[過去ログ] [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]143 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
530(1): @無断転載禁止 2015/06/23(火) 13:19:21.58 ID:dcjapF4s(2/2)調 AAS
結論
ID:Z6G+7Kmtが馬鹿なだけ
531: @無断転載禁止 2015/06/23(火) 14:23:49.34 ID:1/Z1bLIV(1)調 AAS
イチゴミルク食べる!アイスは贅沢なのでガマンする
532(3): @無断転載禁止 2015/06/23(火) 19:41:43.87 ID:7gXN0IJY(1)調 AAS
水遊び泥遊び大好きな娘
最近暑くなってきたから、公園でもバケツに水汲んで砂場で遊ぶ子が増えてきた
面倒くさいから水で遊んでほしくないけど、私も小さいとき水遊び大好きだったから、観念して着替え一式持って公園行き始めたんだ
4人の女の子達もよくくるんだけど、その母親達が「水遊びとか汚れるからさせらんない。うちは無理だわー」って会話し始めた
現に自分の娘が水で遊ぼうとすると怒る
私も一緒になって泥団子とか作ってたんだけど、わざわざ目の前でそういうことを口にするかね
その4人の女の子は服につかないように遊んでるけど、うちは公園行ったら頭から砂かぶって帰ってくるタイプ
その時も水遊びしてたら、顔に泥飛んで真っ黒になってた
それもなにかと「凄いねー野生だねー」みたいなこと言ってきたり、笑ってきたりする
毎日とことん子供と体動かして遊んでて何が悪いんだよ!
ほっとけよ!
533: @無断転載禁止 2015/06/23(火) 19:45:23.13 ID:DAe8gD0f(1)調 AAS
>>530
そいつの文章いつも長文で目が滑る。中身ないし、書いてる内容も同じだし
534: @無断転載禁止 2015/06/23(火) 21:05:51.48 ID:3tMFoGMT(1)調 AAS
>>532
子供がどろんこになって遊ぶのって母親としては覚悟がいるよね。
自分たちが後片付けと洗濯が面倒くさいからといって自由な親子をやっかんでるんだろうね。
子供は泥遊び大好きだよね。この時期にしないと冬になったら封印の遊びだから気にせず楽しんで。
乙でした。
535: @無断転載禁止 2015/06/23(火) 22:04:06.20 ID:EG1rD0Bj(1)調 AAS
どろ遊びさせるのが嫌なタイプは一定数いるよね。
うちはプレーパークが近いので遊ぶのは大体そこなんだけど、
プレーパークなのに必死に汚さず遊ばせようとしてる母親がたまにいる。
さすがに無理だけどね。
536: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 00:12:42.27 ID:MhVIWdGD(1)調 AAS
>>532
子どもに泥んこ遊びさせてる寛大さが羨ましくもあり、自分はできないジレンマ的な物があるのかもね
わざわざ本人がいる場所で言うとか幼稚だ。
自分にできない事を簡単にやってるのが鼻につくとかそういう嫉妬みたいな物も混じってるかもね。
子どもが楽しい事が一番だから気にせず遊んでいいと思う
537: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 01:14:06.99 ID:c2ZL56Ms(1)調 AAS
「そんなとこでグダグダやってねえで、お前らも来いよー!」って、水ぶっかけてやれたらスカッとするだろうな…。
538(2): @無断転載禁止 2015/06/24(水) 07:17:11.59 ID:rnh6TwUs(1)調 AAS
>>532だけど、レスありがとう
そこの女の子たちはいつも可愛い格好で、いつも可愛い髪型でいるんだ
羨ましいなぁ、うちもやってあげたいなぁと思うんだけど、髪の毛可愛くしても動きが活発過ぎて一瞬で崩れるんだよね娘・・・・
あんなスカートじゃ公園で遊べないし
よく転んで膝擦りむくから、ズボンだし
ってことで、いつも汚れてもいいような服なんだけど、それもプギャーされてんのかなー
こんなところで(公園)で着替えさせるところもないのにって言ってたけど、仕方がないから素早くやってる
なんか言われても、娘本人は遊ぶ方に夢中すぎて気にしてないんだけどさ
泥だらけになってる私のことも「よくできるね」って感じ
幼児とはいえ、公園で着替えさせて泥だらけになって遊んでる私が要注意人物になってるんだろうかと・・
気にせず遊んでいいって言ってもらえて嬉しかった
ありがとう
539: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 07:27:27.67 ID:geubGoF3(1)調 AAS
>>538
女児でしょ?
泥遊びはどうでも良いけど着替えさせるのだけはやめた方が良い
540: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 07:33:43.53 ID:nQwMjtIg(1)調 AAS
着替えは自宅ですると良いと思うよ
541: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 07:37:37.85 ID:pixp9j8X(1)調 AAS
>>538
仕方がないじゃなくて着替えは外でしちゃ駄目
542: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 07:39:36.89 ID:1EIfglpa(1/2)調 AAS
うちは泥遊びさせない派だけど、
「凄いねー野生だねー」「よくできるね」
こういう自分ageもしくは自分正当化するために他sageするママ嫌いだわ
自分の方針に自信がなくて性格悪いんだと思う
543(1): @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:00:51.40 ID:Qfd1RDDv(1)調 AAS
嫌な理由ってなんだろうね?
