[過去ログ] ADHDで母親になった人91 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 2023/12/23(土) 09:19:38.72 ID:QZmHoXtf(1)調 AAS
選べるなら賢い人とだけ仕事したい
私が悪いんだけど早口で1~10まで説明せず、1→5→10くらいで端折って説明しがち
賢い人はお互いそんなテンポで会話するからスムーズに会議が進んでミスや誤解もないんだけど、大人数でそれをやるとついて行けない人からクレームが入る

ただ、過去にバイトで仕事できなさすぎてヤバい人がたくさんいる職場に普通にやるだけで評価されたのは楽だった
そこの管理者には絶対になりたくないけどw
819: 2023/12/23(土) 11:04:43.98 ID:OEm6f6wa(1)調 AAS
素の3倍くらいゆっくり話すようにしてる
じゃないとみんなついてこられないからね
820: 2023/12/23(土) 11:12:18.02 ID:rzYM8lgr(1)調 AAS
結婚したばかりの頃は義母に私の話すペースが早すぎて聞き取れない、ゆっくり話せととよく怒られたな
821: 2023/12/23(土) 14:09:35.34 ID:Tgiyteck(1)調 AAS
会社にいるわそういう人
喋り方はもちろんなんだけど
さっきすれ違ったなと思ったらまた前から現れてちょっとパニクったw
普通の人の倍くらいのスピード感で生きてるんだね
822: 2023/12/23(土) 14:25:06.61 ID:EkPfPzOw(1)調 AAS
優先順位付けやコミュニケーションができなくて転職しまくった自分からすれば
看護師の仕事やってるだけでもすごい
823: 2023/12/23(土) 15:05:17.71 ID:oIXjSOnu(1)調 AAS
スレタイ看護師多いよね
824: sage 2023/12/24(日) 21:01:00.17 ID:1suWNXcc(1)調 AAS
スレタイで看護師かあ。人の命預かってるけどどうなんだろ?ダブルチェックの習慣があるからいいのかな?
急変とかの対応は確かに向いてそう
そんなわたしはアパレル。事務や経理よりは向いてるかな
825: 2023/12/25(月) 00:13:34.88 ID:3YldILvA(1)調 AAS
過集中や興味があれば出来そうだけど、どうなんだろう
826: 2023/12/25(月) 06:46:18.40 ID:RHR9OUrj(1)調 AAS
自分はコミュニケーション苦手だから製図の仕事に就いてる
ずっと画面と向き合ってるから精神的に楽
残業必須なので子供が大きくなるまではパートでただの事務員してたけどあれは本当に向いてなかったな
827: 2023/12/25(月) 08:00:52.84 ID:9qgyxL99(1)調 AAS
私はクリエイティブよ
事務とか絶対できる気がしない 尊敬する
828
(1): 2023/12/25(月) 08:32:59.89 ID:izpYAqSu(1)調 AAS
SEやってるけど合ってる気がする
会議や打ち合わせは苦にならないタイプで、文章書くのは得意、プログラミングは苦手
タスク管理ツールが充実してるので締め切りを破らず済むのと、締め切りさえ守ればやり方や順番が自由なのがいい
ルーチンワークが少なく数年で案件やメンバーが変わるのも性に合ってる
ADHDのせいか突発的なトラブルも嫌いじゃない(血が騒いで過集中で乗り切れる)
苦手な工程を避けて得意な工程を担当する等の融通が効きやすい職業なのと、発達障害多めなのが過ごしやすい
829: 2023/12/25(月) 09:36:48.34 ID:81KsgGdJ(1)調 AAS
自分もクリエイティブ系の仕事してる
ただ鬱が酷くなるとADHDの特性も酷くなるからミス連発…
でも何度か別の仕事してみたけど全く合わなかったから今の仕事が天職だとは思ってる
830: 2023/12/25(月) 12:53:54.14 ID:7ZRmukBs(1)調 AAS
>>828
いいなー
831: 2023/12/26(火) 21:18:40.74 ID:0EJ90kGL(1)調 AAS
SEは発達多いよね
アスペもADHDも多い
全く片付けできなくて衝動的だけど頭よくて部長になってる人もいれば合わなくて辞めていく人や周りが取り扱いに困るパターンも見るけど
832: 2023/12/28(木) 12:49:23.94 ID:TdcL1GxI(1)調 AAS
自分は海外トレーディングというか貿易系の仕事をしてる
若い頃は結構サクサクこなしてたけど、アラフォーになって後輩のフォローや進捗管理をする立場になり、一気にダメダメ感が出てきた
昔を知ってる上の人は「マネージャーを目指して欲しい」とプレッシャーをかけてくるけど、子供たちの3カ所タスク管理(保育園・小学校・学童)も漏れ気味なのに頭が痛い
発達障害35歳限界説という言葉を知った時、自分のことを言われているようですごく腑に落ちた
833: 2023/12/28(木) 16:16:12.99 ID:9qGfeJHE(1)調 AAS
私もうちょっと賢かったはずなのにって慄いてるわ
マミーブレインだけじゃ済まされない気がしてる
パフォーマンスが若い頃の1/3ぐらいに落ちてもう戻らなそう
代わりに、未来の自分への引き継ぎテクの手持ちは増えてる
834
(1): 2023/12/28(木) 23:50:17.54 ID:zazxQaJD(1)調 AAS
Xの#ADHDのパワー系ソリューション
ってタグが参考になる&あるあるで笑った
835
(2): 2023/12/30(土) 05:04:06.53 ID:U1Qhs/HJ(1/2)調 AAS
自分が人から離れると、相手から恨まれるor嫌われるの二択なのが気になる。これADHDあるあるというよりASDあるあるなのかな?

