[過去ログ] 兼業ママの不満・愚痴スレ part42 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2022/08/29(月) 23:16:19.78 ID:Uk3KX9we(1)調 AAS
>>809
言ってることがコロコロ変わるね…
811(1): 2022/08/29(月) 23:32:46.20 ID:qdUd8PX5(1)調 AAS
あー夫に腹が立つー
こっちは月一で夜間会議あるから一ヶ月前に共有カレンダーにいれたり、さらに2週間前くらいに30日ベビーシッター頼むか聞いていらないって確認して下準備してたのに、明日のことって今気づいたらしい
日曜日のことだと思ってたらしい
しまいには曜日で言ってくれだとよ
ふざけるなよ
くそが
責任転嫁の天才だな
812: 2022/08/29(月) 23:41:07.07 ID:YZRFeYTY(1)調 AAS
自分が>>809さんの環境ならめちゃくちゃストレス溜まるな
このコロナ禍で登園基準が厳しい中、子供の体調不良は対応不可ってありえないな
子供の年齢や人数によっては大丈夫なのかな~うちは比較的丈夫な5歳2歳で祖父母遠方と健康面で頼れないけど(ある意味諦めもつく)病時に夫の協力がなかったら無理だ
距離近くて関係も悪くなく、協力的な祖父母がいるのに頼れないって結構しんどそうだ…
義姉みたいに祖父母に頼りっぱなしなら育児に口出しされても仕方ないと思うけど、ちょうどいい落とし所が見つかればいいのにね
813: 2022/08/29(月) 23:42:01.95 ID:Oz5SbcID(1)調 AAS
看護師してて夜勤して稼ぎたいのだけど、うちの旦那も>>811さんのところみたいな感じで旦那が協力してくれないw
子供が大きくなるまで私が子供優先で仕事セーブするしかないと諦めてるわ
814: 2022/08/30(火) 01:04:34.99 ID:41SqESVA(1)調 AAS
楽できるなら楽したいわー
両親、義両親ともに遠方だから無理だけど近くだったら頼りまくりたい
ルンバ、ガス乾燥機、食洗機は当然持ってて家事の手を抜きまくりでさらに楽できないものかと日々考えてるわ
815: 2022/08/30(火) 01:18:38.55 ID:bzvhPnay(1)調 AAS
両親も義両親も近居だけど現役で働いてるから頼れないよ
数年後に定年迎えるからそうしたら手助けすると言われてて当てにしてるけど
子供いると思うようには働けないのは仕方ないけど今の働き方はもどかしい
816(4): 2022/08/30(火) 08:23:38.25 ID:Vk8BErlr(1)調 AAS
ちょっと書かせて。
5年前に義父が亡くなって一人暮らししている義母が
コロナ位からセルフネグレスト気味らしく、義叔母から私に「嫁の責任不履行叱責」が来た。
義母からはさんざん意地悪されてきたし、嫁は他人なので迷惑をかけても気にしないという人なので親切にする気がしない。
仕事も私の方が忙しいし、今時介護は嫁の仕事ではなくて私の周辺も実子がやっていると言い返した。
夫はテレワークだし実家からのアクセスも可なので、夫を月1回10日間押し込んだ。
でも相当嫌みたいで私にも背負わせようとして「夫婦で協力して」とか言ってる。
子供が小さかった時に育児も家事も夫婦で協力した記憶ないのに。
あームリムリ、忙しいしムリだね、姑の介護で休むなんて職場には言えないよ、と拒否している、
夫に病欠対応、出張不在のお迎えを頼んだ時に言われたことをそのまま。
心痛む時もあるんだけど、ここリセットしないと老後は一緒に歩めない。
夫の方で私とはムリと思ったら別れてもいいと思ってる。
817: 2022/08/30(火) 08:42:20.57 ID:Y15rFWm9(1)調 AAS
>>809
愚痴スレだから何書いてもいいのよ
気持ちわかるよ
一応やってくれてるから文句は言いづらい
でも地味にストレス溜まるよね
>>816
夫に言ってくださいねでいいよw
818: 2022/08/30(火) 08:53:17.35 ID:DhTSxxGQ(1)調 AAS
>>816
夫と話し合って自立出来てないなら介護保険サービスを利用する準備を
取り敢えず行政や福祉に繋がっとけばあとは
仕事を理由に難しさを訴える
まずは精神科行かせてなんらかの疾患つけて
社会のお世話になる
かなー私なら最初手間だけど一緒に溺れたくないしなー
819: 2022/08/30(火) 09:38:13.22 ID:pRPhuT1k(1)調 AAS
離婚までいいかなって思ってるなら何もやる必要ないでしょ
福祉に繋げるのも実子の役目だよ
甘い顔しなくていいよ
最終的にこいつは折れるって思わせたら負け
情が残ってるんだろうけど負けそうになったら自分が当時悔しかった気持ちを思い出したほうがいい
820: 2022/08/30(火) 10:15:51.62 ID:VnILkQtR(1)調 AAS
福祉サービスも保活みたいなもんだから、近距離で実子がいると後回しにされやすい
嫁に逃げられた息子のほうがいいかもねー
821: 2022/08/30(火) 10:22:10.95 ID:3hvvSA0m(1)調 AAS
>>816
義叔母が同居でもしたらいいんだ
義母だって嫁が来たら気が休まらないと思うわ姉妹の方がいいでしょ
822: 2022/08/30(火) 10:30:45.76 ID:w0GzvyKc(1)調 AAS
育児ほぼ絡んでないし育児板以外のところでやった方が良いんじゃない
823: 2022/08/30(火) 12:11:56.12 ID:sr+l2mj7(1)調 AAS
兼業ママならではの悩みだと思ったけどスレチなん?
育児のことしか書いちゃいけないなら夫もスレチにならん?