公園の砂が汚いから触りたくない、服が汚れると洗いたくないor洗い方が分からない、汚れて帰るには家が遠い
服が汚れるのが嫌とかいう奴には「あら、お洗濯苦手?ウフフ」とか嫌みな姑みたいに言いたい。
544: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:11:44.11 ID:HrOGsOh7(1)調 AAS
>>543
ウフフが良いねw
545: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:13:09.94 ID:lWB1dGME(1)調 AAS
自分が面倒だからやらせたくないのに
やっている子達を見て我が子がやりたいとぐずるから?
こういううちの子がやりたがるんでやめさせてくださいって人もいる。
546(1): @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:20:11.00 ID:E2zggi21(1/3)調 AAS
いいなぁ。うちも泥んこ遊びしたい
近くの公園は週末の度に球技してるか小学生が遊んでて、砂場が使えない雰囲気。羨ましいなぁ。
MYカチムカ
義母に子供を病院に連れていってもらった。子供を見てくれるのはすごく感謝してるが、家中をさわらないでほしい。
勝手に模様替えしないで(使いにくいから)。使ってた食器捨てないで(汚いから)。物を勝手に移動しないで(分かりにくいから)。パソコン触らないで(設定変えてわかんなくなって放置)。
色々物がみあたらない。仕事から帰ったら家捜ししなきゃ。
547: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:26:36.63 ID:1EIfglpa(2/2)調 AAS
パソコンまで触るってマーキングしてるのかな難儀だね
548: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:37:46.57 ID:pSmNDYn7(1)調 AAS
とりあえずパソコンはユーザーロックかけよう
549: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 08:40:53.64 ID:5IAJNX4u(1)調 AAS
>>546
夫は?
550: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 09:25:45.95 ID:eUXdb3wc(1)調 AAS
ちょっと前にSCで子どもと二人で買い物していた。
子どもがカートで寝てしまったので、
趣味のガチャガチャをして帰ろうと
ガチャガチャコーナーへ。
ビデオカメラを構えて子どもとガチャガチャしてる親子が。
嫌な予感がして立ち去ったけど、
後日YouTubeでその親子の動画がupされていて私が見切れていた。
公共の場なんだから、一部始終撮影するんじゃなくて
家で開封して撮影すればいいのに。
その後何度かその家族を見かけたことがある。
YouTuberが撮影しているかと思うと、
気兼ねしてあまり出掛けられない。
カットしてくれるならいいんだけど、
一切されていなかった。
子どもがうつりこまなくてよかった。
551: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 09:28:45.86 ID:xJ6k7smS(1)調 AAS
よく動画見つけたね、凄いw
552: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 09:37:38.20 ID:P3dVk6CF(1)調 AAS
わざわざ探したのかなw
553: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 11:06:26.93 ID:69M71cRI(1)調 AAS
モザイクかかってなかったの?
それは文句言って削除してもらえるレベルかと
ユーチューバーはタカラトミーとかしまじろうの歌のバックダンサーに呼ばれるくらい有名?な子がいるから、もしその子だとわかれば探せばすぐ見つかるよ
有名じゃないならよく見つけたよね
554: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 12:05:19.22 ID:cRNsbwxf(1)調 AAS
親子でガシャ開封動画といえば
有名なのが結構いるもんね
555: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 12:47:46.31 ID:E2zggi21(2/3)調 AAS
426です。
夫は海外出張中で不在でした。使用の確認はしていたようなので、使用についてはいんですが。設定変えたりされるのは嫌ですね。
義母は嫌いではないんです。事後に報告してくることにカチムカなんです。事前に確認あったら、どれも気にしないんですけどね。
556: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 12:48:49.97 ID:E2zggi21(3/3)調 AAS
546です。
夫は海外出張中で不在でした。使用の確認はしていたようなので、使用についてはいんですが。設定変えたりされるのは嫌ですね。
義母は嫌いではないんです。事後に報告してくることにカチムカなんです。事前に確認あったら、どれも気にしないんですけどね。
557(4): @無断転載禁止 2015/06/24(水) 23:41:21.78 ID:hSbRWiQc(1)調 AAS
5歳娘と砂場公園で遊んでたら、10歳くらいの男の子があーそーぼと近寄ってきた。
話し方とか仕草が幼くて、言葉も少し拙かったから
何かの障害かな?と思いながら、気にせず一緒に遊んでた。
男の子の母親は、少し離れた木陰にいたので軽く会釈して
その子と娘と一緒に遊んでたんだけど
滑り台に移動しようと娘が、立ち上がった時
その男の子が、娘のスカートをがっと掴んで捲り上げた。
咄嗟に男の子の手を掴んで、ダメよ。止めなさい。
と目をみて静かに叱ると、たじろぐ男の子。
すいません〜!とすっ飛んでくる母親。
ウチの子ってばヒラヒラしたのが好きで、つい触っちゃうんです。
本当にすいません!といって、男の子を引きずって帰っていったけど
ちゃんと見てたよ。
スカートを捲ったとき、布じゃなくてパンツを覗きこんでたの。
パンツじゃなくて、スパッツ履いてたから、あれ?って顔したの。
私が手を掴んだときと、母親に引きずられながら
パンツは?おっぱい…。って言ってたのも、ちゃんと聞いてたよ。
娘は意味分かってなかったけど、あれは性的な意味だった。
その男の子よりも意味分かって放牧して
決して性的じゃないのよ〜オホホ。みたいな対応した母親にムカツク。
お前みたいな教育してるから、性犯罪者になるんだよ。
558: @無断転載禁止 2015/06/24(水) 23:46:36.94 ID:w+FPpx8U(1)調 AAS
もう5歳だとそういうこと嫌だって思うだろうし親としてもショックだね。咄嗟に対応できてよかったよ
559: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 00:14:59.49 ID:mVlaWJif(1/3)調 AAS
公園の管理元に投書だ。
560: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 01:19:09.19 ID:1rtZleX+(1)調 AAS
>>557
うわーうわー怖い怖い!!
