[過去ログ]
極貧育児35 (1001レス)
極貧育児35 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
744: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/04(月) 21:52:12.94 ID:AYLYMu4z 8年前、普通分娩29万個人病院はかなり恵まれてたんだな... http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/744
745: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/04(月) 22:11:34.02 ID:tvHquEfl お祝いディナーとかおやつとか、助産院の話だよね? 持病ありで総合病院でしか産めない自分には縁のない話だ・・・ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/745
746: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/04(月) 22:25:18.15 ID:QNBXdy2P 神奈川の総合病院で一人目産んだときは、 お祝い膳とおやつ付きの60万だったよ。 検診は毎回補助券引いても5000円程負担で、 血液検査やらがあれば補助券引いて15000円程負担。 二人目の今回は別の総合病院で、 お祝い膳とおやつ付きの50万、検診1,800円血液検査2,400円負担。 両方移転したてのピカピカ総合病院だから文句ないけど、 自己負担ない地域は羨ましい。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/746
747: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/04(月) 22:32:07.11 ID:m5mXT5yd 地元の市民病院、お祝い膳もおやつもでたけど お祝い膳は昭和風味のステーキにミクベジにポテトにフルーツ。 あとコーンスープ。 おやつはあんパンに牛乳。 タイムスリップしたのかと思った。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/747
748: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 00:42:07.78 ID:ZlXTs4lc >>742 それは35万から38万への増額の時の話だね 上の子生んだ時だったからよく覚えてる その後またすぐ42万になったみたいだけど、結局産科医療補償制度とは別に値上げしてるわ病院 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/748
749: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 08:07:00.07 ID:VPs+gbIM >>745 個人の産婦人科の病院だよ 伊勢海老グラタンか和牛ステーキか選べた ごはんおいしいけど毎日殆どの人が残すくらい量が多かった… おやつは小さめのデザートだった 自分の親も同じ病院で産んでるし 私も子供二人ともここで産んだから みんなこんな感じなのかと思ってた… 大変な思いしたお母さんを労ってくれるもんなんだなぁ、と 地域や病院によって違ったんだね… お祝い膳やエステは無くてもおかしくないけど お産の費用がなん十万も違うなんて… 豪華なごはんや毎日のおやつやなんやがついたうちの病院で40万〜くらいなのに 都会の病院は何がそんなに高いんだろう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/749
750: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 08:32:58.65 ID:IdGR9r/R 今思えば、一人目出産の時は病院で美味しいご飯やスイーツを食べて、エステやマッサージもあって、まさにバケーションだったわ。 あれから何年もこれから先も、バタバタケチケチ生きて行くんだな、私。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/750
751: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 08:39:11.02 ID:VPs+gbIM >>750 私も同じようなこと考えてました 思えば産後の入院中が一番のバケーション期間でした… 体の大変さはありましたが あの一週間味わいたさにまた産みたくなりそうなくらい(実際は産めないけどね。お金ない。お金…) http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/751
752: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 08:53:09.93 ID:UoG/zwiQ いや〜、話聞いてたら高いところはやっぱり食事も設備も豪華みたいだね。 私はリスクありで周産期医療センターでの出産になったんだけど、普通に4人部屋で病院食だったよ。 1食はお祝い膳だった。自分で作らないで食べられるから、天国みたいに思っていたけど。 いや、そこはスパルタ式の母乳推奨病院だったので監獄のようでもあったんだけどさw スイーツにマッサージ?なにそのリアルバケーション…。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/752
753: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 09:03:32.02 ID:5dSPHZT6 >>749 産院の圧倒的不足 個人産院との料金差による不公平感とか どちらかに殺到するのを防ぐためって名目みたいです 私は大学病院だったけど分娩だけで45万 豪華な給食みたいなお祝い膳はあったけど 8人部屋だし。 今はここも妊娠初期にかかっていないと分娩予約が難しいのと 値段も10万くらいあがっています http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/753
754: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 09:33:11.65 ID:1j04SCw6 うん、産院本当に無いね。 里の地域は隣市に行かないと産院が無い。 隣市も市で産院が2つだけ。 2つの市の人口は多いから本当に大変そうだよ。 検診も5時間待ちが当たり前。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/754
755: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 10:15:29.81 ID:vK6L/lGZ >>716 帝王切開なら保健扱いで自然分娩より安くなるって聞いたけど、色々あるんだなぁ 妊娠中毒症になったので大きな病院送りになって、個人病院より色々安くなったw ただやっぱり色んなサービス的なものは殆ど無かったけどね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/755
756: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 10:41:36.14 ID:vNZ3bfu7 16年前に最初の子を産んだ時は持病で総合病院に回されて、 その病院が地域で一番最安値だとは知らなかったんだけど 通常分娩全て込みで30万切って、私は帝王切開だったから22万円位だった でも、一番安い=最下層の人が多いから入院中は色々大変だったよ 中国から出稼ぎに来てる人はみんなこの病院だし、 そんな人は言葉が通じないし、 看護婦さんや先生はボランティア精神に溢れた良い人ばかりだったけどね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/756
757: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 11:25:54.60 ID:BEAsAQbh 一人目出産した病院は食事は普通で美味しいって感じだったんだけど、新しいインテリアの雰囲気が良かった。 すべて白で緑の観葉植物みたいな。狭いボロアパートでも白い家具置いて観葉植物置いてるから 好みに合っているっていうか。今回の病院は壁が花柄、パンフレットで部屋の写真見たら、ベッドにミッキーちゃん置いて あるよ〜みたいなwまあアートホームってやつかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/757
