[過去ログ] Shureのヘッドホンを語るスレ Part12 (996レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2013/04/11(木) 21:52:26.46 ID:4sbESCng0(1)調 AAS
信者が妄想してアンチの自演とか言い出さなきゃここまで追求されずに
折れたのは個々人の扱いの問題・・・くらいで流されたかも知れんのにな
まあそれはそれで困るけど
570: 2013/04/12(金) 04:07:34.23 ID:HZYCX3Bm0(1)調 AAS
一番売れるハズの価格帯で音質も良好な940が設計段階で壊れやすいのは事実だしな
変なガワだと思ったけど先に知って後で確認出来た

同時期発売の1440もあるけど、ブランドのトップエンドということもあり
実質1840しか選択肢ないという
571: 2013/04/12(金) 10:18:40.75 ID:am4WD1Es0(1)調 AAS
940は無駄ケースや交換パッドいらないから強度にコストかけるべきだったな
使用中に壊れるのに頑丈なケースとかパッドへたる前に壊れるのに交換パッド
とか嫌味にしか思えん
572: 2013/04/12(金) 10:54:06.67 ID:p9mQHFly0(1/2)調 AAS
オレの840は、取り敢えず今月で1年乗り切った。
ヒビはないが、カチカチ音消すためにオイルスプレーしたもんだからアジャスターがとまらなくなった
573
(1): 2013/04/12(金) 12:24:19.79 ID:qLqo8Xsb0(1)調 AAS
ABS樹脂にCRCなどの石油系潤滑剤は絶対使っちゃダメ
吹くならシリコン系にしましょう
574: 2013/04/12(金) 12:26:18.29 ID:p9mQHFly0(2/2)調 AAS
>>573
シリコンだよ
575: 2013/04/12(金) 21:22:43.56 ID:0Tq5p6kfP(1/2)調 AAS
HD650もってて
1840を買う価値ある?
576: 2013/04/12(金) 21:24:46.24 ID:SugulYdT0(1)調 AAS
全然違う性格じゃないですか・・
577: 2013/04/12(金) 21:26:18.14 ID:8AVM9K8I0(1)調 AAS
装着感と外見は似てるが、音の傾向は違う
スッキリ系の音が好きならHD650は次第に使わなくなっていくと思う
ただあまりにも無個性なので、予算が許せばHD700の方がいいかもね
(装着感もHD700の方が良い)
578: 2013/04/12(金) 21:27:12.11 ID:0Tq5p6kfP(2/2)調 AAS
1840欲しいけど
そんなにHPもってても
毎日使うわけじゃないからな
579: 2013/04/13(土) 18:39:55.52 ID:oQHhtKCj0(1)調 AAS
1840?禿てもいいのか
580: 2013/04/21(日) 03:13:15.84 ID:4Ua/MiMQ0(1/2)調 AAS
ほんと、Shureのヘッドホンは残念賞だな
せっかく音が良いって言われてるのに、ヘッドバンドが割れたり耐久性が低くて
肝心の信頼性がない
ゼンハイザーのHD25見てみろよ、あんなチャチなルックスでも異常に長持ち
ああいうのが10年後には本物って言われるようになるんだよ
581
(1): 2013/04/21(日) 04:08:34.02 ID:RELzHZ/S0(1)調 AAS
SRH840

音は普通に良い、価格もまあ妥当
モニターらしく側圧キツイ、キツすぎる
デカくて重い、巨大なプラスチックの塊で安っぽい
側圧キツイので力入れて広げるとなんかギチギチ音がする
582: 2013/04/21(日) 04:28:19.52 ID:4Ua/MiMQ0(2/2)調 AAS
ShureはABS樹脂使ってるだろ
そのABS樹脂に含まれてるブタンの劣化がとりわけ早いんだな
素材メーカーの選定が悪いってことさ
それと筐体設計も悪いんだろうな

見た目悪くてもいいからヘッドバンドはPETで作りゃいいんだ
583
(1): 2013/04/21(日) 18:53:08.71 ID:17BBw7oH0(1)調 AAS
SHR940のヒンジ?部分にヒビが・・・
584
(1): 2013/04/21(日) 19:00:15.45 ID:2+Mf+s1z0(1)調 AAS
>>583
御神渡り
585
(1): 2013/04/21(日) 23:15:25.70 ID:BDLLZuOy0(1)調 AAS
>>581
側圧キツイか?
試聴したら側圧ゆるゆるで重いから下がってきて頭頂部が痛くなったぞw

