[過去ログ] ■あえて公立トップ高校を目指す31■ (962レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
739: 2023/04/11(火) 03:44:54.45 ID:7DROTOwY(1)調 AAS
354 :実名攻撃大好きKITTY:2005/08/08(月) 16:44:48 ID:gWKJ4Ya8
大阪星光学院と旭丘はどちらが難しいか決めるのは難しいだろう。

大阪星光学院は難問を解いて低得点率でも受かる
旭丘は易問を解いて超高得点率を取らないと受からない

大阪星光学院落ちて旭丘受かる
大阪星光学院受かって旭丘落ちる
そのどちらも多数いるのは確か。

試験のタイプが違うのでどちらが入試難易度が高いか決めるのは難しい。と言うか不毛。

366 :実名攻撃大好きKITTY:2005/08/09(火) 13:08:51 ID:FrDhx5Ni
>>354
旭丘と東海を比べているうちは可愛いが
距離があるからといって、どさくさまぎれに
大阪星光学院と比べては大阪星光学院に失礼だろう

旭丘の諸君は、そろそろ自分のレベルを自覚しなさいw
おまいらしょせんは2流だってw

384 :実名攻撃大好きKITTY:2005/08/12(金) 03:03:12 ID:BsfVemve
旭丘マンセーの椰子はアホォか?

普通に大阪星光>>旭丘
大阪星光が難問で低得点率というならソースだせ
易問中心の公立旭丘と難問奇問の大阪星光とでは明らかに大阪星光のほうが入試難易度は上

しかも大阪星光は高校編入組の定員の人数(合格者が少人数)も難易度に加味しろよ

毎年数百人入れる旭丘とはレベルが違うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s