そこそこ頑張って仲良くなる〜何なら親友レベルまで、相手とどんな関係性だったとしても縁切り結果明らかに嫌われて周りに私の悪口を言い出してるっぽい。

接してる時は精一杯相手を優先するんだけど疲れて見切りつけた瞬間「もう関わりません」の一言二言で急に連絡切るのが私のパターンだから?
思い当たる節これくらいしかないけど、それにしてもそこまで恨まれることなのかが不思議。

まだ子育てそこそこだからいいけど、今後はもう育児や夫婦関係でやらかしはしたくない。どうしたら人と距離を保っていい関係性でいられるのかが知りたい。
836: 2023/12/30(土) 06:43:18.38 ID:jGJCTymx(1)調 AAS
>>834
ありがとう
参考になるのもあれば、それ習慣化するのが難しそうとかいろいろあって楽しい
読んで満足しちゃいそうw
837: 2023/12/30(土) 06:56:04.39 ID:nr/dtkpu(1)調 AAS
>>835
もう関わりませんで縁切りって酷くない?
フェイドアウトすればいいのに
838: 2023/12/30(土) 07:00:22.79 ID:PfXrz8K2(1)調 AAS
>>835
自分はもう他人との深い関わりは諦めた
家族とは仲良くやれてるからそれだけで良い
外面良いし面白い事も言えるし相手に都合の良い事しか言わないから実はたくさん人が寄ってくるんだけど
正直その場をやり過ごすためだけの術だから仲良くなりたいわけではないので
プライベートな付き合いになりそうな時は誘われたら一度は行くってだけかな
いきなり縁切りレベルまで態度変えると相手を深く傷付けるからそれはやめた方が良いよ
839: 2023/12/30(土) 08:23:15.69 ID:U1Qhs/HJ(2/2)調 AAS
835です、レスくれた方ありがとうございます

断っても何度も誘ってきた人や関係の再構築を望んできた人(これはかつての異性関係にも多い)には一言伝えてブロックだけど、余計だったのかな。関係を切りたい訳ではないんだけど、何も言わないでゆっくり距離を置いたほうがダメージ少ないなら今後気をつけます

特にリセット癖は無いはずなんだけど、相手の気持ちより渋ってる相手をいなして縁を切る事を先行させてしまうから円満に離れるとか出来ないのかも
思えば円満に退職出来たことすらなくて、周りからすれば素振りもないのにある日いきなり辞めると言い出して耳を傾けない人という印象なのかもしれないなと思い出しました・・・
840: 2023/12/30(土) 09:13:31.18 ID:JGGOEwBl(1)調 AAS
「もう関わりません」って相手を強く否定するってことだよ
仲良くしてた人にいきなり拒否されて恨まず嫌わずいられる人の方が少ないと思う、何ら不思議じゃないよ

友人関係で「もう関わりません」ってわざわざ相手に告げてまで強く否定してまで縁切るって、金銭トラブルとか子供いじめられたとかレベルじゃないと考えられない
そういうトラブルが原因なら「円満に離れる」って言葉は出てこないだろうし…
私が疲れちゃうから距離を置きたいレベルの話でも、もうあなたとは付き合えませんってハッキリ言うのが親切誠実って思ってるのかな
彼氏と別れる時ならバッサリ切るのがお互いの為なのはわかるよ、でも友人は違う
841: 2023/12/30(土) 09:37:27.58 ID:5e1EpbvR(1)調 AAS
バッサリ切るのは嫌われてもいい相手だけだな
その人だけじゃなくその人が所属する集団にもまだ繋がりがあるならそれは悪手としか思えない
深く関わりたくないなら最初から関わるのやめたらいいのに
挨拶くらいしかしない距離感で付き合いなさいな
842: 2023/12/30(土) 10:15:26.21 ID:3Q8BjGfB(1)調 AAS
それまでは835が多少やらかしても、相手は「ちょっとおかしいけどでも悪気はなさそうなんだよなあ…」とスルーしてくれてたのかも
それがいきなりバッサリ切られたことによって、「あの人ありえない!そういえば〇〇の時も本当は不快だった、△△の時も失礼なことを言われた」とか色々思い出して一気に大嫌いになってる可能性ある
人間は身内に甘いし、逆に敵認定した相手にはめっちゃ厳しい
843: 2023/12/30(土) 10:38:25.28 ID:kgpzmIyF(1)調 AAS
大嫌いになってる、というか色々嫌なところあったけど友人だしまあ付き合ってやるか~って大目に見てたところに急に「もう関わりません」って言われて「はああああ?こっちは我慢して付き合ってやったのに何様!?」ってなるのは至極当然のような
もちろん知らず知らずのうちに相手の地雷踏んでる前提だけど
844: 2023/12/30(土) 11:34:02.10 ID:KsUHHAf4(1)調 AAS
色々なレスありがとうございます、どれも思い当たる節がある事ばかりが書いてあり参考になりました。