758: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 12:45:43.79 ID:ZUs4QDVn >>734 いやいや、十分優しいでしょ。貯金無いとか甘えてるやつが多いだけ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/758
759: 名無しの心子知らず [] 2013/03/05(火) 12:49:01.83 ID:BEAsAQbh ですよね〜随分ここ何年間で優しくなって感動しましたよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/759
760: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 14:03:47.84 ID:9Xd4Pv3G 検診の助成は大きいよね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/760
761: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 14:21:43.41 ID:5dSPHZT6 >>758 つまりあなたはスレ違いなのね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/761
762: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 15:19:40.29 ID:0iaeNkm9 補助で足が出ないだけありがたいと謙虚に思っとけばいいもんを、お釣り貰うだの儲けようとするようなこと言うから反感買うんでしょうよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/762
763: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/03/05(火) 15:40:36.32 ID:l4htTfNy 切迫早産で管理入院中妹の代わりに 甥っ子の入園グッズを手作りしないといけないんだけど 布は流行りのキャラやヒーロー柄じゃなくてもせめて飛行機とか車とか 子ども向けプリントの生地で作る方がいいのかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/763
764: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 15:52:12.94 ID:hTgdroCh 別におつり貰いたいがためにそこの病院選んでるわけでもないでしょ。 じゃぁ極貧なのに高いところで産むなよってのと同じ。 極貧なのにお金にがめつくないなんてそりゃ金貯まらんわなw 一生このスレにいたい気質なのでしょうか。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/764
765: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 16:24:26.39 ID:ZUs4QDVn >>761 残念ながらこのスレ住人w何十万もいただいておいて、足りないだなんだ文句言ってるのがイラつくだけ。自分で子供産むの決めたんだから責任持たなきゃ。転落組とか言う人は、今まではお金あったんだから何でも売るのがあるでしょう。言い訳する前に努力しようよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/765
766: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 17:21:34.03 ID:5dSPHZT6 >>762 足でまくってるけどね 健診補助も高齢出産の人以外ほとんどないし http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/766
767: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 17:41:49.56 ID:Cj/dVlJN >>763 妹さんに聞いておいたほうが良いよ〜子どもの趣味も親の価値観も色々だしね。 私の姪と甥はウルトラマンにはまってるがポケモンやライダーは興味ないし、別の親戚はポケモン一択。地域性もあるのかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/767
768: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 17:49:52.52 ID:3tPgOy3Z >>765 分かる 別の時代や地域・病院と比較して云々は置いといて、 子どもをつくる責任というか、覚悟はいるよねと思う もちろん負担が減れば嬉しいけど、そのくらいの準備もできないとダメでしょ もっと負担減ればいいのにね〜には諸手をあげて賛成できない ここの人たちの負担は減らされたら嬉しいけど、 考えなしの人たちに無責任に産まれても…… 結果的に少子化改善になればいいのかな 貧乏子沢山なDQNを増長させるんじゃないかな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/768
769: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/03/05(火) 18:01:53.39 ID:l4htTfNy >>767 ありがとう、明日お見舞いがてら聞いてみるよ うちの子はまだ乳児だから、園グッズ作りまだ先だと思ってたから あわてて押し入れに眠ってたミシン引っ張り出したw うまく作れるといいな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/769
770: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 19:18:08.73 ID:ZlXTs4lc >>765 文句言ってるのにいらつくのはわかるけど 何十万もいただいてる、ってのは解せない 結局今まで〜これからの社会保険料から出てるわけだし 血税のようなもんだ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/770
771: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 22:06:07.49 ID:3mfBzw/g 血税とか言ってるけど極貧の私らが払ってる税金なんて微々たるもんじゃんw うちだって補助受けまくって感謝感謝よ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/771
772: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 22:06:22.37 ID:BEAsAQbh だからこそ感謝の気持ちしか湧かないや。人それぞれだね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/772
773: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 22:12:35.92 ID:3mfBzw/g >>772 ですよねー この上まだ欲しがるなんて、そこまで乞食根性にはなりたくないものだわ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/773
774: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/05(火) 23:02:08.34 ID:WZou3KbU >>763 うちのこはライダー好きだけど毎年代わっちゃうから、二番目に好きなトミカにしたよ。 妹さんがしばらくしたら作り直すなら今好きなキャラでいいかもしれないけど、三年間使うならトーマス、トミカ、プラレール、カーズ、トイストーリーとか古く感じない定番キャラがオススメだよ〜 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/774
775: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 06:42:07.49 ID:RgaUYRz8 インフルで娘が修学旅行に行けなかった>>299です。 キャンセルが前々日だったので 全額キャンセル料は免れましたが、 幾らかのキャンセル料は・・・とビクビク過ごしてて、 3月になって、 「大丈夫かな??」と安心してたら、 昨日学校から「12000円」と連絡が来ました。 今回は全額で4万円だったそうですが、 もし行ってたら市が負担してくれてたのに、 インフルで行かなかったらキャンセル料は自腹・・・・ 痛いです。 まぁ全額にならなかっただけマシだと思います。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/775
