[過去ログ] 【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】30人目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2023/04/22(土) 12:52:45.48 ID:ltV//CTq(1)調 AAS
保育園や幼稚園、学校行事のたびにポツン、孤独ママ語り合いましょう。

ポツンや孤独を卒業する、した方法。
行事中、何を考え、どうすごしてるのか。
ポツンを楽しむ方法。

などなど色々語りましょう。
次スレは>>980が立ててね!お願いします。

※前スレ
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】27人目
2chスレ:baby
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】28人目
2chスレ:baby
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】29人目
2chスレ:baby
2: 2023/04/22(土) 14:53:52.08 ID:jsXVUuNj(1)調 AAS
乙です
3: 2023/04/23(日) 00:29:59.20 ID:UmN8KLqK(1)調 AAS
乙です!
4: 2023/04/25(火) 09:22:09.48 ID:DiDNL917(1)調 AAS
>>1
ポツンには新学期新生活でなかなかに厳しい時期だね
私も朝から疲れたからツツジでも見ながら買い物がてらお散歩してくる
皆も息抜きしてね
5
(1): 2023/04/25(火) 09:39:35.60 ID:DqySK1tP(1)調 AAS
>>1乙あり

新1年生だけど登下校の見送り、参観、懇談会でみんなワイワイしてる中毎日孤独
他にポツンの人見かけない
運動会は人数多いから紛れられるかな
6
(2): 2023/04/25(火) 09:40:45.14 ID:fioR9Av1(1)調 AAS
>>1
乙あり
PTA退会しようかなほんと

7: 2023/04/25(火) 13:00:52.15 ID:xh90Ehu1(1)調 AAS
>>6
退会して気楽になったのでおススメ
うちの自治体は加入率公表したんだけど、それ見て退会する人が続出した
8: 2023/04/25(火) 13:19:47.17 ID:7H4OP0FB(1)調 AAS
>>5
参観はともかく、懇談会は欠席してもいいよ
最初はみんな参加するけど1年生の3学期ともなれば半分くらいしかいなかったわ
9: 2023/04/25(火) 13:29:46.22 ID:pDncBzSk(1)調 AAS
それは学校によらない?
うちの学校は懇談会出てないの毎回2~3人しかいないよ
10: 2023/04/25(火) 14:43:32.09 ID:yFJlVWwd(1)調 AAS
1年の学区指定位置でお迎えキツイ
異性親ばっかだし同じクラスの人いないっぽいし
次の学年上がる頃には忘れられそうだし
面倒くさいからちょっと遅めに行ったり
ってそんなことしてるからママ友出来ないんだよね
11: 2023/04/25(火) 16:12:14.63 ID:qLEI0aha(1)調 AAS
でも正直毎日毎日そんな話すことなんてないよね
私も気まずいから園バスお迎えギリギリに行ったりすることが多い
12: 2023/04/25(火) 16:18:29.24 ID:/a4adyfV(1)調 AAS
みんな何話すのか気になるわ
公園で一緒に遊んだ子のお母さんと話す時とか気まずくなりそう
13: 2023/04/25(火) 20:10:25.64 ID:fMOf5zpx(1)調 AAS
>>6
このスレ住人なら退会おすすめする
下手にママ友や知り合い多かったらしがらみあってやめにくそうだけど、ぼっちはぼっちのままだから何も変わらないよ
14: 2023/04/25(火) 20:31:00.64 ID:6k/cgXdX(1)調 AAS
退会できて白い目で見られないならしたらいいと思う
うち変に田舎だし入会しない人なんていないと思うわ
15: 2023/04/25(火) 21:27:03.36 ID:rZkDSELH(1)調 AAS
うちの学校だと行事のときに配られる記念品がPTA会費から支払われているので
退会するとその子だけ貰えなくて浮くよ
子供のために退会はやめた方がいいよ
16: 2023/04/25(火) 21:40:31.26 ID:XFxZd0wu(1)調 AAS
PTAも学校によって色々だから
学校と別組織ですって言ってる癖に行事とか全部関わってるし記念品とかほぼPTA費から出てる
ぼっちな上に委員とか未経験だったらその辺の事情も分かんないだろうし下手にやめない方が無難だよ、どうせ6年だけの話だし
17: 2023/04/25(火) 22:02:27.97 ID:OcH931Ny(1)調 AAS
PTAの仕事って学校によるけど殆どただで働くボランティア要員だよね…学校の行事に駆り出されてさ
うちはくじで会長決めあって会長になった人は仕事休んでまで色々やらされてて大変そうだった
18
(1): 2023/04/25(火) 22:45:07.03 ID:0S0GEPP+(1)調 AAS
まあ簡単な手伝いくらいならやぶさかではないけどね
委員とか役員とかになると1〜2年間拘束されるから辛い
近所のマンモス校はノルマなしで6年間委員役員をやらずに済む人も結構いるみたいで羨ましい
19: 2023/04/26(水) 10:30:26.81 ID:7HEwYvBg(1)調 AAS
ふとした時に本当に私っていつも一人だなって虚しくなる
でもうっかりグループに入ってしまったりしたらいつの間にか私抜きで遊んでる事発覚して傷付いてたと思う、そんな経験過去にある
傷付きたくないし他人を嫌いになりたくないし嫌われないように言動に気を付けるのが面倒だから一人でいるのが一番良いんだよな
たまに知ってる人と軽く世間話するくらいが自分には合ってるんだって言い聞かせてる
20
(1): 2023/04/26(水) 10:34:14.82 ID:+XPecPcu(1)調 AAS
自分の思想を外に出さないようにしてると人と話すの本当に疲れる
役員やりたくないなーとかGW子供と夫でどこか出かけてきてくんないかなーとかうっかり言ったら人格疑われんだろうなって思うから誰にも本音で話せない
職場では母親らしからぬ事言う人いるとよく陰口叩かれてるから
21
(1): 2023/04/26(水) 19:00:17.32 ID:POS+39AJ(1)調 AAS
>>18
私も仕事するのは別にいいんだけど、人間と関わるのがつらい
マンモス校は何人くらいなのかな?
22
(1): 2023/04/26(水) 20:16:19.60 ID:XMKqMssU(1)調 AAS
>>21
ポツンゆえ詳しい人数までは分からないけど、児童数1200人くらいはいるっぽい
うちは700人くらいでノルマ制だわ
23: 2023/04/27(木) 05:24:25.86 ID:PZ/aYt1i(1)調 AAS
>>22
1200か…うらやましい
700人いてもノルマあるんだね
早くptaなくなれ
24
(1): 2023/04/27(木) 08:17:15.07 ID:Maalkb3w(1/2)調 AAS
>>20
私もそういう後ろ向きな事を言うと冗談のつもりでもネチネチして聞こえるので言わないようにしてる
そういう事をカラッと言って笑える人は話しやすいし好かれるよね
羨ましい