それよりモニター謳うわりに高音にピークない?
まぁ刺さる直前ギリギリで抑えてある感じだが・・・
スネアとかの倍音がバシッ!ときて耳が痛い
586
(1): 2013/04/22(月) 13:33:44.15 ID:l8hYdzeZ0(1)調 AAS
>>585
一般的な日本人にとっては側圧キツメ(SONY 900STと比べて)
それよりヒドイのはSRH-940のヘッドバンドの凹凸による頭頂圧
587: 2013/04/22(月) 22:57:49.05 ID:qJbofemA0(1)調 AAS
ShureのSE215SPE-Aを買おうかなと思っているのですが、iPhoneのケースのイヤホンの穴の直径が7mmぐらいなんです。
使えますでしょうか?
588: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
589: 2013/04/23(火) 15:44:59.59 ID:YMETrfmB0(1)調 AAS
>>586
最近のはイボイボ柔らかくなって側圧緩くなったらしい
590: 2013/04/23(火) 15:58:13.27 ID:EkQKaxZJ0(1)調 AAS
いや凹凸あるし側圧きついぞ@3月購入品
591: 2013/04/24(水) 01:23:25.13 ID:i4bM9TcuP(1)調 AAS
940 ジャギ

840 ケンシロウ
592: 2013/04/24(水) 10:17:25.85 ID:E+mJMZcn0(1)調 AAS
940は実力あるのに病弱なトキだろ
593: 2013/04/24(水) 12:00:12.79 ID:9Q1GcBOZ0(1)調 AAS
ないけどね
594: 2013/04/25(木) 00:11:54.00 ID:l5Mrh8wJ0(1/2)調 AAS
耐久性につられて音まで悪いと思っちゃあいかんな
音に関してはコスパええぞ
595: 2013/04/25(木) 00:21:02.40 ID:EsE7gouD0(1)調 AAS
素っ気ないモニターサウンドに釣られてCPとごっちゃにしちゃあいかんな
音に関してもつまらないぞ
596: 2013/04/25(木) 03:11:46.24 ID:s/nCPGEU0(1)調 AAS
SHUREは耐久テストとかしないのかな?
客からクレームがあった時点で対策品を出すとか
ニューモデルにするとかしないのかな?
この辺がアメリカンなのかもしれんな
細まけー事は気にするな!って感じなのかな
禅なら直ぐに対応するだろうけどね
ドイツ製の無駄に耐久性があるのも凄いけどな
597
(1): 2013/04/25(木) 03:20:25.17 ID:l5Mrh8wJ0(2/2)調 AAS
くだらないオウム返しすんなバカタレ
あとつまらないサウンドとか。お前SRH940聴いたことないだろ。見苦しい貶め工作はよせ
598: 2013/04/25(木) 04:10:44.59 ID:wO2GCxmA0(1)調 AAS
耐久性期にするんなら1840買えってこった
599: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
600: 2013/04/25(木) 14:20:12.59 ID:ZyzU8txp0(1)調 AAS
>>597
いや、これだけ破壊例が多いとやっぱり製品の素材と構造の欠陥品だろ
改良するのを待ったほうがいいし、その間は他人には勧めないほうがいいよ
治ったらメーカーが告知してくれるだろ
601: 2013/04/25(木) 16:18:50.71 ID:1gZzviUL0(1/3)調 AAS
3月に代理店に電話したら、対策はとったって話だった
602: 2013/04/25(木) 17:03:54.28 ID:GZelJwX8O携(1)調 AAS
具体的に改良点を頼む
壊れやすさだけじゃなしに装着感の悪さや重さも改良してほしいもんだが
603: 2013/04/25(木) 17:24:16.34 ID:wYtcRbwX0(1/6)調 AAS
毎度毎度Shure製品の耐久力の弱さというか、そこらへんの設計の初歩的なアホさには呆れる。なんで一番負荷のかかるであろうジョイント部分をよりによって薄っぺらいプラスチックで作るのか。
音に関わる部品が部品が駄目になる前に必ずケーブルが切れたり、ジョイント部分が壊れたりするような、ろくでもない製品設計がここ10年なんら改善されない。
何十円のコストをケチるあまりに顧客が決して安くない損害を大規模に負わせるような商品設計を何年も続けて平然としてるのは何故なんだろう。
これまでShureのヘッドフォンやイヤフォンには何万も投資して来たけど、全部耐久性やそもそもの設計に問題があった。例外無く。
さすがにもう買う気は起きません。
音質は結構好みなので惜しいですが。
604: 2013/04/25(木) 17:25:08.37 ID:wYtcRbwX0(2/6)調 AAS
いつもお世話になってます安心のSHUREマイク というわけでこのヘッドホンも出てからすぐに購入しました
音は普通といえば普通、でもパンチもあるしスケール感もあるし真面目な感もあります 同社のマイクロフォンと同じく安心な印象です
けっこうお気に入りで信頼できる音でした
しかし他の方も書いておられるようにヘッドバンドの調整部がすっぽりはずれてしまいました 折れてはいないので簡単になおってくれればいいですのが。。。
プロユースかとおもってましたが違ったんですかね??
605: 2013/04/25(木) 17:31:14.49 ID:wYtcRbwX0(3/6)調 AAS
音質は結構好み。装着感も問題なし。デザインも気に入っているし、SHUREというブランドも好き。

