[過去ログ] ファイト兼業ママ part144 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
805: 2022/02/23(水) 10:40:14 ID:M+uyeqGx(1)調 AAS
今まで職場内でしか作成してはならなかった手書き書類があったけど
職場にもコロナ陽性者が数人出てやっと自宅で作業できることになった
PCで作成しても良い事になったけど会社からはPCの支給は無し
自分の持ってるPCは書類を印刷する時しか使ってなかった古いPC使いづらいから新しいの買いたいけどPC知識無いから悩む
エクセルやワードも勉強しておけば良かった…
806: 2022/02/23(水) 10:43:11 ID:8H1d2wIf(1)調 AAS
うちは転勤族だからミニチュアお雛様
場所取らないけど結構精巧に出来てて可愛い
807: 2022/02/23(水) 11:05:38 ID:PMzCoebR(1)調 AAS
転勤族じゃないけどミニチュアお雛様
家が狭かったからだけど、だら兼業的にも良かったんだな
808: 2022/02/23(水) 11:07:55 ID:H1vAZlgn(1)調 AAS
うちも出し入れ面倒だからケース入り
七段とか憧れるけど見るだけならw
809: 2022/02/23(水) 11:23:46 ID:Po9IfMVY(1)調 AAS
よし、今からお雛様出す!
まずは箱を発掘する!
810(1): 2022/02/23(水) 11:27:34 ID:5wpiSJnT(1)調 AAS
がんばれ〜〜〜〜!
私も引っ越し準備するわ…仕事家事育児しながら引っ越し準備死にそう
811: 2022/02/23(水) 11:29:19 ID:HsZmbvkI(1)調 AAS
お雛様の箱は出した!
でも開ける前に飾るスペースを確保しないと!
812(1): 2022/02/23(水) 11:39:48 ID:+tWkwuql(1)調 AAS
>>810
おまかせパックおすすめ
813: 2022/02/23(水) 11:43:47 ID:Fho6/jP8(1)調 AAS
組み木式5段の小さい雛飾りにしたよ
今は子供が面白がって自分で飾ってくれるし
大きくなってからもインテリアの邪魔にならないし正解だったと思ってる
814(1): 2022/02/23(水) 12:35:38 ID:4BH5E9DC(1)調 AAS
>>812
おまかせパックにしたけど、業者が手を付けられるようにする準備が必要だった我が家w
子が寝てから夜な夜ないらない物ごみ袋に突っ込んでたわ
815: 2022/02/23(水) 13:37:17 ID:nHt/F2ZX(1)調 AAS
>>814
断捨離になっていいと思うわ!
816: 2022/02/23(水) 15:08:07 ID:uuj70L+I(1)調 AAS
おまかせパックにしたら、ゴミも一緒に新居に移動してたよ笑
817: 2022/02/23(水) 16:22:55 ID:fvHi663l(1)調 AAS
幼児2人コロナ陽性
隔離できる部屋も無ければ子の世話もあるから陽性やむなしでいたら夫は陽性私だけ陰性
仕方ないけど私だけ自宅待機期間長くなるのね…早く仕事に出たい、自由になりたい…
818: 2022/02/23(水) 20:07:45 ID:4306tg5D(1)調 AAS
>>800
話し合いが足りなかったのか話し合っても無駄だったのかどちらだろう?
819: 2022/02/23(水) 20:12:21 ID:QE3fDYTW(2/2)調 AAS
あー夜になっちゃったから、お雛様は次の休みだなっ
820: 2022/02/25(金) 12:27:28 ID:9q1+nvMx(1)調 AAS
職場で注文してるお弁当屋さんが手作り感満載で美味しくて幸せしかも400円
毎日頼むのは太りそうで気が引けるから週1か2だけどお昼休みが幸せ
821(1): 2022/02/25(金) 13:14:46 ID:5kyp63Zf(1)調 AAS
暇だー
テレワークだから暇でもいいんだけど、堂々と家事するわけにもいかないからパソコン前には座っている
822: 2022/02/25(金) 16:46:02 ID:hMMG5FpU(1)調 AAS
>>821
私もテレワークで暇だわ
でもちょいちょい他の人に質問とかされるのでパソコンの前にはいないと怪しまれる
ウマ娘とかスマホでできるゲームいろいろ始めたわw
823: 2022/02/25(金) 18:36:51 ID:azIHcXDK(1)調 AAS
暇とは裏山
コロナでもなーんにも変わらないっちゅーねん
824(1): 2022/02/25(金) 19:23:04 ID:zBgh4AE8(1)調 AAS
昔から働くママに憧れてた
努力して、安定した仕事も理解ある家族も得た
でも、肝心の仕事が今は嫌い
企画的ポジションからどんどん遠ざかり、毎日同じ作業的な仕事になって(産後時短取ったらまあそうなるよね)、とにかくつまらなくてしんどい
時短解除したからってすぐ残業出来る訳でもないし、でも残業だらけの花形部署が嫌で産休に逃げたのも覚えがあるし、自分がどうしたいのかさっぱりわからない
825: 2022/02/25(金) 20:07:36 ID:9xYIJBB5(1/2)調 AAS
>>824
時短解除できるくらいの年齢になったら
また違った見方、考え方ができるようになってると思う
あなたはアイデアや考えが自然と思いついてしまう人なのでは?