まだママ友作り始めてるところだけど、最初の距離感が大切なんだろうなと思いました。
そして地雷を踏む事がなかったつもりの相手でも同じような結果になっているから、近づき過ぎたこと何も文句を言わなかったのに実は嫌だったと態度や言動で最後に出して消えることが最悪なのかなと反省しました。

スレチなのでこれ以上は控えます!
繰り返しになるけど、レスありがとうございました。
845
(1): 2023/12/30(土) 16:48:45.47 ID:Se9iAB0M(1)調 AAS
疲れたから縁切りってのがおかしいからね
大人なら少しずつ相手に悟られないよう距離置くが正解
あまり好きじゃない相手の言動が始まった時にえ〜とかそうかなあ?とか
そのくらいで良いから自分の気持ちを伝えられると良いんだけどね
どんな理由があれど自分の大切な子供が友達からいきなり縁切りもう関わりませんってされたら嫌でしょ?
846: 2023/12/30(土) 17:03:48.88 ID:0AyqODbR(1)調 AAS
>>845
こういうASDタイプには「自分や家族が同じ事されたら嫌でしょ?」は通じないパターンあるから要注意よw
「嫌じゃないですけど…?」って本気で言う奴いるんだよ…
847: 2023/12/31(日) 12:20:48.54 ID:uXJsooKs(1)調 AAS
若干汚話注意

ものぐさで子供の頃から掃除が苦手だったんだけど
上の子が今年トイトレ終わってトイレ汚す様になったのに掃除サボっていたらとんでもなく汚れてた…
コンロも放置しすぎて汚れがガッチガチに固まってる
やんなきゃいけないの後回しにしてしまうとこどうにかしたい
848: 2023/12/31(日) 12:25:13.78 ID:HTEvsX/9(1/2)調 AAS
後回しというより散らかっても汚れていても気にならないってところが問題なんだと思う…自分の場合
849: 2023/12/31(日) 13:01:13.70 ID:LNVYSrYU(1)調 AAS
すごくわかる
汚部屋でも暮らしていけるのに何で片付けしないといけないの?って思うことある
他人を部屋に入れられないのはダメだしホコリとかで体に良くないのもわかってはいるんだけどめんどくさい
850: 2023/12/31(日) 13:02:20.77 ID:HTEvsX/9(2/2)調 AAS
散らかってるなりにどこに何があるかわかってるもんねw
851
(1): 2023/12/31(日) 17:36:55.72 ID:d3k4GQYM(1)調 AAS
目につくところは気になるけど見えないところの汚れはスルーしがち
トイレで言うと床や便座の見える方は汚れたらすぐに掃除するけど便座の裏側は見ないふりしちゃう
週1で掃除すればいい方
お風呂の排水溝も詰まって溢れるまで放置
台所の排水溝は虫がわくという実害が生じるので渋々毎日ネット取り替えてる
852: 2024/01/01(月) 08:19:51.03 ID:wib0wva7(1)調 AAS
>>851
週1でできるなんて凄すぎる
見えないところは永遠に放置だよ
ホコリも溜まってるし駄目なんだけど放置
そういう家庭に育ったから遺伝で放置家族
853: 2024/01/01(月) 09:27:24.68 ID:F9pDw9Ke(1)調 AAS
あ…友達に年賀状出すの忘れてた
余ったから出す予定無かった知り合いに送ったというのに…差し迫ってたから確認怠ってしまった
854: 2024/01/01(月) 09:51:17.42 ID:mHdwfMfP(1)調 AAS
年賀状やめても昔からの友達にはLINEで送ろうと思ったけど、去年一回で終わりそうだわ
855: 2024/01/01(月) 10:30:05.10 ID:WK/L7WP0(1)調 AAS
年末忙しすぎて年賀状買ってもいないわ
年賀状だけのLINE知らない友達もいるし
親戚もいるしスルーする訳にもいかず
仕方ない寒中見舞い出さなくては…
856: 2024/01/01(月) 14:58:51.23 ID:ZaM2GOss(1)調 AAS
みんな書くなんて偉いね
止めるって宣言して止めちゃった
それでも来る人はスルーしてる
857
(1): 2024/01/06(土) 09:34:47.00 ID:k+fMgdMN(1)調 AAS
年賀状は割と好きでだしてるけど、どんどん返ってこなくなるw
私と関係を続けたいと思われてないんだろうなー