776: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 08:14:51.81 ID:RgaUYRz8 昨日は厄日で娘に関してお金のかかる話しが多発したよ・・・ 学校指定の運動靴が破れて雨の日は靴下がびちょびちょになる、と言われ キャンセル料12000円の請求が来て、 もう終わりだと思ってたら塾から連絡が来て毎月1万円の出費が増えた Orz 今行ってる塾は奨学生でタダの様な値段で行かせて貰ってるんだけど 春からは中3なので電車で行く場所の教室に行ってくれ、と言われた 難関校向けの特別講座らしいんだけど、 遠いし、体があんまり丈夫でないので、 出来れば今のままのクラスで十分だ、と言ったら 奨学生は拒否権が無いらしい だから今のクラスで残るなら毎月3万円の塾代が発生する、 クラスを変更すると定期代1万円と週5日、帰宅が11時前になる 体調から考えると今のクラスで残るべきだと思うけど3万円・・・ 貧乏って辛い http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/776
777: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 08:19:06.57 ID:XHtipJyi 正直引くわ。 4万だって普通は払う値段。 塾だって普通は3万払う所。 どんだけ貧乏に甘えてるんだ。 子供だって中学生なんだからどんどん金はかかるっての。 収入を増やす努力はしないのかい http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/777
778: 776 [sage] 2013/03/06(水) 08:37:27.71 ID:RgaUYRz8 >>777 増やす努力はしてるけど、上に高校生もいるしこっちも来年受験なんだよ 4万って言うけど塾が要らないって言ってるんだから払ってないだけで 払う必要があったら用意するよ 払えない、ってこっちから言ったんでなくって 塾から費用免除で通ってくれって言われたからそうしてるんだから 実際にお金持ちでも殆どタダで通ってる子は居るよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/778
779: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 08:48:18.50 ID:N/iHJwkc >>777そうカリカリするなよ。 極貧仲間に収入増やせって言われてもお前がいうなだろうがw >>776頑張れ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/779
780: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 09:06:28.05 ID:XHtipJyi >>778 そんじゃ塾やめさせたらいいじゃない 交通費だけで塾行けるのにグダグダと。 別に無理に通う必要ないんでしょ。通ってくれって言われてるくらいなんだろうし。 時間だって遅くなるんだし。身体弱いんでしょ。 ズックだって必要経費じゃない。穴があくまで履かせてるんだろ?金がかかるっていうけど 限界まで履いてくれた子供の気持ちも考えろよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/780
781: 776 [sage] 2013/03/06(水) 09:30:02.71 ID:RgaUYRz8 >>778 辞めさせるってどこに書いてる??? 通わせるよ、トップ校に上位で入れる為には必要だからね。 子供本人は楽しく塾に通って勉強も頑張ってるよ 私も勉強みてるけどどうしても親だけじゃぁ難しいからね 最初から奨学金目当てで塾に入れたワケじゃないし。 極貧スレで愚痴ったら塾辞めさせるってそんなワケないでしょ 子供には出来るだけの事はしてる 極貧だけど教育だけはキチンとやる http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/781
782: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 09:39:47.02 ID:M9Q5eGQr なんか極貧住民と言いながら突っかかる人最近また出てきたね 貧貪なんだろうけど ここで愚痴吐いたって別にいじゃない 日々親子で頑張ってるだからさ なんで塾やめるって話になるのか意味分からない ズックって書く辺りはかなり年配なのかしら 教育受けさせることは極貧から脱する手段だからがんばってね 特待生は選ばれた人しかなれないんだから自慢していいよ うちの子供が通ってる塾の特待生は県トップ校蹴って国立行くらしい そのおうちは金持ちだけどね… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/782
783: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 09:57:53.43 ID:XHtipJyi 以前もそうだけど776の愚痴はなんかすごくイライラする。 金がかかって仕方ないが頑張ろうの この頑張ろうってところを全く書かない。 しかも誰々ですとか書かないでさらっと書けばいいのに。 そうじゃないならコテで書け http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/783
784: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 10:58:12.03 ID:s8ltZ0Gq >>783 日々これ以上頑張れないぐらいカツカツで頑張ってるんだろうから、 2ちゃんで愚痴るときまで、前向きに頑張ろうとしなくていいんじゃないか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/784
785: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 11:14:29.19 ID:pPR/XAyA 子どものことを愚痴るように書くからじゃない? もったいないもったいないもったいないみたいな。 そこは頑張ろうぜってなることを愚痴グチとね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/785
786: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 11:22:24.23 ID:M9Q5eGQr 愚痴なんだから別にいいと思うけど いちいち前向きに締めないと書いちゃだめならテンプレに入れたらいいよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/786
787: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 11:30:52.83 ID:23f71/l8 極貧の上に落ちこぼれの子を持つ人が妬んでるのかしらW http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/787
788: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 11:42:16.86 ID:RU1AciJG 指定の運動靴に穴が空くまで我慢して履いていた娘さんの気持ちを想像するとイラっとくるっていうのは分かる。 そんなになるまで我慢させてたなんて申し訳ない…、ではなくて、もうだめだ、だもんねw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/788
789: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 12:41:53.60 ID:21I1q4Tg 確かにイラっとするんだよね。言い回しかな。 でもわざわざつっかかる人は>>787なんだろうな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/789