メモっておいて時短解除後用に備えるのはどうだろうか
826: 2022/02/25(金) 20:09:39 ID:9xYIJBB5(2/2)調 AAS
まあ、自分が今そうだからさ
明らかに若い頃とは良い意味でも悪い意味でも違う
827(1): 2022/02/25(金) 20:25:13 ID:0kqwRg+6(1)調 AAS
異動内示がやっとでた。
この1年、育休者のフォローと時短の人のフォローで、役なし管理職やってて本当に大変だった。時短のメンバーしか私以外いないので、多分、チームは大変になるとは思うけど(補充でくる人は、5月から復帰する育休者)頑張ってほしいな。
私も前任者から一気に引き継ぎしたときは大変だったけど自分みたいな部署歴長い人いなくなれば、下も本気出して覚えてくれるもんだし。
みんなから◯◯さんいなくなった回らないですよ、とか言われるけど、単純に今まで頼ってた人がいなくなるから、不安なんだろうな。
こちらはすっきりした気持ち。。
次は激務部署だろうけど、今度は自分が使えない人になるから謙虚にいこう。
828: 2022/02/25(金) 20:35:56 ID:rXGk/Mh8(1)調 AAS
>>827
お疲れさま、大変だったね
使えない人、って本音が出てるよw
でもしわ寄せを一身に受けるのって辛いよね
同じ立場の人同士で支えあうのも健全で良いと思う
829: 2022/02/25(金) 20:39:08 ID:sLnmzDMC(1)調 AAS
引き継ぎさえしっかりしてくれればいなくなったら回らない人なんていないから大丈夫
830(5): 2022/02/25(金) 20:50:04 ID:xVL4GGoO(1)調 AAS
同時期に復帰した同僚
真面目で全部把握したい、完璧にやりたいやり遂げたいタイプ
その同僚が今日子供の発熱で呼び出されたんだけど保育園まで10分で行けるのに1時間半くらい呼びたしの後に迎えに行かずに仕事してた
この前も子供が熱出たけど次の日下がったから病院にも行かずに登園させてて考えが違うな〜(保育園のルールも違うんだな)って思った
彼女のグループで濃厚接触者が出て、危機管理を説いてたのに自分は子供が発熱しても帰らず仕事…
正直仕事は他の人に任せられる仕事だし、お子さんのためにも、職場のためにも早く迎えに行ってあげて欲しい
旦那さんが迎えに行ったかもしれないけど、今会社は同居人が発熱したら出勤禁止になってるんだよね(風邪診断あれば大丈夫)
これでコロナだったら大変なことになりそう
831: 2022/02/25(金) 20:54:00 ID:fdIed3qM(1/2)調 AAS
>>830
その人のことが嫌いなのが文章に滲み出てるよ
832: 2022/02/25(金) 20:55:58 ID:fdIed3qM(2/2)調 AAS
同時期に復帰して比べられたら辛いもんね
833: 2022/02/25(金) 21:16:06 ID:0Jzq/G7X(1)調 AAS
コロナであって欲しいという願望が丸見えですね
834(3): 2022/02/25(金) 21:28:11 ID:rRgSvlYf(1/3)調 AAS
>>830
本人だって早く迎えに行ってやりたいに決まってるけど、職場に迷惑かけまいと頑張ってるんだよ
あなたは他の人に任せられる仕事だっていうスタンスで働いているのかもしれないけど、押しつけられる方の身になって考えてみなよ
あと、コロナは誰がいつかかっても仕方ない状況だけど、注意喚起するのは当然
職場の人だって普段からの仕事に対する姿勢を見てるから、彼女みたいな人はあなたが望むようにコロナになっても非難されたりしないんじゃないかな
釣りなのかな?
835: 2022/02/25(金) 21:34:17 ID:40tYB4qO(1)調 AAS
コロナになって欲しいのにならない。コロナになった人羨ましいよ……
836(1): 2022/02/25(金) 21:51:26 ID:XiNO9rU0(1/4)調 AAS
いやー正直無責任だなって思うわ
平時の熱じゃないんだよ?コロナかもしれないし保育園よくコロナ出てんじゃん
私にうつしてほしくないからせめて抗原検査かPCRかけて欲しいのは普通の考えでしょ
837: 2022/02/25(金) 22:09:39 ID:IrS9XLE1(1/2)調 AAS
>>836
検査キットで自宅で検査したかもしれないし、そこは何とも言えなくないか
838(2): 2022/02/25(金) 22:14:45 ID:XiNO9rU0(2/4)調 AAS
もし検査してるならそういう人は周りに言うと思う
ってか抗原検査キットも品切れしてるし相当早く常備しないと無理じゃない?