浴室暖房が壊れて業者がくるのでこれから頑張って掃除する!
858: 2024/01/06(土) 10:12:58.44 ID:HT80xkWv(1)調 AAS
>>857
返事が来ないか、今頃遅れて届くw
859: 2024/01/06(土) 10:33:18.18 ID:XeN0AFPm(1)調 AAS
1人出し損ねた…
確か去年も出さなかったのに
今から年賀状出しても大丈夫かな
860
(1): 2024/01/06(土) 14:26:00.99 ID:rwLLR/Q7(1/2)調 AAS
喪中はがきを2人分出し損ねてたから寒中見舞いを送りたいんだけど、2人とも被災地だから文面に迷ってる……
能登ではないけど北陸でそれなりに被害は受けてるだろうし
861
(1): 2024/01/06(土) 15:13:38.67 ID:U1uPyjZq(1)調 AAS
>>860
出すのをやめた方が良いと思う…
862: 2024/01/06(土) 15:48:13.31 ID:rwLLR/Q7(2/2)調 AAS
>>861
そうだよね……やっぱりやめておくね
863
(1): 2024/01/06(土) 21:53:21.18 ID:XrOE2z4t(1)調 AAS
スイッチが入った時しか隅々までの掃除できないんだけど炊飯器をずっと放置状態で使ってたら変な汁出てきて、内蓋外して洗ってもたぶん完全に綺麗にならなくて炊飯器自体をキモく感じるようになったのでご飯釜に買い替えた
複雑な機械は苦手だ
864: 2024/01/06(土) 23:22:21.20 ID:k7kITtiD(1)調 AAS
それでムキーっとなって丸洗いして壊したことがある
865: 2024/01/07(日) 01:50:55.94 ID:zp3AuJ/S(1/2)調 AAS
もう自分に無理をさせなくなったな、特に人間関係
私たちのことを理解してくれる人なんて一生出会うわけもないから結婚してても子供いても孤独なのに変わりはない
年賀状なんて出さんでもいいし、返さんでもいいし、何なら遠隔地にいる友達ってなんか意味あるのかまで思ってる
昨夏からストラテラ飲んで定型にかなり擬態出来てるので、それでストレス減った部分もあってとても調子がいい
866
(2): 2024/01/07(日) 13:07:39.42 ID:MydSg2JS(1/2)調 AAS
妊娠中に断薬していた方に質問ですが、ストラテラやコンサータはいつ頃から服薬を開始しましたか?

授乳が終わったら夫の希望もあって第二子を考えなきゃいけないし、そうなったらいつから飲めるようになるんだろうかと気が遠くなる思いです。
867
(1): 2024/01/07(日) 16:09:28.92 ID:zp3AuJ/S(2/2)調 AAS
>>866
それは主治医に聞いてみようか
868
(1): 2024/01/07(日) 17:19:00.13 ID:JnqEajmz(1)調 AAS
>>866
867の言うとおり主治医と、あと旦那さんと相談じゃない?

過去スレや他スレを見ると出産後すぐに完ミで服薬したって人もいれば、私は授乳中で服薬してない
869: 2024/01/07(日) 17:25:03.49 ID:64iclLcm(1)調 AAS
>>863
ズボラ故に見えない箇所があるとキモいのわかるw
炊飯器もだし同じ理由で製氷機と食洗機とコーヒーメーカーを辞めたらストレスが減った。
870
(1): 2024/01/07(日) 18:14:29.98 ID:MydSg2JS(2/2)調 AAS
>>867 >>868 ありがとうございます
主治医は恐らく授乳中でも飲んでいいと言い出すタイプかと予想しますが、次回受診に質問してみます