今日参観日
GWに子供の友達とお母さんと一緒に出掛けるから相談しないといけなくて気が重い
当日もほぼ母親同士二人きりで何時間も一緒に居ないといけない場所なので本当に憂鬱
どうせまた会話しくじって「変な人つまらない人」って思わせちゃうんだろうな
25: 2023/04/27(木) 08:23:34.21 ID:GGJlVI4r(1)調 AAS
仕事休みだー何しよう?って昨日は色々考えてたのにいざ休みになるとやらなきゃいけない事も進まないし孤独を感じて落ち込んできた
かと言っていつでも子供と一緒にいたいタイプの人間じゃないんだよな
26
(1): 2023/04/27(木) 08:27:41.91 ID:Put8PvB1(1)調 AAS
>>24
後ろ向きな事ばっかり考えてるから会話してる時間が長くなるとうっかり言ってしまうんだよね
思想が出ないように気張らないといけないから長い時間他人と話すの無理だわ
後ろ向きな事も言い合えるくらい仲良い相手ならいいけどそんな人存在しないし
27: 2023/04/27(木) 13:37:51.86 ID:Maalkb3w(2/2)調 AAS
>>26
そうなんだよね~
でもネガティブな事は言わず当たり障りのないような返事ばっかりしてるとそれはそれでつまらないとか何考えてるか分からないって思われちゃってけして仲良くはなれずそのうち距離を置かれるようになってしまう
28: 2023/04/27(木) 13:40:14.21 ID:bm4Y613c(1)調 AAS
無難な事しか言わなかったら何考えてるかわかんないと言われ、考えてる事話したら話したで距離置かれたり裏でディスられる
じゃあ前者の方がましだと思う
29
(1): 2023/04/27(木) 14:14:48.81 ID:ep8ImSAs(1)調 AAS
新年少、もうすでにほぼグループ出来上がっている。お迎えの時に出くわした人と少し会話する程度でポツン感すごい。年少からもうこれか…幼稚園でママ友できないとそのまま学区内の小学校上がっていよいよポツンだよね、幼稚園は毎日会うチャンスあるけど小学校は親が顔合わせる頻度減って親密になれる機会より無さそう。子供同士が友達でその親同士としてとか?
30: 2023/04/27(木) 14:59:34.60 ID:oIjkzXaH(1)調 AAS
小学生は交友広げとかないとポツンだね
まさに今の自分だよ
まだ時短お迎えで母親迎えに来たりしてる時が
仲良くなるチャンスなんだろうけど
逃げ癖が治らなくてわざと遅れて行ったり他のママと結局話してない
3人固定で固まってる人達がいるけど他は割とポツン
最初はちょっと話しかけたり頑張ったけど
やっぱり一人が楽過ぎるんだよね
31: 2023/04/27(木) 15:29:55.72 ID:Hqta1KJL(1)調 AAS
私も新1年生で同じ幼稚園の子一人もいないしポツンだよ
同じく送り迎えも遅れて行ったりしてるけど、来てない人もけっこういる
みんながワイワイ眩しく見える中毎日孤独だけど楽
32: 2023/04/27(木) 16:37:03.84 ID:2yPgucvF(1)調 AAS
>>29
うちも年少で既に風邪でしばらく休んでるからもうグループ出来てるんだろうな
普通に送迎出来ててもポツンだろうけど
いい加減幼稚園行きたいけど憂鬱
33: 2023/04/27(木) 16:51:03.53 ID:qvv8kJql(1)調 AAS
ほんとどうしよう、話が合いそうな人を見つけられない
ていうか向こうの選別にこちらが落ちてるってことだよね
仲良くなる価値なしと見なされてるんだよね
本当に話が思いつかないしどうしよう
価値観が違う相手に何を話せばいいのか
向こうからもそう思われてるんだろうけど
無理して話さなくてよくない?と思って割り切ってたけど、最近某有名人のインスタに親友親友呼ばれてる一般人を見かけていいなあと思ってしまった
ママ友だけでなく学生時代の友人もいない
自分に問題があるんだろうけど、
実際今の生活に「週末や長期休みは誘い合いお出かけ、泊まりでキャンプにBBQ、常にLINEでつながり、学校や園の行事は待ち合わせして行く、
ママや子どもの誕生日にはプレゼントを贈り合い、夕方はどちらかの家で遊ばせる、用事があるときは気軽に預かりあう」
みたいな予定が追加されるなんて疲れすぎて自分には無理
今、お付き合いする暇ないから積極的になれないのかな
暇になれば友達を欲しがって声かけたりするかな
今頑張って声かけて話が弾んじゃったら、今度遊びに行きましょ、とかランチ行きましょー、になったらそれはそれで困るの
34
(1): 2023/04/27(木) 22:10:57.33 ID:dyS6geW1(1)調 AAS
幼稚園3年間ポツンだったけど困ることはなかったし、小学校もポツンでいいや
35: 2023/04/28(金) 08:01:25.91 ID:DWBL+urn(1)調 AAS
>>34
私も
人付き合い向いてないから、もう開き直ってる
36: 2023/04/28(金) 08:37:44.47 ID:ZZ1C3HM7(1)調 AAS
ぽつんだけど幼稚園時代よりラク
送迎がないだけで全然違う。もう学校行事は夫婦参加OKで我慢は参観くらいかな
37: 2023/04/28(金) 09:25:00.71 ID:0qZgDjn7(1)調 AAS
今日は授業参観だわ
小6になって、ポツンでも全然楽
初期にコロナに感染してひそひそされた方もいたらしいし、ポツンで良かった
38: 2023/04/28(金) 10:33:36.80 ID:StAaesLC(1)調 AAS
コロナでピリピリしてた時期は陰口とか噂話聞くとぼっちでよかったなと思う
犯人探しとか頭悪いとしか思えないしもともと人を信用してないのにコロナで更にひどくなったわ
今はもう気にしてないけどどっか出かけた話とかも最近までは人にしないようにしてたくらい
39: 2023/04/28(金) 17:06:31.82 ID:Fw6cBOvc(1)調 AAS
参観懇談会行ってきたけど、心配してた自己紹介もなかったし先生の話を聞くだけで短時間で終わってよかった
あまりグループになってる人がいなくて夫婦とか父親だけで参加してる人も結構いたし、入学前は不安だったけどこの雰囲気ならなんとポツンでも過ごせそうで安心した
40: 2023/04/28(金) 21:55:02.28 ID:kFDqVTg4(1)調 AAS
突然話しかけられたのでパニックになり顔真っ赤になり鈴木奈々ばりの手振りを披露しドン引きされたのを肌で感じた
そのまま並んで一緒に行くようなシチュエーションだったのに、話しかけてくれたお母さん、わたしの後ろを歩き出してどんどん離れていったわ
41: 2023/04/29(土) 06:06:59.97 ID:t+dgSlxV(1)調 AAS
私ポツン平気よ。
むしろその方が楽。
変なことに巻き込まれないし。

