[過去ログ] ■あえて公立トップ高校を目指す31■ (962レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4
(4): 2022/08/05(金) 23:49:46.39 ID:GXcJf/lo(1/4)調 AAS
144名無しなのに合格2022/01/22(土) 00:38:38.87ID:bzk+FUvI
>>98
ネット上に跋扈する、出所と算出根拠不明な高校偏差値表はホント何とかして欲しいよね
中には「ネット上に間違った高校偏差値があふれていますがこのサイトの偏差値は
正しいです」とか書いておいて返す刀で、模試とか実施して出したわけでもない偏差値表載せてるサイトもあるし
あれを真に受ける人めちゃくちゃ多そう 
5
(1): 2022/08/05(金) 23:53:11.36 ID:GXcJf/lo(2/4)調 AAS
↓全国高校入試の偏差値表サイトについて

289 :エリート街道さん:2014/12/05(金) 23:04:03.77 ID:gwQZBtDP
>>285
>>279の偏差値、誰が、どうやってまとめたのかと思ったら、
※数値は、複数の偏差値データから割り出した概算値です。合格難易度のおよその目安として下さい。
だって
こんなエクスキューズつければ誰でも作れるわ  
6
(1): 2022/08/05(金) 23:54:04.12 ID:GXcJf/lo(3/4)調 AAS
49 :実名攻撃大好きKITTY:2014/08/25(月) 22:38:06.26 ID:rkGOsuXs0
茨木が北野より高い偏差値だしてるサイトがあったがどう考えてもありえない。
元々茨木は2番手校豊中より進学実績で負けていたが、学区を分割し
豊中に流れる層を取り込んで現在まで進学実績を保っている。
豊中は京大層をほとんどもっていかれ阪大層も一部もっていかれ、
阪大はまだそこそこの進学実績保ってるが京大は激減し数名レベルになった。
大阪北部は北野茨木が優秀層を吸い上げてしまうが、2番手校豊中もそれなりの
進学実績はある。   
7
(4): 2022/08/05(金) 23:54:46.95 ID:GXcJf/lo(4/4)調 AAS
204名無しなのに合格2022/01/11(火) 05:13:11.49ID:b9HXw1Ma
>>202
>>139を読もう

実際に塾とかが開催してる模試の偏差値でないとアテにならない
ネット上の高校偏差値とかだと、模試とか実施してなくて算出根拠が不明だし、中には
桜蔭みたいな高校入試やってない高校の偏差値とかがあったりするんだよ(その時点で
出鱈目偏差値だよね)?

県千葉高校の地元の塾の偏差値では70前半です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s