824: 2022/08/30(火) 14:39:01.41 ID:K05Eez6z(1)調 AAS
昨晩子に泣かれまくって今朝ついに「眠い」「ダルい」という理由で仕事サボってしまった
申し訳なさで落ち込むし全然休んだ気にもならない
ダメだ…このままではいかん…
825(1): 2022/08/30(火) 15:12:33.80 ID:QzM955lc(1)調 AAS
いいんだよ、立派な休む理由じゃないか
心身の健康のために休むのは大事
826: 2022/08/30(火) 18:35:43.78 ID:S5EpnYuF(1)調 AAS
祖父が亡くなった
葬儀の日は引き継ぎ難しい仕事があるのと、実家からは子供小さいしコロナもあるから無理に帰ってこなくていいよと言われてるので、帰るか悩む
帰るとしたら子供はなんとかするとしてこれを機会に仕事引き継ごうかなあ
めんどくせー案件でほぼ私ソロでやっててキツかったから他の人巻き込みたい
とは言えコロナもあるし地方に移動するのはそれはそれで…
827: 2022/08/30(火) 19:04:48.36 ID:TFydxIk5(1)調 AAS
上司と異動について面談したが、「子どもがいて異動して大丈夫?」と尋ねられた。いやいや、月残業50時間超だし、育児中の社員としては異常だろ。異動したほうが、毎日楽になるはず。
828: 2022/08/30(火) 23:43:25.04 ID:buumGo9n(1)調 AAS
残業すごいしてくれるし、異動もできるってことで育児に対する配慮しなくていい社員ってことね⭐︎ってなって、さらにしんどい部署に異動することになるのであった〜完〜
829: 2022/08/31(水) 01:04:29.43 ID:70hIUEDD(1)調 AAS
>>825
ありがとう〜
おかげで明日は気持ち切り替えていけそう
830: 2022/08/31(水) 05:35:05.38 ID:PVWEAfp8(1)調 AAS
夜寝かしつけは旦那がしてるんだけど何回言っても本を揃えても読み聞かせしてくれない
毎日子供の隣でゲーム
昨日もさっさと寝るぞって子供に言っておきながら、ベッドに入ってから一時間ぐらいパズドラだったりティックトックを子供と一緒に見てた
○○はこの音を聞いてる方が寝るんだとかバカなこと言って子供のせいにして
朝は子供が一時間以上早く起きちゃってもう寝れないって言ったら、Switchしてていいよって声かけやがる
本当ろくでなしだわ
831(1): 2022/08/31(水) 10:42:34.92 ID:2P9riOf0(1/2)調 AAS
じゃあ旦那に家事やらせて寝かしつけは自分でしたらどうかな
832: 2022/08/31(水) 12:09:40.52 ID:S3zm0vh8(1)調 AAS
>>831
ろくでなしっていわれてる旦那がしっかり家事やってくれるかなw
833: 2022/08/31(水) 12:17:00.70 ID:EwrODeXf(1)調 AAS
そらもう家事を全て機械に任せた方がいいよ
ルンバ食洗機ドラム洗濯機は三種の神器
834: 2022/08/31(水) 12:21:43.48 ID:Ya1LIkvf(1)調 AAS
普段から旦那さんが寝かしつけやってるならやり方は任せた方がいい
ただ何時間もゲーム動画見せて寝ないは困るから、この年の子には何時間の睡眠が必要だから起きる時間から逆算して何時には眠れるようにと理論的にお願いする
私のやり方でやって、だと旦那さんの主体性が育たない
835: 2022/08/31(水) 12:26:15.44 ID:aEjNBOMl(1)調 AAS
会社が買収されて急に新しい契約書飛んできて職場がカオス
転職活動始めたけど18時まで勤務が多くてなかなか難しいね
元の契約だったら小3まで時短取れたしフルに戻しても16時まで勤務だったから余裕だと思ってたけどプランが大幅に崩れたわ
836: 2022/08/31(水) 12:29:53.56 ID:SuxhC0W4(1)調 AAS
ある程度やる気と向上心がある旦那さんなら834のやり方が良いだろうけど
そうでない人なら最低限やり方の指定と監視をしないとどんどん精度が低くなっていく一方だと思う
うちの旦那もだけど
837: 2022/08/31(水) 13:10:11.26 ID:mcLBYTAi(1)調 AAS
昨日から二歳の子が体調不良で休んでる
俺は休めない宣言されてるからもう旦那あてにせず自分で休むことにしてるけど、
今日は歯医者に行きたかったから、もし可能だったら16時に帰って来て欲しいってお願いしたら大丈夫そうだってことでお願いした
そしたらさっき電話来て、子どもの体調不良ってことで、2時頃帰れることになったわー、って能天気な連絡きて、イライラして髪の毛全部抜けそう
中途半端に帰ってこられたってその時間からわたしが会社行けるわけじゃないし、そんな時間に帰ってきてもお昼寝中だし、子の体調不良理由にサボってるとしか思えなくて
それなら半日なり一日なりちゃんと調整してくれ
あーイライラする
838(1): 2022/08/31(水) 13:26:29.51 ID:tWuPrZxw(1)調 AAS
ブラーバ持ってる人いる?
ルンバはないけど、コードレス掃除機とブラーバがいいかなと思うけど、ルンバとブラーバの組み合わせもありなのかな?
839: 2022/08/31(水) 13:32:12.81 ID:nt5LOANf(1)調 AAS
>>838
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ232【育児】
2chスレ:baby
こっちの方がいいんでない?