だが、皆さんも報告されているように、ヘッドバンドの長さ調節部分、ある日突然見事にへし折れました。

使用わずか1年半(当然保証期間切れ)。普通のホームユースにしては相当酷使してきた方だとは思いますが、その前に使っていたM50が3年半持ったことを考えると、(他の方のレビューも含めて)耐久性に脆弱な部分があると判断せざるを得ないでしょう。

気に入っていただけにショックも大きく、今後SHUREのHPに手を出す気にはちょっと……。

それ以外の点においては非常に気に入っていただけに残念でなりません。
606: 2013/04/25(木) 17:32:07.22 ID:wYtcRbwX0(4/6)調 AAS
他の方もレビューされているように、ヘッドバンドの調節部が折れました。
 最初に手にした時、「重いな・・・」と思い、ヘッドバンド部が他のヘッドホンとあまり変わらず少し不安でしたが、やはり。
 メーカーには構造なり、せめて金属製にしていただくなり早急に対策をしていただきたいです。
 気に入っていましたし、・・・それなりのお値段ですし。
607: 2013/04/25(木) 17:32:38.26 ID:1gZzviUL0(2/3)調 AAS
せめてID変えたら?
608: 2013/04/25(木) 17:33:57.80 ID:wYtcRbwX0(5/6)調 AAS
サウンドハウスのSRH-840レビューコピペ 
609: 2013/04/25(木) 17:47:14.95 ID:1gZzviUL0(3/3)調 AAS
じゃあ、そのPageのURLをはったら
610: 2013/04/25(木) 19:04:51.82 ID:UwPRILLf0(1)調 AAS
どうせ壊れるなら、スペアのパッドを取り替えておくか。
そしてわざと邪険に扱ってやろう
611: 2013/04/25(木) 22:29:20.65 ID:wYtcRbwX0(6/6)調 AAS
サウンドハウスのSRH-840レビュー
外部リンク[asp]:www.soundhouse.co.jp^SRH840^^
612
(1): 2013/04/26(金) 12:04:31.60 ID:gZfibEky0(1)調 AAS
これは自演だよな
ある一定時期にサウンドハウス、アマゾン、価格に同様の書き込みがあった
当然2chにも
613: 2013/04/26(金) 15:08:14.04 ID:c27scTRK0(1/2)調 AAS
>>612
サウンドハウスのレビューって購入後じゃねえと書けねえだろ
お前糖質かよ
614: 2013/04/26(金) 16:55:16.84 ID:OizLGE/dP(1)調 AAS
ここ10年なんら改善されない。と書いてあるが、ヘッドホン作りはじめてまだ5年も経ってないはずだが
615: 2013/04/26(金) 18:25:38.49 ID:c27scTRK0(2/2)調 AAS
イヤホンケーブルの皮膜割れ時代込みでの10年じゃねえの?
未完成の不良品をいきなり市場に出す体質は全然変わってねえよ
616: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
617: 2013/04/28(日) 00:41:16.83 ID:3P/kExVp0(1)調 AAS
1840が4万ぐらいで買えないかな
618
(1): 2013/04/28(日) 10:00:07.05 ID:Ao1JLuZU0(1)調 AAS
1840は音的には3万円ぐらいの価値だな