危機管理する側?なのにそれは正直脇が甘すぎると思う
839(1): 2022/02/25(金) 22:17:57 ID:J6zsDUly(1/2)調 AAS
>>830
わかるわ
同時期に復帰云々は置いといて、このご時世に熱出して病院行かないのも、子が発熱してコロナの可能性あるのに帰らず仕事続けるのも無い
子がコロナなら濃厚接触者だから、呼び出し受けた時点で帰るべきかどうか上司の指示仰ぐべきだし、上司もすぐに帰らせる判断をすべきだよね
まあ濃厚接触者なら今更帰ったところでリスク殆ど変わらないんだろうけど、危機管理どこいった自分に甘くね?と思う
>>834
コロナ前だけど、その考えで発熱した人が出社してきてインフル拡散して部署の3割の人が休む事態にまでなったわ
もちろん裏じゃすごい言われようだったw
>>838
うちは自治体から簡易検査キット配られてる
840(1): 2022/02/25(金) 22:19:00 ID:IrS9XLE1(2/2)調 AAS
>>838
1文目はたしかにだけど、次の文についてはその人が早めに買ってないとは言い切れないよね
なんだかどうしてもその人を悪者にしたいみたいに感じるのだけど
ひょっとして >>830 さん?
841: 2022/02/25(金) 22:21:26 ID:0M5hg/OR(1)調 AAS
コロナだったら当分仕事来られなくなるから発熱した時点で片付けないとヤバい仕事は処理したいわ
842(1): 2022/02/25(金) 22:21:47 ID:rRgSvlYf(2/3)調 AAS
>>839
発熱して出社したわけではないから、それはちょっと違う話だと思うよ
843: 2022/02/25(金) 22:30:25 ID:XiNO9rU0(3/4)調 AAS
>>840
言い切れないよねじゃねーよwwあなたこそその会社の本人さんなの?
ってか839みたいに自治体が配ってたらまだしも家に買い置きしてあるかな?
うちはしてないわ
844(1): 2022/02/25(金) 22:32:00 ID:rRgSvlYf(3/3)調 AAS
変な人がいるね
皆が自分と同じって考えてるみたい
845: 2022/02/25(金) 22:34:41 ID:XiNO9rU0(4/4)調 AAS
>>844
自己紹介かしら?
846: 2022/02/25(金) 22:43:54 ID:J6zsDUly(2/2)調 AAS
>>842
職場に迷惑をかけないために頑張るというのは良いけど、頑張る方向間違えると大迷惑という例なだけよ
濃厚接触者疑惑に同じ空間で仕事続けて貰う方が嬉しいものなのかしら
847: 2022/02/25(金) 22:43:56 ID:scdAP0Gt(1)調 AAS
>>834
発熱で呼び出しは職場に迷惑かけてでもすぐお迎え行かないと保育園や他の家庭に迷惑だよ
緊急オペ中の医師くらいよっぽどすぐ抜けられない職場ならどうしようもないかもしれないけど
848: 2022/02/25(金) 22:50:41 ID:CHNyLKkV(1)調 AAS
>>830は
その同僚が発熱で仕事置いて帰ったら
それはそれで文句言いそうな気がするわ
849: 2022/02/25(金) 22:52:27 ID:v1EUcQt1(1)調 AAS
コロナ禍だしさっさと迎えに行くべきと思うけど、830から心配してるフリして悪口言う人特有の感じが出ちゃってるからw
850: 2022/02/26(土) 00:28:23 ID:+4GzX4SC(1)調 AAS
それなw
851(1): 2022/02/26(土) 08:57:51 ID:Q8EhOLxa(1/2)調 AAS
830です
同僚とは違うグループのリーダー同士で、やってる事も同じだし『今は』他の人に任せられる仕事をしているということです
お迎え要請が来た時にもちろん代わりにやる事を申し出てる
以前彼女の子供の熱が出てお迎え要請が来た時に保育園に様子見してくださいって言ってて(いつも家に帰ると熱が下がるため)
結局その後その子入院しちゃったんだよね
お迎え要請の時にお迎え行ったとしても入院は免れなかったかもしれないけど、家に旦那さんいて(2回目の要請で迎えに行った)
保育園が休みの日に熱が出たり嘔吐したりしても「言わなきゃわからないから」って言って次の日預けたり
仕事に関しては本当に真面目だから、なんかその辺でモヤモヤしてるのもあって上の嫌味っぽい書き込みになったかも
今の時期だと発熱したら保育園で隔離だろうし先生の手も煩わせてるんじゃないかとも思うし
仕事で迷惑かけなければそれでいいのかな…と
他の濃厚接触者の人は違う人が補充されたし、周りを信じてもう少し任せてもいいんじゃないかと思っただけです
同僚が仕事で評価されるのは当然だと思ってるし
確かに保育園のゆるさは羨ましいし(うちの保育園はお迎え要請あったら次の日も自動的に休み)嫉妬してるかも
自分の性格の悪さは認めるw
文章に滲み出るとは…これから気をつけよう
852(1): 2022/02/26(土) 09:47:46 ID:terfTMa0(1)調 AAS
>>851
次からは兼業の愚痴スレに書いたらいいよ
853: 2022/02/26(土) 09:49:52 ID:Q8EhOLxa(2/2)調 AAS
>>852
そうか!ありがとう
これからそうします
854: 2022/02/26(土) 21:15:19 ID:BWjtAGQp(1/2)調 AAS
>>834
発熱して呼び出しに応じず1時間以上粘るのが仕事の姿勢として評価される?