今はまだその年齢で母親が静止すればおさまってるみたいだけど
これから高学年、中学生、高校生・・になったら怖過ぎる。
やばくない?どこのお宅か分からない?
一応知っといた方がよさそう。しかしこえー。
561(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 02:05:33.37 ID:Qe52CdxU(1/6)調 AAS
一昨日に逮捕された副園長がその10歳の男子の将来像で浮かんだ。
あれも園長でもある母親が反省なしで息子ちゃんを庇ってばかり。
10歳の男の子が5歳の女の子と遊ぼうとする時点でおかしいけど
様子からも多少知的な障害があるんだろうね。
>>557
ご近所とか幼稚園の保護者とかに聞いたらどの家の子か知ってる人がいるんじゃない?
言い訳とか慣れてる感じだし時々やってるかも。
うちの子が言葉が遅いから発達関連のスレを読んでいるけど読んだ限りでは
性的なことに興味が集中して困っていると言うような話は無かったな。
定型でも障害があっても性的な逸脱は親も対応が難しそうだ。
562(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 04:25:44.28 ID:pTbLQD//(1)調 AAS
顔に砂ぶっかけてやれなかったのが悔やまれるな。
563: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 05:46:04.50 ID:P0l/hCMy(1/3)調 AAS
>>562
いくらなんでもそんな事しようとするやつの気が知れない
10歳くらいなら親じゃなくて友達とくるのが普通だろうから、親に付き添われて公園に来てる時点でお察しだよ
声掛けられた時に帰った方が無難
564: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 05:53:24.53 ID:1dYIh/u+(1/3)調 AAS
差別はあまりしたくないけどうちも女の子だからな
男の知的障害者には近寄らせないようにしよう
565(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 07:38:04.77 ID:Lesc5USX(1)調 AAS
>>557
どこの公園か教えて・・何区とかでもいいからヒントお願い
怖すぎ
566: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 08:49:16.85 ID:U1xdzfgh(1/6)調 AAS
10歳って小5〜6の年だよね
その年だともう性欲ある子いるね
怖いな親
女児に近寄った時点で止めるか、ぴたっと寄り添って見張っとけよと
567: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 09:00:21.99 ID:y/yb9TEF(1)調 AAS
小4だよ
568: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 09:44:08.19 ID:U1xdzfgh(2/6)調 AAS
ごめん小4〜5だったね
569(5): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 09:52:50.65 ID:8k4k81gI(1/4)調 AAS
レスありがと。
暑かったから、一枚物のワンピース着せてたんだよね。
肌着はキャミソールタイプだったから、ワンピースだと見えない。
だから、本当に上まで捲っておっぱい見るつもりだったと思う。
あー!本当にムカツク!!
少し前に発達障害の子と娘が友達になって
なかなかお友達作りが難しい、って話を聞いたばっかりだったんだよね。
その子は気難しい?けど凄いいい子で、娘もその子が大好きで
お母さんもとてもいい人だから 、障害を持つ子と親が
その親子基準になってて、本当に油断してた。
木陰で休んでるお母さんに、疲れるだろうなと
ねぎらいの気持ちで、いい人ぶって遊んだ自分に一番腹が立つ。
友達に出会うより先に、公園の親子に会ってたら障害に対して
すごく偏見を持ったし、大嫌いになったと思う。
>>561
うん、私もあの副園長が思い浮かんだ。
しゃべり方の幼さとか、そっくりだったから。
>>565
大阪の福島区だよ。でもその親子は遠征してきてると思う。
ほぼ毎日その公園で遊んでるけど、見たことなかったから。
だから、確信犯でつれて来てる、考えれば考えるほどムカツク。
570: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 10:01:46.44 ID:8k4k81gI(2/4)調 AAS
557だけど、怒りでsage忘れゴメン。
決して障害を持つ、お子さん全てを非難してないからね。
性に関しても、きちんと対策されてる方がほとんどだし。
そんな頑張ってるお母さんの話を聞いたばっかりだったから、余計にムカついた。
安易に娘を人身御供にしやがって、私がいなかったらと思うとゾッとする。
571: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 10:15:19.63 ID:4dVe2e3k(1)調 AAS
君子危うきに近づかず ネット上だから言うけど私はこうだね
子供がオカシイ子って大体親もオカシイ
自分の子には近づかないで欲しいし、近づかせない
572: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 10:41:11.76 ID:1dYIh/u+(2/3)調 AAS
発達障害は基本いい子だよ
人と物事の感じかたが全然違うからあれ?ってなることが多い
でも本人は人に危害加えようなんて考えない
性欲も制御できるし(もちろん人によるけど健常と同レベルって意味で)
知的は…悪いけど生まれたときから終わってるって感じだな、私に言わせれば
>>569は、せっかくいい子に出会えたのに本当に災難だったね
せっかく障害者にも優しくしたいって思えていたのに、仇で返されて…
