[過去ログ] ◆難関国私立高校を目指すスレ◆ (422レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2023/08/27(日) 16:38:25.39 ID:dQUdFu+1(1/4)調 AAS
>高校から開成に3年間だけ行っても、中高一貫校の本来の超先取りという旨味を味わえないからね

そうでもないみたい

開成の高校入学に関して、内部生から生の声
  
「開成の授業等は使えます」
「開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です」  
「(進学する高校を)目先の3年間だけで選ばないで下さい」

【7114281】 投稿者: 鉄緑会 (ID:K8d3zsFev1E) 投稿日時:2023年 02月 14日 06:39

>内部生に追いつくのがかなり大変そうです。

開成は高2から数?に入りますが、鉄緑会は高1の1月から数?に入ります。開成のペースに付いていけないようでは、鉄緑会のペースに付いて行くのは困難です。渋幕、開成、筑附に合格できる実力があるなら、数学が極端に他の教科の足を引っ張っていなければ開成でも問題なくやっていけると思います。東大の特に理系を目指すなら、開成のペースは最適です。

>どの高校の勉強と生活のバランスが丁度良いのか知りたいです。

開成の授業と定期テスト、実力テストは使えます。これらをきちんとこなせば共通テスト対策も東大対策も大丈夫です。ただし、数学の二次対策は、より演習を積む方が良いでしょう。高入生が授業と定期テスト、実力テストに加え、鉄緑会で英数理をこなせるなら東大対策は万全ですが、かなり勉強一辺倒になると思います。高1から鉄緑会で数学を取り、英理は余裕を見て追加するような感じでバランスを取るのが良いと思います。毎日、高校で過ごす時間は短くないので、最大限にこれを活かす必要があります。その点、開成の授業等は使えます。

【7115577】 投稿者: 開成一択 (ID:CQQNk5anHFU) 投稿日時:2023年 02月 15日 02:03

東大進学を考えているのならば開成です。進学割合とかではなく進学人数・OBの人数が桁違いだからです。東大進学されたお知り合いなどに聞かれると1番良いと思いますよ。開成の良さは卒業してから実感しますよ。目先の3年間だけで選ばないで下さい。
336
(1): 2023/08/27(日) 16:44:24.52 ID:dQUdFu+1(2/4)調 AAS
【7290377】 投稿者: なるほど (ID:H5djkmqtM8I) 投稿日時:2023年 08月 27日 10:01
この書き込みは横さん (ID: ALzHl0NgWO.) への返信です

高校からでも開成に行く方がコスパタイパが良いのだったら、
既に翠嵐でなくて開成選んでいるはずじゃないですか?

なぜ、みんな翠嵐に行ってるのですか?

【7290461】 投稿者: わずか (ID:rblTi1WrD/w) 投稿日時:2023年 08月 27日 12:37
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

ステップ出身の横浜翠嵐合格者132人のうち、開成に合格している可能性がある人は10人で、率にするとわずか
7.6%です。残りの92.4%は開成に合格していません。

【7290645】 投稿者: 翠嵐に限らず (ID:bu5mf5SVzqU) 投稿日時:2023年 08月 27日 16:30
横浜翠嵐、というか地域を問わず
「他にもっと凄い高校に受かったのに、それを蹴って進学するのはカッコイイ」という価値観を持った受験生は非常に多いです。実際、進学した高校で入学直後に「〇〇高校を蹴った」て言って一目を置かれるのはよくあります(入学してからかなり時間が経つのにいつまでも言ってると痛い奴扱いされがちですが・・・)

特に、「蹴った高校は国私立高、進学した高校は公立高校」てパターンが多いですね。国私立高同士でも格上が蹴られることはありますが、入試難易度通りに進学する優先度になりがち(進学校vs附属校とかだと違ったりしますが)

【7290618】 投稿者: そりゃ (ID:/zIGrK9aFR2) 投稿日時:2023年 08月 27日 15:45
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

神奈川から荒川区まで遠いってイメージがありますから(実際に遠いかはともかく)
あとは公立だと安いとか
337: 2023/08/27(日) 16:44:57.63 ID:dQUdFu+1(3/4)調 AAS
【7290377】 投稿者: なるほど (ID:H5djkmqtM8I) 投稿日時:2023年 08月 27日 10:01
この書き込みは横さん (ID: ALzHl0NgWO.) への返信です

高校からでも開成に行く方がコスパタイパが良いのだったら、
既に翠嵐でなくて開成選んでいるはずじゃないですか?