840: 2022/08/31(水) 14:24:58.45 ID:2P9riOf0(2/2)調 AAS
うちの旦那も午前中の仕事のめどついたら帰ろうかとか言ってくるけどこっちは丸一日休みとってるから意味ねぇぇぇ
ほんと腹立つ
841(1): 2022/08/31(水) 16:05:54.96 ID:Ea2YxfMZ(1)調 AAS
3歳と1歳の子供二人が相次いで発熱、コロナ陽性
少し遅れて夫も発熱、コロナ陽性
私は鼻水と軽い喉の痛みはあるけど平熱。検査受けてないので感染状況不明
子どもたちは落ち着いてきて平熱より気持ち高めかなってくらいで元気になってきた
夫はかなり熱が高くてぐったり
もうこの状況だし感染はしょうがないんだけどどう考えても子供がもらってきたコロナで濃厚接触っぷりは私の方が上なのに夫の方が症状重いのに微妙に納得いかない気分になる
最近はこどもが体調崩しても手分けして半日仕事、半日子供の対応だったのが夫が回復するまでは仕事休まざるを得ないからそれも辛い
842: 2022/08/31(水) 21:33:07.28 ID:3RRNJS/D(1)調 AAS
>>841
お大事に
どうせそういう夫だと役に立たないからあなたが軽症なのは良かったと思うよ
843(3): 2022/09/01(木) 00:27:12.21 ID:Hxnk+ZAH(1)調 AAS
退職の辞令出た
なんかドロップアウトしちゃったんだなと思う
人生で何かを途中で諦めるって初めてかも
ドロップアウトっつっても育児はするし軽い仕事はすると思うけど
子供の頃勉強できたから自分はバリキャリになるんだと思ってた
実際は子なし時代もポンコツで子供できたら完全にお荷物
2回大きな失敗してこれ以上迷惑かけられないし自分が辛いから辞めた
間違った選択ではないと思ってるけど自分は負けちゃったんだなと感じる
844: 2022/09/01(木) 00:52:28.83 ID:DFWKEbda(1)調 AAS
>>843
お疲れさま
私も転職したけど仕事って本当に向き不向きあるよ
仕事内容も社風も
周りでも前の会社ではイマイチだったけど見切りつけて辞めて活躍してる人とかも居るし
そもそも会社員として仕事出来るだけが全てじゃないしね
845: 2022/09/01(木) 01:35:30.04 ID:3r8WKnM7(1)調 AAS
本社がオシャレ街の話題のキラキラビルに移転した
キラキラビルのオフィスは狭く談話室もなくて弁当も食べられなくなった
周辺はランチ最低1300円以上、昼ごはんに月3万前後かかる
高層階までのエレベーターのヒュッとする感じもきらい
社長は「オシャレオフィスで社員は喜んでるだろう」とご満悦だけどキラキラビルで喜ぶのなんて新卒の若い子くらいよ
仲の良い人たちがバンバン辞めてっててモチベがダダ下がり…
846: 2022/09/01(木) 07:53:33.67 ID:YN2dB5Ut(1)調 AAS
>>843
お疲れ様
むしろ子供を持つ歳になるまで1度も挫折しなかった方がすごいよ
仕事は本当に相性や向き不向きがあると思う
私も最初いたところで「君ならどこでもやってけるよ」と太鼓判押されて転職したものの 同業種なのに次はてんでダメ
散々無能扱いされて半年で辞めた
その後全く畑違いの仕事についたけどそっちは上手くやってるつもり
自分を責めないで今まで頑張った自分を労ってあげてください
847: 2022/09/01(木) 07:59:16.97 ID:U3gNFgXF(1/2)調 AAS
家をでる時にちょうど雨が止んでたのに子供がグズグズしたせいで出発が遅くなり、園に着く直前で雨に降られた
スムーズにでてれば濡れずに済んだのにと朝からイライラ
848: 2022/09/01(木) 08:00:25.26 ID:w1nta+Ya(1)調 AAS
ちょっと休職してて復帰したらすぐ子どもがコロナ
夫は私が当たり前に仕事休むと思ってる
もはや仕事休めてラッキーだねとか思ってる感じ
しんど
もう話し合う元気ない
849: 2022/09/01(木) 16:37:19.91 ID:B+IEHIYr(1)調 AAS
>>843
お疲れ様頑張ったね
なんだか私と似てる
勉強はできたから挫折した事もなくて社会に出たら優秀どころかめちゃくちゃ頭悪かったんだって初めて自覚した
完全に自信無くなって今の会社辞めたら次はもっと仕事できないかもっていう不安だけで必死に続けてる
でもネット見てると兼業のしんどさに心折れて辞める人って案外いるもんだよ
それに仕事辞めるって勇気いる事だよ
惰性と不安だけでしがみついてる自分からしたら自分で考えて自分の意思で選んだんだから全然負けなんかじゃないと思う
とりあえず今まで頑張ったんだからしばらくは堂々とのんびりしよ
850: 2022/09/01(木) 19:33:00.28 ID:U3gNFgXF(2/2)調 AAS
なんでこんなに疲れてまで働いてるんだろう?っていつも思う
高給取りならともかくフルタイムで年収250万のワープア
851: 2022/09/01(木) 21:27:18.05 ID:AAQ5fmVr(1)調 AAS
長文です
復職時に本社から業務量に無理のない支社に異動
まったく新しい人間関係の中で仕事をすることになりました
ドキドキの復帰初日、満員電車に乗り込むときオッサンに強くぶつかられて舌打ちされ…
そのおっさん、降りるとき私の背後にピッタリくっついてきて「オラァちゃんと前みろやこのド×ス!クソクソクソクソ!!●すぞボケが!×××!!」とここに書けないような暴言をブツブツと捲し立てました
あまりの恐ろしさに心臓はバクバク、駅のベンチで長いこと放心してしまいました
気力振り絞って出社したものの動揺が抜けず異動の挨拶は顔真っ赤で支離滅裂
同僚たちは優しく話しかけてくれるのに頭がボーっとして意味不明な返事を連発し、手先もガタガタ震えてるのでだんだんみんなの表情も硬直
上長から「…あなたってクレイジーなキャラ?笑」と苦笑いされてしまいました
「今日で印象の全てが決まるわけじゃない。今朝のことは忘れて明日から頑張ろう」となんとか気持ちを切り替えたとき