こういうゴミクズみたいな糞障害者のせいで、偏見が広まっていくのも心に一生消えない深い深い傷を負わされ一度しかない人生を台無しさせられる人があとをたたないのも
本当に本当に許せない
障害者じゃなくても許せないけどね
573: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 10:48:41.14 ID:U1xdzfgh(3/6)調 AAS
発達障害と知的障害は違うね
発達障害は知能はまともだから周囲が適切なサポートや指導していれば
その子単体でもそう大問題になること起こさないけど
知的障害はやっぱり親御さんが四六時中ついておかないといけないと思う
そのお母さんも大変だろうけど、男児が何するか予測できたろうに自分達に甘いね
他人に加害してるってことをしっかりと自覚してほしい
574: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 10:53:56.03 ID:po7tprKf(1)調 AAS
でも犯罪者には発達障害が多いよね
問題児も大抵発達だし
どっちにしろ適切なサポートがないと怖いよ
575: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 11:21:59.30 ID:BR25syGb(1)調 AAS
>>569の最後の方を読んでて思ったんだけどその親子は自分達を知らない人がいる公園を狙って、毎日どこに行くかランダムでかえてるのかな。
その母親が怖いわ。
>>557を読んだ時は「何でおっぱい?」って思ったけど569を読んで解ったわ。
それ絶対過去にワンピースを捲っておっぱいを見たとかだよね。
576: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 11:43:47.56 ID:qjMNrWU1(1)調 AAS
この流れで思い出したけど、前に平日昼の公園で発達障害っぽい子が一人で砂遊びしてた
小学生の男の子、ひたすら穴掘ってた
掃除の人が、あの子いつも穴掘るんだよねー小さい子がはまるからやめろって言ってるのにと愚痴ってた
ああいう子が一人で公園に、しかもいつも来てるって親は何してんだろと思った
577(2): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 12:09:03.61 ID:Qe52CdxU(2/6)調 AAS
>>569
ありゃ…副園長そっくりだったんですか。
他所の地域から遠征してきてると言うことは自宅の近場では
評判が悪くて公園に行けないんでしょうね。
普通だと息子に注意してやらせないようにするか、注意しても聞かないと
公園に行かないの選択になるだろうに遠征ということは、息子ちゃんがやりたがるからと
獲物を物色してるのかな??
同じことを大人の男性がやると立派に強制猥褻だし、こんなことがあったって一応
警察に通報したほうが良いように思いますね。
十分に不審車情報メールの案件レベル。
例の幼稚園も30になるまで実家で同居なら、息子が彼女が出来ないとか
成人女性じゃなくて幼女に興味があるとか薄々感づいてそうに思うから
分かってて副園長やらせたんじゃないかとも考えられるし怖いな。
どうせばれないから息子の好きにやらせようってあの園長なら考えそう。
578: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 12:11:13.56 ID:Qe52CdxU(3/6)調 AAS
訂正:不審車→不審者
579: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 12:49:33.51 ID:MMjM5cwD(1)調 AAS
こわい、こわすぎる
本当に性犯罪者予備軍だわ。
5歳児のワンピを上までめくって胸まで見るつもりだったとか、尋常じゃない。
そのお母さんには今からなんとか教育なり矯正なりしてもらって抑制してもらわないと、ほんとに思春期になって肉体的に強くなってきたときが怖すぎる。
580(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 12:49:59.02 ID:yiiB8RjP(1/4)調 AAS
なんか楽しそうだね貴方
ワイドショー好きのおばちゃんみたい
581: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 12:50:31.73 ID:yiiB8RjP(2/4)調 AAS
>>580は>>577へのレス
582: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:13:47.82 ID:HIVcXZPx(1/3)調 AAS
>>577
アンタちょっとゲスすぎ
583: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:17:43.82 ID:Qe52CdxU(4/6)調 AAS
公園親子は分かりませんが、幼稚園のほうは一年以上前からだから
耳には入っていただろうに放置してたからわざとじゃなくても
息子が怪しいのが分かって以降もスルーでしょ。
動画見るとかなり甘やかしてる。
584(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:22:58.58 ID:Qe52CdxU(5/6)調 AAS
公園親子にしてもこれが初とは思えないしね、少なくともやっていることを
性的な意味に考えず「ひらひらが好きだから」と言い訳してる時点で
問題意識が無いし今後どうなるか…。
母親としては無邪気な悪戯と思い込みたいのだろうけどさ。
585: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:23:20.18 ID:yiiB8RjP(3/4)調 AAS
公園親子とその性犯罪者に何の関係が?
犯罪者で騒ぎたいだけならスレチだよ、ニューススレにでも行ったら?