なぜ、みんな翠嵐に行ってるのですか?

【7290461】 投稿者: わずか (ID:rblTi1WrD/w) 投稿日時:2023年 08月 27日 12:37
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

ステップ出身の横浜翠嵐合格者132人のうち、開成に合格している可能性がある人は10人で、率にするとわずか
7.6%です。残りの92.4%は開成に合格していません。

【7290645】 投稿者: 翠嵐に限らず (ID:bu5mf5SVzqU) 投稿日時:2023年 08月 27日 16:30
横浜翠嵐、というか地域を問わず
「他にもっと凄い高校に受かったのに、それを蹴って進学するのはカッコイイ」という価値観を持った受験生は非常に多いです。実際、進学した高校で入学直後に「〇〇高校を蹴った」て言って一目を置かれるのはよくあります(入学してからかなり時間が経つのにいつまでも言ってると痛い奴扱いされがちですが・・・)

特に、「蹴った高校は国私立高、進学した高校は公立高校」てパターンが多いですね。国私立高同士でも格上が蹴られることはありますが、入試難易度通りに進学する優先度になりがち(進学校vs附属校とかだと違ったりしますが)

【7290618】 投稿者: そりゃ (ID:/zIGrK9aFR2) 投稿日時:2023年 08月 27日 15:45
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

神奈川から荒川区まで遠いってイメージがありますから(実際に遠いかはともかく)
あとは公立だと安いとか
338: 2023/08/27(日) 16:51:51.20 ID:dQUdFu+1(4/4)調 AAS
【7290377】 投稿者: なるほど (ID:H5djkmqtM8I) 投稿日時:2023年 08月 27日 10:01
この書き込みは横さん (ID: ALzHl0NgWO.) への返信です

高校からでも開成に行く方がコスパタイパが良いのだったら、
既に翠嵐でなくて開成選んでいるはずじゃないですか?

なぜ、みんな翠嵐に行ってるのですか?

【7290461】 投稿者: わずか (ID:rblTi1WrD/w) 投稿日時:2023年 08月 27日 12:37
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

ステップ出身の横浜翠嵐合格者132人のうち、開成に合格している可能性がある人は10人で、率にするとわずか
7.6%です。残りの92.4%は開成に合格していません。

【7290645】 投稿者: 翠嵐に限らず (ID:bu5mf5SVzqU) 投稿日時:2023年 08月 27日 16:30
横浜翠嵐、というか地域を問わず
「他にもっと凄い高校に受かったのに、それを蹴って進学するのはカッコイイ」という価値観を持った受験生は非常に多いです。実際、進学した高校で入学直後に「〇〇高校を蹴った」て言って一目を置かれるのはよくあります(入学してからかなり時間が経つのにいつまでも言ってると痛い奴扱いされがちですが・・・)

特に、「蹴った高校は国私立高、進学した高校は公立高校」てパターンが多いですね。国私立高同士でも格上が蹴られることはありますが、入試難易度通りに進学する優先度になりがち(進学校vs附属校とかだと違ったりしますが)

【7290618】 投稿者: そりゃ (ID:/zIGrK9aFR2) 投稿日時:2023年 08月 27日 15:45
この書き込みはなるほどさん (ID: H5djkmqtM8I) への返信です

神奈川から荒川区まで遠いってイメージがありますから(実際に遠いかはともかく)
あとは公立だと安いとか

県立千葉あたりでも開成とどっちか行けるってなったら県千葉を選ぶのが大半ですし、中学生はイマイチ真の値打ちを分かっていない子が多いのでしょうね
(天下の灘高校でさえ、入試難易度も進学実績も遥か格下の高校に多数蹴られますし)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s