[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る5232 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 2014/06/02(月) 05:23:28.43 ID:o1Dw4F1t0(1/6)調 AAS
>>454
だから指導者教育も同時に行え、と言っているわけ
それを怠ったわけでしょ、バレーもラグビーも、バレーなんか体育会系の典型だし
ラグビーも同様。だから衰退するわけ。

>>479
その部分は勝手にとりあげた。実際は「五中に入ったからやっていた」を強調していたw
そこを取り上げたのはさりげなく野球disしていて面白かったからw
ちなみにIOC委員の時にピッチャーやっている写真も出ていたwここでいう
「野球脳の恩知らず」を示す証拠写真だったねw
564
(1): 2014/06/02(月) 05:42:39.48 ID:o1Dw4F1t0(2/6)調 AAS
>>560
サッカー仮想敵者の代名詞的な中田久美あたり見ていると新しい血は入っている
印象はあるね。でもそれはまだトップだけで、底辺がどうも怪しいんだよなあ
ラグビーだったらそれなりに分かるけど、高校ラグビー見ていると今風な指導
の出来る指導者のいる高校がやはり強くなってきている。
574
(1): 2014/06/02(月) 06:02:47.19 ID:o1Dw4F1t0(3/6)調 AAS
>>571
部活が云々とは一言も言っていないのによみうりくんたら、もうw

根性論については岡野さんがこんな話していたなあ
負けて泣いている子を見ていたら、ユニフォームに「根性」と書かれていた
で、指導者が「お前ら何で負けたのか、分かるか?そこに書いてあるだろ。
『根性』が足りないんだよ」と言っていた、と。
戦術や技術、勿論メンタルの問題があったと思う。でも「根性」はそれらを
無視してすべて一言で片付けられる便利な言葉になってしまっている。
だから私は使わない、と。
618
(1): 2014/06/02(月) 07:44:12.32 ID:o1Dw4F1t0(4/6)調 AAS
>>608
ダブルスが華だよ、バドミントンは
まあテニスも日本人が思っているよりずっとダブルスが華だし

日本人のダブルス軽視って偏見だと思う
702: 2014/06/02(月) 10:40:20.61 ID:o1Dw4F1t0(5/6)調 AAS
>>664
いや、ハンドリングも案外知らん人多いぞw
あとプッシングとチャージングの違いも分かっていない人が多い
ルール説明って案外“自称・サッカー通”の方が驚くものばかりだよ

野球先輩にはそんなまだるっこしいものは不要だけどな、皆知っているし
716: 2014/06/02(月) 11:29:24.49 ID:o1Dw4F1t0(6/6)調 AAS
>>713
イチローさんもそんな感じだなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s