禅やBeyerの開放・半開放はユニット外側を手で覆うと音が極端に変わり、
ちゃんと開放されてるんだなーってわかるけど、
1840は手で覆っても音の変化は少ない(多少はある)
メッシュになっててすごく開放されてるようではあるが
なんちゃって開放なんだろうな
619: 2013/04/30(火) 00:12:45.34 ID:qFaN1hb50(1)調 AAS
カカクの新着レビューに決定的なの着ちゃったようだ
620: 2013/04/30(火) 11:12:14.32 ID:5MFf8loZ0(1)調 AAS
>>618
無知なお前に教えてやるが1840はオープンバック型な

開放型(オープンエアー型)
ハウジング部分に穴が開いているヘッドホンを開放型という。
穴が開いている面積の割合が多い順にフルオープン、オープン、
セミオープン、オープンバックがある
621: 2013/05/01(水) 00:37:57.99 ID:KshgOv/i0(1)調 AAS
840ってコスパいいですか?
622: 2013/05/01(水) 01:53:37.21 ID:1WYevJzW0(1)調 AAS
コスパだけなら440がいいと思う
623: 2013/05/01(水) 12:04:47.47 ID:LAxGGjUU0(1)調 AAS
840も440も値上がりしちゃったからね
11.8kと5.98kの時ならどちらもコスパ最高だった
624: 2013/05/01(水) 13:46:38.93 ID:ZHODF7qX0(1)調 AAS
どっちも酷い音だよ
鋭角的で全く楽しくない音
それはコスパがいいとはいわない

オマケにやたら壊れやすいときたらね
625: 2013/05/01(水) 14:04:21.26 ID:3SM8Jr870(1)調 AAS
SRH1940まだ?
626: 2013/05/01(水) 19:47:46.93 ID:u+fGC42c0(1)調 AAS
新しいの出すならイヤパッドはもうちょっと触感良いのにした欲しいな
627: 2013/05/01(水) 20:02:35.09 ID:yaDwObyi0(1)調 AAS
SRH1840とHD650とFidelio X1のベロアイヤーパッドは感触が似てる
夏はちょっと暑苦しそう
628: 2013/05/02(木) 15:26:13.27 ID:L+BadLGw0(1)調 AAS
shureも価格改定で値上げか
629
(1): 2013/05/02(木) 15:29:44.00 ID:b+NQWnqP0(1/3)調 AAS
ソースは?
630
(1): 2013/05/02(木) 15:50:28.25 ID:/v2Q6NvUP(1)調 AAS
>>629
628では無いけど、フジヤのブログより

【6月より値上げ】SHURE製品はヘッドフォン祭でも通販でも5月中に!
外部リンク:www.fujiya-avic.jp
為替レートの変動で海外製品の値上げが相次いでいるこの春、
何とシュア製品も6月1日より価格改定とのお知らせ来ました!
ヘッドホン・イヤホン関係は一部ケーブルを除き全品価格改定。
機種により価格改定幅に変動がありますが、ヘッドフォンはおおよそ
5-12%程度の値上げ幅になる見込みです。
(以下略)
631: 2013/05/02(木) 16:02:24.93 ID:r6HXqWvN0(1)調 AAS
はは、ワロス
先に20%強度上げとけ
632: 2013/05/02(木) 16:21:18.38 ID:b+NQWnqP0(2/3)調 AAS
>>630
ありがとう
今日、SRH1840 / SRH1440視聴してきたところだったんで
びっくりした
来月中には買っとくかな
633: 2013/05/02(木) 16:25:23.18 ID:b+NQWnqP0(3/3)調 AAS
×来月
○今月
すまんかった
634: 2013/05/02(木) 20:38:01.62 ID:ttu2JV3f0(1)調 AAS
840を買うぜ
635: 2013/05/03(金) 23:55:47.28 ID:sN1ltJv70(1)調 AAS
840と940のレビューみたら音は良いんだけどとにかくハード面がもろすぎて壊れる
ってみたんだけどここで実際使っている人もそういう感じですか?
家オンリーでしかもそんなに使用頻度も高くないから音重視で買おうか迷っています
636: 2013/05/04(土) 00:05:44.90 ID:sCkdhHv00(1/3)調 AAS
そんなのググればすぐわかるでしょ
それか誰が書いてるかわからない文でそうじゃないと信じ込みたいのか?
637
(1): 2013/05/04(土) 00:07:31.08 ID:qsCYMz2q0(1/2)調 AAS
改良されたという話もあるし、実際買ってみないと分からんね
638
(1): 2013/05/04(土) 00:09:51.83 ID:sCkdhHv00(2/3)調 AAS
>>637
それ書いてるのはソースの不確かな情報だけ
代理店が〜とかね
本当に改良されたなら公式的にアナウンスした方が客が安心して買えるだろうに
なぜそれをしない
639
(1): 2013/05/04(土) 00:12:12.33 ID:qsCYMz2q0(2/2)調 AAS
>>638
いやそういのは言わないよふつーw
以前買った人の立場が・・