夫は今回の妊娠を機に服薬をやめてほしいと言っており、仕事を復帰してほしいなら許容してほしいと伝えようとそろそろ伝えようかと思っていたところです

過去の書き込み情報なども参考になりました
871: 2024/01/08(月) 10:31:05.13 ID:G4pm3uub(1)調 AAS
>>870
薬を飲むのもその効果を感じるのも自分なんだから薬についての意見はいらない、自分で決めるって夫に少しずつ伝えたほうがいい
薬を飲むのを許してもらうなんてお願いみたいにしないほうがいいと思う
特に精神的な困難は身体的な症状と比べて具体的な検査値の異常もないし他人にはわからないものだから困るたびにお伺いをたてて受診や薬の許可をしてもらうのは大変だしその話し合い自体が負担で行きたくなくなってどんどん悪化して生活に支障が出るってありがち
その生活の支障だけを相手に責められてどつぼにはまるとかなる前に受診も薬も自分の自由に出来るようにしたほうがいいよ
872: 2024/01/08(月) 10:39:14.35 ID:DbTwSYme(1)調 AAS
薬を飲む副作用も飲まないで起こる困難も、妊娠というものすごい負荷も、夫さんには肩代わりできるものではないもんね
夫さんが口出せることではないよね
873: 2024/01/08(月) 10:53:43.71 ID:2GB4Okmh(1)調 AAS
夫は口では身体の心配しているのかもしれないけど、薬飲むのやめてほしいってやめたら定型になれるとでも思ってるのかな
モラハラっぽくて心配
874: 2024/01/08(月) 13:54:16.52 ID:uHtEwhbp(1)調 AAS
その夫ともう一人作るつもりなの?
大人しかいない環境と子がいるのとでは
負荷が段違いだって医者じゃなくてもわかるぞ
875
(1): 2024/01/08(月) 22:21:46.02 ID:0IryB+QA(1/2)調 AAS
通園の朝のルーティン全く思い出せないわ
トイレして水筒ご飯作って起こしてシャツとベスト着せてご飯食べさせつつ髪結って私の着替えしてトイレさせて顔拭いて歯磨きしてブレザーとか着せて
あー起こす前に爪切らなきゃ忘れてたわ他にも忘れてそう
876
(1): 2024/01/08(月) 22:34:57.02 ID:A1cKjotv(1)調 AAS
>>875
同じく
そして後回し癖のせいで登園鞄に着替えとかもつめてない…
ベランダに干してある上履き忘れそう
877: 2024/01/08(月) 22:54:29.31 ID:0IryB+QA(2/2)調 AAS
>>876
シャツと一緒に着せる靴下用意するのわすれてたから一緒に行こ
878
(1): 2024/01/10(水) 09:16:56.88 ID:mv7EcStF(1)調 AAS
ここ何年も年賀状のやりとりだけの大学の同級生が出産したと年賀状で知った
へーと流してたけど私が出産した時お祝いもらってたこと思い出した
先延ばしにしないで今日ラインしてからお祝い送る
私も去年出産してるけどそちらは気にしないで!と強調したい
ぐるぐる悩みすぎて変な文面になりそうだけど頑張る
長文失礼
879
(1): 2024/01/10(水) 12:57:06.80 ID:1VN7JFiK(1)調 AAS
気にしないでは予め言わなくてもいい気がするけど、どうだろう
880
(1): 2024/01/10(水) 15:09:42.56 ID:ciN8+DEo(1/2)調 AAS
年始からこっち、物を失くしてばかりで疲れた…
このスレでちょっと前にADHD35歳限界説を見た気がするけど
それで言うなら45歳の自分はとっくに限界なのよ
参ったねー
881: 2024/01/10(水) 15:16:18.31 ID:SVTVYsJ2(1)調 AAS
うちの一人目の時にお祝いしてもらって嬉しかったからぁー、ぐらいでいいと思うよ。
882: 2024/01/10(水) 18:12:06.42 ID:OwZ2rJNM(1)調 AAS
>>880
ADHD35歳限界説?初耳だわ
ADHDは30超えてやっと大人になるのかと思ってたけど
私も30超えてからまともになって(自分比)ママ友も作れたし
最近ルンバ導入したら部屋も片付けられる様になったわ
アラフィフだけど
あ、でも見間違いと聞き間違いは最近酷いわ
思い込みが激しいせい?
883: 2024/01/10(水) 18:23:51.22 ID:lw/WhsIx(1)調 AAS
精神年齢7がけ説を信じてる
40超えてようやく少しだけ人並みになったかも…?と
884
(1): 2024/01/10(水) 18:23:57.02 ID:EDxkXsEF(1)調 AAS
35歳限界説っていうのは働いているとそのくらいの年齢で管理職側に回ることが多いけれどADHDに人を管理するのは難しいってことなんだと思ったわ
ただの主婦なら関係なくない?
885: 2024/01/10(水) 18:56:32.64 ID:Mc2EymFq(1)調 AAS
プログラマ35歳定年説しか聞いたことない
886: 2024/01/10(水) 19:17:26.28 ID:ciN8+DEo(2/2)調 AAS
あ、そーゆーことか
そうかもしんない
なんにせよ、捜し物で人生かなりの時間を費やしてるわ
887: 2024/01/11(木) 06:54:48.98 ID:Kcv3RZ4z(1)調 AAS
>>879
>>878だけどありがとう
考えすぎて変になってました
そんな感じでLINEしてみる
888: 2024/01/11(木) 09:12:29.14 ID:UHHEiuRc(1)調 AAS
>>884
主婦だけど更にポンコツ
40目前で久しぶりに出産したけど体力の衰えがひどいし、頭が働かず予定が重なったり食材無駄にしたりイライラもひどくて毎日自己嫌悪
高齢出産して元気な人なんていくらでもいるのに
889
(1): 2024/01/13(土) 11:28:20.46 ID:+U5/nE0K(1)調 AAS
スマホの液晶保護シート、ずっと割れたままだからお正月だし買い替える!と思って早2週間
先延ばしもそうだけど、カバンの中でスマホが行方不明になるからカバーも買おうかとか、Yahoo!ショッピングだとLINEとの提携勧められて悩んでるうちに面倒くさくなる
そして買っても張るの先延ばしにしそう
890: 2024/01/13(土) 22:48:29.58 ID:sJrVQ1Ia(1)調 AAS
>>889
スマホ購入してすぐにスマホカバー(かなりハードタイプ)と保護シート貼らないと、ボロボロになる私と違って優秀だよ…
891: 2024/01/13(土) 23:01:54.63 ID:eBi9aidb(1)調 AAS
もうかれこれ1年は買い替えたいと思っていたボロボロだったスマホをようやく買い替えた
なんだかんだ勢いでケースとレンズや画面の保護シート買ったからあとはすべて届くのを待つだけ
1アクションでやるぞとやる気のある時にはたくさん消化できるのよね
保護シートが届いた時にやる気を失いそうだからはやく届いてほしい
892: 2024/01/13(土) 23:24:36.93 ID:4SX3anea(1)調 AAS
ADHDはiPhoneやめよう
Androidは画面絶対割れないよ
アスファルトの上に何度も落としたけど無傷
893: 2024/01/14(日) 00:10:56.52 ID:fp0r87Aa(1)調 AAS
Androidは~ってざっくりしすぎw
894: 2024/01/14(日) 01:15:49.18 ID:FRvpOgy1(1)調 AAS
すまん、Xperiaはって脳内では思ってたのに
Androidって書いてたわ
Android種類多いのになw
895: 2024/01/14(日) 02:00:56.60 ID:3haLyPip(1)調 AAS
iPhoneも10年前と違って、そう滅多に割れないよ
896: 2024/01/14(日) 05:30:45.37 ID:MU4BBod1(1)調 AAS
ずっとiPhoneだけど画面別に割れない
複数台もちでAirTagも含めてiPhoneを探すを使いまくりだから他は考えてない
897: 2024/01/14(日) 05:52:18.82 ID:rFBWUvSl(1)調 AAS
画面割れてる人見るとほとんどアイフォンだったけど、今は頑丈になってるのか
そういえば最近バリバリの人見かけなくなったかな
898: 2024/01/14(日) 09:32:19.27 ID:4g6CKNQg(1)調 AAS
iPhone話に便乗
ホーム画面(?)のアイコン、iPhoneは1✕1のサイズしかない…ということでずーっとアンドロイド(その日のスケジュールが一目でわかるように大きめサイズのスケジュールウィジェットをいれてる)なんだけど、そこはiPhoneは昔のままなのかな?
899: 2024/01/14(日) 16:31:10.37 ID:KU3SnbsJ(1)調 AAS
ウィジェット入れられるようになったよiPhoneも少し前から
その日の予定とかも、Googleカレンダー連動のアプリとかで表示できる
900
(5): 2024/01/17(水) 13:53:17.88 ID:SJMlazdf(1/2)調 AAS
やっちまった
明日カレー作るために昨夜買って来た玉ねぎやらにんじんやらと一緒に、豚肉を冷蔵庫に入れず室温に20時間近く放置してたわ
腐ったにおいはしないけど赤みが強くなってる・・・
皆さんならこの豚肉使いますか?
901: 2024/01/17(水) 13:57:09.05 ID:tddS0vMS(1)調 AAS
>>900
肉は過去に家庭内食中毒起こした反省からどんなに高いやつでも危なそうなのは絶対に捨ててるw
902: 2024/01/17(水) 14:06:29.58 ID:RT2tIIgU(1)調 AAS
秋の遠足の写真期限が12月で切れたプリント出てきた
注文したか覚えてない…
903: 2024/01/17(水) 15:36:10.00 ID:jSAwXYKE(1)調 AAS
>>900
悩む時は少量レンチンして食べてみるけど、室温で20時間は私なら諦めるかな
904: 2024/01/17(水) 15:53:29.74 ID:Rk8RHqe/(1/2)調 AAS
>>900
生物は怖いから捨てる
私は一昨日牛乳を朝から放置してて捨てたよ

