[過去ログ] 【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part80 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
102: 2013/01/11(金) 16:19:54.65 ID:ti5jZoCJ0(1)調 AAS
4万以上するのになんだよ音よくないじゃん
とか思ったら音源が悪かったw
103(1): 2013/01/11(金) 16:42:56.36 ID:zdR8pdhX0(1)調 AAS
W3000ANVってエージング結構かかる?
104: 2013/01/12(土) 12:59:45.89 ID:FC3QdGx20(1)調 AAS
>>103
割とかかると思う、あとw5000程ではないけど上流の影響も結構受けるタイプ
105: 2013/01/12(土) 15:08:30.65 ID:XgIWj4b60(1)調 AAS
数時間使われただけのw3000中古、早速エージング中で40h経つけどこもり感が
だいぶ減ってきてボーカルの艶が気持ちいい
106: 2013/01/12(土) 21:36:53.60 ID:oyVyI3Zh0(1)調 AAS
W3000ANVってHA5000との相性が良いとは思えん
もっと細くてモニター系のアンプの方がいいと思う
107: 2013/01/13(日) 18:57:12.88 ID:1AKsg3GE0(1)調 AAS
アバターが見たいです
108: 2013/01/13(日) 23:11:22.46 ID:JrKfQXON0(1)調 AAS
勝手に観とけ
109(1): 2013/01/14(月) 00:35:03.75 ID:Zr78S6y80(1)調 AAS
ああ、インナーの上に着るやつね
110: 2013/01/14(月) 00:49:30.40 ID:cd9lcQwH0(1)調 AAS
>>109
それはアウター
引かぬ媚びぬ省みぬ!の人だよ。
111(1): 2013/01/14(月) 10:30:10.37 ID:Qj44doMh0(1/3)調 AAS
HA5000にw3000anvをつないででエージングして60時間ぐらいだけど、W5000,AD2000X
に比して中域が引っ込んでる気がする。エージングしていくと改善してくるかな?
112: 2013/01/14(月) 12:15:19.77 ID:ryvD8oed0(1)調 AAS
同じ環境だけど低音寄りのフラットってイメージだな
アイルランド音楽なんかと相性がとても良い
しかし他はサッパリだわ
ジャズと相性いいかもとも思ったけど高音が圧倒的に足りない
113(1): 2013/01/14(月) 12:16:45.61 ID:tcmQ6k/s0(1/2)調 AAS
AD2000Xって無印からの万能っぷりは引き継いでるよね?
114: 2013/01/14(月) 12:31:55.32 ID:3Fu4MrYt0(1)調 AAS
>>113
むしろAD2000よりも更に万能になって癖が無くなった感じだな
115: 2013/01/14(月) 12:37:02.08 ID:Qj44doMh0(2/3)調 AAS
>低音寄りのフラット
あー言われてみればそうかもしれない。むしろW5000,AD2000Xの方がW3000anvより
癖っぽいかもね
116(1): 2013/01/14(月) 12:56:18.15 ID:tcmQ6k/s0(2/2)調 AAS
どのジャンルも80点取ってたのが85点にアップしたようなものと考えるか
117: 2013/01/14(月) 13:00:32.21 ID:Qj44doMh0(3/3)調 AAS
>>116
音場広くなってるし装着感、低音も改善してるよ
118: 2013/01/14(月) 13:05:06.88 ID:x0a+cwdJ0(1)調 AAS
装着感は確かに改善してるんだけど、AD500XとかAD900Xの快適さに劣ってるのが不満
何で上位2機種だけドライバ面を立体化しなかったんだよクソが
119: 2013/01/14(月) 20:37:31.18 ID:3lmQy/bl0(1)調 AAS
AD2000Xって多分わざとAD2000と同じ昔の平面音場にしてるよね
120: 2013/01/14(月) 20:41:28.03 ID:giuPLb0G0(1)調 AAS
マグネットが貧弱になったから全体的にぼやけた音になった
121: 2013/01/14(月) 21:39:52.72 ID:3BNYfajf0(1)調 AAS
AD2000も相当ぼやけた音だと思うけどな
122: 2013/01/15(火) 00:31:26.77 ID:Nsf2M5xpP(1)調 AAS
オーテクとDENON、どこで差が付いたのか。慢心、環境の違い
123(1): 2013/01/15(火) 00:39:09.69 ID:PYHXOV6P0(1/2)調 AAS
まったくだ7100酷いもんな、デザインも正直アレだし…
DENON好きにはスマンがアレは無いわ
124: 2013/01/15(火) 00:41:26.73 ID:ActybYCa0(1)調 AAS
DENONはフォスターからヘッドホン造りのノウハウを得たのが大きいんじゃないの?
