[過去ログ] 【24時間365日】子育てってしんどい・・・111 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(3): 2018/04/30(月) 18:58:23 ID:v8ZU4sma(1)調 AAS
子は2歳半でイヤイヤ真っ盛り
しかもこれ何期とママママ連呼も相まってずーーーーっと構ってなきゃいけなくてヘトヘト
前にここかどこかで、「24時間子どもにベッタリでも大丈夫な人、3時間離れればいい人、3時間だけ関われればいい人がいる」みたいなのを読んで、自分は3時間離れたいタイプだなと思った
夫にその話をしたら、「でも子どもが寝てから3時間(21-24時就寝まで)自由じゃん?」て言われた
私にとってそれは子どもと離れて自由な時間ではないんだよ
その事言っても夫は腑に落ちないみたいだった
そりゃもっと低月齢児を育ててるお母さんや夜泣き対応に比べれば自由だし休めるけどさ…
なんか説明するのも面倒だし余計に疲れた
51
(3): 2018/05/01(火) 18:43:05 ID:rgg+AWJd(1)調 AAS
子が食べない食べない食べない食べない
体重減ってるんだけど
今度健診あるんだけど
何出しても捨てる羽目になる
もう11ヶ月だよね?来月1歳なんだよね?ケーキ?なにそれ
食べてくれなさすぎて、毎日泣きすぎて頭おかしくなってきた
156
(4): 2018/05/07(月) 18:45:38 ID:lApiCxgC(1)調 AAS
私は育児が嫌で働きだした
子供は心底可愛いけどしんどい
仕事しないと生活出来ないって言ってるけど本当は逃げただけだ
192
(3): 2018/05/09(水) 03:14:51 ID:+v9WIsCc(1)調 AAS
>>182
うちはクチャラーの片鱗が見えて戦慄してる 都度注意してるのになかなか直らない クチャラーなんて親の躾が出来てなかったんだなとか思ってたけど、こういうのも生まれつきのものなのかも、とすら思うようになってきた
198
(3): 2018/05/09(水) 12:36:03 ID:GZwTtCxH(1)調 AAS
あーくそくそイライラする
離乳食半分も食べないで投げ散らかす
下げようとすると抗議するくせに与えると投げる
途中で●したからオムツ替えてたら自分の●触ってその手舐めたりそこら中触る
●の始末してたら水入りのバケツに躓いてそこら中水浸し
旦那は夜飲み会で遅いっていうし何もかもムカつく
昨日は出かけようとしたら鍵隠されるし何なんだよイラつかせるためにやってんのか
236
(3): 2018/05/10(木) 13:27:52 ID:XtLJ5d6n(1)調 AAS
とにかく食べない3歳なりたて。
排便が3日に1回しかないんだけど、普通はどれくらいするものなんだろう?
その排便もいつも便秘特有のコロコロで泣き叫んでるんだけど。
298
(4): 2018/05/13(日) 19:53:01 ID:iZqLIlQF(1)調 AAS
最近2人目が産まれたんだけど、上の子の存在が本当に疲れる。
一日中休みなく金切り声あげてイヤァァァァ!!と一人で怒って癇癪あげてる。
ご飯食べる?そこ危ないよ。靴が反対だよ。←これ言っただけで癇癪起こしながら思い切り叩いて来るし、床と壁をどすどす蹴ったりおもちゃぶん投げたり。
他の子だったら「これやだ」と一言で済ませられることなのに、「イヤァァァァ!」みたいな。
里帰りしてないからストレスで母乳のでも悪くなってる上、下の子も哺乳瓶拒否で授乳に時間がとられてしまってる。
なんとか接してあげようとしても上記の状態なのでただただ苛立ってしまう。
赤ちゃんがえりなのはわかるけど、こんなに酷いものなの?気が狂う一歩手前。
326
(5): 2018/05/14(月) 18:20:44 ID:46igRySq(1/2)調 AAS
3歳なりたて女児なんだけど、誇張じゃなく、起きてから寝るまで一日中なにかを喋ってる
独り言のときもあるけどほとんどは私に喋りかけてて、もう本当に煩くて煩くて、徐々に精神を蝕まれてる
何であんなに喋り続けられるの…?こっちの都合一切おかまいなしだし
元々1人で過ごすのが好きだった自分には、もちろん子供がいたら我慢しないといけないこと沢山あるだろうなぁとは覚悟して子供作ったけど、最近本当に辛い
333
(4): 2018/05/14(月) 21:10:42 ID:2OUB6SBv(2/2)調 AAS
>>331
年中入園より満3歳入園の方が多いはずだけど?
昔みたいに今はそう多くない地域ばかりじゃない
専用スレが立つ程珍しくない
それどころかプレにも通えない事情とかありそう
361
(4): 2018/05/15(火) 12:43:32 ID:fsJlQUqE(1)調 AAS
早朝に子に起こされて、子供と自分の用意
ギリギリに起きてくる夫ににイラッとしつつ朝の家事をこなして、出勤登園
帰宅したら子の相手をしながら夕方の家事
子供と夫の食事を終えたら自分のご飯をかきこむ
子を風呂に入れてる間に洗い物と片付け
風呂上がりの子のケアして歯磨き寝かしつけ
子が寝たら自分の風呂、洗濯、風呂掃除
やっと一息とリビングに行くと、旦那がソファに陣取って大笑いしてるのにイラッとして
見たいテレビも見れないので、翌日の登園準備後、寝室でスマホスッス
寝相悪い上と夜泣きの下の対応して、細切れに睡眠をとりつつ朝