586: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:39:00.48 ID:Qe52CdxU(6/6)調 AAS
ごめん、幼稚園のほうは>>569さんが良く似てたって書かれてたんでつい。
587: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 13:40:08.77 ID:8KJ53RNZ(1)調 AAS
活き活き具合を隠そうともしなさ過ぎなのよ
588: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 16:04:51.29 ID:P0l/hCMy(2/3)調 AAS
>>584
いやいや誤魔化そうとして言ってるんだよ
誤魔化せてないけどね
589(2): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 16:20:07.41 ID:bjSYAZg1(1)調 AAS
今日耳鼻科で3歳児を受診させた。
すごい無愛想だし、目を開くようにいいながら額を手ではたかれた。
この年齢でちゃんと出来ないのはおかしいとも言われた。
挙句の果てに処方された薬が前に他病院で処方されたものとは一緒に飲めない薬だった。申告したのに…
一時間半も待たされたし、最悪だったよ。
なかなか治らない風邪で心身共に疲れてるところにこの対応だったから辛かったよ。
590(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 16:57:12.38 ID:yNlc/w8D(1)調 AAS
歩道無しの一方通行の道を通行中。
左対面に進んでくる親子連れ数組がいたので、歩くくらいに速度を落として通過しようとした。
子供一人だけ、右側にいた。
で、子供の手前にさしかかったときに、子供が左に移動しそうに見えたので、びっくりして止まった。
親の方を見たけど、思いっきり睨まれたよ。
車さま意識はないけど、狭い道だからお互い譲り合って、広がらないようにして歩きましょう。
もしかしたら、会うたびに徐行してる嫌みな人としてインプットされてるのかもしれない。
けど運転してる身としては、手を繋いでない幼児連れやいきなり走り出しそうな小学生は、ほんとに怖い。
591: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 17:52:53.13 ID:P0l/hCMy(3/3)調 AAS
>>590
本当に迷惑だよね
あれ、何で睨むんだろう、危ない!とか言っちゃってさ
子供を危険なめにあわせてるのは親の自分の癖にね
この前も2歳児が駐車場で轢かれた事故、アメリカなら親が捕まるらしいね
日本もそうなればいいのに
睨むな!手を繋げー!って叫んでいいかも
592(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 18:51:59.90 ID:r1ix4KLD(1)調 AAS
こないだ公園に7歳女児2名連れて行ったら「よし、見つけた!」みたいなこと言いながら3、4年生の男児が近づいてきて
滑り台の手すりにズボンの上から股間部分をなすりつけて
「あー、効くわ〜チンチンに効くわ〜」と見せつけていた
母親は少し離れたところで世間話していて気付いてない
あれ分かっててやってるのに母親は基地外放置で馬鹿じゃないのかとイラついた
うちの周りにまともな障害児親子なんていないよ、障害児大っ嫌い
593: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 19:36:45.57 ID:Vgp5wQCM(1)調 AAS
女の子ほしいなと思うけど、こういうのを見ちゃうと男の子でよかったと思ってしまう。男の子でも狙われることあるから気をつけないといけないけどね。
594: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 19:41:16.42 ID:yiiB8RjP(4/4)調 AAS
そういうの辞めませんか
595(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 19:46:45.43 ID:rsQMeEXT(1)調 AAS
>>589
読んだだけでイラついたよ
人としても最悪なうえに医者としてもダメとか
大変なときにおつかれさま
風邪早くなおりますように
596: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 19:55:52.25 ID:krSqNEXP(1)調 AAS
>>569
自分も身近に知的障害者がいないまま親になってしまって
娘が性的に怖い思いさせられるまで警戒心がなかったわ
やはりそれまでの理解者ぶっていた自分に一番腹が立つ
気にしてなかったけど小学生で自分より小さい女の子と
遊びたがる男児は大体アレな子なんだよね
597(2): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:06:14.99 ID:0MwHqdJY(1/8)調 AAS
室内遊戯場のボールプールで2歳の娘が知らないお母さん(まだ0歳ぐらいの子を連れた)のところに行って話しかけちゃっただけなのに「変な子!」と言われて避けられたのにイラッとした。
お前の子供もそうなるんだよ、と言いたかった。
一緒に居たお母さんが「子供だからしょうがないよ」と言ってくれていたのが救いだったけど。
ちなみに娘は大人しいビビリな性格なので本当に普通に穏やかに話しかけただけ。
子連れの人は皆好意的かと思いきや子供嫌いで神経質な人だったのかも。
いつも優しい人ばかりだから油断した。
598: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:11:35.34 ID:mOF2daGb(1)調 AAS
子育て疲れた…。
小学校高学年男児だけど、忘れ物・宿題忘れが多く、あれこれ工夫等してるのに
本人いつも「ちゃんとやってる」で一向に治らない。
授業態度や友人関係は問題ないけど、なんかの病気なんだろうか?
599: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:23:39.05 ID:Cnr9kRPo(1)調 AAS
>>589
N市?
600: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:28:01.33 ID:9UjxEqbE(1/2)調 AAS
>>595優しいお言葉ありがとうございます。気分も落ち着いたし、あなたの言葉で癒されました。
初めてこのスレ来たのだけど、子育てって本当に大変な中みんな頑張っているのに…色んな嫌な出来事が起こっていてひどいなぁと心から思ったよ。
嫌な出来事に遭ってしまった方々の気持ちが少しでも落ち着きますように。
嫌な思いをするお母さんがいないのを願うばかりです。
601(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:40:19.47 ID:Ggh0HEfp(1)調 AAS
>>597
是非次は私の所へ娘さんをお寄越し下さい、挨拶から幼児語バイバイまで笑顔で対応しますとも
ご迷惑でなければ抱っこしてお母様の所までお戻し致します、子供が小学生になると小さい子が可愛すぎる
602: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:44:48.82 ID:U1xdzfgh(4/6)調 AAS
ドクハラする医者ってたまにいるよね
自分もそういう目にあったら運が悪かったと思ってる
>>592
それは頭に障害ある上に、周囲にそういう下品な発言する人間がいるDQN層なのかな
603(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 20:49:43.58 ID:0MwHqdJY(2/8)調 AAS
>>601
ありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
心のモヤモヤが晴れました。
私もよその子ウェルカムな人だからビックリだったわ。
しかも帰る時に「やっと行ったか」呼ばわり。
アラフォーぽかったから子供慣れしてないんだろうなー。
604: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:06:43.87 ID:mVlaWJif(2/3)調 AAS
いつも人気の無い公園に義母と一歳半の子を連れて行った。
滑り台と一体になった遊具に小学生の男女が居たんだが、ずっとニヤニヤしてる。
子が遊具に近付いたらお茶を吹きはじめてゲラゲラ。挨拶して滑り台を使ったら「知らないババアが来やがった」とな。
離してもまた向かってしまった子に向かって「んだよ来たよ」だってサーー!
おばちゃんぷんぷんだよ!