790: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 12:46:36.46 ID:JG8SNi7U スキーソックスの人だよね?この人。 キャンセル料が〜 インフルかも〜 (うろ覚えスマソ)で 毎回デモデモダッテちゃんじゃなかったかしら http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/790
791: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 13:16:12.19 ID:5d1V9eIR >>790 私もそう思って読んでた。イラッとする言い回しだからすぐわかる。 リアルでもこんな感じの人なんじゃないの?いつも可哀想だよねと思ってるよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/791
792: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 13:34:42.15 ID:/tdePD03 >>781 これ読むと1万で塾に通えるんだからありがたいと思うべきなんじゃないの? 塾に通わせる費用が痛い痛い痛いって書いてるから じゃぁ、塾辞めさせたら?って普通言うよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/792
793: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 14:31:17.22 ID:ZbXkzOf5 >>778で、払う必要があるんだったら用意するよと言ってる。 >>776で、遠くて帰りが遅くなるのと体調から考えると今の塾に残るべきと言っている。 なら奨学生辞めて今の塾に通うんだよね? 勉強よりお金より健康が一番だよね! あなた最初は悲劇のヒロインのように…連発でしんみり書き込んでおいて、賛同励ましがもらえなかったら今度はずいぶん上から目線の強気口調に豹変したね! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/793
794: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 15:12:02.21 ID:F+eYvx88 特待生でただのようなお金で通えるの事が、 最初は有難いという気持ちだけど 徐々に当たり前になっていって、最後には文句言うようになっちゃう って感じが、叩かれちゃうんじゃないかな。 お嬢さん頑張ってるみたいだから、交通費捻出頑張って! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/794
795: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 15:18:30.97 ID:+tBMKcn0 叩いてる人のほうがよっぽど…まあ愚痴りながらも何とかするんじゃない?そういう人っていうか。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/795
796: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 15:25:44.08 ID:/tdePD03 書き方なんだろうね。 今まで奨学生として無償で通ってた塾がこれから3万円の受講費がかかるようになった。 奨学生のまま通うなら1万の交通費で済むが夜遅くなってしまう。子供は体弱いのに夜遅く迄大丈夫なのかな。 ああ、お金どうしよう。 とか書けば叩かれないと思うけど。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/796
797: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 15:52:15.55 ID:h4fKC7rT 病弱の中3が週5日、夜11時に帰宅は良くないんじゃない? 睡眠時間が足りなくて大人でも具合悪くなりそう・・・ それにしても公立高校に進学するのにそんな必死に塾に通う必要あるんだろうか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/797
798: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 16:04:12.12 ID:21I1q4Tg >>797 そこだよね。 11時帰宅で入浴したら睡眠時間6時間くらいかな。他所の子ながらかわいそうだ。 うちも公立優勢地域だけど、都会のトップ校に入るにはそんな努力がいるんだね。大変だわ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/798
799: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 17:46:03.94 ID:vS7M/moY 子供が親子の卒園遠足で折角の遠足だし…と 唐揚げ、卵焼き、筑前煮、ウィンナーと奮発したら 皆さん手作りサンドイッチやおにぎりのみと質素だったorz http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/799
800: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 19:04:43.15 ID:svmw6ojD うちは名古屋だけど公立高校強いしトップ校も公立だから塾必死で通って公立いくよ。 そんなところか、塾の奨学生になるくらい成績いいなら高校も私立の奨学生狙いかもね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/800
801: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/06(水) 23:28:38.02 ID:lx/QsyLW ウチは極貧だったから塾なんて行かせたことない でも息子は学校の講習だけで教育大受かってくれた(今日合格発表) 息子だけでも極貧連鎖から抜け出せそうでほっとしてる 自宅外通学入寮だから無利子奨学金借りさせることになるけれど・・・ 塾は一回入ると営業トークで少しずつお金引き出されるって言うね 親の弱みに付け込まれる感じ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/801
802: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 06:09:48.23 ID:27k70seK 塾に行っていたら、教育大止まりでは無かったはず。 経済状況を考えて、手に職にしたのかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/802
803: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 06:52:55.07 ID:IlcljF50 >>801 おめでとう!!! 親孝行な息子さんだね。 うちも見習って勉強させるわ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/803
804: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 08:06:26.29 ID:uJDS3N4H >>802 なんでそんな事言うかな >>801 おめでとう 塾は成績上位は宣伝用に安くして それ以外からお金取るからね 息子さんならそんなにかかんなかったかもよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/804
805: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 09:48:49.00 ID:HNU0fJet 奨学生として受け入れて その後奨学生は遠い所での受講になります。今の場所は奨学生はダメです。3万円かかります。 ↑ これって塾側の作戦だよね? 初めは奨学生という餌をまいて受講し始めたら有料に誘う感じ。 「お子さんは成績がいいからぜひ!無償ですから!」っていう言葉にいい気持になって そう?じゃぁ・・・まだ2年だから塾はいいかなと思ってたけど受けさせてみようと受講させてたけど肝心の3年生になったらここでは無理、別の場所でと言われて 3年の大事な時期に遠くに通う時間がもったいないし体に負担かかるし、この塾のやり方にも慣れてるし、3年から塾なしも困るから3万払ってここの塾に通わせよう。 と思わせる作戦。3年は春期も夏期講習も冬期講習もお金かなりとれるしね。 言い方悪いけど騙されてると思うわ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/805