学校関係なんて、1人や2人、挨拶程度でどこかで繋がってる人居ればいいんじゃないの?

自分の家族と古くからの友達を大事にできてれば万々歳じゃないのかな。

ポツンの何が不満?
42: 2023/04/29(土) 12:43:34.04 ID:jc/KsV4q(1)調 AAS
初めての懇談会終わった
田舎の小学校だから地元最高みたいな保護者多くてヨソ者感が強い
先行き不安だわ
43: 2023/05/01(月) 13:58:00.69 ID:nMXYmZX3(1)調 AAS
人付き合い苦手だし、中途半端に関わってトラブルやストレス抱えるよりは寂しくてもボッチの方がマシかなと思ってる。
私がママ友いないのを知っている学生時代からの友人が、ママ友出来た?土日は誰かと遊んでる?とかいちいち聞いてくるからうざい。
ぼっちで哀れだと思われてるんだろうな。
会話してると友達多いアピールされるしマウントだろうなーと思うことが多々ある。
ほっといて欲しい。
44
(1): 2023/05/01(月) 21:07:36.24 ID:E8oNhhim(1)調 AAS
ここの人たちは園の親子遠足どう乗り切ったか教えてほしい
親はもちろんぽつんで子も声かけてくれる友達はいれど親がいるとべったり離れないからひたすら親子で遊ぶだけになりそう
45: 2023/05/01(月) 22:24:41.77 ID:ibOH4Za3(1)調 AAS
それはまだマシ
子供は友達同士盛り上がってて親に見向きもしない、かつ親チームにも入れず自分だけポツンが最強
46: 2023/05/01(月) 22:55:54.79 ID:CjlgeSdP(1)調 AAS
子供は友達と仲良く遊べてる方がいいに決まってる
ぼっちなのは自分だけでいいよ
47: 2023/05/02(火) 07:54:29.83 ID:5zn4rFDZ(1)調 AAS
親だけポツンでも自由に動いていいなら大丈夫だけど強制的に少人数グループにまとめられて拘束されたりすると地獄だよね
バスで親同士座らされるとか中途半端な知り合いの人が義理で声かけてくれるとか
48
(1): 2023/05/02(火) 13:32:28.82 ID:ujOSWMF3(1)調 AAS
>>44
それが嫌だったので保育園にした
何も親同士のつながりがなくて楽だった
49: 2023/05/03(水) 12:32:53.03 ID:56w2CM0e(1)調 AAS
>>48
同じく
そもそも今は仕事している女性の方が多いので、幼稚園という存在が地域によっては消滅
こども園になっていくのかな
50: 2023/05/03(水) 18:52:51.06 ID:4RJA+q83(1)調 AAS
子が、新一年生。今日はこども会の子ども神輿で、1年生親は必ず付き添いなので行ってきた。
かなり苦行だった。
何回も休憩挟むし、子どもは、足痛い言うし、同じ幼稚園だったママグループの圧が凄いし、はよ帰りたいしかなかった。
51: 2023/05/05(金) 08:12:19.01 ID:3xrkQ+52(1)調 AAS
上の子でママ付き合い密な幼稚園で酷い目に合ったから下は働いて保育園にしたけどパラダイスだったわ。自分含めみんな働いてるからあっさりした付き合いだったし、変な人もいたけど暇ないからまああの人はああいう人みたいな感じで終わってた。親子遠足だけは面倒だったけど、お母さんが仕事でお父さんやおばあちゃんおじいちゃんが何人も来たりしたから、和気あいあいとしてた。ママ付き合い苦手な人は保育園おすすめ。
イベントも少ないし、役員決めも時短にするため全員くじ引きで救われたなあ。
小学生のが面倒にまたなる。。中学でやっと解放される。
52
(1): 2023/05/05(金) 09:31:11.27 ID:Ct9U0inm(1)調 AAS
都会だとそんな簡単に保育園入れないしぼっちには保育園の方がいいなんて分かりきってるよ
上の子が赤ちゃんから頑張って保活して働いてれば下の子も幼稚園行かなくて済んだかもなーあの頃は働かなくていいのが嬉しすぎて何も考えてなかったわ
働いて預けてる方が楽だと気付いたのが二人目預けてからだった
53: 2023/05/05(金) 14:54:06.41 ID:bfv2A0za(1)調 AAS
お母さんには友達いないって小1の下の子が気付いてしまった
遠くにいるから会えないって言ったけど(一応嘘ではない)いよいよコロナを言い訳にできなくなって周りはみんな友達と休日にも遊んでる事実に気付いてしまうんだな
親同士面識なくても休日に遊ぶようになるのって何歳なんだろ、上の子小4なんだけど周りはみんな親同士が仲良いから全然アテにならん
54
(1): 2023/05/05(金) 16:20:37.02 ID:XWCi78bj(1)調 AAS
>>52
仕事してないの?それでやっていけるなんて羨ましい
仕事しないと将来不安で仕方ないわ
55: 2023/05/05(金) 18:25:22.90 ID:nI5kPAgw(1)調 AAS
>>54
仕事するしないなんてそれぞれの都合だからスレタイ関係ないレスいらん
56: 2023/05/05(金) 22:09:43.18 ID:2O9YX1wC(1)調 AAS
兄弟揃って保育園だったけどみんな仲良くて常にポツンな私は浮いてたよw
個人的には保育園か幼稚園かというよりも学区より遠い所に入園させて小学校で知り合いがいない状態でスタートするのが楽だと思う
57: 2023/05/05(金) 22:33:33.62 ID:DDh67nwy(1)調 AAS