我が子の保育園からクラスター発生のお知らせが
復職翌日からいきなり一週間のお休みです
…もう初日で落ち込んで絶望してます
私は頑張れるのでしょうか…
852: 2022/09/01(木) 23:06:36.39 ID:+at0x9Oc(1)調 AAS
自分次第だね
853: 2022/09/01(木) 23:25:46.24 ID:vlN3Q22a(1)調 AAS
休み明けの時に、上司とかにお休みすみません〜と共に、実は初日こういうことがあってとても動揺してしまって、ああなってすみません、とかサラッと言って
あとは淡々と仕事をしていけば、そのうち初日のこともみんな忘れていくから大丈夫だよ。
大事な日に怖かったね…
854(1): 2022/09/02(金) 08:15:24.19 ID:xMaDDqP0(1)調 AAS
2人目もと思ってたけど、1人目で既に仕事が全然回らない残業出来ない出張の日程調整だけで一苦労
お互い実家遠方頼れない
うちのバリキャリで2人目いる人はほとんど実家が近い、旦那さんが主夫になれる特別なスキル持ち、鋼メンタル社内第1号みたいな強者ばかり
共働き子育ての大変さを痛感してる、仕事から帰って寝かしつけまた仕事なんて私には無理や
855: 2022/09/02(金) 08:39:56.96 ID:ASPmQgjc(1)調 AAS
>>854
なんだか特殊なお仕事されてるようだね
後悔ない選択ができるといいですね
856(5): 2022/09/02(金) 20:22:04.84 ID:2Qet+tDW(1)調 AAS
夫がたまに食洗機から食器片付けたり洗濯物をしまってくれてるんだけど、適当に片付けられてて困る
例えば菜箸をコンロ横のキッチンツール入れではなく少し離れた普通お箸のところとか、逆にたまにしか使わない離れたところにしまってる泡立て器をコンロ横にギュウギュウに入れるとか
どこにしまうか分からなかったとかなら教えようもあるんだけど、本人は自信満々というか一度言ったけどそんなの知らないしwそれ箸でしょ?wみたいな感じ
そりゃ料理したことないから動線とか使用頻度とか分かんないよね…
さあ炒めよう!と思って引き出し開けて、え?どこ?(探す)ないじゃん、あっちか!ってなるのがめんどくさすぎる
インスタみたいにツールごとに片付けできないし、諦めるしかないのか
857: 2022/09/02(金) 20:37:45.51 ID:1Yc2zSlM(1)調 AAS
>>856
一緒!
今日も大さじが食器のスプーンの所に入れられてて探し回った所w
部屋の片付けもそうだし洗濯物もどこにしまったのか分からなくて本当に困る
やってくれてるのに文句は言えないけど結構ストレス
858: 2022/09/02(金) 21:29:18.44 ID:WmzTkbvq(1)調 AAS
>>856
分かるーうちもそうだわ
食器なんて10年場所買えずに収納してるのにどうして違う場所に仕舞うの?って思うけど、料理あまりしない=食器や調理器具を出す行為をしないから分からないのかなとイライラを押さえ付けてる
でもボールとかザルを大きさの順に重ねないのはほんとに意味不明
859: 2022/09/02(金) 21:59:37.26 ID:mveGz1fi(1)調 AAS
うちの旦那は食洗機あるのに手洗いしまくる。
食洗機入れるのに汚れてたら落ちないとかいうんだが、普通にさっと水洗いでご飯粒とか取って入れれば落ちるのに…。
よっぽどこびりついてても、念入りコースにすれば大抵いけるし。
860: 2022/09/02(金) 22:32:14.75 ID:cC7pRn/k(1)調 AAS
水道料金と熱湯消毒の話してもやり続けるならもうしかたないかなって思う
自分に手洗いを強制してきたらバチクソキレるけどやってもらってんならこちらからは何もいうまい
861: 2022/09/03(土) 02:02:33.57 ID:BZaWtEVo(1)調 AAS
>>856
うちのもやる
仮に会社に使った備品を所定の場所に戻さず適当な場所に置いて注意されても改善しない人がいたとして困ったりイラついたりしないのか?
って考えたら分かりそうなもんなんだけどなー
862(1): 2022/09/03(土) 07:16:55.10 ID:Mb1wrzhG(1/2)調 AAS
>>856
うちも。
食器とか収納場所を変えてしまう、
そして、この方が断然便利!って威張るし褒めてほしがる。
許せないのが濡れたまま食器棚や引き出しにしまうこと。
うちは食洗器ないので(お金払って外した)
自然乾燥+布巾で最終拭きなんだけど
しずくぽたぽたでも平気でしまう。
指摘すると、濡れてない!!って切れる。
台所出禁にしたい
863(1): 2022/09/03(土) 07:20:46.25 ID:JRSn65YH(1)調 AAS
うちは料理とかしてくれるのはありがたいけど(切るだけ、焼くだけ、でも)、食器はいつも同じ場所にしまってあるのに、◯◯はどこ?としょっちゅう聞く
旦那の好みの場所じゃないらしいw
864: 2022/09/03(土) 07:25:28.61 ID:dQxUB8hf(1/2)調 AAS
家庭版無能な働き者だね
865: 2022/09/03(土) 07:36:33.01 ID:Mb1wrzhG(2/2)調 AAS
>>863
ダンナの好みの場所
ひどく腹落ちした、好みで仕舞っているんだな
実務者は動線で仕舞うけど外野は気分や見た目。
866: 2022/09/03(土) 07:49:53.18 ID:WXJnAf1L(1)調 AAS
うちも、家事ほとんどしないのに、台所の物の置き方などに口出ししてくるのがウザい。使わないあなたに関係ないだろうと。
気が向いたときだけ掃除とかするだけなら誰でもできる。
867: 2022/09/03(土) 08:41:53.48 ID:pqeF974d(1)調 AAS
>>862
なんで外したの??
868: 2022/09/03(土) 14:40:28.11 ID:7OzMsIlg(1)調 AAS
わざわざお金払って!本当になぜ?