何を言っているの
育児とは離れるけど何でも把握したい人は自分に自信がないし二次的には他の人を信用してないんだよ
そんなにも全員に評価されると思わない方がいいかも
855(1): 2022/02/26(土) 21:22:32 ID:iSJNqHqG(1)調 AAS
横だけど評価されるなんてどこにも書いてない…
856: 2022/02/26(土) 21:25:15 ID:BWjtAGQp(2/2)調 AAS
>>855
ここのこと
> 職場の人だって普段からの仕事に対する姿勢を見てるから、彼女みたいな人はあなたが望むようにコロナになっても非難されたりしないんじゃないかな
857: 2022/02/26(土) 21:46:18 ID:akF5mlS+(1)調 AAS
敢えてここに書くが子どもが可哀想
部署の違う同僚が上長に締め上げられて病み上がりの子を預けて出勤して泣いてたのを見たりして、ある意味やむを得ずや職業的にそうなってしまう人がいるのは理解できる
ただ自分が悪く思われない為に子どもを放置するのを頑張ってると言うのは間違い
858: 2022/02/26(土) 21:59:53 ID:dh7MkPH/(1)調 AAS
流れ豚切りの日記で申し訳ない
今まで偏食幼児の朝ごはんは保育園の時間が早いこともあり、スティックパンだったけど、旦那が買ってきたコーンフレーク食べながら何となくパッケージ見てたら、スティックパンより断然こっち食べさせた方が栄養価高いな、って気づいた
あんなにタイガーもミルクボーイも言ってたのにな…
育児ってこういう点と点が結びつくのに時間がかかることがよくある
859: 2022/02/26(土) 22:03:17 ID:k4ehjwZQ(1)調 AAS
砂糖の塊だのすぐ叩かれるけどシリアルレベルの栄養朝から揃えるのってきついよね
山盛り食べたりしなければいいと思ってる
860: 2022/02/26(土) 22:05:33 ID:jpdb3jO7(1)調 AAS
シリアル大好き
ただ子供は食べない
861: 2022/02/26(土) 22:15:49 ID:iImysP4K(1)調 AAS
コーンフレーク多様するよー
スティックパンは持ったまま車乗せれるから神
862(1): 2022/02/26(土) 22:22:40 ID:TDVpwx8b(1)調 AAS
無添加のコーンフレーク自体は単なる糖分の塊よ
そこにサプリメントとしてビタミンが練り込まれてて、牛乳が追加されるだけでは
まあパンだけならサプリメントでも与えないよりマシだけど
863: 2022/02/26(土) 22:24:11 ID:/DJslDn8(1)調 AAS
コーンフレークでもパンでもなんでも食べるの羨ましい。
うちは本当に食べられなくてヤクルト2本飲んで行ってる。
一本しか飲めない日もある
864: 2022/02/26(土) 22:26:09 ID:6xcrDXSP(1)調 AAS
>>862
ほらすぐこういうのが出る
865: 2022/02/26(土) 23:55:20 ID:aa0lt766(1)調 AAS
脳みその栄養には砂糖が必要なんだからいいんだわ
866: 2022/02/26(土) 23:58:44 ID:vuetk1yy(1)調 AAS
カロリーメイト!!!
867(1): 2022/02/27(日) 10:19:51 ID:4f6xuP/S(1)調 AAS
学童がコロナ出て閉所になったので、明日仕事来てくれるなと休みになった
でも子供は小学校に行くんだよね、よくわかりませーん
868(1): 2022/02/27(日) 22:57:51 ID:qRudpip9(1)調 AAS
>>867がよく分からないのだが
869: 2022/02/27(日) 23:17:00 ID:5RktLtQ5(1)調 AAS
前から言われてるよね
学童は行かないけど学校は行くので結局感染リスクはそんなに変わらないんじゃないかって
870: 2022/02/27(日) 23:34:13 ID:pLeHPivt(1)調 AAS
>>868
学童でコロナ出る→親は社内ルールで出社禁止
子供は登校禁止ではないので普通に登校
感染症対策として矛盾してない?って話だよね
保健所や会社のルールが統一されてないから矛盾は仕方ない
学校は感染症対策優先にするなら休ませるべきだけど、授業進まずそれで進級できなくてもいいかというとNOと考える人も多いだろうから難しいね
完全オンラインでまかなえればいいんだろうけど
871: 2022/02/28(月) 07:18:18 ID:Utqdc7Qp(1)調 AAS
上の子が通ってる民間学童はずっと開所、下の子の保育園の近くの公設学童は、最寄り小学校でバンバン学級閉鎖出てるけど基本開所、先輩の子が通う同じ市内の別の公設学童は在宅できる親の家利用自粛してって言われてる
同じ自治体内でも全然違うよね
先週市内の公立保育園には、感染者が出ても基本休園はしないとお知らせがあったよ
872(4): 2022/02/28(月) 18:54:16 ID:Fyac2qcl(1/2)調 AAS
上の子が入学するので学童弁当がいよいよ4月から始まる
今も夫に弁当作ってるんだけど、筋トレ民だから毎日ほぼ同じおかずだし手間はかかってない
でも子供のお弁当は多少変わり映えしないとアレだし、苦手な野菜や味付けもあるから大変そう
よく食べるし果物も好きなんだけど、2段のお弁当箱と1段のお弁当箱+ミニタッパーのどっちが使い勝手いいかな?