確かにね、どうせポツンなんだし決してママ友ではない中途半端な知り合いなんていない環境が良い
知り合い達で和気あいあいを尻目にポツンするのが一番苦痛だもんね
親の手伝いない園に入れたから園自体は楽だったけど近所だから校区内の子だらけで小学生の方がきついよ
58: 2023/05/05(金) 22:48:13.78 ID:Zb0Zj/k9(1)調 AAS
うちも保育園だけど周りは仲良くて私はポツンだよ
保育園ってもっとドライなイメージあったけど、うちの園は割とママ友関係密だった
学年でポツンなのはガチで私一人だけで卒園式のときは居た堪れなかったw
知り合いがいない小学校って精神的にすごく楽だよね
私は中途半端な知り合いがいるから学校に親が集まる機会があると気まずくて憂鬱だ
59
(1): 2023/05/06(土) 05:48:09.07 ID:+Q3gaYws(1)調 AAS
連休中に子供連れて少し川遊びさせたくて河原に行ったら、偶然幼稚園のママたちとその子供たちがバーベキューしてるとこに遭遇してほんとメンタルやられた
えっ?このママたち仲良かったの?!って思う人たちもいて...気まずかった
やっぱり自分の知らないとこでみんな繋がっていて交流してるんだなと思うと切なくなった
60
(2): 2023/05/06(土) 10:49:03.21 ID:9zjuRB+d(1)調 AAS
住宅街のウチ以外の子持ちの家族が全員BBQやってた
全く付き合いがないわけじゃないのにウチだけが誘われなかった
61: 2023/05/06(土) 11:21:48.16 ID:+A4WhdIZ(1)調 AAS
>>59
>>60それは辛かったね 想像しただけで胸がぐーっとなるわ
62: 2023/05/06(土) 12:53:34.52 ID:4riE9mYt(1)調 AAS
凄い分かるわ…
美味しいもの食べに行って良い思いしてね
63: 2023/05/06(土) 15:40:45.48 ID:k9fPbkp2(1)調 AAS
いよいよ普通の日常に戻りますね
役員や懇談会辛い
64: 2023/05/07(日) 00:49:39.66 ID:LQD4YoIn(1)調 AAS
>>60
一家族だけ声掛けないとか、普通の人は気になると思うけど誰も気にしないって嫌な人らの集まりだと思うわ
大人だけならまだしも子供いるのに
65: 2023/05/07(日) 17:41:41.28 ID:5ENWqsyg(1)調 AAS
今月は子供会のイベントやら懇談会やらPTAの集まりがある
頑張って乗り切ってご褒美に美味しいもの食べるんだ
ついにコロナ前の日常に戻っていくね
今までの反動か、子供の園は張り切って新しい行事が色々始まるみたいだし本気で憂鬱だよ
コロナ禍が快適すぎて元通りの日常が生きづらいし苦痛すぎる
66: 2023/05/08(月) 09:49:02.02 ID:L9DVj1Sj(1)調 AAS
PTAってほんと誰得なんだろう
あって良かった!てこれまで一度も聞いたことがない
草むしりやベルマーク切り取りや校庭の花壇の世話や朝の交通見守りとか
学校側は無償で労働してくれる要員だからありがたい存在なのかもしれないけど
67: 2023/05/09(火) 08:55:27.21 ID:a0HUeExS(1)調 AAS
自分以外にもう1人ポツンの人がいて、わたしは話しかけるつもりはなかったんだけど、偶然近くに行ってしまうともう1人のポツンはわたしを思い切り避けるのよね
前にもそういう経験したことあるんだけど、わたしはあなたとは違うのよ!というマウンティングなのか、わたしの雰囲気がよほど異質なのか…
68: 2023/05/09(火) 09:54:29.02 ID:8yBFG32C(1)調 AAS
自分がめんどくさい系ポツンだからもしその相手が同じタイプだとしたら気持ちも分からないでもない
会話を盛り挙げられる自信もないし中途半端な知り合い増えるのが本当にめんどくさいのよ…
単に失礼な人かもしれないけどね
ドンマイ
69: 2023/05/09(火) 10:14:07.45 ID:olIUNTgg(1)調 AAS
選択ポツンの人だと思われてて関わらないでおいてあげようという優しさなのだと思ったけど
70: 2023/05/09(火) 10:16:02.56 ID:4ORiF3F+(1)調 AAS
それでもそんなあからさまに避ける必要ないでしょ
普通にしてればいいのに感じ悪いよ
71: 2023/05/09(火) 11:52:49.82 ID:272TDBj9(1)調 AAS
よく他に1人でいる人に声かけてみればとかいうけど、ポツン同士だからって気が合うわけじゃないし下手に声かけて会話が途切れたら嫌だ
72
(1): 2023/05/09(火) 16:55:56.61 ID:u0HMxZkT(1)調 AAS
明日までに必要なんだってもうみんな持ってきてる、って、ペットボトル持っていく情報知らなくて子供に言われなきゃ持たすこともできなかった
お便りにも何も書いてないし、そんな情報みんなどこで知るのかってやっぱママ友と繋がりがあるから情報知ってるんだろうね…私は誰とも繋がりないから知り得ない
73
(1): 2023/05/09(火) 20:14:19.11 ID:eYNG8zSq(1)調 AAS
>>72
それは言わない先生が悪いよ
でも先生関係なく親が勝手にやる事でみんな知ってるのに私だけ知らなかった事はあるわ
自分って何なんだろうって自尊心傷つくよね