ビルトイン食洗機のついた家に最近引っ越してきて感動してるとこ
869: 2022/09/03(土) 14:59:17.84 ID:zkEYwpPU(1)調 AAS
うちもビルトインあるけど結局使わず手洗い+乾燥機
870(1): 2022/09/03(土) 15:07:08.14 ID:+XuTTY/N(1)調 AAS
この問題二極化するよね
友達も全然使ってない
私は皿一個でも食洗機ぶち込みたい衝動に駆られる
871: 2022/09/03(土) 15:24:54.86 ID:6wzCkzLH(1)調 AAS
>>870
わかるw
私はシンクに皿1枚あっても別に気にならないし手洗いしたくなさすぎて深型にしたダラだけど、シャキの義母はシンクに皿1枚でもあるの許せないこまめに手で洗う派で食洗機不要って言ってたわ
性格によるよね
年末年始の集まりで食洗機横目に義母とずーっと皿洗いしてんのマジ苦行だった
なんで夫らが飲み物によって変えるグラスをひたすら洗わないといけないんだよ
872: 2022/09/03(土) 15:43:10.27 ID:axMLt1ls(1)調 AAS
私も一個でも食洗機にぶち込みたい派だわ…
引っ越しでビルトインから置き型に変わったけど、容量少なくて不便で仕方ない。無いよりはマシだけど…
873(3): 2022/09/03(土) 19:28:19.00 ID:T5fkj+v9(1)調 AAS
子供が児童館から一人で帰りたいって言うんだけど最終の時間でもどうしても10分15分間に合わない
家には通話だけできる携帯はあるけど、この際だからGPS機能がついた携帯持たせせようと思ったら、旦那はいらない、早すぎるって事で反対してる
小1だけど周りには持ってる子もいるし、早いことはないと思うんだけど
何にしても子供のためにお金使いたくない人だからどうせ何言ったって買わないしお金出さないのが本当情けないしいらいらする
874: 2022/09/03(土) 19:57:39.22 ID:dQxUB8hf(2/2)調 AAS
ミーレとかの大容量に憧れるわ…予算の関係で無理だったけど
875: 2022/09/03(土) 20:11:30.51 ID:rR0eYkR7(1/2)調 AAS
>>873
うちはBoTをランドセルに入れっぱなしにしてる
【公式】GPS BoT | No.1🥇こどもGPS | 日本一多くの子供を見守るGPS
外部リンク:www.bsize.com
876: 2022/09/03(土) 20:13:22.57 ID:rR0eYkR7(2/2)調 AAS
完売してた
ごめんなさい
トークだったらスマホでいいよね
877: 2022/09/03(土) 22:07:03.48 ID:OBb3l8Pm(1)調 AAS
>>873
自治体によっては小1から学校で配ってるのにね
あなたの名前で契約したら?
878: 2022/09/03(土) 23:25:06.36 ID:igu2GI81(1)調 AAS
>>873
LINEMOかpovoとかなら990円とか390円で使えるからそっち持たせた方がよくない?
旦那名義じゃなくて自分名義で契約いけるし災害リスクもあるし買っちゃった方が楽な気がする
879: 2022/09/04(日) 06:56:58.13 ID:yrXjm63l(1)調 AAS
コロナで夫と娘一人と在宅してる
国で定められてんだから10日間は家にいて!と言っておいても勝手に外に出歩く
自分はペットボトルやゴミを散らかしっぱなしの癖に家が綺麗じゃないのがムカつくから毎日掃除機を掛けて床を拭けという
仕事は待ってくれないから確認物や制作物は溜まる一方…
やることが多すぎて心が折れてきた。これもまだ人生では序の口なんだろうな。
880(1): 2022/09/04(日) 07:11:14.71 ID:EtpxBLZ4(1)調 AAS
>>856
うちも同じだったけど扉の内側に写真を貼って「この通りに収納して」って言ったら
そのとおりにやるようになったよ
881(1): 2022/09/04(日) 07:46:27.76 ID:rHWtdlts(1)調 AAS
>>880
そんなことしたらじゃあ自分でやればいいじゃんとか言われそうw
882: 2022/09/04(日) 08:04:44.85 ID:AVQI6vR9(1/2)調 AAS
>>881
それだったら他の仕事振るだけかな
883: 2022/09/04(日) 08:11:39.41 ID:Ptpf0Plz(1)調 AAS
菜箸普通の箸と一緒に入れてるわ
上の夫の「それ箸でしょw」が理解できてしまったw
884(1): 2022/09/04(日) 12:53:55.63 ID:mUlCWTxw(1)調 AAS
最近パートから正社員に変わって土日出勤8-17時半になった。
2歳と5歳の子供がいて保育園に預けてて、土日は旦那が面倒をみてる。
いつもは早めに迎えに行くけど、お迎えがおそくなってしまった日があり上の子が寂しかったと旦那に伝え、聞いた旦那が激怒して母親失格とまで言われた。
不満が溜まっているらしく、俺が休む時間がない。と言われた。
土曜日保育園に預けたら?月曜日は私が休みだから子供たち休ませるよ?と言ったらそれはポリシーに反すると
旦那がギャンブルして家賃も払えないから仕事を始めたのに。
入社そうそう子供の発熱で休んだからか職場の人も当たりが強いし、もうどうでもいいや全部やめたい
885: 2022/09/04(日) 13:05:17.34 ID:DZlzbe64(1)調 AAS
>>884
1言。
その旦那いる?
886: 2022/09/04(日) 14:42:35.35 ID:AVQI6vR9(2/2)調 AAS
父親失格!ギャンブルバカのせいで働かされてんだよ!ってキレないから調子に乗るんだよ
887: 2022/09/04(日) 14:49:54.97 ID:Oo25HeQx(1)調 AAS
ギャンブルバカに母親失格なんて言われる筋合いないわよね
888: 2022/09/04(日) 15:53:18.50 ID:fwZO6nKG(1)調 AAS
ポリシーとか偉そうに言うなら文句言うな、だよね
889(2): 2022/09/04(日) 17:47:45.79 ID:iYdP2TUU(1)調 AAS
子供がママダイエットするんでしょー!運動しなよー!ってしつこいんだけど、どうしても今日はやれないから断ってたら旦那が
もう辞めろ何言ったっ無駄なんだママは、とか言うけど
あなた達もう風呂入って寝るだけだろ?こっちはご飯作って片付けて今週の買い出しやら作り置きやらまだまだ仕事あるんだけど
だったらせめて自分のぐらい片付けるとかしなよ。買ったものは置きっぱなし、宿題はやりっぱなし、食べたものは食べっぱなし、片付けもしない
君たちの片付けがなければこっちだって余裕できるんだけど
890(2): 2022/09/04(日) 19:04:05.70 ID:w9KIooAX(1)調 AAS
>>889
そのまま言えばいいじゃん、なんで自分で勝手にやって忙しがってんの?それ自己満足じゃない?