873: 2022/02/28(月) 19:02:54 ID:tutbn2es(1)調 AAS
>>872
とりあえず手持ちの弁当箱使って様子見てみれば良いんじゃない?
周りの子の親御さんもみんな忙しいからそんな大層な弁当持ってきてる子あまりいないし気にしすぎなくても多分大丈夫
うちは本人の好きな冷食と卵と一応彩りでブロッコリーと人参を一口ずつとかそんなんよ
874: 2022/02/28(月) 20:32:45 ID:+7wf2huv(1)調 AAS
>>872
子供が使うんだから子供に聞いてみては?
875: 2022/02/28(月) 20:38:30 ID:GcIlrqwt(1)調 AAS
>>872
一回作ってみたらいいよ
楽しいよ
876(2): 2022/02/28(月) 21:05:11 ID:IJZ0TBaZ(1)調 AAS
私幼稚園時代専業主婦、小学校入学からフルタイム正社員で学童はお弁当だけど
ずっと冷凍食品だらけで一貫してるわ
冷凍食品美味しいのよ
877: 2022/02/28(月) 21:15:33 ID:dR4aSPlJ(1)調 AAS
大人のお弁当作り慣れてると子供のお弁当はスペース少ないから楽に思えるよ
卵焼きとミニトマトは固定であと冷食ローテで回してる
878: 2022/02/28(月) 22:17:03 ID:uuSS/jdO(1)調 AAS
>>876
私も衛生面考えてほぼ冷凍食品
最近のお弁当箱、キャラ弁のために深くて蓋が高さあるから詰めにくい
ポケモンセンターに売ってる三角錐型のふりかけ入れてやるとものすごく喜ぶわ
879: 2022/02/28(月) 22:29:47 ID:Fyac2qcl(2/2)調 AAS
>>872
まとめてだけど、皆さんありがとう
給食の保育園だから年数回しか子供のお弁当を作ったことがなくてビビってたんだよね
卵焼き、ブロッコリー、トマト、人参は好きだから副菜は定番化して冷食も駆使したら行けるかも?と思えてきた
スーパーで色々冷食買い込んで、日曜日とか余裕がある時に試しにお弁当を作ってみるよ
気に入った冷食を数種類ローテすればだいぶ楽そう
お弁当箱も息子に選んでもらうようにするよ
880: 2022/02/28(月) 23:39:35 ID:dQ9mxYDT(1)調 AAS
>>876
私もフル弁当幼稚園を経てるけど、冷食とウインナーや練り物みたいな加工品で終わりよ
朝にフライパンまな板使ったことない
包丁もミニトマト切る用途のみ
子と冷食売場で選ぶの楽しいよ
カップグラタンは金曜日のお楽しみとかやってた
881: 2022/02/28(月) 23:51:22 ID:do2BqFSa(1)調 AAS
冷食本当すごいよね
私も自分の弁当冷食たくさん詰めてるけどどれも美味しい
882: 2022/03/01(火) 00:28:33 ID:4YZkFmuL(1/2)調 AAS
夏休み期間とかは痛まないか心配だから冷凍ありがたいよね
883: 2022/03/01(火) 00:29:57 ID:X8/kmbdF(1)調 AAS
疲れた…仕事が溜まりすぎてやっと一区切り。在宅で良かった。給料あげて欲しい。明日は出社日で 憂鬱だわ。
流れきって ごめんなさい。
884(2): 2022/03/01(火) 00:44:04 ID:NZScagS8(1/2)調 AAS
小学生の子が居る皆様に聞きたい!
防犯ブザー、見守りケータイ、GPSとかどういうの使ってますか?
我が家は夫もわたしもほぼ在宅勤務なんだけど、親居るのに遊べないって悲しいと思うから週3学童利用予定(学内学童で待機してバスでお迎えに来てくれる民間学童で18時まで過ごす)
夫SoftBankわたし格安SIM(IIJMIO)なのでソフバンの見守りケータイかな、でも落ち着きない早生まれ男子なのでキッズケータイは絶対管理できないなと思って、いろいろ調べてたらotta.qって良さそう
もし実際使ってる方居たら感想教えてほしい
885(2): 2022/03/01(火) 00:59:19 ID:NqMhbspl(1)調 AAS
まずその学童は携帯持ち込み可なの?