でも昔アホでバターを冷蔵保存しなきゃいけないってのを理解してなくて常温保存して使ってた
905: 2024/01/17(水) 17:13:23.70 ID:GVn7W8/j(1)調 AAS
バターは常温でもいいんじゃなかった?
日本の夏が異常に暑いだけで
906: 2024/01/17(水) 17:31:56.35 ID:XSeBEli/(1)調 AAS
水に入れて空気に触れないようにして常温保存する器あるね
使いこなせなくてメルカリで売っちゃったけど
907: 2024/01/17(水) 17:57:55.44 ID:6RUbhsDW(1)調 AAS
>>900
冬だから平気じゃない?
暖房つけてた?
908: 2024/01/17(水) 18:04:30.61 ID:Rk8RHqe/(2/2)調 AAS
ごめん、バターじゃなくてマーガリンだったわ
909: 2024/01/17(水) 18:59:41.51 ID:SJMlazdf(2/2)調 AAS
>>900ですが皆さんありがとう、子どもが心配なので豚肉は泣く泣く捨てることにしました
最近引っ越したんだけど、台所を片付けたら賞味期限切れの食品が大量に発掘されてさすがにヤバいと思った
今年の目標は食べ物と時間を無駄にしないことにする
910: 2024/01/18(木) 21:31:22.11 ID:EBI527zz(1)調 AAS
食べ物だけは気をつけてる
911: 2024/01/19(金) 22:15:44.75 ID:WQBZV2wh(1)調 AAS
また距離感バグって失敗してしまった
金銭感覚も麻痺してるからプレゼントの額を間違ってしまって気を使わせてしまったの何度目だろうか
状況や相手がそれぞれ違ったから今回別に問題ないと思ったんだけどなぁ
ADHDというかアスペが強いんだろうな
はぁ
912
(1): 2024/01/20(土) 17:05:38.92 ID:qBxsT8KB(1)調 AAS
夫の確定申告、インフルエンザの予防接種の補助の申請しなくちゃ
913: 2024/01/20(土) 18:26:41.87 ID:8BCKeIrH(1)調 AAS
健康診断の予約、締日2日過ぎてた…
914
(1): 2024/01/20(土) 19:07:39.38 ID:np9mQ0g1(1)調 AAS
>>912
予防接種の補助ってなに?
予防接種は確定申告無理だけど補助は出来るの?
915: 2024/01/20(土) 19:24:34.69 ID:BKKbNGHc(1)調 AAS
確定申告と、補助の申請をしなきゃって意味では?
916: 2024/01/20(土) 19:37:50.97 ID:7oxtsNih(1)調 AAS
>>914
健康保険組合の補助があって予防接種の領収書とか添付して申請するとお金が振り込まれるんだけど
自分のメモみたいなことここに書いてごめん
915のいうとおり、確定申告とは関係ない
917: 2024/01/20(土) 23:24:14.27 ID:XLDzBJ1E(1)調 AAS
いや、普通にけんぽとかのだろうなってわかったよ
918: 2024/01/21(日) 12:17:26.43 ID:UxGOlZgE(1)調 AAS
最近読み間違いが酷いわ
貴闘力が貴乃花と被災地で炊き出し
ってニュース記事を、
戦闘力が貴乃花 と読み間違えて
なんだこの変な表現…意味わからん
と10秒くらい思ってた
919
(1): 2024/01/21(日) 15:29:17.67 ID:aLea/Vzc(1)調 AAS
よく行く遊び場で顔見知りになったお母さん
あちらはこっちが話した事覚えててくれるのに私は覚えてられなくて申し訳ない…
920: 2024/01/23(火) 13:23:42.38 ID:KJBSjdEg(1)調 AAS
>>919
あるある
身綺麗で薄めの顔のきれいなママさんが特に覚えにくいわ
外出先で会うと更にわからなくなる