DENON内製と言われてるD600やD7100とかの新シリーズはホント良い音出す
D7100なんか、「密閉型の頂点」と言われるフォスターのフラッグシップTH900より音良いんじゃないかと思うくらい良く出来てる
125: 2013/01/15(火) 00:42:52.27 ID:PYHXOV6P0(2/2)調 AAS
スカwID変えるの早いな、もうちょっと頑張れよw
126: 2013/01/15(火) 00:44:10.48 ID:zvUkWPmY0(1)調 AAS
俺デノンスレ駐在してるけどD600は話題になるけどD7100はビンミョって雰囲気漂いまくってるんだけどね
そこんとこどーなんだろ
127: 2013/01/15(火) 00:45:46.66 ID:DGJWvOQ50(1/2)調 AAS
>>123
そういうバレバレの嘘を吐くから、オーテク信者はどこでも相手にされない
128: 2013/01/15(火) 00:58:11.38 ID:27Thbvz60(1)調 AAS
「オーテク信者」というワードとそれに対する否定
これでほぼスカであることは確定
129: 2013/01/15(火) 01:15:04.38 ID:DGJWvOQ50(2/2)調 AAS
オーテク信者は単発という事実
130: 2013/01/15(火) 01:33:20.83 ID:ZU/rQcap0(1)調 AAS
なんかもうツッコミ入れるのも面倒くさいな
131: 2013/01/15(火) 02:36:00.04 ID:2V1zthM50(1)調 AAS
D600とかD7100とか言われるとニコンを連想しちまう
132: 2013/01/15(火) 04:47:42.59 ID:GW1Mte3H0(1)調 AAS
AD2000XはAD2000の平面音場とは少し違うだろう
133(1): 2013/01/15(火) 11:17:27.33 ID:m+Z2nqlui(1)調 AAS
禅の木綿とesw11で悩むわ
134: 2013/01/15(火) 12:08:22.99 ID:wY6ODUtL0(1)調 AAS
>>133
ESW11LTD先に買っとけ。木綿は後でも買える。
135: 2013/01/15(火) 20:43:35.93 ID:TM6LtwDx0(1)調 AAS
もうなくなりそうな雰囲気だったからESW11LTD買ってきた
すげえいい音じゃんよ。 音に風格がある。
136: 2013/01/15(火) 20:57:32.28 ID:JCCupmEn0(1)調 AAS
4万ちょい出すのが一番悩みどころだあああ
137: 2013/01/15(火) 21:19:28.64 ID:u+PHrGmE0(1)調 AAS
5万となるとT70pとかD600とか余裕で買える値段だからね
T70pとかD600とかより音良いなら「あり」だけど
やっぱポタ用だから越えるのは無理なんじゃないかと
138: 2013/01/15(火) 22:09:45.10 ID:dCtr491K0(1)調 AAS
ポタとしても遮音性がなさ過ぎるから微妙なんだよな。
esw9と同等の遮音性でも問題ないならいいけど。
139(2): 2013/01/15(火) 23:29:33.73 ID:j4qhbxQE0(1)調 AAS
今日の医者のドラマでW3000ANV使っててわろた
140: 2013/01/16(水) 00:25:51.89 ID:G8ztnT3l0(1)調 AAS
ポタ用で高くて限定ってのが価値があるんだろう
141: 2013/01/16(水) 08:59:32.24 ID:K700bNcE0(1)調 AAS
>>139
キャプ無い?