不可のところも少なくないよ
886(1): 2022/03/01(火) 01:36:09 ID:T9pdK0Ij(1)調 AAS
>>884
専スレあるよ
【みまもり】GPS・スマホ【監視】
2chスレ:baby
887(1): 2022/03/01(火) 02:22:03 ID:tSH66fby(1)調 AAS
>>884
防犯ブザーはチャレンジやってるからもらったやつをつけてる
入学式でもらったのは壊れた時の予備で保管中
うちは学校まで徒歩20分、週4学童で校内学童→民間学童の移動ありでキッズケータイやGPS検討もしたけど結局導入しなかった
校内学童も民間学童もアプリで出席管理しているのと、利用予定日なのに来ていなかったら親に即連絡が来るし、基本的に1人で帰ることがほぼないというのが理由
うちの学校はキッズケータイは持ち込みに申請書必要で校内ではランドセルから出したり使用も不可
888: 2022/03/01(火) 06:42:34 ID:NZScagS8(2/2)調 AAS
>>885-887
ありがとう!
専スレあったんだねー、自分なりにスレタイ推測したけどカスリもしてなかったらしいw
行ってみます
889(1): 2022/03/01(火) 06:43:22 ID:fCp+d0Ua(1/2)調 AAS
キッズケータイと学校からもらったブザー使ってたな
低学年男子はよく無くすみたいだから気をつけて
うちに遊びに来た子、我が家の充電ケーブルに刺さってるキッズケータイ持ち帰ろうとしたから
どうしたの?って聞いたら自分のがない、と
探し回ったらうちの隣の畑に打ち捨てられていて驚いた
本人は心当たりがあったらしく特に驚いてなくてこれまたビックリだったよw
890: 2022/03/01(火) 08:20:22 ID:teHl6F9r(1)調 AAS
>>885
うちは学校が持込不可だけど保護者の申請書との学校の許可があればOKなので、実質不可じゃないわ
BOTをちょっと使ったけど中途半端だったから
結局楽天モバイルをキャンペーンで安く買ってグーグルファミリーリンクを入れてる
891: 2022/03/01(火) 12:18:20 ID:4YZkFmuL(2/2)調 AAS
うちはbotめちゃくちゃ活用してる
何時ごろ帰ってくるかわかるし、寄り道してもわかるし、習い事のバスに無事乗ったんだなとかもわかる
滅多なことはないと信じて携帯はまだ持たせてないけど、居場所把握できるからbotサマサマだわ
botが家に近づいたの見計らって玄関の外に出てやるとすごく喜ぶw
あと学童の先生が間違えて1人で帰る日なのに帰ってこなくて、焦ったけどbot見たら校内にいるってわかって安心したとかあったよ
基本お迎えだけど下の子の習い事の関係で週一1人帰りがあったからとても助かったわ
892(1): 2022/03/01(火) 13:04:42 ID:/aTJZr2o(1)調 AAS
>>889
何気にすごいエピソードだね
自分のがないから他人の携帯をしれっと持ち帰るのか
私ならその子とはもう付き合わせられないな…
893(2): 2022/03/01(火) 15:41:56 ID:ksikwp0R(1)調 AAS
昇進の季節でさー
私育休3回も取ってるしずっと時短だから自分には関係ないところではあるし
仕事もやる気あんまりないから昇進なんてしなくていいんだけどさ
でも自分より若い子がどんどん上がってくのを見るとさーなんとも言えない気持ちになるよね
会社かわってリセットしたら気にならなくなるのかなーとか色々考える
明日からより一層手を抜こうwww
894: 2022/03/01(火) 18:08:52 ID:fCp+d0Ua(2/2)調 AAS
>>892
そうなんだけど子供は遊びたがるからね
うちは女の子で性別違うから大きくなるにつれ遊ばなくなると思って特に止めたりしなかった
895: 2022/03/01(火) 18:23:55 ID:fCnTpOEm(1)調 AAS
三連休、毎日出社になりそう
子供3人いるし、旦那に任せるにしてとお互いつらい
その前後の平日も休めないから12連勤…
896: 2022/03/01(火) 18:38:23 ID:adL4oEoF(1)調 AAS
>>893
私夫の転勤で退職してから転職してるけど
30代過ぎてからの転職はホントきつい
今は慣れて仲良くやってるけど
新人のオバサンだからみんな気を使うのよね
897: 2022/03/01(火) 18:52:22 ID:sfDznJQJ(1)調 AAS
新人のオバサン…なんて強烈なワードなの
ベテランのオバサン枠でがんばるわ…
898: 2022/03/02(水) 01:29:13 ID:Ox3CTSk/(1)調 AAS
>>893
うちも昇進推薦の季節だわ
隙あら婆さんになるけど、
最近わりと仲良い同期男と同じチームになって(向こうが社内公募で異動してきた)、初めて一緒に仕事したけど「失礼だけどむしろなんでまだ役職なしなん?」とか訊かれた
ので改めて考えてみると、皆が主任的な役職つくタイミングで不妊治療maxしてて仕事に穴あけまくり、
その後無事妊娠するも切迫早産で自宅安静食らいギリギリ引き継ぎは終わってたけど
各所への挨拶メールもできないまま消えることになり、そのまま第二子連続育休で4年弱休職