74: 2023/05/10(水) 13:52:01.55 ID:CQ+FHsb9(1)調 AAS
>>73
これからこんなことがまた起きると思うともう開き直るしかないわ、すごくモヤモヤしてたんだけど、自尊心が傷ついたからなんだな、納得いった
レスありがとう、嬉しかった
75: 2023/05/11(木) 13:10:21.30 ID:MAprydW5(1)調 AAS
ペットボトル2リットルとかたまに持参指示あるけど、2週間前くらいから連絡帳に書かれているよ
その学校の連絡方法が微妙だと思う
今年もそろそろ言われそうなのでいくつかとってある
76: 2023/05/11(木) 13:47:28.65 ID:jV9e0hp8(1)調 AAS
ポツン関係ないけど、自分が子どもの頃、母親は持ち物とか服装とか気にしてくれる人じゃなかった。プリントも見ないし
77: 2023/05/12(金) 15:48:19.38 ID:pA13GkoH(1/2)調 AAS
根本的に他人に関心薄いから会話が本当に疲れる
話してる間はいいんだけど後で反省会がしんどすぎて
その点よく喋ってくれる人と話すと楽なんだよな
78: 2023/05/12(金) 15:55:54.19 ID:Co5CTMTV(1/2)調 AAS
懇談会行ってくる
去年はひとり参加で心細かったけど今年は下の子が一緒だから心強いw
79: 2023/05/12(金) 16:41:50.35 ID:KBf/PPk/(1)調 AAS
小学生の方がほんとにストレス
旗当番や委員ノルマある上に参観は平日だから旦那はいないし撮影禁止で写真も撮れなくて手持ち無沙汰な上に懇談が待ってる
小学生になったからって勝手に遊んでくれる訳でもないし学校は何かに付けてアナログで不親切
80: 2023/05/12(金) 17:46:50.81 ID:AfpxNXXn(1)調 AAS
保育園は楽だったな
保護者会も無いところでアプリで出欠席連絡できたし
今は連絡帳手渡し、電話しないでという学校
81: 2023/05/12(金) 18:37:41.37 ID:m+Fjagnk(1)調 AAS
今更気付いたけどPTA入ってなかった
子供会、自治会にも入ってないママ友いないないない尽くし
82: 2023/05/12(金) 18:41:18.95 ID:GFeGrmJi(1)調 AAS
いいなーPTA入ってないんだ
新1年だけど特殊な家庭の事情もあるし、それを理由に今後懇談は役員決め以外は全部サボろうと思ってるw
PTA総会も真面目に出る必要なさそうだったから欠席したし、必要な集まりは厳選してほしいよね
83: 2023/05/12(金) 19:03:36.19 ID:pA13GkoH(2/2)調 AAS
なんの事情もないけど懇談行ってないよ
委員決めも立候補してないから行ってないし欠席したからって押し付けられたりしない(みんなノルマ早くこなしたいから)
84: 2023/05/12(金) 19:10:45.08 ID:Co5CTMTV(2/2)調 AAS
懇談会、保護者同士のグループトークが地獄だった
話してるときは楽しいんだけど家に帰ってから自分の発言思い返して恥ずかしくなる
妙にテンション高くなっちゃったけど挙動不審に思われなかったかな
この一人反省会の時間が憂鬱
もっと気楽に人との交流を楽しめる性格に生まれたかった
85: 2023/05/12(金) 20:03:51.52 ID:E+jQPe1J(1)調 AAS
うっかり久しぶりに話しかけられて変にテンパっちゃって家に帰ってから自分の発言に深く落ち込むのあるあるだわ
86: 2023/05/14(日) 10:16:55.93 ID:UuDUE02n(1)調 AAS
休日の朝っぱらからご近所は楽しそう
かたやうちは朝っぱらから子どものうんちオムツ変えてて虚しい
あー引っ越したいなぁ
家にいてもちっとも安らげない
87
(1): 2023/05/14(日) 18:55:38.50 ID:Qe/Zyknw(1)調 AAS
なんでみんなあんなにスラスラと話題が出てくるんだろう
話聞いてても返しが上手いよね
普通の会話なのにすごく盛り上がるの
私は「そうなんだ~」みたいな相槌しか打てないから盛り上がらない
相手からも段々と絡みづらいなって思われてるのがわかる
顔見知りが増えるのが気まずいよー
次会ったとき何話したらいいんだろう
誰にも会いたくないな
88: 2023/05/14(日) 21:45:45.56 ID:MoJrhjlM(1)調 AAS
土曜日の遠足子どもが胃腸炎になって欠席した
今月のイベントは切り抜けられたけど来月は懇談会がある
コロナ明けてから毎月何かしらイベントがあるから憂鬱
89: 2023/05/15(月) 14:40:35.45 ID:v2Dlt6wh(1)調 AAS
新1年生だから傘持っていかない急な雨のときに下校時間に迎えに行ったら同じ保護者たちが玄関前にわんさか。待ってる間でさえ各々おしゃべりタイム。みんなほんと元気だよなー、、なにそんなに話すことあるんだよ、、教えてくれよ、、
90: 2023/05/15(月) 15:53:09.56 ID:1EbPZjc+(1)調 AAS
授業参観行ってきた
この数年コロナ禍でイベントも少なかったはずなのにみんななんで顔見知りなの?
いつ知り合うのよ…
91
(2): 2023/05/15(月) 15:56:58.08 ID:eqYBErcS(1)調 AAS
保護者会終わった後、皆焦るように隣の人に話しかけていた
知り合い作りたい人はこういう場がチャンスなんだろうね