まあ改良されても頼んで着たのは在庫品って可能性もあるしな
640
(2): 2013/05/04(土) 00:13:38.24 ID:T6g9iJDf0(1)調 AAS
2年保証があるんだから心配するようなことなのかと
まともに使ってて壊れたのなら新しいの送ってくるよ
641: 2013/05/04(土) 00:38:36.79 ID:sCkdhHv00(3/3)調 AAS
>>639
いや本当にきっちりやってたらアナウンスするよ
疑心暗鬼のままじゃ余計に評判悪くなるだけだから
ただでさえネット上に破損の指摘が山ほど出てるのに

>>640
保証使った後か保証切れた後に更に折れたり壊れたりしたら意味ない
元が弱ければ一緒でしょ
642: 2013/05/04(土) 11:23:30.39 ID:mSA8KsGe0(1/2)調 AAS
>>640
SHUREの保証規定知らんの??
同一部分の故障だと、交換後3ヶ月以内しか保証されないよ

保証が2年間あっても、壊れたからって何度も交換してもらえるわけではない

つまり 折れた→交換 

 交換後3ヶ月以内に同一箇所がまた折れた→保証適用
 交換後3ヶ月以降に同一箇所がまた折れた→さようなら
643
(1): 2013/05/04(土) 16:06:59.67 ID:zeCw1Y7b0(1)調 AAS
それもソースのない話だろうから
もう、デマがデマを呼ぶって感じになってきたね
不良品話大好き!って奴はどこにでもいるし
644: 2013/05/04(土) 19:47:15.95 ID:mSA8KsGe0(2/2)調 AAS
>>643
ソースもなにも実体験です。別にどうこうしたくて書いてる訳じゃない
買うなら理解して買ったほうがいいよと言いたいだけ。
交換品、修理証明書といっしょに送られてくるよ、そこにはっきりと書いてある
それをみて愕然として自分は手放したけどね 
そう意味では、並行輸入のショップで買うのも有り
数件確認したら何度でも交換できる店もあった、但しもちろん1年保証ね

信じられないなら完実電気に確認するといいよ
645: 2013/05/04(土) 21:36:28.27 ID:XibSxad70(1)調 AAS
てs
646: 2013/05/05(日) 22:39:58.65 ID:LvZjGmuF0(1)調 AAS
少なくとも乱暴に扱うとヒビが入りやすいのは真実だろうな
ベッドに投げる程度でも危ないかもしれん