806: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 10:44:48.50 ID:uJDS3N4H うちの近所は優秀な子は遠く迄行ってる 最難関の私学を受験するには対応が必要だから トップの子だけを集めて授業する事になる そんな子は授業料免除の変わりに 難関私学を塾のお金で掛け持ちで受けて合格人数の割増に使われてる だから遠くで受講して欲しいからダメなら金払えって言うけど もし、ならやめると言えば一転して今のままでも良いって言うよ 今まで鍛えた子をやめて他の塾に取られたら大損だからね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/806
807: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 10:59:47.48 ID:GQffrUPB 中高一貫の私立中学受験ならわかるけど 高校3年間だけなのにそこまでして私学にいきたいのかわからない 都会の優秀な子で親が教育熱心なら、中学からとっくに私立に行ってると思うし うちは地方だから公立高がトップで、そこを落ちた子が私立の特待生になってる http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/807
808: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 12:21:15.25 ID:uJDS3N4H 教育熱心でもここの住人じゃ私立中学は無理だよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/808
809: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 12:41:07.57 ID:GQffrUPB ここの住人なら高校からだって私立は特待じゃないと無理でしょ? 難関の私学にトップで合格するために遠方に通って毎晩11時帰宅なら 公立のトップ高を目指して近くの塾に行かせるほうが良いと思うわ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/809
810: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 12:43:31.74 ID:WhCkc6PQ 別に私立トップ校目指してるなんて昨日の人は言ってないのに ゲスパーすぎるわ 公立トップ≧私立な地域だってたくさんある 本当の最難関は国立でしょ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/810
811: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 12:46:10.93 ID:GQffrUPB >>781にトップ校に上位で入れるためって書いてあるじゃん 公立に上位で入れる必要ないんだから私立って意味でしょ当然 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/811
812: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 13:46:11.33 ID:LjT6ojnq 国立が最難関ってのもおかしい 国立付属なんて低くもないけど高くもない微妙な大学多いのに しかもエスカレーターでもなく http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/812
813: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 14:06:26.69 ID:uJDS3N4H 公立でもトップで入るのは必要だよ 指定校が必要な場合もあるけど トップ層で入ると先生の扱いも違うし クラス編成等でも違ってくる 田舎で育って今は都会だけど 住む地域によって受験事情も全く違うよね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/813
814: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 14:53:29.23 ID:ElrK+lMU 個人的には公立トップ校もいいけど、公立トップ校で上位にいられる学力がないなら 私立の特進科奨学生のほうが面倒見が良くて塾もいかなくてすむのでそちらのほうが良い 私自身公立トップ校で落ちこぼれたんでね… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/814
815: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 15:38:32.48 ID:WhCkc6PQ >>812 ごめん 地域差あるといいながら首都圏限定で書いてしまったよ 偏差値だけなら私立トップと同じか多少下がるけど 倍率考えたら国立難易度はダントツだから そうでもないっていう国立がある地域はいいね うちの周辺の塾チラシで一番扱いが大きいのは国立、それから早慶→公立トップ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/815
816: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 15:42:21.69 ID:qd1k54c4 自分の住んでる田舎の高校だと就職推薦枠があって 成績トップクラスなら大手の会社に入れる。 ランクの高い高校でそこそこの成績よりもそれなりの高校でいいところに就職したほうが 最終的に幸せだったりする。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/816
817: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 16:24:16.81 ID:GQffrUPB >>815 それ、首都圏っていうより東京だけに限った話でしょ そんな限られた話されても http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/817
818: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 16:32:23.28 ID:gtv1f116 もうスレチじゃない? 教育関係のスレがあったらそっち行ってよ。 どこの地方が国立が優位とか全然スレチだよん。関係ないしw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/818
819: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 16:54:25.44 ID:WhCkc6PQ >>817 うちは東京ではないから違うよ 首都圏は首都圏 地域限定の話だという点はさっき謝罪した 以上スレチ了解 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/819
820: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) [sage] 2013/03/07(木) 20:21:42.53 ID:T2nNdNWs 久しぶりに子どもに買ってあげたオヤツの「きえちゃうキャンディ」で、娘が金箔入りのキャンディを当てた。 生まれた時から引きのいい子どもだったけど、なんかびっくりした。 宝くじでも買えれば当ててくれるかもねーなんて旦那と話してたけど、そういう時は当たらないんだよなぁ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/820
821: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 23:31:01.87 ID:sL95FLs5 皆、予防接種は公費負担のものだけ? ロタ勧められたけど高くて打てない。。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/821
822: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/07(木) 23:41:56.15 ID:tQe+JYMl 確かにロタは高すぎで打てない… うちの男児2歳、任意は一歳になってすぐにおたふく打った 旦那の兄がおたふくの後遺症で男性不妊という話を聞いて怖くなって ムンプス難聴とかも怖いしね 水疱瘡は悩み中…お金に余裕が出来たら打ちたい 集団生活に入ったらインフル打ちたいけど、あれも結構高いよね 毎年の事だし頭がいたいわ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/822