年度で言うと都合5箇年評価対象外になってるわけで、実働は年次マイナス5年なんだよなと自分を慰めてる…
最近上司に入社年度訊かれたから、それは推薦書いてくれるからだよーとその同期は言ってたけど、
でも今のヒラの現状の職責程度が自分には合ってるんだよなぁ…でも上の子が小学校上がるからこれから教育費も増えるだろうし給料は上がってほしい
悩ましいわ
899: 2022/03/02(水) 08:06:35 ID:JoOQ+TIh(1)調 AAS
わかるよ、昇進はしたくないけど給料は増えて欲しいよね
5年前2人でやってた仕事を今ほぼ1人でやってるんだから、給料増やしてって思う。そのくせ前任まで放置されてた問題をどうにかしろって、無理言うなっての
毎日夕飯作って、片付けや寝かしつけが終わったら深夜仕事に戻る日々。疲れたし今日は午後子供の学校の用事があるから、午後休取った。少しリフレッシュしたい…
900: 2022/03/02(水) 08:37:12 ID:tfU9Q21R(1/2)調 AAS
でもうちの会社は
今人手不足で、産休育休度外視で、
どんどん昇進できる風土だわ
三人産もうが別に普通に昇進できる
901: 2022/03/02(水) 08:57:17 ID:YIDeE6RN(1)調 AAS
うちも人手不足
元々田舎で若手の定着率が悪かったところにコロナでフルリモートできる会社にどんどん移っちゃってるわ
長く勤めてる子持ちの身としてはコロナ禍で週3までとはいえリモートできるようなったり、育児介護退職者防止で時差出勤や時短勤務を長期間流動的に使えるようになったりしてとても助かるんだけど
フットワーク軽い若いうちはもっと好条件のところなんていくらでもあるだろうしなあ
902(1): 2022/03/02(水) 09:00:41 ID:dZ3dINWw(1)調 AAS
社内結婚してるご夫婦の旦那側と一緒に働いてるんだけど、どうやらお気に入りの社員がいる様子
気がつくといつもそのお目当ての横の席確保してる
奥さん側もその様子を目にしてるけど、目にする数倍はイチャイチャしてるからいい加減奥さんにチクってやりたい
狭い世界で不倫すんな
903: 2022/03/02(水) 09:14:08 ID:pNRHI+DO(1)調 AAS
そのイライラすっごくわかる
不倫だろうがなんだろうが勝手にしろだけどこっちが仕事してる視野に入ってくんなって感じよね
わたしの場合それが社長だったのがイライラMAXだったわ
パワハラにもあってたから当時本気で社長タヒんでくんないかなって毎日思ってたw
904: 2022/03/02(水) 09:22:33 ID:/tT/UpLd(1)調 AAS
>>902
なんで同僚の不倫が育児板案件だと思った
905: 2022/03/02(水) 09:23:25 ID:61ZiLgIY(1)調 AAS
社内恋愛で結婚してる時点でその人にとって職場は出会いの場になってる訳ですからね
不倫相手も社内でお手軽にってか
やるなら周囲に気付かれないように上手くやればいいのに
906: 2022/03/02(水) 09:24:48 ID:fQvArNpX(1)調 AAS
(902に出て来る夫婦がこのスレを見てると確信してるとか)
907: 2022/03/02(水) 09:26:36 ID:dROpjORq(1)調 AAS
におわせ〜
908: 2022/03/02(水) 09:31:13 ID:rZv5EdQ2(1)調 AAS
どんだけ〜
909: 2022/03/02(水) 10:52:04 ID:C0WswtQD(1)調 AAS
社内に不倫カップルがいた場合、独身者から見たイメージは気持ち悪いとか興味ないとかだろうけど
既婚の子持ちから見たときは一番に子どもが可哀想って発想になる人が多いかもね
子どもの話聞いてたり写真見たことあったりすると特にね
910: 2022/03/02(水) 10:58:35 ID:89s6WTdl(1/5)調 AAS
社内で離婚再婚は結構あるよね…大体どっちかがいなくなってる場合が多いけどさ
911: 2022/03/02(水) 11:44:55 ID:34NVD5Il(1)調 AAS
もし不倫関係じゃなくても疑われるような行動は慎むべきだわ
912: 2022/03/02(水) 12:18:50 ID:tfU9Q21R(2/2)調 AAS
この育児期に、他の異性な目移りできる精神がすごい
オスとメスの違いなんだろうか
913: 2022/03/02(水) 12:27:46 ID:/CmnrrFe(1)調 AAS
妻妊娠中に不倫するオスもいるくらいだしねー
914: 2022/03/02(水) 14:45:23 ID:oO9UGX6s(1)調 AAS
物欲がやばい
去年の型落ち品を安く買うのが好きで
半額だからって色違いでどんどん買ってしまう…
915(5): 2022/03/02(水) 15:09:58 ID:a/+YE1zh(1)調 AAS
キッチンリフォーム検討中
今は食洗機なくて、ビルトイン食洗機(パナの深型)つけたいと思ってるんだけど、手入れの動画見たら結構面倒そうで、迷い始めてる
家族は夫婦+小学生一人、週半分くらい在宅ワーク
おそらく朝昼分と夕食分で一日2回食洗機回すと思うんだけど、残菜フィルターは1日1回掃除でいける?