というリズムは出来上がってるけど、自分のリズムってなんだっけね
401
(3): 2018/05/15(火) 22:15:03 ID:/BxOi8fX(1)調 AAS
好きではない人と子供を作った方、子供ができたので産んで育てている方、いますか?
その後幸せですか?
407
(3): 2018/05/16(水) 05:55:00 ID:T1y+GG7D(1)調 AAS
1歳8ヶ月にもなってなんでこんな寝ないんだろう
母の日も誕生日も何もいらないから睡眠時間くれ
449
(7): 2018/05/17(木) 12:48:02 ID:naCf7PMU(1/2)調 AAS
8ヶ月息子
チャイルドシートに乗せると
トイレや台所に立つと
おむつがえで仰向けにすると
お風呂上がりに仰向けにすると
保湿剤ぬると………
もうとにかくギャン泣きばっかり
最近すごく見た目に可愛くなってきたのに(肌荒れ治ってきた)
子の存在を可愛いと思えない
辛い
食物アレルギーも重くて離乳食しんどい
支援センター行ったら他の赤ちゃん叩くしずっとギャン泣きだし
うわー…大変そー…って他のお母さんの目が怖い
うちの子はあんなじゃなくてよかったとか思ってんだろうなぁ幸せですね
死にたい死にたいまじで
479
(3): 2018/05/18(金) 01:08:41 ID:64K+NZcX(1)調 AAS
ママ友と子連れランチすると、自分が細かすぎるんだな厳しすぎるんだなって実感するんだけど、どうしても自分の理想の子育てを曲げることができなくて苦しい
完璧を求めてるわけではないけれど、例えば食事中に食べ物で遊んだり鼻をほじったりするのはダメだって自分はしつこく子に言ってるんだけど、ママ友は「あーまたやってるー、あはは」って笑いとばしてるのが自分には理解できない
子が泣くとすぐ泣きやませなくちゃって焦るのに、ママ友は気にならないらしい
決してそのママ友が嫌いとかそういうのではないんだけど、自分の心にも少しの余裕が欲しい
491
(3): 2018/05/18(金) 08:06:02 ID:5ZXwRqEa(3/3)調 AAS
荒れた原因作って重ねて申し訳ない
クソバイスって表現したのは「開き直れ」のものだけでそれ以外はチャレンジしてみた
断乳もやってみる
経験談教えてくれてありがとう
531
(4): 2018/05/19(土) 15:29:05 ID:Vpr10RHt(1)調 AAS
子にイヤなことを悪気なくされたとして(文庫本に折り目をつけられたとかスマホのアプリ消されたとか)、どうやって対応してる?
ほんの少しでも時間が経てばストレスも消化できるんだけど、その間もべったりで遊ぼう遊ぼう!とかご飯ご飯!とかだから、ついヒスったり無視したり睨んだりしてしまって自己嫌悪
自分の未熟さを思い知らされるし、でも悲しいものは悲しいしで疲れるよ…常に模範的な母親でいるなんて無理だよ…
544
(5): 2018/05/19(土) 21:04:36 ID:GFCEm+B0(1)調 AAS
すごく長文 解決策は引っ越しか時が経つしかないから吐き捨てさせて
越してきて10年以上経つんだけど前が空き地だったからか
通り抜けしたり遊び場にしていた子が家が建っても同じようにやってきて人の家の柵を乗り越えて鬼ごっこしたり
団地内の放置子が真似して遊んだりで直接注意したり写真を撮って学校に特定をお願いして注意してもらってきた
やっと落ち着いたと思ったら4年生になって学童保育が終わった近所の2軒の子たちがそれぞれの弟妹と一緒に放置されて
さらにどこかの放置子を引き連れて団地内を平日は放課後すぐ、土日は朝から夜まで悲鳴のような奇声をあげて走り回ってる
やめてくれと言いに行きたいけど放置親は親同士ガッチリ仲良しの2軒で開き直られそうで気が重い
自分の家の庭に侵入されるとか私は怖いんだけど旦那は知らん顔してるし家にいても注意してくれたことはない
一部しかない柵が悪いならぐるっと囲んだ柵をつけたいけどなかなかの金額だし正直うちは今の柵をつけたのも精一杯な貧乏
何より私がずっと、子供が赤ちゃんで情緒不安定な時にもいろんな子に直接叱ってきたり学校に相談したりしてたのにまた1人でワーワー言ってると思ってる旦那がムカつく