自分は選択ポツンだから即帰宅
92
(1): 2023/05/15(月) 16:18:28.82 ID:fCgakm5O(1)調 AAS
>>91
小中学校での保護者会の時そんな感じだったけど
この間あった高校の保護者会でも終わったあと
初対面でワラワラ数人ずつ集まりだしたからビックリよ
同じく選択だからサッサと帰ったわ
93: 2023/05/15(月) 18:57:05.86 ID:OPc1MO+Z(1)調 AAS
コロナ禍でイベントなくても皆公園とかで会ったときに仲良くなってたみたい
この前集まりに参加したら周りみんな仲良くてビックリした
ほぼ初対面の人同士もすぐ打ち解けてたし、コミュ力凄すぎる
少人数の学校だから紛れなくてしんどい
自分以外にポツンの人いない…
94
(1): 2023/05/15(月) 20:50:31.58 ID:HGg2RKsj(1)調 AAS
>>92
高校こそ、もうつるまなくて楽なのにね
何を情報交換するんだか
95: 2023/05/15(月) 21:15:45.89 ID:op0uibkY(1)調 AAS
>>94
進学先についてのマウント合戦かしらね…
自分が高校生の頃なんて親が学校来たのは入学式と卒業式位だったけど
96: 2023/05/15(月) 23:57:06.06 ID:znu3Cxeh(1)調 AAS
くむ
97: 2023/05/16(火) 00:22:41.68 ID:vIv+dFcu(1)調 AAS
うちの親はコミュ普
私が高校の頃のクラスメートの親とはママ友的な付き合いはなかったけど、保護者会とかでは周りの人と普通に喋ったりはしてたらしい
98
(2): 2023/05/16(火) 11:53:17.41 ID:V0OkxgtE(1)調 AAS
>>91
保護者会終わっても誰も席を立たずにキョロキョロするあの感じが苦手だから真っ先に退席する選択ポツン
部屋に残ったのに結局誰とも絡めなくて盛り上がってるママ軍団の後ろを俯きながら歩くママと廊下ですれ違ったわ
ポツンにも色々いるんだなと思った記憶
99: 2023/05/16(火) 12:25:19.87 ID:EK/ur0fu(1)調 AAS
>>98
後者の私
傷口えぐらないで
100
(1): 2023/05/16(火) 12:48:06.88 ID:5U8CvaVl(1)調 AAS
>>98
私保護者会後とか学校公開の時って結構先生と話すわ
なんか色々心配で入学の書類にいっぱい書いちゃったから先生から話しかけてくれたw
101
(1): 2023/05/16(火) 12:53:19.93 ID:7LxbPtxP(1)調 AAS
>>87
顔見知りなのに混ざりきれない気まずさあるよね
102
(1): 2023/05/16(火) 13:27:36.90 ID:c+a93tqO(1)調 AAS
>>101
そう、ほんとそれなんだよね
他の人は顔を合わせたら「久しぶり~」とか「この前はありがと~」みたいににこやかに会話が始まるんだけど、私の場合お互い「あ…(気まずい空気)」となるのが辛い
誰も知り合いがいない完全ポツンだったら話ができなくても当たり前って思えるし、誰かに会ったら何話そうって心配もないし気が楽だったな
来週またPTAの集まりがあるよ~
輪になって話してる中に入っていくこと考えたら緊張して胃が痛い
103: 2023/05/16(火) 17:02:58.20 ID:VywrWbDf(1)調 AAS
>>100
私も話しやすい先生だったらたくさん話したい
でも大抵は先生にも嫌われて塩対応されるわ
104: 2023/05/16(火) 17:44:49.49 ID:v3pYrdrY(1)調 AAS
キャキャしてる陽キャママと仲良しでポツンには塩の先生いるよね
105: 2023/05/16(火) 18:12:12.29 ID:n78Qb/8I(1)調 AAS