605(3): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:09:47.45 ID:LW/aNOYq(1/3)調 AAS
>>603
素朴な疑問だけどなんでアラフォーだと子供慣れしてないの?
普通に考えてアラフォーの方が周りに子持ち多くて慣れてそうだけど。
606(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:24:02.03 ID:sxCY0GQO(1)調 AAS
>>605
高齢ババアはその年になるまで子供に縁がなかったって言いたいんじゃない?
子供好きに高齢も若いもないよね
出産するまで子供が苦手で、自分の子以外は嫌いって人はけっこういる
607(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:28:58.05 ID:0MwHqdJY(3/8)調 AAS
>>605
縁がどうこうではなくて、人の子供にたまに会うのと実際に産んでみて24時間居るのとでは全く違うからね。
子供好きな人や保育士さんでも自分で産んでから大変さにビックリすること多いみたいだよ。
児童館や公園に行ってればそれぐらい良くあることだからそれを知らないのはって意味ね。
608(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:30:46.00 ID:LW/aNOYq(2/3)調 AAS
>>607
で、それと年齢どう関係あるの?
そういう場に慣れてなかっただけでは?
609(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:34:35.52 ID:0MwHqdJY(4/8)調 AAS
>>608
イチイチ突っかかってきて細かいなー。しかも、しつこい。ここは愚痴吐き場なんだし。
別にアラフォーを下げてるわけではありませんよ。
すみませんねアラフォーさん。ちなみに私もアラフォーで子供関係のプロを15年やってるけど、それでも育児は驚きの連続です。
普通にあまりにも些細な事にキーッとなってる神経質な人を目の当たりにしてビックリしただけ。
610(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:36:40.00 ID:0MwHqdJY(5/8)調 AAS
ストレス発散で書き込んでるのに新たなストレス与えられてもw
スルースキル無いやつは2ちゃんやるなよwww
611(2): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:37:00.53 ID:U1xdzfgh(5/6)調 AAS
>>597のアラフォーの人は体力不足とかホルモンバランス崩れてとかで
産後うつか育児うつなのかと思った
612: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:37:37.76 ID:SUdxbL0T(1/2)調 AAS
ID:0MwHqdJY絡み行けよカス
613(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:38:36.82 ID:0MwHqdJY(6/8)調 AAS
>>611
それは私も思った。逆に心配というか。
しかも男児持ちだったからこれからやばそうな感じw
(別に男児下げではないよ)
614: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:38:48.11 ID:LW/aNOYq(3/3)調 AAS
行くのは絡みじゃなくレス禁吐き捨てじゃないかな
615(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:41:19.34 ID:0MwHqdJY(7/8)調 AAS
おー、凄い2ちゃん節な展開だわ。
感動すら覚えるわ、ありがとうw
616: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:43:46.84 ID:VGcWjDnk(1)調 AAS
私も>>605と同じ疑問持ったけど>>606と>>611で納得した、なるほど
617: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:56:20.95 ID:N2trDXn+(1/2)調 AAS
>>615
香ばしい奴だな
618: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:56:31.91 ID:SPzZUhf8(1)調 AAS
>>613
スルースキルないみたいだから2ちゃんやめれば?
619: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:57:05.13 ID:9UjxEqbE(2/2)調 AAS
あぁ、まさに今ここでムッカーな出来事が起きている…
皆さん落ち着いて。
620: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 21:59:09.04 ID:u0/N3JBE(1)調 AAS
>>610
スルースキルないの自分じゃね?
621: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:17:41.83 ID:HIVcXZPx(2/3)調 AAS
7回も書き込みしてる奴がスルースキルとか笑わせんなwww
622(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:18:05.35 ID:0MwHqdJY(8/8)調 AAS
考えたらイライラしてる人がこのスレに来るんだからこういう展開も仕方ないか。もう許してくれよ。
愚痴だけ吐いて癒されたいだけなんだから。皆同じでしょ?
頼むからこれ以上レスしないでw
623: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:21:58.93 ID:cKX0rGuo(1)調 AAS
はいみなさんお疲れ様でした
624(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:22:57.99 ID:HIVcXZPx(3/3)調 AAS
人をカチムカさせる書き込みしておいて自分はもうレスするなってのも
自分勝手すぎてカチムカw
625: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:24:57.31 ID:8pwdNoQh(1)調 AAS
自分は草生やして煽るだけ煽っておいて、自分が煽られたらレスしないでって本当に2ちゃん向いてないわw
レスしないでって頼むより見るのやめれば解決。叩かれても見なければ腹も立たないでしょ
626(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:25:16.05 ID:U1xdzfgh(6/6)調 AAS
自分も経験あるけど愚痴書きに行って言い合いみたいになったらイライラ倍増するだろうからもうその辺で・・・
言葉が伝わりにくかったりあるかもしれないけど悪意はないと思うんだよ
627: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:26:09.30 ID:N2trDXn+(2/2)調 AAS
>>624
IDがエイズ
628: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:26:10.96 ID:SUdxbL0T(2/2)調 AAS
>>622
だから絡み行けって
お前の話で盛り上がってるぞ
629: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:27:17.26 ID:You9wm6y(1)調 AAS
>>626
こういうやつはリアルでもうざい
630(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:30:55.45 ID:8k4k81gI(3/4)調 AAS
五歳娘にカチムカ。
下の子が産まれてから、喧嘩ばかりしてる。
毎日公園いって、絵本読んでって自分なりに頑張ってるのに
要求が際限なく続いて本当にしんどい。
挙げ句のはて、寝るときの捨てぜりふで
母ちゃんは全然遊んでくれない!!キライ!ー!!