自分ならいさぎよく1840にいくけど
647
(1): 2013/05/06(月) 05:30:52.20 ID:Zlv2uhD+0(1)調 AAS
コード取り外しできるのって少ないな
shure以外で
648: 2013/05/06(月) 12:23:26.85 ID:0kPk8K/Q0(1)調 AAS
>>647
そうか?ShureはSRH1840を持ってるだけだが、手持ちで他に取り外しできるのは
HD800, HD700, HD650, HD598, beats pro, Fidelio-X1など結構多い
すでに売却したやつでは、
TMA-1, MDR-X10, MDR-Z1000, MDR-1R, COP, HFI-2200ULE, Electrowaveが取り外し可能だった
649
(2): 2013/05/11(土) 21:40:31.87 ID:5lGDMvv20(1/3)調 AAS
俺の840は2年半使ってるが壊れる気配なし。
650: 2013/05/11(土) 21:47:51.98 ID:PFuOTbgV0(1)調 AAS
ヘッドホン祭りのLuxman隔離部屋に逝ったら、
窓のところにSRH1840の箱がおいてあった
651
(1): 2013/05/11(土) 22:00:42.85 ID:R1CdiY/H0(1)調 AAS
>>649
イヤーパッドが予備でついてくるけど、最初のまだ使えてる?
652
(1): 649 2013/05/11(土) 23:52:53.13 ID:5lGDMvv20(2/3)調 AAS
>>651
特に痛んでないので最初のをまだ使ってる。
653: 2013/05/11(土) 23:53:42.42 ID:5lGDMvv20(3/3)調 AAS
スマソあげてしまった・・・
654: 2013/05/12(日) 05:43:08.75 ID:1RxrGBA60(1)調 AAS
>>652
3Q!
655: 2013/05/14(火) 04:23:58.56 ID:/VNvrYQ60(1)調 AAS
MDR-CD900STを持っていて840を買ったけれど、高音の抜けがスポイルされて気に入らなかった。1840にするべきか? 密閉でお勧めある?
噂の米屋T5Pも気になっている
656: 2013/05/15(水) 19:18:13.48 ID:hF0UGOpoP(1)調 AAS
1840ポチったった
楽器の鳴らし方がわかりやすく
低音も変に主張しないから気にいった
657: 2013/05/15(水) 19:54:50.02 ID:5xwF3vxC0(1)調 AAS
むしろ主張しなさすぎてヘンなのが1840
658: 2013/05/15(水) 21:59:18.57 ID:FTAdXlqk0(1)調 AAS
装着感が少しだけ残念な1840
659: 2013/05/16(木) 13:47:32.67 ID:9jsmissMP(1/2)調 AAS
1840届いた。鳴らし方に癖は少なく楽器の分離や歌唱の立体感は良い。
店で30分以上試聴して大丈夫だった装着感だけど側圧が若干強いかな。
660: 2013/05/16(木) 14:03:43.79 ID:9jsmissMP(2/2)調 AAS
すません、側圧は訂正。頭頂部だな。
個人的には若干強い程度だから
適度な間隔でズラすでしばらくやってみる
661: 2013/05/16(木) 16:44:35.09 ID:22JVpc+D0(1)調 AAS
SRH1840が残念なのは、ヘッドバンドクッションが硬いことに加え、イヤーカップの「ひねり」ができないこと
イヤーカップの前方が5〜10度ぐらい内側に捻ってあると、前後の圧迫力が均等になる
(人間の頭がもともとそういう構造をしている)

美点はフィット感が良いことで、耳から遠いところに重量物がないので頭を振った時の慣性が小さい

音は「通行人A」「その他大勢の一人」だな
爽やかに聴かせるが印象には残らない
662: 2013/05/16(木) 19:52:07.34 ID:WILasUH60(1/2)調 AAS
ていうかそんな音よくないよね1840
値段に対しては
663
(1): 2013/05/16(木) 20:11:18.77 ID:h4o/Tzl/0(1)調 AAS
リスニング用というよりモニターよりだからね
わからない奴にはわからないと思う
664: 2013/05/16(木) 22:48:39.32 ID:WILasUH60(2/2)調 AAS
音にモニターも糞もないよ
単に付帯音が少ないメリハリと分離感に強い音をそう読んでるだけ
翻って世界のスタジオにおいてるヘッドホンが必ずしもそういう音だとは限らない
AKGだってモニターホンだ
665: 2013/05/17(金) 00:03:39.74 ID:mdQ5XWpy0(1)調 AAS
モニター用ヘッドホンは余程の極端なものでなければなんだっていい
モニター用推奨ヘッドホンというものがあるわけではない
重要なのは、慣れた同じ機種で何年も音作りをすることであって、ヘッドホンの性能ではない