自分で自分のことぐらいさせなよ
うちは私が食事作ったら子供達が配膳するし食後の食器を流しに持っていくのも子供達、上の小5の子は味噌汁やオムライスやカレーみたいな簡単なものなら作ってくれるようになった
洗濯物畳んで棚にしまったり、排水口や細部の細かい掃除は旦那、ゴミまとめたり出したりも全部旦那
私は掃除機かけて床吹いたり、あとは食事作りと食洗機やドラム式洗濯機セットするぐらい
自分が家族の躾や声掛け放棄してたらそりゃ誰も動かないよ
声掛けても動かないならそれは相手が障害者か単なるクズ
891: 2022/09/04(日) 19:19:36.04 ID:3GxdSW2f(1)調 AAS
>>890
説教するために居座ってるの?
そんな協力的な家族がいるのに
892: 2022/09/04(日) 19:28:00.79 ID:gdC6g+BW(1)調 AAS
愚痴スレで説教かます人ホント無理
893: 2022/09/04(日) 19:36:14.56 ID:o2l5ebaD(1)調 AAS
>>889
それじゃママはダイエットの為にこれから運動するからあとは全部お願いねー
ママもがんばるからみんなもがんばってねー
ありがとう♥
で丸投げしちゃえば
結局、ぱなしでも誰かやってくれると思ってるからいつまでも改善しないんだよね
ただ放置してみても最後は気になる人間がやることになるから、なかなかうまくいかないんだけどね…(経験談)
>>890
言いたい事は分かるけど、指示の通りやすい協力的な相手とそうじゃない相手がいて、あなたのところは前者、>>889は後者なだけかも
愚痴ぐらい言わせてあげてよ
894: 2022/09/05(月) 07:58:17.79 ID:xk1zYUj5(1)調 AAS
>最後は気になる人間がやることになる
結局はこれなんだよね
衛生観念や美的感覚は人それぞれだから難しい
895: 2022/09/05(月) 08:03:17.85 ID:ljo5PZDE(1)調 AAS
夫がコロナでホテル療養行ってからめちゃくちゃ快適になった
明日帰って来るのが憂鬱
離婚するほど嫌いじゃないけど
別居が一番良好な関係でいられるんじゃないかと思ってしまった
896(1): 2022/09/05(月) 08:46:54.41 ID:2CKqQnse(1)調 AAS
復帰したてなのに仕事量が多くてストレスだ
今のところ子が元気で休む機会が少ないからってどんどんあれやってこれやってと仕事が流れてくる
正直まだ兼業生活にも慣れてないし時短なのに毎日残業してるしちょっとしんどい
時短じゃない人が気軽に休んだり早上がりしてる中お迎え気にしながら残ったり子が寝たあと仕事してるのおかしいよね
897: 2022/09/05(月) 08:58:41.36 ID:6cAL2EsH(1)調 AAS
>>896
残業は断ったほうがいいよ
コロナで保育園延長厳しくなったでもいいから適当に言って
残業ありきの頼まれ方放置したら後で積む 最初が肝心
898: 2022/09/05(月) 10:43:17.03 ID:4/ZNMtY9(1/2)調 AAS
>>816
全部自業自得だなぁ
因果応報だわぁ
899(1): 2022/09/05(月) 13:30:56.48 ID:k/HnpTil(1/2)調 AAS
ヘルパンギーナなったと思ったら、ヒトメタして、また手足口病なって、手足口病は父親にうつって、また微熱出た2歳児クラスの下の子。今度はなんなんだー。
仕事やめたい逃げ出したい〜
900: 2022/09/05(月) 13:31:20.51 ID:98Kw2MKY(1)調 AAS
10月異動になった
異動の情報が流れた当初は「〇〇さん抜けたらどうすんだよ…!?」ってざわつくのに、なんだかんだ変わらず続いていくことにいつも寂しさを感じる
それが組織ってことなんだし、大企業における1社員なんてそんなもんなんだけどさ
前に部署の立ち上げからいた上司が抜けたときは相当ざわついたけど、結局特段の支障もなかったからなぁ
新しい部署も子持ちに寛容な人が多ければいいな(懇願)
901: 2022/09/05(月) 14:43:31.44 ID:HOFvYry+(1)調 AAS
誰か抜けて業務に支障があるとすれば仕事抱えて情報共有怠ってる人ってイメージ
前に自分が重宝されたいのかしらんが仕事を抱えてしまってこちらに全く振ってくれない上司が急に入院してほんとに困ったわ
こっちが全部洗い出してフォローしたけどほんと迷惑
902: 2022/09/05(月) 16:49:41.26 ID:p/88A7JN(1)調 AAS
前に先輩が登山で滑落して亡くなった時は困った
でも閑散期だったからまあなんとかなった
903(1): 2022/09/05(月) 18:03:34.34 ID:+O0wJsR9(1)調 AAS
育児と仕事のバランスがうまく取れなくて凹む
フルタイムの保育園児2人もち
コロナでいまかなりの繁忙期だし仕事ちゃんとやって認められたい、でも残業せず帰って今しかない子供たちとの時間をしっかり過ごしたい
どっちも大事、葛藤で頭が痛くなる
パートになろうかなって思うけど、給料の差を考えると、なかなか、踏み切れない
904: 2022/09/05(月) 18:41:49.77 ID:4iLDrZkh(1)調 AAS
パートでもいいし子供さんまだ保育園なら一旦退職して何年かしてからの再就職も考えていいんじゃない?