特にうちが開けっぴろげな家の建て方というわけでもなく、裏と隣が塀がなく家と家の隙間が妙に広いから走りやすく
そこは鬼ごっこでデフォルトの道で興奮したらうちの柵を越えて庭を走って反対側の道路に逃げる!みたいな雰囲気になってるみたい
うちの子供のクラスは他害児で大荒れしているから夕方は子供が無事に帰ってくるかと子供からの愚痴と近所からの奇声で頭がおかしくなりそう
559
(6): 2018/05/20(日) 09:53:08 ID:li3dez8A(1/3)調 AAS
産後2ヶ月、急にエンジンが切れてしまった
赤ちゃんのお世話は苦痛じゃないけど3歳の上の子の相手がしんどい
遊び方も大人しく疲れるようなことはしてないはずなのに
朝起きると「遊ぼう」を連呼、常に喋り続ける、一人遊びを促しても「見て、見て」ととにかく相手し続けることに疲れたよ
段々無表情になっていくのも反応が薄くなっていくのも分かるし最近は「怒ってるの?」とよく聞かれるからこのままじゃ良くないことも分かってるんだけど、もう1人になりたい…
誰とも喋らずぼーっとしていたい
593
(4): 2018/05/21(月) 14:39:31 ID:u57LS+Ml(1/3)調 AAS
育児のストレス発散でなにか殴りたいのですが何がいいでしょうか
665
(4): 2018/05/23(水) 08:42:01 ID:7YUS72JK(1)調 AAS
今こどもは2歳

去年は「あれやりたいのに!」みたいな自分の欲求を我慢するのが辛かったけど、今は自分のあれしたいこれしたいがなくなってしまった。
おしゃれもできないんじゃなくてやる気がなくなった。
夫激務だから、自分の時間貰えるのもいつも突発的で困って家事やって終了