って言われてカチムカ。
母ちゃんも精一杯がんばってるのに!
寂しいのも分かるし、二人きりで沢山遊びたいのも分かる…。
でも、もう21時30分になってたから寝ないと明日がしんどいでしょ!
保育園でしんどいのは娘なのに、全部が空回り…。もう嫌だ。
631: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:32:25.96 ID:FiEZUE8H(1)調 AAS
>>609
育児のプロw
632: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 22:36:26.92 ID:BVWxKhGJ(1)調 AAS
育痔のプロですが何か。
633: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 23:02:16.94 ID:mVlaWJif(3/3)調 AAS
おっと、痔の話では負けませんよ。
634(1): @無断転載禁止 2015/06/25(木) 23:07:15.57 ID:1dYIh/u+(3/3)調 AAS
>>630
なんか色々大変だねあなたもw
頑張るのやめた方がいい
そしたら私だって頑張ってるのになんて思わなくてすむ
頑張らなくてもなんとかなるよ
頑張らなくなったら、「やらなきゃいけない」から「やりたい」にシフトしてくるから大丈夫なんだよ
一度夜更かしさせて保育園辛い思いさせて、「ほーらだから寝なさいって言ったのにー」ってやってみたらw
子供も「寝なきゃいけない」から明日のために「寝たい」になってくれるかもよ
そんなうまくいかないかもしれないけどなんで寝ろ寝ろ言われるのか少しくらいは理解してくれるかも
まだ試したことがないならぜひ
635: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 23:13:24.38 ID:6tRmG7hY(1)調 AAS
絡み多いわ、スレチ多いわで常にわちゃわちゃしてるねこのスレ
636: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 23:32:05.01 ID:8k4k81gI(4/4)調 AAS
>>634
ありがとう、やってみる。
色々気負いすぎてたから楽になりました。
637: @無断転載禁止 2015/06/25(木) 23:58:22.32 ID:QpRrU+Hv(1)調 AAS
2人目が生まれたので、友人親子が遊びにきた。
Aは年子の兄弟持ち。
Bは娘が1人。
うちは上の子(男)もいて、Aの下の子、Bの娘と同じ歳。
前に家に呼んだとき、A兄弟にひっちゃかめっちゃかにされて大変だったので心の準備はしていたが、その上をいっていた…
子供たちはリビングから繋がった子供部屋で遊ばせていたんだけど、Aの上の子は何も言わず勝手にトイレへ行く。子どもだし、そこまでは良いんだけど、まだコントロールできないのに立って用を足したみたいで色んなとこに飛びまくっていた…便座カバーなんてビチョビチョ。
おやつはふらふら歩き食いだし、チョコレートがついた手をその辺で拭うし、常に兄弟喧嘩してて奇声あげるし、目が離せない。
それなのにAは、うちはいつも2人でやってもらってるから〜放置放置!トイレも汚すんだよね〜保育園で立ってするからさ〜と笑っていた。
自分の家ではそれで良いけど、外へ出たときのマナーとかルールとか全く身に付けさせようとしていないAにスレタイ。
Bがすごく気を使ってくれて、申し訳なかった。
638(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 00:07:20.83 ID:kpDyICVh(1/3)調 AAS
人んちのトイレ汚しといてその言い草はなぁ
基本厚かましそうだから自分ならFOかな
639: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 05:36:24.13 ID:gx2fgqLv(1/2)調 AAS
公園で大縄跳びの八の字をしていた。
小学生数人も仲間に入ってきたのだけど、
全くできない子がいる。
640(2): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 05:40:00.12 ID:gx2fgqLv(2/2)調 AAS
公園で大縄跳びの八の字をしていた。
小学生数人も仲間に入ってきたのだけど、
全くできない子がいる。
練習してやっと入れるようになったけど、
今度は飛べない。
親は顔見知りだけど、見ながら笑っているだけ。
他の子たちはだんだんつまらなくなってきてるし、
一緒に教えたり遊んだりしなよと毎回おもう。
母親同士ずっとしゃべっていて、子供と遊ばない親苦手だわ。
641: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 07:26:29.84 ID:CO/TQsLH(1)調 AAS
未就学児ならわかるけど小学生と?
642: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 08:03:16.81 ID:XgHFgp33(1/2)調 AAS
公園で小学生が友達と遊んでて、親が入ってきて一緒に遊び出したらビックリするw
643: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 08:36:39.23 ID:nctpHk9f(1/2)調 AAS
それはびっくりするw
この場合は、はじめから親子で遊んでた状況じゃないかな?
誘ってもない子に遊びを邪魔されてるわけだから、
「親は託児して楽するな。
縄跳びくらい人並みにできるように教えとけ。」
と心のなかで腹をたてるくらいいいと思う。
644: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 08:51:18.15 ID:nctpHk9f(2/2)調 AAS
>>640
この場合、しゃべってる親が640さんに一言いってきて、長縄まわすのを交代してくれたらちょっとは許せた?