142: 2013/01/16(水) 09:40:03.65 ID:94Rnv5WpI(1/2)調 AAS
まぁ、
143: 2013/01/16(水) 09:46:34.38 ID:94Rnv5WpI(2/2)調 AAS
上のは間違いw
>>111
DACにしろアンプにしろあっさりしたのが合ってたからフォスのA8つないでます。
サカつき過ぎず、艶がのっていいかんじ。
中域に不満無し。
約一年使ってやっと感動できる音になってきました。
こいつはまだまだ変わる予感がします。
>>139
確かに小日向さんがつてけたねw
144: 2013/01/16(水) 11:51:57.07 ID:yIflKcE60(1)調 AAS
ESW11LTD
ケーブルの皮膜が割れて入院中
コード代四千円とのこと
145: 2013/01/16(水) 18:24:50.65 ID:zo6oC/OQ0(1)調 AAS
どんな使い方したんだよw
146(1): 2013/01/17(木) 15:00:01.49 ID:3AJ3ZsRm0(1)調 AAS
万能性そのままっていうの信じてAD2000売って下取りでAD2000X買うわ
147: 2013/01/17(木) 15:52:41.36 ID:xvvP4mC+0(1)調 AAS
>>146
大したグレードアップになってないね
148(1): 2013/01/17(木) 17:06:32.23 ID:kmhZ2xSs0(1)調 AAS
使い込んだAD2000の下取りなんて、ほとんど値は付かないぞ
149: 2013/01/17(木) 18:14:24.98 ID:J8xfcfmz0(1/2)調 AAS
音違うからとっておけばいいのに
150: 2013/01/17(木) 18:25:58.78 ID:oFUsnHBp0(1)調 AAS
誰が使ったかわからない皮脂まみれの中古ヘッドホンなんか気持ち悪くて絶対嫌だ
151: 2013/01/17(木) 20:01:10.76 ID:J8xfcfmz0(2/2)調 AAS
中古は買わんがオーテクはヘッドパッドも簡単に変えれるのがいいわな。5百円くらいだっけか
152(1): 2013/01/17(木) 20:03:37.28 ID:sRnV5hf30(1/2)調 AAS
>>148
eイヤの買取価格見てから言おうな
見て分かるほどの痛みがあっても20%とか30%買取値からカットされるだけ
153: 2013/01/17(木) 20:13:43.77 ID:pjPS1V6l0(1)調 AAS
羊のパッドは左右合わせて3000円ぐらいだった
154(1): 2013/01/17(木) 20:30:24.53 ID:AgkpVmAP0(1)調 AAS
>>152
んなアフォな
俺がAD2000査定の出した時5000円だったぞ
あまりに安すぎて返却してもらったけど
155: 2013/01/17(木) 20:37:14.68 ID:AKe5gnmv0(1/3)調 AAS
どんな状態だよw
156: 2013/01/17(木) 20:41:07.21 ID:1I6eoX/R0(1)調 AAS
AD2000なんて発売して何年経ってると思ってんだよ
高い買取価格なんか付くわけないだろ
157: 2013/01/17(木) 20:44:24.19 ID:dXPJvgLd0(1)調 AAS
1万前後は行くんでない?
158: 2013/01/17(木) 21:45:00.81 ID:RkbYg5uR0(1)調 AAS
誰の手に渡ったのかという問題
159(1): 2013/01/17(木) 22:10:38.34 ID:sRnV5hf30(2/2)調 AAS
>>154
今eイヤのサイト確認したら完品で15%アップキャンペーン込みで1万1500円(元々は1万円)だったぞ
5千円ってことはよっぽど状態酷かったんだろ、付属品が無いとかパッドも見るも無残とか
あの店最低でも最高買取値の半分はつけるようにしてるから実質最低の査定が付いたと考えて良さそう
にしても1万か、D5000とかでも1万5千円だったし、ディスコン機は値崩れする前に早めに売るか最期まで持つかしないと損だな
160: 2013/01/17(木) 22:23:03.24 ID:n6y1WJHq0(1/3)調 AAS
中古市場が確立してるクルマでさえ、購入後6年経てば基本ゼロ査定なのに
161(3): 2013/01/17(木) 22:27:28.43 ID:n6y1WJHq0(2/3)調 AAS
>>159
それ状態が良くて1万円なんだろ?
使い古したAD2000を1万円で買い取るのか?
たとえ買い取っても、使い古したAD2000が1万円以上で売れるとは思えんが?
