がしますが 客席で少女が失神
同じくシェアスタジアムのジョンで印象深い件を。
MC途中で客席を指差し「おー、又倒れてる、あ、あっちにも、あっちも、おー!」(←感じです)と中継レポートを模したお道化。
彼にとって過去の再生ショーも生業とはいえ、それ以上に眼前の事件は看過していいのかい、とでも迫ってるような、ライヴ終焉を予告するようなシーンだった。
アルバムと直接は関係しませんが、以降の作品との分水嶺が65年夏のUSツアーといえるかも知れない。
985(1): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 03:19:45 ID:yu3m732V0(4/6)調 AAS
>>980
「Ticket to Ride」のフィルムバージョンは>>833のリンクで聴くことができます。
完全に聞こえない訳では無くてかすかに聞こえてはいるようです。
諸説ありますがメインボーカルのダブルトラックの片方を録音する時にタンバリンも一緒に録音、
1965年3月15日の映画用のモノリミックスを作る作業でタンバリンが入っている方を小さい音量でMIXしたのではないかと。
986(1): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 03:20:58 ID:yu3m732V0(5/6)調 AAS
バージョン違いといえば87年版のCDではほとんどの曲が音の定位を変えられて、「Dizzy Miss Lizzy」とかはボーカルにエコーかけたりしてましたですね(´-ω-`)
「It's Only Love」はアウトロのボーカルトラックがLPよりも長く聴けたり「Yesterday」では最後のコードのところでスタジオノイズ(ギターのボディを叩く音?)が聞こえたりと明らかにマルチから作り直した感がありました。
ある意味リミックスプロジェクトのはしりと言えるのかも。
あとリミックスじゃないけどUK盤のカセットの発売された時期によっては「Ticket to Ride」の最初の2小節がカットされてるのがあった話も。
987(2): (ワッチョイW 3133-tvbP) 2021/08/13(金) 04:26:26 ID:cxRMxCJA0(3/3)調 AAS
またお題替え見てませんでしたすみません。
本題始まる前に取り急ぎ!。
>>985
980です。>聴くことができます
ありがとうございます!今分かりました(^∧^)。私にはタンバリン全く判別できないですね。
>>986
>明らかにマルチから作り直した感
リミックスの旨もCD初リリース時にアナウンスされてました(ラバソも)。
>「Dizzy Miss Lizzy」とかはボーカルにエコー
(以下は推測が含まれますのでご容赦)
ヴォーカル録りのマイクをオーブン(無指向性)にセットして卓側でコンプレッサーを(それも強力に) 掛けると、
歌い止むたびオケ(大音響でしょ、こういう曲はw) の回り込みがフワフワ上がってくる結果になりますが、
そこに時差エコーでフワフワ音も曖昧になる効果が1つと、
もう1つはジョンたっての希望、エルヴィスのエコー。
前作の「ロックンロールミュージック」には掛かってました。65年オリジナルver.(モノもステレオも) では何故か使わなかったけど、、
、マーティンの談話のうろ覚えから、、「ジョンは決まってエコーを望んだが私が却下した」「イマジンは素晴らしいアルバムだがエコー使い過ぎ。私なら抑制させた」てな要約だったかと。まあこのCDミックスの際は、天国のジョンの意向に添ったのかな。
>ある意味リミックスプロジェクトのはしり
マーティンのはあくまで当世→後世も気にした作り直しだった→ 30余年 → 消え行くフィジカルメディアの上げ底技術と相成った、(、ジャイルズごめん!実は一番痛感してるのかな、、)。
988: (スププ Sd62-V26x) 2021/08/13(金) 04:37:35 ID:H4XU5B6Cd(1)調 AAS
【ビー板をご覧の皆様へ】
ミジンコ組の活動が活発になってきています
ビー板にはミジンコ組を批判をする人が必要です
★ミジンコ組の糞スレ
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目より
123 名前:ホワイトアルバムさん [age] :2021/08/12(木) 21:18:46.42 ID:???0
人から感心され教養を感じさせる格言や警句の数々
知能指数の低さ丸出しのミジンコことポール憎悪厨こと春汚物語録
「言うべくもがな」
「幸せは歩いて行こう」
(以下省略)
【解説】
ミジンコ組は誹謗中傷するためにこれらのスレを上げます
私はここしばらくじっくりとビー板を観察してきましたが「ポール憎悪厨」は方便です
私は憎悪厨ではありませんがかれこれ一年以上死ねとか知恵遅れとか言われています
この一年くらい攻撃の対象のほとんどが私だったという事実…
要するに相手は誰でもいいのです
