[過去ログ] 【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その44【経産婦41歳〜】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864: 2023/06/04(日) 12:32:56.11 ID:Gw8gSUT1(1/4)調 AAS
超遠方っていうくらいだから、実家も義も飛行機レベルって事よね
誰も頼れない環境で超高齢初産考えてる身内がいるなら、
何かあっても物理的にすぐ駆けつけられないのは心配なのは分かるけどな
出産もだけど、それ以降にも近くに身内いないと困る感じの細かいことは出てくるしね

生まれてもひとりっ子かもしれんし、おまけに超遠方だと子供側の気持ちとか考えたのかもしれない
まぁだからといって諦めさす理由を満たすかは分かんないけど
871
(2): 2023/06/04(日) 18:11:31.31 ID:Gw8gSUT1(2/4)調 AAS
困ってないってレスしてる人は、両実家とも超遠くて夫婦と子供のみで縁のない土地に住んでるの?
近くにいるけど頼ってないし、ってのとはまた違うと思うよ
874
(1): 2023/06/04(日) 18:19:14.71 ID:Gw8gSUT1(3/4)調 AAS
育つ過程で高齢によるリスク(親が早くに逝く心配とか)があって、子にとっての唯一?の叔母も遠くて
後ろ盾のない状況は、親にも子にもキツい
親はそれを自分で選んだからまだいいとして、そこに生まれた子はかなりキツそうな環境

推定ひとりっ子+近くに身内いない環境+上目の高齢出産
子がまだ小さいうちに親が倒れたりしたらと想像すると恐怖だわ
882: 2023/06/04(日) 20:15:22.41 ID:Gw8gSUT1(4/4)調 AAS
私は38歳初産で当時神奈川在住、実家は九州、義実家は四国。
周囲に親戚は全くのゼロだった。(出向が4年なので今は義実家県に戻った)

里帰りせず民間産後ヘルパーを契約して出産したんだけど、
産院に書類出した時も、自治体に届け出した時も、身近に親戚縁者いないのか?と相当聞かれ心配された。

保育園の(災害時含)数時間以内に駆けつけが可能な緊急時身元引受人も夫婦しか書けなかったので、同様の事をしつこく聞かれた。申し訳ないが、いないもんは居なかった…

今はそこに義兄夫婦を書けるので、それだけでかなり心持ちは楽になったよ(今の所頼ったことはないけど…)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.519s*