162(1): 2013/01/17(木) 22:33:27.91 ID:AKe5gnmv0(2/3)調 AAS
>>161
新品3万弱の機種でも1万5千くらいで売られてるよ。
つーかフジヤなりeイヤなりヤフオクなり見れば分かるだろ。
163: 2013/01/17(木) 22:41:11.25 ID:K/HQ1k2Y0(1)調 AAS
>>161
悔しいのお
164(1): 2013/01/17(木) 22:53:45.90 ID:n6y1WJHq0(3/3)調 AAS
>>162
だから「状態の良し悪し関係なく1万円で買い取るのか?」って聞いてるんだろ
165: 2013/01/17(木) 23:07:41.92 ID:AKe5gnmv0(3/3)調 AAS
>>164
いやだから、5千円とかいくらなんでも状態が酷すぎるって言ってるじゃん。
買取なら何度かしてもらったけど、普通にネットに提示してある金額で買い取ってくれたよ。
166(1): 2013/01/17(木) 23:27:02.30 ID:5YriAbAS0(1/2)調 AAS
買取上限額って書いてあるから、状態悪けりゃ5千円以下の買取も十分有り得る
外部リンク[html]:www.e-earphone.jp
167(1): 2013/01/17(木) 23:31:32.46 ID:5YriAbAS0(2/2)調 AAS
>>161
経験上、外箱とか付属品がすべてそろって、なおかつコンディションが良い状態でないと、
買取上限額では買い取ってくれないよ
168: 2013/01/18(金) 00:39:52.02 ID:Q8oYsJ/P0(1/3)調 AAS
>>166
基本的に状態悪くても半額を下限になるべくする方針みたいだよ
買取何度かしてもらったときに店員から直接きいてるから確定
それ以下ならそれはもう、ヘッドホンの形したナニカだろ
>>167
それはダウト
少なくともeイヤの買取は外箱の必要ない
必要だとすれば外箱ではなく、T1とかE9に付いてるような付属品としての箱
キズがあったりパッドがへたれたりだと10%20%とか上限から引かれたりするから、普通に何年も使ってたらまず上限無理なのは間違いないけど
ただし1万上限のもの5千円査定は明らかに状態が悪すぎもしくは付属品が無さ杉、これも経験上よほどでない限り上限から50%オフは無いから
169: 2013/01/18(金) 00:47:49.94 ID:aQC+RWkn0(1)調 AAS
AD2000査定5000円ってのは、別に普通に有り得ることだと思うけど
eイヤの買取は、全国どこからでも送料着払いが可能で、送料をeイヤ側が負担するから
170: 2013/01/18(金) 02:01:43.26 ID:T9iU4V9E0(1)調 AAS
何でこんな話題に粘着しとんねん
そんなにAD2000売りたいんなら売ってこいよお前ら
171(1): 2013/01/18(金) 03:43:34.23 ID:IaGxbHO/0(1)調 AAS
AD2000Xも微妙にAD2000と違うからな・・・
売らずに取っといた方がいいと思うけどな
172: 2013/01/18(金) 03:49:51.60 ID:tblirqH/0(1/2)調 AAS
完全上位互換じゃないのか
173: 2013/01/18(金) 03:56:10.62 ID:yPZxRTkm0(1)調 AAS
ちょっと前イー嫌の中古ページに14000円ぐらいで出てたな>>AD2000
174: 2013/01/18(金) 07:24:24.59 ID:5CPt+Ii90(1)調 AAS
そろそろAD2000+HPAD2000Xを試す奴が現れてもよさそうなもんだが
175: 2013/01/18(金) 12:04:07.32 ID:8ySQuelH0(1)調 AAS
>>171
振動板もプラットフォームも同じらしいから両方持ってても意味ないじゃん
176(2): 2013/01/18(金) 12:34:53.45 ID:tblirqH/0(2/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.phileweb.com
>振動板も、今回新たな素材へとリニューアルされた。
これ嘘記事か?