そういう問題じゃなかったらごめん。
645: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 09:09:43.42 ID:SNP96tN3(1/2)調 AAS
それはそれで乗っ取られた感じになりそう
難しいね
その子一人がヘタクソだからと「あなたは見ててね」というのは鬼過ぎるし
その親が子供に「他の同級生はいいけど、アンタは邪魔になるから
入れてもらうのは遠慮しなさい」というのも酷
どうすれば一番良かったんだろうね
646: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 09:55:49.28 ID:fDmDa8jh(1/2)調 AAS
小学生同士なら、子供達で別の遊びをする等解決するだろう
それも教育では?親が何でも出て行くのは良くないと思う
647: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 09:57:26.56 ID:dnrVbp7B(1)調 AAS
「ちょっと見ててごらん」で見せとく。
連続2.3回もやれば息きれるからそこで再び入れる。
飛ぶ瞬間に全員手を叩くようにすれば一体感もあり、下手子も取り残された感少ない。飛ぶタイミングの練習にもなるのでみんなハッピーだがこれでは640さんのモヤモヤは癒すことができないな
648: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:22:21.50 ID:XgHFgp33(2/2)調 AAS
小学生同士は小学生同士でどうにかするだろうから、
嫌なら>>640は「今はうちの子がやってるから、ちょっと入らないでね〜」って
その小学生たちに直接お断りすればいいと思う
相手の親が出てきてどうこうとか、親はちゃんと子ども見て一緒に遊びなさいよとか
小学生にそれは無いわ
公園ぐらい小学生だけでも遊びに来るんだし
649(2): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:30:53.54 ID:Fd5qiU2x(1/2)調 AAS
ちょっとモヤモヤを吐き出させてもらいます。
父親抜きのかなりの頻度で遊んでいる家庭があります。
年齢はかぶってないですが年が近く同性なので好きなものとかは大体同じです。
モヤってるのは小1の子。
最近アパートの裏手で遊んでるんですが、たまたま出かけるタイミングで子どもがその子にいつも通りに「行ってきまーす!」
と声を掛けたのですが無視。
別な日に結構な人数で遊んでいても「あっち行ってやってよ」と言われる。
子供が「何をして遊んでるの?」と聞いても無視。3回ほど聞いてましたが無視でした。
別な日にもまた遊んでるのところに出くわし子供が「バイバーイ」と手を振っても無視で一緒に遊んでた子は手を振ってくれました。
子供はまだ無視をされているとは気づいてないのが救いです。
その子私がその場にいるのに無視をしているので、私にもこんにちはなどの挨拶もしなくなりました。
無視という行動を見てからもう3回目です。全部私がいるにもかかわらずということは私自身も甘く見られているんでしょうね。
バイバーイといった日には買い物から帰ってきてたまたま別世帯のお母さんと帰りが一緒でお話をしながら家に戻ったのですが、
うちの子は先に入ってしまって、そのお母さんに抱かれた幼児には手を振ったのでこの子はわかってって無視をしているんだと思いムカッとしてしまいました。
私自身直接言っていいのか親に言っていいのかわからずでそこにも腹が立って仕方ないです。
650: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:40:08.61 ID:kpDyICVh(2/3)調 AAS
親子そろって嫌われたんならもう仲良くしなくていいんじゃ
自分の子に気づかせるのが難しいかもしれないけど
651: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:40:30.79 ID:fDmDa8jh(2/2)調 AAS
>>649
頻繁にあって楽しいのは、親だけで
その小1の子はつまらないと思ってるのではないでしょうか
頻繁に会って仲良い関係なら直接子供に挨拶しようよって言えばいいし
挨拶が得意でなく恥ずかしいだけかもしれないし
652: 649 2015/06/26(金) 10:48:35.59 ID:Fd5qiU2x(2/2)調 AAS
そうですよね。少し距離を置いた方がいいのかな?と思いました。
それなりにお互い様な感じで用事があるとき預かったりとかご近所で助かってたのは親同士だったかもしれないですね。
結構大人びていて挨拶ができないとかはない子なのであきらかにわざとなんだなと思ってました。
子供にも遊びすぎて疲れちゃうからなどと距離を置くのを話してみようと思いますわかってくれるかわかりませんが。
653: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 10:52:41.38 ID:SNP96tN3(2/2)調 AAS
母親とは仲良しなら、
「こんな事があったんだけど、知らない間に〜ちゃん(君?)に
何か嫌な思いさせたんじゃないかと心配になって…」
とか言ってみるな
もし意地悪で無視してるなら、いつも一緒にいる親はピンとくるはず
変に曖昧な距離の取り方してその親に微妙な感情持たれる必要無いよ
654: @無断転載禁止 2015/06/26(金) 11:28:40.25 ID:7A8H/apv(1)調 AAS
>>638
学生の時から仲良かったけど、親になったらなんか違うな〜って思うことが多くなってきたんだよね。
少しずつ距離置いてみる。
655(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 15:36:58.39 ID:26bQjfkO(1/2)調 AAS
よく買い物に行くスーパーのトイレをたまに利用するんだけど、そこの女子トイレによく同じ男児がいる事がスレタイ。
近くの幼稚園の制服を着ているのでどうやら幼稚園児らしい。
女子トイレに男児がいる事自体たまにあるので普段は気にしないんだけど、
その男児はいつも挙動がおかしい。
トイレの床にぴったり顔を着けてドア下の隙間から覗き込んでいたり…
先日は私がトイレに入ったらその男児が手洗い場にいて、
驚いたのか個室に入って行き隙間からジッとこちらを伺っていた。
私が用を足して手を洗って出て行くまで個室に隠れてた。
その子いつも1人で親らしき人はいないんだよね。
いつも幼稚園の制服を着てるし、遭遇するのが降園くらいの時間帯なので
幼稚園に迎えに行ったついでに買い物に来てると思われる。
うちは男児がいないのでよく分からないんだけどちょっと普通じゃないと思うし気持ち悪い。
656(1): @無断転載禁止 2015/06/26(金) 15:39:13.27 ID:TPUTbOD2(1)調 AAS
パートの子とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 345 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s