短時間で「楽しかった!また育児頑張れる!」みたいな趣味ないかなー
693
(3): 2018/05/23(水) 20:27:42 ID:EEwNHS5G(1)調 AAS
私も多趣味でフットワーク軽いタイプだったのに、今や趣味は?と聞かれても何も答えられなくなってしまった
時間もお金もないし…って諦め続けてるうちに好きなもの、楽しいと思えるものが何もなくなった
欲しい物も行きたい所もない
自分は一体何のために生きてるんだろうってよく考えるわ
744
(4): 2018/05/25(金) 04:14:31 ID:ZrHIV7HG(1)調 AAS
疲れた
上2歳が私を拒否
そりゃ時々現れて怒らない優しい父親のがいいよね
わかるよ
でも毎日毎日子のためを思って育児と家事してんのはこっちなんだよ

泣くから抱っこしたらよけいに大泣きで大暴れ
明日も朝早いし、かなり精神的にも疲れてる夫を寝かせてあげたいけど結局そっちにいく
そんなにこっちがいやなのかってつぶやいたらそんなわけないって夫にいわれたけど、嫌だから大泣きなんじゃん
夫が抱っこしたとたんすぐ泣き止むんだよ
とにかく私が嫌なんだよ
あーもうなんもしたくない
もう誰の顔もみたくない
763
(6): 2018/05/25(金) 19:12:14 ID:XWVtKEuT(1/2)調 AAS
2歳10ヶ月
勝手にキッチンをあさって色々食べる
お菓子を勝手に取り出して子供用ハサミで切って開けて食べる
毎日毎日毎日
ごはんも食べなくなったからお菓子はもう撤去した
そしたら少し目を離してるうちにハチミツ取り出して舐めてた
また別の時には子供の手のひらサイズの砂糖の結晶(海外のお土産で貰った、砕いて紅茶などに入れる砂糖)を鷲掴みにして舐めてた
もう疲れた
どうすりゃいいの
またベビーゲートつければいいのか?
771
(4): 2018/05/25(金) 21:21:32 ID:XWVtKEuT(2/2)調 AAS
>>763です
お菓子は冷蔵庫の上に非難させたから届くまい
食欲あるのは対お菓子のみ
ごはんは残しまくるよ
今日の夕ごはんの時に「今日は朝からお菓子いっぱい食べたよね?それで夕ごはん残したら1週間お菓子禁止だよ」と言ったら全て完食し「お菓子ちょーだい」と…脱力した
「お菓子は今日いっぱい食べたからヨーグルトにしよう?」と言ったら「ごはん全部食べたよ?お菓子ちょーだい…」と泣きそうになってた
なんかもう疲れてラムネ3粒あげちゃった
何が正しいのかもう分からないです
779
(6): 2018/05/26(土) 10:58:53 ID:3ZRs21+x(1/2)調 AAS
>>776
折れちゃうよね、わかる
もうすぐ2歳の癇癪持ちのうちの子はバナナが大好きで「バナナ」この魔法の一言で泣き止むからついつい使ってしまう
例えば今まで支援センター的なところに行くと「そろそろ帰ろうか」の一言で癇癪おこして暴れて本当に恥ずかしい思いしてたけど、「家にバナナあるよ」って言うと自ら靴を履き始めるし、
バスの中でボタン押したくて癇癪おこしても耳元で「バナナ・・・」とささやくと静かになる
そのかわり家に帰ったらバナナ食わせてるけどね
これってよくないよね汗
でもこれで自分がすごく楽になったのもある
癇癪起こされると精神的にもくるし、何より暴れる子をハトヤ抱きしてよく腰痛めてたから
874
(3): 2018/05/28(月) 09:45:43 ID:8Wsy88sT(1/4)調 AAS
上の子2歳・下の子11ヶ月で私は育休中。
保育園に通ってる上の子の親子遠足が平日にある。
お便りをみると、母子の交流がなんたらかんちゃら〜と書いてあった。
平日に開催して、しかも母親が休むこと前提でかかれていてちょっとモヤった。

下の子の預け先がないので、休みますと先生に言ったら、下の子連れてきて参加して下さいと言われた。
家で2人の乳幼児をみてるだけでも大変なのに、夕方まで2人連れて遠足なんて絶対無理だわ。