市販ヘッドホンの「モニター用」はマーケティング用語
スタジオでその機種が使われるかどうかとは無関係

>>663みたいなのがマーケティングに振り回されてる典型例
666: 2013/05/17(金) 00:11:44.91 ID:YqHpJYLf0(1)調 AAS
とか言うけど実際にミュージシャンが使ってるのが1840
667
(1): 2013/05/17(金) 00:22:56.86 ID:pQ/i8NxG0(1)調 AAS
1840って低音曇りすぎじゃない?
まあニアフィールドモニターとしては知らんけど、少なくとも楽器とか詳細を聴き分ける
従来のモニターホンではないな。
そういう使い方だけであれば、940とかの方が格段にわかりやすい、特にベースラインとか低音。
音のバランスは、個人的に悪くないんだけどな〜あの低域がどうしても許せん。
開放ってこんな物なのかな?
668: 2013/05/17(金) 00:36:36.98 ID:S3M6s9vr0(1)調 AAS
リスニング用というよりモニターよりだからね
わからない奴にはわからないと思う
669: 2013/05/17(金) 01:53:49.14 ID:bJjdIOUKO携(1)調 AAS
ゾネのPRO900なんかをモニターホン利用してるエンジニアは二人程見た
多分いい仕事するには自分の好きなもの使えよ!って事なのさ
670: 2013/05/17(金) 03:45:04.32 ID:Z0QkLq9g0(1)調 AAS
840と940のモデルチェンジまだなの?

.
671
(1): 2013/05/18(土) 08:37:46.28 ID:eZezA2CB0(1)調 AAS
さて、840のパッドをペロアに変えて衣替えだ。
672: 2013/05/18(土) 21:19:25.23 ID:I4hI9SOV0(1)調 AAS
940はやはり壊れやすそうだね
店頭で見てきたけどやはり割れていた
673
(1): 2013/05/20(月) 09:58:20.05 ID:owPtCZS90(1)調 AAS
仙台のヨドバシの展示品状況
940はヒンジにヒビ
750DJはヘッドバンドに割れ&ヒンジにヒビ
840は壊れてなかった
674: 2013/05/20(月) 10:43:06.35 ID:MFJ6Jj4O0(1)調 AAS
>>671
ベロア、いいよな
675: 2013/05/20(月) 12:37:35.50 ID:NBX5ValH0(1)調 AAS
完実電気、「SE535」などShure製品13機種を値上げ。円安の影響
外部リンク[html]:av.watch.impress.co.jp
676: 2013/05/20(月) 15:37:52.89 ID:7bZKQm1v0(1)調 AAS
>>673
改装前はずっとガラスケースに入ってたけど、今普通に外に出してるよね
いつまでもつか・・・
677: 2013/05/21(火) 19:40:38.94 ID:bPMEoPCY0(1)調 AAS
 1840使って丁度1年くらい経つけど、ヘッドバンドのクッションが剥がれてきた
 修理に出すのも面倒なんでG17ボンドでくっつけたら問題無くなったけど
678: 2013/05/22(水) 03:05:11.23 ID:Sm54kMx/0(1)調 AAS
>>667
だってSRH1840って高域特化の設計だから低域が歪みまくってるもん

三次高調波歪み(緑のライン)
SRH1840
画像リンク

なんとSRH1840は1kHzから既に歪率が急激に上昇!
5万円のヘッドホンとはとても思えない極悪特性(失笑)

一方、こちら↓は同価格帯ライバルに当たるAudio-tehcnia AD2000X
画像リンク


全帯域で三次高調波歪み、二次高調波歪み(青ライン)共にAD2000Xの圧勝!!!!

   ≪結論≫ SRH1840より、AD2000Xの方が原音に忠実 = 解像度が高い

「SRH1840の音が良い」とか言ってるのって実は糞耳とステマだけだったという
外部リンク:review.kakaku.com
低音の音質 4.39 (笑)

「神ヘッドホン」とか書きながら低音のだけは「無評価」(爆笑)のレビューまで
外部リンク:review.kakaku.com
↑やはりSRH1840は低音の性能に不都合があるようです(笑)

 
679: 2013/05/22(水) 03:24:29.10 ID:aMSViq1g0(1/3)調 AAS
 

◆THD比較
緑及び青のラインが低い方が歪みが少なく原音に忠実↓

HD800
外部リンク[html]:www.geocities.jp

AD2000
外部リンク[html]:www.geocities.jp

SRH1840
画像リンク


結果

   AD2000≧HD800>>>>>>>>>>壁>>>>>>>>>>SRH1840(笑)