★ちなみにミジンコはポール大好き宣言しています
↓ ↓ ↓
ポール・マッカートニー【LOVE】ミジンコ最高!#9
2chスレ:beatles
【ミジンコ組の糞スレ】(一部)
◆ポール憎悪厨は何故?卑劣な捏造コピペを使ってポール誹謗中傷活動を10年以上も続けるのか?10◆
2chスレ:beatles
ふ
○◆ポール誹謗中傷【2.11パン工場ナポリ自爆事件】犯人はやはりポール憎悪厨だった!◆○★7
2chスレ:beatles
ポール後輩のエントンジョンにアドバイスされるwww Vol.2
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨をミジンコはレスがほしくて仕方がない
2chスレ:beatles
ポール擁護厨 15
2chスレ:beatles
ポール憎悪厨連呼13
2chスレ:beatles
ミジンコに死を【Down with mijinko】2死骸目
2chスレ:beatles
【重要】
ミジンコ組は相手に知的障害やホモ、痴呆老人やパン工場と言うことで侮辱したつもりになっています
しかしそれは相手を見下しているのではなく障害者やゲイの方、お年寄りやパン工場で働いている方を見下しているのです
ミジンコ組の人間性の低さに気づいてください
ミジンコ組の書き込みで傷ついている人たちがいます
方便に乗せられてミジンコ組と一緒に差別しないよう気をつけましょう
くり返しになりますがビー板には誹謗中傷をしないミジンコがいます
そのことをあなたの頭の片隅に留めておいてください
私と一緒にミジンコを応援しましょう
Mijinko & Love
989: (ワッチョイ 41e3-MEry) 2021/08/13(金) 08:16:45 ID:0LIrvbEC0(1/3)調 AAS
>>981
新スレ立てありがとうございます
テンプレもソフトで良い感じですね
まずは前日の話題を消化して次に移ります
990(1): (ワッチョイ 41e3-MEry) 2021/08/13(金) 08:22:32 ID:0LIrvbEC0(2/3)調 AAS
>>974
なるほど8トラ用の収録事情だったんですか(自分持ってたことがなくて…)
>>980
>私はアルバムにもそんな「はぐらかされ感」が有ります
前アルバムのB面曲は映画使用にもギリ可能な気がしますが、「ヘルプ!」のB面曲は流石にちょっと使えないか…
>「君を許す」
しっかり歌謡曲してますw ここで既にソロ立ちの兆しも
>こんなコード進行の流行歌
「日曜日つながり…」と思ったら何とヴィッキー・レアンドロス!
実家にこの方の日本語歌唱「白い十字架」の入ったレコードがあってそこではまだたどたどしい発音だったけどこれはかなり流暢ですね
余談ながら「星空のマサチューセッツ」は本家ビージーズより先にこっちのカバーで知ったクチでしたw
>>984
>アルバムと直接は関係しませんが、以降の作品との分水嶺が65年夏のUSツアーといえるかも知れない。
ですね、彼らもこういった環境下で自分達の演奏を続けることに限界を感じていたはずで、何より身体が持たないでしょうし
991(1): (ワッチョイ 41e3-MEry) 2021/08/13(金) 08:29:31 ID:0LIrvbEC0(3/3)調 AAS
今日のお題曲
・歌うベース、とカウベル アルバム開幕の掴みとしては良ポジション
・たまたま聴いた時期に流行ってたからとサビ部分を「うぃっぴっにんざれぇ〜ん♪」と歌ってた我が弟(まぁ少しは似てるけど)
・…と、これを書いてると背後のTVからこの曲名を冠したドラマの話題が聞こえて思わずイラつく(お好きな方には悪いけど自分この作家嫌いなんで)
992(1): (ワッチョイ 8167-pBez) 2021/08/13(金) 23:29:34 ID:K//uCoac0(1)調 AAS
Drive My Car (魚屋のおっさんの唄)
・偏差値が高そうな曲(赤盤に収録され1973年以降の安定した人気が約束された
・フォーセールだとノー・リプライの位置(30番目くらい)
・エリ言う 貫ドラ 今か!(麻雀映画かな 秋の風物詩)
993(1): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/13(金) 23:47:41 ID:yu3m732V0(6/6)調 AAS
>>987
87年版の発売当時もリミックスは公言されてたのですね(;`・ω・´)
1977年に発売されたコンピレーション「ラヴ・ソングス」も定位弄っている物があるので割と昔から音源の手直しはちょこちょこしてたのかなあとか思います。
994(1): (JPW 0H42-m2AE) 2021/08/14(土) 02:53:12 ID:xhBG3kHpH(1)調 AAS
>>987
おまえの話はつまらん
自重しろ
995: (ワッチョイW 6233-tvbP) 2021/08/14(土) 02:59:04 ID:18qWtBLS0(1/3)調 AAS