823: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 02:33:40.39 ID:CYSyKZ8H 打てないよね。。 おたふく怖いなあ、おたふくだけは打とうかな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/823
824: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 06:41:36.08 ID:ha/5WI3I おたふくは打った方が良い 後は特に水疱瘡なんかは小学校に入ってくらいからでも良いんじゃないかな 小さい時は結構軽症で済むし 実際に羅漢しても、もう1度かかる事もある程免疫の付き方が弱いから 遅めに射つのも良いかな、と思ってる http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/824
825: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 06:54:56.61 ID:af6vZ4dY 予防接種を受けさせない主義で、BCGすら受けてない2歳男児餅がいる。 うちの園児がおたふくにかかったら菌をちょうだいと言われた。 移した菌でどうにかなられたら怖すぎるから二度と会いたくない。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/825
826: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 07:58:18.11 ID:IWYeF3lc インフルは扶養家族は夫の健康保険組合の補助が出るから全額戻ってきたよ。 結構こういうのやってる健康保険組合あるみたいだけどね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/826
827: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) [sage] 2013/03/08(金) 09:06:48.36 ID:OIylRLmW うちはお正月に頂いたお年玉で任意予防接種受けさせた。 自分が幼稚園のとき水疱瘡になって、顔に痕残っていて あまり目立つものではないけど、水疱瘡にならなかったらこの痕はなかったんだってコンプレックスだからさ 特に子どもは娘だから、すぐ受けさせたよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/827
828: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 09:19:34.58 ID:p0zG6lAn >>825 私が小さい頃は近所におたふくとか水疱瘡の子がいたら、うつしてもらいに行ってたと聞いたよ(32歳) あれ?風疹だったかな…麻疹だったかな?忘れたけどw私ももらいに行ったと聞いた 今じゃ考えられないよねw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/828
829: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 13:36:08.75 ID:fzaYHB7l いまでも田舎ではその風習残ってるから考えられないってほどでもない うちの地元の友人も普通にうつしてもらったーとか言ってた ちなみにうちの自治体は水疱瘡もおたふくも無料なので助かった 速攻うったよw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/829
830: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 14:35:09.65 ID:v2JPXSfy 出費は痛いけど任意も受けさせてる ロタはまだなかったけど助成前のHibとプレベナー合わせて1回2万×3… 追加接種は助成後で2000は嬉しかったw 不活化ポリオも助成前で(ry 水痘とおたふくも受けたよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/830
831: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 20:12:53.24 ID:nN/mpMRJ どっかのスレでロタ打っておいて良かったっての見てたから産まれてすぐ打ったよ。 24000円…今月はおたふくと水疱瘡13000円。 国よ、早く無料にしてくれよ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/831
832: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 21:09:57.53 ID:af6vZ4dY うちはロタ接種がまだ無くてロタになったけど、 1回吐く→一晩38度くらいの熱→数日白い下痢(本人は元気) 程度で済んだけどな。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/832
833: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/08(金) 21:46:05.15 ID:aHP4htmD 水疱瘡、同時期にかかった二歳児は数個で済んだけど、 四年生の子は恐ろしいほどできて、治りも遅かった。 跡もたくさん残ったので、申し訳ないことをした。 人によるんだろうけど、やっぱり大きい子の方が重症化すると思うので、 小学校低学年までには打った方がいいと思う。 薬も高いし。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/833
834: 名無しの心子知らず [] 2013/03/08(金) 22:11:22.15 ID:42tcn4Eg ロタは打ってないけど、四歳息子には一通り打てるものは打ったね。インフルエンザはちょっと安いから 近所の整形外科で打ったよ。聴診器も当てずにすぐ打つからちょっと怖かった… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/834
835: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/09(土) 00:02:18.85 ID:x/Joanaj 水疱瘡8000円で数年前に娘に打ったが後悔しなかった。 接種のおかげか軽い症状で済んだ。(発症から約一週間で保育所行けた) あれがグズグズ一週間+様子見数日(3〜4日、合計10日近く)あったのなら8000円の価値はあったと思う。 ま、元から育児には向いていなかったのかもしれないが 現金8000円やるから10日面倒見ろって言われたら断るもん。 未接種で専業さんならマイナスになる部分ないかもしれないが、 仕事してると休んだ分がマイナスになるのが痛くて痛くて… もちろん接種代金以上のマイナスになるからね。 接種した時 子供には申し訳ないなと思いつつも、 登園許可が下りた一週間目は張り切って登園してったけな。 自分語りスマソ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/835
836: 名無しの心子知らず [] 2013/03/09(土) 00:03:40.18 ID:wjwEHQx8 http://ameblo.jp/pinkpink5532/entry-11484244869.html 貧乏でも豊かな生活(笑) 節約料理の参考になります http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/836
837: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/09(土) 00:53:01.25 ID:jpMw8FxD 水痘は帯状疱疹予防にもなるしね かくいううちの子はかかったけど でも熱も微熱のぶつぶつは数えるほどで超軽症だったから助かった http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/837
838: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/09(土) 01:08:48.82 ID:oAQfy8k/ 水疱瘡予防接種してたから保育園で流行したときは大丈夫だったけど、大学生になってからかかって死ぬかと思った そんな自分の体験をふまえ、我が子にはどうしようか悩み中 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/838