PTAのLINEでまた噛み合わない返信してしまったわ…委員長さんすみません…
921
(2): 2024/01/23(火) 13:37:49.54 ID:HdTmcjzN(1)調 AAS
子供を産んで数年特に三十路を越えてから異様な視野の狭さ無駄な行動力ルールへの拘り(自閉傾向もある)周りが見えなくなったり信じられないミスみたいなのが落ち着いてきた
それでもポンコツだけどギリ擬態できてる感じ

でもまともな思考ができると二十代までの信じられない馬鹿を思い出してほんとに辛い
今の私でも当時の私とは関わりたくない
922
(1): 2024/01/23(火) 23:14:43.85 ID:uehA/vfV(1)調 AAS
>>921
過去の自分が嫌なの分かる
成長している証…と思いたいけど
私の場合今の自分が年相応にマトモか分からないので素直にそう思えない

過去のやらかしをほぼ毎日思い出すから
育児始まったら忙しさで落ち着くかなと思ったけど
一息ついた瞬間にねじ込むようにフラバするから勘弁してほしい
一生付き合うしかないんだろうなこれ
923: 2024/01/24(水) 09:44:05.24 ID:HWK1KfgL(1)調 AAS
>>922
横だけどねじ込むようなフラバ私もあるわしんどいよね
育児してから子供の頃のやらかしやそれで周りが離れていった記憶を思い出すようになった
子も傾向があるから過去の自分と重ねてしまう
924: 921 2024/01/24(水) 14:21:13.91 ID:RC6RyXpK(1)調 AAS
フラバ辛いよね
スレタイとは言え健常の視点もすこしわかる様になると
過去のミスやあるいは痛々しさ、周囲がどんな気持ちで自分を見ていたかがクリアにわかってうわーってなる
ただそれを多少なりとも矯正できて子供に還元できてると思いたい
925
(1): 2024/01/24(水) 17:35:06.57 ID:XKiC3IiB(1)調 AAS
子がマトモ過ぎて辛い
926: 2024/01/24(水) 17:53:57.10 ID:IVHmxOxH(1)調 AAS
やっぱりフラバある人多いんだね
何とか受け流すようにしてるけどよくメンタルやられる
子供はまだ小さいけど、大きくなったらまた新しく思い出す記憶がありそう