177(1): 2013/01/18(金) 13:03:16.10 ID:ng1U4wCj0(1/2)調 AAS
>>176
AD2000
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
↓
AD2000X
外部リンク[php]:www.audio-technica.co.jp
AD2000Xのページから「新素材」という宣伝文句が削除されてるから誤植でしょうね
178(3): 2013/01/18(金) 13:29:00.41 ID:6JkKsHWq0(1)調 AAS
A500が壊れたから新型A500X買ったらなんか作りがすごく安っぽくなってる
頭を押さえる部分が特に…その分締め付けを強くしてるのかすごく頭が痛くなる
179: 2013/01/18(金) 13:37:41.73 ID:GT+PYjhB0(1)調 AAS
>>178
単にA500は使い込んで緩んでただけじゃね?
とりあえずどういう論理で安っぽくなると締め付けを強くするのかさっぱり分からん
180: 2013/01/18(金) 13:45:14.23 ID:ng1U4wCj0(2/2)調 AAS
コストダウンはするでしょ当然
そもそも日本製じゃなくなったし
181: 2013/01/18(金) 13:46:52.90 ID:BvGRn+my0(1)調 AAS
ケーブル片出しのモデルで安っぽい云々の文句はちょっと・・・
182: 2013/01/18(金) 14:33:10.88 ID:pMGwGDQw0(1)調 AAS
A500はもともと日本じゃないだろ。2000は日本だけど。
183: 2013/01/18(金) 14:33:16.04 ID:fc3sOn1P0(1)調 AAS
>>176
振動板は特殊な素材で非公開ということになってる
分かるのは関係者だけだろ
184(2): 2013/01/18(金) 14:43:01.22 ID:Kbp9K+VX0(1)調 AAS
>>177
宣伝文句は、何文字以上何文字以内で何項目書けという制限で作られている。
もちろん、一番宣伝効果の高い文章にする必要がある。
また、宣伝文句の中には法律で義務付けられている項目など無い(宣伝文句に対する注意書きは宣伝文句内ではなく欄外の注釈に書かれている)。
よって、製品仕様の中から最も宣伝効果の高い箇所を何箇所かピックアップして文章を作る。
また、製法上の秘密(具体的な素材の配合や生産方法など)を宣伝文句で書くことは無い。
と、ここまで書かなけりゃいけないのか。メンドクセ。
>>178
前のモデルはウイングサポートでがっちり頭頂部を抑える形(□のイメージ)だったのが、
ウイングサポートのバネを弱めて頭頂部の負荷を減らし、頭全体で支える形(○のイメージ)となった。
185: 2013/01/18(金) 16:00:12.36 ID:146JGooI0(1)調 AAS
音質を左右する振動板の新素材こそが最大のトピックなのに、
それを宣伝しないなんてことは、商売上有り得ない
要するに新素材なんて使ってないって事
186: 2013/01/18(金) 17:57:35.41 ID:qA8SaEJE0(1)調 AAS
>>178
移植しろ
187: 2013/01/18(金) 18:13:19.24 ID:xYvZI/6j0(1)調 AAS
>>184
予言してやる
例えそこまで書いてやって論破しても
スカテクは君を無視して何事も無かったように
コピペを始めるだけだろう
188(1): 2013/01/18(金) 18:29:29.64 ID:YxCS5z6y0(1)調 AAS
>>184
>また、製法上の秘密(具体的な素材の配合や生産方法など)を宣伝文句で書くことは無い。
オーテクは、新素材を自社開発するための基礎研究センターを持ってないし、
もちろんその能力や資金もありません
完全にソニーやパナとかの総合電機メーカーとカンチガイしてるようだが、
オーテクは、素材メーカーから材料を買ってるだけ
189(2): 2013/01/18(金) 18:51:24.99 ID:31PKd6+L0(1/2)調 AAS
新しいADシリーズのなかでは装着感は変わらないのかな
というかまだレビュー少ないな
AD1000Xだけ視聴したけど結構気に入った
190(2): 2013/01/18(金) 19:00:22.89 ID:CNE47KR+0(1)調 AAS
>>189
2000と1000の装着感は全く同じだよ。
191: 2013/01/18(金) 19:10:03.57 ID:PMpbp6gz0(1)調 AAS
オーテクのことはなんでも知ってるんだなぁ
よっぽど好きなんだね!
