[過去ログ] ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart123 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
752: (ワッチョイ 59e3-MYQi) 2021/07/29(木) 09:19:14 ID:Y2qECuVc0(1/3)調 AAS
>>745
解説ありがとうございます
「アーリー・ビートルズ」は英オリジナル「プリーズ・プリーズ・ミー」からの選曲というより
先に出てたVee Jayレコードの方を踏襲してたんですね…(更に1曲減らしてるのが何ともセコイ)
次の「ミート・ザ・ビートルズ」「セカンド・アルバム」「サムシング・ニュー」等、シングル(ヒット曲)やEP盤を混ぜた独自構成は
向こうでの売れ筋を考えてのことなんだろう(それでも選曲は微妙…)
ただ当時全曲揃えるのが目的だった自分には「曲数が少ない」「カブリを最小限にしたい」理由でアメリカオリジナルは眼中になくて
星条旗帯は「マジカル」以外ガン無視した結果、キャピトル編集盤の「ヘルプ」を買いそびれちゃった…orz
>合わせ技
何とテープ!そっちは全くノーマークでした オープンリールに時代を感じますね
754: (ワッチョイ 59e3-MYQi) 2021/07/29(木) 09:22:41 ID:Y2qECuVc0(2/3)調 AAS
お題曲
いきなりヘルプ!の掛け声で始まるイントロや追い付き追い越せなコーラスや強弱兼ね備えた構成やハミングのシメやら
この曲の魅力については語り尽くされた感があるので、誰も共有しない個人的ネタを投下
・高校時代(またその話かよ)運動会で上の学年がこの曲でチアダンス披露してて敵ながら天晴の出来だった
…ちなみに我が学年の曲はCCRの「トラヴェリン・バンド」(聞いてねぇ)
>>747
今日はリンク沢山ありますね 全部聴くのに時間掛かりそうなので先に思いついた分のコメントを
>ヴォーカル比較表
思わずこれ見ながら何度か聴き比べして確認してしまった(こういう時にタブブラウザって便利!)
ライブ群、アトランタのは絶叫プラスノイズでアタマイタイ―
>>748
自分の地域には件のスーパーはないのですがレジ応援もアナウンスよりスマートな感じですね(当地では聞き飽きてるかな?)
>>749
あの番組は1994年から続いてるんですね 四半世紀もの間、毎週継続して刷り込みされればもう自動的に染みつくというか
仰る通り今では日本で最も馴染み深いものになったかも
756(1): (ワッチョイ 59e3-MYQi) 2021/07/29(木) 09:57:33 ID:Y2qECuVc0(3/3)調 AAS
>>750
全曲収集は謎の曲選別仕様のために米国版で揃えると遠回りになりそうな気がしました
ならばアッサリ年代順の英国で…その方が費用も時間も掛からないと思って(後追い世代の作戦)
まぁそれも赤青とレアリティ―ズ補完は欠かせなかったけど
>>751
何というかパソコン屋が何てもの作ってんだか…んなもん手の指の角度で事足…(すみませんもう言いませんから許してください)
LET'S ONDO AGAIN 今の季節に納涼ムードでピッタリ合っててイイんじゃないでしょうか〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s