839: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/09(土) 06:59:28.08 ID:Xl4lvaWP 大人の水疱瘡は重症化しやすいんだよね。 私も5年前に水疱瘡になり入院した。 40℃の熱が一週間以上続いて死ぬかと思った。 病室は隔離状態で精神的にもやばくなった。 予防接種受けておいて、かかったら軽く済むというのが一番いいかも。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/839
840: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/10(日) 20:27:37.42 ID:2MP+xL+i ロタは受けた方が良いよ。 うちの子、1歳半で罹って、1週間入院した。 医療費は無料でも、色々とお金が掛かった。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/840
841: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 01:51:25.11 ID:juWU3ux2 皆さん節句は何かしてますか? 雛人形とか五月人形とかちゃんと用意しましたか? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/841
842: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 02:14:50.01 ID:C0Q+7skc ニュース板で震災遺児が慶応大に合格ってニュースを見た。 父親はアル中DQNで妻子を叩きつけるようなDV男 ボッシーになってから母親はDVの後遺症で精神病んで仕事が続かず借金ばかり 娘からちゃんと働けと諭される始末 兄は高校中退で中学生を孕ませて家に連れ帰る 絵に描いたような典型DQNな家庭の娘だったのに 震災で親が亡くなりすべてリセット 慶応大のボランディアと知り合い、偏差値40台の高校から慶應を目指してAO入試で合格 震災遺児なので学費は無料、生活費も支給 親がいなくなったほうが子供に良い運命を与える場合もあるんだなあと思った・・・。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/842
843: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 09:06:14.04 ID:M02zwL0T 糞みたいな親なら居ない方がマシだよね お金は無くても愛情があるなら未だ心は守れるけど お金無くって愛もなかったら良い事は何もない 極貧になって分かったのは 物凄く貧乏なら国が勉強をさせてくれる、って事 奨学金もあるし、国公立なら無料になるしね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/843
844: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 10:55:27.97 ID:PNOXV+Oe 学力がそれなりにないと無理だけどね 地頭がよほど良くないと受験勉強にお金をかけずに国公立行くことなんて まず無理だもん http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/844
845: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 11:31:02.53 ID:eND5pQZT 子供は極貧を経験させられちゃって辛いと思うが絶対になにがあっても 自分んちの親みたいにはならない、なりたくないって心から思う。 最悪の見本が身近にいるから日々が勉強。だから成功するんだよね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/845
846: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/11(月) 13:43:38.39 ID:k1CgTfdf >>845 成功できるのは3割。 のこりの7割は同じ事を子にも強要する。 子供生まれて児童センター駆け込んだわ。私もこの子に同じ環境にしてしまうんじゃないかと…そしたら↑こう言われた。こんな親になりたくない!と思う心は大事だと思うけど http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/846
847: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 08:37:38.49 ID:j5VDWqhe 今年の春2歳になる子どものプレ幼稚園が始まる 出産もあるしお金が飛ぶばかりだーorz http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/847
848: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 09:19:50.36 ID:4Tuhq/YI >>847 無理してプレ行かなくてもいいんじゃ。出産ならどの道来年3月まで続けれないでしょ。 プレて結局保護者のためなような。ママ友欲しい派にはいいけど、ぼっち平気派だとただただメンドクセ。プレ後ランチとか余計お金がかかる。 子は4月からいきなり入園でもたくましくがんばってくれるよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/848
849: 名無しの心子知らず [] 2013/03/12(火) 09:29:59.47 ID:cfOTC5Ta プレなんて極貧なら無駄でしょう。うちは年少から入れたけど、3月に決めたから導入保育も 6回中2回しか行かないで4月から入園させたけど、最初だけ泣いて後は楽しそうに通ってるよ。 ママ友欲しいならいいかも。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/849
850: 847 [sage] 2013/03/12(火) 09:55:50.35 ID:xjdT/8CA 子どもがまだ全然話さなくて病院通ってるんだけど医者にも刺激のためにプレ行った方がいいって言われたんだよねorz でも一年早いって言われたからまた違う刺激になること探さなきゃだ 発語の刺激って難しいね 聞いてくれてありがとう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/850
851: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 12:58:47.59 ID:mtTV3yib >>299です。>>776は偽物です。 久しぶりに来たらこのような流れになっていて驚きました。 塾うんぬんのくだりは事実無根です。 というか、そんな塾なんてあるのか、と驚きました。 あったとしても娘は自慢できるような成績ではないので 叶わぬ夢ですが。 スレチ失礼しました。 名無しに戻ります。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/851
852: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 13:21:45.53 ID:FuTq+O0y プレ入れようと思ってたけど、プレ後のランチとかあるんか… ママ友付き合いとかは必要なくて、ただ自分の自由時間か欲しいから考えてたんだけど、 やめておこうかな… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/852
853: 名無しの心子知らず [] 2013/03/12(火) 15:06:36.77 ID:cfOTC5Ta そもそも近くの幼稚園はプレはなくて月1のクラブ活動だけだった…行かなかったけど。だから月1の サークル活動に行ってただけ。ママ友付き合い嫌なら一人でいればいいんだよ、ランチも行きたくなきゃ行かなきゃいいし。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/853
854: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 15:08:00.30 ID:Pv5WmRMt >>851 お疲れさまでした http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/854