あとはプラパーツが結構ぬめぬめしてきそうだけど、月一専用洗剤で洗えばきれいを保てるのだろうか
食器手洗い+流し掃除に比べたら全然楽なのかな
916(3): 2022/03/02(水) 15:19:41 ID:89s6WTdl(2/5)調 AAS
>>915
食洗機は海外製のフロントオープンの方がいいよ大は小を兼ねるくらい入る量が違う
鍋も釜もフライパンも全部入る
917: 2022/03/02(水) 15:19:57 ID:nDxuUuWy(1)調 AAS
>>915
庫内の仕切りとかがぬめってたらそれちゃんと洗えてないってことやん
918(1): 2022/03/02(水) 15:20:52 ID:RLCeqSWV(1)調 AAS
>>916
海外製は簡単に入れられる家は多くないよ
919: 2022/03/02(水) 15:23:43 ID:oClqG6EQ(1)調 AAS
>>915
パナの卓上6年目だけど全然面倒じゃない
残菜フィルター数日に一回しか捨ててないw
毎回乾燥までかけてたらぬめぬめすることもないと思うよ
920: 2022/03/02(水) 15:26:59 ID:89s6WTdl(3/5)調 AAS
>>918
リフォームするくらいなら検討対象になるかなって思って
海外製は基本お高いけどIKEAの60?幅とかリンナイの45?幅のフロントオープンとかはお値段的に気になってる
921(2): 2022/03/02(水) 15:54:58 ID:JN0dYIj4(1)調 AAS
>>916
自分もそれ検討したんだけど床に雫が落ちるって口コミが多くてやめたんだけど
拭けばいいとはいえ面倒が増えるのは嫌だ
922: 2022/03/02(水) 16:05:54 ID:Os1sTAWW(1)調 AAS
>>915
うちパナの深型
残菜フィルター洗いやすいし一日一回でおk
手洗いより段違いで楽だよ
鍋も食器もピカピカで気持ちいい
中のパーツもヌメリとかまったくない
923: 2022/03/02(水) 16:09:36 ID:6DcrxIPF(1)調 AAS
>>916
うちも検討したけど海外最大手のミーレでさえサービス体制が地方だと整ってないから万人にお勧め出来るかというと微妙だと思うわ
924(1): 2022/03/02(水) 16:33:11 ID:y1tLSh04(1/2)調 AAS
大は小を兼ねるからミーレ入れとけってマジで思うわ
925: 2022/03/02(水) 16:36:51 ID:hAkyJO6A(1)調 AAS
ハーマンのビルトインだけどあるのと無いのじゃ全然違う
除菌の洗剤使って乾燥までやれば手入れ皆無でいい
ゴミ受けみたいなのもたまーにゴミがあればしてるくらい
ただうちは汚れたまま入れず汚れを軽く水で流してから入れてるから庫内が汚れにくいせいもあるかも
926(1): 2022/03/02(水) 16:37:30 ID:5BxTdNJp(1)調 AAS
>>924
>>921が気になる
実際どうなの?
927: 2022/03/02(水) 16:37:46 ID:1BT0agNZ(1)調 AAS
人生長いのに家電の寿命短いな
結婚10年でお祝いムードだったのに電子レンジが臭くてもう何しても臭い取れない
この前洗濯機も買い替えたのに
また買い替えか…
928: 2022/03/02(水) 16:38:34 ID:Wj70wje0(1)調 AAS
どこの入れても手洗いよりは絶対に便利にはなるから不便な部分を知りたいよね
929: 2022/03/02(水) 16:39:37 ID:lOXagWjJ(1)調 AAS
ミーレ45です。
特に不満はないかな。小4男子と5歳女児の4人家族。
食器とフライパンひとつかプラス鍋が入るくらい。
でも夫はそれらを収められなくて手洗いしてるわ笑。60なら楽々なんだろうな、と思うけどうちの幅的に無理だった。
滴は気にならない。手入れはほとんどしていないよ。4年経つけど綺麗だわ。
930: 2022/03/02(水) 16:42:43 ID:g/Bejt8p(1)調 AAS
床に結構水が垂れるけど床濡れたままにしてるの?
931: 2022/03/02(水) 16:47:09 ID:89s6WTdl(4/5)調 AAS
>>921
ミーレ45?幅14年くらい使用してるけど床に雫なんて普段落ちてないよ
2回故障の内1回は水が流れなくて漏れたことあったけど直った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s