192(1): 2013/01/18(金) 20:02:31.22 ID:Q8oYsJ/P0(2/3)調 AAS
>>189
>>190は若干間違い
AD2000Xは側圧が緩めにくいヘッドバンドで、AD1000Xは緩めやすい癖の付けやすいバンド
それだけでもだいぶ違ってくる
あとAD900X以下の3機種のほうがドライバが耳に必ず当たらないくらい深さがあって装着感は上
193: 2013/01/18(金) 21:27:53.33 ID:yBmCL0KC0(1)調 AAS
他社の高めのやつを買って以来仕舞い込んでいたWS70。
久々に取り出して聞いてみたら、低音の量と音圧だけは圧倒的だった。激しめの男性ロックはこっちの方が楽しいかも。
ところで、WS99ってどんな感じでしょうか? WS70と比べて装着感とか音の分離とかはよくなっていますか?
194(1): 2013/01/18(金) 22:21:29.30 ID:31PKd6+L0(2/2)調 AAS
>>190、192
ありがとう
900が装着感良さそうなのか
今度ヨドバシ行った時に意識して試着してみる
音に関してはきっと文句ないだろうからテンション高かったら買ってみる
195: 2013/01/18(金) 23:40:15.20 ID:Q8oYsJ/P0(3/3)調 AAS
>>194
900だけじゃなくてちゃんと以下の3機種って書いてるからね
音の傾向も全然違う3つだから試聴するなら好みで決めればいい
196(1): 2013/01/19(土) 00:08:05.04 ID:Zj5K1YN+0(1)調 AAS
もうw3000anvの新品は定価じゃほぼ出回らない?
初めてヘッドホン欲しくなったんだが140kは悩む
TH900も気になるし・・・
背中押してください
197(1): 2013/01/19(土) 00:11:13.07 ID:lYFXYbVY0(1)調 AAS
>>196
初めてのヘッドホンでそんな値段のもの買っても勿体無い
どうせDAP直とかPCだろ?
せいぜい2万くらいまでので適当に良さそうなの選んで経験積んでから10万積むのをおすすめする
198: 2013/01/19(土) 01:16:19.50 ID:kKcmlpdh0(1)調 AAS
AD1000XとAD2000Xの音の違いが何度試聴しても分からなくて
困ってるんだけどしかし音は、開放型なのに低音凄くて
バスドラやティンパニのスキンの振動が見えてくるし
高音はやたらハイスピードで剃刀で切り裂くようで
音色は、楽器本来の音其の儘で生々しくて美しいしで聴いてて楽しい、飽きない
これなら買いだと思うがもっと安くなってくれれば
199: 2013/01/19(土) 01:21:42.18 ID:kv1A3gyA0(1/2)調 AAS
TH900買うならそれなりのDACとかアンプとか一緒に揃えればいいんじゃない?
安物買っても無駄
200: 2013/01/19(土) 01:59:09.25 ID:9ZZE40j90(1)調 AAS
いまさらだけどHA5000っていいアンプだな
P-1uとかm903も買ったけど
この熱い音づくりは本当にオーテクホンに合うと感じる
もっと上のクラスでW5000とかA2000Xに会うアンプがあればいいんだけどなぁ
201: 2013/01/19(土) 02:10:28.65 ID:ZGrSDTZN0(1)調 AAS
とりあえず1個推すならA2000Xだなぁ。
素晴らしい高音。そして通販なら3万円台。
202: 2013/01/19(土) 05:07:52.30 ID:kv1A3gyA0(2/2)調 AAS
しかしw3000anvの中古フジヤにもeイヤにもないな
去年有った気がするが
203: 2013/01/19(土) 08:41:29.85 ID:0KJfiEMy0(1)調 AAS
>>188
スカ
204: 2013/01/19(土) 09:36:01.39 ID:I4Uzet3N0(1)調 AAS
HA5000は音に厚みが出て元気になるよな
大体のジャンルで満足するんだけど、ピアノとかの細い音を求めたい時はちょっと違うかなって思う時がある
でも艶があるから悪くはないんだよな
205(1): 2013/01/19(土) 13:23:44.14 ID:ZAd5BjtO0(1)調 AAS
HA5000はラックス勢にくらべ情報量が少なく解像度が甘くなるのがどうしても気に入らない
206: 2013/01/19(土) 13:30:22.89 ID:v+zE2TOk0(1)調 AAS
>>205
パワフルさを求めると、どうしても解像度を左右する微小信号が失われる
HA5000で繊細さや情報量が失われるのはしょうがないのでは?