お金の事は結構なんとかなるもんだよ
働いてるとつい「辞めたら終わり」みたいな考えになってしまうけど皆そう思ってても辞めてもちゃんと幸せに生きていってるし思い詰めないでね
そういううちももう高学年なのになんか糸が切れてしまって辞めたくて仕方ないわ…
905: 2022/09/05(月) 19:47:14.80 ID:P7CYHDtA(1)調 AAS
>>903
バランスなんて取れるわけない。
仕事と家事育児の両立もできるわけないから。
仕事で認められたいなら、パートになるとさらにつらくなるよ。子育てが落ち着いたら、育児中の人をサポートするしかないさ。
906(1): 2022/09/05(月) 20:03:26.58 ID:E35w7diH(1)調 AAS
>>899
残るはRSかコロコロかそして落ち着いたらインフルがやってくる
なおうちは手足口RSがおわりヘルパンで休んでいる間に保育園がコロナクラスターで今週休園なう
お互いがんばろう
907(4): 2022/09/05(月) 20:22:27.31 ID:UiCfkBZ5(1)調 AAS
派遣なのだけど、先月上の子がコロナで欠勤したのに今度は下の子がコロナになった
10日自宅療養だけど夫と相談して数日でも出勤できないかと思い、派遣先の課長に今週の他の人の休みの予定を聞いたら「休む期間だけ連絡すればいいから」とすごく面倒くさそうに言われて電話切られた
子供が小さくて休みがちだけど少しでも迷惑かけないようにと思ってたけどそこまで考える必要ないのかな
なんかモヤモヤしてる
人が足りなくてみんな忙しそうなのになぁ(ただ課長だけいつも暇そう)
それとも契約終了フラグ?
908: 2022/09/05(月) 21:00:36.66 ID:ZNhD9pfn(1)調 AAS
>>907
この日はできる、あの日はできないとか面倒な上に
アテにしたとしても旦那さんとあなたは濃厚接触になるし、それで結果感染して共倒れになってやっぱり無理でしたーとか最悪
それだったらもうこちらに広げないようにしっかり休んでくれってなるのが普通だと思った
909: 2022/09/05(月) 21:01:42.40 ID:rFs3JAz6(1)調 AAS
>>907
家族がコロナ療養中なのにそもそも出勤できるの?在宅勤務?
910: 2022/09/05(月) 21:17:50.27 ID:k/HnpTil(2/2)調 AAS
>>906
おつですわ。がんばりましょう…
RSもコロもインフルも鼻水あるよね?透明鼻水出てきたわ。鼻水も長引くからしばらく行けなさそう。明日には熱ひいてるといいなあ。
911: 2022/09/05(月) 21:19:13.71 ID:v5w/OL7W(1)調 AAS
数日でも出勤できないかっていうのがよくわからないね
912: 2022/09/05(月) 21:22:03.42 ID:TX7JgxvR(1)調 AAS
休む予定だった人が休みの日取り消しにしたりするのが申し訳ないからその日に出勤するってことじゃない?
気持ちは分かるけど、コロナだから周りの人も分かってくれてると思うよ
913: 2022/09/05(月) 22:28:08.27 ID:4/ZNMtY9(2/2)調 AAS
>>907
気にしなくていいんじゃないかな
それこそ出勤できる日はわかってから連絡で
旦那が何日休めるかも調整しないとわからないんだろうし…
ご主人が有休取れるならできる限り取ってもらって、休みの人数に関わらず出勤するのがいいと思うけど、現実的に主人がそんな休める家庭あんまりないしね
最大でも3日が限度だよね
914(1): 2022/09/06(火) 07:27:04.80 ID:+QamB1C2(1)調 AAS
出勤も有休も何も同居家族が感染したら出社停止じゃないの?
915: 2022/09/06(火) 08:08:33.18 ID:nPQ5jGBN(1)調 AAS
>>907
リモートワークてきるなら別だが、出勤するつもりで電話したのならそりゃあ塩対応されて当たり前。うつしに来たいのか? としか思われないよ。
申し訳ないと思うなら、明けて出勤してからがんばるべきかと。
916: 2022/09/06(火) 08:23:27.88 ID:1AAMvgK0(1)調 AAS
>>914
数日経って出勤日の朝抗原検査陰性ならオッケー
917: 2022/09/06(火) 20:05:48.91 ID:mBedZ6Xp(1)調 AAS
【新時代】安倍晋三が死んで新時代がやってきた!