855: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 15:21:05.21 ID:YZSgQGfP >>851 偽物ってw手の込んだイタズラだなあ。いろいろと災難でしたね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/855
856: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 15:56:57.70 ID:ExckAerK プレ参加が入園条件のひとつになってる園でないなら、無料の園庭解放や親子広場を探して行けばいいと思う http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/856
857: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 16:14:49.47 ID:aMcA6f77 >>852 そんなの激しく園によるとしか… うちはランチなんてなかったな。 自分が知らないだけかもしれないけどw でもプレでランチ断れないなら 本入園してもランチで浪費することになるのではー。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/857
858: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 17:02:36.95 ID:gycquwD8 >>851 >>319書いてるのも偽物? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/858
859: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 17:32:44.64 ID:MjVDiBBV どちらかというと>>851のほうが偽物っぽいなw 句読点の打ち方の特徴が、他はみんな同じだから。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/859
860: 名無しの心子知らず [] 2013/03/12(火) 19:38:47.69 ID:cfOTC5Ta >>857 というかそんな大人なんだしランチ行こうが何しようが自由ですよね。幼稚園でも、まあ私はコミ障で ポツンだけど、皆さん仕事している人や下のお子さんいる方も多いしそんな優雅にランチ会なんて あまりなさそう。ただ昨日ヒルナンデス見ていて、自閉症のお子さんがいる方がお家にママ友を呼んでランチ会するとかで 子供が色々な子供と触れ合う機会があって症状が良くなかったというのはやってましたよ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/860
861: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/12(火) 21:08:17.73 ID:tG6ECp9+ プレ後、ランチはたまに行ってた。 大抵ガストのクーポン利用とか、弁当持って誰かの家。 うちは4年保育推奨の園なので、プレに通ってるのは殆ど1歳児。 午前中のプレ終わったらお昼寝タイム突入で、ゆっくりランチする余裕なんて無かった。 ちなみにうちの子も、2歳の時はしゃべってなく3歳すぎてから爆発的に言葉がでた。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/861
862: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 02:18:21.35 ID:MXgEdh1L レンジ壊れた→我慢 冷蔵庫壊れた→夫が一人暮らしの頃に使ってたので代用、玉子は7個しか入らんw 炊飯器壊れた→暫くは鍋で炊いたがレンジが壊れてるので冷たいご飯に夫が耐えかねて購入 洗濯機壊れた→1人暮らしの親戚が結婚して洗濯機をくるまで、1年間手洗い 寝室のクーラー壊れた→唯一クーラーある居間に家族集合して夜もごろ寝 電話が雑音で会話出来ない→受話器に問題あるだけ、スピーカーにして話したら解決 基本、壊れたら無い物として諦める事にしてる 壊れて迷わずに買うのは多分冷蔵庫だけ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/862
863: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 09:10:53.27 ID:dkciNqBH >>862 ドンマイ。うちは上を行く酷さ。 レンジ→一人暮らしの時に買った10年物 冷蔵庫→国に帰った中国人に譲ってもらった。冷蔵:冷凍=1:1の冷凍庫でか過ぎタイプ 炊飯器→一人暮らしの3合炊き 洗濯機→結婚後唯一購入 エアコン→賃貸の備え付け1台。もちろんリビングに昼夜全員集合。 電話→無し いっこでも壊れたら蓄え無いから−終了− http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/863
864: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 10:01:57.45 ID:tvIo5/bH え、うちもそんなもんだよ 使えればいいじゃん 冷蔵庫だけは一人暮らし用の限界を感じて、子どもが2歳の時に買い換えたけど 他は全て独身時代のものだわ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/864
865: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 13:37:17.60 ID:MXgEdh1L ありがとう 皆同じですね でも私、今日は物凄く運悪いみたいです 朝、子供の病欠を病院ロビーから携帯で学校に連絡、 電話してる時にメールあったみたいで、センターメールあり、って表示あったんだけど 病院出てから、と思いそのまま放置、 お昼前に薬局から出た所で思い出して内容確認したら、 明日実家に引っ越す近所のシングルのママ友からで 「実家に帰るので不用な電化製品は廃棄します。 何か必要な物が有れば引き取っ頂ければ助かります。 皆さんにメールしますので、 連絡下さった時に引き取り手が決まってたらごめんなさい」 と。 冷蔵庫もレンジも電話機もリストにあったので 慌てて電話すると、もう全部引き取り手が決まったって Orz 冷蔵庫かレンジか電話、どれか一つでもいただけたらありがたかった・・・ まぁしょうがないよね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/865
866: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 14:13:22.54 ID:54NWcxwp >>861 四年保育で1歳から通うと五歳で卒園?その後また他の幼稚園通うの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/866
867: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 14:21:50.74 ID:dkciNqBH >>866 プレ+4年じゃね? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/867
868: 名無しの心子知らず [] 2013/03/13(水) 15:30:08.92 ID:Z5rxtdee しかし1000円くらいのオーブントースターってパン食の我が家の朝食に大活躍だ。 なんで初めの三年間電子レンジで時間掛けてトースター機能使った上に、三年で電子レンジ壊したんだ、馬鹿だった。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/868
869: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 16:32:08.83 ID:JliH2r5l >>868 レンジのトースター機能ってほんと無駄だよね うちは魚焼きグリルで焼いてる たまーに目を離すと黒焦げ&火を噴いてるのが厄介 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/869
870: 名無しの心子知らず [sage] 2013/03/13(水) 16:35:42.27 ID:JhK0sN0J すごーい! http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358980461/870
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 131 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s