207: 2013/01/19(土) 16:59:43.15 ID:OhPp22AD0(1)調 AAS
HA5000ってAD2000とかで押す人居るけど、聴き疲れしない?
208: 2013/01/19(土) 17:08:19.36 ID:HDwPyQB10(1)調 AAS
A900Tiマジオススメ
209: 2013/01/19(土) 17:22:16.57 ID:j72hDlyW0(1)調 AAS
チラ裏
外部リンク[html]:joshinweb.jp
210: 2013/01/19(土) 17:31:58.58 ID:pzVuw2xo0(1)調 AAS
会員限定解除したのか
値段見るだけと思って覗いたら
1840買ってた先月の俺
211: 2013/01/20(日) 01:18:48.32 ID:t+RKnHe50(1)調 AAS
AD2000X値下がったぞ。44k
212: 2013/01/20(日) 01:32:40.34 ID:PN7hOjiE0(1)調 AAS
外部リンク:kakaku.com
ちょwww
213: 2013/01/20(日) 02:23:23.36 ID:+C1prSjE0(1)調 AAS
上新のが安いな
214(1): 2013/01/20(日) 02:45:40.34 ID:7xi19cq60(1)調 AAS
急に各社44K円台で出してきたな。
オーテクからの処分放出でもあったんか。。。
今朝までは取り扱い業者すら、ほぼ無かったのに。
215: 2013/01/20(日) 04:28:39.39 ID:10cDq/4m0(1)調 AAS
>>214
単に初期出荷価格が高めで、二次以降のどこかのタイミングで出荷価格が下がっただけでしょ。
材料費の高騰などの時勢変化が無ければこの辺が最安値水準となる。
216: 2013/01/20(日) 05:20:12.09 ID:sQqHC4Mu0(1)調 AAS
もう半年は下がらないと思って発売日に買ったオレ涙目w もう安定だろな
217: 2013/01/20(日) 09:27:43.83 ID:hAGnVKra0(1)調 AAS
最安値のとこ以外の店も一気にガクッと落ちてるな
218: 2013/01/20(日) 09:29:09.21 ID:O5pKacgM0(1)調 AAS
価格comのグラフがヤバイなw
219: 2013/01/20(日) 10:52:19.84 ID:XOFIq02v0(1)調 AAS
AD2000Xいいと思うけどなぁ
次買うならHD800とかかな、試聴したこと無いけど
220: 2013/01/20(日) 13:20:13.17 ID:/iIiEwsZ0(1)調 AAS
10月にAD2000X買った奴今どんな気分?(トントン
と言いたそうなグラフだな
221(1): 2013/01/20(日) 13:31:35.22 ID:qc/CgiFs0(1)調 AAS
AD2000XにW5000のイヤパッドを試した人いますか?
222(1): 2013/01/20(日) 13:47:00.41 ID:7zQpP4W9O携(1/2)調 AAS
しかし定価なんて、あってないようなもんだよな。
2000Xは8万クラスのヘッドホン?それとも4万クラス?
223: 2013/01/20(日) 13:53:13.33 ID:fxmBw2Ou0(1/6)調 AAS
値崩れの早さ、これが三流メーカーオーテクの真骨頂
これがあるから三流メーカーオーテクは見下される
224: 2013/01/20(日) 13:54:20.71 ID:TOQsg16g0(1)調 AAS
>2
225: 2013/01/20(日) 13:59:44.42 ID:MAgZgnYa0(1)調 AAS
また、スカが来た。
226: 2013/01/20(日) 14:03:48.72 ID:GsQr2Vfj0(1)調 AAS
グラフ見てふってなってポチって行こうとして寸前でなんとかとめたけど欲しいな
227: 2013/01/20(日) 14:25:12.15 ID:fxmBw2Ou0(2/6)調 AAS
もう発売後半年すら持たないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
228: 2013/01/20(日) 14:25:44.28 ID:fxmBw2Ou0(3/6)調 AAS
値崩れの早さ、これが三流メーカーオーテクの真骨頂
これがあるから三流メーカーオーテクは見下される
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 773 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s