[過去ログ] ■あえて公立トップ高校を目指す31■ (962レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763(1): 2023/05/14(日) 15:27:12.09 ID:ZBHTF44s(1)調 AAS
マーチ大学なら都立中堅校(マーチ附属よりも遥かに簡単)で十分
マーチ附属、中学受験など勿体ないくらい
386実名攻撃大好きKITTY2023/05/13(土) 19:48:14.66ID:B8xRiYOg0
>376
Vもぎ偏差60くらいの進学指導推進校の国公立早慶上理gmarch「現役」進学率は50%に達してるんだけど。
ちなみに三田は58%ね。
Vもぎ50台後半の高校でさえ、gmarch合格率80%がいくつもある。
合格実績だけで見れば、Y偏差50の私立中に行かせるなら、文京や上野レベルのVもぎ50台後半で十分。
都立は重点校に隠れてるけど、特別推進校・推進校のレベルもかなり上がっているんだよ。
392実名攻撃大好きKITTY2023/05/14(日) 03:08:22.32ID:lpHzOiSq0
>386
確かに都立の現役の進学者数はそれで合ってるんだけど、一般入試の割合がわからないからなんとも。
一般入試に限ればもう少しシビアだろうし。
397実名攻撃大好きKITTY2023/05/14(日) 09:48:19.79ID:ldCMEixc0
>392
指定校が多いって言いたいわけ?
三田の指定校合格者が何人かはわからんが、同レベルの竹早は指定校の枠と合格者数を公表してて、都立大+早慶理+GMARCHの指定校の枠が48人、合格者が18人で余りまくり。
特に中央・法政は利用者0、明治は1/6、学習院1/13しか使ってない。
竹早がこんな感じだから、三田も似たような感じでしょう。
そもそも三田の今年の卒業生が271人で現役の延べ合格者数が343人だから、指定校なんて使わなくても合格できるんだよ。
都立下げしたいんだろうけど、残念だったね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s