先生も話しかけにくいオーラ出していると思うわw
106: 2023/05/17(水) 14:33:46.17 ID:Nn9k25J1(1)調 AAS
>>102
わかる!
ぼっちといえど子どもいると知り合いは増えて顔見知りは増えるよね
その顔見知りの中のぼっちというのが本当に気まずい
誰も知らない中でのぼっちは、だって誰も知らないからぼっち当たり前じゃんって自分の中で開き直りできるからいいんだけど
子どもが入学してから色々とママ友関係で気を揉むことが多くて疲れがとれない
107
(2): 2023/05/17(水) 20:11:36.67 ID:f1OM9w0X(1)調 AAS
すべてのレスに共感しかなかった。役員はなんとか人数分やったから終わってるけど、行事ほんと憂鬱。私と話してくれる人も私以外に仲良い人がもちろんいて、仲良し見つけたら去られて気づいたらポツンてのに慣れすぎて、もう何年たってもいちいち傷つく自分も嫌になる。
息子と仲良い子のお母さんも私と別に親しくしようとは思ってくれないのか、子供らだけを遊びに連れて行ってもLINEのみだったりで、もう諦めたわ。それなりに仲良いお母さんの子とは、子供同士が相性悪くなって逆恨みされたり、接点すらなかったりする。
ママ付き合いなんて一過性と、もう上がでかいからわかってるのに、もしかしたらママ友以上になれる人できるかもと仲良くなるたび期待しては、子供らが関係なくなると同時に終わってくのを繰り返してる。
108: 2023/05/17(水) 21:02:04.25 ID:HtS525it(1)調 AAS
コロナ禍に入った習い事ももう3年目なんだけどいよいよBBQという行事があり憂鬱、子供たちは絶対行きたいというので仕方なく参加するはめに
マスクとった顔見られなくねーわー
はぁ地獄だ
109
(1): 2023/05/17(水) 21:22:48.25 ID:1/rAvx5y(1)調 AAS
>>107
うちはまだ幼稚園児と未就園児だけど、仲良し見つけたら~ってのともしかしたらすごく仲良くなれるかもって期待するのわかる
110
(1): 2023/05/17(水) 22:43:20.02 ID:xNR21zsS(1)調 AAS
引っ越してきてまだ自治会未加入なんだけど子供会があるらしくよくテーマパーク的なところ行くらしい
わざわざ休みの日にまで住んでる地域が近くというだけで特に仲良しでも無い人たちとテーマパークに行って何が楽しいんだとしか思えない
111: 2023/05/18(木) 08:14:46.16 ID:CQ/FVhvT(1)調 AAS
>>109
レスありがとう。>>107です。
うちは、上はもう高3、下が小6で、上の受験のことでバタバタしてるし、小6ともなると子供同士の相性とかもあるから親関係ないとも言えるんだけどね。まあまあ仲良い人できたからって期待しちゃってたんだよね。中学や高校になると尚更親介入なんかしないし行事も少ないしきっと、2.3年後には近所で会って会釈程度になったりするんだろうな。
上の子のママ友なんか一人も残ってないしね。
母親も役員とかやたらやっててママ関係結構あったのに、相手の子供と私が接点すらないと、疎遠になって終わったから、そんなもんよと言われわかってんだけどさ。誰かと一緒にイベントに行く人たち羨ましかったなー。
112
(1): 2023/05/18(木) 08:27:58.82 ID:mOEmVCHp(1)調 AAS
園のママさんらでとりわけ仲良しな人たちは共通の趣味があったよ
ジャニーズが好きとか、韓流アイドルが好きとか
一緒にライブ行ったりもしてたよ
私はジャニーズも韓流も嫌いだし芸能人に興味ないからやはりそういうママたちとは仲良くはなれなかった
子供同士は仲良くてもね
113: 2023/05/18(木) 11:01:55.05 ID:tL+78qkr(1)調 AAS
>>112
共通の趣味があって仲良いのは羨ましいわ