なんで、保育園まで母親が全部やれっていう前提て話進めるんだよ。
文句言いたくなったけど、普段お世話になってるから何も言えなかった。
882
(3): 2018/05/28(月) 11:17:50 ID:2JH2kxF/(1)調 AAS
もうすぐ1歳4ヶ月だしスプーンフォークに興味を持ち始めてるから練習させた方がいいんだろうけど、どうしても出掛けた後の昼ご飯はしんどいし雛鳥にしたくなる
本当は3食ずっと練習させたくない
めちゃ散らかるし、振り回したり、手を添えたら嫌がられた時の勢いや、すくおうとして失敗した勢いでご飯が遠くに飛んだりしてイライラする
袖つきエプロンは嫌がるし、手づかみもやりたがる割に手が汚れるのが気になるのかスカートやズボンで拭いたり、髪や顔を触るからしんどい
親も一緒に食べて食べる様子を見せた方がいいって言うけど、10分で飽きて遊びだすから促したり、手を添えたり介助もいるし、食べさせてモードの説きもあるし不可能じゃない?
みんなどうしてるの?
まだうちの子には練習が早いのかな
手づかみ練習のときよりキツイ
890
(3): 2018/05/28(月) 13:36:18 ID:TwXf3Ed5(1)調 AAS
>>874
上の子2歳なのに保育園退園にならないんだね
専業からすると正直羨ましいw
「育児休業」中なんだから、そんなに保育園に不満なら毎日家で2人とも面倒見ればいいのに
復帰した時の預け先が〜って言うんだろうけど…レスは結構です
895
(5): 2018/05/28(月) 14:07:46 ID:k5H+rYiy(1)調 AAS
子供が生まれてから市の防災無線アナウンスが憎くて憎くて堪らない
ようやく寝かしつけた子が何度起こされた事か

迷い人はまだいい、
振り込め詐欺や還付金詐欺なんてどうでもいいんだよ!!!!そんなん流しても騙される馬鹿は騙されんだろうがよ!!!
いい加減にしろクソが
899
(3): 2018/05/28(月) 15:00:02 ID:nbwcjkmK(1)調 AAS
>>895
わかるわ
ちょっと違うけどうちのマンションに最近越してきた若い男の子をひっきりなしに色んな友達が車で迎えに来るんだけど(週3ペース)いつもマンション下でクラクション鳴らすのよ
その男の子準備が遅いらしくて迎えに来た車が「プッ!!」「ブー(10秒)ーー」って数分おきにクラクション鳴らすの
そのうちその男の子がベランダに出て来て「うっせー!ちょっと待ってろや!w」とか叫ぶもんだからもうカオスよ
一度その子の親に伝えたら「夜中でもあるまいしあなたお子さん小さいからってピリピリしすぎじゃないですか?」って言われて引っ越しを決意した先月
920
(4): 2018/05/29(火) 00:03:15 ID:8ypA+55v(1/3)調 AAS
認知はしてもらえません。
中絶はできません。

年齢的にこれが最後のチャンスです。

認知無しで産むのは間違っていると思いますか?
経済的にはやっていけないことはないと思います。

父親なしで幸せになっている人はいますか?
978
(3): 2018/05/30(水) 12:02:23 ID:bxUtr1xU(1/2)調 AAS
>>763です
あれから私が「お菓子ばっかり食べてごはん食べないなんて変でしょ?!ありえないから!」とキレて意味不明なことを言ったら、
ヤバいと思ったのかキッチンを漁るのはやめてくれました
出されたごはんも全部食べてくれるようになりましたが、
「お母さん見て!ごはん全部食べたよ!」「わーすごい!キレイに食べたね!」のやり取りの後は必ず「お菓子ちょーだい(ニッコリ)」です
どうすればいいのか分からないけどあげないと大泣きするので、グミ1個とかラムネ数粒とかあげてしまっています
少量ながらも毎食後にお菓子あげるのはどうなんだろうとも思いつつ、闘うのが面倒で…
ごはんしっかり食べてくれるしもういいかな…疲れたし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.388s*