2chスレ:seiji
関連スレ
1990年代はロックやJ-POPが心の支えになってた
2chスレ:musicj
90年代は◆宗教の代わり◆に
ロックンロールが、
そしてJ-POPが
◆日本人の心の支えになってた◆
気がする
当時のミリオンセラー乱立の様相は、あながち戦後の新興宗教乱立と重なって見えなくもない
関連スレ
【終末】オウムがもしもなかったら1990年代は間違いなく宗教ブームだった【世紀末】
2chスレ:psy
918: 2022/09/07(水) 16:10:52.95 ID:MoMBvUTP(1)調 AAS
0歳児預けてる
発熱余りしないね良い子だねと他の子持ち同僚から言われた矢先、病気疑いで通院してくれと保育園から連絡きた
RSやら手足口病やら流行ってるからで、鼻水出したうちの子を見ての保育園の申し出については理解してる
その旨を上司に話したら、また休むの?って言われてしまった
この前休んだのは予防接種だし、またって程連続してもない
後輩さん居るから私さん居なくてもいいよwって冗談なのか慰めなのか本気なのか分からない有難いお言葉いただいたけども、言い方考えて欲しいし、やる気が削げた
919: 2022/09/07(水) 20:09:33.07 ID:x3FSUx0W(1)調 AAS
非課税世帯に五万給付の記事見てまたげんなり
低所得世帯には手厚く、頑張って働いて納税してる家庭には大した助成はないんだよね
これじゃ少子化まっしぐら
少子化対策で、自治体主催の婚活とか支援してる場合じゃないよ厚労省
少子化止めたいなら子供にかかる経費は基本的に無償にして
920(1): 2022/09/07(水) 20:18:22.58 ID:18lMzLQA(1)調 AAS
子供寝た後仕事しなきゃ
921: 2022/09/07(水) 21:35:07.43 ID:LE/Tmphp(1)調 AAS
貧困対策するのはいいけど中間世帯も助けてほしいわ
子育て支援や奨学金の所得制限を撤廃してくれたり年少扶養控除が復活するだけでもかなり助かるのに
うちは貧乏暇なしで児童手当の所得制限は今の所ないけど近いうちに世帯合算されるだろうし高校無償化や奨学金は対象外になるからきつい
922: 2022/09/07(水) 21:41:58.84 ID:5f7E19TY(1)調 AAS
壺党こと自民党は献金と韓国にお金あげることしか考えてないから無理でしょ
923: 2022/09/07(水) 22:07:17.18 ID:pTYFIpvH(1)調 AAS
>>920
私も
そして子どもはまだ寝ない
私の方が先に寝落ちしそう
924(1): 2022/09/08(木) 00:28:44.26 ID:YReIXBOg(1)調 AAS
バスの置き去り事故で思い出した
小4息子が先月夏休み終わってから一週間ほど児童クラブ行かないで勝手に帰って来てた事が発覚
お金を払いに児童クラブに行ったら先月は利用してませんよと言われて知った
連絡帳とかもないし、来ないからって連絡とかもないから知らなかった
学校併設の公立の児童クラブが満員で仕方なく学校の隣の民間に入ったのだけど
正直祖父母同居してるから息子が帰宅しても留守番とか鍵っ子にはならない
田舎だから学校遠くて帰るためには公共のバスに乗るしか帰る手段無くて
バスも一時間に一本しか無いのに学校でバスの時間まで居ることが出来ないから、バスの時間まで児童クラブに行くと言うことで利用してる
祖父母送迎は、要介護のひい祖父さんがいるので頼めない
日課が不規則で毎日下校時間もバラバラだから負担も多い
旦那の仕事の都合で転校したんだけど、転校前も児童クラブに行きたくないと言うから辞めて仕方なく留守番させていた
転校後は児童クラブも楽しいと言ってたのに夏休み終わってから様子がおかしいし、クラスのジャイアンみたいな加害児からいじめられ毎週一日は行きたくない、と学校休んでるし
仕事なんかしてる場合じゃないんじゃ、と不安しかない
925: 2022/09/08(木) 01:08:07.51 ID:qLRP+y7W(1)調 AAS
そろそろ親が介入するなりフォローが必要なタイミングな感じがするね
両親共に在宅に切り替えたりは出来ない職種?
家で仕事してても親が家に居るだけで子供の精神が安定することもあるから接点を増やしてあげて欲しいな
926: 2022/09/08(木) 06:57:22.33 ID:A2SNt8H7(1)調 AAS
ベトナム「日本よ、ベトナム人実習生の住民税・所得税を免除してくれ」 [123322212]
2chスレ:news
927: 2022/09/08(木) 07:39:05.45 ID:223MUcSF(1/2)調 AAS
>>924
3行で頼む
928(2): 2022/09/08(木) 08:29:11.21 ID:kYqGUq4z(1/2)調 AAS
家庭が一番、仕事が二番、子どものケアを大切にの言葉を真逆の意味で言われてずっと頭の片隅からはなれない
上の言葉を、家族が大切だから子ども関連のお休みは仕方ないので子どもに寄り添ってあげてねと言ってくれたのは前職の上司
上の言葉を、家庭がちゃんとしてないと仕事ができないので、子ども関連の休みを取らなくていいように子どもの健康管理を徹底するようにと言ったのは現職の上司
前回の休みから1ヶ月半のタイミングで一日休んだら上記の指導が入った
その上で自身の子育て経験の話しをされ、自分の子どもはこんなに体調を崩すこともなかったとの根拠も示された
確かに現職の上司が言うことは正しくて、子持ちが休むことに社内の人は誰しも頭によぎることだと思う
こんなことを言われたらもう次は休めないというか、休む度に子どもの体調管理の出来ないダメ親だと思われ続けるのかと思うと荷が重い
929: 2022/09/08(木) 08:42:21.51 ID:jBeEt7So(1)調 AAS
>>928
自分ちの子供っていう狭いサンプルで子供の健康語らないで欲しいと思うわ
930: 2022/09/08(木) 08:44:42.32 ID:eeowol0y(1)調 AAS
とりあえず話が長いのはわかった
931: 2022/09/08(木) 08:45:17.56 ID:223MUcSF(2/2)調 AAS
3行にまとめられない奴はバカ
932: 2022/09/08(木) 08:46:53.66 ID:xIA0qL9r(1)調 AAS
へぇ子供の体調管理って親の責任なの?初めて知った
ビタミンとってても納豆食べてても寝る時お腹冷やさないようにしててもかかるときゃかかるのが風邪を含めた感染症では?
コロナも自己管理で防げると思ってる人が未だにいてアホかと思うけど
933: 2022/09/08(木) 09:23:07.01 ID:xW2YkJV9(1)調 AAS
>>928
キモいし無視でいいと思う
コロナは風邪とか言ってそうな上司だし視野も狭そうだから指導があんまり酷かったら上に駆け込んだほうがいいよ普通にパワハラ
934(1): 2022/09/08(木) 10:02:44.75 ID:8mPYmbsK(1/2)調 AAS
誰がコロナでいつ10日休むことになるかわからんのにその想定もなくてギリギリまで仕事詰め込む体制に無理があるなと常々思ってる
私らの肩にはそのリスクが2倍3倍にのしかかってくる
935: 2022/09/08(木) 10:32:25.69 ID:vIKv0ktm(1)調 AAS
>>934
それなんだよね
本当都会ならなおさらいつコロナになるかわからないのにギリギリでやれるって思ってんのマジでバカなんじゃないかなって
936(1): 2022/09/08(木) 11:45:14.42 ID:xBrPI+82(1)調 AAS
コロナじゃないけど季節の変わり目で子供の体調が悪くて今週前半半休や時間休でだいぶ休んでしまった
きょうは私が目眩でダウン
あーもう仕事辞めたい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 66 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s