 
680: 2013/05/22(水) 03:31:43.43 ID:aMSViq1g0(2/3)調 AAS
 

◆100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生

理想値
画像リンク

>これをヘッドホンで再生してマイクで拾い、WaveSpectraで見るだけです。
>理想的には上のグラフのようになれば良いのですが、実際には元の信号には含まれていない倍音や歪みが生じます。
>そうなると、当然原音忠実性が損なわれますし、音が濁っていると感じたりする原因にもなります。

HD800
画像リンク


SRH1840
画像リンク


SRH1840
画像リンク


               SRH1840(笑)

 
681: 2013/05/22(水) 03:33:49.45 ID:aMSViq1g0(3/3)調 AAS
↑訂正

HD800
画像リンク


AD2000
画像リンク


SRH1840
画像リンク


               SRH1840(笑)

 
682: 2013/05/23(木) 18:58:38.28 ID:0MHA055Y0(1)調 AAS
SRH1840はデザインは素晴らしいんだけど値段がなぁ
683: 2013/05/23(木) 19:12:57.45 ID:jAIIK7DB0(1)調 AAS
唯一無二の音というわけではないのでボッタ杉ではある
あまり使用頻度は高くない
684: 2013/05/25(土) 03:25:39.37 ID:h153m3Jz0(1/2)調 AAS
SRH940を割れやすい処にテープグルグル巻きで補強とか出来るんだろうか
出来たら購入視野というかこれ一択になりそう
長さ調節は出来なくなってもいいです
これと似た傾向の楽しく聴けるモニターヘッドホンて有るのかな
貧乏にはリスニングにもモニターにも使えるやつが欲しいです
685
(1): 2013/05/25(土) 11:09:42.68 ID:tgXsyMqF0(1)調 AAS
ヒンジ?の部分はエポキシとかで補強できそうだけど
ヘッドバンドの目盛りのある部分は難しそうかな?
完全固定でいいならいくらでもできるが
686: 2013/05/25(土) 14:03:50.14 ID:h153m3Jz0(2/2)調 AAS
>>685
耐久力はある程度上げれそうだな
thx
687: 2013/05/25(土) 16:38:35.17 ID:UEnhRZRy0(1)調 AAS
メモリに関しては、極力伸ばさないで使うでも負担は減ると思うよ
その分他へ負担がいくとは思うけど
688: 2013/05/25(土) 16:56:25.84 ID:oFYqhETz0(1/2)調 AAS
・着脱の時にハウジング持たない
・ヘッドバンド部両端持って開閉
・ヒンジ部にシリコンオイル(CRC556厳禁)
これで今の所無傷
689: 2013/05/25(土) 17:36:48.93 ID:hi+XwlIz0(1)調 AAS
技術ないのだったらSennheiserHD25の真似でもすりゃいいのに
あれなら作りも単純でコストも掛からずに頑丈だろ
690: 2013/05/25(土) 17:47:16.23 ID:oFYqhETz0(2/2)調 AAS
真似るなら木綿だろ
691: 2013/05/25(土) 22:17:06.83 ID:5Rc7IINc0(1)調 AAS
いろいろ聞いてきたけど840が一番好きだった
好みなんて価格じゃ計れないよね
692
(2): 2013/05/26(日) 23:25:34.41 ID:v/BvHetC0(1)調 AAS
SRH940のベルトみたいな頭に載せる所と左右のフォンに繋がる伸縮可変の所が割れてほぼちぎれた。
まだ1年くらい、使用時間も少ないのに。

と思ってここに来たら、割れた割れた書いててワロタ ワロタ… orz
693: 2013/05/26(日) 23:27:21.42 ID:8kBMdjJf0(1)調 AAS
ちょっと見るのが遅かったな
694: 2013/05/27(月) 00:50:14.69 ID:WAx4N09O0(1)調 AAS
あの部分は店頭で見てもモロそうってのが如実にわかるねえ
なんであんな機構にしたのか、そしてそこをプラスチックにしたのか
695: 2013/05/27(月) 05:17:33.94 ID:bHkSitAh0(1)調 AAS
ワレタワレタ ヒンジガワレタ
(小一国語教科書)
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s