でもADHDの特性を親が理解してるのは利点だと思うから、子供にスレタイの傾向があったら過保護にならない程度に寄り添ってあげたい
927: 2024/01/24(水) 18:18:53.89 ID:X7rlzk+R(1)調 AAS
フラッシュバックってADHDのデフォ?
私も酷い
でも同じくADHDのうちの子は記憶力悪いから無さそう
黒歴史の記憶に限ってはない方が心の健康には断然良いよね…
928: 2024/01/25(木) 00:22:08.82 ID:3t2SxKJM(1/2)調 AAS
記憶力悪いのに嫌な記憶だけはずーっと残っててフラバする
忘れたいのに辛い
929: 2024/01/25(木) 01:01:58.76 ID:xu3niMC8(1)調 AAS
フラバあるけどあまり気にしないように心がけてるからダメージはそこまででもないかも
大小やらかしが多すぎてひとつひとつ気にしてたらやってられないというか…
930: 2024/01/25(木) 06:54:48.57 ID:z3hAVqlN(1)調 AAS
高齢になるとそれすら忘れていくよ
歳をとるのが良いのか悪いのか知らないけど
931: 2024/01/25(木) 07:03:33.24 ID:q4ssbG7a(1)調 AAS
子供の頃に自分を強く責めてた癖のせいで
フラバ→自責の回路が出来上がってて辛い
学業仕事にめちゃめちゃ影響したし鬱に繋がった
他人からは昔のことウジウジ引きずってんなよとしか言われないから一人で抱えるしかないし
自分を責めても一つもいいことないわ
932: 2024/01/25(木) 07:44:57.73 ID:Pamvj8u/(1)調 AAS
20年以上昔の学生時代~のやらかしを未だに覚えて思い出すのがキツい…
いい加減忘れたい

>>925
我が家もまとも?なので、私のやらかしをカバーしてくれるようになったよ…
933: 2024/01/25(木) 07:58:29.75 ID:409+nozH(1)調 AAS
フラバしては、あー!っと叫びたくなる事多々
よく黒歴史っていうけど定形の人からしたらドン引きされるような事ばっかしてた
上の子も引き継いでるっぽくてゴメンネ…
934
(2): 2024/01/25(木) 09:19:17.94 ID:mp4fkH3t(1)調 AAS
フラバしたときってどうしてる?
太もも叩いたりしてたんだけど主治医に叩くのはよくないと言われた
深呼吸、飲食、寝るを勧められたけど他に何かある?
935: 2024/01/25(木) 09:26:20.78 ID:KnWzOUrJ(1)調 AAS
>>934
強迫観念っぽいけど、この映像や言葉を脳内で思い浮かべたら気持ち切り替えてリセットっていうのを決めてる
一緒に目をつぶって深呼吸するとやりやすい
自分は好きな絵画を思い浮かべてる
936: 2024/01/25(木) 11:08:30.36 ID:3t2SxKJM(2/2)調 AAS
猫吸うと気持ち切り替え出来る
937
(1): 2024/01/25(木) 12:37:34.62 ID:9Plnqs6s(1)調 AAS
ネットで得た謎行動なんだけど
嫌な記憶がよぎった時、高速で目を左右にギョロギョロさせると不快感やしんどさが軽減するらしい
んなアホなと思ったけど試しにやってみたら行動がアホすぎるか脳のバグなのか確かになんかどうでも良くなった
フラッシュバックやパニックにまで対応してるかはわからないけど
938: 2024/01/25(木) 13:19:38.54 ID:AiAftpSc(1)調 AAS
それは人前ではできんがやってみる価値アリやな
939: 2024/01/25(木) 13:43:06.55 ID:raUNCOfA(1)調 AAS
すごいと思ってググってみたら眼球運動脱感作療法というのが出てきた
当事者のライフハック的なものじゃなくてちゃんとした治療法なんだね
940: 2024/01/25(木) 13:46:57.20 ID:QdCLO4RB(1/2)調 AAS
ググった
トラウマの治療法なのね
トラウマと似た様なものだもんね
というかトラウマそのもの?
941: 2024/01/25(木) 15:24:44.89 ID:gf2ztTZu(1)調 AAS
だめだ、そもそも高速で目を左右に動かすことができないw
しかも、下顎が一緒についてくるwww
942: 2024/01/25(木) 15:32:58.45 ID:QdCLO4RB(2/2)調 AAS
想像するとかなりヤバめな光景w
でも確かに難しいよね
難しいから単に気が削がれるだけなのでは?とも思ったり…
脳に近いところだってのも関係しそうだけど
943: 2024/01/25(木) 16:02:02.16 ID:+WkbB4r4(1)調 AAS
>>934
フラバしてる自分を自覚してフラバを受け流す
しつこいフラバは映像の画質音質を読み取れないレベルに粗くしてイメージ
モヤモヤは脳の汚れ等のイメージに置き換えて、きれいな水とかで気持ちよく掃除する想像をする
家事や仕事に集中する
それすらダメなくらい飲まれてたら家族に調子悪い宣言して横になる
眼球ギョロギョロも試してみよう…
944
(1): 2024/01/25(木) 20:28:19.81 ID:RnIkNmDw(1)調 AAS
自分のやらかしフラッシュバックもあるけど、過去にやられたことへの恨みも消えない。すごい嫌がらせしてきた先輩とか、電車内でひどいぶつかり方してきた見知らぬ人とか。いまだに怒りの気持ちがよみがえる。無駄に記憶力がいいのかな。
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s