何も共通点がなくて共感できるような話題がないのにつきあいだけで一緒にいるのは苦痛すぎてできない
114: 2023/05/18(木) 11:32:00.23 ID:+040xfl+(1)調 AAS
すごい、本当にすべてのレスに共感しかない
ここ見ると毎回勇気がもらえる
こんなふうに悩んでるのは自分だけじゃないって思うと孤独感が癒やされるよ

もしかしたら仲良くなれるかもって期待するのすごくわかる
共通の趣味があるの憧れるよね
芸能人とかドラマとかエンタメ系に興味があるとママ友と仲良くなりやすい気がする
もちろん私は興味がないボッチですw

いつか気が合う人と仲良くなれたらいいなーと夢見ちゃうけど、とりあえず子供が毎日楽しく過ごしてくれてたらいいや
これからもこのスレにお世話になりますw
115: 2023/05/18(木) 11:51:21.60 ID:vnL/OIDZ(1)調 AAS
>>110
引率当番当たらないようにね
車出すとかややこしいよ
そういうとこ住んでる友人は子どもは習い事、親は仕事して不在にしてる
116
(3): 2023/05/18(木) 15:46:27.42 ID:Lz/VslX2(1/2)調 AAS
同じ園の声でかい系グループの人たちに多分嫌われてる
無駄に声でかいし先生にもタメ口でこっちも苦手な人たちなんだけど嫌われる理由がわからない
嫌われるほど会話した事ないし挨拶すらほぼした事ないかも
思い当たるとすると私がポツンだから舐められてるのかなと思う
異性だし今だけの関わりなのはわかってるんだけど本当見るたびにストレス溜まる
117: 2023/05/18(木) 19:09:34.06 ID:K2UpcsHP(1)調 AAS
>>116
理由がわかったところで仲良くなれないし、嫌われる理由をますます理解できないから放置しとけばいいと思うよ
118: 2023/05/18(木) 20:55:12.27 ID:NPv+Zz3K(1)調 AAS
>>116
え、こわいね
嫌がらせされてるとか
プークスクスされるとか?
119: 2023/05/18(木) 21:46:12.32 ID:vQs4pa9/(1)調 AAS
>>116
同じく!
子供同士、性別違って、初めて一緒のクラスになったお母さんににやたら睨まれる。
それまで存在も知らず、親同士初めて遠足で見ただけなはず。

その人の所属している大きなグループ(職場の社宅かんけい?)のボスっぽい人と挨拶(お互いニコニコ)はするけど、それ以外の接点何もないのになんで…?って思う。

行事の時しか顔合わせないだろうし、子供ももう年長だから無視しとこって思ってる。
120
(3): 2023/05/18(木) 22:31:14.87 ID:Lz/VslX2(2/2)調 AAS
ありがとう
そうだね、上の子の時の経験上、小学校上がればほぼ顔見ることも思い出すこともなくなるってわかってるのが救い
嫌がらせはされてないよ
その人たちグループが司会をする役員決めがあったときに私が手を挙げてもスルーして他の人だけ決められそうになったりとか(私も負けず嫌いだからその時は声に出して言った)、その人の子供にせがまれて遊び相手してた時には子供にだけ声かけて私には一言も無しとか
決定的なものとかはないけどなんとなく嫌われてる空気って感じるじゃない
ポツンじゃなかったらこんな気持ちにもならなかったのかなーなんて思うわ
121: 2023/05/19(金) 08:44:45.62 ID:JMBLiTx2(1)調 AAS
小学校が別ならいいけど一緒だと結構顔合わせる機会ない?
保護者会やら授業参観やらPTAやら行事のお手伝いやら云々…
たまに懇談会とかあって他の保護者と合流しなきゃいけないし
運動会とかもコロナ禍から通常モードに戻って全学年の保護者集まるし、観覧中も仲良し保護者同士で固まるし
子供小学校になって保護者同士の付き合い減るかと思ったけど意外と多くて憂鬱
うち一学年二クラスしかないからクラス替えしても嫌な保護者と同じになる可能性あるし
学区同じだと家も近いから生活圏内で顔合わせる事もあるし本当嫌
122: 2023/05/19(金) 10:07:52.35 ID:gbraCHyW(1)調 AAS
>>120
役員決めで手を挙げててもスルーされるって、分かっててやってるとしたら嫌がらせの域だと思った
そんな陰湿な人たちいるんだねびっくり
123: 2023/05/19(金) 10:28:56.05 ID:iFdOTTYs(1)調 AAS
そうそう、小学校って保護者が集まる機会多いよね
会いたくないから参観とかギリギリに行って終わったらすぐに帰ってる
運動会とかも存在を消してひっそりと見てるよw
学年のクラス数が少ないとしんどいよね
うちも少人数だから保護者全員顔見知りみたいな空気がしんどい
マンモス校が羨ましい
124: 2023/05/19(金) 10:40:14.35 ID:NcBus/l+(1)調 AAS
保育参観のあと懇談会が始まるまでの時間が手持ち無沙汰すぎて辛い
私だけぼっちすぎてポツーンだわw
125: 2023/05/19(金) 12:14:57.97 ID:4rBycMXI(1)調 AAS
>>120
めちゃくちゃ腹立つね
親になってまでなんでそんな子供じみたことするんだろう
でもそういう人いるよね
きっと子供の頃からいじめが趣味ないじめっ子なんだよ
モラルの低い人なんだよ
126: 2023/05/19(金) 12:31:50.75 ID:KqApg4C1(1)調 AAS
>>120だけど気持ちわかってくれてめちゃくちゃ救われるわありがとう
結局その役員決めも、立候補者多数だったからくじ引きになって私は当たったんだけど外れた人が「えーなんでー誰か変わって〜」とかずっと言ってたから「変わりましょうか?」って言ったら「やったー」って隣の人と顔合わせて言っただけでこちらには何もなしだったわ
もう理解できない人種の人達なんだと思う事にする
うちの小学校は4クラスはあるから同じクラスにならない限りは大丈夫かな…と思う
もちろん目にする機会はあると思うけどそれでも今みたいに毎日じゃないだけかなりストレス減ると思う
人数少ない学校とかだと辛いね
役員も小学校入ったらする予定だけどその人たちと被ったら最悪だわ
子育て終わるまでこういう感じずっと続くと思うけどどこかに仲間もいると思って乗り切るわ
127: 2023/05/19(金) 15:48:33.19 ID:ct7+9Soq(1)調 AAS
親子遠足行ってきた
うちの子が友達といるより私と一緒がいいいと言ってずっと二人でいたから親子の時間は充実出来た
たまに通りすがりにお友達と遊ぶこともあったけどお弁当も二人で食べた
子どもは三兄妹の真ん中だから物心ついてから初めての二人だけのお出かけだったかも知れない
こんなに我が子と向き合えるポツンなら満足だわ
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*