もう前アルバム話をすみません。
>>990
>8トラ
私も持った事、利用した事、ついぞ無かったですけど(今後、、?w)。
>B面曲は流石にちょっと使えないか
3〜4曲目だけはA面(「ヘルプ」以外)同様2月の録音→映画には没(→「VI」行き)の経緯で、そう聴けばボッサ〜トロピ風だなと。
>〜歌謡曲〜ソロ立ちの兆しも
どう聴いてもエレキコンポの音じゃありませんからねw(「嘆き」も)。
69年12月沢田研二初のソロアルバム「ジュリー」(→A面1曲目) と同時発売シングルA面曲だが名義はザ・タイガース←(「イエスタデイ」や「インアナザーランド」と似た構造)、
そのc/w曲の「ラヴ・ラヴ・ラヴ」(演奏もグループ) は「〜愛こそすべて〜」で結ぶオマージュ、、スレと繋がった、、w。
>ヴィッキー・レアンドロス
さんはスレの近い周回で登場してたかな?。「悲しき天使」のカバーもあり。上手い方ですね。現在現役かと。
曲は67年日本側が用意したもの (村井氏のデビュー作、→オックスも赤松愛のヴォーカルでカバー、68年12月初LP)。歌い出しメロと結び「〜日曜日」から「モナリザ〜」へのオマージュと伺えますw。
996(1): (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/14(土) 03:16:04 ID:UbVd7MJ40(1/3)調 AA×
>>994
997(1): (ワッチョイW 6233-tvbP) 2021/08/14(土) 03:19:12 ID:18qWtBLS0(2/3)調 AAS
994の方、留意いたします。
お題「Drive my car」
過去述べた感想に変更無いので自重w (暗喩、スタックス、プラスチックソウル、クロスタウン・トラフィック等)。ビートルズ個人的ランキングでトップ16内。
>>991
・「〜weeping in the rain(, oo)」(「雨に泣いてる」柳ジョージとレイニーウッド)
←70/10〜72/1ゴールデンカップス(ベースで) ←パワーハウス(弟バンド)。R&B意識も強かったろう。
・近日映画、、タイトル付けが「〜の森」実績でドウカ要請、を感じさせ、、読まんし知らんのにすみませんw。
>>992
>(魚屋のおっさんの唄)←あのねのねデビューシングルにして両面スタンダード!w(c/w「赤とんぼ」)。
楽曲の意匠は共通しますね(誉め言葉)。次のA2にも。
998: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/14(土) 03:38:47 ID:UbVd7MJ40(2/3)調 AAS
8トラックはジョンの「心の壁、愛の橋」やポールの「バンド・オン・ザ・ラン」、カーペンターズの各種アルバムのQuadraphonic版を聴くためだけにハードウェア導入しました。
4chステレオミックスはLPでのリリースが無い8トラックのみでのタイトル結構あるのですよね。
4ch出力対応のデッキがなかなか見つからなかった思い出(´-ω-`)
ビートルズの8トラックカートリッジの最古はUS版のラバー・ソウルからでしょか。
カーステレオ文化もあったせいかUS版の8トラのタイトルは結構あります。
60年代からマニア指向のオーディオ文化が発達していたらビートルズの4chステレオ版とかも作られたのかもしれないですね。
999: (ワッチョイ dd93-WMW2) 2021/08/14(土) 03:40:25 ID:UbVd7MJ40(3/3)調 AAS
スレも終わるので本日のお題は次スレでお願いいたします(`・ω・´)
次スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart124
2chスレ:beatles
1000: (ワッチョイW 6233-tvbP) 2021/08/14(土) 03:51:29 ID:18qWtBLS0(3/3)調 AAS
>>993
>定位弄っている物があるので割と昔から
ご指摘の「〜Love songs」(77/10)や「Rock'n'roll music」(76/6)では基本、センターch.無い場合は両サイドを中央に寄せてますね、、しかも左右逆は後者だけかな(お題曲も相当)、、。
実はそれら英米企画の規格以外にも、各国盤独自に音像定位、エコー、音圧等を加工した音源は散見されるようです(デュオフォニックなど疑似ステレオ化は別として)。
個人的には出だしフラムを弱めたT芝製「Devil in her heart」は、ずっと元の演奏を知らずに来ましたが、確か当スレ及び近年立ち読みした行方洋一氏の「あたしのベイビー事件」を知って謎が解けました(大袈裟)。
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 0時間 11分 23秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*